2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャチ(5000kg)「オラ!どけどけ!海の王者のお通りじゃい!」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:18:29.62 ID:0HI3qYGS0.net
シロナガスクジラ(180t)「ん?」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:19:01.80 ID:rBEQO1s+0.net
ホホジロザメ「やめてくれよ…」

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:19:31.49 ID:8WWPnylB0.net
シロナガスクジラペニス(3m)

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:19:50.17 ID:L773o91V0.net
実際海で一番強い生き物ってなんや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:22.23 ID:h8ePlSgZ0.net
シロナガスクジラってなんであんなでかいんやろうな
恐竜もあんな感じなんやろうな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:30.28 ID:DcXgOlG+0.net
>>3


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:34.13 ID:rBEQO1s+0.net
>>4
大人のマッコウクジラ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:45.76 ID:0HI3qYGS0.net
>>4
そら大正義シロナガスクジラよ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:47.63 ID:9NSE3lAaa.net
>>4
ワイやで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:01.05 ID:k5VaQgcX0.net
そんなシャチって重いんか…

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:09.88 ID:kWHQt4nva.net
マンボウ「ごめんな、前失礼するで」

ホオジロザメ「ええんやで、ゆっくり通りや」

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:27.70 ID:vClku50K0.net
>>9
これマジ?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:30.09 ID:oudHjUwXd.net
5000に180が勝てるわけないだろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:33.80 ID:CilqmEKGM.net
>>11
優しい世界

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:37.17 ID:0HI3qYGS0.net
>>10
ゾウより軽いんやぞ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:44.96 ID:L773o91V0.net
>>7-9
バラバラで草

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:56.61 ID:aVXMF7Thp.net
シロナガスクジラは、鯨偶蹄目ナガスクジラ科ナガスクジラ属に属するクジラの1種である。
現存する最大の動物種であるだけでなく、かつて地球上に存在した確認されている限りの恐竜や動物を含めても、
あらゆる既知の動物の中で最大の種であり、記録では体長34メートルのものまで確認されている。

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:01.51 ID:h8ePlSgZ0.net
>>11
こマ?
優しい世界

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:01.77 ID:H8Q3QWPo0.net
軍用艦(19500t)「ん?」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:39.76 ID:h8ePlSgZ0.net
>>17
ウルトラザウルスとか居ったんやないっけ?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:50.11 ID:xtA0rc7w0.net
>>11
彡(^)(^)「ワイも通るでー(血液ポター」

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:52.28 ID:qvxxYsqsK.net
でも3億円やから

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:22:59.19 ID:NnqXaI2a0.net
マッコウクジラさんはシロナガスの9割くらいのデカさで捕食するクジラやからな
しかも超音波によって対象を触れずとも殺す事が出来る

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:06.91 ID:9YDlSr1H0.net
>>4
人間

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:12.83 ID:rBEQO1s+0.net
リードシクティスよりシロナガスのほうが大きいってロマンがないンゴね

26 :bobtan:2017/05/12(金) 20:23:23.25 ID:C7njcdBvx.net
>>20
嘘だった

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:27.35 ID:RppLqEY6a.net
>>23 超音波マジ?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:37.53 ID:izkIiTkLM.net
ジュラシックワールドを見た
モササウルスがいちばんつよい

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:37.96 ID:WZUijHKwM.net
ワイ(0.16t)「ん?」

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:38.74 ID:bIPFyUZx0.net
何食ったら180トンを維持できるんや

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:48.62 ID:jirejdkkp.net
寿命は100〜120年

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:59.51 ID:0HI3qYGS0.net
>>23
嘘つくなや3割〜4割やぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:28.50 ID:GvHIGYH7p.net
>>26
ファッ!?スーパーサウルスは100mあったとかも嘘なんか?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:34.84 ID:L773o91V0.net
地上はアフリカゾウが最強って何回も話されてるけど海と空の動物って聞いたこと全然ないな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:41.95 ID:V1bEzori0.net
>>20
ウルトラサルウスは諸事情で無効
スーパーザウルスは33mとかになってる
ソースはウィキペディア

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:55.21 ID:uYBDJlL/a.net
>>28
モササウルスはあんなでかくないしそもそも見た目が違うわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:01.13 ID:J0J50oZT0.net
食っとるのはちっこいオキアミなんやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:05.90 ID:XcjV4Ao10.net
ヒトカス小さすぎやろしかし
巨人みたいにでかいサイズの生き物として存在できひんかったんか?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:07.78 ID:D1hyO8S70.net
>>11
是真?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:28.32 ID:P2yRco3E0.net
>>23
うせやろ
精々動き止めるくらいやってきいたぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:28.97 ID:ojkLWBYy0.net
群れで襲うならシャチ怠慢ならマッコウって知恵袋が言ってる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:38.74 ID:PDfg2aAb0.net
34mの生き物って怖い

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:45.59 ID:gUEjmhTN0.net
>>29
痩せろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:25:52.27 ID:h8ePlSgZ0.net
>>26
マジかよ…
俺のドラえもんの恐竜本にはウルトラよりも大きいスーパーやサイズモだっていたって書いてるのに…

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:01.33 ID:xkghoQR1p.net
ワイサメ、ガチで震える

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:07.98 ID:Jo2xTcbhp.net
30m超える生物とか怖すぎ
想像しただけで漏らしそう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:12.27 ID:l6faBGBB0.net
破壊大帝メガロドン

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:13.44 ID:0HI3qYGS0.net
恐竜はアルゼンチノサウルスとかいう化け物がトップやぞ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:14.15 ID:vKm2jwvj0.net
シャチニキはシロが付かないナガスクジラは襲うやで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:17.95 ID:rBEQO1s+0.net
もっと100m超えの生き物いたらいいのに

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:18.57 ID:lMSRpejf0.net
どうせでかいだけだろ
タイマンなら知能のあるワイが勝つわ木偶の坊やんな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:28.10 ID:TX3w+JnR0.net
>>35
諸事情で無効ってなんやねん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:28.64 ID:OGfxORpgH.net
シャチさんパンダみたいな模様なのに実際はかなりオラついてるって聞いたけど
マジなのですか・・・?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:39.39 ID:h8ePlSgZ0.net
>>35
スーパーはおるんか
でもドラえもんの恐竜本なら40mって書いてるのに…かなC

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:43.50 ID:tZ7GJ5Xh0.net
海底宇宙含めりゃ人間はざこ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:52.05 ID:Mqf35Gloa.net
飲まれたらどうなるんや

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:53.67 ID:uYBDJlL/a.net
>>33
50〜60mならたまに言われるけど流石に100m級はアホしか提唱しとらんやろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:26:55.15 ID:giH5/y310.net
>>28
正直落ち微妙すぎん?
お前が倒すんかいってなったわ💩

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:01.37 ID:ZIJUU2GtK.net
深海でも遠く離れた個体と交信出来るとかすごい

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:03.39 ID:0HI3qYGS0.net
>>49
子供をリンチしての捕食は美味いンゴねぇ…

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:14.71 ID:cKWOHSOea.net
なおクジラが浮き上がってくるところを塞いで溺れ殺し
舌だけ食って捨てる模様

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:16.55 ID:PDfg2aAb0.net
シロナガスクジラの寿命80年〜110年てスゲェ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:39.55 ID:mx4hE5cMd.net
180トンってウンコの量1回で5トンくらいありそう

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:44.42 ID:TTsAaTvHa.net
>>4
毒持ちやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:46.84 ID:21LyGJ7/d.net
シャチがホオジロサメを食っとるんやろ?普通にシャチが最強やん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:46.99 ID:/7HHbBdc0.net
シャチはホオジロザメだとの内臓だけ食うらしいで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:55.15 ID:VCvrDQ7IK.net
>>38
巨人の人、やはり関節とかに負担かかるみたいだ
歩くのに杖が必要

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:03.21 ID:w7dlEnW60.net
軍艦サウルスのサウルス砲は実用性ないよな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:07.78 ID:OGfxORpgH.net
>>58
恐竜先輩に関しては分からんこと多すぎて
「ファ!?なんやこれ骸骨がお互いに食い合ってる」
みたいな感じかも分からんで
人間に例えたら

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:16.71 ID:vClku50K0.net
30越えとか、ちょっと痒いところかくだけでも莫大なエネルギー消費しそう

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:17.17 ID:Cc1I1fwTr.net
シロナガスクジラは、鯨偶蹄目ナガスクジラ科ナガスクジラ属に属するクジラの1種であるンゴ。 現存する最大の動物種であるだけでなく、かつて地球上に存在した確認されている限りの恐竜や動物を含めても、あらゆる既知の動物の中で最大の種なんやで。

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:26.83 ID:P2yRco3E0.net
>>46
最大の生物はkm越えるぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:32.73 ID:0HI3qYGS0.net
シャチは偏食化やで
地域によって好む食いもんも違うし
アザラシしか襲わんやつとかもおる

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:34.14 ID:mFdWkbDA0.net
http://www.geocities.jp/arctict_research/elephant450vorca1000cm.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/74/0000941874/09/img7c338825zik4zj.jpeg

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:35.39 ID:RjIt2vAa0.net
>>3
マ?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:48.20 ID:OZ2v74/Y0.net
>>72
きのこかな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:50.22 ID:AnYyTGE6d.net
そのクジラをどや顔で捕食しとる日本人が最強やろwwwwwwww

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:28:59.01 ID:gUEjmhTN0.net
>>38
デカいということは必要なエネルギーも多いいうことやで
だからデカい動物はちょっと環境が変わって食いもん減ったらすぐ絶滅する
恐竜だって直接の絶滅原因は餓死や
隕石衝突やら火山噴火でで空一面土煙まみれで植物無くなったから

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:03.77 ID:P2yRco3E0.net
>>76
せやで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:06.26 ID:XQIMkvts0.net
なんかユムシの何百メートルかあるやつが海におるかもって聞いたで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:09.86 ID:giH5/y310.net
>>74
こんなんおしっこちびるわ😃

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:14.44 ID:mx4hE5cMd.net
>>72
草?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:14.59 ID:hILSSsLRM.net
シャチさん強くて可愛いとか最強やんけ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:17.60 ID:PDfg2aAb0.net
世界最大最高ウルトラメガトン逆転満塁サヨナライエローカード級のクジラ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:24.61 ID:OGfxORpgH.net
>>77
なお諸外国から人でなしとクレームが入りまくる模様・・・

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:27.10 ID:2DOBOKS80.net
30mって10階建てくらいのデカさやろ?
チビるわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:34.34 ID:zxJnrn3/p.net
>>11
寄生虫の塊みたいなもんやから食われないんか?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:42.97 ID:L773o91V0.net
>>64
クジラ殺せる毒持ちの生き物ってなんや
ダイオウイカすげえって思ってたけどよく考えたらクジラのほうが全然でかいしそうでもないわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:45.49 ID:vClku50K0.net
>>74
カイオーガってシャチがモデルなんやろうか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:48.98 ID:AQ325yih0.net
クジラとイルカ食えるんなら、シャチも食えそうやけど旨いんかね

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:54.65 ID:GixMHaL40.net
シャチでも大人のシロナガスクジラは基本狩らないらしいし
尻尾アタックHITでシャチ即死かわしても衝撃波で気絶することもあるらしいから
シロナガスクジラにクジラに比べたらしょせんシャチなんてオラついてるチンピラ程度ですわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:14.02 ID:lYhEiB4V0.net
>>42
ガンダムが18メートル
ウルトラマンが40メートル
初代ゴジラが50メートル

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:15.24 ID:vKm2jwvj0.net
>>73
海域違うと1万年以上混血しとらんらしいから生態もかなり違うらしいな
人間が民族違うと主食が違うようなもんか

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:15.57 ID:x2lHAaYW0.net
マッコウクジラVSダイオウイカ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:17.16 ID:91ma9yrI0.net
>>11
ライフルで撃たれても致命傷負わない防御力にはサメさんもかなわんのや

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:22.04 ID:E5win9kOd.net
はいメガシャーク

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:25.27 ID:SY/Lkq9cM.net
>>52
片足しか見つかってないやつの存在なんか無いも同然やろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:26.73 ID:SFda59aV0.net
新幹線が26mでシロナガスクジラの大半は25m以下らしいで
駅のホーム思い浮かべたらやばいな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:27.95 ID:gUEjmhTN0.net
サメカスの骨格とシャチの骨格の差よ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:28.87 ID:PmjLduNH0.net
シロナガスクジラって天敵おるんか?
みんな(あ・・・大丈夫っす・・・)って感じでスルーするんかな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:34.11 ID:/OtzmkRE0.net
クジラってどうやってあんな巨体を動かすエネルギーを生成しとるん?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:36.23 ID:0xaISPW+0.net
王者というよりむしろギャングと言われてないか

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:38.39 ID:8nncQA320.net
シャチは北極最強じゃなかったか

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:40.49 ID:XcjV4Ao10.net
でかい生物とか襲われても背中乗ったら絶対足や口届かんし安全やろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:45.15 ID:8r1EdcJxp.net
例えば、お前らが身長17cmのヤンキーに絡まれてビビるか?ってことよ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:30:58.99 ID:kWHQt4nva.net
>>87
せやで
えんがちょの精神や

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:06.05 ID:51SUGaNo0.net
>>46
カヤック漕いでたらクジラに遭遇した動画面白いぞ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:19.94 ID:0xaISPW+0.net
>>68
ロマンやぞ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:20.22 ID:DwzB8zd+p.net
>>105
ワイらはクジラやなくてイワシやで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:20.33 ID:mx4hE5cMd.net
クジラ🐳が元々陸の動物だったって嘘やろ😵

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:22.36 ID:SqtndbXTd.net
1tって何トン?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:32.71 ID:Up3ebq7Da.net
34mってなんやねん
化け物やな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:37.89 ID:pAcF/+I20.net
でもサメは空飛べるぞ?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:39.17 ID:qWyHK53w0.net
宇宙に生物いたら絶対クジラみたいな見た目だと思う

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:41.79 ID:Y3VH3JNmp.net
軍用艦
(1万9500t)
「ん?」

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:43.19 ID:mFdWkbDA0.net
鯨はパクーで
https://hashigozakura.files.wordpress.com/2013/02/e6b0b7e381aae38184e58c97e6a5b5e6b5b7e38081e382b3e382afe382afe382b8e383a9e8a5b2e38186e382b7e383a3e38381_e996a2e58fa3e59cade5ad90e383bb.jpg

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:44.54 ID:giH5/y310.net
>>104
モンハンかな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:44.87 ID:XQIMkvts0.net
>>100
生態系の頂点やぞ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:47.18 ID:Ua4wVJSUp.net
>>98
ワイはその距離息継ぎなしで泳げる
たとえ食われても口から肛門までクロールで駆け抜けれるからワイのが強い

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:48.96 ID:QALYiEQj0.net
>>3
あぁ^〜

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:49.78 ID:rBEQO1s+0.net
イッカクとか神秘的ですこ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:51.76 ID:3Wbidvsm0.net
空最強はなんや?鷲?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:52.08 ID:PHFqkIPS0.net
http://i.imgur.com/bUhgNxK.jpg

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:54.40 ID:IwwBKf+a0.net
タイマンなら負けるけど基本群れだからシャチが最強やで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:58.61 ID:UnnKjkGu0.net
恵体は正義
シャチカスとてシロナガスクジラには勝てんわ

地球史上最大の動物やぞ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:05.74 ID:PDfg2aAb0.net
>>105
PKやな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:07.08 ID:91ma9yrI0.net
>>100
タコさんでしょ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:08.93 ID:tkzFg+DA0.net
>>110
マジやで
原始時代やと二本足で普通に歩いてた

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:12.65 ID:xofjA8EH0.net
主食がプランクトンなのにこんなデカくなるんか
プランクトンすごいな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:14.18 ID:x2lHAaYW0.net
>>98
1両やぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:15.75 ID:O4/9aixPa.net
>>92
ゾイドのウルトラザウルスは?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:18.27 ID:P2yRco3E0.net
>>82
キノコや
10平方kmに生えてるキノコが全部同じ個体ってことやで

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:21.55 ID:Y8Fn8kbV0.net
かわいい
強い
賢い

うーんシャチ最高や!

