2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超回復←ウソ 筋肉痛の原因は乳酸←ウソ プロテインは運動後←ウソ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:21:56.83 ID:XIEmHPRlM.net
筋トレ業界とかいうウソと迷信にまみれた闇の業界

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:22:25.50 ID:EW9+sZL90.net
乳酸はワイも騙されたわ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:22:27.86 ID:c5f9sxgrr.net
超回復がなかったら何のための筋トレやねん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:23:18.19 ID:qITQxr1Z0.net
超回復は解釈の違いであるやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:23:29.23 ID:LA2LT2Fca.net
乳酸ちゃうんか知らんかった
ほんまの原因はなんなんや

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:23:37.34 ID:AoH6XRDn0.net
トレ前にプロテイン飲んで腹タポタポでトレしろっていうんか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:23:58.79 ID:p/eqd7Ff0.net
ダイエット業界も嘘だらけやろ?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:22.83 ID:3p+o5oYla.net
デスマーチも嘘なんか?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:33.78 ID:lNqHTtE3a.net
何かもう新しい発見だの研究だので最適解がころころ変わるからわけわからん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:33.91 ID:eZbouT0h0.net
乳酸なんか20年前からデタラメだって言われてたで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:36.65 ID:+DWEVsHg0.net
嘘かどうか分からんから論文を示してくれや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:47.11 ID:qd0yUCGf0.net
プロテイン以外特に問題にならんやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:24:52.97 ID:WbvHs/nS0.net
>>8
なんやねんそれ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:25:01.48 ID:mSPXGWM5M.net
>>5
原因はまだわかってないというのが正解

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:25:01.50 ID:PbsSHb9Q0.net
さすがに草生えるわ
面白い

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:25:51.91 ID:YP5c9s3O0.net
ゴールデンタイムってのも嘘なんか?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:26:28.50 ID:qfKDL93/0.net
超回復は理論ではなく一般論

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:27:05.25 ID:81ZGj/Uq0.net
超回復ってなんやかっこいい

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:27:10.65 ID:u85XKjfL0.net
超回復はあるやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:27:11.46 ID:jWvXEj3b0.net
プロテインはじゃあいつ飲むんだよ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:27:28.51 ID:2H7s4U050.net
筋肉痛は筋トレで筋肉についた細かい傷がダメージになってるってワイは聞いたけどそれも違うんか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:27:50.66 ID:QQfn7gwa0.net
>>16
嘘っていうか、タイミングとかじゃなく1日に一定の量タンパク質摂ればいいって話らしい

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:28:02.20 ID:eZbouT0h0.net
>>16
嘘ではないと思う、ためしてガッテンでも取り入れてるし

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:28:09.97 ID:EW9+sZL90.net
>>21
調べてみたらそうでもないらしいで
謎やね

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:28:16.42 ID:YP5c9s3O0.net
>>22
あほくさ
嘘ばっかやんけ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:28:19.39 ID:on2JabY80.net
足つるのはなんでなん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:29:17.58 ID:tM76Undg0.net
で、いつ飲むねん
今日も運動後に美味しく頂いたぞ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:29:21.77 ID:PnLePEDt0.net
超回復はホンマちゃうんか
筋トレした後三日休め言われるで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:29:44.44 ID:KcuUO/g70.net
プロテイン嘘やったんかい
いつ飲めばええんや?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:29:51.94 ID:A3o8nrq+0.net
効率とかあんま気にしないで愚直にトレーニングしてたらええやろ…

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:11.73 ID:anpABCF00.net
プロテイン飲む最適な時間おせーて

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:22.78 ID:YP5c9s3O0.net
>>30
愚直なトレーニングは駄目だってダルビッシュが...

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:22.86 ID:d9QtpMBx0.net
そらプロテインは運動前やろ
未だに牛乳に溶かして飲むような時代遅れのプロテイン飲んでるガイジはおらんやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:27.13 ID:t/KCJlWx0.net
>>8
ウソやないで
トップが優柔不断で客の顔色ばっか伺って
マネジャーが方法論理解してなくて場当たり的な管理して
ワイみたいなコーディング経験乏しい連中ばっかが現場で適当なことやってると
必ず起こる

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:33.73 ID:HaDRpZul0.net
スポーツ医学とかいうオカルト
栄養学といいやってる奴も研究者も馬鹿揃いな模様

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:40.21 ID:MqAkC61N0.net
>>14
否定するだけかいなホンマつっかえ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:30:52.63 ID:xI4yhSjb0.net
筋肉番付のせいで乳酸信じるやつ多いやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:31:09.03 ID:+RrDYoJsM.net
成長期に筋トレしたら身長が伸びないというのも嘘と聞いて絶望した
あのクソ顧問ワイの10代を不意にしやがって…

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:31:12.97 ID:WdC70BDZd.net
>>32
トレーニングより野球の方が負担になってる人たちと比べるのはNG

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:31:43.99 ID:MqAkC61N0.net
○○は嘘 ←これが嘘じゃないという根拠は?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:31:48.81 ID:+DWEVsHg0.net
ここまで論文なし

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:31:49.66 ID:YP5c9s3O0.net
>>38
草ァ!
嘘だらけやんけ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:32:08.76 ID:t6Dr+PS10.net
でも結局これらが本当と信じて動くのが一番効率いいんやで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:32:12.84 ID:VtUC0xSN0.net
乳酸はそこまで嘘でもないと思うけどな
乳酸イオンはエネルギーになるって話だろうけど一緒に出る水素イオンは疲労の一因だろうし

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:02.65 ID:IxXAqTNC0.net
嘘にまみれたこのセカイ、信じれる者は此の世に只一つ、自分のみだ。

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:07.33 ID:u85XKjfL0.net
プロテイン逆にいつ飲めばええねん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:22.44 ID:T7whgl7X0.net
毎日同じ部位筋トレしてはいけないも嘘
毎日やるほうが筋肥大する

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:37.21 ID:ZRflS7DLd.net
アイシールドが嘘だらけという風潮やめーや

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:40.73 ID:YP5c9s3O0.net
>>46
30分毎にチビチビ飲むのがええらしいぞ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:45.99 ID:y36eoHRud.net
今のウソも何十年後かにはホントになってる可能性もあると思うとこれもうわかんねえな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:56.05 ID:YP5c9s3O0.net
>>47
まーた嘘か
酷いな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:33:57.79 ID:6CWfMhBK0.net
論文も方法かデザインかわからんが結論がバラバラや
もうちょっと待てば誰かレビューでまとめてくれるやろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:34:07.16 ID:TpXxJcSP0.net
>>48
その風潮は嫌いや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:34:30.90 ID:Sq1h4bRJ0.net
ボディビルダーの人
合間に飲んどったで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:34:36.49 ID:+RrDYoJsM.net
筋肉痛のときに筋トレしても効果ないってのも嘘やで
対して効果に差はないらしい

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:34:56.96 ID:2/+1LeYna.net
>>26
血流が悪くてアカンから押し出したろ!って筋肉さんが縮む
くしゃみと同じようなもんや

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:35:06.42 ID:AnXibbAOa.net
ウコンの力←意味ない

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:35:10.90 ID:t6Dr+PS10.net
>>48
徹夜で運動して2倍回復させるンゴwはさすがにあかんわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:35:13.62 ID:YP5c9s3O0.net
>>55
おいおいそこまで嘘なんか
もう本当の事なんて何一つないやんけ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:35:44.23 ID:Rq48F+Qe0.net
プロテインなんて冷静に考えればいつ飲んでもいいってわかるやろ
筋トレ時間自体が人によって違うんやから

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:16.44 ID:PrKlXak10.net
結局、マッチョの言ってることに全て従えば良いことがわかった
ただし、ステロイドはNG

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:20.47 ID:gOpjs6H2a.net
それを石井直方の前で言ってこい

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:30.50 ID:1TGVSJGX0.net
なんも考えずにアレは嘘!これも嘘!って当てずっぽうに言ってるだけで
今後10年で7割くらいはほんとに覆りそう

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:44.60 ID:By/Kf0kl0.net
筋肉1キロ増やしても基礎代謝
たいして変わらん
たいして痩せにくくならないって聞いて
鍛えるのやめたンゴ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:50.22 ID:dVpfzaUM0.net
超回復は嘘ってわかるやろ
高校生大学生でガチってる人らなんかは超回復とか気にせず毎日がっつりトレーニングやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:36:54.94 ID:+DWEVsHg0.net
>>56
それじゃあ座りっぱなしのワイの身体はつりまくるはずや
でも実際にはつらないから君のは嘘やないか?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:00.65 ID:GumSu7tp0.net
>>16
大ざっぱやけど
タンパク質なら嘘
糖類なら本当

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:07.19 ID:ZwU/L1t90.net
高校で習ったこと全否定されとるんやが
ソースは?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:23.52 ID:YP5c9s3O0.net
>>65
それもそうやな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:42.80 ID:4e6AeaKx0.net
正解かどうかはわからんが間違いじゃないことを実践してるだけだぞ
はっきり言ってそれで十分
間違いと正解ではないはイコールではないんだよ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:51.74 ID:2/+1LeYna.net
>>66
嘘やぞ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:37:56.46 ID:3Mz28pcu0.net
実はこれらが嘘というのも嘘なんやで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:00.37 ID:1udIBuBgM.net
毎日やっても意味ないってのも嘘なんか?
なんか昔のやり方だとかで散々バカにしてたやん

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:11.41 ID:k4S2QgL60.net
チートデイ(笑)

サボる口実をもっともらしく言ってんじゃねーよ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:24.10 ID:+DWEVsHg0.net
>>71
んぎぃぃっ!!

