2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やきうが10人制になったときに真っ先に増やされる守備位置 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:54.58 ID:ab5ldteva.net
玄人の答えは?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:49.18 ID:1AFp7ob1d.net
ガイヤ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:49.70 ID:ab5ldteva.net


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:26.20 ID:mK16fOj/0.net
キャッチャーの後ろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:56.47 ID:kHFu/R3jp.net
内野五人にするか外野四人にするかどっちやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:59.35 ID:7cvrxZutp.net
内野5人でしょ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:09.31 ID:o4FeCHlP0.net
打者の後で囁く奴

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:13.85 ID:d/wNpypD0.net
セカンドとショートの間

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:14.30 ID:R2n22m3A0.net
ベンチで監督をファールから守る

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:15.86 ID:FmW9GIKga.net
スタンド

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:42.97 ID:RMMPkgpCp.net
テラス

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:48.03 ID:4aWQ7VxS0.net
ピッチャー二人やろ、1アウトづつ交代で投げろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:56.30 ID:q6XGgyhbK.net
ピッチャーの後ろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:56.60 ID:mvDlhZNM0.net
ファールゾーンで守るのが禁止のままなら外野

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:18.69 ID:xD8fNX840.net
バッターの目の前で壁役

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:21.13 ID:acIxL6q70.net
打者の打球傾向に応じて三遊間、二遊間、一二塁間を転々とする内野手

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:28.70 ID:yQNSysVRd.net
ピッチャー強襲を防ぐ守備やぞ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:37.50 ID:hnqk0WAup.net
センター2人

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:38.47 ID:iBWpB+0Ld.net
センター前方と後方に分ける

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:51.82 ID:WthY2kxya.net
ショカンド

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:54.79 ID:72WmEIXi0.net
こんな感じちゃう?


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:56.92 ID:o+TNO6Aoa.net
>>4
これ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:12.04 ID:o4FeCHlP0.net
フェンスの上

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:16.25 ID:iXCGS48ga.net
セカンドベース付近やろ
センターと同じように打者の左右で少し動く感じで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:20.38 ID:WthY2kxya.net
鳥谷に介護つけてショートでもええな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:45.06 ID:6OPGjWlF0.net
セカンドベース上付近やな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:53.91 ID:Z/+R1n+10.net
ピッチャーライナーを止める役

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:05.92 ID:kMLevIBld.net
特に位置を決めないリベロ的なポジションでいいだろ
球団の色が出ておもしろいかも

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:05.97 ID:WthY2kxya.net
石川と倉本の間に配置されたら過労死する

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:07.59 ID:kHFu/R3jp.net
阪神には内野五人外野四人いるけど

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:19.54 ID:1Q1A4n3JK.net
内野3人外野2人中間3人にするのが玄人

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:21.40 ID:gk6arqy6r.net
レフト

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:23.20 ID:gMNzi/mCr.net
ショフト

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:23.34 ID:dP2sYRRF0.net
>>21
これ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:58.09 ID:POCzsrt30.net
打者の後ろでなんかゴチャゴチャつぶやく人

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:23.57 ID:1jMdPDNE0.net
>>28
ノーパワーに対して外野に配置するのも変な話やからな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:34.97 ID:Zhnntan6d.net
鳥谷の中継役

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:40.57 ID:Rti4bUek0.net
ほんまの遊撃手を一人増やす

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:01.86 ID:FGoRsAeVd.net
ピッチャー増やしたら球一杯で大変やで
無敵やん

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:13.04 ID:FECgTuqzp.net
打者の目の前やな ピッチャーが投げるまで屈んで打つ前に立ち上がり打球を身体で止める

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:13.09 ID:XBupAmI20.net
DH廃止

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:49.37 ID:uZHPSFcsM.net
セカンター

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:04.63 ID:hx8/L9+Ka.net
セカンドとショートの間でええやん
下げればポテンにも対応できるし普通に守ればゲッツーもとりやすいし

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:26.28 ID:RTILq9Jka.net
ガチの遊撃手はその回一番守備の悪い選手の後方で守らせる

