2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やきうが8人制になったときに真っ先に削られる守備位置wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:56.23 ID:sJBHl0pjM.net
玄人の答えは?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:14.66 ID:JRC1IiQja.net
キャッチャー

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:31.34 ID:NyDUL8SZ0.net
監督

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:32.87 ID:8mnD6hTt0.net
ショート

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:37.37 ID:rCLF+90K0.net
センター

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:42.00 ID:EmC+cmnbd.net
ピッチャー

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:45.25 ID:2f1GVhUq0.net
ピッチャー

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:49.91 ID:UX4HxLDS0.net
ショート

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:51.93 ID:O3ihbOLJM.net
そらセンター

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:56.07 ID:O8YGW3cSM.net
キャッチャー

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:56.84 ID:xZDw2z700.net
ショート

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:58.50 ID:SbLCgo+W0.net
センター

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:03.00 ID:D+ijxa13d.net
ピッチャーでしょ
マシンで監督が決めればいい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:04.57 ID:JoXlbNRU0.net
アンパイア

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:08.26 ID:YVVcj2KVd.net
ショート

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:11.90 ID:s/YLjLhv0.net
センターやな
ショートとかセカンドは絶対駄目や

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:14.38 ID:yCr/8wLw0.net
セカンド

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:14.44 ID:sJBHl0pjM.net
ワイニワカ外野しかないやろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:18.50 ID:laAZDHSDd.net
セカンド

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:21.82 ID:ykwq2l5ha.net
サード

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:21.88 ID:iE0zqn3T0.net
外野と言いたいところだが多分サードだろうな
ショートがピッチャーの横くらいにつくわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:24.76 ID:8BKvXoo00.net
サード

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:32.09 ID:CevWXBDL0.net
ファースト
ピッチャーとセカンドがカバーする

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:36.29 ID:xD8fNX840.net
ランナー出るまでキャッチャーいらんわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:37.70 ID:/EP8wev80.net
レフトの選手

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:44.30 ID:aWYkAOu80.net
阪神のサードはいないようなもんやけど

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:48.67 ID:Xmh6l5dx0.net
ファーストやろガイジども

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:50.10 ID:hGUKjsX+0.net
センターかショートか迷うけど
ワイはファーストを推す

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:57.97 ID:CuhYwkSo0.net
長野

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:00.02 ID:5rFcVH3Da.net
これはサード

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:06.21 ID:IFJzVwx+p.net
一塁手

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:11.94 ID:wKaN1asKd.net
>>21
普通に外野だぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:22.54 ID:9XGLDVVFM.net
ランナーなしでツーストまでは捕手

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:22.94 ID:rdKlK8pp0.net
外野2人になるだけ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:26.15 ID:z+htjra7r.net
センターなくすと原のあの画像みたいになるんだよなぁ…

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:27.39 ID:dE3Ryh0Gp.net
外野抜くやつは間違いなくニワカ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:29.87 ID:UhxUzeGK0.net
DH

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:30.83 ID:C+YTDyg/M.net
素人 ショート
玄人 センター

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:38.27 ID:IRb0kmk+d.net
それはもう野球ではない

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:46.56 ID:sJBHl0pjM.net
>>16
ニワカやん
やろうと思えば1塁2塁3塁に一人ずつでいける

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:49.98 ID:YeseAMmm0.net
よりシフト化が進みそう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:04.59 ID:5KUMApwu6.net
キャッチャーいなかったら審判死にそう

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:05.41 ID:M7EIToS/a.net
2塁と3塁がもっと頑張ればショートいらないだろ
甘えだろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:08.57 ID:5EuGyp3Ja.net
センターに決まってるだろ
内野抜いたらシフト破壊みたいなことし放題やんけ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:12.34 ID:hVGWqF79d.net
センターやないんか、、。

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:15.10 ID:5rFcVH3Da.net
ファーストは絶対外せない
左をレフトショート右をセカンドライトで守る感じか

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:24.93 ID:gk6arqy6r.net
ファースト舐め取ったらアカンで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:27.10 ID:HNcIu6BL0.net
ピッチャー

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:32.85 ID:kiJY65kTd.net
あえてファースト

セカンドがベース入ればいけるやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:46.95 ID:WeL16jE50.net
一塁コーチ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:56.35 ID:f0Os0mjud.net
仮に内野削るとしたらランナー状況で極端なシフト組むようになるんかな?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:59.43 ID:I6RtUdkY0.net
ランナーなし→内野3人
ランナー1塁→内野4人

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:12.63 ID:8y4zhiuS0.net
内野削ってるやつはランダウンプレーはじめまともに内野やったことあるんですかねえ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:16.03 ID:oRpz4h2b0.net
セカンド

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:19.82 ID:y5YMx4yjM.net
キャッチャーの代わりに壁置こう

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:27.83 ID:3Ehj0H8na.net
外野以外ありえんわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:29.77 ID:dDudsxBYd.net
ピッチャー投げたら自分で走ってそのボール取ろう

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:31.73 ID:4BewgmYTd.net
言うほどサードいるか?
鋭い打球飛んだらしゃーないやろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:37.25 ID:0ja5wuXZK.net
ショート

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:40.15 ID:+X3tAnU0p.net
疑問だったんやけどなんでファースト、セカンド、サードときてショートなん?
てか遊ってなんやねん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/ (スッップ):2017/05/09(火) 14:22:48.48 ID:QBvdMaQvd.net
じゃあ守備は最低何人いればええ?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:51.63 ID:KA659ZOp0.net
http://i.imgur.com/stdZF0g.jpg

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:03.06 ID:aWYkAOu80.net
まあがんばればピッチャーがファーストベース入れるしな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:06.15 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>53
7歳で野球初めて高校まで続けました(ニッコリ)

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:07.07 ID:cbpOHsmwr.net
>>3
こういうのってほんまもんのガイジなんやろな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:15.56 ID:dE3Ryh0Gp.net



67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:17.65 ID:aAnFxeZC0.net
サードやな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:19.30 ID:s/YLjLhv0.net
>>40
ニワカス死ねや
それじゃ仮に1塁出られた時に二塁手がベースから動けへんやん 
守備崩壊やでそんなん
内野は絶対あかんわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:26.23 ID:R2n22m3A0.net
ファースト
二遊がさらに難しくなるな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:29.33 ID:3Hc5BAQ80.net
外野1人抜くしかないやろ
打者の右左で変える

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:30.05 ID:CevWXBDL0.net
>>61
守備はいらないことは五十嵐が証明しただろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:33.14 ID:iXCGS48ga.net
センター

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:33.64 ID:n7/gK3VGM.net
ツーストライクまでキャッチャー
ツーストライクとランナーいる時センター
これでええやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:40.74 ID:fo5ed3Zh0.net
絶対ショート
外野減ったら長打増えるやろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:44.61 ID:1YMuy+De0.net
>>35
逆にあの程度で済むとも考えられるやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:49.28 ID:oRpz4h2b0.net
外野あげてる奴はにわか丸出し

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:55.70 ID:qDT3cy68d.net
逆に増やすとしたら?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:08.13 ID:zqZDxzsnr.net
打球は無人のセンターへ!