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:25.47 ID:4e6AeaKx0.net
>>64
それもウソだぞ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:36.55 ID:YP5c9s3O0.net
>>72
パラドックスやめろや

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:39.31 ID:RkA6pnsH0.net
筋肉は努力で出来てるんやで
これだけは真実

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:55.07 ID:9gCvk+DI0.net
筋トレ 有酸素中にBCAAは大丈夫やろな?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:57.25 ID:QQfn7gwa0.net
血糖値上がってる状態の方がプロテインの吸収効率がいいって話は本当なの?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:58.39 ID:GumSu7tp0.net
>>28
それは単に疲労ためるとパフォーマンス上がらんというだけ

超回復自体は存在するんやけど、いわゆる皆の使うとる意味とは違う

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:38:59.72 ID:IxXAqTNC0.net
5年後のお前ら「筋肉にタンパク質は関係ない!」

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:39:25.13 ID:dVpfzaUM0.net
>>26
筋肉を動かすのにはNa、K、Caなどのミネラルを使って動かしてる
水分が失われたりして、血液中のイオンのバランスが崩れると筋肉がうまくうごかせなくなって攣るらしいで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:39:28.12 ID:N27/ZvrP0.net
超回復は日本だけの理論って聞いて唖然とした

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:39:31.68 ID:DHPC3/Qm0.net
乳酸はストッパーやと思う
筋肉酷使しすぎたら確実にブッ壊れるから
乳酸がある程度溜まってきたら動けなくなるんやろうな
乳酸除去とか本来やっちゃいけないやろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:39:43.71 ID:Gelx2PWcp.net
>>62
誰やねんガイジ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:39:45.09 ID:P0POu+m90.net
体幹とかも怪しくね?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:03.30 ID:v7jxoy+J0.net
ごめんさっき抜いたばかりだから

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:34.31 ID:A3o8nrq+0.net
>>55
痛いの嫌だから筋トレしないンゴ
痛くなくなったらするンゴ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:45.47 ID:QQfn7gwa0.net
youtubeで動画投稿してる北島ってボディービルダーの言ってる事が今までの常識とほぼ正反対なんだけどどっちが正しいんだ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:46.33 ID:cJNkanZf0.net
超回復はあるにはあるやろ
若干誇張してるだけや

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:49.52 ID:DHPC3/Qm0.net
実際筋肉痛になったら痛くて運動どころちゃうやん?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:40:50.19 ID:dVpfzaUM0.net
>>85
筋繊維を修復するまで身体が動かんようにする防衛本能やろな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:18.42 ID:q1DZrinqa.net
ソースは?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:25.59 ID:Q/gXtBPy0.net
孤高の人でやっとったな、超回復
一日3回が限度だけどよ・・・!
とか言うとったで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:28.30 ID:+DWEVsHg0.net
>>83
でもそれだと身体中の筋肉がつるはずや
だけど実際にはつらないから君のは嘘やないか?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:30.89 ID:ndqMOcG4a.net
ネトウヨの言うことは全部嘘

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:31.44 ID:y36eoHRud.net
そういやお前らなんでそんなに筋肉に興味津々なの

実は結構筋トレしとる奴おるんか?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:34.79 ID:4nSxhE83a.net
乳酸たまりにくい体質のやつがスポーツ界で活躍してるし乳酸は無関係ではないやろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:51.06 ID:1udIBuBgM.net
ちなみにワイは糖質制限は懐疑的やで
海外のIBD患者数から察するにやってるやつは5年後10年後に手痛い思いするから見てろよ見てろよ〜
タンパク質の胃腸にかかる負担舐めすぎやねん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:41:55.26 ID:gOpjs6H2a.net
>>86
スポーツ科学の権威やぞ
東大卒のボディビルダーや

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:42:18.48 ID:h/VIX41z0.net
>>64
活動代謝は段違いな模様

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:42:23.46 ID:N27/ZvrP0.net
限界までやれば重量はなんでもいいとかマジかよ。

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:42:30.17 ID:DHPC3/Qm0.net
でも為末が超回復利用して世陸で銅メダル取ったって言うてたからマジやろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:00.78 ID:uuPm+VFtM.net
おいおい世の中嘘ばっかやないか

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:03.49 ID:EW9+sZL90.net
>>84
超回復、乳酸筋肉痛理論は日本だけやね
英語版wikiもないし

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:04.19 ID:wz8MATSm0.net
ジョギングしてるんやがBCAAはいつ摂取すればええんや?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:05.17 ID:dVpfzaUM0.net
>>96
イオンバランスが崩れてないんやろ
攣りやすいのが足ってだけで、酷い人は手やら首やら攣るぞ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:12.28 ID:9ihXeiPR0.net
結局今嘘嘘言ってても20年経って新しい論文でやっぱあってたわwって可能性あるレベルでブレブレやん
成長してるのにやめてここ信じるのもアホらしいわ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:18.83 ID:h/VIX41z0.net
>>100
あんなん日本人騙す理論やん
なおアメ公は10年前に騙された模様

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:32.06 ID:GumSu7tp0.net
>>87
体幹やインナーマッスルは、重要ではあるんやけど、それはあくまで補助やな
エンジン鍛える前にサスペンションいじってもあんま意味ない

巷でいっとるのは女性やガチのトレーニングやりたくない人向けの言い訳作りの意味合いがでかい

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:32.99 ID:4nSxhE83a.net
水泳の萩野公介やテニスのダビドフェレールは乳酸がたまりにくい特異体質やぞ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:33.81 ID:P0POu+m90.net
>>103
これほんまに?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:40.02 ID:IxXAqTNC0.net
>>98
なんJ筋トレブームやぞ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:50.26 ID:YP5c9s3O0.net
>>103
それはガチだと思うわ
力入れてグーパーしてるだけで握力どんどん向上するし

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:43:53.26 ID:v7jxoy+J0.net
>>109
アホまるだしのレス

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:05.28 ID:DHPC3/Qm0.net
超回復って単なる筋肉肥大の言い換えやろ?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:13.75 ID:dVpfzaUM0.net
>>100
糖質制限が身体に良いとは思わんが、クソデブのままおるくらいなら糖質制限で痩せた方がええとは思う

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:25.67 ID:tBujmYYv0.net
>>85
言っても生まれつき乳酸溜まんない超人がいて不眠不休で3日間563km走ったやついるけどな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:41.86 ID:6CWfMhBK0.net
>>100
それは大規模調査あったで
植物性に置き換えている奴らは変化無し、その他は死にやすくなるって感じだったかな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:47.03 ID:YP5c9s3O0.net
>>117
かっこいい方がええやろ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:44:52.96 ID:3Mz28pcu0.net
>>103
2、3年前の日本体育学会で東大の奴がそんな感じのポスター出しとったで
ただしクソきついからおすすめはしないという話やった

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:45:16.20 ID:DHPC3/Qm0.net
>>119マッスル北村なら死んだで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:45:41.15 ID:N27/ZvrP0.net
>>113
>>115
最近の理論でかいてた。つまり自重でもいいと。しかし、それじゃ時間かかるきがする

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:45:41.94 ID:cJNkanZf0.net
>>100
それも原因はっきりしてないから糖質制限したところで肉沢山食べてそうなるかどうかは微妙なところやで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:01.18 ID:Fv4vGugN0.net
超回復って表現がね・・・

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:17.73 ID:dVpfzaUM0.net
>>103
限界に早く達するための重量の補助なんやろな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:26.51 ID:2/+1LeYna.net
握力78やけどトレ後三日間は65まで下がるのは何が原因なんや

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:27.78 ID:DHPC3/Qm0.net
>>122きついし時間がかかりすぎるやろな
刑務所とかじゃないとモチベ保てないわ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:32.30 ID:N27/ZvrP0.net
>>123
あいつは頭よすぎるのにガイジだったな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:32.40 ID:LA2LT2Fca.net
糖質制限しとる奴はウンコネトネトにならんのか?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:35.30 ID:06pJwl+40.net
今の主流な理論でもうさぎ跳びのように将来全否定されるようなものがあるんやろな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:44.09 ID:GumSu7tp0.net
>>100
まあ糖質制限してグリセリン減れば、水分落ちるから体重は目に見えて減るからな
それで痩せたかといえば違うとは思うが

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:44.78 ID:30C/oD8K0.net
ファティーグファクターとかいうのもどうせ10年後くらいに否定されるんやろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:49.03 ID:WvDNGjj50.net
こういうの聞くと頭でっかちになるからあんま気にせんようにしてるわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:52.60 ID:OcZj0gKXx.net
>>112
フェレールはお薬の恩恵だぞ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:46:58.74 ID:tV07aJWN0.net
筋肉←嘘

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:04.84 ID:P0POu+m90.net
>>126
超兄貴みたいよね

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:08.01 ID:QQfn7gwa0.net
>>124
フランク・メドラノは自分の体になるまでは最低4年はかかるって言ったから4年我慢できれば

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:14.44 ID:lsaHZlod0.net
>>103
こマ?
武術って負荷の少ない事を限界までやること多いからこの理論は助かるわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:22.42 ID:GnluZMju0.net
>>36
乳酸は疲労除去物質なんやで、これまでと同様に疲労度の目安にはなる

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:30.18 ID:2kJ5nhJ/a.net
超回復て保健体育のやつにも載っとるやん

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:33.09 ID:h/VIX41z0.net
>>130
勉強法からして、参考書を全部覚えるというガイジ理論や
草魂と同じ真正面からぶつかるタイプやで

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:33.33 ID:DHPC3/Qm0.net
>>130筋肉教の信者やな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:45.51 ID:4nSxhE83a.net
>>136
ソースもなしに適当なこと言ったらあかんで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:46.62 ID:GumSu7tp0.net
>>133
グリセリンやない。グリコーゲン。

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:50.62 ID:N27/ZvrP0.net
これだけ発達してるのに未だに筋トレ理論が確立されてないとか笑える

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:47:54.51 ID:3Mz28pcu0.net
>>130
度を超えた努力家はただの欠陥人間と証明した多分世界で唯一の男やな

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:48:03.27 ID:SHHDD5X7p.net
それらしい理屈さえつけておけば結果的にプラシーボとかで筋肉つくからセーフの精神

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:48:29.36 ID:2zRlQm2hp.net
超回復無かったら筋トレする意味ないんですけど

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:48:30.22 ID:P0POu+m90.net
筋トレちゃうけどリンパの流れとかいうのもどうなんやろな

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:48:32.32 ID:pBsbsk3o0.net
>>8
死刑!死刑!死刑!

