2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学部学生「数学?ただの道具だろ?証明とかどうでもええわwwwwww」←これ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:52:30.56 ID:9wMCo4FVr.net
マジなん?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:52:46.64 ID:9wMCo4FVr.net
ええんかそれで?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:52:54.14 ID:W8j59xRN0.net
そうでもない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:52:58.41 ID:9wMCo4FVr.net
あかんやろ……

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:17.31 ID:NRP20vGg0.net
ガリレオの湯川も似たようなこといってたな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:18.82 ID:9wMCo4FVr.net
あかんやろぼけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:38.47 ID:9wMCo4FVr.net
なんかε-δとかも飛ばすんやろ?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:51.69 ID:9wMCo4FVr.net
いかんでしょ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:57.30 ID:BRX2UOF/M.net
>>7
大学によるやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:53:57.88 ID:uMrc+le00.net
数学はあくまで道具やけどだからといって正確にやらないわけではないからな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:00.63 ID:tNGXste4a.net
工学部は結構数学の方も使ったりするやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:06.97 ID:j8V96+Hy0.net
恥を知るべきだよな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:30.62 ID:9wMCo4FVr.net
証明なんてどうでもええんか?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:34.44 ID:uTiSLrsNd.net
そういう学問やろ…

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:37.93 ID:NRP20vGg0.net
証明は数学者の領分やろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:46.63 ID:9wMCo4FVr.net
>>12
それよ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:58.50 ID:kXuMFuKx0.net
お前らが証明してくれたんだろじゃあ合ってるよ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:54:58.50 ID:kDttdW5k0.net
道具主義(爆笑)

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:55:03.03 ID:sAewzTh/0.net
役割分担

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:55:03.45 ID:aFePDuwJp.net
>>7
ただのフックの法則やん

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:55:37.45 ID:aFePDuwJp.net
つーか工学部は数学に弱い

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:55:47.01 ID:kDttdW5k0.net
科学の目的は真理の追求やぞ
証明はどうでもいい使えればいいとかいう工学部は科学者の風上にも置けんガイジ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:55:53.99 ID:9wMCo4FVr.net
表面だけなでて使えればそれでええんか?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:56:05.70 ID:KhsXjahid.net
ほならね、数学屋と物理屋がロボット作れって話ですよ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:56:15.72 ID:YPuCvGQHd.net
数学者への信頼やぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:56:19.40 ID:injssqtja.net
正直数学より理科を必修にすべき

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:56:31.93 ID:8IJxCRMd0.net
どうせ卒業したらエクセルの関数機能やし

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:56:43.47 ID:9wMCo4FVr.net
道具ってようは問題がとければええみたいなもんやろ?

受験のときにパターン暗記するのと同じ感じやろ?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:05.61 ID:YBXqs78I0.net
車輪の再発明やろ アホらし

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:11.34 ID:kDttdW5k0.net
>>28
その覚えた公式が「なんでこうなるのか」気にならんか?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:12.33 ID:aFePDuwJp.net
数学の証明できる <<<<<<<<<< マクロ組める

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:12.51 ID:GsNAX2Z50.net
そりじゃあ理学部いらんやん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:38.28 ID:9wMCo4FVr.net
文系と同じやんけ

ええんかそれで!

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:39.99 ID:g2oHBLida.net
>>22
その工学部のツールを使って計算にふけるガイジ物理屋wwww
お前ら、工学屋みたいに何か生み出せるんか?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:58:22.95 ID:W5jGKrrB0.net
やることがちゃうやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:58:24.96 ID:sAewzTh/0.net
>>32
過去に証明された数式の検証を永遠としてるわけないやろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:58:29.68 ID:kDttdW5k0.net
ハァー
結局理系も役に立つ学問と役に立たない学問で分けられてんのなw
数学の証明はたしかに暮らしに直接役立つわけじゃないけどだからっていらんのか?
文学や芸術や音楽は暮らしに役立たないから不要って言ってるようなもん

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:58:59.76 ID:W8j59xRN0.net
ならシャーペンも紙もPCも使わず真理探究してや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:02.19 ID:GW0p/Uac0.net
ワイ文系やけど道具的理性は正直見下してる

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:02.47 ID:aFePDuwJp.net
>>37
黙れ高卒

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:05.49 ID:9wMCo4FVr.net
>>30
ワイはちゃんと証明までやる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:11.83 ID:Vdzldp4h0.net
そんなんいうたら場の量子論も経路積分もできんくなるわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:36.48 ID:R2jqLjtLd.net
理系エアプやめーや
それか低学歴やろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:51.29 ID:kDttdW5k0.net
>>34
何か生み出さなければ科学では無いとかいう工学部特有の思い上がりやめーや
何か生み出したらそれすなわち絶対正義なのか?じゃあ世の中はクローンでメチャクチャやぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:59:57.95 ID:3wrVIpimd.net
応用の道に進まないと生きていけない中流家庭なんやすまんな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:00.25 ID:9wMCo4FVr.net
経済学部でも数学は道具とか言ってるからな


数学舐めすぎやろふざくんな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:10.01 ID:aFePDuwJp.net
証明いうて結局仮定しとるだけやんけ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:23.43 ID:kDttdW5k0.net
>>40
ウヒョヒョw
人格否定キタコレw

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:27.03 ID:rUuFJcjip.net
証明こそ数学の核、すなわち科学の核や

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:35.18 ID:+4zEyNQ7d.net
まあそこまでやってると時間なんぼあっても足らんし

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:45.53 ID:rWZKw6nN0.net
うん

お前らがなにを騒ごうとさ

お前らが主体になってなにかが生まれることなんてどうせないんだから騒がなくていいんじゃないかな(´・ω・`)

お前らはしょせん人の知恵を後追いしてるだけで人生を終えるだけの人達

そこをそろそろ認めようぜ?(´・ω・`)

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:00:47.97 ID:+i7uZShVd.net
なおイッチはニートの模様

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:05.66 ID:hc6EeCno0.net
>>46
一般均衡理論は道具でもないやろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:06.55 ID:aFePDuwJp.net
>>48
くっさ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:40.37 ID:GvtMG/skM.net
>>30
一回やれば十分だわ、そこまで気にならんわ
それよりその道具使っていかにすごいことするかの方が大事やろ
なんで解かれた過去にこだわるんやガイジは老害の化石か?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:42.10 ID:kDttdW5k0.net
理論を基にして形にする工学部はたしかに必要や
ただ思い上がりはやめーや
理論をしっかりと研究するから応用として工学があるんやぞ
最近のバカ工学部生は形になるものを生み出すワイらが最高や!他はゴミや!みたいな思い上がり激しいねん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:51.18 ID:ueCXaN8Hd.net
>>46
ワイにとっては道具や
作ってくれてありがとうやでほんま

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:01:53.65 ID:GW0p/Uac0.net
実存分析する理系が最強なんだよなぁ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:02.49 ID:sAewzTh/0.net
>>49
科学の核は観測やで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:14.15 ID:8OY/CWqor.net
ここまで高卒

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:30.77 ID:JrFfWCh40.net
物理でもほとんどのところはそんなもんやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:30.81 ID:q++Ew0np0.net
で、学歴は?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:31.49 ID:eFms7mNsM.net
GPSとか算数とか理科の発明品なんやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:36.08 ID:PLFCCQjE0.net
ワイ証明とか面倒くさいから解ければええやって感じなんやがいかんのですか?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:38.98 ID:a2HSnDEZp.net
個人的には数学は理想の世界で理科は現実の世界と思ってる
ちな情報工学部を目指す高3

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:42.03 ID:m0EWQS3M0.net
工学部情報専攻、グラフ理論で証明しまくり

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:46.46 ID:kDttdW5k0.net
>>55
じゃおまえは科学向いてないよ
もっと言えばアカデミアに向いてないよ
商業で新しいもん作っててクレメンス

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:48.17 ID:uDkSvUMi0.net
証明するスペースがないとか言ってごまかしたガイジ崇めてる奴らw

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:48.49 ID:M3CiRDId0.net
近似するンゴ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:02:49.26 ID:LaVRuSNQ0.net
>>22
科学者じゃないし

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:03:14.23 ID:SXEIEbNad.net
数学やってるやつって過去に証明されたもんをまたやっとるのか?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:03:37.32 ID:GvtMG/skM.net
>>64
それでええわ
ロマンで飯が食えるのはほんの一握りの天才や
アホなら道具を使えるサルのがマシやで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:03:45.65 ID:kDttdW5k0.net
ひえ〜〜〜〜っwww

仮にも大学の自然科学系学部に所属してて科学者否定とかくっさ!!!www

ジャァァァァップと言われても文句言えないンゴね

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:03:48.67 ID:6DTmiKeba.net
工学部って頭悪いやつ多くて嫌い

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:00.31 ID:VFSbVZRzd.net
哲学「真理とは何なのか」

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:08.52 ID:JzgKIB0e0.net
証明なんてどうでもいいやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:20.30 ID:Y9hiO46D0.net
純粋数学なんか後付けの学問やろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:20.72 ID:hlNn/1ha0.net
証明したいならすればいいけど、だからって道具として使ってる工学に文句つけるのはお門違いなんだよなぁ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:43.59 ID:oqI0OZNlp.net
俺は数学をやりたいんじゃなくて物を作りたいの
お前らの探究心なんざ知ったこっちゃないわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:46.27 ID:cgcZ5U8md.net
>>74
何学部ならええんや?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:48.33 ID:PLFCCQjE0.net
てか工学系の院試も数学は解くだけの問題だけなんか?