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:32.95 ID:dXhISz+gd.net
センターの前に一人
ボランチみたいな感じで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:33.22 ID:c+1DE2GEd.net
>>35
ほんこれ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:39.02 ID:TEZs+ga4r.net
聖域の守護者

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:41.73 ID:excSTVdA0.net
二遊間

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:51.30 ID:YkPuPkPb0.net
バントの構えちらつかせただけで
センター前からピッチャー脇まで猛ダッシュしてくる遊撃手カワイソス

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:55.72 ID:6QfCxUG70.net
セカンドベースの後ろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:11.59 ID:zCpJ26Pf0.net
右打者のときは三遊間、左打者のときは一二塁間におけばいい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:13.00 ID:vT8ruYzIM.net
キャッチャーに対する指名打者

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:13.34 ID:p+K/AIQvH.net
内野3外野3にして内野と外野の間に2人おく

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:15.79 ID:bcR8XgpR0.net
守備10人になるとホンマにホームランでしか点はいらなさそう
やきうってよくできてる

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:37.89 ID:WR/l8WM10.net
現状DHて10人制やろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:40.97 ID:88Oyfzva0.net
そっと球審と入れ替わる

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:41.28 ID:GhlnSzfmp.net
セカンドベースの後ろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:38.66 ID:o4FeCHlP0.net
ランナーにぴったりマークして会話する役

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:44.05 ID:ofDK4rDy6.net
投げたらダッシュして守備妨害もらいに行く人

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:51.78 ID:aXuBboSt0.net
そら打者によって自由なポジションを守らせるわな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:58.01 ID:xeZsmTQcH.net
普通に内野5人やろ

ファーストセカンドはより一塁寄り
サードショートはより三塁寄り

んで二塁ベース付近にもう1人

これでゴロヒット消える

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:00.31 ID:bDf7E22H0.net
ここやろ
http://i.imgur.com/bKmHKGJ.jpg

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:04.93 ID:paU8mhTYd.net
ファーストの後ろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:08.26 ID:hHWJmB7xd.net
ライトとセンターの間で踊る人

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:13.41 ID:kD8na2UQd.net
内野安打でセコセコ稼いだ記録を二度と作らせないためにも内野

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:17.30 ID:A4muxYiD0.net
文字通りの遊撃手やな

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:33.09 ID:I9W3h7E/d.net
グランドレベル「内野五人ですね」

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:47.98 ID:4C+r0PJ00.net
バッターの斜め前
ひっぱったら高確率で当たる場所に生贄としておいとけ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:55.52 ID:XWLQjIyS0.net
実際こういう根本的なルール改革ってやらないのかな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:12.96 ID:aX2dVc+30.net
外野はお見合い多くなりそう

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:14.61 ID:rCRF2at5p.net
ピッチャー2人にしよう

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:14.88 ID:GVmrfHL40.net
外野の間にいたやつが自分の時だけ一二塁間に移動してきたらめっちゃムカつくやろな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:23.89 ID:UIJpujcGp.net
投手の投げた球を中継する役

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:42.15 ID:UnszbYWO0.net
ショタコン的なポジションが新設されると思う

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:15.99 ID:bDf7E22H0.net
>>69
実際10人や8人にしたら試合にならんと思うで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:19.62 ID:h7mhz5Nha.net
死人を出すぞ


77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:23.85 ID:rf8coIyQa.net
>>54
イッチみたいなタイプに偏重しそう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:32.86 ID:etq05ztQM.net
バッターの横でずっと囁き戦術する役

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:36.81 ID:y5YMx4yjM.net
状況に応じて移動できる

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:41.08 ID:TQpqFunZa.net
そもそも守備9人でもランナーが二塁にいるときはセカンドベースにひとり付いたほうが点入りにくいと思う

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:55.83 ID:ko0HvxWh0.net
バッターと逆のバッターボックス

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:16.01 ID:o4FeCHlP0.net
球審の後でストライクの時めっちゃ煽りポーズする人