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:48:37.34 ID:ZSli5xBk0.net
筋トレはじめて体調崩しやすいけどグルタミンも嘘なんか?
寝起きトレ後 寝る前ガブ飲みしてるけど風邪引くわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:00.60 ID:6CWfMhBK0.net
>>103
最大限に筋疲労させれば良いんやね
軽いのだと物凄い回数こなさなきゃならんから現実的ではないけど

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:06.19 ID:N27/ZvrP0.net
>>143
その根性だけは見習いたい。

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:10.12 ID:VtUC0xSN0.net
筋トレ追求しすぎて死んだ人はまさに男って感じだな
賢いのに馬鹿

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:18.36 ID:DHPC3/Qm0.net
>>148筋肉付けすぎて代謝に栄養が追いつかんくなって餓死やろ
伝説やわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:35.96 ID:qDVcIVhr0.net
まず毎日やれる時点で大したトレしてないよね

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:43.38 ID:QQfn7gwa0.net
>>151
ウソくさいよな 健康な人ならリンパマッサージは痛く無いとか言うけど痛がってない奴なんか見たことないわ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:44.32 ID:3Mz28pcu0.net
要するに血中のアミノ酸濃度を一定水準保っとくために三食におやつにプロテイン飲んどきゃええんやろ
トレーニング後がおやつのタイミングでも別にええやんけ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:48.87 ID:h/VIX41z0.net
>>155
個人競技においては美徳やね

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:49:50.71 ID:XMMPelIi0.net
筋トレで怪我するのが1番アホらしいから今日はアカンって日は休めばええんやで
それ以外は特にね
高重量扱う人は関節とか靭帯のダメージも考えんといかんけど

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:01.03 ID:aVBprYMB0.net
>>156
生きろ!

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:25.40 ID:4nSxhE83a.net
>>158
毎日違う部分を鍛えるんだよなぁ筋トレエアプ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:36.06 ID:N27/ZvrP0.net
負荷の軽いのを何回もやるのは持久力がつく、重いのを数回やるのは瞬発力がつくというがどっちがいいんだよ。

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:47.77 ID:R/yWZk00M.net
>>147
まず第一に筋肉の増強の仕組みがよう分かっとらんからな
こうなったらこうなるぐらいの理解度

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:48.43 ID:tBujmYYv0.net
>>119のソース
http://www.odditycentral.com/news/rare-genetic-condition-allows-53-year-old-to-run-350-miles-without-stopping.html

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:50:50.64 ID:zMg+Ek3np.net
>>157
なんやそれ草不可避

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:19.06 ID:OcZj0gKXx.net
>>145
このスレの話なんてマッスル北村が死んでること以外ぜんぶソースないやん

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:20.93 ID:cJNkanZf0.net
>>157
なんやそれ草不可避

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:24.15 ID:N27/ZvrP0.net
>>166
ええ…まじかよ…

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:31.78 ID:Rq48F+Qe0.net
>>151
嘘に決まってるやろ
筋トレはまだ根拠なくはないけどマッサージなんてほぼ全部根拠なしやで

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:38.56 ID:lsaHZlod0.net
でも赤筋と白筋の存在はデータもしっかりあるしガチやろ?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:51:42.51 ID:3Mz28pcu0.net
>>168
運ばれながら飴の一個すら拒否して死んだんやで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:02.24 ID:JhiipMD60.net
なぁ筋トレ倦怠期が1年くらい続いてて痩せたねってめっちゃ言われるから再開したいんやが
筋トレのモチベーションってなんや?
あとオナニーはしたらダメなんか?すぐ限界というか精神的にもちょっと緩くなる感じがするけど

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:09.77 ID:/ASWoD7z0.net
>>33
牛乳に溶かしたらあかんのか?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:11.22 ID:/V9ADnXf0.net
専門的に研究してるの居るんか?
軍隊とかか?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:44.81 ID:cJNkanZf0.net
>>174
凄い
宗教の信者みたいやな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:55.38 ID:qDVcIVhr0.net
>>164
馬鹿じゃねーの上の方で同一部位毎日した方がいいて書いてあるからだろボケカス死ね
分割法ぐらい誰でも知ってんだゴミ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:52:59.57 ID:YP5c9s3O0.net
>>175
筋トレのモチベーションは性欲や
あの女とセックスしたい!だから気に入られる為の筋トレしよう
これでええねん

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:01.21 ID:oakK3q1Qa.net
別に嘘だろうが人間はそうやって筋肉つけてきたんやから続けりゃええやん
効率は別としてムキムキになるのは間違いないんやし

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:01.95 ID:GumSu7tp0.net
>>103
負荷=回数×重さなんやろな

回数ふやせば重さ減るし、重さ増やせば回数減るってだけや

まあ回数増やす方が心肺もつかうからきついけど

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:10.22 ID:9iZ37+lL0.net
>>176
寝る前ならエエで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:19.25 ID:N27/ZvrP0.net
あと勢いつけずゆっくりやるほうが筋肉つくとか書いてたがスポーツ選手のどうがみても普通に勢いつけてガコンガコンやってたな。

ノアーシンダーガードも軽い負荷ので勢いつけまくってた。

もう何が正しいのかわからん

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:19.81 ID:h/VIX41z0.net
>>176
吸収が遅くなるから、昼間はアカンらしいで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:26.23 ID:DHPC3/Qm0.net
>>167結構太い筋肉しとるな
もっとガリガリかと思った

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:39.56 ID:QQfn7gwa0.net
>>181
最短で筋肉付けたいやん?

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:39.86 ID:c/d78A2s0.net
>>178
筋肉教は宗教なんだが…

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:48.30 ID:qDVcIVhr0.net
>>177
東大にいるよ元ビルダーの大学教授が

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:50.20 ID:Plo3AYrG0.net
プロテインは寝る前と起きてからが良いらしいな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:50.42 ID:N27/ZvrP0.net
>>174
ガイジ過ぎる。これで東大受かったとか凄いんだけどね

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:52.90 ID:GumSu7tp0.net
>>157
餓死はちょっと違うな。
極端な低血糖や

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:53:57.45 ID:+DWEVsHg0.net
動き続ける心臓は肥大していくんけ?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:07.20 ID:4nSxhE83a.net
>>187
アナボリックステロイド使えばええやん

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:08.65 ID:qDVcIVhr0.net
石井直方て人ね

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:13.71 ID:h/VIX41z0.net
>>184
筋肥大には、ゆっくりやったほうが負荷かかるで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:23.27 ID:vSTE7vNK0.net
アイシールドて嘘だらけやったんか・・・

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:26.22 ID:P0POu+m90.net
ダルビッシュが聞いたら発狂しそうやな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:40.83 ID:4e6AeaKx0.net
>>171
マジだぞ
だから正解なんか無い
結果から模索してこうすれば良いんじゃないか?って事を実践してるだけ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:54:47.45 ID:lQdlBXJW0.net
>>181
楽したいねん
特に時間効率は気にするわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:09.57 ID:OcZj0gKXx.net
>>176
寝る前とかなら徐々に吸収されるぶん牛乳の方がええ様な気がしないでもないなあ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:14.08 ID:/ASWoD7z0.net
>>183
>>185
ほーん、サンガツ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:14.66 ID:/V9ADnXf0.net
理論云々は無視してたくさん食べて量やるのが正義やろ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:20.96 ID:5FSM6tD50.net
>>103
競輪選手の足もパンッパンやもんな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:30.18 ID:VtUC0xSN0.net
疲れの要因はたくさんあるらしいからな
水素イオンだったりカリウムだったりカルシウムだったりまだわかってない複合的な要因
乳酸だけで語ろうとするのは数十年前の発想
何らかの関わりはあるだろうが

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:33.51 ID:JhiipMD60.net
筋トレ直後は水で溶かしたプロテイン
寝る前に牛乳割りプロテイン

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:33.45 ID:EVnt/1tn0.net
運動後のプロテインがええって嘘なんか?
ワイジムのトレーナーに飲め飲め言われたんやが

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:38.54 ID:7tKoB0UV0.net
自重トレは限界までやったほうがええで

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:44.51 ID:3Mz28pcu0.net
>>184
要するに体がでかい力出したと思ったら筋肉でかくするように働きだす
そのためには本当にでかい力出してもいいし疲労困憊にして筋肉の環境を最悪にしてもいい

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:50.96 ID:DHPC3/Qm0.net
>>175筋肉と栄養の仕組みを調べるのがモチベになる
今筋肉でエネルギーが使われて頭フラフラしてきたから
脂肪が分解され始めるなとか
今お腹がグゥーってなったから肝臓のグリコーゲン尽きたか?とか
体の中で今何が起こってるか経路を考えると楽しくなってくる

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:55:57.27 ID:GumSu7tp0.net
>>160
良く言われてた、一回15gしか吸収できないってのも怪しいらしいし、まぁ多少多めに取っておけばええ位で緩くても良さそうやな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:31.08 ID:N27/ZvrP0.net
色々あるんだな。わけわからんわ。


そういえば姿勢もよくするのも最近になって(俺の調べ方が悪かったのか)腸腰筋鍛えたら姿勢よくなると書いてて鍛えまくったらすぐ姿勢がよくなったな。

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:31.95 ID:7tKoB0UV0.net
>>207
合ってる
トレーニング後30分以内に飲むのが一番ええって言われとる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:32.61 ID:OoJwGeLI0.net
>>448
これはガチですわ
ワイも未経験からバッセン行くんやけど
何キロ位でやってるんや

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:47.53 ID:N27/ZvrP0.net
>>204
確かに。

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:48.10 ID:tBujmYYv0.net
>>184
そもそもそんなスピード落ちるようなトレーニングしてどうするのっていう

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:50.21 ID:XMMPelIi0.net
ワイは追い込みが結構大切やと思ってる
いつものメニューやった後ダンベルとチューブで追い込むと大分成長変わったから

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:52.78 ID:pLWsH2+H0.net
医学的な解釈とは違っても結果としてはだいたい正しい事が多いだろ
ボディビルダー達の長年の人体実験の結果として至った答えなんだから

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:56:57.42 ID:EVnt/1tn0.net
プロテインは運動後と15時と寝る前にホエイ飲めって言われたで

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:23.27 ID:x5yoRJa7a.net
じゃあ乳酸って何やねん
ヨーグルトでも作るんか?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:27.07 ID:EVnt/1tn0.net
>>213
せやんな
スレタイが嘘なんか

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:31.85 ID:OoJwGeLI0.net
まちがえた
ごめん

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:32.28 ID:+DWEVsHg0.net
>>204
長距離選手はどうなんや

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:39.57 ID:4e6AeaKx0.net
>>211
ホントに15gだったら基本的に一日1食のドカ食いしてる連中は生きてないわな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:40.39 ID:vLPXAz91d.net
疲労は疲労やろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:40.44 ID:QQfn7gwa0.net
>>193
心筋は酸素を貯められるから疲労が少ないのと、負荷をかける運動をしないから筋繊維が傷つかないので肥大しない

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:57:46.70 ID:cJNkanZf0.net
マッスル北村さんwikiみたらムキムキの癖に優しい人で草