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:12.53 ID:ohqyOjvS0.net
>>71
お、そうだな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:21.24 ID:6kCiOHMcd.net
>>74
内野減らしたら単打増えるやんけ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:25.32 ID:Zadr9Ehtd.net
なんでノーランナー前提なんやみんな
絶対外野やろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:30.91 ID:TYRUVEWR0.net
センター削って二遊左右が下がり気味になるやろ
内野安打増えるのはしゃーない

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:32.50 ID:1Q1A4n3JK.net
右打者 セカンド
左打者 サード

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:37.76 ID:sJBHl0pjM.net
センターを2塁のちょっと後ろに置いて
2塁手と兼用にするのが正解

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:39.14 ID:s/YLjLhv0.net
内野上げてるのはガイジ丸出しやな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:42.92 ID:aAnFxeZC0.net
>>73
お前仕事出来るって言われるだろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:44.54 ID:4BewgmYTd.net
外野やと3塁打多発するで
絶対内野やわ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:45.32 ID:nZpYvXCL0.net
外野抜いてブラウンシフト敷けばおk

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:45.98 ID:iE0zqn3T0.net
外野抜きとショート抜きでどっちが失点しやすいのかやってみて欲しいわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:47.81 ID:DBhsWZsP0.net
セカンドショートを激下げしてセンター削る
バッターによってレアルの中盤みたいにズラしても可

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:48.96 ID:UX4HxLDS0.net
>>60
昔はセカンドが二塁を守っとったんやで
そんでショートが二塁とピッチャーの間におってカサカサしとった

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:53.93 ID:aYE7feV0d.net
内野上げてる知的障害者多くてビビる
なんJってこんな奴らばっかりやったんやな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:54.14 ID:psq2Xx7Tp.net
外野のどこかや
どこ削ろうが同じシフトになるけど

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:55.58 ID:XyjnN8310.net
球技の団体競技は全部ひとりふたり減らした方がおもろい説

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:55.56 ID:dE3Ryh0Gp.net
こうやろなぁ


96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:05.18 ID:kDVH2Rqva.net
>>57
TDNボールなら可能やな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:19.35 ID:c+1DE2GEd.net
>>64
じゃあほんまにガイジなんやね…

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:22.41 ID:xXZbfKn10.net
ワンナウツで内野1人抜けた時ってどういうシフトにしてたっけ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:23.98 ID:3Ehj0H8na.net
内野抜くと一二塁間と三遊間全部抜かれそう

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:45.35 ID:Ry/nN1uH0.net
代打と代走なくすならどっち?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:46.38 ID:Q/r0Lv+/a.net
キャッチャー機械化して、本塁のベースカバーはピッチャーの役割にしようや

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:47.43 ID:XW71lqXrd.net
外野削って二遊のどっちかをボランチに置こう

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:57.08 ID:A/dDo/UH0.net
内野あげてるのは例外なくガイジ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:57.87 ID:/HbnD56ba.net
野球経験者ならプレー的に内野削るのはありえないのわかるだろ
センター削る
ノーアウト→セカンド(ショート)が外野よりの内野3.5
他→内野4人で左右がセンター位置フォロー
これ以外あんの?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:58.08 ID:gk6arqy6r.net
>>98
サード抜けてショートがめっちゃ頑張ってた

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:01.32 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>97
ワイがあげたシフトの問題点指摘してどうぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:08.10 ID:oRpz4h2b0.net
外野あげてる奴ってマジで野球やったことないんやろな

野球観戦だけしてきた素人

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:08.20 ID:3vthWkXLa.net
内野は減らせんし外野のどれかやろ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:12.38 ID:6PM7iVOt0.net
レフト

ショフトで十分

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:15.06 ID:+X3tAnU0p.net
>>91
へーそうなんやな
カサカサ草

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:16.05 ID:6kKCUDNi0.net
内野抜いたら野球にならんってすぐわかるやろ

ガイジが過ぎないか?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:20.28 ID:1YMuy+De0.net
内野抜いたらゴロアウトの大半がヒットになりそう

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:22.36 ID:eEVauIc3d.net
ライト

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:37.55 ID:xrRZvL5id.net
このポジションが最強


115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:39.98 ID:O3ihbOLJM.net
いっそホームラン以外は点数入らんようにしてピッチャーもマシンにして監督だけでええ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:41.28 ID:4EvocfVR0.net
ピッチャーやキャッチャーって何言ってるんや

って思ったけど、考えたらありな気がしてきた

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:43.49 ID:3cWUCY0h0.net
サード

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:45.49 ID:etq05ztQM.net
内野四人が普通でフライ率高い奴だけ内野三人シフトにしよう

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:50.40 ID:s/YLjLhv0.net
内野軽視カスはなんjから出て行けや

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:51.36 ID:6KwtjJkDd.net
>>95
お前ガイジ?こんなんで野球できるかよ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:56.38 ID:oRpz4h2b0.net
>>111
ショートかセカンド抜くだけならいけるわ
外野とか抜けたら終わりや

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:02.85 ID:RvAUQA6Vd.net
>>106
牽制できずに走られ放題やろそんなん

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:07.57 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>111
そもそも1人抜いた時点で野球として成立してないんですが
ちなみに内野抜いた場合の問題点は?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:11.21 ID:2SzD1sWbp.net
ファーストあげてるような野球を知らない糞ガイジが選手批判してると思うと悲しくなるわ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:11.34 ID:9Cfsfc//0.net
セカンド
ベースカバーは外野とピッチャーがガチればいいしライトは一塁に近いから抜けてもライトゴロにできる(少年野球並感)