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:22.28 ID:mx4hE5cMd.net
人襲うクジラの映画作れや

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:24.45 ID:RppLqEY6a.net
>>105 なんか草

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:29.61 ID:vKm2jwvj0.net
実際シャチ見るとイメージよりデカすぎてビビるで
この前水族館行ったばっかやけどでかいなと思ったら5歳だかの子供やったからな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:29.93 ID:OGfxORpgH.net
>>109
群れで訳の分からん武器持って襲ってくるイワシやで
最近は見つけて喜ぶくらいであんま狩ったりせーへんけど

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:33.05 ID:Y3VH3JNmp.net
陸上では
死ぬ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:34.71 ID:SFda59aV0.net
>>100
生まれた瞬間から大人のシャチと同じ大きさがそれ以上の超恵体血統やから相当なキチガイ以外絡めんわなあ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:35.55 ID:XQIMkvts0.net
>>113
クソサメ映画はNG

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:38.69 ID:VCvrDQ7IK.net
>>74
大王イカはどのくらい?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:40.87 ID:w7dlEnW60.net
シャチが流氷の上のアザラシ遊びで追い詰めるの見て知能って怖いなとおもった

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:50.49 ID:eAZetCBe0.net
これぜってえイルカスがスレ立てただろ
お前らが同性愛、レイプなんでもありなのバレてるから…

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:52.65 ID:8y4jfe9ta.net
>>3
ワイの100/1やんけ!

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:55.50 ID:FnxLDYyM0.net
Ghost in the Shell
http://i.imgur.com/tMSPrt0.jpg

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:04.86 ID:lYhEiB4V0.net
>>122
飛べる生物最強はオオノガンやろな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:12.04 ID:6KbaJBM80.net
>>74
おしっこチビりそう

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:12.92 ID:F8zK4RYga.net
>>114
鮫がいるぞ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:13.72 ID:0HI3qYGS0.net
>>124
シロナガスクジラよりずっと小さいセミクジラやザトウクジラ単騎に一騎当千されてるんだよなぁ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:17.73 ID:Cc1I1fwTr.net
>>128
その時の化石と言うか名前ってなんや

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:18.74 ID:p6c9FdaXa.net
ダイバーのすぐ横でシロナガスクジラが水面から顔出すgif誰か持ってない?
船も写ってたと思う

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:24.22 ID:hILSSsLRM.net
シャチは可愛さ補正もある

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:35.31 ID:Y3VH3JNmp.net
地上最強は
ゾウやね

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:39.42 ID:yqJrCqzHa.net
ぐぇー死んだンゴ
http://imgur.com/0Nua0UG.jpg

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:45.17 ID:ZyMhng6d0.net
>>4
集団行動取れるシャチやで
デカイクジラは捕食されないけど攻撃力ゼロやし

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:49.00 ID:PDfg2aAb0.net
>>142
ワイは水族館のシャチが餌の魚で鳥食うヤツ

天才すぎやろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:55.65 ID:OGfxORpgH.net
>>142
つ人間

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:56.17 ID:mtLG9gsH0.net
シャチ「サメップさぁ…その骨格はなんだい?」

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:00.37 ID:vClku50K0.net
>>107
https://m.youtube.com/watch?ebc=ANyPxKpdbi0XuknyZwnRAC3MGFAb_Z9lcJiL3XdfSkeq0uRINoIarHWJEOYPV1RjXRNcm418FuFW&time_continue=101&v=iRmrQGHhdCM

これ?泣くわこんなん遭遇したら

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:04.21 ID:9HDaFPGop.net
アザラシ「砂浜で日向ぼっこ気持ちいいンゴねぇ」
シャチ「腹減ったわ(バクッ」
アザラシ「」

トビウオ「飛び跳ねるの楽しいンゴ」(ピョンピョン
カモメ「お、餌発見」(掴みー
シャチ「腹減ったンゴ」(バクッ
トビウオ「」
カモメ「」

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:09.12 ID:57GybnC60.net
クジラも結構むれてない?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:10.14 ID:Ua4wVJSUp.net
>>154
お煎餅かな?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:12.38 ID:bw5fUJEu0.net
>>3
何かの間違いでケツに刺さったら口からでてきよるな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:15.91 ID:UnnKjkGu0.net
>>116
新生児狙いの雑魚専なんだよなぁ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:16.68 ID:DgFoihvj0.net
>>11
サメやシャチがマンボウに近づかない理由って未だに解明されてないんよな
人間がゴキブリに近づかないようなもん?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:23.41 ID:AQ325yih0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VdSo-VbY46I

この巨体でこれだけの知能があるのはすごE

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:30.89 ID:Y3VH3JNmp.net
シャチは
絶滅危惧種
なんでや?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:41.67 ID:Cc1I1fwTr.net
>>142
知能って残酷なんやな…って

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:48.76 ID:RjIt2vAa0.net
シロナガスクジラが乱入してきても大丈夫なように地下格闘技場はしてるんやなかったっけ?

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:49.93 ID:CM3UaWnL0.net
>>1の続き 
*前回のあらすじ* 
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!! 
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!! 
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・ 
「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」 
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。 
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・) 
しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。 
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。 
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。 
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。 
マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、 
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。 
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」 
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」 
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに 
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。 
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」 
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。 
つづく

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:50.99 ID:pnpipLwpa.net
>>155
シロナガスの尻尾でバチーンされたらシャッチも死ぬやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:52.30 ID:1WK4yOe+0.net
鯨ってどうやってセックスしてんの?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:55.03 ID:UnnKjkGu0.net
>>132
粘菌やなかった?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:57.62 ID:0HI3qYGS0.net
>>150
メソニクスとかちゃうかったか

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:59.95 ID:Y3VH3JNmp.net
クジラ肉の
缶詰め
うまい

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:01.27 ID:zzIJMAZnd.net
弱い奴ほどよくホエール

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:03.03 ID:hILSSsLRM.net
シャチが最強なんは中国人並に何でも食うからやぞ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:05.26 ID:cKWOHSOea.net
潜りまくるマッコウのがすこ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:16.10 ID:IJdY+cVbr.net
http://i.imgur.com/MlLYd4S.jpg

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:16.57 ID:3Wbidvsm0.net
>>146
ググったけどヒョロガリやんけ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:19.18 ID:OGfxORpgH.net
>>168
知恵の実とかそういう観点やろうね

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:20.85 ID:mx4hE5cMd.net
でっかすぎる生き物ってすぐ絶滅するのにすげーわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:28.73 ID:TiMApjU3a.net
クジラってデカイだけやん
シャチには敵わんやろ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:36.09 ID:Y3VH3JNmp.net
シャチは絶滅しそうやで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:40.49 ID:N9B0UvZI0.net
グリードさんが一番強いんだよなぁ…

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:42.32 ID:PHFqkIPS0.net
原子力台風と一体化してエネルギー体と化したサメに勝てるとでも?
http://i.imgur.com/JyruWOl.jpg

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:42.56 ID:30eXCax8d.net
DNAが同一やったら同一個体っておかしないか
それやったらクローン人間3億人くらい作ったら人間が最大ってことになるやんけ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:35:55.48 ID:21Bi7+Nt0.net
>>3
ああ^〜

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:00.67 ID:Y3VH3JNmp.net
大腸菌

絶滅しないば

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:01.78 ID:N/DjHWMBd.net
勝てないからシャークネードの話にしようや

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:03.91 ID:McaO9b380.net
http://www.nextglobaljungle.com/images/entry/070515_3.jpg

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:08.95 ID:z2jxPJUAd.net
シロナガスクジラ(blue whale)
青か白かどっちかこれもうわかんねぇな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:09.96 ID:vpIf3h9ud.net
田中直樹(クジラ科)

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:13.80 ID:ngFu7rUha.net
シャチってクジラ食べるんじゃないの?

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:19.17 ID:giH5/y310.net
>>159
ヒェッ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:20.60 ID:ZyMhng6d0.net
>>171
攻撃しないしシャチも近寄せない

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:22.27 ID:Y3VH3JNmp.net
ウイルス

絶滅
しないな

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:27.13 ID:ZBCED5wC0.net
http://i.imgur.com/YgnOD79.gif

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:35.79 ID:/PbpclLT0.net
シロナガスクジラと同じくらいのサイズが陸上にいたという恐怖
http://i.imgur.com/FPlUjbS.jpg

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:36.79 ID:PDfg2aAb0.net
>>159
変な声出たわ

上に乗ってるやん

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:40.42 ID:rBEQO1s+0.net
>>194
子どもやぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:44.06 ID:j/KKIRmo0.net
ワイバスケプレーヤー(216cm156kg)、LAから高みの見物

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:03.20 ID:RiqS63EEa.net
鯨なんてでかいだけで全然たいしたことないで

ワイのじいさんは鯨に食われたけど普通に腹の中でいきてたからな

鯨なんてそんなもんよ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:03.71 ID:UlZnLOxba.net
>>183
カブトムシの群れにワイらが負けるか?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:12.07 ID:pAcF/+I20.net
http://i.imgur.com/R2GkGnH.jpg

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:12.08 ID:lF04O66za.net
>>3
ヒエ〜〜〜〜〜ッwwwwww

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:18.84 ID:gtG0JyQK0.net
>>186
サメってなんだよ(哲学)

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:27.50 ID:RxLaaD/70.net
サメカス冷えてるか〜?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:28.29 ID:KUxICh9Gp.net
>>203
キノピオかな?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:35.60 ID:TkAWwweU0.net
500系のぞみとか懐かしくて涙が出、出ますよ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:36.08 ID:io42hVewa.net
シャチ「ここで人食ったらショーが台無しやろなぁ」

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:37.18 ID:bJvcPy9Vr.net
サメ嫉妬民わらわらで草
サメがいなかったらシャチの歯も無いんやが

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:40.66 ID:Y3VH3JNmp.net
>>204
生物兵器に

負けてる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:46.31 ID:0HI3qYGS0.net
>>209
それちゃうやつや

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:51.39 ID:E9MuN/Km0.net
>>159
でかいのだ!

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:58.58 ID:VpE9mN4Y0.net
http://static.panoramio.com/photos/large/80139433.jpg
写真だとあまりでかく見えない

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:58.96 ID:Wiii32aW0.net
>>156
見たことないわ
GIFけ?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:02.79 ID:xXN2fY2AH.net
>>159
乗り上げてて草

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:05.18 .net
シャチの中国語は「殺人鯨」やぞ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:06.65 ID:mFdWkbDA0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/091a5c1a81059b8a968dd7e6ddc32a50.jpg
鯨は溺死で

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:11.58 ID:PHFqkIPS0.net
サメはエコやぞ
http://i.imgur.com/bEJHNyH.jpg

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:13.19 ID:TiMApjU3a.net
>>204
人間はカブトより早く動けて小回りも効くやん
クジラはどうなんや?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:16.53 ID:Z0nwbesId.net
マンボウって結局自滅するんか?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:16.58 ID:1vtaMMt7d.net
日本人のほとんどがクジラもシャチも見ずに死ぬ現実


かなc

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:21.67 ID:AHzBStlM0.net
サメ映画の予告で「もう説明(いいわけ)不要!!」って煽り出してて死ぬほど草生えたわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:25.63 ID:r/soGfmm0.net
潜水艦「オラオラどけや!人間様のお通りやぞ!」
マッコウクジラ「おっ!♀のクジラおるやんけ!セックスしたろ!」
潜水艦「ライダーたすけて!」

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:37.96 ID:sfxtZxfU0.net
まぁでも攻撃特化型のサメが最強やろ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:44.81 ID:L773o91V0.net
サメ派とシャチ派とクジラ派でバラバラみたいですね…

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:47.31 ID:P+uxbAb7d.net
そのうちクジラも恐竜みたいな扱いされるんやろな

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:53.62 ID:Cc1I1fwTr.net
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/4/b/4b4bfe9b.jpg
サメップさあ…この骨格はなんだい?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:38:53.89 ID:ZBCED5wC0.net
http://i.imgur.com/fwUzyIi.gif

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:10.37 ID:Z0nwbesId.net
>>224
水族館はいかんのか?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:14.05 ID:xPx7ee8Y0.net
実際オスの成体マッコウならシャチを血祭りに上げられるやろうな
やるメリットはなさそうだが

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:14.33 ID:OGfxORpgH.net
>>222
鯨は一応海と陸ですみわけしてるから脅威やないで
怖いのは陸上生物やろ
今の人間は文明が無くなったら闘うすべを知らんからかなりまずい

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:25.69 ID:SFda59aV0.net
深海にもっとヤバイ奴とかおらんのけ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:25.61 ID:ZyMhng6d0.net
>>224
水族館IKEA

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:27.31 ID:RxLaaD/70.net
>>230
ひょろ〜ん(笑)

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:32.64 ID:hm/EoIsHH.net
サメ映画ってガチの名作あるんか?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:33.11 ID:Y3VH3JNmp.net
人間に
飼われる
シャチ
かわいい

画像
http://i.imgur.com/vq3CGfU.jpg

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:36.23 ID:GQUxuO500.net
シロナガスクジラってなんであんなにでかいんや?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:37.21 ID:Z0nwbesId.net
>>230
軟骨成分と肝油様やぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:39.82 ID:vClku50K0.net
シャチとかパトカーとかみたいな白と黒のみで構成されたものってかっこE
洗練されてると思う

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:46.96 ID:h473OHr50.net
マンボウ「...」ゴツン!←壁にぶつかる音
マンボウ「ああああああああああああああああ!!!!!(死亡)」

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:39:58.81 ID:91ma9yrI0.net
マンボウはクソ強いからな
体長は三メートルになるし重さは二トン超えや
腐っても海の王様なんやで

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:07.26 ID:ZyMhng6d0.net
>>235
おらんで
くっそデカイイカもただの雑魚専

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:12.03 ID:PDfg2aAb0.net
>>217
たしかGIF

持ってる奴おると思う

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:14.32 ID:sbr85EX80.net
悪魔や
http://rausu-vc.jp/images/s090225%20Orca%20105.jpg

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:14.46 ID:cKWOHSOea.net
シャチの肋骨ってガチで鎧みたいよな
サメに負ける気せーへん

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:18.78 ID:MKTuE7W70.net
海のでかい生物って地上のでかい生物より怖いわ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:20.15 ID:vClku50K0.net
>>239
このあと亡くなったんだよね..

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:21.86 ID:0HI3qYGS0.net
>>235
基本的に深海のやつほど貧弱やで

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:22.52 ID:pVF5PR5+0.net
>>239
そいつがちょっとでも暴れたらその女はグチャグチャなんやけどな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:23.91 ID:OGfxORpgH.net
>>236
飼育員「お友達のシャチ君,イルカ君と・・・」
とかよくあるけどシャチやイルカがほんまのとこどう思ってるのかたまに聞きたくなるわ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:31.25 ID:RuVdyp/Hd.net
タコもなんかヤバそうやんけ
http://i.imgur.com/mPzCKmJ.jpg

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:34.46 ID:Wiii32aW0.net
>>246
サンガツ
ぜひ見たいンゴねぇ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:36.06 ID:Nery+YBs0.net
>>230
サメップかよ
シャップじゃねぇのかよ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:42.43 ID:TiMApjU3a.net
>>234
なに言ってだ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:44.70 ID:DgFoihvj0.net
>>159
生命の神秘やな
こんなのを無意味に殺してる和歌山の土人は死ねや

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:48.11 ID:i7CdPGHW0.net
ワイ(0.1t)「ん?」

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:48.34 ID:wuefTDw20.net
>>233
そもそもシャチが近づかないで
マッコウクジラでも襲うのは母親と子供の組み合わせやし

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:54.56 ID:N9B0UvZI0.net
>>247
恐竜やん…

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:55.38 ID:UlZnLOxba.net
>>238
ガチ名作とまではいかんがディープブルーとか普通におもろいわ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:01.39 ID:RppLqEY6a.net
>>191 ワイのがでかい

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:02.57 ID:8ztzu5jw0.net
>>4
アノマロカリス

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:16.13 ID:oaySla9Kd.net
>>134
白鯨との戦い

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:17.29 ID:yqJrCqzHa.net
>>254
エロそう

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:24.43 ID:PDfg2aAb0.net
>>247
カッコE

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:24.49 ID:ZyMhng6d0.net
>>253
ただで餌くれる存在やと思うで
せやからたまに発狂して飼育員噛み殺すで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:24.99 ID:PHFqkIPS0.net
サメとタコを合わせれば最強やな!
http://i.imgur.com/nsvwFKl.jpg

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:28.97 ID:jrXRDsHk0.net
尾ビレがなくて鯉より泳ぐの遅くて
鱗がなくて寄生虫に食われまくる
マジで進化の失敗例わろこれ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:32.81 ID:Y3VH3JNmp.net
北朝鮮
ミサイル

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:35.23 ID:ojkLWBYy0.net
>>235
勝てないから深海に行ったんじゃね

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:35.97 ID:SFda59aV0.net
>>251
まだ見つかってないだけで100mくらいの奴とかおってほしい

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:38.40 ID:8FcHzpYV0.net
>>105
そんなんワイやったらナイフでプスーのサクーや

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:40.82 ID:rBEQO1s+0.net
深海は宇宙より解明できてないってマジ?