ボクシングも行うが、裸眼視力が0.01ほどしかない上に「相手が気の毒でね。さぞ痛かろうって思うと殴れないの。自分が殴られたパンチの数を数えておいて、その数だけ殴るの。自分が殴られた分だけならいいかなって」
という性格が災いして、この道も諦めるなど、紆余曲折の道を辿っていく。

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:00.74 ID:DHPC3/Qm0.net
筋トレやると赤血球が増えて頭が冴える

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:13.55 ID:3Mz28pcu0.net
結局たくさん鍛えてたくさん食べることが良い以上の真理は無いんやろ多分

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:15.23 ID:tBujmYYv0.net
>>198
多分何年も前から知ってる

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:24.98 ID:q4+4bE/w0.net
運動前の静的ストレッチもパフォーマンス落とすしな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:26.83 ID:whs4AONr0.net
結局他のマッチョのやってることコピーすればええんやろ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:33.39 ID:qDVcIVhr0.net
ロードの選手は足細いよ
競輪選手は短時間だしスクワットとかして足鍛えてる

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:40.51 ID:DHPC3/Qm0.net
>>226なんやスポーツ心臓ってのも嘘やったんか

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:58:49.71 ID:rsgJOp3Y0.net
オススメのダンベル教えてクレメンス

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:14.31 ID:SJ/qGHkK0.net
何が正しいんや…

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:15.59 ID:h/VIX41z0.net
>>227
悪質な芸能事務所に騙されなければ、もっと幸せに慣れたろうになぁ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:21.28 ID:v7jxoy+J0.net
>>230
俺知ってるわwww

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:26.36 ID:/V9ADnXf0.net
>>226
肥大するぞ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:28.24 ID:qDVcIVhr0.net
>>235
ゴム製やな鉄やとカチャカチャうるさいからな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:33.42 ID:mAa2e0FJ0.net
所詮脳筋が持論を展開してるだけだからウソまみれなのもしゃーない

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:44.34 ID:JhiipMD60.net
筋肉はテストステロンが多いとつきやすい、だから外人はむきむきになりやすいらしいが
オナニーしたいワイからしたら、テストステロンが下がるからオナニーしたくないけど筋トレするとムラムラするジレンマ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:58.89 ID:EVnt/1tn0.net
有酸素運動自身ニキおる?
ランニングとバイクってどっちがええん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 02:59:59.90 ID:DHPC3/Qm0.net
マッスル北村じゃなくて真っ直ぐ北村やんけ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:00:03.23 ID:h/VIX41z0.net
>>234
ちなみに、プロレスラーは心臓を専用のに切り替えているから
あれだけのパワーを出せるんやで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:00:32.19 ID:qDVcIVhr0.net
筋肉ある人の言うこと聞いとけばいいんだよ
筋肉ない奴がトレ動画出したりしてるがあんなの見る気しないね

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:00:32.30 ID:5DhKK7tu0.net
根性論てなんだかんだ正解なんか?効率悪いだけで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:00:37.69 ID:tBujmYYv0.net
>>211
怪しいどころか騙されるほうがおかしいレベルの嘘やぞ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:00:44.41 ID:N27/ZvrP0.net
ストレッチも昔はやったぶんだけ伸びるとか言われてたが今は30秒やればそのあと何時間やっても変わらないらしいな。

30秒一回だけやればいいと言う意見と30秒数セットやればいいと言う意見でわかれてる。

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:01:03.85 ID:rsgJOp3Y0.net
>>240
尼で見つけたアイロテックとかファイティングは音うるさいんか?

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:01:19.46 ID:Bb/QC+Q10.net
腕太くしたいんやけど何やったらええ?
https://i.imgur.com/swMf2Jz.jpg

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:01:32.79 ID:DHPC3/Qm0.net
>>243エアロバイクがええぞ
乗りながらテレビ見たり本読んだり効率的に時間使える
走ると頭ブレるからな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:01:43.22 ID:3Mz28pcu0.net
>>223
走るのは筋肉の収縮と弛緩の繰り返しだから筋肉がポンプとして働いてスムーズに血流が流れる
に対して自転車は力出しっぱなしだから上手く血が流れず老廃物やら何やらが脚に貯まる
そうして悪化した筋内環境が成長ホルモンドバドバ出すトリガーになるとかなんとか

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:01:47.22 ID:+DWEVsHg0.net
筋トレスレで言われるプロテインはホエイに限るってのはどうなんや
安いソイプロテインを大量に摂るのではいかんのか?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:05.38 ID:whs4AONr0.net
こういうネットの知識で頭でっかちになって結局行動には移さない奴結構いそう

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:10.47 ID:OoJwGeLI0.net
>>242
オナニーしてる最中の上昇と後の低下は相殺されるからむしろ上な気がする
オナニーのやり方にもよるけど

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:19.79 ID:E/Q1voFD0.net
>>251
ビンに砂と水詰めて持って手首を動かす

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:29.93 ID:DHPC3/Qm0.net
>>251綺麗な指してるから楽器やったほうがええ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:34.38 ID:GumSu7tp0.net
>>213
それ実は糖質の話

まぁタンパク質取っても悪いことやないし、習慣としてはええことやから否定はせんけど

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:44.00 ID:E/Q1voFD0.net
>>254
主に味の問題やぞ
それさえ解決すりゃどっちでもええんや

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:44.35 ID:tBujmYYv0.net
>>242
まぁオナ禁もエセ科学みたいなもんだし気にすんな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:02:57.27 ID:QQfn7gwa0.net
>>239
心肥大の事なら心臓内の血液量が増えてるだけなんじゃないの?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:03:23.19 ID:DHPC3/Qm0.net
ちな精液は飲んでおいたほうがいい
命削って出してるのと同じだからな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:03:29.28 ID:EVnt/1tn0.net
>>252
サンガーツ!
度々悪いんやがマラソンは3日開けん方がええって聞いたけど
バイクもそうなん?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:04:01.62 ID:bgjHLcZLd.net
ここで偉そうに語っとるやつらも別の日の筋トレスレで聞いた話をソースも確認せずに垂れ流しているだけという事実

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:04:07.82 ID:Rq48F+Qe0.net
>>251
テニス

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:04:15.01 ID:E/Q1voFD0.net
>>255
なんでも上達する方法

・理屈的に正しいとされていることは考えずに実行する
  習慣にする 反復練習する

これができない奴が多い
このやり方でええんやろかって疑ってしまう
疑うヒマがあったら繰り返した方がええことも多いんやで

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:04:34.94 ID:h/VIX41z0.net
>>254
540プロジェクトのスレを見ると分かる
純粋なソイは不味いらしい

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:04:57.37 ID:yR2NSrlUa.net
>>251
お前身長かなりデカイやろ
180後半?

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:11.71 ID:E/Q1voFD0.net
ワイが思うのは
使いもせん筋肉鍛えてどうすんの?って疑問なんや
カッコいいだけなら別に止めはせんが

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:13.46 ID:qDVcIVhr0.net
>>250
アイロは使ってるがうるさいで

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:21.12 ID:OcZj0gKXx.net
>>251
リーチ結構あるな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:23.05 ID:0+0GEJuv0.net
スポーツ心臓ウソってガチかよ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:23.75 ID:q4+4bE/w0.net
>>255
効率求めすぎて実行に移さないとか手段と目的が逆転するのは良くあることやな

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:35.74 ID:mDKWvDlZ0.net
まぁ必要以上に肥大化させたい奴以外は
適当に追い込んでたんぱく質とってりゃええんやないのかね

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:42.31 ID:vSTE7vNK0.net
エアロバイクてけっこう安いんやな
これやったらやめしてみよかな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:43.24 ID:oakK3q1Qa.net
>>251
リストカットが似合いそう

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:45.47 ID:QQfn7gwa0.net
>>265
ネットで本当の事を知りたい時は間違った事を書くのが一番効率がいいんだぞ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:05:51.42 ID:tBujmYYv0.net
>>267
昔の完璧主義の自分に言ってあげたい

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:02.75 ID:v7jxoy+J0.net
>>259
糖質が正体を表した瞬間

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:07.29 ID:OoJwGeLI0.net
>>251
今のままの方がモテそうやけど
筋肉つけたいなら握力と腕の筋トレやで
懸垂、腕立てとかバッセンに行くのもええで

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:08.16 ID:E/Q1voFD0.net
大豆特有のエグみが残ってるから
それをどうにか誤魔化す必要があるんよ
コーヒーとかカラメルとかバニラとかで

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:24.91 ID:Bb/QC+Q10.net
>>257
サンガツ
ペットボトルでもええか?
>>258
スポーツがやりたいんや
>>266
サンガツ。テニス楽しそうやな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:31.15 ID:qfKDL93/0.net
マッスル北村が餓死したと本気で思ってるやつおるんか

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:32.93 ID:qDVcIVhr0.net
>>251
EZバー買ってリバースカール
バーベルカール トライセプスエクステンション

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:06:54.96 ID:GumSu7tp0.net
>>254
ワイ個人の意見やけど変わらん

プロテインは質より量(必要な量という意味で、多ければ多いほどという意味やない)

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:10.27 ID:3Mz28pcu0.net
だいたいこんな時間に起きてるやつがまともに身体鍛えてるわけ無いやろ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:10.92 ID:OoJwGeLI0.net
>>207
BCAA入ってるプロテインなら翌日の筋肉痛が減るで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:12.63 ID:DHPC3/Qm0.net
>>264怪我が一番怖いから
時間にも体力にも心にも余裕がある時にやるのが一番やと思う
一週間くらいあけても大丈夫やろ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:21.42 ID:sBxeExNjd.net
>>267
確かに。勉強も最近になって速読は無駄、意味ないと聞いて発狂したわ。時間返せと思った。

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:41.14 ID:E/Q1voFD0.net
>>283
ええよ
とにかく続けることや
続けるにはキツくなる前にやめることや
また明日やろって気持ちを残すのが大事や

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:07:58.16 ID:rsgJOp3Y0.net
>>271
サンキューやで 名前かっこいいからアイロテック買うわ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:08:11.85 ID:sBxeExNjd.net
ウエイトゲインプロテインも効果あるのか不安。

