2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ専門学生、起床!!!!!!

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:53:49.89 ID:zfybbpKyp.net
おはよう大学生諸君😊

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:54:40.60 ID:zfybbpKyp.net
今日も勉強するぞ👊👊👊👊

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:54:52.86 ID:RMfVwi+G0.net
おはよう^^

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:55:15.21 ID:J8W56U1W0.net
社畜になるのが2年早いガチの負け組やんw

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:55:27.35 ID:9vj/UUsl0.net
専門ってしんどそう

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:55:51.29 ID:zfybbpKyp.net
>>4
一年ニートしてたから1年だけだぞ👊👊👊

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:56:21.16 ID:zfybbpKyp.net
>>3
おはよう😊 ワイの分までキャンパスライフ楽しんでくれ👍

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:56:58.97 ID:zfybbpKyp.net
>>5
高校の授業がみっちりになった感じや😭
けど将来のためやからしゃーない😡

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:57:12.88 ID:HhNlqdD20.net
真面目やな今日も1日頑張るんやで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:57:13.48 ID:jtc9YB640.net
何の専門や

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:57:28.70 ID:zfybbpKyp.net
朝ごはんはフルグラだ😍

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:57:47.32 ID:fzcJ7fOn0.net
>>8
はい専門エアプ
授業の量も質も大差ないぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:57:56.61 ID:zfybbpKyp.net
>>9
ありがとう😭 大学生もレポートとか大変そうよな😫

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:58:18.61 ID:zfybbpKyp.net
>>10
公務員やで👍

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:59:01.18 ID:7uTzBZ6U0.net
おは

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:59:10.17 ID:zfybbpKyp.net
>>12
少し盛ったけど高校より多いぞ😡

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:59:25.40 ID:zfybbpKyp.net
>>15
おはよう✨

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:00:01.86 ID:6lUG7ugj0.net
着床にみえたわ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:00:44.46 ID:05IuoebU0.net
ワイの行ってた専門学校は9時から15時までしか授業無かったわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:00:48.46 ID:jtc9YB640.net
>>14
ええやん
真面目にがんばるんやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:00:59.34 ID:zfybbpKyp.net
高校サボりまくってたワイが嘘みたいに学校行って課題やってて泣けるで😭 勉強の大切さ中学の頃に気づきたかった😇

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:02:46.26 ID:zfybbpKyp.net
>>19
ワイもそのくらいやけどそっから補習や😤

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:02:52.17 ID:VYPeAFmZ0.net
ワイも専門やが適当にやっとるで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:03:12.53 ID:zfybbpKyp.net
>>20
ありがとナス😭

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:03:28.81 ID:zfybbpKyp.net
>>23
なんの通ってるんや?🙄

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:03:33.37 ID:16Y02OOe0.net
公務員専門てどのレベル受けるん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:04:43.99 ID:VYPeAFmZ0.net
>>25
コンピュータや

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:05:01.87 ID:zfybbpKyp.net
>>26
一年ニートしてたおかげで大卒程度受けられるんやで👍 基礎的な勉強はニート期間ずっとやってたから行けると信じたい😭

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:06:15.28 ID:16Y02OOe0.net
>>28
むしろ高卒の方が受かりやすいしそっち目指すべきやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:06:22.98 ID:zfybbpKyp.net
>>27
ええやん資格いっぱい取るんやで😏 ワイは落ちた全てが無駄になるから恐怖でいっぱいや😭

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:07:31.71 ID:IJI1JGL80.net
公務員の専門って別に専門学校である必要なくね

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:07:55.61 ID:zfybbpKyp.net
>>29
一応今年の高卒も受けるけど受かってもパスしたいぐらい高卒初任給と大卒初任給ってちゃうんや😫
ただでさえ安月給やのにつらいと思う🤕

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:08:15.86 ID:16Y02OOe0.net
つか自分でできるなら自分でやるほうが安上がりやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:09:09.77 ID:iKEF2v9T0.net
>>32
初任給より受かった後の昇級試験やぞ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:09:34.39 ID:16Y02OOe0.net
>>32
ニートやっとったくせにそんなこと言ってる余裕あるのか…(困惑)
まあ面接苦戦しそうやけど頑張りや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:09:44.45 ID:zfybbpKyp.net
>>31
学費考えたら大学行くよりこっちの方がええかなって😎
落ちたら悲惨やけど😱

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:09:49.49 ID:sa8XsoNA0.net
医療専門やったけど実習の日は8時ぐらいまで残って怠かった

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:09:51.85 ID:KqVh2fe5a.net
体育とかあるんか?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:10:09.08 ID:zMll7OZm0.net
早起きでええな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:11:22.08 ID:zfybbpKyp.net
>>34
ちょっと見たら勤続年数が大切なんやねええとこ受かったら就職しようかな🤔

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:11:29.50 ID:hVW77LKT0.net
おはよう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:13:09.92 ID:zfybbpKyp.net
>>38
部活と体育大会みたいなのはあるぞ😤