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:46.82 ID:OGfxORpgH.net
>>257
陸上まで来て人を襲わんやん>シャチ
その辺の犬とかの方がよほど怖いと思うが・・・

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:48.41 ID:xofjA8EH0.net
シャチ→群れないと何も出来ないDQN
クジラ→孤高で優しい生物の理想形

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:49.68 ID:AHzBStlM0.net
>>255
http://karapaia.com/archives/52211902.html
これやな

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:57.88 ID:9HDaFPGop.net
シャチ「人間に媚び売っておけば楽して餌にありつける」

これやぞ
シャチとイルカは超音波で会話して人間は良い奴っていう情報があるからやで

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:06.60 ID:XQIMkvts0.net
>>254
どっちも作り物やんけ…

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:19.89 ID:v3hLtu5g0.net
>>159
海からビル見えるのええな

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:32.57 ID:UY5wkjGtd.net
>>11
こマ?
オットセイがマンボウ食ってる画像はなんなんや

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:33.76 ID:vKm2jwvj0.net
>>253
イルカが自分の吐いた泡追っかけて食べるのを繰り返してるのを見て
肉食獣としての狩猟本能を持て余してるんかなあと考えさせられたわ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:37.14 ID:TiMApjU3a.net
>>276
話してることが全く違うぞ
誰もシャチvs人間の話なんかしとらん

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:43.20 ID:X5TEd9Qt0.net
シロナガスクジラって生きてる動画見たことないんやが本当におるんか

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:45.27 ID:qWyHK53w0.net
>>269
捕獲レベル35

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:42:46.16 ID:LjFy4w6w0.net
>>243
2ちゃんのデマやで

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:02.62 ID:hIIFRPGJa.net
>>150
だまされなや
でも陸の動物やったのはホンマな
今でも後脚の名残の骨が体の中に残っとるで

古代鯨類はアンブロケタスとかバシロサウルスで検索してみて

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:05.76 ID:raG5X6eL0.net
>>159
これついてんのフジツボか?
人間の皮膚からウジ湧いてるみたいできめぇ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:06.99 ID:WdIWy77J0.net
>>172
人間が5人くらい入るマンコに人間5人分くらいのチンコ突っ込んで
水中でゆっくり錐揉み回転しながら射精するんやで

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:07.66 ID:Y3VH3JNmp.net
>>279
超音波
言語
解明して欲しいよね
AI 人工知能で

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:11.02 ID:BmXtrBoZ0.net
>>255
これちゃう
https://www.youtube.com/watch?v=ku07UspOBZg

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:11.29 ID:AHzBStlM0.net
>>255
https://youtu.be/ku07UspOBZg
動画はこれや

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:29.90 ID:RuVdyp/Hd.net
>>246
口の中で小魚泳がせてそれ食いに来た鳥を食うのな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:31.46 ID:RxLaaD/70.net
>>279
地球の支配者が何か弁えてる有能、イキるだけのサメカスとは違いますわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:32.08 ID:0W8FF1L10.net
>>144
3センチで草

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:36.52 ID:OIO+KNc90.net
ワイ「銃バーンwww」

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:38.60 ID:OGfxORpgH.net
>>284
元のレスはそうや
そこからカブトムシと人間が闘ったらみたいな話になってそこまで発展したんやで
レス連続で読んでみ?脱線したからもうやめるわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:39.24 ID:pM4wp3oW0.net
>>159
最後ウッキウキで草

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:43:56.03 ID:zC/EwNord.net
>>165
寄生虫ヤバイからちゃうん?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:00.13 ID:hIIFRPGJa.net
>>285
YouTubeでblue whaleで検索や

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:02.95 ID:Y3VH3JNmp.net
草も
電気で
会話してるんだよね

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:18.10 ID:91ma9yrI0.net
>>296
【悲報】なんJ民

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:18.73 ID:qAVgQLP10.net
太平洋の真ん中に放り出された時点で舌噛み切って死にそう

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:28.59 ID:LIy7aAcK0.net
キタユウレイクラゲ(37m)「は?」

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:33.62 ID:r/soGfmm0.net
ワイ小、等身大クジラのFLASHをうっかり開いてしまい
画面いっぱいにクジラの巨大な目玉が表示されガチで嘔吐する

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:44.00 ID:2rtnSaVk0.net
シャチカスはグレートタイタンに勝てるんか?
http://i.imgur.com/JMrgdDV.gif

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:44:47.97 ID:n6DXywDg0.net
海のギャングとかいうクッソいかつい通り名
もし魚に転生したら確実にいじめられますわ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:08.01 ID:TiMApjU3a.net
>>298
いや、全く違うが

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:19.26 ID:9jgcGCzN0.net
魚類が頂点とれるわけないやん古代でもあるまいし

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:26.32 ID:sANGANA6d.net
>>278
>>292
サンガツ!!
凄いンゴ…

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:37.34 ID:McaO9b380.net
>>292
>>293
記念

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:40.16 ID:ly6baOYba.net
>>300
殺すぞ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:42.29 ID:PHFqkIPS0.net
>>307
これグレートタイタンとメガシャークが協力して人類の最終兵器を破壊する激熱シーンなんだよな

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:45:52.76 ID:ZyMhng6d0.net
>>307


316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:03.35 ID:/OtzmkRE0.net
>>302
これマジやったら人間の電波まみれで会話どころやないな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:09.63 ID:8FcHzpYV0.net
>>179
氷の上におるペンカス「そや!背中押したろ!」
パクー

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:13.32 ID:r/soGfmm0.net
ちなこれやで
下手なドッキリ系Flashより怖いわ
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:14.11 ID:oWnv1pCp0.net
キラーホエールというストレート過ぎる英語名

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:15.14 ID:OGfxORpgH.net
>>309
うーん違ったらなんなん?
ただの匿名の掲示板でこれ書きこめみたいの決まってる訳やないんやぞ
誰が何話しても自由やと思うが

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:30.10 ID:YLsK6G8C0.net
>>144
300mで草

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:52.40 ID:XJrLJpp10.net
亀仙人とナッパくらいの力の差があるわけだ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:54.64 ID:xPx7ee8Y0.net
>>273
深海ほど餌なくなってくやろうし、深いとこはちっこいのばっかりやろなぁ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:46:55.77 ID:v3hLtu5g0.net
>>306
http://i.imgur.com/mCV7LXH.jpg

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:12.50 ID:npBUZ5kY0.net
シャチ、鯨、象「ワイら最強!どこにも敵なしや!」

人間「アニマルさぁ…」

低知能共がイキってて恥ずかしくないのか

http://i.imgur.com/owQMdmJ.jpg
http://i.imgur.com/vGZppsL.jpg
http://i.imgur.com/RQclVWh.jpg

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:16.82 ID:FSmsVu/C0.net
https://imgur.com/delete/tJ5ZjVl7MFjMsqT

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:21.19 ID:bJvcPy9Vr.net
http://i.imgur.com/eakDGUb.jpg

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:21.95 ID:et86aJPG0.net
そう思うと人間ってちっぽけやね…。
ちな0.052t

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:25.82 ID:7Wi5vsHva.net
http://i.imgur.com/K3fIPr5.jpg
当時の海で最強の古代鯨バシロサウルスの御尊顔wwwwwww

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:28.46 ID:QN4vgMav0.net
>>324
こっわ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:42.46 ID:ZyMhng6d0.net
>>325
や人N1

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:47.66 ID:J52B4LZRd.net
>>9
お前に殺されたわしね

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:56.86 ID:Ua4wVJSUp.net
>>314
意味不明すぎて激アツさが全く伝わらない

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:47:56.90 ID:+dKOBBLUd.net
人間って武器なしやったら、陸上界ではどんなもんや?
亀田興毅とかやったら、ライオンぼこぼこにできるん?

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:00.05 ID:7Wi5vsHva.net
>>320
はぁ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:02.68 ID:X5TEd9Qt0.net
>>301
あるにはあるんやな
比較対象が無いからかイマイチ小さく見えるな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:07.29 ID:8FcHzpYV0.net
>>203
ゼペットじいさんかな?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:08.80 ID:oWnv1pCp0.net
鯱←漢字も強い

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:09.81 ID:akRWWxNSM.net
>>209


340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:11.36 ID:PDfg2aAb0.net
>>329
イルカっぽい

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:22.44 ID:BmXtrBoZ0.net
>>329
海に入りたてでドン臭くてメガロドンにパクパクいかれとったやつやろこれ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:24.06 ID:Oqht80kPd.net
>>7
マッコウクジラの口のコレジャナイ感
http://imgur.com/6UizDUZ.jpg
http://imgur.com/rxJrQux.jpg
http://imgur.com/ZQrWFg4.jpg

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:28.51 ID:0HI3qYGS0.net
>>334
猿とええ勝負ちゃう

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:29.95 ID:QN4vgMav0.net
>>334
亀田でも中型犬と互角レベル

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:32.94 ID:JdhTZ2lCa.net
>>320
クジラ対シャチの例えを人間対カブトにしてるだけでそれ以上のことはないやん
ちょっと怖いでキミ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:34.35 ID:X/89c+R40.net
>>4
クラーケン

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:36.40 ID:mFdWkbDA0.net
http://img2.gifmagazine.net/gifmagazine/images/60368/original.gif

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:37.75 ID:+x9682Uha.net
>>329
ただの奇形ガイジにしか見えんわ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:37.87 ID:OIO+KNc90.net
人間様

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:44.12 ID:kHg9d8SPa.net
深海にはこいつらより強いのおるんやで

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:47.32 ID:CZc3HudE0.net
>>100
確か小型の寄生生物やなかったっけ?
知らん間にクジラの表面に張り付いて皮膚から食い始めて出血させていく
寄生虫は宿主を殺さない精神どころか殺して腐肉を漁る精神の持ち主や

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:51.17 ID:U4BFvbVo0.net
海の巨大生物が人間や船と一緒に写ってる系の画像怖いンゴねぇ
大きさの比較がわかりやすくてなおさら

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:52.65 ID:ngFu7rUha.net
>>327
遠野?

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:48:57.08 ID:OGfxORpgH.net
>>335
それはこっちのセリフやイライラするなよ
なんかあったんか?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:15.05 ID:RuVdyp/Hd.net
サメも歯が尖ってなかったら可愛いんやで
http://i.imgur.com/Zg9YEUP.jpg
http://i.imgur.com/epuxmQG.jpg

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:15.83 ID:oWnv1pCp0.net
>>334
武器無しやと犬やネコにも勝てんで

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:22.70 ID:ZpdE9D8E0.net
シャチの攻撃方法
・噛み付いて殺す
・体当たりで殺す
・超音波で殺す
・チームで殺す

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:23.66 ID:xY2LE8Ag0.net
結局地球レベルだとでかさ=強さなんだよなあ。

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:31.17 ID:9+4lDlsad.net
クジラカスもそのうち餌食になるかも

シャチがホホジロザメを餌にし始めた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00192255-newsweek-int

今回、新たに見つかった3頭を解剖して調べた結果、シャチに殺され
た可能性が高いことが分かった。3頭とも肝臓を噛み取られており、
1頭は心臓もなかった。サメの肝臓には、ステロイドなどのホルモン
の分泌を促す油性物質スクワレンが豊富に含まれている。

「研究者は皆、沈痛な思いだった」と、解剖を率いたホホジロザメの
専門家アリソン・タウナーはブログで述べている。「自然は残酷だ。
スクワレン豊富な肝臓だけを外科医のように切り取って、残りは打ち
捨てるシャチの抜け目なさを思うと、ショックで声も出なかった」

シャチは高い知能の持ち主だ。世界中で海域ごとに異なる獲物に合わ
せた狩りの方法を編み出しており、ホホジロザメの襲撃方法を新たに
学習した可能性もある。

シャチはまずサメに体当たりし、サメの体をひっくり返す。多くの
サメは、体をひっくり返されると瞬間的に意識を失い、無防備になる。

バハマのビミニ島に研究拠点を置くサミュエル・グリューバーによる
と、「シャチの学習能力は驚くほど高く」、1頭のシャチがたまたま
サメに激突し、サメがひっくり返って動かなくなったら、「それを
仲間に教えることも考えられる」という。

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:33.37 ID:kULxoTAl0.net
海じゃないけど淡水の深い水底は酸素が無いから
巨大どころか生物がいないって話はなんだかがっかりした

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:36.18 ID:d+hrNoNaM.net
>>303
1分の100=100倍だから合ってるぞ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:36.37 ID:hIIFRPGJa.net
>>329
後脚が描かれてない、やり直し

もしかしたら皮下にあったかもしれんけどね

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:37.16 ID:DFtzmY7Wd.net
>>355
きもE

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:45.09 ID:FSmsVu/C0.net
http://i.imgur.com/8PoZ4T2.jpg

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:46.42 ID:3Wbidvsm0.net
>>329
ナメクジかよ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:47.36 ID:+ozEao7a0.net
ザトウクジラが胸鰭バチーンでシャチ撃退する映像あったよな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:49:56.05 ID:EWusckjla.net
オラついたサメカスの末路

http://imgur.com/wjDzPJa

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:00.90 ID:pM4wp3oW0.net
>>355
キモE
創作の宇宙外生命体かなにか?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:02.50 ID:GxH1Foj8a.net
>>327
リヘナラドール定期

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:16.17 ID:nrr7rwpua.net
>>30
オキアミ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:17.63 ID:ydzidoPO0.net
>>139
くじらのおまんこデカスギやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:24.39 ID:938KzZsh0.net
>>166
マリオパーティのミニゲームにこんなんあったな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:29.21 ID:qsGSYBgb0.net
定番の画像貼られてないやないか
http://i.imgur.com/hU6bioz.jpg

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:48.09 ID:PDfg2aAb0.net
>>355
むしろ怖いんやが

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:50.20 ID:d+hrNoNaM.net
>>89
わいも思った
プクプク感といい似てる

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:50.37 ID:6EOsHAMZ0.net
>>303
こいつマジ?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:50:59.50 ID:IKPQ4oIw0.net
マッコウクジラの英語名wwwwwwwwwwwwwwww

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:06.74 ID:ZyMhng6d0.net
>>342
ファッ!?失望したンゴ...イルカくんのファンになるンゴ...

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:25.54 ID:9ZTVUmKb0.net
>>355
不安の種みたい

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:33.07 ID:iMQOp+5v0.net
シロナガスクジラさん心臓デカすぎんよー

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:37.25 ID:QN4vgMav0.net
>>359
そのうちたまたま二足歩行するやつが現れて陸に集団で来るんやな

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:40.24 ID:vClku50K0.net
>>367
周りにもうようよいて怖い
これってまだ生きてるけどヒレがなくて泳げなくてビクビクしてるの?

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:44.94 ID:ywnJwHVBd.net
>>376
はいガイジ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:45.73 ID:pakxUGkBd.net
海の王者ってダイオウイカやろ?