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:14.42 ID:UX4HxLDS0.net
>>95やぞ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:14.65 ID:FGoRsAeVd.net
ピッチャーなくしたら点取られることないで
無敵やん

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:16.99 ID:iZqElJr2K.net
センターは必要と西岡と原が教えてくれた

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:24.19 ID:0KaM3XIY0.net
外野は岡田みたいなのばっかになるやろな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:25.16 ID:0m3aD4Hvd.net
ランナー無しなら追い込むまで捕手無しでもええな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:25.59 ID:u2ItdxlO0.net
ショートに決まってるやん
常識で考えたらわかるレベル

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:27.50 ID:TYRUVEWR0.net
投手はセーフティ警戒で投げ終わったら常にダッシュ


133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:31.88 ID:oeGEz9kUd.net
原「センター」

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:33.29 ID:ytIGb7J4r.net
減らした結果が9人になったのにまだ減らすんか…
減らすならセンターやな

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:37.56 ID:w2xeXE0z0.net
外野と内野どっち削るかの話やろ
内野やろなあ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:40.65 ID:+ATZyY3up.net
セカンド
ライトは前進

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:48.96 ID:YMHHNjl8a.net
外野減らして、塁線締めるのがええ
内野抜かれやすくなるけど仕方ない

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:55.05 ID:yQq3l2IAa.net
サード

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:01.46 ID:5o8cuGGGa.net
センターやろライトレフトに足速いやつおけばええやん

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:03.10 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>122
はいガイジはっけーん
1塁にランナーいたらファーストはずっとベースに貼りついてると思っとるんか?
素人晒しあげw

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:10.56 ID:fo5ed3Zh0.net
プロ経験者の意見は無いか?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:10.56 ID:oRpz4h2b0.net
なんJてマジで野球やった事ないの多いんやな

外野抜くとかありえんw

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:32.90 ID:BZxhefRgd.net
AAAA「センター」

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:47.81 ID:SXznr5ond.net
内野は一人抜いたら終わり
余裕で狙い打ちできるからな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:51.83 ID:dE3Ryh0Gp.net
うわぁマジでワイ最強すぎて草生える
雑魚蹴散らすやで〜(ニッコリ)

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:55.95 ID:aW02Ju8Oa.net
ランナー無しなら2ストライクまで捕手無しで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:59.99 ID:hHWJmB7xd.net
レスバトル始まっとるからワイが答え出したるわ
8人制にならないから安心せえ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:05.09 ID:KdzGL9LH0.net
巨人がたしかセンターを内野にもってきたことあったよな

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:08.41 ID:1YMuy+De0.net
そういや内野5人シフトはあるけど外野4人シフトってあるんか?
内野と外野の中間程度じゃなくてしっかり外野に入る感じの

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:36.34 ID:Xl2wM5IeM.net
>>148
西岡さんどこいったんや

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:48.32 ID:iXCGS48ga.net
>>123
ランナー出た時のセカンドゴロどうやって守るの?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:51.97 ID:WnqHqyu6d.net
内野抜く勢がやたら攻撃的でガイジ化してるの見ると
やっぱり外野が正解なんやろうな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:52.80 ID:iE0zqn3T0.net
岡田と陽岱鋼いれば外野二人でもどうにかなりそうな気がしてきたけど、二人じゃ140試合もたない気がするわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:59.19 ID:CevWXBDL0.net
>>146
球審「(怖くて判定どころじゃないから)ボール!」

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:05.95 ID:XW71lqXrd.net
今のルールで2ストライクまで捕手無しって出来るんか?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:06.77 ID:+euft28Aa.net
短遮手やろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:12.48 ID:VDXdsxshr.net
バッター

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:15.73 ID:RvAUQA6Vd.net
>>140
何言ってだこいつ
野球見たことすらないのに強がんなくてええで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:16.79 ID:rWpIbYcC0.net
ピッチャーなしって試合にならんがな
マグロ同士のセックスじゃあるまいし

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:23.20 ID:7XWpKuOyd.net
外野は二人中間に置いたらどうにでもなる
内野は試合にならん

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:25.42 ID:MKJsRe3wa.net
センターやろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:37.34 ID:Kc8DKJEs0.net
ピッチャーやろ
センターが遠投すればええし

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:55.35 ID:s/YLjLhv0.net
>>140
12塁ならともかく 2塁開いてる時に1塁張り付くのは野球のセオリーやぞガイジ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:56.66 ID:Xl2wM5IeM.net
>>162
四球ばっかになりそう

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:00.80 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>151
セカンドベース付近に1人置いとるやん
メクラ?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:09.02 ID:SJol2oOea.net
>>162
面白そう

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:11.39 ID:NxDW2Ktcd.net
1イニングだけ守備1人増やせたら面白い事になりそう

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:15.83 ID:oRpz4h2b0.net
外野抜くガイジの発言通りにしてやるとしたら、右中間と左中間に配置くらい

これでも外野抜くとかガイジの発想やけどな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:17.89 ID:xXZbfKn10.net
>>149
フライ率がめちゃくちゃ高いとかいうんでもなければメリットないやろ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:20.72 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>158
ダサすぎて草

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:29.36 ID:akP53zZp0.net
>>142
そのフレーズ言ってるだけで中身ないやんお前

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:36.17 ID:wauEm7jid.net
内野は一人いなくてランナー出たらどう守るの?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:40.93 ID:iXCGS48ga.net
原の代名詞みたいになってるけど広島ってイメージやわ内野5人 攻める守備って感じで好きやったのに
原があんまりにも綺麗にやられたせいでネタにしかならないのほんときらい

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:42.99 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>163
うわマシでガイジやん
うせやろ?

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:59.59 ID:d1RLXH6Yx.net
これは捕手
AIにやらせたらええやん

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:04.01 ID:OVX92jwh0.net
センターやろ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:04.62 ID:0m3aD4Hvd.net
内外野の守備機会考えたら内野抜くのはあり得んやろ
狙って外野フライ打つよりゴロ転がす方がよっぽど簡単やし

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:05.79 ID:odw6XGYw0.net
打った瞬間キャッチャーが走ってサードに入ればいいから
サードかショート削れる

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:15.64 ID:RvAUQA6Vd.net
>>170
なお具体的な指摘はできん模様w

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:16.83 ID:YMHHNjl8a.net
>>165
自分でセカンド踏みに行くの?