証明とかないん?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:51.16 ID:eFms7mNsM.net
フィルターとかかけるの算数わからんと無理やろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:51.22 ID:tdSfJI400.net
がっつりやらんだけで軽く証明とかにも触れるぞ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:53.96 ID:qlpF3m4fe.net
計算の練習同様、証明の練習をしてるだけ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:04:57.52 ID:kDttdW5k0.net
>>78
だから工学部が思い上がって理論科学を貶めるのが問題やろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:02.33 ID:kr2ar6Gv0.net
一応習いはするけど結局は暗記みたいな感じになるよな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:02.78 ID:Vdzldp4h0.net
どうでもいいけど道具主義はこの議論とはなんの関係もないな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:05.06 ID:GW0p/Uac0.net
エク哲「プリ尻とはなんなのか」

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:12.50 ID:wLdcvNScH.net
そりゃちゃんと理解出来た方がいいけど証明とか理解出来んのがおるんやからしゃーない
そういうやつにはなんでそうなるかよりこう使えとだけ教えてとりあえず使えるようにするしかないんや
けどそういうのはちょっと応用入ると分からんくなったりするんやからちゃんと理解して使えるやつは証明まで出来るようになったがいい

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:25.18 ID:6DTmiKeba.net
>>80
文学、理学や

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:35.36 ID:oMqjm1tpd.net
>>85
なお就職

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:05:43.91 ID:GvtMG/skM.net
>>67
科学だけじゃないぞ技術だって大事だぞ
両方とも大事なんや
あとは適性しだいやからな、ワイは研究は苦手やけど技術系とかのが好きやから就職も生産技術志望やし

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:06.28 ID:cgcZ5U8md.net
>>90
はぇ〜
君はどっちなんや?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:15.39 ID:AnxCsGux0.net
>>90
理学部って全く頭いいイメージないわ
ちな東工大

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:15.27 ID:wrGVTQpy0.net
工学部卒だけど数学者と話してると頭痛くなる
あんなレベルまで数学だけ掘り下げてたら寝る時間無くなるがな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:23.49 ID:oCRDc1sW0.net
ワイ医学部 
数学とかもはや何も使えんわ
統計ぐらいやでほんま

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:35.08 ID:c/5TXwao0.net
ワイ理学部数学科卒、激怒

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:06:49.43 ID:6DTmiKeba.net
>>93
文学や

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:00.01 ID:vtR9xEZz0.net
まーた言い争いしてんのか
これで大して数学物理わかってなかったら草生えるから意見言いたいなら学歴言ってからにして?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:07.55 ID:i9jwwplM0.net
>>90
文学ってバイトサークルマンの学業放棄民が9割やんけ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:10.35 ID:Q065cqZN0.net
工学部なんて実験で使わない計算なんて忘れたってヤツ多いやろ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:18.50 ID:O/BFf3Dla.net
>>98
文学部とか文理合わせて最底辺のゴミクソ学部ですやん…

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:25.95 ID:eFms7mNsM.net
>>95
寝ながら考えるに決まっとるやんアホ?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:27.85 ID:GW0p/Uac0.net
理系ならハイデガーの解釈学は抑えといた方がいい
じゃなきゃ自分が数字弄ってんのかちんの弄ってんのか違いがわかんなくなるぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:29.43 ID:6DTmiKeba.net
>>94
工学部のやつってまともに社会知らないんやもの
理学のやつは社会知ってるけど

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:31.33 ID:9IXhWKmdd.net
実際どうでもよくね
数学おじさんは数学科でオナニーしてろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:43.45 ID:rW3J1485a.net
数学科「数学?ただの道具だろ?証明とかどうでもええわwwwwww」


これが現実

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:07:51.96 ID:p86YTMY80.net
定規がホントに1ミリ刻みか確かめないだろ?
正しい前提でやってんだよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:14.37 ID:i9jwwplM0.net
>>98
文学部は就活の死にっぷりが全てを物語ってるンゴねぇ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:15.62 ID:6DTmiKeba.net
>>102
なにいってだこいつ
人間の本質を追究する学問やろうが

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:17.90 ID:JzgKIB0e0.net
目的によるやろ
既存のものを応用して何かやるという場合、証明とかに一々囚われてたら話が進まないんやで
だから数学とかの基礎的で大切なところは数学科の君達にやってもらうだけやんか
アカデミック云々より前の研究の分担なだけの話なのに何こじらせてんだよ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:17.96 ID:UCfare4Wd.net
工学部は数学なんて全く出来ないに等しいぞ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:20.45 ID:E6sFdivB0.net
数学は問題を記述するための言語みたいなもんだから

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:22.06 ID:4krSwvup0.net
ワイ工学部出てるけど別に学生なんて理学部工学部関係なく大したことやってないやん
社会に出てもの言えや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:25.02 ID:IBzYgc05a.net
>>44
まぁ何も生まないよかましだよな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:37.64 ID:eFms7mNsM.net
作者の気持ち考えてるんやろ文学部って

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:40.58 ID:kr2ar6Gv0.net
>>105
工学のほうが実用ベースやから社会に近いやろ
理学はあくまでアカデミックや

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:40.74 ID:a4wmboNjp.net
俺さぁ、宝クジ当たったら数学の問題に死ぬまで挑みたいわ
ミレニアム問題のいくつかは20年あれば正直とけそう

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:53.12 ID:vtR9xEZz0.net
だから学歴を言え!!!

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:08:53.78 ID:bMF4PkXAr.net
>>107
こマ?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:14.69 ID:GW0p/Uac0.net
文学部は遊んでるか首吊るかの二択やで

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:15.86 ID:kDttdW5k0.net
数学科・理学科叩きはそのまま文学部や芸術音楽科叩きにつながるからほんっとにバカだらけやな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:19.33 ID:AnxCsGux0.net
>>98
すまん文学部とか論外すぎるやろ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:21.48 ID:i9jwwplM0.net
>>110
は?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:23.55 ID:sAewzTh/0.net
>>112
物理数学くらいは普通にできるんやない?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:24.63 ID:Y9hiO46D0.net
ニュートンもガウスも本職は物理学やぞ
数学は物理で必要だから仕方なくやってただけや
証明なんていくらやっても積分や正規分布は思いつかんやろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:34.80 ID:/qgZuhys0.net
>>125
普通って曖昧すぎるだろ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:36.81 ID:t2XluQO2d.net
高校の先生が今の数学科なんて重箱の隅つつく程度のことしかしてないからよっぽど興味ない限り行かんほうがええって言ってたけどマジ?

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:37.51 ID:oCRDc1sW0.net
数学ツールとしてフルで使えるのて物理学者だけやろ
あいつらよう物理法則に訳のわからん数式当てはめられるな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:43.84 ID:YyQ6+wwN0.net
お前はパソコン使う時に証明してから使うんか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:44.02 ID:nnBUJinRd.net
>>94
東工大の中で理学部が偏差値低いんやっけ?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:58.26 ID:c/5TXwao0.net
数学なんて何の役に立つんやってよく言われるけど
数学が発展しなかったらこうやってなんjだって出来ないんやで?
やきうで指標議論だって出来ひんし

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:09:58.27 ID:6DTmiKeba.net
>>109
世界では数学科とかの年収が最も高いのに、日本だと教師にしかなれないよね
そういう優秀な理学卒とか文学卒を採用できないアホリクルーターしかいない日本の企業に未来なんてあんの?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:02.83 ID:90d6kpXgd.net
その仕事は数学者に任せとるだけやないんか

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:05.07 ID:G+SXyCS30.net
理論か実践かを二分する意味ってどこにあるのか昔から不思議だった

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:06.63 ID:UCfare4Wd.net
>>111
そもそも数学科が証明するような高等な数学使わねえだろうが
特に日本の工学部は数学との連携弱すぎると言われてるのに

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:22.63 ID:kXuMFuKx0.net
>>131
大した差もない

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:24.05 ID:ufwJKHrGx.net
>>1
序盤自分で保守してたのにどこに消えたんや?

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:26.54 ID:IBzYgc05a.net
>>37
数学の証明も役に立つと言えば役に立つだろ、工学とは絶対切っても切れないし
まぁ糞の役にも立たんようなもんのが多いのも事実や

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:30.01 ID:OwHzLYDH0.net
そのうちAIに任されるようになるってばよ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:31.60 ID:rW3J1485a.net
>>118
お前みたいなうんこより3億倍頭良い連中が何十年取り組んでも解けてへんし無理ちゃうか

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:39.69 ID:i9jwwplM0.net
>>133
勝手に文学部を数学や理学の優秀層と一緒にしないで?

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:10:46.75 ID:AnxCsGux0.net
>>131
キャンパス別の7類を除けば毎年最低レベルやで

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:00.50 ID:m0EWQS3M0.net
工学部って範囲が広すぎるんだよな
建築も化学も情報も全部工学部
やること全然違うのに

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:01.27 ID:mAwPyS0c0.net
>>119
ハーバードやで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:01.46 ID:6DTmiKeba.net
>>117
へぇ
それでいて原発爆発させてジャングルジム燃やしてなーんの責任もとらなくていいのか
日本の工学部と法学部のやつってまともな倫理観ないから犯罪やっても罪の意識もないんだよね

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:10.59 ID:kDttdW5k0.net
文学部や理学部を就職でsageてる奴に聞くけど
もし文学部や理学部の方が工学部や医学部より就職良くて年収も高かったらお前らは工学部や医学部sageて文学部最高!っていうんか?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:11.07 ID:oCRDc1sW0.net
>>130
二進法計算機の回路概念は大学で習ったで
もう忘れたけど

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:18.21 ID:7D96aMG4a.net
証明なんて所詮結論ありきやん自分で計算して答え導き出す方がええやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:18.47 ID:E6sFdivB0.net
>>141
ミレニアム問題に何十年も取り組んでる人なんていなさそう

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:23.33 ID:5xR6cyEMa.net
情報系行きたいんやけど数学ばっかってマジ?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:43.96 ID:aed7bCZ+a.net
言われてみたらεδやってねえな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:48.22 ID:sAewzTh/0.net
>>135
割と頭の使い方違うで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:48.29 ID:hlNn/1ha0.net
>>85
車作ってる奴に対して「ネジの奥深さが〜」とか「車作ってるやつはネジに対する情熱が足りない!」って言われても
「ほーん、で?そのネジって何に使えるんや?」って反応しかせんのは当たり前やろ

こだわりのポイントがそもそも違うんやで

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:48.69 ID:90d6kpXgd.net
>>133
仕事選ぶ側にも問題あるやろ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:53.18 ID:c/5TXwao0.net
でも理学部数学科が就職少ないってのは正しいぞあくまでも理系の中ではの話やけどな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:53.34 ID:JzgKIB0e0.net
>>136
後々使う事になるかもしれんやろ。まあ底辺工学部やし知らんけど……

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:11:59.85 ID:3wrVIpimd.net
北大やけど数学科が理系で一番アホやで
東大とかええとこは知らんけど

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:05.65 ID:tdSfJI400.net
>>147
あたりまえやろ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:06.66 ID:qlpF3m4fe.net
嫌な人ばっかりだ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:09.55 ID:UCfare4Wd.net
>>126
この世の現象は全て数式で表すことが出来ると言ってたニュートンが仕方なく数学やってるわけねえだろ
ガイジかよ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:14.12 ID:xU9JdTXs0.net
他の人がすでに証明したものを証明する必要あるの?
証明した結果を扱えればええんやろ
ほんまにセンター数学とかガイジやわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:18.18 ID:6DTmiKeba.net
>>142
文学がなければ近代科学も生まれてなかったんですが

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:19.62 ID:aKSeJiyda.net
>>147
役に立たないから叩かれてるんやろ
ほんで役に立たないもんが給料良いわけないんだよなぁ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:26.22 ID:x+4qMZBk0.net
公理的集合論なんてやっても金にならん

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:26.66 ID:BGO+JFD80.net
>>144
全部繋がってるぞ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:29.30 ID:i9jwwplM0.net
>>147
言うんやないか
卒業後に学問の道を進む奴以外は肥溜めに落とされるから馬鹿にされとるわけやし

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:41.14 ID:fZXsW2p30.net
>>129
学者「この数式のxを示す数式がこうだと仮定するとこの宇宙に時間は存在しないことになる」
ワイ「はえー意味は分からんがすっごい」

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:46.50 ID:XPXw9OSJ0.net
>>147
文学や理学が最も求められてる世界で結果残せてる大学ならそりゃ最高っていうんちゃうか
想像つかんけど

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:12:57.16 ID:6DTmiKeba.net
>>155
何言ってんの?
まともな人事課がいないジャップ企業が悪いんでしょ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:01.21 ID:IBzYgc05a.net
>>146
数学者も科学者も大体気稚害やぞ、理系の大学教授見ればなんぼでも思い知らされるし

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:03.30 ID:9jI71K6K0.net
>>7
流石にやるやろ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:03.86 ID:tdSfJI400.net
工学部やがεδは軽くやったぞ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:04.24 ID:z2/96qmH0.net
>>144
ワイの志望大学は中身工学部やけど名前最近変わってたわ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:06.22 ID:COKFb0T00.net
実際トップレベル以外の大学の理学部とか存在価値あるんか?

