2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系大学辞めて2、3ランク下の理系大学に入り直すのってあり?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:35:53.22 ID:fC4L8S5D0.net
もう今通ってる大学辞めたい
入るのは余裕だと思うけど入った後に理系科目ほとんど手付けてないから付いていけるかが心配
学科は機械科に入りたい

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:36:34.38 ID:Qh4eJySFd.net
無し
どうせ入れない

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:36:52.47 ID:fC4L8S5D0.net
ちなみに今は経済学部に通ってる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:37:17.97 ID:wENzOvk30.net
一生後悔するから早めに行動しとけ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:37:29.98 ID:eC/VoKff0.net
勉強ついていかれへんで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:37:40.13 ID:fC4L8S5D0.net
>>2
いや、今行こうとしてる大学は地元にあってレベル自体はFランだから入るのは余裕だと思う

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:38:04.62 ID:l42yLkPK0.net
自分で学費払ってるなら好きにしろよ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:38:38.14 ID:fC4L8S5D0.net
>>4
遅かれ早かれ受験はまだ一年近くあるからしっかり考えたい

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:38:56.28 ID:Q5T6vvtY0.net
留年するぞ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:03.00 ID:fC4L8S5D0.net
>>5
そこが一番心配だわ
高校も文系コースやったから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:20.15 ID:7PhJM1H6a.net
>>8
遅かれ早かれの使い方おかしくない?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:37.59 ID:Kowrnc860.net
数3とかやってないんに入れんやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:38.42 ID:fC4L8S5D0.net
やっぱりランク2、3ランク下げても留年ってするもんなん?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:45.49 ID:hcMrd3Ea0.net
おっワイが毎日文系煽りスレたててる効果が出とるな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:51.70 ID:Bd4AVFAoM.net
ガチFの工学部とかで腐らずやりきれる自信があるならええと思うぞ
ガチのFラン工学部はセンター物理0点で入れる

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:39:55.65 ID:U+9li3nA0.net
>>6
ガチで無理やで
ワイは理転して国立理系入れたけどお前は無理や

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:05.48 ID:hcMrd3Ea0.net
迷え迷え
人生めちゃくちゃにしたるわw

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:08.18 ID:HMND3es5p.net
>>8
まず日本語が怪しいから一旦日本語学校行ったほうがええで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:08.69 ID:Zx7rfO+i0.net
やめとけ地獄見るぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:13.84 ID:fC4L8S5D0.net
>>12
数さんは少しやったけどCは手付かず

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:16.65 ID:GjlnPWYB0.net
何を持ってありかなしかがわからないけど
人生に悔いを残すくらいだったらやった方がいいと思う

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:17.45 ID:A7rVUZZk0.net
ワイの友達が似たようなことしてたけどクソクソアンドクソやったからやめとけ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:25.45 ID:E36ZpHMIa.net
Fの2、3ランク下?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:36.17 ID:LxRt6wvfa.net
こういう奴は入り直した先でまた違う所行きたくなる奴

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:37.97 ID:gJxrANVQ0.net
文系大学って一橋か?
勿体無いやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:40.50 ID:fC4L8S5D0.net
>>14
文系煽りは関係ないわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:45.62 ID:hcMrd3Ea0.net
ぶっちゃけお前さんと同じ事をやってるやつは何人もおる
だがほとんどフェードアウトや

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:40:55.53 ID:9UEqoCB+0.net
ガチFランクって久留米工大とかか?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:23.49 ID:Kowrnc860.net
宮廷からにっこま未満ぐらいに下げるならいけるかもな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:24.65 ID:hcMrd3Ea0.net
何で入り直したいんや

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:25.63 ID:OMnM8qINa.net
普通に落ちるで
奇跡的に入っても進級できないで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:26.19 ID:fC4L8S5D0.net
>>15
もう名前出しちゃうと新潟工科大学に行こうか迷ってる

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:42.61 ID:UxaTv4kfd.net
マーチなら数学使わんでも入れるから理科やればオッケー