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:18.01 ID:s/YLjLhv0.net
>>174
反論は?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:33.94 ID:4BewgmYTd.net
ワイ、白井の時だけ捕手にする

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:37.55 ID:dc+ad7JT0.net
センター以外ないやろ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:38.38 ID:+lpw/I/O0.net
打った!誰も守っていない!真ん中!センターへ!
ボールは無人の野を行きました!

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:42.21 ID:iXCGS48ga.net
>>165
そいつセカンドゴロとりにいくやん
併殺は狙わんってことやんね?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:58.16 ID:O3ihbOLJM.net
>>178
2塁いたら間に合わんやろ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:58.98 ID:kHFu/R3jp.net
ファーストいないセカンドなんて絶対守りたないわ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:59.85 ID:fBWJVCww0.net
こういうシーンが増えるわけか
http://imgur.com/sPhmPDm.jpg

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:00.00 ID:R2n22m3A0.net
盗塁し放題やったわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:11.52 ID:0m3aD4Hvd.net
>>173
ああいう特殊シフトって裏目に出たときばっかり話題になるからな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:14.89 ID:unA+KH4Ox.net
右打者の時は一塁
左打者の時は三塁を抜く

そして投手は
右打者の時は一塁
左打者の時は三塁に立って投げる

完璧や

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:15.60 ID:9qaw4Z0H0.net
審判がキャッチャーやればいい

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:18.70 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>179
もちろんランナー1塁の時は牽制のためにもファーストは塁に着くで
でもピッチャーがモーション入ったらファースト塁離れるで
もしかして野球やったことない人?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:22.27 ID:TQpqFunZa.net
1人ならサードっぽいがな
8人だとバッター毎に守備位置大きく変えてよさそうやな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:23.57 ID:otBe2+q9a.net
ランナー出るまでショート抜いてレフト
ランナー出たらレフト抜いてショート
これやな
つまり鳥谷使えってことや

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:23.64 ID:A/dDo/UH0.net
セカンドとか言ってる池沼は併殺もベースカバーも知らないのか…

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:26.66 ID:kBtvToghd.net
松本人志「野球チームの選手がそっくりそのまま入れ替わったらどちらを応援するのか?」 http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494019923/
松本の疑問に対してはあり得ないと一蹴したくせに何なんお前ら

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:33.65 ID:sJBHl0pjM.net
ワイ檻ファン
こんなスレで岡田の守備が認められてうれC

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:37.38 ID:JSR5faE40.net
内野と外野どちらがアウト捌いてるか考えたら明らかやろ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:43.38 ID:z+htjra7r.net
>>173
広島は広島で内野5人から捕手がポローして負けてるからなんとも言えへんわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:48.96 ID:WlpkNyEq0.net
クリスプ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:49.02 ID:YLnJ4Wuv0.net
逆に1人増やせるとしたらどの辺に置きたい

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:00.59 ID:UX4HxLDS0.net
投手を軽視し過ぎや
投手も守れるんやで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:05.23 ID:/3Kb5l58d.net
>>162
はいボーク

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:05.59 ID:wauEm7jid.net
ガチで西岡のあれだけで外野とか言ってるのは草

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:30.09 ID:TQpqFunZa.net
>>162ww

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:35.76 ID:zKUwaeRlp.net
>>202
内野五人にする

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:45.18 ID:rScu3T5Ma.net
>>202
外野に1人足すわ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:47.35 ID:JSR5faE40.net
>>202
二遊間やろ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:48.94 ID:SXZxdVkeM.net
あえてピッチャーを敵が投げるようにする
四球はアウト扱い

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:50.22 ID:Bhj95gDUd.net
サードも抜けたらバントし放題やで

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:52.52 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>180
ベース付近なら自分で踏めばいいしファースト側ならファーストがとってピッチャーがベースカバー
セカンド深いゴロならサードがセカンド入ってピッチャーがサードベースカバー

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:52.94 ID:Yw9MkOW1M.net
偽薬に増やせるとしたらどこにおく?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:59.49 ID:kGZvPy8K0.net
ファーストいらねえだろ
当たったらランプが光る壁置いとけよ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:00.85 ID:ApLtGbvZp.net
泣く泣くショートを削るしか無いやろ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:04.51 ID:oRpz4h2b0.net
サードかセカンドやろな

バットコントロールで狙うの難しいのはその辺り

外野なんか抜いたら大体でそこ狙えばええから長打出まくりで試合にならんわ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:07.52 ID:YMHHNjl8a.net
>>202
内野1人増やしてセカンドベースに貼り付け

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:08.02 ID:SJol2oOea.net
何で議論の意味も甲斐もない問いでレスバ出来るんや

打球方向によって動かない野手がいるんだからどのポジションが一番無意味っていう議論自体が無意味なのに

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:08.69 ID:TYRUVEWR0.net
>>202
ショカンター

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:10.95 ID:Yw9MkOW1M.net
逆に増やせるとしたらどこにおく?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:11.98 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>181
俺のレスよんで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:13.71 ID:odw6XGYw0.net
>>186
ランナー増えたらレフト超前進や

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:15.89 ID:V/lj8Y1Ya.net
 メジャーで珍しい併殺プレーが誕生した。4日(日本時間5日)にシカゴで行われたカブス-フィリーズ戦の延長12回裏だった。

 序盤からシーソーゲームとなったこの日は8回裏にカブスが4-4の同点に追いつくと延長戦にもつれ込んだ。12回裏、マウンド上のフィリーズ4番手ロドリゲスは2四球と投ゴロで1死二、三塁とし、一打サヨナラのピンチを招く。
ここでベンチは次打者を敬遠して満塁策。さらに、右翼手ソーンダースに代わり控え内野手ケリーを投入して、二塁手ヘルナンデスと遊撃手ガルビスの間に守らせる“内野5人策”を講じた。

 打球が内野の頭上を越えたら終わり、という場面で出た大博打。手に汗握る場面で迎えた打者は、打撃が魅力の捕手コントレラスだったが、初球92マイル(約148キロ)ツーシームに手を出すと、ボテボテの打球は遊撃手の守備位置へ。
難なく捕球したガルビスは二塁カバーに入った“右翼手”ケリーに転送。さらに、ケリーから一塁手スタッシーに送球され、世にも珍しい「6-9-3」の併殺プレーが完成した。