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:08:36.55 ID:E/Q1voFD0.net
高いプロテインは値段ほどの意味は無いな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:23.57 ID:DHPC3/Qm0.net
>>290とりあえず試してみて自分で判断するしかないんやな
速読なんか天才しか完璧にできひんやろ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:24.99 ID:OoJwGeLI0.net
>>265
それをまとめる奴がいるからさらにおかしなことになるんだよなぁ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:25.96 ID:GnluZMju0.net
>>184
それは神経系のウェイトやな、筋肥大や筋持久力を高める目的なら重量やセット回数は変わるで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:26.84 ID:3Mz28pcu0.net
>>293
要するにあれは質のいい糖質も一緒に入ってるってことや

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:47.11 ID:+DWEVsHg0.net
ウエイトゲイナーより
業務用粉末水飴20kg買ったほうがいいべ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:09:56.52 ID:mMgeKIcPM.net
まあ結局何も考えずにがむしゃらに筋トレして食って寝るのが一番ええんちゃう?
ダルビッシュに叱られそうやけど

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:07.34 ID:Bb/QC+Q10.net
>>269
ファッ!?
なんで分かったんや?
187.5cmや
>>281
サンガツ
握力はハンドグリップで鍛えればええんかな?
懸垂と腕立ては1回も出来んわ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:07.73 ID:x5yoRJa7a.net
ぶっちゃけプロテインって本当に必要か?
あれこそ迷信の類だと思うわ

プロテインどころか食肉すらろくに流通してなかった時代でもこれだけの体になれるんやで
http://sumo.pp.ua/wp-content/uploads/sumotori-xix-c.jpg
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/2573973b2a3eb1d9a88ec8e91ad3f1ae_600.jpg
http://img.sonicch.com/wp-content/uploads/imgs/b/a/ba584c75.jpg

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:10.77 ID:TnbhKBIW0.net
>>293
情弱御用達やぞ
普通のプロテインとカーボ摂る方がいい

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:19.09 ID:bgjHLcZLd.net
>>278
Jでそれは通用しないんだよなあ
適当に嘘かいたらそれが後日真実になってる板やぞ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:19.94 ID:lsaHZlod0.net
>>290
でも完璧な方法を求め続けて何もやらないより良かったんちゃう?って話やろ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:25.91 ID:i1FABfQRp.net
この時間帯に寝てないこと自体ここの発言に信憑性ないわ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:10:49.96 ID:DHPC3/Qm0.net
酸素を運ぶ赤血球は毎日作られてるし
寿命が200日くらいあるらしいから
多少サボっても減らないと聞いたし
走ってて実感もした

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:00.88 ID:Pf83e0ks0.net
ワイの知り合いはプロテイン溶かさずにそのまま食べてアクエリアスで流し込んでたぞ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:36.78 ID:OoJwGeLI0.net
>>254
結局は1日で取ってるタンパク質の量やろな
ボディビルダーみたいなガチの人たちなら変わるんやと思うけど

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:39.38 ID:bgjHLcZL0.net
どうせ今の理論も数年後には嘘になってんやろ
結局我流にかぎるわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:41.47 ID:E/Q1voFD0.net
>>293
普通のプロテインと砂糖でええやん

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:42.84 ID:JhiipMD60.net
>>302
デスクワークとか大して無かった時代で力仕事がメインだから毎日使ってりゃこんくらいにはなるんじゃね?

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:11:57.95 ID:N27/ZvrP0.net
>>303
なんだと?おすすめ教えてくれ。ヒョロガリでつらい。体重10kg増やしたい

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:12:29.65 ID:DHPC3/Qm0.net
練習法も栄養もそうやけど
試して明らかな実感が湧かなければやめたほうがええよな
○○が言ってたから正しい!と思い込まないで自分に効果があったかどうかで判断しないといけない

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:12:42.11 ID:sBxeExNjd.net
>>295
そうだな。ストレッチを通して自分にあったやり方がどれだけ大切かわかったわ。

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:12:47.58 ID:Rq48F+Qe0.net
>>301
マルファン症候群やんけ
病院行け

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:13:14.11 ID:OoJwGeLI0.net
>>301
腕立ては膝ついてやるとか懸垂は低い鉄棒で足つけてやるとかで徐々にやっていけばええんやで

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:13:18.60 ID:+DWEVsHg0.net
>>302
昔の人は腸内細菌叢が当時の食事に最適化されてたんやろうな

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:13:26.46 ID:WdbZv5mK0.net
>>290
あんなんトレーニングの1つやで

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:13:32.34 ID:+uAsNs9b0.net
超回復って嘘なんか?
体が「次からは疲れんように力つけな!」ってなって成長するっていう最もらしい説明聞いて納得してたんやけど
学校の保健の教科書にも書いてあったゾ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:13:34.46 ID:N27/ZvrP0.net
>>311
砂糖?体壊さないか?糖尿病とか?

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:14:14.40 ID:aG8V/1f/0.net
>>267
結局自分なりのやり方を見つけて習慣にしたほうがええよな
変なプライド持つからエビデンスにこだわるんや

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:14:19.37 ID:OoJwGeLI0.net
>>304
気圧される民

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:14:21.33 ID:+DWEVsHg0.net
>>311
砂糖はだめや
粉末水飴のほうがええよ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:15:04.11 ID:x5yoRJa7a.net
>>312
プロテイン飲むってのは筋トレして壊れた筋肉の分のタンパク質を大量に補給しないとってことやろ?
プロテイン飲むどころか百数十年前の食料事情でもあのぐらいの体になれるんやん

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:15:09.79 ID:sBxeExNjd.net
>>324
本当に効果あるの?ただのデブになりそう

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:15:19.06 ID:E/Q1voFD0.net
砂糖無いと脳がやられるで

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:15:20.40 ID:3Mz28pcu0.net
肉食ったほうが身体でかくなるのは事実やろ
http://imgur.com/ygYeMVy.gif

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:15:53.20 ID:JhiipMD60.net
一番の問題は筋トレの時間が無いこと
朝昼は出勤して8時に家帰っていつやればええんや…

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:16:07.91 ID:+DWEVsHg0.net
>>326
粉末水飴は別名を粉飴やマルトデキストリンという
ウエイトゲイナーに入っとるのと同じや

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:16:16.07 ID:E/Q1voFD0.net
屁理屈で高い食材食わせようとしてる奴多すぎない?このスレ

結局プロテインは量やしカーボも量やで
あとは運動したら勝手に体が付いてくる

量を追うから単価は安い方がええにきまっとるやろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:17:14.13 ID:DHPC3/Qm0.net
馬刺しを豪快に食ってれば大体問題はないんやけどな

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:17:30.73 ID:sBxeExNjd.net
>>330
サンクス。買ってみるわ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:17:37.05 ID:yR2NSrlUa.net
>>329
なんJしててよくそんなことが言えるな

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:17:46.37 ID:OsrV5XSR0.net
50年くらい後に昔のスポーツマンはアホな事ばっかしてたとか言われるんかなぁ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:10.64 ID:OoJwGeLI0.net
>>318
サモアの人達は炭水化物からタンパク質作る腸内細菌いるみたいやし

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:36.89 ID:DHPC3/Qm0.net
>>335もうロボットに支配されとるからな
観客席のロボットたちが人間の試合を観戦してる

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:37.64 ID:OsrV5XSR0.net
>>329
20時に帰ってこれるんなら1時間は余裕で確保できるやん…

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:49.35 ID:+DWEVsHg0.net
>>333
湿気に気をつけないと20kgがガチガチに固まるから密閉性に気をつけるんやで

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:56.47 ID:sBxeExNjd.net
>>335
100年前の体操とかレベル低いしな。野球も結構変だった。ワンバウンド捕球はアウトだったし、セカンドはベースに固定し、ショートはセカンドと投手の間だし。

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:18:56.90 ID:Bum2rsrrd.net
>>336
その細菌を体内で飼えばええんちゃうか

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:03.47 ID:x5yoRJa7a.net
まあ昔の人は米は大量に食ってたみたいやけどな
吉村昭の『破獄』に囚人の食事量が書いてあって、一日一人あたり白米6合支給されてたとか

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:29.95 ID:JhiipMD60.net
>>325
お前にはプロテイン飲めばムキムキになれるっていう先入観がある
プロテインはあくまで栄養を補助するだけで筋肉を使う事がメインや
毎日限界手前のトレーニングを毎日やって並の食事してたらこれくらいにはなれるはずだ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:29.99 ID:sBxeExNjd.net
>>339
それあかんわ。どうしよう…自信ない。

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:34.07 ID:0+0GEJuv0.net
>>335
今でもカネヤンとか評価しとる奴おるけどまぁ例外みたいに言われとるもんな
全体としてはボロカス言われるだろうね

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:35.93 ID:qhEAKEDU0.net
イチローが言ってたやろ
今の時代色んな情報が簡単に手に入るから頭でっかちになりがちだと
自分が信じたもんやってりゃええねん
あれこれ調べて色んな事に手出すのもストレスやろ
正解なんてないんやから自分のやり方でええやん
プロやないんやし

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:45.90 ID:IxXAqTNC0.net
>>329


348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:47.17 ID:Bum2rsrrd.net
>>337
50年前の人も似たようなこと言ってそう

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:50.58 ID:cl8sQV3s0.net
筋肉付けたくてザバス買ったで〜

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:19:53.35 ID:OoJwGeLI0.net
>>306
きちんと寝る説は不定期のボディビルダー自体が覆してるんたまよなぁ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:12.20 ID:VnK69Npv0.net
腹筋ローラーは効く←ホント

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:29.07 ID:3gAFG2sQd.net
>>329
お前ガイジダウン出身?