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:44.95 ID:8H/OQyYm0.net
そんなことより人生一発逆転する方法教えて

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:41:54.56 ID:UVB7Rs3t0.net
今の大学のレベルは?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:02.58 ID:pXGs5a5Rr.net
機械科でやりたいことあるならありだけど
イッチは単に今のとこが嫌という消極的な理由にしか見えないから機械科入っても同じこと言いそう

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:15.94 ID:hcMrd3Ea0.net
ぶっちゃけ入学までいけても理転して入れる大学の時点でレベルが知れてる

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:16.39 ID:UGj1TswPd.net
聞いたことない大学で助言のしようがないやんけ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:20.56 ID:riBvx73b0.net
新潟大の工学部行けよ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:24.98 ID:fC4L8S5D0.net
>>23
今通ってる大学は2ch基準のFランやけど行こうとしてる大学は世間基準のFランなんや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:35.75 ID:TsvPagAZp.net
卒業後の計画があるならええやろ
ないならやめとき

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:42:55.41 ID:ad0o50a60.net
>>40
Fラン行ってなぜか急に頑張り出すやつ
めっちゃおるわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:03.79 ID:g/Lhl/PH0.net
文系ガイジに応力テンソルが理解できるわけないだろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:05.23 ID:Uby+gmCX0.net
編入でええやんけ
留年しても言い訳つくで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:08.80 ID:fC4L8S5D0.net
>>25
そんな良い大学ちゃう

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:24.55 ID:fTvyxg1yM.net
>>40
2ch基準のFランとか幅広すぎてわかんねーよ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:29.90 ID:hcMrd3Ea0.net
ワイはいつもF欄理系>>>東大文系って煽ってるけどまともに受けとるやつ初めて見たわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:33.26 ID:eC/VoKff0.net
クソ楽な文系から理転しても大学サボりまくって中退するのがオチや

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:33.68 ID:fs76D7lB0.net
20未満なら考えればいいんじゃない

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:35.03 ID:U+9li3nA0.net
>>1
お前本当は関数とは何かもわからんのだろ?オイラーの公式って言われてもピンとこないんだろ?極座標ってどんなのか知らんのだろ?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:46.34 ID:uhUlfi820.net
Fラン行く金を電験取る金に費やす方が賢いぞ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:53.32 ID:EFa4rhIp0.net
理系に入り直す分努力したらそれなりの所就職できるやろ
文系クソとか自分の能力と努力棚に上げた言い訳や

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:57.36 ID:riBvx73b0.net
>>51
これ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:43:58.14 ID:9UEqoCB+0.net
今の大学は大東亜帝国くらい?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:03.40 ID:Jgb7s55c0.net
>>40
いかんでしょ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:03.50 ID:C0NVKlJm0.net
芝浦工来てくれよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:24.79 ID:vCvqjB/X0.net
アリだけどそれするなら3年後の就活や会社に入った後の目標をしっかり持って
それに全力で取り組まないとダメ
あと大学のランク落とすのも意味不明
上げるくらいでいけや

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:33.67 ID:jtR+e2uYp.net
理系でもガチFだとホームセンターとかクソ就職しかないぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:36.16 ID:Kowrnc860.net
機械科も舐められたもんやな
入れたとしても物理なんもしてないんなら死ぬで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:39.77 ID:GjlnPWYB0.net
>>47
なんJの罪は重い
長谷川くんがデジタルモンスターになってしまったのもなんJのせいやぞ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:48.47 ID:fC4L8S5D0.net
>>30
そもそも文系コースやったからとりあえずで適当な大学入ったんやけど入った後に授業がつまらなくてやり甲斐を感じないし研究所やっけ?(ゼミ的な)に入って研究したくなったんや

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:44:58.95 ID:UGj1TswPd.net
Fラン理系ってどうなんやろな
ニッコマ以下の理系なんてろくに数3理科できなくても入れるやろうし意味なさそう