 この様子を伝えたフィリーズの実況アナは「無失点で切り抜けました。型破りなダブルプレーが誕生です!」と興奮を抑えきれなかったが、試合は延長13回に失策で走者を返すサヨナラ負け。12回には必死で失点を許さなかったが、呆気ない結末となってしまった。

スレタイと違うけど最近成功した内野5人シフト

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:19.53 ID:sMHBmQkyM.net
ピッチャー削ったら誰から球飛んで来るのかわからなくなるんか

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:22.56 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>185
俺のレス読んで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:22.57 ID:DmHVWyZOd.net
>>193
ガイジすぎて草

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:22.87 ID:O3ihbOLJM.net
>>203
そんなんしたら投手すぐへばるで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:26.63 ID:sJBHl0pjM.net
>>202
ピッチャーかキャッチャーを二人にする

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:31.56 ID:yQq3l2IAa.net
西岡の時の5人内野はカウントでコロコロ変えたり、塁を埋めずにやったから馬鹿にされるんだぞ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:37.38 ID:z+htjra7r.net
>>162
違う

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:44.14 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>226
なお具体的に反論はできないもようw

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:50.82 ID:TYRUVEWR0.net
>>227
8人制になったらすぐヘバる前提で沢山投手使うようになるやろ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:53.40 ID:JSR5faE40.net
>>100
代打かな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:56.95 ID:LQbLEXOw0.net
ファーストやな
ピッチャーが全部ファーストゴロのときのように入ればええんやで

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:04.90 ID:EOepPO6OM.net
センター削ってレフトとライトを内に寄せる

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:11.63 ID:bPv33K4Pd.net
外野は削ると長打まみれになるからあかん

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:26.11 ID:8UvSqF6/a.net
>>212
それサードどこ守ってるんや?
一般的なショートくらいの位置か?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:26.41 ID:RvAUQA6Vd.net
>>193
どんだけピッチャーおっそい球投げてんのそれ?笑
エアプやめーや

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:28.03 ID:UX4HxLDS0.net
>>212
ピッチャーがベースカバーするのを想定しとらんガイジが多くてうんざりするわ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:36.18 ID:YMHHNjl8a.net
>>212
セカンドゴロでサードがセカンドベースカバーできる位置にいたら、サードにバントされたらキツイで

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:36.24 ID:dE3Ryh0Gp.net
ワイマジでつっよ
なんJ最強やろワイ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:41.02 ID:wuXoVmwS0.net
ピッチャー

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:43.74 ID:GVmrfHL40.net
ピッチャーマシンでええやん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:46.24 ID:/HbnD56ba.net
>>223
負けてるやんけ!

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:47.73 ID:UX4HxLDS0.net
>>227
投手増やすんやで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:48.52 ID:O3ihbOLJM.net
>>232
確かに交代投手多く使えるようならありだな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:58.30 ID:BbAppKDO0.net
>>235
これしかないやろ
内野減らすのは愚策や

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:58.99 ID:DnAKmOl5M.net
ピッチャーって答えるやつの凡人感

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:03.19 ID:s/YLjLhv0.net
>>221
ピッチャーがセカンドベースカバーとか言ってるガイジを見て察してほしいのね ほーんw
ランナー1塁と投手のセカンド競争で投手勝てると?w

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:04.96 ID:yz75mo9H0.net
センター

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:11.05 ID:Xl2wM5IeM.net
レスバトルに弱い阪神ファンという名言が昨日生まれたのを思い出した

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:15.43 ID:rCLF+90K0.net
サッカー10人制で一番削られるのはMFかね?

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:20.72 ID:R2n22m3A0.net
便ちゃんがロッテにサヨナラされた去年の末の試合
工藤がなんか前進どころが下がってたけどあれこそ外野全員とかやってもいいくらいやったやろ 三塁足早いワンナウトやから外野飛んだ時点でどうしても一点やん

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:21.44 ID:OVzZQdMh0.net
サードかなあ
ショートが兼任してサードまで行かれたら一点覚悟するしかない

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:21.75 ID:2SzD1sWbp.net
>>95
バントヒット量産されるやん
ガイジやろこいつ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:26.84 ID:rpTgxCch0.net
ストライクゾーンが掛かれたフェンスを球審真後ろに配置すればキャッチャーいらんな

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:28.27 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>237
ワイが描いた絵みて
>>238
吹いた
ネタやろ?
>>239
ほんこれ
野球やったことないやつばっかやししゃーない

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:29.87 ID:vNfTG8L+d.net
>>234
キツすぎで草

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:30.14 ID:fo5ed3Zh0.net
まぁサードもありやな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:31.94 ID:wSfr21O1r.net
数年したらたぶん全く新しいシフトが産み出されるんやろな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:35.72 ID:d+XcHYq9p.net
セカンドかショートやろ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:45.46 ID:R9MEhq+d0.net
ファースト
セカンドが入れ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:57.74 ID:CL4FKATNd.net
野球やってたら内野絶対抜けないやろ
簡単にベースカバーがどうの言ってるけどそんな時間ないし
ランナー1人でたら崩壊するぞ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:00.35 ID:mJoSM6H6a.net
ピッチャー

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:12.60 ID:7Xbt0Za50.net
ランナーが出るか2ストライク取るまではキャッチャーいらんな
盗塁か振り逃げの可能性が出たら外野2人シフトやな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:27.98 ID:2SzD1sWbp.net
ファースト、サード抜けた時点で野球にならんわ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:39.68 ID:+mR7jq7Xd.net
センターに決まってる
ピッチャーは外野に打たれないような攻めすれば現状でもなんとかなる

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:42.53 ID:uIQVJ9uz0.net
阪神はサードいないぞ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:47.75 ID:EOepPO6OM.net
>>265
主審が許可しないからNG

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:52.73 ID:5urFeNTB0.net
投手のタイプによって変えればええ
フライPなら内野
ゴロPなら外野

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:55.86 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>240
????
打ってからベースカバーやろ
お前が言ってるシチュでもサードにバントされたらピッチャーが取ればええし
そもそも8人でまともにゲッツー取ろうとしてること自体間違ってりゅよ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:59.39 ID:Xl2wM5IeM.net
>>268
鳥なんでもないです

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:03.94 ID:RvAUQA6Vd.net
具体的な反論はできないんやね