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:07.06 ID:i9jwwplM0.net
>>163
どの学問もそれは言えることやで

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:07.50 ID:bMF4PkXAr.net
>>133
ワイは数学科は雇いたくなるけど文学部はガチでいらん

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:43.90 ID:kDttdW5k0.net
>>164
ホンマに就職に弱い学部はゴミ、役に立たないものは必要ないって考えなんですか…?
煽り抜きでホントにそんな奴がおるんかって驚いてるわ
きみの人生は貧しいやね…

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:13:45.38 ID:UCfare4Wd.net
>>162
証明した結果使う頭がねーからそういう問題作ってくれてんだろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:02.31 ID:yUUlYWiI0.net
>>74
工学部からしたらお前は捻くれ者で融通が利かないタイプ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:13.98 ID:x+4qMZBk0.net
数学エアプってεδ好きだよな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:15.95 ID:vtR9xEZz0.net
>>147
こんなに頭悪いやつが学問語ってんのか
なんJってたかが知れてるな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:24.41 ID:s48CoQpdd.net
何をそんな争ってるんや
みんな違ってみんないいじゃアカンのか?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:40.66 ID:AtqgxBMA0.net
>>179
悪魔の証明やな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:43.08 ID:azhNh6lca.net
>>178
貧しいのは就職に弱いゴミ学部の連中やぞ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:47.21 ID:kr2ar6Gv0.net
10年後に役立つ工学
100年後に役立つ理学

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:14:50.92 ID:6DTmiKeba.net
>>171
教えるのが下手くそなだけで良い人しかいないのが理学と文学

法学とか経済とか工学は外面だけが良いクズの集まり

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:02.19 ID:yUUlYWiI0.net
>>183
ええんやで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:07.28 ID:oGZhT0qqa.net
>>133
お前理学部に紛れて何さらっと文学部入れてんねん
ワイ理学部やが文学部みたいな遊んでばっかのカスどもと一緒にされるのは腹立つわ
文学部なんかよりは工学部の方が余裕でええわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:11.31 ID:90d6kpXgd.net
>>170
日本にこだわる意味がないやん

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:13.64 ID:BGO+JFD80.net
>>178
宮廷とか除いて大学なんて就職予備校なんやからそうやろ
一部の学者がやればええやん

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:19.53 ID:kXuMFuKx0.net
>>181
工学部でもとりあえずならうだけ習うけどすでに意味不明すぎて大体の奴がここで萎えるからな
わかりやすい壁

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:29.00 ID:xNnOxFGf0.net
数学は物理学を記述するための言語なんやで!

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:29.21 ID:GpNCQ+Km0.net
証明は数学の専門家の仕事やで

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:30.48 ID:oCRDc1sW0.net
ぶっちゃけ日本やと東大と京大の理学部くらいしかリスペクトされんのちゃう
実績と教育方針なら後は名大東工が入るかどうかや
阪大はクソ雑魚

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:40.05 ID:wkILlA+m0.net
>>178
文学部が無くなって困る人間なんているか?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:41.37 ID:Ko572aiva.net
>>178
残念やけど綺麗事じゃ飯は食えんのやで

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:46.43 ID:/iKrCJnhr.net
岡くんみたいなこと言ってるヤツいて草

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:48.75 ID:7D96aMG4a.net
>>147
ありもしないif言われても

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:15:55.84 ID:SKRKDQvc0.net
ワイ歯学部、静観

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:00.74 ID:6DTmiKeba.net
>>180
工学部って高校から続いてる日本の奴隷育成教育に乗っかってるだけやんw

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:02.43 ID:i9jwwplM0.net
>>178
そら大多数の学生は卒業後に就職するわけやからね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:05.04 ID:dnCLAkYJ0.net
>>183
なんJでは学問なんてバトるための道具やぞ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:06.28 ID:GCReRHte0.net
真理を追求して飯を食っていけるのかって話ですよ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:10.39 ID:m0EWQS3M0.net
どのみち学部生なら理学部数学科だろうと、他人が既に証明したやつを理解するくらいで、未証明の問題を自分で証明したりはせんやろ?
大学院からは自力証明するだろうけど、それなら工学部も専門によってはやってる

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:15.89 ID:IBzYgc05a.net
>>178
役に立たんのは事実やろ、大学教授とかは企業と連携して依頼されたデータを算出してそれを提供することで研究費浮かせたりしとるで

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:21.83 ID:c/5TXwao0.net
こういうスレ理学部数学科出たワイホンマ悲しくなるからやめて

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:27.62 ID:yUUlYWiI0.net
>>187
文学部はつまんない奴ばっかりで法学部工学部は面白いやつが多いってことやな!
自分の肌に合わないから嫌いなだけやん!

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:35.81 ID:8IJxCRMd0.net
今のスマホやVRに使われてる技術で30年くらい前に基礎があったとは思えんが

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:38.66 ID:i9jwwplM0.net
>>201
文学部なんて夏目漱石とか福沢諭吉に乗っかってるだけやん

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:42.77 ID:qIf0/lZw0.net
電電あたりは数学めっちゃ使うんちゃう?

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:49.59 ID:+D7XN8fOr.net
ワイ文カス、ベクトル解析に手を出すも難しくて吐く

これある程度物理やっとかんとあかんくね?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:53.69 ID:AnxCsGux0.net
>>178
役に立たないものは必要ないじゃなくて
役に立たないものは求められていないだぞ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:16:54.99 ID:6DTmiKeba.net
>>189
文学が遊んでばっかり?w
そんなのF欄だけでしょ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:01.13 ID:059SghTF0.net
ワイ理論物理「せやせや」

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:01.61 ID:Y9hiO46D0.net
中心極限定理なんて証明読むよりコンピュータでシミュレーションした方が何倍も納得できるわ
数学も結局、定理から演繹で全部生み出すなんて脳筋は不可能なんや

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:05.04 ID:SVjkeCji0.net
マグヌス効果を知らなくても中村勝はHOP-UPした球を投げられるんや
それでええやんけ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:08.17 ID:c2PYftied.net
他人が証明したもんなぞってなにが面白いんや?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:23.56 ID:Dgtk2w2s0.net
>>187
ぶ〜ん(笑)ぶ〜ん(笑)

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:29.66 ID:kDttdW5k0.net
飯を食うため
就職に強い
役に立たない

そんな考えで学問を真面目にやってる奴はおらんぞ
そう考えてるお前らこそが就職予備校の生徒なんや

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:34.43 ID:UCfare4Wd.net
>>211
高校の教育課程レベルの数学な

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:34.69 ID:SrmHRTY/0.net
ε-δやっとくとその後の人生で捗るぞ
ちょっと意味不明な数式くらいじゃ動じなくなる

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:40.43 ID:6DTmiKeba.net
>>210
えw
文学部をなんだと思ってんだこいつw

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:41.05 ID:mAwPyS0c0.net
>>203
天国の物理教師も泣いとるでホンマ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:48.50 ID:i9jwwplM0.net
>>218
他人が書いた書物を好き勝手に解釈する奴等よりはマシやろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:50.11 ID:MrYUW6RQ0.net
>>163
今の哲学者たちは過去の栄光に縋る無能集団ですか?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:56.04 ID:yUUlYWiI0.net
>>209
そんなこと言ってるから文系なんだよ
小さいことの積み重ねで技術は出来上がってくの

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:58.58 ID:vtR9xEZz0.net
>>195
教育方針で阪大が名大東工大より下なわけねえなろ
よく日本では〜とか言えるな

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:06.93 ID:c/5TXwao0.net
>>218
元も子もないこと言うけどこの世の学問って全て他人が証明したものなんちゃうの?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:07.41 ID:IJpBlHVya.net
>>214
お前の大学は知らんけど少なくとも早稲田ではあそ文学部カースト最低やで

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:13.53 ID:xYfOHX37p.net
例えば工具とかは普通に道具としてしか使わんやろ?
この工具はどんな素材でできててどういう構成でとかやってたらキチガイや
つまり証明はキチガイだと証明された
Q.E.D

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:21.23 ID:BGO+JFD80.net
>>220
だからそういうてるやん
研究者なんて世の中にそんな要らんのやで

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:29.39 ID:7D96aMG4a.net
>>220
で、君はその分野で何を成し遂げたの?

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:29.99 ID:hz88bHhv0.net
つまんないアフィスレだな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:31.04 ID:fr3ktgw00.net
>>225
このレスで好きが大好きになったわ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:32.69 ID:90d6kpXgd.net
>>196
なくなって困る学部のほうが圧倒的に少なそう

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:34.04 ID:qlpF3m4fe.net
>>205
こんなスレタイに誘き寄せられてる時点でおかしかったんだ‥‥

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:37.48 ID:IBzYgc05a.net
>>187
一理あるが一理くらいしかない、実際土建やロボット関連は工学部無双で世界を回しとる、実りが他の分野とダンチだからしゃーない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:53.36 ID:kDttdW5k0.net
>>232
ファー自ら就職予備校の生徒であることを認めるんかw

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:18:59.83 ID:m0EWQS3M0.net
>>229
違うよ
大学院からはまだ誰も証明してない問題を自分で証明しないといけなくなる
そうじゃないと論文書けない

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:00.87 ID:yUUlYWiI0.net
>>211
フーリエ変換とラプラス変換をゴリゴリ解く

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:01.39 ID:x+4qMZBk0.net
>>207
数学なんて趣味でできると思うんやが
なんで行ったん?