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:45:09.12 ID:wvftwjuJ0.net
経済なら時間もあるやろし
今できて自分のすきなことやったほうがええで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:45:28.00 ID:fC4L8S5D0.net
>>35
ニッコマ��の学食めちゃくちゃうまいとこ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:45:39.85 ID:W8GfkD8V0.net
文系理系関係無くFランはゴミやぞ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:45:41.79 ID:hcMrd3Ea0.net
>>60
ワイ「F欄理系>>>>東大文系!文系は奴隷!」

頭いいやつ「はい嘘」
バカ「これマジ?理転するわ!!!!!!!!!!」

なぜなのか

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:09.00 ID:0T5KMboEp.net
>>64
マジでやめとけ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:17.20 ID:Bd4AVFAoM.net
北見工大とか室蘭工大いったらええやん
頑張ればJRとか行けるんじゃない?(適当)

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:18.97 ID:fC4L8S5D0.net
>>39
詩文型やったから一年で国立理系受かるのは厳しいわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:30.19 ID:Jgb7s55c0.net
大東亜帝国のしたッてなんていうくくりなんや?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:31.63 ID:rFu2ruQpM.net
まずなんJに相談してる時点でろくな勉強してないんだろうな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:45.85 ID:fTvyxg1yM.net
>>60
チンフェおった頃って今ほど学歴煽りなかったよな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:46:56.07 ID:uhUlfi820.net
>>62
独学で電験取る方がマシやな
化学系の糞資格共より余程役経つわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:03.11 ID:UGj1TswPd.net
>>70
関東上流江戸桜とかなんとか

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:07.14 ID:XezGxhe0a.net
普通に22歳で卒業してくるやつを採用したいぞ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:07.74 ID:fC4L8S5D0.net
>>44
文系(経済学部)から理系(工学部)っていけるもんなん?
入った後に認められる単位全然なさそうやけど

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:10.53 ID:EFa4rhIp0.net
中退ってハンデ背負うなら今より2,3レベル上げるくらいじゃないと
佳子さま見習え

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:15.98 ID:MQCBBQlY0.net
2ch脳こじらせるとこうなるよか

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:27.51 ID:OsXUOlL6d.net
ニッコマの理工行けばええやん

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:31.81 ID:hoE8Om9p0.net
理系行っても院行かないとろくな就職先無いからな
何年遅れになるかは知らんが、年齢のことも考えた方がいいよ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:47:56.77 ID:riBvx73b0.net
>>69
センター来年で終わりだし受けろよ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:00.70 ID:hcMrd3Ea0.net
>>61
適当に大学入るやつは理転したところで何も成し遂げられんと思うゾね

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:03.51 ID:fC4L8S5D0.net
>>58
まず学部で理系科目をならしたらインロンダとか考えてる

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:12.07 ID:rXqSkyaza.net
参勤交流の機械でもええとこ行けるで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:24.42 ID:xvO15tm+0.net
マーチ文系→私立獣医に入り直したけど、禿げ上がるほど受験きつかったよ
1年じゃダメだった。国立はもちろん無理
そんなこだわりないなら今のままでいいと思う

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:25.07 ID:Jgb7s55c0.net
>>74
なんやそれ
てかそんなとこに理系の学部あるんか

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:30.14 ID:fC4L8S5D0.net
>>67
なんで?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:31.29 ID:ix1tawNF0.net
学内で転学部とかできんのか

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:32.86 ID:j4/XQ5S10.net
>>76
わいんとこは無理やったけど院で理転はいけるらしいで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:40.45 ID:U+9li3nA0.net
∫(dx/dt)dt=?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:43.92 ID:7JckRS230.net
なし

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:48:51.85 ID:cCqhJrjLd.net
マジレスするといいと思うで
(なんJ民の嫉妬に騙されたら)アカン

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:00.99 ID:9UEqoCB+0.net
>>61
理系に行けば面白いと思うのが短絡的
たいていの工学部は卒研がシンドイと思うんだけれど…

それが面白いという保証はどこにもない
つまらない上にキツイ という精神修行は辛いぞ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:07.77 ID:5YxIdbBUa.net
新潟出身やけどいくなら技大いけや
教授の質すげー高いのに優秀な学生が来なくて可哀想な大学や