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:29.19 ID:IxXAqTNC0.net
マイプロ5kg買ったけど全然減らん

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:37.23 ID:XIWDGfuh0.net
胸筋欲しくて家トレしてるんやがダンベルベンチ、フライ、プッシュアップバー腕立ての順番でええの?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:37.93 ID:E/Q1voFD0.net
ID:x5yoRJa7a

こいつただの日本の伝統バカやで
昨今の風潮にあてられてるだけや

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:20:54.76 ID:Rq48F+Qe0.net
>>329
この時間になんJやる時間はあるんか…

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:09.03 ID:GumSu7tp0.net
>>302
江戸末期から明治やと思うが、この頃は1日に玄米1升とか食うで

質素に暮らすこと詠んだ「アメニモマケズ」ですら、1日4合の玄米と…とか言っとるレベル

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:19.07 ID:E/Q1voFD0.net
寝なくてもいいけど横になると回復が早いんだよなあ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:23.88 ID:x5yoRJa7a.net
>>343
だからそのプロテインで栄養補助なんてしなくてもええんちゃうかと言ってるんだよ
本当に必要なのかと

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:27.83 ID:DHPC3/Qm0.net
>>350武井壮も小分けに睡眠してるらしいからな

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:42.88 ID:cl8sQV3s0.net
バカみたいにプロテイン飲みまくろうかな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:21:57.26 ID:+uAsNs9b0.net
オススメのプロテイン教えてクレメンス
初めて買ったのが安いからこれなんやけど、マズイし泡立って嫌なんや
ザバスって奴が有名やけど美味いんか?
http://i.imgur.com/MItUfnE.jpg

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:08.82 ID:0+0GEJuv0.net
寝なくても目をつぶって横になるだけで体力回復する理論は間違ってると思う

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:20.28 ID:h/VIX41z0.net
http://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2016/04/25/
「完全休養日をつくろう!」

筋肥大のメカニズムは超回復ではなく、ストレス応答であることは周知の事実となってきた。しかし、だからといって「休まずにトレーニングしてよい」わけではない。

「超回復なんてウソなんだから、毎日トレーニングするぜ!」という人もいる。しかしトレーニングはアナボリック作用だけでなくカタボリック作用も併せもっている。
ラグビー選手を対象に試合後に血液検査を行ったところ、筋肉を分解するホルモンであるコルチゾルが急激に増加していたのだ。
数値にして試合終了12時間後に56%、36時間後に59%の増加を示している。そして60時間後も34%増加したままであった。(※1)

このデータから考えると、ハードにトレーニングしたら2日間はオフにしたほうが良いことになる。
また筋タンパクの合成はトレーニング終了後48時間近くにもわたって起こっているため(※2、※3、※4)、同一筋群を毎日あるいは中一日で刺激するのは意味がない。

ウェイトリフターやベンチプレッサーは毎日トレーニングしていることも多いが、それはネガティブでの刺激が弱いから可能なのであり、また神経系の改善が主な目的であるため、そうしているのである。
さらに彼らはボディビルダーのように追い込んでやることは少なく、多くのセットにおいて余裕を持たせて行っている。本気でやるのは1~2セットであり、しかもその一種目だけ。つまり、コルチゾルの分泌も少ないわけだ。

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:23.14 ID:cl8sQV3s0.net
ワイはザバスのバニラ買った

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:29.18 ID:H/NLvZ580.net
ほぼ毎日下痢でプロテイン飲んでも栄養全部流れ出て無駄になってそうだから飲むのやめたわ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:46.44 ID:E/Q1voFD0.net
米だけ食って筋トレ続けてみろや
筋肉痛が何日も取れないで嫌になって止めるで

目に見えるようや

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:46.49 ID:3Mz28pcu0.net
ザバスとウィダーは全国のコンビニにプロテイン飲料とプロテインバーを置かせた点はほんと有能

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:22:49.57 ID:cl8sQV3s0.net
>>363
これはわかる

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:23:41.67 ID:IxXAqTNC0.net
>>362
聞いたことない
ザバスココア味は牛乳で飲むとクッソ美味い
水だと微妙
コスパ求めるならマイプロテイン
今はナチュラルチョコ飲んでる
人口甘味料が多くて甘い

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:23:47.50 ID:DHPC3/Qm0.net
体から出る信号に素直に従うだけや
筋肉痛があれば休む
肉が喰いたければ喰う

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:23:50.38 ID:SKKdBzrNd.net
>>329
エアプアフィ乙

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:24:06.27 ID:qDVcIVhr0.net
>>354
ベンチとフライだけでいいよ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:24:11.68 ID:h/VIX41z0.net
>>363
目の疲労を取ると、脳の疲れが取れた感じになるって誰かが言ってた

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:24:25.89 ID:lLq87ELBa.net
>>355
ガイジはお前やで

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:24:38.24 ID:T/jHBG5G0.net
なんで深夜に筋肉の話ししてるんや?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:24:52.62 ID:XIWDGfuh0.net
>>373
ほんまか?信じるで

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:25:18.53 ID:DHPC3/Qm0.net
筋トレしてオナニーもはかどるようになると
ミネラルが圧倒的に不足するから気をつけたほうがいい
そこはサプリメントで簡単に補給できる

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:25:19.53 ID:0+0GEJuv0.net
最低7時間は寝らんとなぁ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:25:53.02 ID:x5yoRJa7a.net
>>357
>>342で書いたけど戦前の囚人でもかなり食ったみたいやな
それでも米食うだけでこんな体になれるんやん
おかずも質素なものやろ
本当にプロテインなんて必要なんか

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:26:21.94 ID:sBxeExNjd.net
>>362
ドンキか。結構買ったけど無駄だった

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:26:51.31 ID:qDVcIVhr0.net
ミスター日本になった田代誠は
一日4時間しか寝ないよ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:26:53.63 ID:+DWEVsHg0.net
筋トレも栄養も量を稼ぐ理論で
今後頑張ってみるわ、グッバイ超回復理論

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:27:16.92 ID:7qgsOeIla.net
超回復は
ある程度筋肉量増やした前提の理論
ヒョロガリとか普通の体型には当てはまらない

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:27:24.20 ID:VnK69Npv0.net
筋肉ある人は筋肉ある人の話聞いてたら間違いないって皆言うしそれでええんちゃう

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:27:24.59 ID:E/Q1voFD0.net
>>375
ん?
どこが気に障ったの?
日本の伝統をバカにされたところかな?

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:27:34.36 ID:DHPC3/Qm0.net
>>380効率の問題ちゃう?
食事調達せんでもサッと飲めるし
パウダーやから吸収率もいいやろし保存も効く
食事メニュー考えるのクッソ面倒くさい

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:27:49.05 ID:qDVcIVhr0.net
田代誠
http://i.imgur.com/04Igjlw.png

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:28:36.30 ID:OoJwGeLI0.net
>>362
乳糖ダメなワイはWPIのはずのゴールドスタンダードも腹下すわ
ケンタイのWPIは何の問題もなかったけど
でもケンタイは高いから買わんけど

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:28:37.52 ID:98TmAJQ30.net
答え書けよ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:28:56.23 ID:3Mz28pcu0.net
人体には足りないもんを補う素晴らしい仕組みがあるのかもしれんけどそれが最大効率かどうかはまた別の話やろ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:07.19 ID:x5yoRJa7a.net
>>355
いや筋トレしたらプロテイン飲まなきゃいけないという常識に疑義を呈してるだけやで

>>386
gifガイジちゃうか

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:16.65 ID:7eoTgeMRd.net
>>357>>380
昔の米と、今の米の栄養価を一緒にしたらアカンやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:21.84 ID:NrcTw6ms0.net
>>23
ガッテンも睡眠薬騒動で医者から抗議されてるし信用ならないぞ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:22.37 ID:ajFuk5jB0.net
>>387
腸の内壁に付く分が質量足りないらしい
あと玄米とか品種改良進んでなかったから栄養バランスがよかった説

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:27.28 ID:DHPC3/Qm0.net
宇宙より人体の方が未解明多いやろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:31.21 ID:ebcMYqYDp.net
白米って現代の精米法で100gあたりタンパク質が3gくらいやろ
白米ばっかバクバク食っても割とタンパク質取れると思うんやけど

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:29:58.92 ID:1D1rpmNp0.net
プロテインは昔から運動前にとってたわだってどう考えても運動後なんて訳わからんし

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:30:01.55 ID:6bER5vfP0.net
筋トレしたら筋肉つくのも嘘か

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:30:10.50 ID:DHPC3/Qm0.net
>>395人参とかピーマンとかもクセがなくなったけど栄養もなくなってるらしいしな

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:30:23.56 ID:4SVKh1Su0.net
職人とかそんなの気にしてないのにムキムキやん

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:30:39.44 ID:mANgoSphd.net
超回復嘘なん?

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:30:47.20 ID:E/Q1voFD0.net
>>392
考えすぎやで
どっちにしろタンパク質は不足しがちや
筋肉以前に内臓が傷んでいくで

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:31:27.79 ID:qDVcIVhr0.net
>>397
白米食いまくってた江戸時代の人間の平均身長は男で157やで
明らかにタンパク質不足

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:31:28.85 ID:lLq87ELBa.net
>>386
プロテインは本当に必要なのか問題提起するために、江戸時代の食生活を具体例として出してるだけやん

昔みたいに米だけの生活が1番や!と言っているわけではない

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:31:30.86 ID:3Mz28pcu0.net
>>392
歩けば目的地に着くのに電車になんて乗る必要あるのか?って言ってるようなもん

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:31:41.53 ID:x5yoRJa7a.net
>>387
普通の食事の代わりにプロテインで済ますってことか?
ひところ置き換えダイエットとか流行ったな

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:31:54.57 ID:QHLVgZlM0.net
>>359
タンパク質だけ取れるという面で右に出る物はない
あと安い
そんくらいやな

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:14.70 ID:euGGjRnR0.net
マッチョの存在自体嘘やで

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:18.93 ID:7eoTgeMRd.net
筋肉も才能やろ?身長や運動神経も才能やのに
筋肉だけは努力の賜物にされる風潮がおかしいねん

「筋肉がつきやすい体質だから」それだけや
生活態度なんか関係ない

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:27.81 ID:+DWEVsHg0.net
【急募】鶏胸肉の美味しい食べ方

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:29.78 ID:GumSu7tp0.net
>>380
玄米にはプロテイン(タンパク質)含まれとる

昔の日本人は、栄養分をとにかく玄米の量でカバーしとった
今でもそんだけ食えるならプロテインパウダーは必要ない

というか、プロテインパウダー必要なのは、資質やら糖質を取り過ぎないようにしつつタンパク質取るのが目的や

その他の食品で必要分取れるなら、当たり前やけどプロテインパウダー取る必要はない

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:32.37 ID:DHPC3/Qm0.net
>>407オニギリとプロテインとかそんな感じ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:37.53 ID:E/Q1voFD0.net
まあ安くなったのは大きいわな

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:43.90 ID:COy1jR4X0.net
>>8
某銀行「せやで!!!だから来てくれや!!!」

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:47.73 ID:qDVcIVhr0.net
ワイは中2日でベンチしてた時が一番重量伸びたな
毎日ベンチやってた時より少し間あけたほうが伸びた

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:48.96 ID:x5yoRJa7a.net
>>403
プロテインで取らなきゃいけないほどなのか