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:07.54 ID:+D7XN8fOr.net
ワイ趣味で情報系やら機械工作的なのやろうと思って数学やってるんやけど証明とかぶっちゃけおぼえんでええんか?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:14.47 ID:c2PYftied.net
>>229
いやなぞった結果新しいもん生み出すんなら凄いと思うけど大抵のやつなぞって終わりやろ?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:14.79 ID:kXuMFuKx0.net
>>220
いつまでも働かなくてもパパが食べさせてくれる家の人にそんなもんやってもらえ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:15.03 ID:sAewzTh/0.net
>>228
教育方針はマジでゴミやで

その代わり研究レベルは高いけど

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:18.42 ID:6DTmiKeba.net
>>226
いくら優れた考えを唱えようが馬鹿が感情で動いたらどうしようもないでしょ
それが民主主義w

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:20.44 ID:0NKZ7S+2M.net
>>144
ワイ機械系いつの間にか情報と化学系へ連れてこられたで

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:26.05 ID:h8T6fyMkp.net
>>234
あ、いま哲学ニュースバカにしたね?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:29.01 ID:oCRDc1sW0.net
>>228
阪大は入学時点で学科分けしてる糞カスやで
偏差値も大して良くない

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:39.68 ID:AtqgxBMA0.net
>>250
つまんね
カスならではのレス

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:47.07 ID:daD7vORhd.net
>>221
へぇ〜〜そうなん?
ちなわい電電なんやけどどんな数学使うんか教えてくれへんか?知ってるんやろ?

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:52.98 ID:6DTmiKeba.net
>>230
早稲田って学問やる大学やないやんw

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:03.11 ID:h8T6fyMkp.net
>>246


255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:05.46 ID:132mgc+3p.net
数学よりはましなことしてると思っとる
ちな医学部保健学科

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:07.40 ID:hz88bHhv0.net
>>249
そこ哲学以外もまとめてるのかよくわからんな

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:12.87 ID:nKYQXv/80.net
>>151
理学部の情報はそうやな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:22.55 ID:/LHYFwSHr.net
>>228
院はともかく学部はアカンやろ阪大
実績もなんか微妙や

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:25.04 ID:BFF6K55y0.net
将来に役立つ学部学科なんて哲学科だけやで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:27.72 ID:0R2LTHce0.net
結局数式完璧でも実際には誤差は出るわけでして
工学はそこで争ってる

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:30.34 ID:i9jwwplM0.net
>>253
でもきみFランやん

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:38.42 ID:yUUlYWiI0.net
>>201
でも文学部より収入いいよ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:50.34 ID:kLbcwinl0.net
>>178
役に立つ立たない以前に文学部のやつ半分くらいのやつは文学やる気ないんだから不要やろ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:52.73 ID:90d6kpXgd.net
>>246
ちなどんな方針なん?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:57.47 ID:kDttdW5k0.net
>>259
正直哲学科だけは擁護出来んわ
真面目に行ったやつみんな死んでるやん

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:20:58.09 ID:UCfare4Wd.net
>>241
フーリエ変換の収束条件は気にしないし、逆ラプラス変換の複素積分も解けないのが工学部

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:01.66 ID:3wrVIpimd.net
東工大すずかけって就職どうなん?
ちな機

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:07.73 ID:6DTmiKeba.net
>>238
えw
日本の工学部とかもはや世界のトップにいないでしょ
そういう客観的に現実捉えられない自己愛性人格障害のやつが工学部には多いよねぇ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:14.68 ID:51doIcyq0.net
>>249
あそこ言うほど哲学してないよな

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:17.67 ID:+1EHUDX7d.net
ワイ電験とろうと勉強中
数学なんてただの道具や

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:24.95 ID:IBANhWQ/M.net
一理ある

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:25.68 ID:Z7JU08mMa.net
>>65
あたまわるそう

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:29.91 ID:tcbphVPD0.net
ワイ基礎論専攻、両方の立場からボコボコに言われてただ泣く

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:30.67 ID:i9jwwplM0.net
>>268
日本の文学部は世界のトップにいますか?

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:37.95 ID:vtR9xEZz0.net
>>220
そんな偉そうなこと言うならなんJやる時間を文学にあてろよw

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:41.80 ID:gu8/Q3C10.net
いちいち野球やるのにグローブの作り方マスターするか?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:43.52 ID:iMo1GN/n0.net
実際フーリエ変換とか証明できてもあんまり意味ないからな
自分が一から書くよりよっぽど優秀なライブラリあるし

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:45.96 ID:+0r2t/R90.net
すまんこのスレのニート率を誰か出してくれへん?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:21:59.28 ID:yUUlYWiI0.net
>>266
それは理学部が解いててくれればええんや
それを応用して社会に活かすのが工学部や

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:07.06 ID:IBANhWQ/M.net
>>270
三種なら数学じゃなくて算数で解けるぞ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:06.98 ID:6DTmiKeba.net
>>262
お金のために勉強するのか?w
そんなに金が大事か?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:10.97 ID:kXuMFuKx0.net
>>270
実際電験の内容分かればまあその辺の工学部の電気の大卒くらいある

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:15.74 ID:sAewzTh/0.net
>>264
留学を良しとしない
編入や院からの入学に対して閉鎖的
必修科目が多く授業選択の自由度がないに等しい

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:17.92 ID:kDttdW5k0.net
>>275
誰がワイが文学部言うたんやwww
文学部バカにするのはええけど文章くらい読めた方がええと思うよ、文学以前の問題やで

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:26.22 ID:w7AmUrCp0.net
結局人が決めた決まりの中で証明できてる出来てないって騒いでるだけやからな

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:26.46 ID:gcg6yUMy0.net
英語で微積のこと何て呼んでるか知ってるか?「calculus」っていうんや
性質に敬意を払って微積と日本人は呼んでるが、アメリカ人はただの道具とみなしてるんやで
向こうはプラグマティズムの国やからな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:26.76 ID:BGO+JFD80.net
>>270
良い関数電卓買うやで

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:30.28 ID:h8T6fyMkp.net
>>281
うん

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:36.99 ID:FObj/RbDd.net
上位国立電気ワイ、電磁気で詰む
問題集やれば単位とれるんか?

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:49.92 ID:6DTmiKeba.net
>>274
いないよ
だって文学はそうやって他と優劣を争うものじゃないから

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:22:57.96 ID:h8T6fyMkp.net
>>289
wwwwww

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:02.12 ID:gXnwEmkop.net
暗号論専攻ニキおらんかー?

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:05.40 ID:/LHYFwSHr.net
入学時で学科分けすんのほんまにイミフやな
高校生如きが基礎系の適正分かるとは到底思えんわ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:06.38 ID:i9jwwplM0.net
オチもついてまとめ終わったからこのスレもう落としていいで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/11(木) 22:23:19.02 ID:EMn0ttyz0.net
ワイ理転浪人生マーチ志望に一言

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:24.44 ID:kDttdW5k0.net
>>293
やっぱリベラルアーツがナンバーワンやな

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:30.48 ID:RUSwwZqP0.net
>>281
金は大事やろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:33.86 ID:yUUlYWiI0.net
>>281
うん
文学部様は本だけ読めればいいかもしれないけど俺は趣味と家族があるからね

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:44.83 ID:+1EHUDX7d.net
>>287
関数電卓使ってよかったっけ?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:51.06 ID:nKYQXv/80.net
>>283
院試は他より外部に厳しいらしいけど全部どこもそうやない?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:23:55.68 ID:h8T6fyMkp.net
>>293
は?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:02.23 ID:6DTmiKeba.net
>>298
愛を金で買えるのか?

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:02.95 ID:a4wmboNjp.net
>>141
いや、俺は解けるぞ
一生安泰が約束されれば朝から晩までミレニアム問題考える自信がある
そういう人多いんじゃない?

今日本がやるべきことは有能に安泰を与えることね

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:11.24 ID:pR8wyq4E0.net
>>267
4類で就職の心配してる奴なんていないんじゃない?

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:14.47 ID:IBzYgc05a.net
>>268
お前が押してる学部はそれ未満やろ
結果が先ずして何の実力や?

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:20.63 ID:8IJxCRMd0.net
劣ってるやつほど優劣ないってことにしたがるよな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:25.74 ID:GYJhEhJA0.net
よーくかんがえよー♪
お金は大事だよー♪

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:26.23 ID:h8T6fyMkp.net
>>302
金がないやつは愛されないからな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:33.23 ID:MrYUW6RQ0.net
>>247
文学をとやらを修めた成果がこの非生産的なレスバトルか?

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:41.22 ID:kr2ar6Gv0.net
計算なんて電卓ポチー、一覧表チラーでええねん
そうしないと時間が足らん

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:41.35 ID:90d6kpXgd.net
しかしよく破綻せんようなルールになっとるよな
ワイガイジやから虚数の意味が全然わからんけどあれもちゃんと機能しとるんやろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:43.34 ID:IBANhWQ/M.net
>>287
鬼畜ゥー!

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:46.99 ID:4/qnnaCXd.net
>>308
うーんこの悲しい世界

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:48.31 ID:tcbphVPD0.net
>>283
阪大の工学系は旧帝だと編入多く取る方やない?

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:51.02 ID:kDttdW5k0.net
>>308
貧しいやなぁ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:57.63 ID:m0EWQS3M0.net
>>303
具体的にどれを解きたいの?

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:00.70 ID:ot5YyyhG0.net
ワイインド哲学科、高みの見物

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:04.48 ID:i9jwwplM0.net
>>302
文学部卒は愛されないぞ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:06.39 ID:yUUlYWiI0.net
>>302

お金がなければ家族を持てないけど

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:10.10 ID:6DTmiKeba.net
>>305
えっと
ノーベル賞も理学部ばっかりだよね日本は

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:18.70 ID:IBzYgc05a.net
>>290
競争する要素の無い分野とかたかが知れとるで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:24.48 ID:kXuMFuKx0.net
>>267
すずかけとおおおに就職の違いなんてもはやないでしょ
機なだけで就職は勝ち

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:29.79 ID:32Nc0uAPd.net
他の人が証明してくれたんならそれもう一度証明する必要なくない?
証明は必要やけど理学部の人らが住み分けてくれてるんやろ?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:31.42 ID:6DTmiKeba.net
>>308
うわあ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:32.27 ID:BGO+JFD80.net
>>299
電験はあかんかったな
ええ電卓やな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:39.31 ID:kr2ar6Gv0.net
>>315
実際金ないと不便やし、金なくても幸せなんてありえんやろ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:44.13 ID:kDttdW5k0.net
>>318

草草草草草草草草草

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:48.76 ID:Y9hiO46D0.net
>>311
虚数分かってるやつなんて存在しないぞ
便利やから使うだけや

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:49.47 ID:ZEcDQ810a.net
>>252
発展的な電磁気学的、量子力学辺りは行列の操作は当然のこと微分幾何学とかゲージ理論とかいろいろやったで
ちな電電卒

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:25:55.89 ID:3wrVIpimd.net
>>304
環境変えたいんやけど、今いる大学からわざわざ行く価値あるんやろかなって