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:12.54 ID:tAIy63Iz0.net
ワイの知ってるアホ理系の奴はくら寿司就職しとったわ
お寿司のコンベアでも作るのかな?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:16.36 ID:fC4L8S5D0.net
>>79
さすがに同レベルの大学に一年で理転は厳しい

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:21.48 ID:6faSeaTyd.net
入るだけならええやろ
なお学費&就職

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:51.54 ID:fC4L8S5D0.net
>>81
センターってもう終わるんやろ?
だから出来ることならセンター終わる前に早めに行動したい

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:49:52.22 ID:7JckRS230.net
ニッコマレベル文系からガチFの理系っにいってもガチで人事にバカにされるだけだぞ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:03.59 ID:EFa4rhIp0.net
>>61
ゼミでもお遊びゼミ選ばん限りやりたい研究できるやろ
経済なんて特に何でもありな所あるし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:03.95 ID:cA+90qEk0.net
柏崎民か
技科大行ったらええやん

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:15.62 ID:dNj69SVrp.net
1ランクならともかく下げすぎやろガイジ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:37.19 ID:Kowrnc860.net
いっそのこと三浪ぐらいして国立いけや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:44.72 ID:fC4L8S5D0.net
>>89
院で理転ってそれこそきついやろ
行けても情報系とかやない?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:50.25 ID:riBvx73b0.net
>>98
だから受けろって言ってるだろ
時間ないなら勉強しろよ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:50:50.84 ID:zj94XeTur.net
中堅私大でも電気電子科なら東京電力、シャープ、東芝といった一流企業からわんさか推薦が来るで

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:25.34 ID:fC4L8S5D0.net
>>94
受験時詩文型で勉強してたから一年で国立理系対策0からするのはもうほぼ不可能に近いんや

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:27.99 ID:UGj1TswPd.net
>>96
よっぽど頭悪くない限り1から始めてもニッコマなんて余裕やろ
煽りでもなく1年ガチればマーチ行けるわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:28.53 ID:bqd8YamR0.net
さすがに2,3ランク下はないわ
センターの結果だけで合格したカス理系蹴って2,3ランク上の文系行ったわ
学費がもったいない

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:31.14 ID:PeMMMbn50.net
>>106
狙ってるだろs

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:39.00 ID:exm7zxAlr.net
そもそも理系で何を学びたいんや
そこはっきりしないと人生詰むで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:42.97 ID:/ASWoD7z0.net
なし

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:43.81 ID:U+RuaG8NM.net
>>83
て事は
私立文系→浪人生活→私立理系→理系院
ってことやろ?
時間と金がヤバいぐらいかからん?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:55.03 ID:Jgb7s55c0.net
ガチで再受験するなら休学しい
籍は置いておいた方が損は無い

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:51:58.53 ID:hcMrd3Ea0.net
数学とか忘れてるなら下手すりゃ高校一年生レベルやんけ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:00.48 ID:m/miP48jK.net
マーチ文系とニッコマ理系どっち選べ言われたら迷わずマーチ選ぶわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:00.71 ID:xvO15tm+0.net
ニッコマでも理工以外なら今のままでいけるんちゃうの
ガイジレベルやん

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:10.09 ID:ad0o50a60.net
>>114
落ちろ(受験)

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:19.01 ID:Bb/QC+Q10.net
二浪センター4割で東北大理系目指してたんやけど
多少厳しいから早稲田教育理系にするのってありかな?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:22.98 ID:fC4L8S5D0.net
>>102
地元(新潟)に他に私大でまともな理系大学がないんや

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:35.81 ID:j4/XQ5S10.net
>>107
ニッコマクラスの数学なんか文系と大差ないやろ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:49.96 ID:7JckRS230.net
>>119
どちらも諦めろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:53.02 ID:IlKHMGOzM.net
マーチから上は確かに理系>文系だとは思う