>>406
プロテインは本当に電車なんか

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:32:50.64 ID:6viGSAFn0.net
筋トレ業界や運動業界は常識が次々更新されすぎ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:33:08.79 ID:4SVKh1Su0.net
要は続けることだけが大事らしいぞ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:33:38.56 ID:E/Q1voFD0.net
>>411
下味付けて加熱して
包丁でフレーク状にするだけや
あとはどうにでもせえよ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:33:40.21 ID:1D1rpmNp0.net
>>413
ご飯にプロテインかけて食べてたわ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:33:55.62 ID:DHPC3/Qm0.net
>>411どうやってもたかが知れてるから蒸して我慢して食べたほうが良い

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:34:12.73 ID:SoWQtwwr0.net
>>418
言うほど変わってないやろ
少なくとも食ってトレしたらデカくなるって大原則は80年近く全く変わってない

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:34:21.17 ID:/inV0vyi0.net
今北産業

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:34:23.30 ID:6viGSAFn0.net
>>43
至言やな
気持ちマジ大事

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:34:30.66 ID:5FSM6tD50.net
>>410
知能もそうらしいな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:34:53.65 ID:E/Q1voFD0.net
鳥はむは偉大やで
あれは断面積大きくなるからゆっくり熱が入るんや

つまり形状の問題なんですよ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:35:42.04 ID:P6wjqZ56a.net
筋肉痛って絶対何かしらの細胞が物理的なダメージ受けた影響やろ
筋細胞ではないのかもしれんけど

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:35:45.26 ID:GumSu7tp0.net
>>418
歯磨きなんかもしょっちゅう常識変わるからヘーキヘーキ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:35:46.13 ID:q4+4bE/w0.net
>>410
筋肉がつきやすい体質の成分を抽出した薬があるで

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:36:12.50 ID:QJCLuOPP0.net
わいニワカやけど粉飴って糖尿のリスク爆上げしそうで怖いわ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:36:12.93 ID:E/Q1voFD0.net
諦める理由で一番簡単なのが才能無いから
やで

ほーんとしかいいようがないわ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:36:48.46 ID:6viGSAFn0.net
>>423
あんま細かいこと気にせず食って運動するのが一番ええんやろな

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:37:05.24 ID:ff2VoIEJ0.net
>>410
オリンピア獲るとかならともかく一般人がちょっとカッコいい筋肉つけたり
地方のコンテストで入賞する程度なら才能や体質なんて全く関係ないわ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:37:07.24 ID:yR2NSrlUa.net
田代誠嫌い
ゴールジム仙台でトレしてた時見にきててぐう偉そうだった

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:37:32.00 ID:6viGSAFn0.net
>>429
食った直後はダメ!ってのはショックやったで
あと3分じゃ全然足りないんだっけ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:37:35.10 ID:+DWEVsHg0.net
>>431
消化の手間がかかるので砂糖を使うよりいいで

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:37:53.38 ID:uSF+Nxpo0.net
>>141
それってつまり全く逆だったってことかよ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:38:09.21 ID:M5CebGd70.net
イチゴのプロティンを牛乳で溶かすと美味しいからついつい飲んじゃう

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:38:26.97 ID:GumSu7tp0.net
>>432
勉強なんかと同じで割と確実に実績積める方やと思うけどな

そりゃもちろん一部の才能ある奴と無い奴おるけど、それでもやった分は確実に伸びるわな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:38:49.56 ID:uSF+Nxpo0.net
長い間信じられてきて実は間違いだったといえば舌の先で甘味を、舌の付け根で苦味を感じるとかいうアレやな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:39:15.25 ID:mAa2e0FJ0.net
お前らメジャーのイラン人について何か一言

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:39:16.26 ID:b59YEH/2d.net
>>436
それもまた特定の場合のみとかの話やなかったか?

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:39:16.61 ID:x5yoRJa7a.net
>>412
このサイト見ると玄米も白米もタンパク質の量はさほど変わらんようやで
もちろん玄米のほうがやや多いが
http://www.p-mania.com/docs2/090_staple.html

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:39:17.55 ID:LmKZjLLxa.net
最低限プッシュアップバー買って使いまくれのスレあったから今日からやるんだけど夏にはマッチョ風ぐらいにはなる?

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:39:22.21 ID:/inV0vyi0.net
うさぎ跳びは腰に悪い
だけは本当だよな?

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:15.36 ID:E/Q1voFD0.net
>>446
膝にも悪そうやなあれ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:21.87 ID:uSF+Nxpo0.net
>>436
再石灰化の関係で食ってから磨くまで30分空けろとはいわれるな
昔は食ってから3分以内に磨けなんて言われてたが寧ろ逆だったわけや

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:35.90 ID:lLq87ELBa.net
空気椅子は遅筋やからやったらアカンかなと思ってたけど、やってええんやな?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:40.74 ID:uSF+Nxpo0.net
>>446
寧ろ膝に悪そう

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:50.39 ID:5FSM6tD50.net
>>440
境界域「おっそうだな」

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:53.18 ID:yR2NSrlUa.net
>>442
高級プロテイン勧められてもな

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:40:57.00 ID:Jq/Pqvyid.net
>>366
むしろそういう人間こそプロテインやろ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:00.53 ID:YHLi42t70.net
>>442
ダル自信はまあメジェーで投げてる実績あるし何言うても「そんなもんか」
って思うけどダルに乗っかって「日本人のガリは鍛えろ!」みたいに喧伝してるツイッターのトレ界隈はほんまクソ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:02.05 ID:6viGSAFn0.net
>>446
フォームさえよければウサギ跳びは優れたトレーニングだ!みたいな新事実もいずれ来るかもな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:04.19 ID:sBxeExNjd.net
そういえば睡眠も10時から2時がゴールデンタイムと言われてたが寝る時間は関係ないらしいな。時間さえとれればいいらしい。

ゴールデンタイムは誰かが勝手に言い出しただけらしい

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:16.79 ID:sL/UOkup0.net
糖質制限という概念ほんまに嫌いやわ
それにつられる人間も嫌い

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:18.70 ID:UmAQQctC0.net
>>435
そらゴールドジム運営会社のお偉いさんやからな。

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:25.63 ID:DHPC3/Qm0.net
>>441苦いのは毒が多いから舌の先で感じないといけないはずだよな

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:57.97 ID:yR2NSrlUa.net
>>458
はっきりいって不快なレベルやったで
客の前でやるなってイライラしてたわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:41:58.85 ID:ADJRNntq0.net
初心者やけどフリーウェイト使ってええんか?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:42:10.36 ID:0+0GEJuv0.net
>>456
レムとノンレム睡眠だけは信じとるで

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:43:02.34 ID:Jq/Pqvyid.net
>>392
そんな常識ないやろあほくさ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:43:20.41 ID:6viGSAFn0.net
>>456
ニキビに悩まされた時それ信じて早寝してたなぁ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:43:28.89 ID:N27/ZvrP0.net
>>462
それも最近はないとか記事があったな。

もうワケわからん。自分が信じた道をとりあえずやるしかないな。

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:43:57.38 ID:+UlMxOd80.net
むしろ世界的なスタンダードで見たら筋トレこそ昔からやってること全く変わってないで
追い込んでたくさん食うだけって言う
プロビルダーは薬のサイクルやら色々変化あったみたいやけど

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:44:29.36 ID:/inV0vyi0.net
どうせなら、動ける筋肉を付けたい

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:44:32.36 ID:x5yoRJa7a.net
>>463
そうか?
ジム行くぐらいの人達はだいたい飲んでるんちゃうか

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:44:42.49 ID:afom7TZ50.net
マッスルメモリーはウソやないやろ?

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:44:54.28 ID:N27/ZvrP0.net
スレチになるが中学の同級生のDQNもタバコスパスパ、深夜徘徊しまくってたのに身長伸びてたし本当にむかつくわ。睡眠とかそれほど関係ないらしい。

グリフィーも打てる原因は遺伝とか言ってたな。

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:45:50.27 ID:9c1q/6B8M.net
否定するのが目的になってない?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:45:52.65 ID:N27/ZvrP0.net
野菜も昔は水洗いは危険とかいって野菜洗う専用の洗剤があったんだよな。

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:45:55.67 ID:FC7I+KhXa.net
その内BIG3はウソになるんか?

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:46:21.31 ID:qBg4xs3K0.net
>>468
お前が貼った戦前の力士やけどな、あれコンテストビルダー並に絞ったらマジで何も残らんガリガリになるで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:47:01.10 ID:sBxeExNjd.net
とりあえす何事もストレスをためず楽しむことが一番だなと今ふと思った。

理論とか考えず

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:47:46.06 ID:UmAQQctC0.net
>>468
アミノ酸スコアってご存じないですか?
良質のタンパク質って言葉きいたことないですか?

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:47:47.95 ID:uSF+Nxpo0.net
>>472
そういやオーストラリアって食器洗っても洗剤を水で流さないでそのままにしとくらしいな

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:48:01.22 ID:N27/ZvrP0.net
知識がないだけかもしれないけど、スクワットの膝を爪先からはみ出さず行うってのも三年くらい前に聞いてかなり驚いた。

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:48:05.80 ID:6viGSAFn0.net
夜食は健康にいいって常識がやってこないかなぁ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:48:46.53 ID:0P3XbGlh0.net
ワイ178cm58kgのヒョロガリなんやけど
家だけのトレーニングでそこそこ普通体型まで持っていけるかな?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:48:52.71 ID:0+0GEJuv0.net
>>465
ファッ!?
どないなっとってん!

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:49:23.42 ID:sBxeExNjd.net
>>477
ヨーロッパも水で洗い流さずフキンでふくだけとか。

どんな洗剤か知らないけど人間の体って丈夫だな。


もう筋トレ理論とか、勉強法とか自己啓発本買わないほうが気楽かも。

483 :ネッシーはいてる:2017/05/10(水) 03:50:09.76 ID:eKWBPNxVM.net
>>473
現状でもスポーツ選手にデッドリフトは要求されてなかったりするからな
ベンチとスクワットが基本
あとハイクリーン系統とか

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:50:20.59 ID:x5yoRJa7a.net
>>474
何でコンテストビルダーの話になるんや

>>476
存じ上げないで
偏見やけど胡散臭いワードやな

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:50:43.92 ID:YHLi42t70.net
ヒトには草食動物みたいに炭水化物や脂質からアミノ酸を合成する機能が備わってない
だから米とかからじゃなくて肉やプロテインパウダーでタンパク質を摂取する必要があるんやで
米だけで筋肉付けようと思ったら筋肉も一応付くけどそれ以上にデブまっしぐらや

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:50:57.72 ID:sBxeExNjd.net
>>481
と思ったが記事が見当たらない。勘違いかも。すまん

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:50:58.94 ID:UmAQQctC0.net
なんJ民の科学知識はネットとバラエティーやから、かなり偏っとったり、もう通説化しとるのを新発見って言い出す人ばっかりや

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:51:04.94 ID:6viGSAFn0.net
>>478
ほとんど膝曲げるなってこと?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:51:24.25 ID:5FSM6tD50.net
>>475
せやな
下手したら生涯続けなアカン話なんやから辛い苦しいじゃ投げ出してしまうやね

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:51:35.38 ID:sBxeExNjd.net
そのうち身長伸ばす方法とか確立されないかな。160cmとかやってられない

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:51:42.40 ID:Bb/QC+Q10.net
今188cm64kgで80kgまで増やしたいんだけど
間食に団子とかカップ焼きそば食べればええんかな?それとも間食はとらずに単に朝昼晩の飯の量を増やせばええんか?