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:07.73 ID:/iKrCJnhr.net
まるで全員各分野のトップのように語ってんな

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:10.16 ID:kma1g9R70.net
位相幾何学は何の役に立つのかわからんかった

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:10.66 ID:/LHYFwSHr.net
>>296
やっぱ東大やな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:14.94 ID:6DTmiKeba.net
>>309
だからねぇ
生産的とか合理的に動くならそれは人間じゃなくて機械だからw

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:20.43 ID:yUUlYWiI0.net
>>290
それぬるま湯につかってお互いに傷の舐め合いしてるだけやん

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/11(木) 22:26:29.36 ID:EMn0ttyz0.net
理転浪人生ワイに一言くれや

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:32.62 ID:/X+FFNPjd.net
>>281
ガイジか?
自分の命の次に大事なものは金やぞ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:34.57 ID:GOPzQ4C/0.net
自力で解いた公式でないと使ってはいけないという謎縛りプレイ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:36.89 ID:tcbphVPD0.net
みんな基礎論やろうや

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:46.38 ID:dqvhJr6D0.net
哲学持ち上げるやつなんなの?
つまらなそうやし役に立たなそう

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:53.94 ID:BFF6K55y0.net
>>265
京大の哲学科が死にまくりやし唯一の正解なんやろなぁ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:54.12 ID:f7vzsvY50.net
工学系出身のフーリエさんだって厳密な証明は結局できなかったしへーきへーき

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:26:58.10 ID:fr3ktgw00.net
>>327
かわいくて草

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:00.83 ID:IBzYgc05a.net
>>320
それ言うたら工学部なんてレベルクッソ高いやろ、お前5mmの柔らかスマホが作られる世界なんて知らんやろ?

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:00.90 ID:iMo1GN/n0.net
>>323
これ
それらを使って何を作るかに時間使ったほうがよっぼどええわ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:05.08 ID:8lxqQJidd.net
こちとら特性評価やらで忙しいので

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:07.87 ID:4krSwvup0.net
>>296
おはみしま

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:09.97 ID:hz88bHhv0.net
>>339
また君か
博士後期やろ君

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:15.79 ID:yUUlYWiI0.net
>>336
文系より大変

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:23.21 ID:NTqinjpor.net
で、結局道具でええんか?
使えさえすればええの?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:24.96 ID:UCfare4Wd.net
>>329
工学でも物理よりならある程度数学の素養はあるな

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:26.44 ID:z2/96qmH0.net
>>296
icu最高や

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:29.35 ID:7nP4JEF5d.net
その道具のおかげでワイらは就職ウハウハやしほんま感謝や
ただし感謝しとるのは証明した科学者に対してであって大した業績も残さないで先人の証明の後追いしかせん理学部の学生は見下しとるで

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:35.00 ID:h8T6fyMkp.net
>>315
>>324
金は他人からの評価なんや
つまりどれだけ他人を幸せにできたかを数字で表してるんやで
言い換えると貧乏人は悪人なんや

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:37.11 ID:kXuMFuKx0.net
金もないのに家族作ってもな
子供がなんか金かかる習い事してえとか言い出したらダメだって言うしかないわけだが

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:37.28 ID:SlbYxBYs6.net
εδ論法とかやったけどわすれたわ
ちな機電院

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:37.33 ID:ZEcDQ810a.net
>>322
結構あるぞ、おおおとすずかけ大じゃそもそも推薦枠が違うし
おおお内ならロンダ組も特に差別されんけど

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:42.31 ID:51doIcyq0.net
>>309
これは、重いストレート

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:42.44 ID:6DTmiKeba.net
>>335
競い合わないと成長できないと思ってる精神が貧しいんだよ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:45.52 ID:78lV01Gs0.net
電電教授「数学とか大して出来んでもやってけるで」
疑ってたけどガチやったわ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:55.00 ID:fdgVA0i60.net
結果が出ているならそれは信用の元に使うやで〜
が工学部やで

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:57.86 ID:rJoEQc0z0.net
その道具すら使えない文系

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:59.13 ID:kDttdW5k0.net
>>341
いやいくら真理でも行って死ぬのはどうなんや…(ビビり)
ここのレスバトル哲学科に見せたらどう思うんやろ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:01.48 ID:tcbphVPD0.net
>>348
ファッ!?なんでわかるんや

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:02.92 ID:oCRDc1sW0.net
>>350
単位取得出来るなら何でもええぞ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:14.01 ID:D4L2J8boa.net
学問としての深さの数学は工学部ではやらんな
ビックデータを分析するための方法論的な感じでの数学やね
運動方程式とか行列変換とかがメインやね

ちなロボティクス

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:22.11 ID:hz88bHhv0.net
>>364
前君にレスしたからな
ちなM1代数系

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:23.07 ID:6DTmiKeba.net
>>344
スマホのトップはアップルとサムスン
その次に中国勢

日本のスマホなんてゴミなんですが

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:38.89 ID:8IJxCRMd0.net
便利な道具むやみに使ったらアカンとか小学校の先生の謎ルールあったやろ
それやん

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:40.38 ID:iMo1GN/n0.net
で虚数部って何?そんな何年も勉強してれば分かるよね?

数学科「…」

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:40.77 ID:IBzYgc05a.net
>>309


372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:43.20 ID:90d6kpXgd.net
>>328
まじかよ
もしかして二乗してマイナスになる程度の認識しとるワイとそんなに変わらん程度の理解だったりするんか

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:48.24 ID:32Nc0uAPd.net
それやとホラレモンの方が官僚とか大企業のリーマン連中よりも多くの人の幸せに貢献してるってことになるで

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:28:58.09 ID:kXuMFuKx0.net
>>357
そうか?内部だからよくわからんわ
すずかけにいくデメリットなんて大自然の中で緑化することくらいしかねえと思ってたわ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:01.69 ID:6DTmiKeba.net
>>354
ほげえ
金の亡者やん

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:02.49 ID:IBANhWQ/M.net
>>360
教授の言う「大してできん」はあくまでも数学専攻の学者よりは、って意味やぞ
勘違いすんなよ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:02.95 ID:fdgVA0i60.net
数学ポンコツの工学部生は多いで
ワイやけど

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:04.30 ID:yUUlYWiI0.net
>>359
貧しいしか言えないのかこの猿ゥ!

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:07.42 ID:OYR8JF9dp.net
情報科学とかいう半分数学科の工

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:10.24 ID:MrYUW6RQ0.net
>>334
お前の一連のレスからは文学的にどんな価値が見いだされるんだ?

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:11.77 ID:FYsjbPxOa.net
>>364
選択公理って何ンゴ?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:17.60 ID:9TcoFhrx0.net
>>268
世界のトップにならなきゃいけないの?対立煽りのアフィカスなんでしょ?

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:24.07 ID:ZEcDQ810a.net
>>351
まぁ正則じなゃないとか特殊なことはあんま出てこないから多少厳密じゃなくてもいいやレベルの数学だけどな

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:31.55 ID:sAewzTh/0.net
>>364
Dとかよく進む気になるわ
ワイのいたところなんか半分以上留学生やったで

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:39.55 ID:1obujIwj0.net
公理系と推論規則から全部導いてどうぞ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:39.98 ID:E8CgPO2dd.net
>>375
金はいくらあっても困らないぞ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:29:51.92 ID:tcbphVPD0.net
>>367
ワイを養ってくれ
海外行くしかなさそうやもう

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:05.95 ID:kDttdW5k0.net
>>385
ウィトゲンシュタインさんかな?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:09.68 ID:oCRDc1sW0.net
文学部なら真面目に心理学やってるやつはおもろいわ
ほぼ統計の世界やし

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:10.45 ID:yUUlYWiI0.net
>>387
海外のが待遇ええやろ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:15.47 ID:rJoEQc0z0.net
>>386
ホントこれ
金と学歴はあっても困らん

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:16.21 ID:6DTmiKeba.net
>>380
価値とはなんだろうか
人間は価値あることとされることしかやってはいけないの?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:22.31 ID:qQlX8mQO0.net
ワイ数学科、高みの見物

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:29.24 ID:m0EWQS3M0.net
証明得意ニキはP≠NP問題証明してくれや
工学部の範囲に属する証明問題や
解けたら1億円もらえるで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:29.33 ID:n15iQpj10.net
マジレスすると医学部「数学?道具やろ」やぞ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:33.92 ID:90d6kpXgd.net
>>354
やっぱり校長は間違ってなかった

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:42.80 ID:h8T6fyMkp.net
>>375
すまんなぁお前以外の人間はこういうのをまともな人間っていうんや
ほんますまん

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:43.24 ID:nKYQXv/80.net
>>372
ワイ工学2年やがそんな感じや
左右だけじゃなくて上下に使えて便利

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:45.59 ID:zQN/RFCX0.net
理学部も工学部も大学サボり部におる留年チキンレースガイジは理科も数学も理解しとらんやろ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:46.08 ID:vDyy+R+J0.net
ちゃんと証明されてるもんやしええやんけ…

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:30:47.51 ID:yUUlYWiI0.net
>>392
じゃあ工学部は?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/11(木) 22:30:56.93 ID:EMn0ttyz0.net
>>349 大学大変なんやな

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:01.13 ID:GYJhEhJA0.net
(´・ω・`)らんらんよくわかんないんだけど文学部=糞ってことでいいの?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:04.74 ID:tcbphVPD0.net
>>381
集合族から一つずつ元持ってきて集合作れるって公理やないんか

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:06.80 ID:6DTmiKeba.net
>>382
少なくとも今の工学部はゴミだよねぇ
結果も残せないしその上キモヲタがブヒブヒしてるだけ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:08.57 ID:nKYQXv/80.net
>>374
改革で差が縮まったってマジなん?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:23.46 ID:HeORmv3vd.net
背伸びした中高生みたいなレス多いなぁ(^^;;

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:27.61 ID:oCRDc1sW0.net
>>395
そもそも大半の医学部は道具としてすら使えないから

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:28.59 ID:hz88bHhv0.net
>>387
わいも貧乏やから無理
D進せんし

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:36.53 ID:kDttdW5k0.net
なんか哲学科は空の上って感じがするよな
学歴バトルとか学部バトルとか全く興味なさそう

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:42.82 ID:3wrVIpimd.net
>>357
すずかけアカンのか…
寒すぎて違うとこ行きたいけど推薦枠考えたらロンダしないほうがワンチャン良さそうやね

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:45.12 ID:tcbphVPD0.net
>>384
ワイにできることは研究しかないんや

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:50.83 ID:pR8wyq4E0.net
>>394
まさかのP=NPオチ来ねーかな(来ない)

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:53.92 ID:NTqinjpor.net
ワイ文系学部から工学系院受けようと思ってるガイジやけど数学使えさえすればええんか?
今まで証明までしっかり見てたけどとばしてええんか?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:31:57.57 ID:rLfk+1gEd.net
>>405
結果残して無いって何を持ってそう判断してるんや?