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:16.49 ID:Ta8ssoDUM.net
第二センター
ソースはソフトボール

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:50.20 ID:QS2odEpPH.net
ピッチャー2人にして片方に偽投さす

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:13.35 ID:WBZp+gRp0.net
野球がこのくらいの人数になったら面白そう


86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:23.68 ID:S0uBP9h20.net
ファーストとセカンドの間に入って
三塁方向のゴロはそいつが一塁にはいってファーストがカバーがええ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:25.65 ID:4C+r0PJ00.net
>>84
ボーク

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:30.79 ID:Ba27fP0J0.net
>>85
野球大好きー

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:59.75 ID:kBtvToghH.net
>>84
それ何かの番組でやってたな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:16.22 ID:2oWKLSbwd.net
常に1塁ベースについてるやつ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:05.42 ID:R9MEhq+d0.net
バッターの目の前に置く

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:14.63 ID:Ba27fP0J0.net
>>80
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:44.18 ID:UqueoNbH0.net
第二セカンド

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:11.44 ID:o4FeCHlP0.net
打者の視界に比屋根をチラつかせる

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:12.37 ID:kBtvToghH.net
>>75
阪神は8人でやってるようなもんやぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:41.11 ID:DqgD9MAS0.net
センターの内野
センター返しできなくなる

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:15.42 ID:o8GxSasT0.net
2塁ベースあたりに内野手増やすのが普通ちゃうか

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:23.20 ID:+v2birQ80.net



99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:56.40 ID:FGoRsAeVd.net
>>98
顎とがった人の無精髭かな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:17.56 ID:WrB5umGZa.net
>>62
もっと前やろベースちょい前か後ろくらい
それじゃゴロのセンター前ヒット防げん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:40.97 ID:+s+xuo+e0.net
10人目は何処においても自由だったらそれぞれの監督の個性が出て楽しそう

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:45.12 ID:tXR+epp+0.net
セカンドベース上に常に石川を待機させとく

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:06.74 ID:R2n22m3A0.net
レフト レフトレフト ライトライト ライト

やな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:11.57 ID:I5F0+zhod.net
>>95
試合になってないやん

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:20.20 ID:W3JCCWdxK.net
>>102
ショートとセカンドの邪魔になる可能性が

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:24.60 ID:DqgD9MAS0.net
>>101
12球団監督に記者が聞いてみて欲しいな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:35.94 ID:dhfqZhyr0.net
>>101
今だって自由なのに決まってるも同然やん
結局は最適解が出るやろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:47.91 ID:Vg/bnikYa.net
【朗報】アニソンで打線組んだwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net

1 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/09/29(木) 15:43:22.33 ID:rxejZsmnNIKU
(一) You/shuffle
(二)サクライロノキセツ/ダ・カーポ
(三)恋は渾沌の隷也/ 這いよれニャル子さん
(投)ナイショの話/偽物語
(四)WILD EYES/甲賀忍法帖
(五) 禁じられた遊び/ローゼンメイデン
(補)ルミナス/魔法少女まどかマギカ
(左)シャイニングスター/スタードライバー
(中)解読不能/コードギアス
(右)空色デイズ/グレンラガン

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:50.69 ID:0IOEiAE60.net
DH

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:14.61 ID:7DrY2a+0E.net
センターを前後2枚置くってのが正解やな
以前向こうのバラエティ番組でメジャーの監督にアンケート取ってた

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:18.48 ID:O9DHLvij0.net
外野4人以外をあげてるやつは無能

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:28.52 ID:8gtgqkNA0.net
まぁ外野増やすわな
センターを前後に並べるイメージでいろんな打球に対応させる

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:39.30 ID:4C+r0PJ00.net
1試合3回(打席)まで合計3人増やせる
とかなら戦略性もある
同じ打者に毎回1人ずつ増やすとか
いっぺんに使って12人シフトとか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:42.18 ID:DqgD9MAS0.net
>>107


115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:52.67 ID:9D3SnbWy0.net
センターが二人になってライトセンターとレフトセンターになる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:07.60 ID:V96Yyp/A0.net
>>115
こないだクソまとめにセンター転載されたわ・・・