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:55.07 ID:bdUUQpMma.net
http://i.imgur.com/8PoZ4T2.jpg

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:51:59.66 ID:0HI3qYGS0.net
>>373
最近なってリードシクティスこんなでかくなかったってのがわかってきたやで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:03.87 ID:hIIFRPGJa.net
>>377
sperm whaleとかイジメかな
ワイマッコウが一番好きなのに

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:07.10 ID:SY/Lkq9cM.net
>>289
ザトウクジラってそんなもんやで

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:09.49 ID:oWnv1pCp0.net
>>384
マッコウクジラの餌なんだよなあ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:33.76 ID:BdL96JgQd.net
>>356
猫なんて余裕で蹴り殺せるで
こっちが致命傷食らうことはまずないし

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:36.70 ID:cKWOHSOea.net
>>384
マッコウニキの好物やん

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:49.31 ID:pM4wp3oW0.net
最近の研究とかいう昔の浪漫を破壊するしかしない無能

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:50.20 ID:EWusckjla.net
>382
せやで

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:51.53 ID:PL6e8Os80.net
オニナラタケ(890万u600d2400才)「ほーん、で?」

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:52.36 ID:QN4vgMav0.net
http://imgur.com/wjDzPJa.jpg
>>367
なんやこれ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:52:59.31 ID:PDfg2aAb0.net
>>359
これ思い出した
http://i.imgur.com/Mqc0efk.jpg

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:06.70 ID:hIIFRPGJa.net
>>342
大型のイカを捕まえるのに最適化しとるんやぞ
要は箸や

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:07.37 ID:Oqht80kPd.net
>>244
しかも意外に早く泳ぐんやで
https://youtu.be/98yQdXYg4LM

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:07.68 ID:VOxwhRo+M.net
>>303
【悲報】

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:11.09 ID:2zzzrz180.net
蚊「ほーん、それで君らどんだけ生物殺したんや」

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:15.57 ID:ViZ21ZY80.net
クジラって死んだ後体内のガスで爆発するんやろ?
あれで人死ぬやろ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:21.71 ID:hm/EoIsHH.net
>>395
ゴミ捨ててるだけ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:39.20 ID:TiMApjU3a.net
>>395
フカヒレだけ取ってポイー

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:40.09 ID:yCqo/yK90.net
>>11
アザラシ「食べるぞ」
http://imgur.com/WsZOBS7.jpg

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:40.94 ID:Rdjr7Dxb0.net
>>357
あんな巨体やのにチームで殺すとか怖すぎるやろ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:49.93 ID:PL6e8Os80.net
>>395
フカヒレ取ったら海にポイーよ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:51.64 ID:OIO+KNc90.net
>>395
ゴロゴロして草

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:54.25 ID:ZpdE9D8E0.net
>>400
お前は病原菌運んだだけだろ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:55.42 ID:GxH1Foj8a.net
>>395
殺すの可愛そうやから生かしておいたんやぞ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:53:55.98 ID:hIIFRPGJa.net
>>392
恐竜なんて足の化石ひとつで全身推定したりしてるし多少はね

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:02.07 ID:oWnv1pCp0.net
>>387
マッコウも「抹香」なんやで
こいつの胆石が香料や媚薬になるんや

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:10.43 ID:QN4vgMav0.net
かわいそうンゴ…

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:21.55 ID:+x9682Uha.net
>>404
なんかの拍子に飛び出しそうなめんたまやな

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:23.05 ID:vClku50K0.net
>>393
やっぱそうなんか
目がガンギマリやもんなあ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:23.51 ID:le1Otttr0.net
恵体信仰のJ民もニッコリ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:31.31 ID:8NdDvN1x0.net
キロネックス「毒じゃダメか?」

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:31.92 ID:cVYI3Ip8a.net
シャチさんはウミヘビにもビビらんの?

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:45.96 ID:hszSNaTr0.net
>>373
アーケロンくらいの亀ならいそうなのに

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:48.25 ID:cDUEgRD8d.net
シロナガスクジラが机を叩いたら4〜5メートル吹き飛ばされそう

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:49.93 ID:+kuIpA7/r.net
どんだけでかかろうが人間に捕獲されまくって絶滅しそうなんやろ糞雑魚やんけ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:50.38 ID:mYjCEpMS0.net
クジラ「あ〜体かゆいなあ、お!ええのあるやんけ!(ドゴォ)」
辛坊「右舷から浸水!沈没不可避!」

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:50.74 ID:YVXgkNn90.net
>>404
目が草

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:57.22 ID:/OtzmkRE0.net
>>417
ウミヘビ(笑)

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:54:58.76 ID:hIIFRPGJa.net
>>401
実際に死者出てるぞ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:02.24 ID:W1kpvf7Kd.net
シロナガスクジラ1匹 対 電動ノコギリもったなんJ民10人
これは名勝負

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:06.82 ID:OGfxORpgH.net
>>392
結局ハッキリとした材料が無ければ前の学説との行ったり来たりになったりするけどな
生物史は分かんなすぎ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:08.18 ID:koBtTj6M0.net
シャチ10tくらいあるぞ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:10.75 ID:oWnv1pCp0.net
>>403
何故か日本のせいにされてた模様

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:22.20 ID:/6Me8P+OM.net
>>342
所詮イカ臭いクジラってことよ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:25.32 ID:2JVn3sBfa.net
>>395
肛門からなんかでてる

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:26.46 ID:/Hw673pqd.net
シャチ 強い 賢い かわいい
サメカス 弱い バカ ブサイク

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:29.84 ID:xY2LE8Ag0.net
>>404
後ろの青々とした空間めっちゃ怖いわ。
陸上の生物としての本能かなんかなんかな?
なんかとてつもなく怖い。

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:36.82 ID:7Wi5vsHva.net
>>411
なんでも鑑定団にマッコウクジラが出す超貴重な香水の元の石を出品したらただのイカだったの大好き

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:36.84 ID:XQIMkvts0.net
>>395
これオーシャンズやんけ
見てほんと後悔した映画や

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:37.03 ID:hIIFRPGJa.net
>>411
竜涎香とかいう厨二病ネームだからセーフ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:37.17 ID:GxH1Foj8a.net
>>425
背後に回れば余裕よ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:39.91 ID:Nw8QLusIa.net
チンコでかいって要するに急所の面積が広いってことやからな
小さくてもちゃんと射精できるならデカチンとかマイナスでしかない

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:46.20 ID:6EOsHAMZ0.net
>>230
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/4/b/4b4bfe9b.jpg
シャチのスレとかでよく貼られるこれとかさあ、いやこれは小型のサメだからしょぼく見えるんだろ?印象操作やめろよなとか思って
サメの骨格について画像検索してみたら大型のサメでもこんなヒョロヒョロ骨格してんだな
http://gb.fotolibra.com/images/previews/1201414-shark-skeleton.jpeg
https://i.ytimg.com/vi/YslBDTtz4DY/maxresdefault.jpg
http://www.ultimate-animals.com/wp-content/uploads/2017/03/SHARK_FULL_kdb2dl-280x157.jpg
肋骨とか殆どねーじゃんよ 軟骨魚綱っていう分類名は伊達じゃないんだな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:49.60 ID:ZpdE9D8E0.net
>>405
実は海の哺乳類で最も群れるのがシャチなんやで
こんな強いのに仲間意識家族意識が強すぎてソロで狩りはあまりせーへん
ちなみに獲物の死骸や貝類でキャッチボールのような遊びもする
遊びという概念を持ってる哺乳類は希少や

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:55:53.95 ID:qfg3PXYM0.net



441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:00.39 ID:wZDvi/APa.net
>>395
サメのボディはロクに価値なんてないんやで

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:01.72 ID:BbG9sRWe0.net
水中でしか生きられない時点で雑魚やわ
世界=地上だからな
悔しかったら地上上がってこいや

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:04.27 ID:hQI+xguI0.net
>>325
しどい人だ…

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:05.02 ID:xt0knbbx0.net
>>404
しんだ魚の目してるやん

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:09.68 ID:LG5uTExb0.net
まあ実際素手で戦ったら苦戦するわな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:11.74 ID:PDfg2aAb0.net
>>421
もっと擦れば良かったのに

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:17.83 ID:JYfSODoh0.net
>>74
異常すぎるわシロナガスクジラ
なんでこんな進化がこいつだけ許されたんや

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:18.02 ID:ojkLWBYy0.net
なんでヒレないとそんなに泳げなくなるん

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:19.71 ID:WdIOU7O70.net
シャチがホホジロザメを餌にし始めた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00192255-newsweek-int
このニュース見たか?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:22.06 ID:+0dF7OBJ0.net
生物が長い年月かけて海から脱出して陸上でさらに進化していった結果wwwwwww
海に戻ったンゴ…

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:22.72 ID:oWnv1pCp0.net
>>433
そんな事あったんか


452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:25.67 ID:jhBbql3R0.net
人間実は水棲生物だった説すき

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:31.07 ID:akRWWxNSM.net
>>354
なんやこいつ……怖…

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:34.77 ID:mFdWkbDA0.net
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2014/01/img/20140116142001-1.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/f0/be/10104441516.jpg

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:54.94 ID:TOfKMsKt0.net
ちなみにクジラの体重の1割はアニサキスなんやで

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:56:55.96 ID:vClku50K0.net
>>404
痛いんかこれ?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:04.29 ID:OGfxORpgH.net
>>432
陸上の生物からしてみたら海って基本暗い場所やからな
海の生物にはどう見えてるのか興味あるけど解明できないもどかしさ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:05.53 ID:xt0knbbx0.net
いくら可愛かろうが強かろうが人間には敵わない
http://i.imgur.com/9CkBpTn.jpg

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:12.19 ID:wZDvi/APa.net
>>447
戦わない事を選んだから

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:20.99 ID:YoFPNj7s0.net
シャチの死因の99.9パーセントwwwwwwwwwwwwwwwww


溺死

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:32.74 ID:8FcHzpYV0.net
サメカスの末路http://i.imgur.com/CGdR3Bf.jpg

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:34.00 ID:pM4wp3oW0.net
>>454
頭の割に脳みそが小さすぎる

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:35.87 ID:WJGiwJYz0.net
生態系の頂点はサメだぞ
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20130719/13/b3/6a/j/o06400961130716sharkcano.jpg

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:43.09 ID:xZH462jW0.net
・最大で全長3.3 m、体重2.3 t にもおよぶ
・鱗は実は若干尖っていて、触るとザラザラする。
・行動範囲は異常なほど広い(深海から海面まで)
・背びれを動かす筋肉は非常に発達している
・稚魚は全身に棘を有し外敵から自衛する
・一度に3億の卵を放出し大量の稚魚を生む


強すぎやろ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:53.38 ID:h8ePlSgZ0.net
デビルリバースよりもでかいんやぞ
シロナガスクジラのでかさは異常

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:56.75 ID:lF04O66za.net
>>186
サメである必要あるのか

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:57:58.63 ID:LG5uTExb0.net
魚が溺れるわけねーだろ
溺死しろや

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:05.08 ID:d+hrNoNaM.net
>>448
えぇ…

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:07.05 ID:r/soGfmm0.net
シャチカス冷え冷えで逃げ出して草も生えんわ
やっぱ海の王者はシロナガスさんやね
http://www.grindtv.com/wildlife/blue-whale-attacked-by-killer-whales-in-rare-event-videotaped-off-monterey/#55LCvgRtjmOVi516.97

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:11.08 ID:PHFqkIPS0.net
ロボシャークに勝てるとでも?
http://i.imgur.com/bFlXmEq.jpg

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:13.24 ID:vClku50K0.net
>>464
なお

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:15.43 ID:Oqht80kPd.net
>>395
動物愛護団体が、フカヒレ漁師がサメをヒレだけとって棄ててけしからん!って
批判を世論に訴えるために、実際にサメのヒレ切って作った映像やで

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:15.57 ID:eAZetCBe0.net
シャチは空飛ぶから
http://i.imgur.com/2Wc70g6.jpg

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:16.05 ID:d148Isxu0.net
シャチとかいう砂浜まで攻撃しにくるキチガイ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:16.29 ID:mRrAlXmr0.net
>>254
茹で上がってて草

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:21.19 ID:OGfxORpgH.net
>>453
いやそんなにイラつくとこやないやろ?
ただ少し犬の話をしただけや
先に話が違うとかかみついてきたのはそっちやで

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:32.63 ID:DOrXgjsD0.net
クッソ間抜けな面でかわいい
http://i.imgur.com/N5NWO1z.jpg

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:35.23 ID:PDfg2aAb0.net
>>454
これくらい骨があってほしかった


479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:45.10 ID:vClku50K0.net
>>448
手足なくて動けるんか?

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:45.72 ID:x2lHAaYW0.net
ジンベエザメの捕食速度は音速並みとかなかったっけ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:51.20 ID:hszSNaTr0.net
>>454
こんなん骨格からは想像もできんな
恐竜ももっと違うんやろなあ実際は

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:58:59.37 ID:qSGDZRNL0.net
>>303
あっ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:07.14 ID:hIIFRPGJa.net
>>439
イルカ類全般そうやけどね
日本近海でも平気で400頭レベルのイルカの群れ見られるぞ
そういう意味ではシャチはせいぜい10数頭やろ
ただ社会性が最も発達しているというのは同意

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:16.03 ID:d+hrNoNaM.net
>>473
カワE

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:21.20 ID:uzSSIsl+0.net
シロナガスクジラタベラレオキアミ(一日4トン)

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:22.01 ID:oWnv1pCp0.net
>>438
骨格は本当分からんからな

これが
http://i.imgur.com/Hyl2Vcn.jpg

これやし
http://i.imgur.com/Nuu4lSo.jpg

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:24.90 ID:BmXtrBoZ0.net
>>454
この骨格から繰り出される予想のできないフォルム

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:26.56 ID:7Wi5vsHva.net
放射熱戦吐くサメ映画ってあるん?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:29.62 ID:0HI3qYGS0.net
>>478
本気出したら骨より固くなるのでセーフ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:43.35 ID:ZpdE9D8E0.net
>>473
しかも野生のシャチが空中トルネードで華麗さを競って遊んだりするからな
水族館で調教しなくても野生でできるって知ってびびったわ 文化持ちすぎやでこいつら

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:57.60 ID:GxH1Foj8a.net
>>473
頭ええから海の外はどうなってるか気になったんかなあ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:57.83 ID:3Wbidvsm0.net
>>477
ジンベエザメ最高にすこ
上に乗って冒険したい

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:59:58.92 ID:K6zD3/ue0.net
シロナガスクジラ水族館で見れたりしないんやろか

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:18.45 ID:u4ZPXpx60.net
最近、南アフリカでホオジロザメがシャチに襲われているという記事が出てたな

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:24.97 ID:XcjV4Ao10.net
海とか海岸と海底以外どこ行っても同じようなもんやのに絶対飽きるやろ
やっぱ地上がナンバーワン

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:25.58 ID:OGfxORpgH.net
>>481
違うやろな
人間だって骸骨が発見されても髪の毛やら皮膚やらは想像つかないんやないか?
毛むくじゃらにされるかもしれん

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:29.99 ID:mFdWkbDA0.net
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/walkingwhale/iwashi.jpg
http://pangea-note.com/museum/assets_c/2014/08/1-IMG_9144-thumb-660x440-4589.jpg
http://fukuramu.org/blog/img/img104_kujira_080923_3.JPG
http://www.ito-pldd.com/common/column/img/column2-4-img1.gif

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:30.34 ID:HWKjlqWX0.net
知能

エイプ>シャチ>カラス>イルカ>オウム>モンキー>犬>猫


こんなもんらしいで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:30.64 ID:D+1aPeZw0.net
ガラスに激突して死ぬ魚wwwwwwwww
https://youtu.be/T-tlKGjU2RE

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:33.16 ID:akRWWxNSM.net
>>476
ワイはお前に反論した奴とは別人や
そしてイライラ爆発しとるのもそっちや

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:33.87 ID:WJGiwJYz0.net
http://cdn-static.denofgeek.com/sites/denofgeek/files/7/38//mega_shark_vs_giant_octopus.jpg

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:37.00 ID:TOfKMsKt0.net
>>483
イルカ400匹いてもシャチ一匹のほうが強いやろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:38.31 ID:LG5uTExb0.net
水族館とかで人間と一緒に泳いだりしてるけど食われないんか?
常に腹一杯にしとるんやろか
なんJ民並の頭脳はあるらしいからエサをくれる人間は襲わないんか

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:38.42 ID:uS1jdcm40.net
>>404
これ死んだの?

