2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステーキにソースかけないんやが異端か?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:50:52.00 ID:Jh1r8DPvp.net
塩ぱらり胡椒ぱらりのミディアムをガツガツと頂く
ソースは不要、肉の風味を邪魔するだけ
そのままの味を楽しむんやぞ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:51:17.01 ID:O8NF7N1za.net
高級店でもソース出すのに?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:51:25.76 ID:XUAExcWa0.net
それが一番美味いぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:51:29.29 ID:zU3Kc5dfa.net
とうふステーキも?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:51:42.03 ID:Jh1r8DPvp.net
>>2
高級とか関係あるか?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:52:00.93 ID:Jh1r8DPvp.net
>>3
だよな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:52:16.58 ID:5kSzLYaw6.net
普通それぞれ好きにするよ)

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:52:41.35 ID:EaGcweJ/a.net
胡椒強めだと嬉しい

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:52:49.62 ID:a3t8OujBr.net
しょーゆがうまいわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:52:59.91 ID:Jh1r8DPvp.net
>>7
つまんないやつだな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:53:20.44 ID:Jh1r8DPvp.net
>>8
ほどほどにな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:53:33.44 ID:ft1g13cPa.net
風味いうなら塩と胡椒やめろや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:54:00.50 ID:Jh1r8DPvp.net
>>9
日本人なら致し方ないところだな
俺は使わないが

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:54:17.62 ID:uNDBipI3a.net
最初の一口二口は肉の味を知りたいからそのまま食べるわ
あと和牛、交雑牛ならソースなしでもいいけどホルスや輸入はソース無しだとちとキツイ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:54:34.09 ID:O8NF7N1za.net
>>5
あるやろ
良い肉を美味しく食べさせるのが店なんやから

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:54:55.29 ID:BT8RL9qTa.net
ソザイ属っスか!?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:55:19.37 ID:uNDBipI3a.net
和牛とかならワサビがおすすめやで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:55:25.85 ID:Jh1r8DPvp.net
>>12
肉はやっぱり臭みがあるからな
塩コショウでそれがぐーんと気にならなくなるんや
そしていいとこがググッと引き出される

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:56:25.72 ID:Jh1r8DPvp.net
>>15
高級な店ならいい肉やろ
いい肉ならそのまま食いたいわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:56:28.16 ID:Ih8835vqa.net
日本人ならわさび醤油

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:56:41.04 ID:lH8pL9MId.net
お前は塩コショウ味が好きなだけ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:57:11.24 ID:uNDBipI3a.net
>>20
わかる

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:57:15.84 ID:Jh1r8DPvp.net
>>14
アメリカンはええやろ、オージーは草食ってるから確かにキツイと思う

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:57:29.99 ID:hVcyqw9ud.net
塩胡椒

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:57:50.37 ID:Jh1r8DPvp.net
>>16
別にそんなことはないぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:58:08.82 ID:r3enEbbXp.net
故障はよっぽどじゃなきゃいらんわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:58:20.03 ID:D/tu5cE9d.net
ソースうまいのに

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:58:23.94 ID:Jh1r8DPvp.net
>>21
ちゃうわ
肉の魅力を引き出す塩コショウや

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:59:18.36 ID:Jh1r8DPvp.net
>>27
ソースは足し算や
塩コショウは引き算や

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:59:31.99 ID:J5wJzRk70.net
ソースの味しかせんくなるし飽きるから塩派や

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:59:59.98 ID:eFGO/4lKK.net
和牛のいいやつはワサビやな
でも基本的に玉ねぎベースのソースが好き

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:00:03.89 ID:ywPFI2sZ0.net
ワイは塩こしょうドバドバで食べるで〜

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:00:18.84 ID:Jh1r8DPvp.net
ちなポンド食いが基本な

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:00:27.58 ID:1N3/EACG0.net
>>18
パラリ程度じゃ臭み消えないが

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:00:50.67 ID:Jh1r8DPvp.net
>>34
完全に消えたら物足りないやん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:01:02.87 ID:aIquu3ZB0.net
ガーリックパウダーをかけてはいかんのか?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:01:34.59 ID:Jh1r8DPvp.net
>>36
ぐっ…
少しな?少しだけな?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:01:45.47 ID:uNDBipI3a.net
>>23
リブロースやサーロインならまだ大丈夫かもしれんが肩ロースのフルカットやモモだとさすがに厳しいわ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:01:51.48 ID:ft1g13cPa.net
>>35
なんやソースかけない異端な俺かっけーしたいだけのわがままガイジやんけ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:01:59.04 ID:DHfm11kP0.net
なんか美味しんぼでそんなオッサンいたな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:02:00.01 ID:1q8lf8OV0.net
通はケチャップ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:02:13.92 ID:jAcY0rUe0.net
醤油とワサビが一番