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:07.93 ID:CevWXBDL0.net
>>265
キャッチャーが装備毎回外したりつけたりするの想像したら草

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:12.48 ID:SVn51GMG0.net
ランナーがいない時、また強打者の時は内野
ランナーが居る時は外野を削る

みたいに切り替えるだけだと思うんですけど

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:18.25 ID:UnszbYWO0.net
キャッチャー廃止にして球審が受ければいい
盗塁も原則禁止

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:22.36 ID:TYRUVEWR0.net
>>246
逆に代打代走はほとんど使われなくなって
25人中14人が投手、控え野手は第二捕手だけとかになりそう

先発は全員中10日、中継ぎもデーブ構想みたいなターンオーバー制とかで

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:25.47 ID:HNcIu6BL0.net
>>202
二遊間を三人にして一人だけ前進ぎみにするんちゃうかなあ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:32.19 ID:iXCGS48ga.net
あー内野三人にしたらバント守れんわ
すっかり忘れてた ピッチャーが処理しなかったら負けやね

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:41.86 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>249
ピッチャーはファーストのベースカバーなw
ニワカガイジ晒しあげ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:56.93 ID:dE3Ryh0Gp.net
マジでガイジばっかで草生えるわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:59.95 ID:c+q0VPza0.net
センター意外ないやろ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:00.52 ID:bIn2kFphd.net
サード抜いたらサードゴロ全部長打になるやん
内野の連携プレーも難易度上がるし外野抜くよりデメリット大きいやろ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:04.63 ID:OVX92jwh0.net
>>275
右打者か左打者かでも違うし実際はこれやな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:05.53 ID:M+fqXESOp.net
>>95
サードに転がすだけの簡単なお仕事

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:05.59 ID:2jywu5a7a.net
>>252
FWか攻撃的MFやな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:06.32 ID:N8VSW/cR0.net
ピッチャー

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:14.27 ID:0uiUYmDPp.net
センターだな
次点でファースト?

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:34.20 ID:pBFptM6t0.net
外野削る以外ないやろこんなん

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:34.84 ID:TYRUVEWR0.net
>>252
それは散々実践されてるからなあ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:37.51 ID:8gtgqkNA0.net
ワロタァ〜w
内野削ってる奴普段野球観て何感じてるんや〜〜〜ww

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:44.25 ID:fo5ed3Zh0.net
ファーストだけはありえん

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:48.05 ID:+euft28Aa.net
外野のスペースを二人で守るのはやっぱあり得んて
三遊間に一人二塁付近に一人ファースト一人の内野三人がどう考えてもベターやろ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:52.14 ID:OCf8+x0L0.net
ピッチャー削ってラグボールにしよう

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:07.50 ID:YMHHNjl8a.net
>>271
ピッチャーがいったら間に合わんって
ゲッツーというかセカンドフォースアウトもできんよ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:11.98 ID:lllBe5z2a.net
珍がサードいなくても勝ってるから抜くならサード

ワイに反論できるやつおりゅ??www

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:14.90 ID:dE3Ryh0Gp.net
馬鹿にも分かりやすいように1ゴロの対処法描いたで


298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:18.86 ID:Q6ghE3US0.net
盗塁禁止にすればキャッチャーいらねーなって思ったけど
バントされ放題か

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:30.03 ID:8X04AFhja.net
ベースボールの長い歴史の中で培われた、普通に打ったら自然に守りがいるとこが定位置だから全部いるんだよなぁ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:32.56 ID:7Xbt0Za50.net
>>269
主審はバッターの陰に隠れてジャッジしてくれや

色々考えたけど内野減らすとプッシュバントがやばそうだじゃらやっぱ外野抜いた方がマシな気がする

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:36.10 ID:aW02Ju8Oa.net
0〜1ストライクランナー無し→キャッチャー
2ストライクランナー無し→内野
ランナー有り→外野
これでええやろ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:40.17 ID:uOWfZj0D0.net
>>5
名将原辰徳

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:45.25 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>295
ガイジにも分かりやすいように描いたから見ろや

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:53.39 ID:n7/gK3VGM.net
>>276
球種がわかっても取りこぼすのに
わからずとるとか球審殺す気か

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:59.10 ID:SVn51GMG0.net
シフトの切り替えで試合時間がさらに壊れそう

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:13.44 ID:A/dDo/UH0.net
>>271
ピッチャーが取ればいいとかほざいてるけどピッチャーが取った時点ですでにセーフやろ
そもそも外野2人にしたら併殺は問題なくとれるわ
お前糞ガイジやろ?さっさと死んどけカス

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:13.56 ID:dE3Ryh0Gp.net
ガンガン論破してしまって草生える
気持ちええワーーーー

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:15.82 ID:/3Kb5l58d.net
>>271
プッシュバントでオールセーフやな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:22.66 ID:20A4TaI60.net
センター1択

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:28.46 ID:BGRl5IT90.net
レフト

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:29.96 ID:iXCGS48ga.net
>>293
内野減らした場合きついのは塁出たあとなんだよな
基本的にバント絡められたら守りきれん

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:30.81 ID:BbAppKDO0.net
内野一人減らしたらあらゆる事が出来なくなるようになってるぞ野球って
外野手が二人になデメリットの方がまだマシやろ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:35.99 ID:BENuCNhwd.net
バッターと審判の間に透明な壁置けばええの

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:51.08 ID:M+fqXESOp.net
>>271
ガイジすぎて草
野球したことないやろお前

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:52.57 ID:sZLy6sCYd.net
内野抜いたらバント始放題やん
野球にならん

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:10.25 ID:mQVOE3rfa.net
無理して内野減らすより外野減らす方がまだやりやすいやろ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:11.28 ID:2YtN6qMm0.net
センターやな
うちは今宮が一緒に守るから大丈夫や

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:21.09 ID:9doN5wCx0.net
2ストライク目までは捕手いらないやろか

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:35.12 ID:kI4EymbA0.net
>>65
ワイはネタにマジレスするほうが大概屋と思う

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:36.34 ID:5urFeNTB0.net
しゃーないワイが結論出すわ

状況によって変えよう

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:36.35 ID:YMHHNjl8a.net
>>297
盗塁されまくりそう

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:36.76 ID:QfdlpjYlp.net
>>271
ピッチャーがwwwwwww取ればいいwwwwwwファーwwwwwwwww