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:01.41 ID:6DTmiKeba.net
>>386
イケメンマッチョの彼氏と一生暮らせるなら金なんていらないよね
ボロアパートに何十年一緒にいても幸せやろ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:04.01 ID:iMo1GN/n0.net
理系の大学に通ってるのに信号処理くらいも出来ないで卒業しちゃう人って…w

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:10.24 ID:XQTkvD+jd.net
文学は心を豊かにするんやで
合理主義だけを追求した世の中は生きづらくてしゃーないやろな

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:29.71 ID:8JudKt8S0.net
>>358
内部すずかけの同期が内部なのに企業に差別されてて可哀相だった、まぁそこは特殊だろうけど

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:30.88 ID:Qej0L5DiM.net
この上なく正確で世界中の誰が見ても分かるものを道具にしないわけがないんだよなあ
数学でオナニーしてる数学者の方がおかしい

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:31.13 ID:rJoEQc0z0.net
>>357
ワイ、すずかけロンダ
そんな記憶はない

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:32.61 ID:32Nc0uAPd.net
やたら特定の学部を糞ってことにするのはどうかと思うで
どうせ経済学部も法学部も一般企業に就職するなら学部の内容大して使われんやろ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:34.61 ID:tcbphVPD0.net
>>390
日本にいたい😭
英語ですらガバいしこのままだとフランス語なんかやったこともないのにフランス行きや

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:38.41 ID:FbHhNv/s0.net
>>74
管理工学科とかいう謎学科ですまんな

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:52.89 ID:n15iQpj10.net
>>408
まぁフーリエ習ったときも過程すっとばして結果だけ使えればええって感じやったわ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:54.15 ID:9TcoFhrx0.net
>>405
対立煽りのアフィカス部分には言及しないの?

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:55.00 ID:zZURd99Hd.net
>>414
証明せよなんて問題出ないで
証明を理解した上で何か示させるのはあっても

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:32:57.61 ID:vIzhvNSe0.net
>>333
実際は進振りの自由度は異様に低い

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:01.66 ID:f5UJF2Pq0.net
群論完璧にわからんけど指数表は活用してるぞ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:11.65 ID:hz88bHhv0.net
>>381
有限では当たり前だけど無限ではどうなるかわからないことを認める公理
それが無いと代数とかの基本的な部分でさえ(容易には?)証明できなくなる

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:13.84 ID:BGO+JFD80.net
>>414
ええけど、さすがにおすすめせんわ
学部3年編入とかの方がええんちゃうか?

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:19.61 ID:91D0obm10.net
君らも日本語の成り立ちとか知らないで使っとるやろ
同じやで

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:29.66 ID:78lV01Gs0.net
>>376
卒業までの話な

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:29.92 ID:6DTmiKeba.net
>>426
アフィカスやないけど

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:48.41 ID:tcbphVPD0.net
>>409
D進して❤

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:33:57.19 ID:IBzYgc05a.net
>>368
お前はワイのレスの何を見てたんや?
中国だの日本だのさっきから嫌カスか何かか?
工学が数学よか食えるし世界を回しとる事実は変わらんし、だけど数学の証明はその工学に大事なのもまた事実や。
お前のレス見る限り情熱を持って挑む姿勢を馬鹿にして優劣をつけてるのは誰や?

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:07.84 ID:LYsbofeya.net
よく知らないけどデータサイエンスって工学寄り?数学寄り?

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:08.01 ID:GYJhEhJA0.net
>>418
文学部必要以上に持ち上げているここにいる奴が心豊かだとも思えないけどね(´・ω・`)

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:10.80 ID:6DTmiKeba.net
>>432
それどころか工学部とか法学部のやつはその言語を使って他文化を差別するからなあ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:15.26 ID:8JudKt8S0.net
>>421
少なくとも電情推薦は全く別口で大岡山の方がとりやすかったな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:18.04 ID:yUUlYWiI0.net
>>423

頑張れとしか言いようがない

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:30.43 ID:yrITa3fMa.net
ワイ旧帝経済が来たぞ
駅弁理系メガネはひれ伏せ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:31.81 ID:eNjMgvMmp.net
>>372
平面座標系を位置座標や角度を使わずに一本の式だけで扱えるようになるのが
虚数の最大のメリットやぞ
電気の交流理論はこれ無しじゃクッソ面倒になる、コンピュータグラフィックでも大活躍や

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:32.68 ID:hz88bHhv0.net
>>435
いやです
なお、就職先もわからん模様

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:36.65 ID:MrYUW6RQ0.net
>>392
研究対象に価値なり意味なりを見出すことを放棄するのは一見高尚のように見えるがただ学問を放棄しているだけだぞ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:42.75 ID:6DTmiKeba.net
>>436
数学できないとプログラミングも何もできないやん・・・

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:50.16 ID:B/2LKuWZd.net
基礎論でもどっち系なのかでかわるよな

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:54.22 ID:gKxfo6LA0.net
学部ですら対立煽りが蔓延るんだもんなぁ
アフィウッキウキやね

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:55.13 ID:90d6kpXgd.net
でっかい無限と小さい無限の話聞いたときは頭おかしくなったで
あれもありのままそういうこともあるわなって素直に認めればええんか?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:59.97 ID:4yuMyY2D0.net
まあ工学部よりも文学部のほうが親近感がわくというか感覚が近いというのはある
ちな理学部物理

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:10.82 ID:dnCLAkYJ0.net
>>431
文系学部から工学って行けるんか

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:14.88 ID:NTqinjpor.net
>>427
なら理解しとかんとあかんのか……

>>431
今三年やからね
それに私立やから学費がえぐいことになってまう

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:18.22 ID:qLe9xGZQ0.net
数学者をちゃんと信頼してるんやで

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:19.39 ID:0HNOQ8lYa.net
ワイ電気電子、1年前期で躓きちゃんと理解せず適当にやる癖がつく
ちょっと難しそうな数式出てきたらもうほーんで飛ばし読みよ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:23.05 ID:xZJxVsHq0.net
>>309
これはセンスあるわ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:23.64 ID:rJoEQc0z0.net
>>446
プログラムだけなら算数程度でも大丈夫やろ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:32.22 ID:iMo1GN/n0.net
>>446
プログラミングに数学なんかほとんど使わないんだよなぁ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:40.68 ID:51doIcyq0.net
>>432
ンンッン!!(内角中央150km/h)

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:42.45 ID:kma1g9R70.net
プリンストンやケンブリッジは数学科が最難関やぞ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:42.84 ID:lORsrLCg0.net
>>435
ちなみにDCなの?

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:46.42 ID:6DTmiKeba.net
>>445
だからその価値を評価するのは誰なの?
神なの?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:49.82 ID:8JudKt8S0.net
>>411
宮廷位なら自分のとこ行った方がいい。それ以外ならすずかけ台でもかなり待遇良くなると思う

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:35:56.73 ID:32Nc0uAPd.net
ワイの知り合いの高学歴野郎は哲学でMまで進んだけど女関係も就職先も正に強欲って感じやったで
哲学が病むってのは都市伝説とかちゃうん?

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:04.91 ID:7nP4JEF5d.net
なぜ阿見ガイジを見破れないにわか多スギィ!

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:13.20 ID:1obujIwj0.net
数学科は文学部のほうが似合う

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:17.16 ID:sAewzTh/0.net
>>412
ほえ〜
修士までは学生気分やけど博士はもはや研究者みたいなもんやろうし、頭おかしくなりそうや

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:20.37 ID:/LHYFwSHr.net
基礎系では影の薄い生物
優秀な人材は医学部基礎に流れるからやろうか

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:23.68 ID:tcbphVPD0.net
>>447
数理論理学です……

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:25.12 ID:6DTmiKeba.net
>>457

グーグルのAIの人とか数学やばいやん

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:26.30 ID:vTiEL2Cj0.net
あのさあ
工学部だったりが最終的にモノ作りに応用しないと
数学に予算下りないのはおわかり?
工学は勿論数学が無いとなにも来ないけどさ

予算や研究に実生活の面でお世話になってるのに馬鹿にするのは脳味噌足りないで

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:31.98 ID:yUUlYWiI0.net
>>454
電電は積み重ねがクソ大事だからちゃんとやっとけ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:33.52 ID:IBANhWQ/M.net
教授「理論と過程をある程度把握しないとお前らマトモに使えねーだろうが
数式丸暗記出来る脳味噌の容量無いんだから」


サンキュー教授

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:33.77 ID:BGO+JFD80.net
>>452
それやったら今から国立の編入試験うけたらええやん
まあ間に合う学校あるはずやで
試験は基本数学と英語や

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:37.63 ID:MrYUW6RQ0.net
>>425
医学部でもフーリエ変換勉強するんやな
バイタルの時系列でも周波数解析するんか?

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:41.53 ID:B/2LKuWZd.net
>>468
様相?

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:52.30 ID:rJoEQc0z0.net
>>459
イギリスの受験制度知らなさそう

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:54.11 ID:nKYQXv/80.net
プロコンやと数学ガンガン使うぞ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:59.95 ID:ufBEmyxsa.net
物理学科進んで量子力学専攻したら、周りみんな数学クッソ出来て草
今まで数学テキスト流し読みのワイ、無事死亡

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:10.16 ID:YfnXFMKW0.net
導出の流れが完全にブラックボックスだと応用できんだろアホか

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:17.20 ID:cBShnZkZ0.net
電源三種とっても社内ニート確定やぞ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:17.61 ID:b2eu8veeM.net
ワイはアホやから数学やとあんまりイメージができんかった
工学はイメージがしやすくて面白かったわ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:25.74 ID:RUSwwZqP0.net
>>418
ここで文学部推してるやつの心は豊かなんですかね……

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:27.95 ID:6DTmiKeba.net
>>463
人間突き詰めると性欲やぞ
マッチョな男と一生抱き合って生きるのが一番幸せな方法や

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:31.23 ID:mgJ+ESf9d.net
>>439
ここで文学部、理学部以外を差別してる奴が何いってんだか

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:37:46.36 ID:eNjMgvMmp.net
>>456
>>457
いや使うやろ、数式モデルとか使わんのか

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:00.98 ID:TidwycFK0.net
工学部は科学の力で金儲けを目指す学部だししゃーない

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:13.01 ID:9skY9NRA0.net
工学部入りたいンゴ
ちな偏差値30切り

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:14.92 ID:IBzYgc05a.net
>>446
せやで、だからそれも大事や
お前はそれ以前にリベラル気取りでこのスレ立てといてクッソ見苦しい数学工学文学以前の犬畜生のようなレスは何や?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:15.69 ID:3wrVIpimd.net
>>462
内部やとほぼフリーパスやしロンダってやっぱクソやわ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:32.03 ID:GYJhEhJA0.net
>マッチョな男と一生抱き合って生きるのが一番幸せな方法

