2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同点の9回裏二死満塁で次打者ならネクストバッタズサークル行くべき?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:16:39.32 ID:WGHSUDLN0.net
行かなかったら怒られるよな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:17:24.93 ID:zAT5xh+q0.net
言われてみれば行く意味ないな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:17:39.82 ID:LN45j9P90.net
グローブ持ってしゃがんどけばいいんじゃない?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:18:18.25 ID:uQmgrJV6M.net
捕手ならフル装備のままでええな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:18:27.15 ID:zVeO4whn0.net
ルール上はどうなってんの?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:18:43.38 ID:h6KFLr4/0.net
バット下げる、スライディングの指示など、やることあるだろう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:18:47.60 ID:/YC2aV110.net
理解するまで時間かかった

う〜ん、実際気にしたことないけど、たぶんいるよね?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:19:19.22 ID:10MlpPW20.net
水かける用意しとけばええやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:19:32.95 ID:KiOEEZUFd.net
ルール上入らないかんとはなってないらしい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:19:35.41 ID:2E7LMBQE0.net
死球時の臨時代走はどうやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:19:57.63 ID:aiXghaPRa.net
ホームで来い来い!ってやるから要るぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:20:06.84 ID:9u9q71lTa.net
ベンチでソワソワしとけばええんちゃうの

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:20:34.64 ID:2meea5kSp.net
そもそもネクストバッターズサークルって入る義務あんの?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:20:55.99 ID:M61QEHb80.net
相手投手にアウトカウントを勘違いさせる狙いで行く

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:21:11.47 ID:Wt65dsJia.net
>>13
けんりであってぎむではないんちゃうか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:21:59.52 ID:/YC2aV110.net
この疑問おもろいわ
>>1ちゃんセンスある

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:22:47.32 ID:VduYK8pz0.net
>>15
高校までしか知らんけど、試合中ネクスト出てないと審判に怒られるで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:23:07.72 ID:0Ld3I2Xqd.net
>>9
義務やぞ
義務やから投手がキャッチボールしとるときは代わりが入ってるんや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:23:46.59 ID:tvTxjZuJ0.net
本塁クロスプレーがあるんだから居るべきやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:07.58 .net
>>17
審判はネクストに入るように指示できる権限を持っているようだな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:45.64 ID:5s2AwxfA0.net
>>19
どういうことや

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:47.34 ID:S0ZhX0Fe0.net
弱そうなん置いといたら敬遠してくれるんちゃうか

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:48.18 ID:VduYK8pz0.net
>>20
ランナーコーチもいないと怒られるしな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:52.16 ID:lvN7OrRrp.net
義務じゃなかったっけ
ツーアウトで次投手の時ヘルメット被ってない野手が適当にバット持って立ってることあるし

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:55.71 ID:Ci9f5wLY0.net
ネクストには誰かおらなアカンのやで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:24:57.78 ID:J0etasty0.net
ネクストとは別の選手出したりするし義務はなさそう

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:12.97 ID:4V6dpkr0a.net
野球のルール難しいんごねえ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:16.16 ID:9u9q71lTa.net
>>18
はえ〜

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:35.63 ID:lvN7OrRrp.net
>>23
あとファールの後ベースに戻らんと怒られる

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:53.50 ID:10MlpPW20.net
サヨナラの場面で2塁から3塁へタッチアップして怒られる奴おる?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:59.57 ID:a/qzORQw0.net
いち早くホームに駆けつけたいやつが立っとけばええんちゃう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:00.16 ID:oPAVp2Ugp.net
>>21
滑り込めー滑り込めーってやる係

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:08.34 ID:VduYK8pz0.net
>>21
三塁ランナーはホームに走ってくるとサードショートからの送球は見えないから、スライディングなのか駆け抜けなのか左右どっちに逃げるかとかはネクストバッターが指示する

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:22.24 ID:tvTxjZuJ0.net
>>21
ネクストバッターがホームコーチを兼務するやん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:42.38 ID:zVeO4whn0.net
>>30
それ誰やっけ?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:46.71 ID:37X9644j0.net
両手にペットボトル持って待機しとくわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:54.21 ID:j4Vpcl9q0.net
>>35
辛い

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:26:56.78 ID:lvN7OrRrp.net
>>35
ツラッチアップ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:19.31 ID:VduYK8pz0.net
>>29
ボールデッドの時やろ
ファールだけやなくて、デッドボールとかタイムかかった時とかも必ずプレイかかる前に帰塁しなきゃアカン

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:23.12 ID:qIHrn0wB0.net
延長になった時用にタイミングとっておくとかやな
12回なら知らん

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:23.47 ID:GlzbI1cu0.net
よくレガースとかバッティンググローブもつけずにネクストバッターサークルで応援してるやん
どう転んでも出番無いから

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:32.58 ID:zVeO4whn0.net
>>37
あーそうだ
ネタキャラ全盛期時代やな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:34.01 ID:F2PWlvqVa.net
>>19
二死満塁で本塁クロスプレーなんて

そんなシチュエーションあり得ます???