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:34.14 ID:blhTKbUgM.net
そらショートとレフトとセンターの間よ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:18.42 ID:8zVpyKy00.net
二遊間とセンターの中心のとこやろ
内野と外野どっちもいける便利屋位置として使える

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:18.84 ID:9XJWtZ4W0.net
>>117
ゴロとっても送球間に合わなさそう

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:19.76 ID:ypZbuIPi0.net
セカンドベースの真後ろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:23.41 ID:lkYBKYq2K.net
二遊間以外あんの?
外野増やすよか絶対効果あるやろし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:45.98 ID:Si5tGoJur.net
センターを少し深めに守らせて二遊間に追加の奴を置きたい

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:05.54 ID:Ni8qqWtga.net
ショカンドやろなあ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:19.62 ID:kBtvToghH.net
センター一人増やして場合によってはセカンドベースの真後ろにつくのがええんやな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:23.12 ID:ZHtnZeMO0.net
石崎くんの顔面ブロックみたいに打った瞬間に目の前にでて全部キャッチャーゴロになるような壁役

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:31.67 ID:gOOiJYaY0.net
>>122
基本体型はこれやろなあ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:34.53 ID:Zhf0sjdm0.net
ちゃんとポジション名で答えろや

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:38.42 ID:Kc8DKJEs0.net
暴投用にキャッチャーの横に棒立ちの奴が一人欲しい
ちな公

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:51.87 ID:DqgD9MAS0.net
センター内野いたらむしろセンターが個性出そう
打者によって右に左に寄せやすいやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:14.22 ID:ox5vMPAga.net
まぁ外野

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:15.60 ID:+2dU8EZF0.net
投手の後ろやない?たまに奇策で内野5人にしたがる理由てそれやろ?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:31.51 ID:RTILq9Jka.net
指名打者ならぬ指名野手DF誕生

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:13.27 ID:WiLVwE11p.net
ピッチャーの後ろに隠れさせて人差し指でツノ生やして笑わせる

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:20.36 ID:Si5tGoJur.net
>>131
実際それで本来なら完全にセンター前の当たりがレフトゴロ併殺になったこともあるしなあ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:25.02 ID:oK60A3nzd.net
セカンドベースマン

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:58.82 ID:Ni8qqWtga.net
>>133
チューチュートレインやらせたい

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:19.03 ID:VeUAQjwTa.net
ウ ン チ ー コ ン グ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:30.27 ID:gVCrmBQG0.net
イチロー抑えるために、投球の瞬間大声出してたキャッチャー思い出しわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:31.37 ID:7WWBg2ZRa.net
チーム打率どれくらい下がるんやろ
2分くらい?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:33.83 ID:WvUGRQJHp.net
これ採用したら

野球の幅が広がってゼッテーおもろくなるわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:37.41 ID:qjTW92pjH.net
肩強いならサードのファウルグラウンド守らせるわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:56.82 ID:w3voLV6S0.net
バッターの前に立たせる

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:31.33 ID:FGiCHQIBK.net
ショフトやろなぁ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:47.58 ID:+2dU8EZF0.net
>>138
それええやん
なんか違反くさいけど

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:58.75 ID:PzpRet6/0.net
前センターと後センターじゃいかんのか?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:18.34 ID:AagGCIF50.net
セカンドベースのちょい後ろでショートとセカンドをカバーする人

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:24.29 ID:WvUGRQJHp.net
ピッチャーの前立って投球モーション隠す

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:28.70 ID:CMbgg2YQ0.net
セカンドベースの後ろ付近

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:35.98 ID:6hTbEcUvd.net
審判とキャッチャーの間

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:59.49 ID:o4FeCHlP0.net
送りたい場面はバントシフターつけるだろうからバント成功率かなり下がりそう

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:05.37 ID:8X04AFhja.net
2塁真後ろ以外ない定期