って濃厚なホモスレだったのか

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:38.91 ID:kXuMFuKx0.net
プログラミングといっても数学が必要になるかならねえかなんて用途次第すぎるだろ…

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:40.58 ID:NdhSTkTH0.net
なんJは阪大が多いって聞いたやけど
あんま評価よくないねんな

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:45.71 ID:tcbphVPD0.net
>>460
🙅

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:38:52.62 ID:0CJQoubLM.net
暗記数学やってたやつ今も解けるか?
ワイは解法殆ど忘れて無理や

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:00.40 ID:6DTmiKeba.net
>>484
差別なんてしてないよ
そういう奴が多いってだけ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:07.55 ID:tcbphVPD0.net
>>475
まあせやな

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:15.08 ID:IWndxOEAd.net
理系と文系で数学は道具の認識違いそう
理系でまともなとこなら道具の成り立ちから作り方まで習った上で道具として使うんやで

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:18.34 ID:oCRDc1sW0.net
>>474
CTスキャンの理論学ぶ時にいるんや
なお数式の運用は出来ない模様

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:20.57 ID:Pb2u/BU90.net
そうは言うても
理学部も情報科学の知識なく、プログラム組んで計算したりしとるからな
どっこいや

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:29.51 ID:iMo1GN/n0.net
そらプログラミングで数学使う用途なら数学いるやろ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:29.56 ID:OHbNBExPp.net
テブナンの等価回路楽勝すぎて草

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:31.58 ID:kma1g9R70.net
>>494
大学のは何一つ覚えてないな

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:31.95 ID:n15iQpj10.net
>>474
レントゲンとかの画像再構成んときに使うやで
まぁ思考停止して使ってるけど

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:32.40 ID:sAewzTh/0.net
>>474
ワイの知っているところは数学対してやってなかったで

骨とか細胞とか暗記しまくって、後は解剖の嵐や

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:39.15 ID:rJoEQc0z0.net
>>485
それもすでにイチから組み立てる必要がないやろ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:45.99 ID:nbtDSxSOd.net
数学は理解しないと使いこなせないぞ
工学部は数学じゃなくて算数で計算してるだけ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:50.36 ID:nKYQXv/80.net
>>492
自大sageする人が多いだけやないの

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:52.85 ID:f5UJF2Pq0.net
化学系は工学部と理学部協力関係結んでるとこ多いでなお就職

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:52.98 ID:yUUlYWiI0.net
>>495
ほーん
急に弱腰なってんな

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:19.18 ID:yUUlYWiIa.net
>>7
うそやろ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:19.29 ID:FO+Skix90.net
大学レベルの数学って厳密にやったらそれこそ時間足らんし難しいものばっかで道具として扱ったほうが普通はええんやけどな
高校レベルで話してる奴らばっかやんなにいうとるの

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:20.93 ID:NdhSTkTH0.net
なんJって頭良過ぎるだろ
これだから止められないんだよ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:45.03 ID:GYJhEhJA0.net
もう濃厚なホモスレにして糞まみれになろうやぁ(´・ω・`)

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:45.62 ID:dmCNHb+M0.net
お前ら何大なの?

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:45.93 ID:PfuUgosB0.net
ワイ農学文系と言われ憤怒

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:46.35 ID:UidvNQjX0.net
なんで数十年以上前に証明されたものを今更証明せんとあかんのや

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:51.36 ID:hz88bHhv0.net
>>499
せやね

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:55.25 ID:eNjMgvMmp.net
>>505
んなこたーない

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:40:57.11 ID:6DTmiKeba.net
>>506
それな
あいつらまともに計算もできないくせに安全です!とか言って世の中に製品送り出すからな
問題起きたらあとは法学部網で守ってもらう

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:00.19 ID:4yuMyY2D0.net
>>506
てか工学でそこまでややこしい数学は使わんでしょ
微積・線型代数の初歩の算数みたいなのが分かってればなんとかなるやろ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:10.42 ID:nevjOlrLd.net
FFTとかウェーブレット変換とか原理もう忘れたけど使いまくってるわ
そんなもんやろ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:25.43 ID:2BOG/HCE0.net
数学部は卒論ないから楽ンゴねぇ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:25.49 ID:rJoEQc0z0.net
>>506
算数でどうやって力学とか熱計算すんだよ
中卒かな

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:30.96 ID:NdhSTkTH0.net
>>507
そういうの聞くと
なんJって阪大生が多いんやなって再確認させられるわ
何か阪大ガイジとか言うのが叩かれてたけど嫌カスの嫉妬なんかな

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:37.77 ID:B/2LKuWZd.net
>>496
時相か認識やろなあ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:46.32 ID:ZVw45Naf0.net
プログラミングで数学って、だいたいはクラス化されて
オープンソースになってるんじゃないの?

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:53.14 ID:sAewzTh/0.net
>>508
就職最強化学工学

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:41:58.75 ID:z/5+GMwop.net
工学部向けの数学の教科書わかりやすいわ
やっぱ実例で示して貰わんと分からん

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:42:02.82 ID:1oqpQyfz0.net
化学の研究開発しとるけどまぁ使わないわ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:42:27.61 ID:1oqpQyfz0.net
シミュレーションやっとる人くらいやな

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:42:41.15 ID:LYsbofeya.net
プログラミングは数学より英語できたほうが行き詰まったとき便利だと思うンゴ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:42:49.75 ID:6DTmiKeba.net
>>528
わかりやすいって証明も何も載ってないやろ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:42:59.43 ID:Z0Pmzm780.net
数学は抽象的なほど高等という風潮
(数値解析じゃ)いかんのか?

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:00.30 ID:y8afQSM30.net
テイラー展開とか感動したおぼえがある
ちな東大院工卒

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:07.35 ID:t8sEolYj0.net
>>523
思考停止で計算してるから算数って言ってんだよドアホ
工学部が理解してんのなんて四則計算くらいだろ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:13.68 ID:ZVw45Naf0.net
>>529
IRとったらフーリエ変換

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:16.50 ID:DR2Hn0bC0.net
虚数の存在に納得できなかったけど行列を用いた表現を知って感動した記憶がある

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:21.72 ID:zQN/RFCX0.net
🐸跳び法すこ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:36.82 ID:rJoEQc0z0.net
>>535
分数の足し算で挫折しそう

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:40.18 ID:8JudKt8S0.net
>>529
ガチの量子化学とか面白そう、反応論は面白く無さそう

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:47.94 ID:hz5rzkYl0.net
それどころか最近なんて深層学習で
「なんかしらんけどできたで〜」の世界やろ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:48.51 ID:hDnjvkJLp.net
疑問が生じた時は1つステージを戻して考えるってことを理学で頻繁にやるが
工学の疑問で、厳密な証明まで段階を戻さないと解消できないことがあるかって話やな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:49.53 ID:FO+Skix90.net
有名やけど千葉先生の工学部で学ぶ数学最高すぎるからオススメやで
つか千葉先生の本大抵おもろいわ 数学界のラノベと言われてるだけある

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:43:51.78 ID:BGO+JFD80.net
有効桁3桁くらいあればええやろの精神

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:06.64 ID:z/5+GMwop.net
>>532
証明なんていらんやろうが!

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:14.19 ID:PLFCCQjE0.net
ワイマセマの使い手やけどマセマやっとけば試験も院試も実験も数学では基本こまらんの?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:15.76 ID:vTiEL2Cj0.net
情報系でディープラーニング使っとる癖にニューラルネットすら組めないヤツおるし
まあ数学のレベルはバラツキは大きすぎるわ

使わないとガンガン忘れるし自分の使う分野だけ思い出して使って
後は概要把握くらいでええと思うけど

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:17.37 ID:4yuMyY2D0.net
>>523
それこそちょちょっと微分方程式解くだけの算数やん…
解析的に解けないなら知られた数値計算法で計算機回すだけやし

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:25.92 ID:oCRDc1sW0.net
>>531
英語できない理系て研究者としては終わりやろ
ジャーナル読めんし

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:31.42 ID:f5UJF2Pq0.net
マセマシリーズみなの評価はどないや?

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:32.80 ID:zsdwHaDG0.net
お前らすごいな
家に帰ったら大学の勉強の話とか一切したくないわ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:40.10 ID:ipD0xfVEd.net
ここで数学は証明が大事!道具として使うやつはアホ!とか言ってる人らはεδやフーリエ変換やラプラス変換を空で証明出きるんか?

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:41.50 ID:6DTmiKeba.net
>>545
じゃあそれはわかりやすいと思い込んでるだけでなんにもわかってないってことやけど

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:44:56.38 ID:3wrVIpimd.net
>>543
それ院試のブログ書いてる人ほぼみんな勧めてるわ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:04.86 ID:8JudKt8S0.net
>>535
で、君はどこ大の何学部よ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:12.54 ID:kXuMFuKx0.net
そもそも研究者になんざなりたくねえし
工学部は就職のために入ってるんだが

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:16.29 ID:psWOB3Hca.net
ワイ電電やけどそうやで
教授「理論とかどうでもええで!そんなことより実験結果を考察してこい!」
ワイ「ええ…」

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:17.16 ID:IBzYgc05a.net
理系が産み出したのは偉大なのは分かるで
CG映像制作で専用のプログラム作るのに三平方の定理が如何に偉大かも分かるで、でもワイ等からしたらどっちもどっちや、ワイの大学ではどっちも基地害やし卒研生の都合をガン無視して自分の研究に耽るのは理工に差はなかったわ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:23.77 ID:t8sEolYj0.net
>>539
ほんま頭悪いな
ロンダは頭悪いやつが多いって聞いてたけど想像以上だな

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:30.18 ID:0CJQoubLM.net
>>543
あの人のツイッターほんとすき

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:31.82 ID:z/5+GMwop.net
>>553
まあ数学は理解するつもりないし
理解出来る気もせんわ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:48.85 ID:FO+Skix90.net
>>550
1回の頃自学で量子力学勉強するのに結構役に立ったで 今思うと内容うっすいけど

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:45:51.09 ID:vtR9xEZz0.net
>>537
なんやそれ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:00.24 ID:zmDOlTEgd.net
>>553
使えりゃよくね?

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:12.87 ID:NHy0uCRI0.net
就職したら数学大事すぎてまともに勉強してればよかったわ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:19.50 ID:t8sEolYj0.net
>>555
東工大の理学部や

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:26.30 ID:UpmNqGnt0.net
マセマとか使ってても恥ずかしくて主張したくないけど、さらっと復習するのに適した本やろな

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:35.55 ID:8JudKt8S0.net
>>552
収束性とかクソややこしい

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:46:40.89 ID:MrYUW6RQ0.net
>>498
>>503
はえーサンガツ
そしたらMRIの原理知るために量子のスピンとかも勉強するんか?