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:42.15 ID:ukyuYQDKp.net
サンディエゴの水族館ではコククジラを飼ってたことあるらしいで
900kgくらいで保護されたのが一年後には8トンオーバーになったそうや

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:49.36 ID:ojkLWBYy0.net
>>479
海の中だったら漂うことはできそう(子並み)
サメは沈んじゃうのかな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:00:56.37 ID:DXgF7teFM.net
『知は力なり』

フランシス・ベーコン

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:02.99 ID:6EOsHAMZ0.net
>>437
いやいやクジラは通常時は体の中にしまってあっていざという時だけ体外に出すんだ
これはシャチね
http://i942.photobucket.com/albums/ad262/marcus1v0/whale_penis2.jpg
そもそも人間みたいに常時解放型のチンコの方が生物界じゃ珍しいからな 体外の動物は陰茎骨って骨があって通常時は体内にしまってあるからな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Blue_Whale_Penis.jpg/1200px-Blue_Whale_Penis.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakusokunonatu/imgs/4/6/46256a58.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3011/t-muse-rw-p.jpg
http://i.imgur.com/HkWK1qG.jpg

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:11.78 ID:oWnv1pCp0.net
>>458
残酷やと言うけど漁師の飯の種食ってるからなあ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:13.16 ID:hIIFRPGJa.net
>>481
骨格でいえばカバの頭骨すき
邪悪すぎるやろあれ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:15.35 ID:Oqht80kPd.net
>>433
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20150224/03.html

でも吐き出したイカに500円つくって、それはそれで凄くない?

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:24.77 ID:ZpdE9D8E0.net
>>483
イルカはおとなになったときに生まれた群れを離れるんや
そのあと新しい群れに受け入れてもらえるまで一人旅をする
シャチは生まれてからずっと離れないんやで
個体数ではイルカには勝てへんな 出産ペースもだいぶ違うからな

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:32.09 ID:u4ZPXpx60.net
ホオジロザメも結構飛ぶぞ
映像観てビビったわ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:38.07 ID:/Hw673pqd.net
>>477
バカそう

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:48.73 ID:d+hrNoNaM.net
確か動物の知能って体に対する脳の大きさで決まるんだよな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:51.06 ID:QFGwJC/A0.net
>>163
直径30センチが間違って入るわけないだろ!

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:53.67 ID:+x9682Uha.net
>>483
シャチもイルカみたいにフグ毒でラリったりするんやろか

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:54.61 ID:JviJSS06a.net
>>498
カラスって賢い言われるけどそんな賢いんか?

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:01:58.72 ID:8NdDvN1x0.net
http://i.imgur.com/bqHDoFt.jpg
古代人「うーん、これは一つ目巨人!w」

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:02.30 ID:WJGiwJYz0.net
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--NepQfVev--/18lttmzrl4sv8jpg.jpg

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:05.11 ID:hIIFRPGJa.net
>>502
強さ議論ならシャチやね
間違いない

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:09.79 ID:qWyHK53w0.net
>>473
お相撲さんみたい

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:22.07 ID:oWnv1pCp0.net
>>472
しかも名指しで気仙沼批判
なお気仙沼はフィンニングは一切やってなかった模様

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:31.77 ID:PDfg2aAb0.net
>>499
クジラが死ぬかと思ったら飛び出して来た雑魚が死んでて草

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:35.34 ID:u4ZPXpx60.net
日本の漁師は美化せんほうがいいで
捕りすぎで漁獲量激減やのに獲りまくってる

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:35.79 ID:vClku50K0.net
>>499
「どうしたー!どうしたー!?血吐いてるし!」

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:36.23 ID:2rtnSaVk0.net
>>329
手がグーになってて知的障害者っぽい

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:36.59 ID:o1d5U+xQ0.net
>>503
頭ええから襲わないんやろ
犬より頭ええで

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:40.83 ID:hZ44jCaQ0.net
しんだ鯨のお腹がパンパンになって張り裂けそうになってる写真なかったけ?

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:49.20 ID:fyWxz8zk0.net
イルカとかの哺乳類と魚類は骨格でみると結構違うよな

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:50.34 ID:HWKjlqWX0.net
>>518
人間が飼育すると個体によってはチンパンジー級になるバケモンがカラス

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:02:53.90 ID:Whb0aRCxa.net
http://imgur.com/K6a6qqD.jpg

悲しい

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:06.36 ID:X7jDlJ/a0.net
攻撃してくるわけじゃないから島みたいなもんやろ
つまり食物連鎖の頂点にいるシャチ君がナンバーワン

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:11.81 ID:3Wbidvsm0.net
>>519
これなに?

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:12.08 ID:OGfxORpgH.net
>>515
それは現在の学説やけど正直ほんまか確かめようがないな
そもそも人間はそれ以外とはあまり意思疎通出来ないし何考えてるかなんて分からん
人間からみて行動に知性があるかどうかやとそうかもしれんが

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:23.69 ID:yPQfQEWd0.net
>>472
愛護とはいったい…?

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:31.29 ID:oWnv1pCp0.net
>>518
東京のカラスは石器時代の人類並みとか

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:41.18 ID:0HI3qYGS0.net
>>534
ゾウの頭やで

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:41.60 ID:ACjcl5Lvp.net
>>342
怪物やな

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:53.19 ID:TOfKMsKt0.net
烏は重度の知的障害者位頭いいんだぞ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:53.31 ID:uz6oM7J0p.net
>>356
腹踏み潰せば勝てるやろ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:53.79 ID:giH5/y310.net
>>519
なんやこれメンス

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:54.12 ID:cVYI3Ip8a.net
イルカとシャチの違いって大きさだけなんやっけ?

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:57.23 ID:oyVU8IIE0.net
>>303
ガイジ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:03:59.61 ID:+myihc360.net
一大決戦やぞ
http://i.imgur.com/bTqLdio.jpg

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:01.54 ID:hIIFRPGJa.net
>>511
元々竜涎香自体もクジラのうんちから取れるんや
マッコウが食べたイカとかが腹ん中でなんかいい塩梅になって塊が排出されて、それがたまたま海岸に流れ着くとうん十万からのおたからになるんやで

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:11.46 ID:YoFPNj7s0.net
>>519
古代人は知ってるやろ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:14.41 ID:6EOsHAMZ0.net
>>524
>>526
結局これなんで死んだんだよ フラッシュじゃねえって水族館言ってたし 原因不明なんか?

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:15.29 ID:bw5fUJEu0.net
クジラってあんなでかいのにちんぽ3メーターしかないの?
ちっさ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:17.79 ID:QFGwJC/A0.net
>>430
肛門やなくてチンポやで

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:20.83 ID:/OtzmkRE0.net
>>535
これ、生まれ変わるなら天才で人語を話せる動物になりたいわ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:22.57 ID:ek1vQKZo0.net
>>404
ふやけた綿あめみたいでマズそう

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:24.41 ID:wKIwl9Ir0.net
カイオーガ
ホエルオー
サメハダー

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:26.29 ID:qsGSYBgb0.net
>>499
速すぎてわろた
これは死ぬわ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:28.87 ID:V59MFO2J0.net
ジンベイザメくんはよわいんか?

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:29.53 ID:3Wbidvsm0.net
>>538
はえ〜ギャートルズみたい

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:32.93 ID:WJGiwJYz0.net
http://cdn.movieweb.com/img.news.tops/NEulZYWDYitMzv_1_b.jpg

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:33.60 ID:v3hLtu5g0.net
>>472
ロボットやぞ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:38.41 ID:eF/+pw6yd.net
>>428
なんでや!こんなん確実に中国やんけ!

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:39.58 ID:TOfKMsKt0.net
>>543
鯨もやで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:42.36 ID:gCX0eD0U0.net
>>252
シャチは定期的に餌を与える人のことは基本的に殺さんのやで
長期的なメリットとデメリットを考えられるから殺すのは遊びたい衝動を抑えられなくなった時くらいや

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:45.67 ID:Rdjr7Dxb0.net
>>545
b級サメ映画多すぎィ!

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:51.70 ID:8FcHzpYV0.net
なお、日本にはサメをワニと呼ぶ土人地区がある模様

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:55.62 ID:w+8yRFCg0.net
ワイも昔クジラに飲まれて記憶失ったけど母に叩かれて記憶取り戻したわ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:58.28 ID:PHFqkIPS0.net
>>545
これクッソシリアスにサメに支配された地球とか言い出すから草生える

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:04:59.54 ID:L8m6pNRYM.net
>>507
サンキューフッラ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:02.19 ID:vClku50K0.net
>>548
フラッシュで死ぬってのも謎だよな
水族館ではよくあることなんやろうか?

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:12.10 ID:R50bs4eG0.net
シャチは鯨に数で勝てるけど
わりかし負けるというか
ガキ狙いの雑魚専やで

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:24.23 ID:oWnv1pCp0.net
>>559
フカヒレの最高級品は気仙沼産なんやで

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:25.92 ID:nfsnwOSS0.net
>>61
捨てたほうがええんちゃうか
クジラの死骸って長い間小規模な生態系作るんやろ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:26.67 ID:P2yRco3E0.net
>>543
ちゃうぞ
イルカもクジラも同じやねん、てか、全部クジラやねん
クジラにはハクジラとヒゲクジラがおるねん
ハクジラの中でも小さめがイルカやねん
シャチもハクジラやねん

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:26.97 ID:hszSNaTr0.net
>>510
http://i.imgur.com/qSbVkA0.jpg
噛まれたらひとたまりもないな

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:29.71 ID:u4ZPXpx60.net
>>543
マッコウ、シャチ、イルカさんはみなハクジラの仲間

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:30.07 ID:YoFPNj7s0.net
>>546
とって付けたような語尾

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:31.55 ID:qWyHK53w0.net
>>545
鮫でしょ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:32.56 ID:hIIFRPGJa.net
>>512
せやね
シャチは祖母にあたる個体が孫の子育てしたり
系群ごとに狩猟方法から食べる餌の特性も違ったり
社会性はナンバーワンや

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:39.65 ID:8vEady680.net
鮫とかオラついてるけどシャチとかクジラからしたら雑魚なんやろ?

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:43.22 ID:kLccK2ETF.net
>>561
哺乳類って優秀やな

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:47.75 ID:/g6xN33Ed.net
>>35
は?ワイが無効ってどういうことや!

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:51.05 ID:eF/+pw6yd.net
>>523
流石のガイジぶりやね…

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:51.11 ID:iSWI0tSc0.net
シロナガスクジラって城流す鯨ってこと?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:05:58.87 ID:BmXtrBoZ0.net
>>515
相関はあるけどそれだけで決定するわけではないで

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:00.81 ID:uz6oM7J0p.net
>>548
ぶつかって死んだんやで
魚ならよくある

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:04.03 ID:/Hw673pqd.net
ペンギン特有のはえ〜みたいなポーズすき

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:12.47 ID:gQGxnlxX0.net
メガロドンが最強だぞ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:20.49 ID:cKWOHSOea.net
>>577
脇腹コツンコツンで終わりやで

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:24.23 ID:P2yRco3E0.net
>>581
白いナガスクジラやぞ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:29.27 ID:XcjV4Ao10.net
戦争で巻き込まれて死ぬのかわいそう
太平洋戦争とか日本近海のシャチやクジラ死にまくったんちゃうか

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:31.34 ID:rKVN0KaIp.net
カラスって結構高度な遊びをするしな
動物のお遊び超えてるし

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:32.88 ID:ZpdE9D8E0.net
>>576
これもう半分人間だろ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:34.11 ID:WdmDciDY0.net
シャチさんちょっとかわいいし強いしかしこいし遊ぶし憧れるわ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:39.60 ID:y2HoM49d0.net
シャチかっけえ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:42.98 ID:2rtnSaVk0.net
>>473
シャチカスさん、最低でもこれくらいは飛んでから空を飛べるって言ってもらえませんか?
http://i.imgur.com/bv2NvMb.gif

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:43.29 ID:oWnv1pCp0.net
>>567
まあびっくりしたり失明するから動物にフラッシュ焚くなってのは間違ってないからなあ
そこら辺の延長やろ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:44.78 ID:8vEady680.net
>>586
タックルワンパンで失神するんだよね…

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:48.14 ID:pcIIkE0lM.net
おちんちんを触ったら気持ちよかった

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:51.62 ID:vClku50K0.net
>>579
おはウルトラサル

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:53.76 ID:+x9682Uha.net
サメのパニックホラーをシャチに変えたらどんな話になるんやろ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:06:59.64 ID:7Wi5vsHva.net
フカヒレの残りが蒲鉾の原料なんて愛護カスは絶対知らんのやろなぁ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:02.06 ID:TOcrvB/Dd.net
骨格スレいいゾ〜コレ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:04.38 ID:OGfxORpgH.net
>>551
それでも人間は食うのかどうかという結構酷な話になるよな
他の奴らも人間と意思疎通できないだけで似たようなこと考えてるとかなったら
どうしたらええの?って感じするわ

602 :牡蠣汁広島人 ◆Wiil8eXQOE :2017/05/12(金) 21:07:05.14 ID:mPc7Q8zG0.net
オパビニア実はすこ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:06.19 ID:8NdDvN1x0.net
でフレンズなんか?

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:09.36 ID:/g6xN33Ed.net
>>564
はいはいブラックジャックブラックジャック

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:09.74 ID:hIIFRPGJa.net
>>563
シロワニ「あのさぁ...」

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:09.85 ID:RuVdyp/Hd.net
サメもけっこう知能あんのかもしれんで
腹にでっかい針が刺さったサメがちょっとこれ取ってくれや!みたいにダイバーのとこ来る動画見たで

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:14.37 ID:/OtzmkRE0.net
>>572
恐竜やんけ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:16.03 ID:pm7/R/f10.net
>>537
いい加減、古代人バカにする路線やめーや

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:16.38 ID:PHFqkIPS0.net
最近のサメならシン・シャークがおすすめやで

勝手に付け加えたシンゴジラ要素と原子力=爆発みたいな雑な感じが最高や

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:19.88 ID:7xhOiH/Aa.net
>>313
マンボウ兄貴いて草

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:28.09 ID:kLccK2ETF.net
キタユウレイクラゲとかいうロマンに溢れるクソでかいクラゲ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:30.28 ID:7oCMGxb60.net
>>303
やったぜ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:35.50 ID:uz6oM7J0p.net
>>594
フラッシュごときじゃびくともしないって水族館の人言ってたぞ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:39.69 ID:QZsIm5AHa.net
大きくなりたいなら海に出ないと無理だろ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:40.23 ID:w+8yRFCg0.net
昔ジンベエザメと触れ合おう系のダイビングして以来丸呑みされそうな海洋生物は怖いわ
丸呑みされる女の子はチンビンやけど

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:47.18 ID:FLNBTlIr0.net
>>499
ちぃふいりゅぅwww

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:47.71 ID:BdL96JgQd.net
>>531>>537
こういうのって何を根拠に言ってるんや?
知能テストみたいなの?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:48.52 ID:hIIFRPGJa.net
>>570
鯨骨生物群集「よろしく二キー!!!!」

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:52.26 ID:fpWHsKoFd.net
>>303

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:58.64 ID:oWnv1pCp0.net
>>588
ヨゴレ「人間ウマーイ!」

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:59.39 ID:vmSDafJJ0.net
>>303
これはコピペ化やろ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:07:59.44 ID:z2hHU42H0.net
>>473
パズルの絵柄にしたいくらいカッコE

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:05.31 ID:qWyHK53w0.net
>>593
サイズがね…

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:11.00 ID:Nw8QLusIa.net
>>508
はえ〜勉強になるで
玉はどこや?

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:14.39 ID:u4ZPXpx60.net
シャチは群れによって食性が全然違ったりするからな
かなり知能は高いで

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:17.37 ID:6EOsHAMZ0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/39/a9/10096952575.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/b5/c1/10096953306.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/ribaiasan.JPG
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/basirosaurusu.JPG

進化ってすげ〜〜

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:17.78 ID:YoFPNj7s0.net
ID:ZpdE9D8E0
ID:hIIFRPGJa
こいつら文体同じすぎやろ自演マンかな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:23.09 ID:F8zK4RYga.net
フクロウとミミズクは動物のなかではかなり賢い
最近アニメで知った知識だが

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:26.63 ID:RuVdyp/Hd.net
>>513
http://i.imgur.com/oaFiyxP.jpg

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:38.29 ID:0V87Wc+ud.net
>>5
なお恐竜よりでかい模様

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:41.41 ID:SuYonf/l0.net
これすき
http://imgur.com/KChaLIk.jpg

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:42.94 ID:WJGiwJYz0.net
https://i.ytimg.com/vi/WuEdhdo6LNc/maxresdefault.jpg

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:48.47 ID:akRWWxNSM.net
鯨ってフグ一匹分の毒耐えられるんか?