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:51:48.43 ID:DHPC3/Qm0.net
レム睡眠ノンレム睡眠が嘘だとしたらあの脳波の変動は一体なんなんや

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:06.12 ID:0+0GEJuv0.net
洗剤使わないとか嘘やん

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:13.38 ID:4R23IBRO0.net
>>468
全部君の想像やんけ 付き合っとられんわ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:33.04 ID:N27/ZvrP0.net
>>488
説明へたですまんが、膝を曲げるとき膝が爪先より前に出たらだめ。おしりを沈めるイメージ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:39.26 ID:oY5pbqCx0.net
結局謎なんか…
こんな身近な、たった今も使ってる筋肉のことさえワイらは把握出来てないんやな
不思議だわ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:41.00 ID:KJ7LXe2X0.net
筋トレ業界って景気いいん?
ワイも情弱だまして一発当てたいンゴ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:52:46.38 ID:RXJfZQse0.net
>>478
ハイバーの場合は概ねそれであってるけどローバーの場合はその限りでは無いで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:15.34 ID:x5yoRJa7a.net
>>494
誰も付き合えとは言っとらんで

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:16.36 ID:nysFRMf7p.net
ちんちんが左に曲がってる奴は有能ってのはホントらしい��

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:16.42 ID:M0Jn3X5f0.net
日本は筋肉の知識に関しては他の先進国と比べたら10年ぐらい遅れてるらしいゾ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:30.60 ID:OSameGC1M.net
>>456
でも静かで暗い時間に寝るのは睡眠の質は良くなるで

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:45.26 ID:N27/ZvrP0.net
>>496
皮膚もそうだよな。コリン性蕁麻疹っていう痒くなる病気も解明されてない。たかが皮膚なのに

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:53:51.28 ID:ZyZInG+60.net
>>501
10年どころか100年近く遅れてるで

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:54:02.78 ID:mmoKfQcFd.net
ID:N27/ZvrP0
ID:sBxeExNjd

IDチェンジバレバレですよ、神

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:54:14.68 ID:5FSM6tD50.net
>>488
http://i.imgur.com/OvX3ejO.gif
らしいわ
今ググったらそれは迷信!って記事も多く出てきたけど

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:54:35.89 ID:6viGSAFn0.net
>>495
サンガツ
分かりやすいわ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:54:41.43 ID:KJ7LXe2X0.net
>>8
アイシールドのやつか?

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:54:52.35 ID:N27/ZvrP0.net
>>502
アイマスクとイヤホンは逆に静か、暗闇過ぎてダメとかかかれてた。ほどほどがいいのか

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:55:00.22 ID:0+0GEJuv0.net
>>505


511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:55:00.73 ID:uSF+Nxpo0.net
>>502
夜寝て日の光で起きた方が寝起きがいい気がするな

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:55:23.65 ID:N27/ZvrP0.net
>>505
すまん。なんでIDかわったかわからない。

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:55:40.90 ID:yR2NSrlUa.net
>>505
うーんこの

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:56:40.60 ID:N27/ZvrP0.net
>>513
いや、暇すぎて関係ないことも書きまくってしまった。すまん。控えるわ。

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:56:52.26 ID:488BhBiU0.net
結局自分で試して良い結果が出たものは信じて続けようということなんか?

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:56:56.10 ID:IUl6IXbw0.net
>>491
三食の量を増やして更におやつやぞ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:57:06.64 ID:81ZGj/Uq0.net
>>115
これ見てなんとなくグッパグッパし続けてたら腕クッソパンパンになったんやが
出てこいやどうにかしろ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:57:49.95 ID:N27/ZvrP0.net
>>517
腱鞘炎になりそう

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:57:53.15 ID:BojKpewm0.net
スクワットで膝が出るかどうかは
足の長さや踝の可動域、履いてる靴の踵の高さ
ハイバーかローバーかによってまちまちやから「絶対出すな」は間違いやぞ
https://www.youtube.com/watch?v=bs_Ej32IYgo

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:57:54.32 ID:yR2NSrlUa.net
>>514
ワイはもう寝るからお好きにどうぞ

521 :ネッシーはいてる:2017/05/10(水) 03:58:04.22 ID:eKWBPNxVM.net
>>515
もっと効率いい方法があるかも知らんけどな

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:58:21.46 ID:Jq/Pqvyid.net
体重増やしたいからってアホみたいな食生活送る奴はクローン病、潰瘍性大腸炎で苦しんだらええで

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:58:24.47 ID:I9tSJJya0.net
乳酸は解糖系というエネルギー供給機構を使ったら出る中間産生物
高強度運動のマーカーだよ
蓄積されるけど同時に運動時のエネルギー源にもなるから一概に疲労物質とはいえない
筋肉痛とは無関係です

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:58:27.39 ID:6B6wBS3O0.net
>>497
クッソ高額な金でダイエットさせたり情弱向け流行りまくりやん
一発当ててどうぞ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:58:33.22 ID:K/VgyjYHd.net
567 無記無記名 (オッペケ Srf7-JXI4) sage 2017/05/09(火) 06:43:07.40 ID:K8FQci+Hr
ウエイトリフティング始めて身長161が159になったんですけど、先輩が言うには筋トレ後は一時的に3cmくらい縮むと言ってくれたんですが、戻らないんですけど
ギリ普通身長だったのでまさか160医科になるとは
死活問題なんで、身長伸ばす方法ありますか?



161cmは普通身長やぞ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 03:59:12.92 ID:BCFNa77q0.net
筋トレしたらハゲが加速する

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:00:28.04 ID:N27/ZvrP0.net
>>519
え…なにその細かい条件は…

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:00:31.13 ID:BojKpewm0.net
筋肉痛の原因は乳酸とか言われてたことあったか?

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:01:21.96 ID:UmAQQctC0.net
超回復→汎適応症候群の一側面
筋肉痛の原因→エキセントリック面の強いトレーニング、慣れてない動き
プロテインは運動後→1日の総量で考えた方が効率的かつ合理的。義務感にとらわれる必要はない。

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:01:30.99 ID:qDVcIVhr0.net
>>480
余裕

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:01:40.81 ID:8XF8c33z0.net
>>251
腕なが

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:01:44.47 ID:N27/ZvrP0.net
老化がすすむと筋肉痛が来るのは遅くなるは間違いらしい。

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:01:45.02 ID:PXKIzG4o0.net
なんだかんだ筋トレって食事含めて辛いからやめる理由探してるだけやぞ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:02:45.49 ID:KJ7LXe2X0.net
>>524
情弱つーか金に余裕あるやつが多いんやろな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:02:46.04 ID:N27/ZvrP0.net
>>533
楽しくやれる方法を探す方向に切り替えるわ。何事も。

楽しまなきゃ続かないし

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:03:01.10 ID:SMESjoHqM.net
自重のみでゴリゴリになるのは世界中のあらゆる人間が証明済やろ
ただ器具使うより時間がかかるから負荷のデカい高重量のものを使うだけや

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:03:10.96 ID:6viGSAFn0.net
>>532
年とると無意識に負荷減らすから筋肉痛が遅れて出るだけなんだっけ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:04:12.18 ID:6B6wBS3O0.net
エブリベンチとかあるくらいやからな
最近高頻度流行ってるし超回復はあまり聞かんくなったな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:04:23.79 ID:sBxeExNjd.net
このスレで何事にも

自分にあった方法を探す、楽しむことを覚えた。ありがとう

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:04:28.15 ID:Jq/Pqvyid.net
>>537
それは遅れて出る理由にならんくない?

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:04:32.07 ID:UmAQQctC0.net
スクワットフォームに正解がないことは、このblogに詳しい
http://kawamorinaoki.jp/?p=175795047

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:05:18.14 ID:igAdNlx90.net
恒常的に同じ部位種目のトレーニングやってると筋肉痛来なくなるな
んで、2週間くらい間をあけてやると半分程度の負荷でもえげつない筋肉痛になる

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:05:36.08 ID:6B6wBS3O0.net
>>534
ダルも文句言ってた5000rプロテイン配合ジュースとか出るくらいやからどうみても情弱多いやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:05:44.95 ID:Dl01aZYO0.net
女の化粧品の効能も胡散臭いの多いけど
男は筋トレが胡散臭い

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:05:49.91 ID:0P3XbGlh0.net
>>530
正直種類いっぱいあってよく分かんないんやが
一般的な腕立て腹筋とかすればええんかな
ダンベルとか使ったほうがいいんか?

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:06:14.44 ID:iTMc/tEA0.net
>>119
それ乳酸とか言う前に不眠不休の時点で人間超越しとるよね

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:06:47.16 ID:zWIHingyM.net
食うのが一番キツい ワイは早々に諦めたで

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:07:00.68 ID:Jq/Pqvyid.net
>>543
あれほんま草

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:08:28.53 ID:N27/ZvrP0.net
ちなみにうつ伏せで寝るのは駄目って説あったけどうつ伏せ睡眠健康法ってのがあって驚いたわ。

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:08:30.75 ID:uSF+Nxpo0.net
>>544
化粧品使うと肌悪くなってそれをカバーするためにまた化粧品を使うという負のスパイラルワロタ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 04:09:01.56 ID:SMESjoHqM.net
>>545
ダンベル買うなら安い15キロでええぞどうせしばらく上がらん
やる気あるなら合わせて2000円で買えるプッシュアップバーと補助なしのコロコロ買え
あとは家でも公園でもどこでもいいから懸垂できる場所探して懸垂してればいい

総レス数 551
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200