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:28:25.88 ID:oOBHcwe7a.net
>>19
この状況だとやることなくない?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:28:26.16 ID:UYBTZPlT0.net
>>43
確かに

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:28:29.54 ID:v06ZqdhXa.net
>>43
ボテボテの内野ゴロとかかね?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:28:32.15 ID:VduYK8pz0.net
>>43
三塁方向にパスボールでホーム突入

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:29:40.44 ID:AqzWwmUz0.net
>>4
内野ゴロでホーム送球の際にセーフアピールできないやん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:29:41.57 ID:vtKIAao1r.net
>>43
ある

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:29:50.27 ID:oOBHcwe7a.net
>>46
関係ないかな
外野からの返球じゃあるまいし

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:30:03.30 ID:lvN7OrRrp.net
>>47
それなら打者がやるよね

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:30:21.17 ID:7NdkWkAv0.net
打席の途中で滑り止めかけ直す時ネクストにバッターいたほうがええやん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:30:32.42 ID:F47Xxhnzd.net
>>43
三塁側にそれてフォースアウトを諦めたとかなら

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:31:20.68 ID:AqzWwmUz0.net
ボテボテのピーゴロならホームやろ。

その際のセーフアピールで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:31:28.42 ID:yC8GVMMxd.net
まあそんな最高潮に試合が盛り上がってる場面で審判に注意されたり試合が中断したら台無しやから
大人しくネクスト入っとけばエエねん
上手くすればサヨナラホームインのランナーと一番最初に抱き合えるで

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:31:31.14 ID:K1KdcJbr0.net
努力義務やろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:31:42.06 ID:tvTxjZuJ0.net
>>43
外野がポロってサードランナーがまさかの怠慢で走ってなかったとか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:32:12.78 ID:iNiJqIrN0.net
公式な規則として、「次の打者がネクストバッターズサークルに居らなアカン」という決まりはないけど、円滑なゲームの進行のためにはそうすることが望ましいんやで。

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:32:31.64 ID:3yiEPMF20.net
威圧感出して投手にプレッシャーかけるぞ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:32:43.72 ID:lvN7OrRrp.net
>>57
それでもフォースアウトやんけ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:32:49.60 ID:VduYK8pz0.net
>>51
言われてみればそうやな
まあ役割なくてもネクストにはおらなあかんちゃうかな
感覚的にはネクストは準備する場所というよりコーチングする場所やわ
ランナー無しならタイミング取ったり、配球とか見てるけど、そんなんベンチで出来るしな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:33:07.83 ID:8r8VNTgmp.net
パスボールくらいか
でも打者が判断するよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:33:22.74 ID:vVAuBTEjr.net
一瞬意味がわからんかったけど考えてみれば確かに意味無いな
でも多分無意識に行っちゃうわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:33:26.38 ID:4x93jBnS0.net
>>13
大谷がリアル二刀流やってたときは、よく谷口とかがネクストにいたやろ
いなきゃならないんじゃないか

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:33:41.52 ID:10MlpPW20.net
これ敢えて1アウトの場面であいつが決めるからワイまで周ってこないしって入らんかったらかっこよくない?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:33:45.93 ID:lvN7OrRrp.net
クロスプレーなくても駆け抜けと滑り込みの判断は必要じゃないかな?
あぶねーし

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:12.04 ID:lvN7OrRrp.net
>>65
アウトになったら最高に恥ずかしいな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:43.44 ID:KiOEEZUFd.net
9人カツカツでやってる草野球でネクスト入れとかうるさい審判アホかと思うわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:45.11 ID:tvTxjZuJ0.net
>>60
じゃさっきのさんるいほうこうへパスボールに振り逃げ追加で

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:50.87 ID:UYBTZPlT0.net
でも後ろに誰もいないって思ったらプレッシャー半端ないよな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:56.63 ID:AqzWwmUz0.net
バッターがショボくてネクストに強打者おったら逆威圧感やな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:34:57.06 ID:7tghn9VR0.net
単純に球近くで見て感覚つかみたいんちゃうか延長なって投手変わるとしても

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:35:13.96 ID:3hacAg5/E.net
打者が自打球かなんかで怪我交代するとき用にいた方がええやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:35:15.77 ID:TGCOJ9grd.net
>>35
城島に怒られた新井

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:35:25.38 ID:zVeO4whn0.net
送球逸れるってこともあるか

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:35:43.17 ID:7NdkWkAv0.net
試合に出る機会の無い選手を思い出に立たせてもええんよな?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:36:10.13 ID:56I7Eivk0.net
>>67
ゲッツーならセーフ…

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:36:33.34 ID:a5BxpZy50.net
>>18
あれはホームのランナー指示用だと思ってたけどちゃうんか

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:36:34.07 ID:G7gr25IId.net
大学の軟式野球で立たんかったら怒られたわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:37:04.41 ID:VRaabX+z0.net
ビシエドみたいにジワジワフレームインしていくとか

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:37:09.43 ID:VduYK8pz0.net
>>72
正直ネクストから見るのとベンチから見るの変わらん
特にプロの球場だとネクストサークルとバッターボックス遠いし
タイミングは取れるけど、球筋とかキレとか感覚的なものは真後ろから見ないとホントわからん

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:37:10.61 ID:FPKU48R80.net
だいたい出場してない代打陣が立つんやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:37:48.91 ID:u9sbJbg+0.net
守備手袋つけて入ればええと思うで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:38:00.21 ID:lvN7OrRrp.net
>>58
このルールなら
>>1のケースは立っても立たなくてもゲームの進みに影響を及ぼさんから立たなくてもええってことやね

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:38:53.45 ID:a5BxpZy50.net
>>18
あれはホームのランナー指示用だと思ってたけどちゃうんか

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:39:01.81 ID:VduYK8pz0.net
まあルールに規定されてなくても、ネクストにいる事のメリットはあってデメリットもないし、試合を早く進めるためにもおらなアカン暗黙のマナーって事なんやろな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:39:26.60 ID:cHQIvgkZ0.net
スプレー渡したりする役がある

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:39:33.35 ID:DZN8eqLx0.net
>>86
メリットwwww

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:39:46.93 ID:UrVA6Cbe0.net
10年も20年も野球見てきた奴らが「確かにそれどうなんやろ」って思える疑問を思いついたイッチは凄いな

総レス数 89
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200