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:08:59.28 ID:/Hw673pqd.net
サメカスは話通じないガイジみたいでキモい

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:06.68 ID:hIIFRPGJa.net
>>581
白いナガスクジラや
長須は体が長いって意味な

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:07.57 ID:NOin5zML0.net
シャチがイルカをレイプする動画見てたら勃起したことあるわ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:11.08 ID:+myihc360.net
>>508
コツカケって他の生物だと当たり前なのか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:27.25 ID:/g6xN33Ed.net
>>35
ワイは今イライラしとる!
つまりこの瞬間にワイが存在しとることだけは確かや!

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:30.79 ID:+x9682Uha.net
>>631
ヤゴより凄いな

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:32.81 ID:PHFqkIPS0.net
水に血糊流す
水面から背ビレ

これでサメが成立すると証明したジョーズが偉大なんや
ワニやクモはモンスターをちゃんと写さなあかんというハードルがある

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:34.18 ID:r/soGfmm0.net
研究者A「フカはワニだぞ」
研究者B「フカはサメだぞ」
研究者C「フカはフカだぞ」

これもうわかんねぇな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:38.02 ID:oWnv1pCp0.net
>>599
ていうか日本は昔からサメは色んな部位使ってたからなあ
ヒレはフカヒレ
身は蒲鉾
皮は靴やおろし金
内臓(肝)は肝油

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:39.15 ID:OGfxORpgH.net
>>608
現代人は自分たちの優秀さ信じすぎやからねまあ
文明があるからこそなんやけど

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:40.85 ID:/OtzmkRE0.net
>>601
ペットとは違うもんな、動物達との戦争になりそう

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:40.93 ID:FLNBTlIr0.net
>>508
これチン毛巻き込まんから便利ンゴね

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:45.50 ID:R50bs4eG0.net
>>356
よく日本刀がーとかデマ見るけど
クロンボの虐待見てると
大型犬はともかく猫カスは踏み殺せるで

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:47.25 ID:pFcLE850d.net
何か宇宙探索より深海探索の方が難しいねんやろ
絶対メガロドンみたいな魚おるわ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:48.00 ID:hIIFRPGJa.net
>>594
そもそも水族館でフラッシュとかアクリルに反射してまともな写真撮れないんだからやめろ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:09:49.94 ID:mVR8QwT2d.net
>>636 そんなんできるんか?手足ないのにどうやって押さえつけるんや

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:28.39 ID:lafnR/V2a.net
http://i.imgur.com/7iKW5XS.jpg
シャチなんか雑魚やろ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:28.64 ID:0V87Wc+ud.net
一旦陸に出た鯨先祖が海に帰るとこは感動やね
鯨蹄目は優秀や

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:36.47 ID:xPx7ee8Y0.net
>>628
脳の機能の大半を発達した目からの映像処理に費やしてるからそんな頭良くないって聞いたぞ
高度な映像処理ってだけ見れば頭良いんだろうけど

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:38.89 ID:oWnv1pCp0.net
>>613
陸上の動物園で言われてるのを鵜呑みにしたんやろなって話や
分かりづらくてすまんな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:39.64 ID:TOcrvB/Dd.net
>>649
輪姦すんやで

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:40.52 ID:/Hw673pqd.net
イルカもかわいい顔してレイプ輪姦とかするしな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:40.80 ID:vKm2jwvj0.net
>>561
せやな
遊んで欲しくて水中に引きずり込むんやもんな

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:43.06 ID:/OtzmkRE0.net
>>647
不老不死のクラゲとかおるからな

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:48.96 ID:xY2LE8Ag0.net
なぜサメはここまで映画業界を惹き付けるのか。

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:10:49.27 ID:0V87Wc+ud.net
>>631
マ?
エイリアンやん

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:04.86 ID:giH5/y310.net
>>636
ハラディン(憤怒)

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:07.51 ID:8NdDvN1x0.net
イメージ的な物で別に本物のフクロウは賢くないですよ。我々は賢いので
知恵の女神アテナやミネルヴァの聖獣なのですよ。我々は賢いので

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:17.36 ID:w+8yRFCg0.net
二郎丸と三郎丸っていうサメがワイの友達や

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:17.58 ID:6EOsHAMZ0.net
>>624
クジラの場合は体内かな?陸上哺乳類は大抵体外にある気がするで

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:18.04 ID:Tce3JxXqa.net
レインボースクイドとかいう400m級のイカが最強やろ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:23.88 ID:u4ZPXpx60.net
メガロドンはシャチとの競合に負けた説もあるし
小型クジラが寒い海域に移動して滅びた説もある
両方かもな

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:25.04 ID:hIIFRPGJa.net
>>624
たまたまは一生体の中やで
鯨類は特に流線型の体が大事やから
理にかなっとる

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:29.94 ID:gbDFmSmw0.net
http://i.imgur.com/X4CoMxS.gif
ヒェッ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:35.65 ID:X7jDlJ/a0.net
ダイオウイカも20mくらいあるんやしいけるやろ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:36.04 ID:Oqht80kPd.net
>>473
サメも飛ぶぞ
http://imgur.com/RNThjot.jpg

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:36.35 ID:8FcHzpYV0.net
>>650
かわE

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:36.78 ID:d+hrNoNaM.net
>>508
なんで人間は内包型やないんや?現代はともかく昔は戦や狩りは男が担っていたのにとんだ欠陥やん

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:38.90 ID:0V87Wc+ud.net
>>649
イルカ同士でもリンチ・レイプなんか起こるし

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:44.83 ID:hIIFRPGJa.net
>>631
ウツボやね

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:45.62 ID:xTLuHHu30.net
世界最長の生き物のクラゲ凄いよな全長40mやっけ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:48.04 ID:vFT6JpVj0.net
Wikipediaのシャチの生息域草生える

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:54.26 ID:SuYonf/l0.net
>>642
山間部では腐らないサメが数少ない海産物で珍重されてたな

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:56.87 ID:OGfxORpgH.net
>>648
つーか水族館とか逆目線やと
人間が部屋の中で飼育されてて外は全部水中みたいな感じよな
ちょっと怖いわ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:11:59.81 ID:oWnv1pCp0.net
>>608
音声で群れのコミュニケーション作って
道具を作ったりする時点で相当頭良いって事なんやで

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:04.87 ID:2JVn3sBfa.net
>>395
これ模型らしいな

オーシャンズって映画の特撮シーンらしい

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:07.82 ID:amsSz9Ro0.net
知能やとイカタコが結構上位

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:08.01 ID:ZpdE9D8E0.net
海の中で出会ったら怖いのはシャチよりサメだわ
シャチは飢餓状態でもなければワンチャン襲ってこんやろ
サメは見るものすべて食い殺しそう

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:08.78 ID:et86aJPG0.net


683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:10.29 ID:zEcFUhS+0.net
>>572
骨太やなあ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:21.05 ID:pFcLE850d.net
>>657
ぐうロマンあるやん
金にならんのはわかるけど新生物発見の喜びは人類の発展でバカにならんやろ
ロケットより潜水艦作れ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:22.01 ID:DFE0pjWX0.net
>>649
乙武やって金の力でレイプしてたようなもんやしサカナちらつかせれば余裕やろ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:25.32 ID:XQIMkvts0.net
>>661
ハカセ涎出てるぞ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:27.10 ID:xPx7ee8Y0.net
>>657
世界最長の生物はシロナガスじゃなくてクラゲってマ?

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:45.04 ID:/OtzmkRE0.net
そう考えるとなんでヒトカスのオスはタマタマとチンコ常時出してんねん、生物としてはとても大事な場所やろ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:45.27 ID:/kVlejUVr.net
テリジノサウルスとかいうロマン
現在見つかってる化石が2mある巨大な爪のみ
全体像もおおよその大きさも実は不明
食性は勿論不明(草食か雑食説が濃厚)
爪の用途も不明
近縁種の調査で羽毛が生えていた可能性有
http://i.imgur.com/6ADnJSv.jpg

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:49.50 ID:7Wi5vsHva.net
>>671
高熱で精巣が逝くからやで

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:49.78 ID:ZV+Jewbb0.net
アルゼンティノザウルスとかセイスモサウルスは今はいないんか?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:52.97 ID:u8s1Alui0.net
マッコウクジラって昔はもっとでかくて25m級がいたらしい
というか個体数減って全体的に小さくなってる

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:54.74 ID:r/soGfmm0.net
>>687
キノコやぞ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:12:58.79 ID:pm7/R/f10.net
>>628
けも豚死ね

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:03.24 ID:w+8yRFCg0.net
レイプされてもどこにも届け出出さないんやろ?
それなら黙認したってことで和姦や

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:04.36 ID:o28U8NNb0.net
>>548
水族館によるとフラッシュに関係なくときどきあるけど原因は不明、他の魚に驚いたんじゃないかっちゅう話や

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:11.72 ID:oWnv1pCp0.net
>>663
精子が熱に弱いから体外に袋作るという欠陥
熱に強い精子を作る方向に行かなかったのが謎

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:34.22 ID:UJipNIwM0.net
>>404
「え…?」みたいな顔してて草

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:35.54 ID:0V87Wc+ud.net
深海ええよなぁ
宇宙より近くに宇宙規模の未知があるで

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:35.97 ID:P2yRco3E0.net
ちなみに、メガロドンが絶滅したのはシャチのせいやぞ
直接狩られたんやなくてシャチに餌取られまくったかららしいわ
他にも、クジラ追っかけたらめっちゃ寒い所にきてしもて死んだ説もあるで

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:36.05 ID:mRIyYBxRp.net

http://i.imgur.com/bGxPDhS.jpg
シャチ
http://i.imgur.com/8nijK9w.jpg
パンダ
http://i.imgur.com/43NkhPK.jpg
サイ
http://i.imgur.com/lSCMmCH.jpg



絶対恐竜ももっと可愛いよな

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:42.06 ID:Oqht80kPd.net
>>563
古事記とかご存知ない?

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:43.01 ID:7Wi5vsHva.net
>>680
う〜やぁ!より頭ええし

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:44.28 ID:hIIFRPGJa.net
>>671
冷却する必要があるから

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:49.29 ID:amsSz9Ro0.net
>>688
年中発情期やからいちいち収納せんでええやろの精神

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:53.29 ID:p1dYjp0P0.net
結局身体の白黒はなんの意味があんの?

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:53.92 ID:Tce3JxXqa.net
>>688
オナニーできんやんけ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:56.76 ID:BmXtrBoZ0.net
>>537
石器時代と現生人って知能自体は変わらんやろ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:57.24 ID:6EOsHAMZ0.net
>>637
むしろ陰茎骨を持たずに血液の流入のみで硬くする常時解放型の人間チンコのほうが哺乳類の中では珍しいとも言えるな
陰茎骨折って言うけどあれは便宜上骨折に見立ててるだけで人間の陰茎には骨は入ってないで

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:13:57.71 ID:0HI3qYGS0.net
>>691
セイスモ←実はディプロドクスでした
アルゼンチノが現在の大将やで

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:01.44 ID:OGfxORpgH.net
>>661
ワイ最近のフクロウカフェの流れに困惑
猫以上に野生しか感じないんやが・・・映像はかわいいけど

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:03.07 ID:XQIMkvts0.net
>>694
なんでけものフレンズってわかったの?

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:06.07 ID:ZV+Jewbb0.net
>>701
トカゲを貼れや

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:12.53 ID:xPx7ee8Y0.net
>>693
ファッ!?
どれくらいあるん?クラゲは40mくらいあったはずやが

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:13.32 ID:sZQd+olJ0.net
>>4
そらメガシャーク

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:18.26 ID:oWnv1pCp0.net
>>676
あのくっさいくっさいアンモニアのおかげで腐らんかったらしいな

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:29.95 ID:wZDvi/APa.net
>>642
でもヒレに高い価値がついてからはやっぱりヒレ以外持って帰ってくるのは経済的に効率悪いで

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:32.72 ID:w+8yRFCg0.net
チンコデッカ
とかいいつつ下はこんなことになってまつのAAみたい

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:33.11 ID:cKWOHSOea.net
古生物デカいからロマンあるけど現代のより低性能なのよね

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:35.13 ID:0V87Wc+ud.net
>>688
神「タマタマ冷却するために外に出しておいてやるでー」

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:36.42 ID:d+hrNoNaM.net
>>552
意味不明な例えで草

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:39.03 ID:ol3qd+Ml0.net
http://i.imgur.com/sZZcAx3.gif

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:42.30 ID:I3k2n8540.net
何このよく分からんスレ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:50.46 ID:6l/w5lni0.net
タコが大きくなったら一番強そう

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:54.45 ID:X7jDlJ/a0.net
>>688
人間はパンツがなければ成立しないんやで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:55.24 ID:s4SvHbfp0.net
>>355


727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:55.55 ID:2eDDrmoi0.net
>>693
最長はクラゲで体積最大なのがキノコやぞ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:14:59.72 ID:jm/ad4Mpa.net
>>625
日本人と外国人みたいに違うって事?

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:00.55 ID:hszSNaTr0.net
>>701
最後のカバさんやど

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:06.01 ID:ZV+Jewbb0.net
>>710
でも裏返せばセイスモ並みに大きくなるディプロドクスもいるんやろ?

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:06.29 ID:Ssa2OH1Kp.net
>>667
人おるやんけ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:09.95 ID:u4ZPXpx60.net
骨格でいったらフクロウとタカなんてまるで同じやし
絶滅生物の外見はホンマ想像でしかない

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:11.52 ID:eg8dNLwl0.net
核魚雷搭載原子力潜水艦「ほーん、で?w」

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:17.49 ID:sKFBEMwed.net
>>313
おはマンボウ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:17.70 ID:/OtzmkRE0.net
>>707
あ〜オナニーして〜ってなったらシュッ!!!って収納してる場所から出せばええやん

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:20.81 ID:pFcLE850d.net
>>714
アメリカにある木が最長で800mくらいでキノコは辺り一面同一菌糸かなんかやった

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:22.09 ID:lKEdCAZp0.net
>>722
ヒエッ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:27.02 ID:TOcrvB/Dd.net
>>689
どうせ爪に見える肋骨とかだったってオチやろ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:37.32 ID:0HI3qYGS0.net
>>713
体の作り的な意味で言えば恐竜ってハ虫類より哺乳類寄りやで

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:41.17 ID:r/soGfmm0.net
>>714
8.9平方km、東京ドーム684個

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:46.41 ID:0V87Wc+ud.net
>>700
魚類の限界ですわ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:48.03 ID:8NdDvN1x0.net
そもそもなんで男女に別れてるねん
射精できるオマンコに進化して貝合せで子作りできればええやん
クソガイジ創造神反省しろや

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:54.73 ID:6EOsHAMZ0.net
>>691
>>710
マメンチサウルスも確か40メートル級のが見つかったんじゃなかったっけ?
そういやトロサウルスもトリケラトプスに内包されてしまったなあ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:15:58.55 ID:7Wi5vsHva.net
>>710
ブルハスカヨサウルスっていうマイナーなのもおるで

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:05.69 ID:/Hw673pqd.net
>>722
儀式かな

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:16.85 ID:SuYonf/l0.net
>>716
一部では「アンモニアキツいほうが酒に合うしいけるやん!」となっていたもよう

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:17.68 ID:ZV+Jewbb0.net
>>739
ゆうてトカゲなんやからしゃーないやろうが

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:18.21 ID:hIIFRPGJa.net
>>701
一番下はカバだぞ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:23.18 ID:xPx7ee8Y0.net
>>740
菌生える

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:23.80 ID:L/qY3g1Z0.net
>>327研ナオコかる

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:25.82 ID:d+hrNoNaM.net
>>690
>>704
そういえば精って熱で死滅するんやったな

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:31.81 ID:zC/EwNord.net
>>313
すまんな
そんな寄生虫のこと気にしてるとは思わんかったわ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:32.63 ID:PHFqkIPS0.net
今度また海中で檻に入ってるサメ見物するやつがロープ切れて沈んでしまった

っていう良質サメ映画やるから見よう
これはサメ映画じゃなくて映画やぞ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:46.08 ID:oaySla9Kd.net
なんかTVでカラスが滑り台滑ってたのあったなぁ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:46.43 ID:OGfxORpgH.net
>>719
ワイ古生物あのとんでもないルックスが好きなんやが
知能うんぬんは今となっては分からなくないか?