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:14:59.05 ID:zfybbpKyp.net
>>37
医療系は大変そう😱
その分専門でも安定してると思うで😊

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:14:59.11 ID:3InpGxfZM.net
サボり部に来てもええんやで😇

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:16:27.83 ID:MqejYauA0.net
医療技師の専門とかやったら結構手堅そうやな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:17:07.42 ID:zfybbpKyp.net
>>44
ワイは大学生と違って中学時代からの積み重ねをしてないからサボられへんで😤
君も留年だけはだめだぞ😎

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:17:09.23 ID:16Y02OOe0.net
公務員の専門てもう法律系科目やってんのか?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:18:56.35 ID:G+2MRzuZ0.net
医療系二つ出たけど単位互換で免除免除アン免除や

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:20:18.43 ID:zfybbpKyp.net
>>47
そろそろ始まるけどワイは個人的にやってる☺️

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:21:06.60 ID:zfybbpKyp.net
>>48
そんな優秀なら大学出れるやろ?🤔 医大とかになると話しちゃうんかな🙄

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:22:20.76 ID:zfybbpKyp.net
ワイなんかより大学の90分講義の方がしんどそう 集中できへんやろ😅

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:23:26.98 ID:9vj/UUsl0.net
専門卒って大卒は無能なのに給料がってよく言うよな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:23:31.13 ID:cEDmsrIR0.net
公務員の専門ってなれなかったら悲惨やで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:24:11.63 ID:16Y02OOe0.net
わいも今年独学で受け取るで
スー過去は神

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:24:21.56 ID:DtkUy7pya.net
休みないから大変そう

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:25:45.03 ID:zfybbpKyp.net
>>52
2年間必死でその職業に特化した内容を詰め込んで資格取るからなあ😫
ただ大学生と同じ給料にしちゃうと受験まで頑張った大学生がそれはそれで報われん気がする🤔

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:26:30.40 ID:kUz6IChn0.net
>>53
この前jの者が専門卒にならんいうてたがほんまなん?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:26:48.72 ID:zfybbpKyp.net
>>53
最悪1浪は考えてるけどそれ以上はもう就職するで🙅

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:27:30.41 ID:0zWVVXDcd.net
>>57
なるところとならないところがあるってだけ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:27:51.32 ID:zfybbpKyp.net
>>55
長期休みも少ないらしい😭けど6年間の積み重ねと2年間の詰め込みを考えるとワイの方が楽してるよ👊👊👊

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:29:00.80 ID:+velYu0g0.net
公務員専門学校ってミスったら潰し効かんからヤバいやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:29:02.67 ID:zfybbpKyp.net
>>57
短大卒扱いになったり高卒扱いになったり詳しくは知らん🙈

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:29:15.09 ID:R1vUrXFJ0.net
なんか急にやる気無くなることない?それで困ってる

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:29:55.95 ID:zfybbpKyp.net
>>61
だから必死にやっとる😫 正直声優とかの専門と変わらんな👀

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:29:59.24 ID:3doJasQn0.net
専門って大卒の枠受けられんの?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:30:45.88 ID:IJI1JGL80.net
>>36
大学は学士もらえるから公務員受からなくても意味あるわけやん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:31:40.68 ID:zfybbpKyp.net
>>63
公務員試験勉強か?ワイは他にやることなさすぎて続いとるで✌️

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:31:44.28 ID:0ANNGe4oM.net
面接で何いうの?
専門学校で勉強してましたとか笑われるぞ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:32:00.42 ID:E9jbN1+mM.net
>>27

トノサマバッタかな?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:32:31.45 ID:zfybbpKyp.net
>>65
高卒で即専門なら年齢制限で無理や けどワイは1年ニートしてたから大卒枠を受けられるんやで

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:33:37.00 ID:R1vUrXFJ0.net
>>67
いやワイは大学受験の浪人生や、公務員試験って法律やるんやろ?出来る気せーへんわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:33:41.88 ID:zfybbpKyp.net
>>68
部活も入ったし(あんま出てへん)ボランティア活動も参加予定やからその辺で誤魔化すかな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:34:42.94 ID:3doJasQn0.net
>>70
なんで受けれるねん 年齢の問題でも大卒以下未満やん

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:35:55.68 ID:zfybbpKyp.net
>>71
ワイは本当に他にやること無くてずっと読み通したり過去問解いてたからなあ逆転するにはこれしかないって焦ってたのもあるけど😥

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:37:04.00 ID:+velYu0g0.net
いや、普通に短大でええやん
潰し効くし
ちゃんとした短大なら公務員講座あるぞ
公立短大なら専門よりも学費安いし、役所がやってるからコネあるし

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:37:40.99 ID:R1vUrXFJ0.net
>>74
ワイもその境地まで行きたいわ、頑張ってな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:38:17.67 ID:zfybbpKyp.net
>>73
21から受けられるとこもあるんやで

総レス数 77
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200