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:37.00 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>306
外野抜けたらほぼ1点
併殺取れなくてもセカンドでアウトされ取れりゃ1塁に残るだけ
はい馬鹿脳みそで考えて

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:42.10 ID:EpHZK1Is0.net
外野どれか抜いて2人でええやん
内野のシフト根本から変えるのめんどい

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:48.15 ID:7Xbt0Za50.net
>>274
装備つけたままファースト守ってライトがファーストにファーストがキャッチャーに入るイメージでやってた
毎回外すの見たら確かに変な笑いでてきそうや

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:53.46 ID:74B4Kgg8d.net
内野おらんと三振取れんPはプッシュとバスターで死ぬな

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:55.74 ID:P4SOvIp+a.net
中身ないの指摘されて一生懸命中身考えたらボロボロ過ぎて草

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:06.40 ID:QKCubkNQ0.net
草野球ならライトだよな
左打者いないしライトまでボールなんか飛ばない

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:06.49 ID:0m3aD4Hvd.net
>>271
お前の中のピッチャーはどんな超人なんや

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:19.40 ID:AoUD6H2Ra.net
WBC優勝監督が結論出してるぞ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:19.58 ID:iXCGS48ga.net
サードにバントされたらピッチャーが取ればええし

これは間違ってない
ただこれで守れるのならサードはチャージしない

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:24.15 ID:Xl2wM5IeM.net
外野いらんわ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:24.73 ID:x1AkRPxE0.net
逆に1人増やして10人制になったとき守備はどこに配置する?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:27.17 ID:s/YLjLhv0.net
>>271
ガイジ晒し上げ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:30.51 ID:O0zq+rCQM.net
最初サードいらんやろ
三塁線抜かれるのはしゃあない

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:32.73 ID:A/dDo/UH0.net
>>323
外野が抜けたら1点とかいうけどお前の場合は1アウトも取れないんだぞ
はい論破

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:33.00 ID:dE3Ryh0Gp.net
ガイジ相手にするの楽しい!!!!!!

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:36.48 ID:ZeFqpDBr0.net
外野一人削って打者によってポジション変えればいい

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:41.44 ID:7Ek9wBeg0.net
ショートはいなくてもわりとなんとかなる
ソースは去年の阪神

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:45.33 ID:XW71lqXrd.net
外野がきついなら球場にテラス作って狭くすればええだけやん

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:49.87 ID:AQrz/BJI0.net
サード

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:58.89 ID:/tD64r6kp.net
>>271
キングオブガイジ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:59.76 ID:gOOiJYaY0.net
ピッチャーと捕手はないとしてあとの7ポジションはどこを削ろうが他ポジがカバーせねばならん訳で今とはかなり違う守備位置になるやろ
どこを削ろうが最終的にはシチュエーション毎の守備体型にもっとバリエーションが生まれるだけで同じ状態に収束する気がするんやが

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:00.75 ID:8X04AFhja.net
>>333
2塁真後ろ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:03.01 ID:vNfTG8L+d.net
センターとライト前進でセカンドは削除
二塁のカバーはセンターがやればいいし一塁のカバーはライトがやればいいしセカンドゴロはライトがライトゴロにする
超絶違反球を導入して簡単には外野を超えないゲーム性にする

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:04.02 ID:0uiUYmDPp.net
もし一人増やすなら?→外野

外野重視ということは一人削るなら外野は得策ではない???

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:05.81 ID:Xl2wM5IeM.net
サードベースなくせばええやん

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:13.12 ID:/kbYMIG80.net
ファーストやな
シフトとカバーでなんとかなるやろ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:15.81 ID:ohkBZ4+pp.net
>>330
なお

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:34.29 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>329
いやだからサードのバントはサードが取ればええやん
ガイジがサードがセカンド入ったらバントされたらとか意味不明なシチュエーション持ち出したから教えてやったんやw

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:35.22 ID:YTeHPyNW0.net
外野抜いたらほとんどがランニングホームランになる
バカばっかだな

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:41.82 ID:8VBvoBl8d.net
厳しい攻めされたら犠牲フライすらまともに打てない外野はいらないです

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:46.80 ID:Ni8qqWtga.net
日本語の遊撃手やとどこ守ってもいいイメージになるな
やっぱり中馬ってクソだわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:46.89 ID:CqraW8PoH.net
超スローボール投げてその間にピッチャーがファースト、ファーストがライトに入ればいい

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:49.30 ID:LvM4HygE0.net
9人の時と同じ野球しようとするのは無理があるで
出塁激増するのが前提、長打で失点は諦めて、いかにゲッツーとるかっていうスポーツになる
よって内野は弄らんほうがええんちゃう

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:51.46 ID:/3Kb5l58d.net
>>297
ライト前ヒットやんけ!

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:00.78 ID:+euft28Aa.net
>>311
ランナーが出たら外野の一人がカバーしに前進するしかないやろな
ホンマにそうなったら全員が全員今と微妙に違う場所守るんやろな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:05.55 ID:dE3Ryh0Gp.net
質問してくれたら答えるで〜

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:08.32 ID:BENuCNhwd.net
どお?


360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:11.28 ID:n7/gK3VGM.net
>>346
セカンドベース後ろやぞ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:25.77 ID:aW02Ju8Oa.net
内野減らしてファーストに取らせるバントされたら投手が走りまくるんかね

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:30.54 ID:iXCGS48ga.net
もし内野抜くのであれば
ピッチャーは投球後打球に関係なくファーストに走っていくのが基本になりそう
これならもしかしたら守れるかも
左投げの投手は内野抜きのチームには厳しいね

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:34.04 ID:tvg6VNI/0.net
プロかアマかで全然ちゃうやろ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:35.12 ID:A/dDo/UH0.net
>>350
だからお前が書いた>>95のシフトやとピッチャーがとってもサードがとってもセーフなんだよ
野球したことないやろお前

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:51.13 ID:Ni8qqWtga.net
>>339
ガタガタやったんだよなあ
なのに今年は首位
サードやね

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:20.33 ID:P4SOvIp+a.net
>>351
バントされるだけで崩壊する内野のほうがきついわ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:23.40 ID:pkQIe37sd.net
>>351
西岡ツーベースやん

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:23.52 ID:+pFrHTlP0.net
>>362
思った
ピッチャーの負担やばいやろ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:26.69 ID:pBFptM6t0.net
>>359
サード方向にバントしてええか?

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:31.86 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>364
それはランナーがどこにいる状況の話?