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:16:54.99 ID:MZhcGH1O0.net
カジキマグロに勝てるとおもとるんか雑魚が

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:03.94 ID:/OtzmkRE0.net
>>720
冷却するにしても、飛び出てる必要はなかったんやない?

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:05.13 ID:XcjV4Ao10.net
深海とか宇宙より近いし潜水艦沈めてカメラ回せばいいだけなんちゃうんか

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:11.12 ID:GjRWcajL0.net
>>689
ぐうダサいんやが
マニアになるとロマンになるんか

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:13.02 ID:pFcLE850d.net
>>700
哺乳類こそ生物界の頂点やわ
馬力があるだけじゃ生き残れんわな

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:17.46 ID:oWnv1pCp0.net
>>717
そうは言うてもなあ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:19.28 ID:d+hrNoNaM.net
>>313


763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:22.70 ID:N9B0UvZI0.net
BSで深海やっとるやん

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:26.63 ID:ZC3DdqQ90.net
【検索ワード】 ティコ

0件


は?

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:28.91 ID:3Wbidvsm0.net
そういやオナニーする動物って人間と猿くらいなんか

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:32.85 ID:xFhvO0cT0.net
>>327
お辞儀をするのだ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:32.86 ID:ypk08vXK0.net
>>753
なんて名前なんや?

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:33.63 ID:hszSNaTr0.net
シーラカンスとかよく生き残ったわ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:35.18 ID:StDoJf1y0.net
シャチの学名知ってるか?
冥界の魔物やぞ?

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:37.74 ID:0HI3qYGS0.net
>>730
せやで
それでもアルゼンチノの方がでかいけど

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:39.19 ID:Tce3JxXqa.net
>>722
混ざりたい
ガイジ扱いされるやろうけど

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:42.25 ID:u4ZPXpx60.net
>>728
アザラシ大好きな群れもいれば
クジラ専の群れもいたりらしいで

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:43.67 ID:wkl8WU+20.net
人間って知能あるのに年中発情期とか、ホントに賢いのかどうか分からんな

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:17:51.54 ID:w+8yRFCg0.net
>>765
イヌとかもするで

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:00.94 ID:f3kJ9urS0.net
マンボウ可愛いのに寄生虫だらけとかやってられませんよ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:03.53 ID:uDGhbM1H0.net
>>269
マトリックスにこんなんおったわ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:10.80 ID:xPx7ee8Y0.net
>>758
水圧がアホみたいに強い
宇宙行くより深海の方が難しいって聞いた事あるわ、予算の関係もあるんやろうけどな

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:17.37 ID:ZV+Jewbb0.net
>>770
はえー

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:18.49 ID:HGYUIus5M.net
>>303
ダッサw

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:19.98 ID:xofjA8EH0.net
クラゲって寿命ないんやったっけ
核に戻ってまた生き返るんやろ

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:24.60 ID:0V87Wc+ud.net
>>757
精子が熱に強くあれば良かったんや
進化するなら精子が進化しろ言う話ですわ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:25.10 ID:/kVlejUVr.net
>>738
爪と書いたけど実は前足の化石や
爪自体は1m無いくらいの大きさやで
http://i.imgur.com/JVR6sD6.jpg

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:26.60 ID:tgLhm/QL0.net
パンダみたいな模様してかわいいやん

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:29.69 ID:w+8yRFCg0.net
>>722
ソウルドレイン復活の儀式かな?

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:33.95 ID:SuYonf/l0.net
>>765
割とどんな動物もするで
一部の鹿は角が性感帯で角を擦り付けて射精する

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:39.14 ID:jm/ad4Mpa.net
>>689
爪めっちゃでかいマンかもしれんやん

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:50.66 ID:DbTTKtlgp.net
クジラの腸wwwwwww

検索してはいけない(戒め

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:52.03 ID:oWnv1pCp0.net
>>746
ええ…
前に酒のツマミで軟骨食べたけど
口の中が臭い公衆便所と同じになったで
堪らず吐き出してうがいしたわ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:52.33 ID:xPx7ee8Y0.net
>>765
イルカもするらしいで
ウナギ巻きつけるらしい

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:55.05 ID:wZDvi/APa.net
>>761
まあその損をしっかり受け入れる日本の漁業者を褒めとるんやけどなワイも

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:18:58.22 ID:r/soGfmm0.net
サメさん:美味しいヒレで人間を満足させる。様々な映画に出演して人間を楽しませる。水族館でも主役級の扱い
シャチカス:食える部分無しw映画はフリー・ウィリーくらいしか無しw水族館では人カスに芸を仕込まれる体たらくの雑魚wwww

やっぱりサメさんなんだよなぁ…

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:01.20 ID:GjRWcajL0.net
>>773
どの時期に産んでも育てられるってだけで最強やろ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:08.78 ID:0HI3qYGS0.net
>>744
アンフェコエリアスみたいなもんやろそいつ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:10.01 ID:pm7/R/f10.net
>>787
ハラデイ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:12.03 ID:PHFqkIPS0.net
>>767
原題は47m downやね
サメの本場アメリカでも映画として評価されてるんやで

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:15.02 ID:koBtTj6M0.net
オルキヌスオルカ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:15.23 ID:YLCxfZlL0.net
>>775
「マンボウ 寄生虫」でググるとそうめんみたいな寄生虫の束出てきて草生えるわ
逆にグロくない

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:20.97 ID:d3pMVmpNM.net
ガチれば地球破壊できるの人間だけって凄いよな

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:27.88 ID:jm/ad4Mpa.net
>>772
はえ〜なんかすごいな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:28.59 ID:RJi2INg90.net
>>395
海の乙武

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:30.74 ID:P2yRco3E0.net
>>787
ヒャクヒロの何があかんのや

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:31.52 ID:GxH1Foj8a.net
>>593
これマジ?

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:38.72 ID:S71mQkcY0.net
>>159
ワイのザトウクジラちゃんぐうかわ

でも実際にこうなったら死を覚悟するンゴ…

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:41.41 ID:/OtzmkRE0.net
深海に行くにしても国家絡みの企業?がないから資金が集まらないんやないかな、宇宙はNASAとかあるやん

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:41.42 ID:MZhcGH1O0.net
時速100qで泳ぐカジキに突っ込まれたら60qしか出ないシャチなんか刺さって昇天よ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:42.87 ID:Nw8QLusIa.net
ワイもチンコしまいたいなあ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:45.66 ID:0V87Wc+ud.net
>>789
ファッ!?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:48.06 ID:w+8yRFCg0.net
>>787
なんでや?
百尋とかとはちゃうの?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:49.22 ID:dwNDAP3c0.net
>>791
糞映画やんけ!

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:52.51 ID:OGfxORpgH.net
>>773
人間は同種間でのコミュ形成にかなり重きおいてるといえばまあそうなんやないか?
基本他の生き物シャットアウトやし発情期もその一環かもしれん

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:19:55.89 ID:oWnv1pCp0.net
>>790
そういうことか

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:20:03.83 ID:2eDDrmoi0.net
>>757
放冷能力段違いやろ
暑いと伸びるし寒いと縮むしなかなか温度管理がシビアやぞ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:20:18.28 ID:KTcXLp+ba.net
>>303

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:20:32.76 ID:XQIMkvts0.net
今ちょうどアベマでホホジロザメ特集やってるで

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:20:48.10 ID:WJGiwJYz0.net
http://imgur.com/9D6wSqP.gif

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:02.22 ID:koBtTj6M0.net
>>805
80キロ出るしそもそと貫通できるんやろか

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:02.84 ID:2rtnSaVk0.net
>>809
嫉妬は見苦しいで

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:07.82 ID:8NdDvN1x0.net
女の子同士で子作りできるように進化しろやクソジャップが

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:23.04 ID:BdL96JgQd.net
>>742
単性生殖できる種もおるけど、ほとんどの種が二性システムを採用しとるよな
優秀な遺伝子を残すため種の存続に問題ない程度に競争率上げるのにちょうど良いんやろな

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:24.20 ID:6Okq+l9Z0.net
クジラの体だけで一つの生態系が出来てそう

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:26.69 ID:Rb39coTsp.net
シャチって水族館とかで芸してなかったっけ
サメは襲って喰っても人は襲わないのかな

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:28.00 ID:/OtzmkRE0.net
>>781
せやね、精子進化しろって念じながらセックスするわ

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:29.69 ID:gmH5kLI40.net
>>722
かごめかごめやん

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:30.37 ID:DaVebEUv0.net
シロナガスクジラの等身大見れるサイトなかったっけ
ひたすらスクロールしていくやつ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:35.62 ID:jDFe4Sx8a.net
>>815
やっぱりサメより陸と空を制する人様なんだよなぁ

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:37.35 ID:wEhJzMqu0.net
シャチの骨格見たら恐竜の生き残りちゃうか思うわ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:02.55 ID:oWnv1pCp0.net
>>725
さよなら文明

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:03.41 ID:/OtzmkRE0.net
>>812
確かによくよく考えるとキンタマの皮とかすごいわ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:06.07 ID:lKEdCAZp0.net
アリクイの舌みたいに極細で長いチンコ持ってる動物っていないんか?

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:17.03 ID:hILSSsLRM.net
シャチがやばいのは成長するところやろ。そのうち何倍もでかいクジラも食べるで

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:21.95 ID:rVxDPK8vp.net
よく調べたら海の生物で「ン」で終わる生き物って一つもないんやな
しりとり界最強やんけ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:23.25 ID:6EOsHAMZ0.net
>>739
>>747
分類に表すならこんな感じかな?
哺乳類と恐竜の性質も結果的に近くなっただけで分類上は近いわけじゃないと思うで


833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:23.62 ID:w+8yRFCg0.net
すべての動物は人間様の思し召しで生かされてるにすぎないからな

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:23.62 ID:pnn57jTqd.net
>>821
頭いいから人間に従った方がメリットあることがわかってる

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:23.96 ID:BdL96JgQd.net
>>765
ラッコもアザラシの子供を誘拐して死ぬまでオナホにするで
死んでもしばらく使うらしい

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:24.21 ID:pFcLE850d.net
ジョーズの影響力って凄いよな
誰でも聞いただけでわかるテーマソングかつサメをホラー映画として扱った
後にも先にもサメはジョーズで使い果たしてクソ映画連発生物になったけど

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:54.60 ID:x2lHAaYW0.net
>>765
快楽のためにセックスするんわ人間とイルカだけやで

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:22:59.66 ID:G73hcIjW0.net
>>230
シャックさあ…

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:02.51 ID:pFcLE850d.net
>>821
こいつらエサくれるから従うンゴ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:03.46 ID:GxH1Foj8a.net
>>681
変温動物だからお腹空きにくく食う量も少ないらしい
恒温動物のイルカやシャチさんはあかん

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:05.34 ID:/kVlejUVr.net
>>821
たまに水中に引きずり込まれる事故があるけど人は食わないで

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:14.20 ID:oWnv1pCp0.net
>>829
バク
http://i.imgur.com/2t01QOi.jpg

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:21.62 ID:0V87Wc+ud.net
>>815
やっぱチェーンソーって神だわ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:36.06 ID:xofjA8EH0.net
>>821
人襲ったら処分されることくらい知っとるんやろ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:43.71 ID:Tce3JxXqa.net
カメも強いで
http://livedoor.4.blogimg.jp/darkm/imgs/7/c/7c8dcb59.gif

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:44.82 ID:lKEdCAZp0.net
>>842
もっと細いの無いんか?

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:47.49 ID:Nw8QLusIa.net
>>835
何でもありの自然界ぐううらやましいンゴねぇ

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:48.15 ID:3Wbidvsm0.net
>>831
レス乞食

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:49.30 ID:hIIFRPGJa.net
>>804
JAMSTECぅ...

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:53.05 ID:SuYonf/l0.net
>>836
なんでやディープブルーおもろいやろ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:54.63 ID:xPx7ee8Y0.net
>>836
むしろクソ映画の塊こそサメ映画の本懐!みたいに言う奴もおるがどうなん

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:54.76 ID:/JuVEVUla.net
シロナガスクジラって全体でどのくらいおるんやろ
あんだけでかいんやから50頭くらいかな

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:55.71 ID:oWnv1pCp0.net
>>837
ボノボもなんだよなあ
仲直りセックスもやるで

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:23:57.76 ID:BmXtrBoZ0.net
>>832
ちゃうで
鳥は竜盤目に属する恐竜の一種や明確に

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:04.72 ID:0V87Wc+ud.net
>>826
三大骨格恐竜
シャチ、カバ、

856 :風吹けば名無し:2017/05/12(金) 21:35:17.00 ID:0f2Elat01
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494587094/

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:09.21 ID:/Hw673pqd.net
>>791
しゃ〜く(笑)

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:13.07 ID:xegmwizx0.net
ほんの1000年前くらいにはシロナガスクジラみたいな大きさの肉食獣が地上うろついてたと思うとゾッとする

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:16.82 ID:PHFqkIPS0.net
>>836
折角の機械仕掛けのサメはほぼ動かない
脚本は前日の夜に書く
監督は28歳

これであの完成度という

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:16.91 ID:UMHmyuKU0.net
>>815
アメカスチェーンソー好きすぎやろ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:21.10 ID:jm/ad4Mpa.net
>>835
怖い

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:28.38 ID:0V87Wc+ud.net
>>835


863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:28.68 ID:P2yRco3E0.net
>>831
ジュゴン

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:31.34 ID:BdL96JgQd.net
>>853
ボノボは同性ともガンガンやるからな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:32.00 ID:6EOsHAMZ0.net
>>854
竜盤目から分岐させてるやん

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:32.96 ID:/OtzmkRE0.net
>>849
そんなんあるん?テレビはもっとNASAみたいに取り上げてもええやろ!

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:35.96 ID:koBtTj6M0.net
>>230
これの横っ腹がスカスカだと分かった上で一撃でどつき殺すシャチニキ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:37.13 ID:hszSNaTr0.net
>>846
豚は細かった気がするで

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:42.81 ID:7MqT1mOHd.net
>>853
知ってるで
新世界よりで学んだ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:52.67 ID:qgh7K2tA0.net
サメカスなんて人でもナイフ1本でワンチャン追い返せる
シャチなんて人が簡単に飼いならせる
やっぱりクジラが海の王者

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:55.34 ID:xofjA8EH0.net
オープンウォーターとかいう糞映画
海水飲むアホ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:24:58.71 ID:1sRXK/240.net
>>535
今は関係ないって言われ始めてる
じゃないとヨウムとか一部の鳥類が脳小さいのにあんなに頭いいのが説明付かない

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:00.85 ID:/kVlejUVr.net
>>791
シャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:02.30 ID:BmXtrBoZ0.net
>>832
あとワニカメは近くない
カメはトカゲヘビ寄り

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:08.87 ID:OGfxORpgH.net
>>833
んなことはないで
というか人間内の生産流通システムが無くなったら終わる仕組みやから
結構リスクあるやり方や諸刃の剣というか

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:10.54 ID:koBtTj6M0.net
>>845
怖すぎぃ!