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:10.22 ID:1YMuy+De0.net
基本内野で絶対に長打を打たれたらアカン場面でだけ外野に行かすわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:21.88 ID:gVCrmBQG0.net
>>144
日本時代末期のイチローは、抑える方法が無いって結論にキャッチャーは落ち着いたらしい

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:26.79 ID:qjTW92pjH.net
なんかドカベン展開やな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:33.13 ID:y2/8J9Jxd.net
ユーティリティプレイヤーの価値が上がる気がする
シフト次第でどこでも守るわけやし

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:42.50 ID:MT6GGkhwa.net
三塁ランナーや

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/(pc?):2017/05/09(火) 14:56:15.17 ID:1k7apI430.net
バッターの反対打席に立たせる

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:41.49 ID:Z78QMDiFa.net
内野だろうが外野だろうがもう一人野手が増えたらどの球場も常に「【悲報】ナゴド」ってなりそう

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:46.11 ID:gVCrmBQG0.net
>>155
逆DHで守備だけの選手とか面白そう

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:53.85 ID:7Xbt0Za50.net
>>21
これやな
左バッターならライト方向を2にする

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:04.02 ID:AgzYoitma.net
二塁ベースの後ろに一人増やす

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:09.81 ID:qjTW92pjH.net
汚いヤジ係

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:35.97 ID:ntcWo4b1M.net
スタンドを走り回ってホームランボール叩き落とす人
ポジシャン名はクソガキ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:56.14 ID:8oy1uU+7M.net
>>157
右バッターやと走塁妨害とられそうやけど
左バッターやとどうなるんや

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:13.70 ID:V/lj8Y1Ya.net
 メジャーで珍しい併殺プレーが誕生した。4日(日本時間5日)にシカゴで行われたカブス-フィリーズ戦の延長12回裏だった。

 序盤からシーソーゲームとなったこの日は8回裏にカブスが4-4の同点に追いつくと延長戦にもつれ込んだ。12回裏、マウンド上のフィリーズ4番手ロドリゲスは2四球と投ゴロで1死二、三塁とし、一打サヨナラのピンチを招く。
ここでベンチは次打者を敬遠して満塁策。さらに、右翼手ソーンダースに代わり控え内野手ケリーを投入して、二塁手ヘルナンデスと遊撃手ガルビスの間に守らせる“内野5人策”を講じた。

 打球が内野の頭上を越えたら終わり、という場面で出た大博打。手に汗握る場面で迎えた打者は、打撃が魅力の捕手コントレラスだったが、初球92マイル(約148キロ)ツーシームに手を出すと、ボテボテの打球は遊撃手の守備位置へ。
難なく捕球したガルビスは二塁カバーに入った“右翼手”ケリーに転送。さらに、ケリーから一塁手スタッシーに送球され、世にも珍しい「6-9-3」の併殺プレーが完成した。

 この様子を伝えたフィリーズの実況アナは「無失点で切り抜けました。型破りなダブルプレーが誕生です!」と興奮を抑えきれなかったが、試合は延長13回に失策で走者を返すサヨナラ負け。12回には必死で失点を許さなかったが、呆気ない結末となってしまった。

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:37.64 ID:gVCrmBQG0.net
野球素人でも100人守備につけばプロ抑えられる説とかやって欲しい

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:56.03 ID:sOgvoDWyd.net
どう考えても内野だろ
ゲッツーとれるチャンスが増えるだけででかい

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:59.95 ID:h52r+CRva.net
セカンドに常駐やぞ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:11.47 ID:Ni8qqWtga.net
>>165
オチついてて草

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:12.89 ID:9XUHijHVd.net
イライラ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:42.10 ID:Ni8qqWtga.net
>>166
バケツリレーかな?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:42.89 ID:DqgD9MAS0.net
>>166
プロはロッテ岡田とかハム中島みたいな選手並べて欲しい

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:14.87 ID:RFQcgJvid.net
リベロ(遊撃手)

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:21.77 ID:Nxo0zG3Hd.net
>>31
サッカーみたいに戦術毎にフォーメーション組んだら面白いかもな

総レス数 174
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200