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:52:57.52 ID:/8wc1z6xd.net
学内で転学しろや

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:53:00.78 ID:xvO15tm+0.net
>>119
こいつつい最近まで東大って言ってたのに、この短期間で志望下げてて草

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:53:11.80 ID:9UEqoCB+0.net
>>107
半年で何とかならない奴が理系に行ってもキツイだけ
それを不可能だと思うなら自分がやろうとしていることも不可能

だからやめとけ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:53:45.19 ID:fC4L8S5D0.net
>>105
ぶっちゃけ0から勉強始めてどこくらいまでいけるやろうか
今専修大学通ってるから一年でニッコマレベルは無理やと思うから大東亜帝国行ければ御の字やと思うんやが

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:53:51.28 ID:Dtc4Aso30.net
文系煽りって謎やわ
理系だって最後は就職するやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:53:55.87 ID:hcMrd3Ea0.net
マジレスすると転学部が一番ましな選択肢
ほとんど単位認められないけど時間のロスは最小限に、とどめられる

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:54:08.84 ID:U+9li3nA0.net
>>119
ワイからすれば早稲田の方が難しいわ、そういう志望の下げ方すると落ちる

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:54:16.33 ID:fC4L8S5D0.net
>>108
一年ガチってニッコマ(文系)やったんですが...

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:54:27.21 ID:wz8MATSm0.net
今つまんないから理転?ワロタ
お前なんてどこいっても不平不満しか言わないわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:54:46.73 ID:i7NmI71s0.net
止めとけ
文系でも努力すれば理系っぽい卒論は書ける

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:54:59.44 ID:dNj69SVrp.net
>>131
ガチってないだろゲームすんなボケ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:00.81 ID:zj94XeTur.net
>>110
マジで名前だけみたら凄いメンツだったわw
まあトヨタとか他の電力会社とかいった奴もいるし、好成績を修められればなんとかなるもんよ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:02.85 ID:fC4L8S5D0.net
>>113
そうなんや...
そこは親に土下座しても許してもらえるかどうか

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:03.75 ID:7JckRS230.net
そもそもFラン理系に行っても就職先は資格取ってボイラー技士とか電気工事士やで
文系でも勉強すれば余裕で取れる資格職しかない
それだけのためにわざわざランク下げてまで行く必要は全くない

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:17.41 ID:P0jk8KrB0.net
>>136
お前が土下座しろカス

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:22.89 ID:skzBmqpV0.net
>>119
東大から一橋に下げたのとは別人?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:23.71 ID:nRfEdiqjH.net
>>132
金出す親からすればぶっとばしたい思考回路だよな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:28.65 ID:UNJg/vDD0.net
ワイ理系、課題がつらすぎて文系になりたい

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:31.47 ID:UGj1TswPd.net
>>131
は?
取り敢えず適当な大学とかぬかしてる時点でガチってないやろ
そんなんだから文系の授業もつまらないんやぞ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:31.76 ID:os0eIgFp0.net
新潟大学工学部の大学院でも入れ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:43.46 ID:cA+90qEk0.net
>>131
無理やろ
能力もモチベーションも明らかに足りてないやん
高卒で就職するのが一番幸せやで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:55:55.06 ID:KmaPKDtO0.net
ワイも詩文やけど大学入ってから哲学にハマって、そのおかげで数学にも興味湧いたから高校の数学の教科書使ってちょっと勉強してたで
試しにセンター解いてみたら8割とれてたからイッチもその気なら新潟大の理系いけるやろ、そっちも受けてみーや

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:02.48 ID:fC4L8S5D0.net
>>124
専修大学やから学内やとネットなんちゃら学部しかないんや
しかもそこ転部受け付けてないし

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:16.20 ID:PeMMMbn50.net
>>141
課題ってか研究辛い
マジでイッチと変わりたい

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:20.74 ID:skzBmqpV0.net
どうせなら新潟大目指そうよ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:43.13 ID:yQBnpNh6d.net
ガチガイジやろほんま