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:12.94 ID:Oqht80kPd.net
>>783
あの白黒模様は、色覚が低い動物が見ると
白黒の境界部分がハッキリ見える代わりに、背景との境の体の輪郭が不鮮明になって
体の形を相手に認識されない仕組みになっとる保護色なんやで

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:16.87 ID:hzQi6pza0.net
シロナガスクジラのセックスってどんな感じなんやろか
物凄く力強そう

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:19.14 ID:0V87Wc+ud.net
>>864
全人類ボノボなら平和やったろなぁ

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:29.59 ID:UJipNIwM0.net
>>395
これロボットなん?技術すげーわ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:34.57 ID:Nw8QLusIa.net
ホモセクする生き物はぎょうさんおるって聞いた

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:36.42 ID:0HI3qYGS0.net
>>858
どこの世界から来たんですかねぇ

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:40.42 ID:d+hrNoNaM.net
>>845
上半身だけになって動いてるネズミが怖い

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:49.92 ID:lKEdCAZp0.net
>>868
ブタチンポで検索したらみちきんぐ出て来て萎えたわ

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:25:55.36 ID:P2yRco3E0.net
>>845
これでよく、泳げるな

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:01.48 ID:juWyMTvc0.net
>>313
マンボウ兄貴はau使ってるんすね〜

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:05.26 ID:uBIXimOS0.net
シャチが最強の生物

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:11.81 ID:jIyEhWter.net
ヒカリクジラが最強やで

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:15.63 ID:TOfKMsKt0.net
>>883
ウーパールーパーやろ

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:19.12 ID:P2yRco3E0.net
>>884
主従えくすたしーかな?

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:21.77 ID:0V87Wc+ud.net
>>882

ほんまやな

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:27.35 ID:p1dYjp0P0.net
>>845
('ω'`)

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:27.42 ID:/OtzmkRE0.net
哺乳類が虫みたいに殺されるの見るのは嫌悪感抱くわ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:38.39 ID:pFcLE850d.net
>>850
金ロー定番の映画やったのに最近全然やらんくなったな

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:38.73 ID:1sRXK/240.net
頭の良さで言ったら豚も相当頭いいって言うよな
あいつら数少ない鏡に映るのが自分だと認識できる動物なんだとか

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:41.27 ID:X6kNns420.net


897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:43.89 ID:lFB5JcfQ0.net
動物のYouTube見るのおもろいわ
おすすめあったら教えてクレメンス

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:44.39 ID:GxH1Foj8a.net
>>879
同性愛や性をタブーにしたキリストを許すな

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:46.91 ID:Nw8QLusIa.net
>>845
エグドラシルやん

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:47.45 ID:BmXtrBoZ0.net
>>865
すまんな
平行に見えたんや

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:26:53.20 ID:oWnv1pCp0.net
>>864
ちょっとでも空気悪くなったら性別関係なくセックスやからな
ある意味一番平和や

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:02.91 ID:u4ZPXpx60.net
基本ヒトが進出したとこは大型動物がどんどん減る

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:08.99 ID:BdL96JgQd.net
>>879
ボノボの集団乱交は社会性を維持するためのコミュニケーションとされとるから、人間も言葉が無かったらああなってたかもな

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:14.12 ID:DbTTKtlgp.net
>>808
百尋を知らんかったが魚食ってるクジラの腸は寄生虫だらけでどえらい事になってる

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:21.95 ID:PHFqkIPS0.net
>>895
肉に加工される前に色々気付いて泣き叫ぶらしいな

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:25.81 ID:d+hrNoNaM.net
>>889
ウーパーこんな尻尾やないやろ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:34.87 ID:jm/ad4Mpa.net
>>858
平安時代怖すぎやろ

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:41.89 ID:eNijzCos0.net
サメなんてフカヒレ乱獲される程度の雑魚だからな
歯が無限に生える程度の能力ではショボすぎた

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:47.55 ID:x2lHAaYW0.net
>>853
ホンマか?
ええこと聞いたわ。サンガツ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:50.28 ID:HtpYVLKs0.net
>>735
そのまま出し入れすれば
手使わなくてもいけそう

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:51.93 ID:TOfKMsKt0.net
>>906
あるもん

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:52.34 ID:hILSSsLRM.net
シャチがやばいんはある一頭がホホジロザメにタックルしたら簡単にノックアウトできるのを知ったら他の個体もすぐ模倣するところや

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:52.52 ID:0V87Wc+ud.net
>>903
はぇ〜っ
セックス最高やな

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:27:56.10 ID:zHZgoq0i0.net
>>105
ヤンキーじゃなくてもクッソビビるんだよなぁ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:11.24 ID:GpW68pO30.net
シロナガスクジラって食えんの?

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:12.96 ID:koBtTj6M0.net
ネズミでトラウマなるわ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:17.17 ID:6EOsHAMZ0.net
>>900
こちらこそ見づらかったわ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:23.39 ID:OGfxORpgH.net
>>898
キリスト教は当時のローマがフリーすぎてあかん感じになったから広まったんやろ

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:26.79 ID:Rdjr7Dxb0.net
>>911
あざとい

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:33.39 ID:6Okq+l9Z0.net
寄生虫ってほんま何者やねん
自然界には必ず寄生虫に浸食された動物魚しかおらんのやろ
半分寄生虫が世界とってるじゃん

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:33.73 ID:oWnv1pCp0.net
>>912
文化が存在するって事やんな

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:28:37.62 ID:3vGlEx/Ga.net
クジラとか死ぬときどんなんやろな
ゆっくり沈んでくの仲間が下から支えたりすんのかな
力尽きて深海まで沈んでいくときの気持ちどんなんやろな

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:06.11 ID:8NdDvN1x0.net
ミームやぞ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:11.56 ID:lFB5JcfQ0.net
>>920
ワイらも地球の寄生虫なんやで

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:14.60 ID:koBtTj6M0.net
シャチは見た目同じやけと遺伝子的に何種類か分かれてるらしいな

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:17.77 ID:/OtzmkRE0.net
>>920
人間の腸とかにもいるで〜

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:21.76 ID:YY8Nr75T0.net
>>303


928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:29.52 ID:Nw8QLusIa.net
深海はロマンあるンゴねぇ
水深何メートルあるんやろか

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:29.56 ID:xtPWj75sd.net
トドもペンギンオナホにするよな

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:30.14 ID:PHFqkIPS0.net
>>920
ミトコンドリアくんもおるしな

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:36.01 ID:P2yRco3E0.net
>>922
ガスがたまって爆発すんねんで

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:36.94 ID:oWnv1pCp0.net
>>905
小学生に世話させるのは鬼畜やね

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:29:58.80 ID:/OtzmkRE0.net
>>930
ミトコンドリアって独立した生物なん?

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:11.63 ID:hrxlGgc1d.net
空の王者はなんなん?

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:14.17 ID:6EOsHAMZ0.net
>>835マジかよと思ってみたらマジで草
https://seaotter.jimdo.com/2014/08/21/%E8%A8%98%E4%BA%8B-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%88%A5%E3%81%AE%E9%A1%94-the-other-side-of-otters/
https://www.seeker.com/the-other-side-of-otters-1765194766.html

キュートで、ふわふわで、愛らしいラッコが、カリフォルニアで若いアザラシを力づくで強姦し、死に至らしめているのが発見されました。

最新のAquatic Mammals(水棲哺乳類)誌によると、カリフォルニア州漁業狩猟局のヘザー・ハリスとその共同研究者たちは
2000年から2002年の間にモントレー湾でラッコのこのような行動が19件確認されており、その結果少なくとも15頭のアザラシが死んだと報告しています。
ハリスとその共同研究者たちは、一つの事件について鮮明に述べています。

「離乳したばかりのハーバーシール(アザラシの一種)が海岸で休んでいたのですが、タグのないラッコ(保護団体によって足ヒレに管理用のタグが付けられていないラッコ)が近づいていきました。
そして、そのアザラシを歯で咥え、前足で掴んで、鼻に噛みつき、ひっくり返しました。ラッコにぶら下がられたまま、アザラシは水の中へ逃げようとしました。
水の中に入ると、そのラッコはアザラシの頭を両手で持ち、何度も鼻に噛みつきました。そのため、アザラシには深い裂傷ができてしまいました。
ラッコとアザラシの子どもは、水の中で15分ほど乱暴にぐるぐる回っていましたが、その間アザラシはラッコから逃げようともがいていました。
ラッコは最終的に、小柄なアザラシの背後に回り、頭を掴んで、よく交尾の際に見られるような典型的な体位で水中で抱きかかえました。
ラッコが腰を押し付けると、ペニスが飛び出し、挿入しようとするのが観察されました。2頭が遭遇してから105分後、ラッコはアザラシを解放してやりましたが、すでにアザラシは死んでしまっており、ラッコはグルーミングを始めました。」

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:14.86 ID:jIyEhWter.net
>>105
17cmのマイクタイソンやぞ
ワイとはええ勝負になりそう

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:16.47 ID:OGfxORpgH.net
>>920
ウイルスが生物の最終形態みたいな説もあるらしいで
あいつらは遺伝子情報が本体でどっかに寄生しないと生きれんし
他の生物がおるからこそ生きてける
まあものは言いようやな

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:19.34 ID:xPx7ee8Ya.net
>>901
ぐううらやま

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:38.56 ID:0V87Wc+ud.net
>>934
猛禽類

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:40.48 ID:4JifdGzJ0.net
シロナガスクジラの画像とか動画なんもないやん
どこに住んでるん?

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:30:52.31 ID:PHFqkIPS0.net
>>933
人体の生態と完全に融合してるけど別の生物や

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:31:10.57 ID:d+hrNoNaM.net
クジラって定期的に爆発してるよな

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:31:11.74 ID:/OtzmkRE0.net
>>941
マ?怖すぎィ!

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:31:20.92 ID:Oqht80kPd.net
>>839
人間からもらった餌の魚を使って鳥捕まえるくらいは頭が良い
http://imgur.com/bwNXAAI.gif

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:31:23.54 ID:6EOsHAMZ0.net
>>933
元々が単細胞生物に寄生(共生?)した酸素を分解する生物みたいな説があるんだっけか?

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:31:31.05 ID:OGfxORpgH.net
>>941
その辺り全部進化論で片づけてるけどホンマやろか?
あんま疑うとカルト宗教とか言われてしまうが

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:02.17 ID:/OtzmkRE0.net
>>945
柱間細胞みたいな感じか

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:05.46 ID:fvu2wMGQM.net
>>4
範馬勇次郎やで

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:07.24 ID:u4ZPXpx60.net
シロナガスクジラの習性やら特徴やら、捕鯨船乗ってた爺さんどもには一杯こぼれ話あるやろけどな
あいにく表には出てこないやろな

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:17.81 ID:oWnv1pCp0.net
>>928
マリアナ海溝の水深書こうとしたら何故かNGワード扱いで草

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:21.71 ID:mgvXqTEy0.net
>>933
本体のDNAとは別のDNAで増えてるしなあ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:24.97 ID:0V87Wc+ud.net
>>935
こういうの見るとオークが人間女を犯すのも説得力がでるな

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:25.26 ID:GpW68pO30.net
>>937
寄生してもいいんだけど寄生相手にもうちょっと歩み寄る努力して欲しい

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:37.09 ID:Nw8QLusIa.net
深海生物ってなんで陸にあげるとぐちゃぐちゃなるん

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:51.52 ID:Oqht80kPd.net
>>908
サメは歯じゃなくてヒレが永遠に再生するように進化するべきやったな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:32:55.65 ID:/OtzmkRE0.net
>>951
ワイらはミトコンドリアでもあったんやな

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:05.26 ID:pFcLE850d.net
生物は恐竜に進化したけど図体でかいだけでは生き残れん結果シャープでコンパクトな身体に進化していったって考えるとすげーわくわくするよな
うまいこと進化した哺乳類の類人猿が天下を取ったって考えると

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:07.58 ID:0V87Wc+ud.net
>>941
ヒェッ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:10.86 ID:3Wbidvsm0.net
>>935
興奮するわ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:18.31 ID:JYfSODoh0.net
>>933
パラサイトイブ嫁

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:20.10 ID:jDFe4Sx8a.net
>>944
シャチ小学生より頭良さそう

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:26.91 ID:BmXtrBoZ0.net
>>954
水圧かかってる状態がデフォやから

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:42.99 ID:TOfKMsKt0.net
>>953
してるぞ、例えば花粉症を無くす物質出したり

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:33:50.93 ID:FT5xIZNv0.net
北半球に居った本物のペンギンさん見たかった

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:09.38 ID:lKEdCAZp0.net
ミトコンドリアって胎児の頃にはもうおるんか?
別に母親の細胞貰ってるわけでも無いのになんで遺伝するんや

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:09.86 ID:0V87Wc+ud.net
>>955
ヒレ切られ出したのは地球史で最近やからしゃーない

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:27.77 ID:Nw8QLusIa.net
>>962
深海浅瀬のハイブリッド種はでてこんのかなあ

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:31.35 ID:TOfKMsKt0.net
>>965
遺伝子に昔入ったから

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:32.02 ID:XcJDsNiW0.net
>>532
あぁ…

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:34.67 ID:/GYECgnWp.net
>>944
かしこい

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:35.09 ID:UJipNIwM0.net
>>935
まじかよ聖恵最低だな

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:36.56 ID:OGfxORpgH.net
>>954
水圧がある環境に適応してるからやで
逆にその周りから押さえつけてる力がなくなると膨れる

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:40.16 ID:Oqht80kPd.net
>>907
酒呑童子とかおるから多少はね

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:34:53.38 ID:oWnv1pCp0.net
>>954
水圧がかかってる状態に合わせて進化したから
身体が柔らか過ぎるんや

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:10.85 ID:6l/w5lni0.net
一晩でいいから太平洋を漂流したい

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:11.38 ID:WJGiwJYz0.net
>>954
君も外に出ると顔がグチャグチャになるやろ

同じや

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:14.21 ID:swWEnBEo0.net
>>836
サメ映画全部見てから言えよ
ちびるで

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:23.70 ID:0QhUZ7Ro0.net
餌に困ったらシャチもリスク犯してクジラ襲うんかな

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:30.53 ID:GpW68pO30.net
ミトコンドリアとか聞くとパラサイトイブ思い出す

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:33.00 ID:oWnv1pCp0.net
>>967
比較的平気なのがマッコウクジラ

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:41.74 ID:6EOsHAMZ0.net
>>957
あんまり特殊化しすぎると環境の急激な変化に対応しきれねーって言うもんなサーベルタイガーとか
哺乳類の先祖は恐竜時代はネズミみたいなある意味特長のないのが特徴みたいなとこあったから生き延びたんだろうな

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:50.86 ID:u4ZPXpx60.net
恐竜の大絶滅の後も大型鳥類がオラ付いてたらしいから
支配者はしばらく変わらんかったのよね

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:35:52.97 ID:xtFQ3QHaa.net
>>486
すき

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:04.55 ID:aTHbCr9F0.net
シャチが大人の大型クジラを捕食するのはとても無理
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/c/a/ca14141e.png

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:07.65 ID:7O9IOEcT0.net
クジラに負けるザコ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:16.96 ID:0V87Wc+ud.net
>>978
集団でクジラ襲っとるで
成功率は低いけど

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:17.59 ID:CpNjX1zSd.net
体格・スタミナ・目・投擲・蹴り・繁殖力・適応力そして知能とチート能力揃いの人間様が最強ってことでいいな畜生ども!

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:41.78 ID:/OtzmkRE0.net
水圧って中から外に圧力がいくんよね?

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:45.69 ID:ol3qd+Ml0.net
http://i.imgur.com/sZZcAx3.gif

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:36:47.35 ID:7O9IOEcT0.net
>>978
集団で子供狙うだけやで
大人は狙わない

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:02.47 ID:1WXHp1as0.net
>>303
いいゾ^〜コレ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:39.70 ID:WGGHXFEk0.net
クソみたいなスレタイから1000達成

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:41.36 ID:hlIhRFJmd.net
まとめたら殺す

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:44.10 ID:OGfxORpgH.net
>>988
意味が違うかもしれんけどイメージ的には外から中や
水の柱が上に1000m乗ってるみたいな水深さ1000mなら

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:48.15 ID:3s/lKOTLa.net
なんJ生物部いいゾ〜これ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:37:54.17 ID:oWnv1pCp0.net
>>975
黒潮の速さ半端無いで

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:38:01.64 ID:mgvXqTEy0.net
>>965
母親の卵子のミトコンドリアが受け継がれるで
精子のミトコンドリアは受精したあと何故か細胞内で消滅する

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:38:12.38 ID:6EOsHAMZ0.net


999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:38:24.27 ID:ubUpSKoId.net


1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:38:24.66 ID:qsGSYBgb0.net
人 間 最 強

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200