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:02:21.12 ID:Jh1r8DPvp.net
>>31
和牛はサシがって言うと雄山ぽいが、確かに脂がキツイほどわさびが合うのは事実

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:02:56.98 ID:Jh1r8DPvp.net
>>40
大南牧場のおっさんやな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:03:34.88 ID:AoAb9z830.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
         甘ったるいソースでステーキが食えるか     の   ソース厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
ソースは子供用    素材の味                    き   は                        素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  ソースはソースの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                         の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  ステーキ=塩              味
. 「ソース」から「塩」に         味   |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    /  の   高い店なら塩、安い店ならソース
     シンプルに塩      ..       /             \  味  
                素材の味                    覚  そーす(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はソースだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:03:38.22 ID:aIquu3ZB0.net
やっすい肉を美味しいステーキにできる技術がほしい

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:03:43.35 ID:q7QVenN00.net
ニンニクと一緒に食いたい

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:03:51.45 ID:Ih8835vqa.net
>>44
まずくて泣いちゃうおっさんか

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:04:21.02 ID:uNDBipI3a.net
和牛のヒレやランプにベチョベチョ付けているのはアホちゃうかと思って見とる

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:04:34.39 ID:eFGO/4lKK.net
>>43
脂とワサビは相性良い
鰻とかもワサビ多めにつけて食うと美味い

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:04:34.41 ID:Jh1r8DPvp.net
>>45
概ね同意だがうなぎは蒲焼やろ
焼き鳥は皮はタレ塩両方好きや

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:05:33.30 ID:+7AALZ/f6.net
個人の自由だろ
どっちもうまいし

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:05:40.57 ID:7DEkagg8H.net
塩とコショウもかけるな
素材の味が死ぬ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:04.48 ID:uNDBipI3a.net
>>46
手段が無いことはないけどな
ただ輸入牛には輸入牛の美味しさがあるからそれを楽しむのもいいと思うで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:18.87 ID:jDZyfEP+M.net
焼き鳥のタレ派か塩派かみたいな不毛な議論やな
どっちも美味しいんやで

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:27.94 ID:EoG36XfJ0.net
>>49
他人の嗜好にケチ付けるキチガイ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:45.63 ID:uUwfqSYl0.net
いろんな味を食べたいから塩胡椒だけってのはやだな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:55.01 ID:Jh1r8DPvp.net
>>53
死なないぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:06:56.97 ID:r3enEbbXp.net
肉にソースかけるやつは米と一緒に食ってるガイジやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:07:29.22 ID:Jh1r8DPvp.net
>>56
見てるだけだからセーフちゃうかな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:07:58.16 ID:Jh1r8DPvp.net
>>59
ワイは米一緒に食わんなあ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:08:29.49 ID:Jh1r8DPvp.net
ちなみに焼肉はタレつけて食うで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:08:34.25 ID:YgQ2c+R3a.net
ワイはロッシーニ風が好きやな
ポルトソースもうまい

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:08:44.25 ID:EoG36XfJ0.net
>>60
お前に言ってないからレスつけんな素材ガイジ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:09:10.77 ID:kEeaMZyh0.net
宮のタレとかいうハッピーターンの粉並に中毒性のあるタレ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:09:25.38 ID:qcwzTi2t0.net
>>18
ソースも役割りそのまんまやんけ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:09:25.48 ID:9YGqx03fd.net
全部それぞれ美味いじゃあかんのか?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:09:29.49 ID:anrBQB3ya.net
>>62
焼肉は部位によって変えるだろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:10:01.18 ID:gQxNTFa/a.net
店であればソースやが何でも良ければ塩コショウに醤油やな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:10:35.59 ID:EoG36XfJ0.net
>>67
これ
一々なんJに○○はアホとか書き込む素材の味ガイジはしね

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:10:51.65 ID:+bij095Q0.net
醤油はないわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:11:37.44 ID:r3enEbbXp.net
ソースついた肉食いたいんだったら最初からピーフシチュー頼むわ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:11:37.89 ID:aIquu3ZB0.net
>>54
スーパーで安売りされてるオージーとかを美味しく食べたい
ただ焼いてもかったいだけやし

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:12:08.45 ID:Jh1r8DPvp.net
しねっていわれたから辛い
じゃあの

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:12:23.16 ID:TgVH7iaK0.net
高級店こそ岩塩で食ってるけどな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:12:39.08 ID:a3t8OujBr.net
あー肉食いたくなってきた

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:12:39.81 ID:ft1g13cPa.net
>>70
だな
確立された食べ方をしょーもない味覚音痴があーだこーだ言うのはNG

総レス数 77
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200