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:47.94 ID:EFa4rhIp0.net
>>133
経済なら統計や環境経済あたりは理系っぽい事できるしな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:56:59.98 ID:zj94XeTur.net
とりあえず>>1はリアル同級生のオラエモンみたいにはならないでくれよ、いやマジで…

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:05.20 ID:nRfEdiqjH.net
>>145
こいつ二次試験とか知らないんですかね

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:10.93 ID:Bb/QC+Q10.net
>>122
ええ…
>>125
ほんまは東北大なんか目指してないけど
東大なんて言ったら絶許狙い扱いされてレス貰えなそうだったから控えめに東北大って言っておいただけ
>>139
せやで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:19.34 ID:fC4L8S5D0.net
>>134
>>142
まぁ、ぶっちゃけ十時間〜二十時間くらいしか勉強してなかったからやりきった感もないんや

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:24.79 ID:sCcEehbwd.net
編入は無理なん?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:37.53 ID:/8wc1z6xd.net
>>146
だったら編入すればええやんというかこんな掃き溜めで質問せんで先生や教務課にでも相談せえや

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:40.80 ID:riBvx73b0.net
専修大卒業して公務員
もうこれが一番いいと思うよ
たぶん理系行っても不満言ってるぞお前

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:57:51.49 ID:7JckRS230.net
>>146
やりたい学問は何なん?工学?化学?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:58:26.08 ID:fC4L8S5D0.net
>>148
詩文から国立理系に一年ではきつい

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:58:28.51 ID:7JckRS230.net
>>153
いまのままやと行けて駅弁やろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:58:36.54 ID:EFa4rhIp0.net
そもそも文系選んだのも理系苦手やからじゃないんか
まだ高校時のイッチのが賢明やね

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:58:38.59 ID:sCcEehbwd.net
>>158
機械って書いてあるやろが文盲

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:01.45 ID:UGj1TswPd.net
>>154
そんなのほぼ無勉やんけ
やっぱニッコマンって頭悪いわ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:12.25 ID:9UEqoCB+0.net
>>1>>141を声に出して読んでおけ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:20.55 ID:cA+90qEk0.net
たぶん文系の大学行きながらブルーバックス新書読んどけば満たされる程度の欲求だと思う

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:21.36 ID:Pn34k1pb0.net
大学なんて面白くないぞ
そんなモチベで理系なんて行ったらどうせつまんなくて卒業出来ないよ
素直に文系でダラダラしながら大学生活をエンジョイしたほうがいい

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:23.46 ID:fC4L8S5D0.net
>>155
>>156
出来るならしたいけど経済学部から工学部に編入って可能なんか?
履修科目全然違うから認められる単位ほとんどなさそうやけど

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:33.02 ID:5FefSfUY0.net
就職時の偏差値査定では
1浪毎に−10
陰キャ−10
精神虚弱(あがり症等)−10

今のままがんばれ。

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:33.17 ID:cCqhJrjLd.net
新潟大でええやん
2chでFラン呼ばわりされとるしいけるやろ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:38.00 ID:PeMMMbn50.net
就職いいからって唆されて理系来るやつは大抵沈んでったな
研究や実験が嫌になるで

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:44.33 ID:hcMrd3Ea0.net


172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:59:57.18 ID:7JckRS230.net
>>162
お、書いてあったんか
すまんな

機械ならたしかに辞めるしかないな

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:11.04 ID:Bb/QC+Q10.net
>>160
英語は得意でセンター9割くらいあるからな
全体ではセンター4割やけどワイは駅弁レベルではない
英語の配点が全体の1/3を占める早稲田教育理系なら余裕やと思う

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:20.45 ID:sCcEehbwd.net
>>167
それは入っからの話で編入自体は単位数あればいける

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:24.58 ID:hcMrd3Ea0.net
高専生が工学部に編入した例しか聞いたことないわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:25.51 ID:fC4L8S5D0.net
>>161
いや、中学時代はどっちかといえば理系の方が得意やったわ
文系の方が潰しが効きそうって思って文系選んでもうたんや