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:01.13 ID:7nP4JEF5d.net
>>553
全然関係なくてすまんが埼玉県上尾市二ツ宮ってどんなところなん?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:08.48 ID:vg8jGJwA0.net
>>566
ロンダ大学で草

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:16.12 ID:4yuMyY2D0.net
>>552
フーリエ変換を測度論から関数解析から作れってのはしんどいけど
実数論から連続関数やら微分のとこまでεδでやるのはまともなとこなら教養でさんざんやるからできて当たり前やろ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:22.24 ID:IBANhWQ/M.net
http://i.imgur.com/aDb6r4h.jpg
大正義単位が取れるシリーズ

ちょっと捻った問題だとまるで役立たずになるのはご愛嬌

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:23.59 ID:TWu+83lma.net
>>552
変換の証明ってなんだよ
バカなの?

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:33.72 ID:6DTmiKeba.net
>>570
その地名言わないで

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:47:40.74 ID:t8sEolYj0.net
>>571
まだ学部や

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:48:06.49 ID:vg8jGJwA0.net
>>576
ペーペーで更に草

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:48:13.57 ID:FO+Skix90.net
>>554
役に立ちまくるからしゃーない

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:48:32.48 ID:ucIeK8a50.net
道具かもしれんが、ワイは何でそうなるのか気になるので証明とか導出もするわ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:48:45.92 ID:FO+Skix90.net
>>560
天才であれは羨ましいンゴねぇ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:48:51.83 ID:FObj/RbDd.net
電気専攻ニキおらんの?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:01.65 ID:oCRDc1sW0.net
>>569
一応するで
むっちゃ適当やけどな

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:13.35 ID:hDnjvkJLp.net
証明が大事というのはおかしいよな
議論というのはどんな仮定から出発しても問題ない
その場所が違うだけや

ただし中高の勉強では証明がマジで大事
あの分野における証明は大抵、問題解くときにも使う根本の考えを示しとる

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:16.07 ID:NdhSTkTH0.net
やっぱなんJの心の故郷って京大とかか?

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:17.19 ID:8JudKt8S0.net
>>566
理学部よく知らんわ。研究室って本館の三階とかにあるんか?

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:18.10 ID:pneWMTrHa.net
学部は理学部物理で出た身やけど流石に文学部なんかと同列にされたくない

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:18.99 ID:vtR9xEZz0.net
>>576
一応東工大のwifiの名前と1年が最初にとる文系科目の名前言ってくれ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:29.39 ID:M/DNEDR1d.net
ワイ建築学科やけど
構造計算?ソフトで回せば一発やろwって感じやわ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:30.47 ID:/8Ukc8sL0.net
ワイ院生、研究室に入ってから四則演算しか使っていない

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:45.83 ID:t8sEolYj0.net
>>585
学科によって違うで
基礎理論は基本本館や

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:47.24 ID:8hoOvT5M0.net
機械工学やがエプシロンデルタなんぞやらんよ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:56.04 ID:UpmNqGnt0.net
>>581
電磁気なんかで詰んでたらもう終わりやろ
退学しろ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:08.08 ID:zQN/RFCX0.net
>>589
おは数理

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:19.28 ID:5JVLF8lr0.net
お前ら1+1=2を証明してから足し算使っとるんか?

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:25.23 ID:Y9hiO46D0.net
このスレ東工大多そう
ちな東工大

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:26.34 ID:tzq64wBe0.net
♪ほとんど豚…でもネコ、ほとんどダメ…でもネーーーコ!!!!今日も涙をあ・り・が・とう!!!!

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.ト、: : : : : : : : ノヽ
            ,.' { : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.|: : \: : : :/イ: ヘ
             ≧-/:.:.:..__: : : : : :/: : :.:ハ: : : \:´: : :ヽ: :∧
          '/ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.::/: : : /  丶: : :.:\: : : :ヽ: ハ
         ,' : : : : : /: : : :..:::/: : : : : : :::/: :::::/    \: : : ヽ: : : ヽ∧
          l: : : : : :,' : : :..::::/: : : :: : :::::/: :::::/         \: : :ヽ : : : : l
          |: : : :.:.:.|: : :.:::::/: : :: ::::::::::/ :::/      ー-..ヽ_: : :、: : : |
          |: : : :.:.:.|:....:::::/: :::..::::::::/::/-‐'"          ヽ::::l : : |
         V: : : : :|:..::::::| : :: ::::/::/          _    V: : :.|
          ∨: : : |:::::::::|::::::/::/  -─‐       ィチ芸ミX }:.: :/
            V:::::::::::::::::|/::/   ィチ芸ミゝ     イrうん リ l: ::リ
            ヽ:::::::::;'⌒ヽ::|__>'イうrん} }         Vzソ  ,'/
            \:::| l⌒Yリ  ヾ 乂ムノ '             |
          _-===ヾ 、 (              〉       '
      _..-≦: : : __: : : ヽヽ、ー                      /
     /: : : :>:::://:::::::/>f^ヽ            _      イ
    イ: : : :/:::://::::::::::/ / |;;;;|/  >       ̄ _     /::ヽ
    |: : : /::::::/:,::'::::::::::::::/ | V;;ヽ             イヽ:::::::::l

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっ対に許さないからな!!
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:26.44 ID:tzq64wBe0.net
♪ほとんど豚…でもネコ、ほとんどダメ…でもネーーーコ!!!!今日も涙をあ・り・が・とう!!!!

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.ト、: : : : : : : : ノヽ
            ,.' { : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.|: : \: : : :/イ: ヘ
             ≧-/:.:.:..__: : : : : :/: : :.:ハ: : : \:´: : :ヽ: :∧
          '/ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.::/: : : /  丶: : :.:\: : : :ヽ: ハ
         ,' : : : : : /: : : :..:::/: : : : : : :::/: :::::/    \: : : ヽ: : : ヽ∧
          l: : : : : :,' : : :..::::/: : : :: : :::::/: :::::/         \: : :ヽ : : : : l
          |: : : :.:.:.|: : :.:::::/: : :: ::::::::::/ :::/      ー-..ヽ_: : :、: : : |
          |: : : :.:.:.|:....:::::/: :::..::::::::/::/-‐'"          ヽ::::l : : |
         V: : : : :|:..::::::| : :: ::::/::/          _    V: : :.|
          ∨: : : |:::::::::|::::::/::/  -─‐       ィチ芸ミX }:.: :/
            V:::::::::::::::::|/::/   ィチ芸ミゝ     イrうん リ l: ::リ
            ヽ:::::::::;'⌒ヽ::|__>'イうrん} }         Vzソ  ,'/
            \:::| l⌒Yリ  ヾ 乂ムノ '             |
          _-===ヾ 、 (              〉       '
      _..-≦: : : __: : : ヽヽ、ー                      /
     /: : : :>:::://:::::::/>f^ヽ            _      イ
    イ: : : :/:::://::::::::::/ / |;;;;|/  >       ̄ _     /::ヽ
    |: : : /::::::/:,::'::::::::::::::/ | V;;ヽ             イヽ:::::::::l

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっ対に許さないからな!!
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:39.78 ID:4yuMyY2D0.net
>>591
理系の教養やぞ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:47.69 ID:m0EWQS3M0.net
院まで行くと数学より英語が襲いかかってくる

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:52.09 ID:FObj/RbDd.net
>>592
は?
これでも今のとこフル単gpa2.9の優等生やぞ!

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:50:55.46 ID:30DLUzjR0.net
>>587
君うんこのにおいがするで

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:51:14.16 ID:bv4odbal0.net
ワイ工学部、数学なんてどうでもいいし、専門分野の物理も超どうでもええ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:51:21.13 ID:t8sEolYj0.net
>>587ほい

http://i.imgur.com/05Cvz6H.png

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:51:53.40 ID:28svFGXCd.net
でもお前らみんな童貞じゃん

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:51:59.94 ID:mOIzXkWp0.net
試作やし円周率は3でええやろ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:04.27 ID:NdhSTkTH0.net
>>595
東大は入った後が大変やし
実になんJらしい選択やな

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:09.52 ID:vtR9xEZz0.net
>>603
ありがとうやで😍

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:12.48 ID:s0Sw4DkJ0.net
なんか学問の崇高性説いてる人いるけど博士ならともかく学生さんがそれ言うの痛いわ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:21.41 ID:UpmNqGnt0.net
>>600
ワイ四年間で3.7やが?

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:27.45 ID:8JudKt8S0.net
>>592
そうは言うけどたとえば電磁ポテンシャルまで理解してる学生なんかほとんどおらんで

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:34.78 ID:MKTcAuwc0.net
理学と工学は文系と理系より溝がある

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:42.32 ID:yUUlYWiI0.net
>>600
向き不向きあるからな
分からなくなったら基礎からやってみ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:47.11 ID:4yuMyY2D0.net
>>608
Ph.D持ちなら言ってええんか?

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:49.26 ID:t8sEolYj0.net
>>607
ええんやで😉

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:52:50.02 ID:PLFCCQjE0.net
そうか
マセマさんじゃあかんのですか……

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:15.50 ID:z2/96qmH0.net
埼玉県上尾市二ツ宮
>>575
埼玉県上尾市二ツ宮

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:16.15 ID:1dCb2Qlu0.net
数学を証明して車が走るんか?違うやろ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:17.08 ID:FxlUmTpW0.net
>>164
じゃあ芸術系とかどうすんねん

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:21.32 ID:s0Sw4DkJ0.net
>>613
ええで��

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:24.39 ID:FObj/RbDd.net
>>609
はいはいわろすわろす
どんなFランやねん

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:25.37 ID:vTiEL2Cj0.net
>>600
電磁気で詰んだら無線通信とか討ち死に確定やろ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:26.05 ID:bv4odbal0.net
大学違うのにGPA競ってて草

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:32.53 ID:5JVLF8lr0.net
>>608
ほんそれ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:53:59.75 ID:FObj/RbDd.net
>>612
サンガツ
やっぱ家で勉強せなあかんか
いままでテスト前だけの一夜漬けで乗り切ってきたアホなんやが

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:54:01.99 ID:BGO+JFD80.net
>>611
数学屋さんが作った式をありがたく使わせてもらうんやで

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:54:12.45 ID:fBXYaJRb0.net
「アインシュタインとエジソン、どちらが偉大か?」
この質問に日本人の多数はアインシュタインと答え、アメリカ人の多数はエジソンと答える
日本人はエジソンについて電話発明したのは最初じゃない、交流が理解できずテスラを冷遇したといったエピソードを好む
アメリカ人は今も世界に冠たる大企業GEの創始者であること、アメリカの電化を一気に推し進めた手腕を尊敬する

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:54:15.58 ID:FObj/RbDd.net
>>621
そんなのとらへんし

総レス数 627
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200