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:35.25 ID:TIV54bqD0.net
>>16
隙あらば自分語り

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:45.04 ID:SwASFwtL0.net
文理融合の理系いけよ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:00:54.99 ID:fC4L8S5D0.net
>>163
ニッコマンの辞書に努力という文字はないからな��

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:15.24 ID:nQOeEaora.net
>>179
キモすぎて草

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:22.28 ID:KmaPKDtO0.net
>>152
そんくらい知ってるわ
興味程度のワイですらセンターできたんやから、本気で目指してるイッチならセンターも二次もできるレベルになれるやろって意味な

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:22.59 ID:zj94XeTur.net
精神病むと勉強なんか急激にできんくなるでな、俺は1日10時間勉強しても偏差値50を超えたことがなかった

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:38.34 ID:fC4L8S5D0.net
>>178
例えば?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:44.52 ID:U+9li3nA0.net
クッソ基本的な質問するけど変位を微分したら何を導けるんや?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:45.20 ID:IpPny0/Ra.net
頭いいならとりあえず卒業して医学部に学士編入という手があるで
まあ無理だろうけど

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:01:46.88 ID:EFa4rhIp0.net
>>176
理系のが潰し効くやろ…

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:00.86 ID:SwASFwtL0.net
自分で調べろ
興味ないのに理系にくるな

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:03.35 ID:Qi7eW+rp0.net
なんやニッコマかよ
こいつの書き込み見る限り頭いいと思ってるあたり絶対にやめといたほうがいいわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:03.43 ID:Bb/QC+Q10.net
>>130
早稲田が楽しそうってのもある
最近スポーツにハマって早稲田の運動部に入りたい
188cm60kgで体格には自信があるし

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:06.00 ID:7JckRS230.net
>>173
センター英語9割がゴロゴロおるなかで差をつけなアカンのやで

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:31.98 ID:fC4L8S5D0.net
>>181
下手に国立理系目指して浪人重ねるとセンター仕様が変わっちゃうから出来れば一年で蹴りつけたいねん

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:02:53.81 ID:a5BxpZy50.net
将来の夢として何かどうしてもなりたいものがあるから理転するのはいいと思うがそうじゃなくただ現状の良し悪しで判断するのはやめとけ
というか理系より縛られない代わりに学校外で語学だとか自由に出来るのが文系や
まあその時間で遊ぶのが私文(笑)と馬鹿にされるヤツらなんやけど

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:05.68 ID:os0eIgFp0.net
大学院の入試はそんなに難しくないぞ
内部生1人と繋がることができれば文系から理系も余裕

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:07.03 ID:jWzqvd090.net
>>151
オラエモンの同級生なんか?

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:07.17 ID:je8mo4Ds0.net
せめてワンランク上か同じレベル目指せや

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:10.54 ID:fC4L8S5D0.net
>>184
文系コースやったかは分からんわ��

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:12.22 ID:hcMrd3Ea0.net
自分に都合のいいレスにしか興味ない…興味なさげじゃない?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:14.06 ID:Bb/QC+Q10.net
>>182
わかるわ
ワイなんか偏差値70の高校卒業したのに二浪センター4割だからな
高1の頃は進研模試で偏差値70ある神童だったのに

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:15.85 ID:D9a/MMjQ0.net
一橋の2、3ランク下の理系大学ってどこ?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:23.00 ID:IlKHMGOzM.net
理系偏差値+10=文系偏差値

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:52.01 ID:gPd41TuF0.net
入り直しても卒業できへんかもしれんぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:03:57.26 ID:fC4L8S5D0.net
>>188
なわけないやろ
むしろ頭悪いと思っとるわ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:13.34 ID:U+9li3nA0.net
>>196
5月にそのレベルじゃ過去問も解けんやろ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:25.71 ID:9UEqoCB+0.net
>>202
ならやめとけ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:28.89 ID:fC4L8S5D0.net
>>193
専修大学やから理系が皆無やねん

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:41.62 ID:Qi7eW+rp0.net
>>202
じゃあなんで理転とか言い出すん?
そういう所がアホって言ってんだよ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:45.60 ID:Bb/QC+Q10.net
>>199
筑波とか

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:47.06 ID:UGj1TswPd.net
>>199
5Sマーチくらいちゃう

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:04:54.38 ID:PeMMMbn50.net
>>199
東工大と同レベルとするなら
中堅の駅弁(岡山、広島、熊本とか)

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:00.04 ID:nQOeEaora.net
>>186
理系が有利なのは専門分野での就職か新卒での採用やね
潰しの面で言えばやっぱり文系のが効くわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:11.05 ID:7JckRS230.net
とりあえずスパッと辞めて一年本気で勉強しなおしてどこまでいけるか試した方がええよ
地方のF欄私立は文理関係なくめちゃくちゃレベル低いので
そこに行くくらいなら専修のままのほうがええ
行くなら地方国公立理系レベルにしないと確実に割に合わない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:29.93 ID:fC4L8S5D0.net
>>195
同ランクではないけど日大の工学部ってどうなんやろ?
偏差値は低くても腐っても日大やから院まで行けば就職良いんやろか?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:36.29 ID:udyj8wIi0.net
東大京大じゃないなら無駄だしやめときな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:42.13 ID:fC4L8S5D0.net
>>197
すまんな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:43.61 ID:EFa4rhIp0.net
ワイが親なら2分で言いくるめるわ
頭ごなしに駄目じゃなくきちんと言い分聞いて論破する

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:48.13 ID:5YxIdbBUa.net
金あるなら学部留学しろや

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:05:48.99 ID:A3XmLJmJp.net
🍐だな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:06:28.03 ID:fC4L8S5D0.net
>>206
頭の良し悪しよりやる気の問題やろ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:06:29.00 ID:RjUJRtut0.net
学食美味いとこやから東洋かと思ったわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:06:41.28 ID:zOGDCYuV0.net
新潟の私立はガチでやめておけよ
お前も県民ならあのあたりのヤバさわかるやろ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:06:42.25 ID:udyj8wIi0.net
なんj民ってケンモメンより低学歴やん
笑える��

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:07:02.07 ID:7JckRS230.net
>>212
日大理系なら地方国公立ボーダーちょい下レベルで入れるで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:07:10.68 ID:Qi7eW+rp0.net
>>218
でもお前ニッコマンじゃん
本当にアホだな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:07:20.02 ID:S45Djc1fa.net
琉球なら楽勝だろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:07:55.24 ID:zj94XeTur.net
>>194
中高一緒でよく遊んだもんさ、数年前忘年会でも会った

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:07:56.29 ID:UGj1TswPd.net
>>218
1年ガチってニッコマ(ほんとは1十数時間しか勉強してない)だからマーチはおろかニッコマなんか無理なんて奴にやる気はないぞ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:03.81 ID:hcMrd3Ea0.net
もうついていけへんわ
君の中では理転すること決めてんのやろ?そして肯定してほしいんやろ?
勝手にせぇや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:16.91 ID:9UEqoCB+0.net
>>218
アホがやる気を出してもあんまり意味がないぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:20.96 ID:fC4L8S5D0.net
日大の工学部ってどうやろか
偏差値は低いし福島にあるけど院まで行けば日大ブランドでまあまあいいとこ行けるやろか?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:39.73 ID:5YxIdbBUa.net
>>220
マジでやばい私立しかないからな
日本歯科とかいう金持ちガイジが集まる大学まだあるんやろか

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:40.80 ID:je8mo4Ds0.net
>>212
院いくなら日大とかまぁまぁなとこ入って院でロンダすればいいやん

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:45.82 ID:fC4L8S5D0.net
>>219
チンフェネタやすまんな

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:08:56.07 ID:rj9Azldlp.net
ガチFでも都内ならあり

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:09:00.40 ID:9UEqoCB+0.net
>>227
女と話してるみたいな感じがするよな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:09:28.96 ID:rj9Azldlp.net
>>229福島ディスってんの?

総レス数 235
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200