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:39.10 ID:OVX92jwh0.net
>>350
サードが捕れないやろって話してんのにサードが捕れとか言ってて草
これはガチ糖質の臭いがするで

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:51.25 ID:YW7nR6Cid.net
>>362
正面のバントで死にそう

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:01.85 ID:iXCGS48ga.net
>>350
え、サードがセカンドへ入らなかったらファーストへのバントはどないすんの?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:04.37 ID:EAUcTMIcd.net



375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:17.44 ID:ZixRI1KRa.net
内野1人いなくなっても単打で済むけど外野1人減ったら長打が増える
内野1人減らしてフライPの成瀬みたいなのを投げさせるのが理想

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:18.96 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>371
ランナーがどこにいる状況の話?
なんでサードが取れないの?
おしえて?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:35.10 ID:74B4Kgg8d.net
毎回比屋根がやらかしてると考えれば外野減らしてもええんとちゃう

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:39.14 ID:7Xbt0Za50.net
1人増やせるなら2塁ベースとセンターの定位置間守らせる
本来の外野はバッターが右と左で2:1か1:2で偏って守らせるかな

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:41.22 ID:EpHZK1Is0.net
>>333
2塁のちょっと後ろに立たせる

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:44.45 ID:6ZqGhMGed.net
キャッチャー
アンパイアが兼業

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:45.91 ID:BENuCNhwd.net
>>369
バントとか反則やめて

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:50.56 ID:A/dDo/UH0.net
>>370
ランナー無しでも1.2塁でも満塁でも全ての状況においてじゃ糞ガイジ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:53.83 ID:Ra7iV86J0.net
【悲報】なんJ民さん、内野の広さが分からない

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:56.42 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>373
ランナー何塁の状況の話?

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:57.01 ID:s/YLjLhv0.net
>>351
それは場所によるけど内野ゴロでヒット量産よりはマシやろ
長打は捨てるしかない

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:59.66 ID:0uiUYmDPp.net
草野球で一人足らん時は外野抜くな

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:59.98 ID:YTeHPyNW0.net
>>366
同じように守れはせんけど崩壊もせんわ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:06.98 ID:yAaYpJIW0.net
内野減らしてピッチャーの負担増やすとか野球未経験者かな?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:16.77 ID:OVX92jwh0.net
まさかバントonlyで勝てる布陣とはたまげたなぁ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:23.42 ID:7xJaE0LGd.net
アホかネクストバッターズサークル無くせば簡単にひとり減らせるやん

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:25.06 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>382
低脳にもわかるようにシフト教えてあげるから

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:26.72 ID:OtH+iM8N0.net
ショートかセカンドやで

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:44.48 ID:dxyEIFNnd.net
外野とか言ってるのは
四球ありきの攻めしたら外野なんてまともにボール飛ばないよ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:00.60 ID:oK60A3nzd.net
センター

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:14.06 ID:iXCGS48ga.net
内野三人は根本的にベースカバーが足りん
ライトなりピッチャーなりが動かんときついな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:15.49 ID:/3Kb5l58d.net
>>387
ファーストサード動かさんかったらたいていは守れるけどそうなったらバントせんしなぁ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:25.22 ID:akP53zZp0.net
>>375
その単打でもランナー1人でるだけで極端に守備難しくなるんやけどな

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:27.20 ID:pBFptM6t0.net
>>381


399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:32.95 ID:blub+lN4a.net
体育の授業やったら外野2人やな

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:44.03 ID:iXCGS48ga.net
>>384
ランナー1塁とランナー12塁の時で教えてクレメンス

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:45.41 ID:NCWT6FtH0.net
サード

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:47.29 ID:kRBUfhiY0.net
センターなしならカバーいない前提で動くんだから長打は増えてもランニングホームランにはならんよ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:50.91 ID:8X04AFhja.net
どう考えても内野は減らしちゃダメなんだよなぁ
27アウトの中で内野内でのアウトのが断然多いのにその時点で答え出てるやろ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:52.64 ID:/3Kb5l58d.net
>>391
じゃあ無死満塁

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:22.97 ID:7Xbt0Za50.net
>>386
うちも外野抜いてる
元々ライトがガバガバ守備だし逆方向に飛んだらホームランみたいなもんやから

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:23.98 ID:S2lFQH1n0.net
サッカーやバスケみたいに、退場者出たら1人足りない状態で試合やったら面白そう

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:36.44 ID:HxZbidYN0.net
野球経験者だが内野削ったら連携どうすんねん

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:40.71 ID:CLEqIVLT0.net
センター削って基本的にはレフトとライトがライン際捨てて中間で守るそんでサードとファーストはできるだけラインよりに守る
左方向の打球が多いバッターや右方向の打球が多いバッターにはその都度シフトで対応
これしかない

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:43.71 ID:YMHHNjl8a.net
>>402
後ろ下げとけばええからな
2塁打は糞増えそうやけどしゃーねえ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:52.03 ID:Uhvpwg55d.net
てか野球もそろそろ「守備は9人」っていう常識変えてもええんちゃう?
何十年このルールでやっとるんや

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:53.31 ID:egWNySMEd.net
まず内野は連携プレーが崩壊するやろ
3〜5秒の間に完成させないといけないプレーばっかりなのに間に合わんわ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:00.36 ID:BENuCNhwd.net
素人だとライトにはボール飛ばないからライトいらんわ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:01.80 ID:oGfXYgGJ0.net
普通は外野やろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:07.86 ID:8k6/2djQd.net
内野削るのは確実にとれるアウトが減って試合にならなくなるだろ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:16.10 ID:K7TBGGDfa.net
内野減らすなら打者のヒットコースによって変えればいい
飛びにくい方は外野前進守備とかにして

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:18.94 ID:AgzYoitma.net
例えば四人対四人で草野球やった場合
捕手は攻撃側の打ってない奴にやらせてた
あと内野は二人ぐらいでゴロ捕球と同時にOUT

八人ならそれに見合うルール変更が有るやろ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:24.02 ID:c3CLrUMa0.net
ピッチャーがいなければ打たれないから最強やな

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:27.51 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>400
ランナー1塁でファーストにバントね
ゲッツー取るかファーストでアウト取るかはバントによる


419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:28.22 ID:8nL4i5Otd.net
ショート定期

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:28.79 ID:XW71lqXrd.net
>>408
これやな

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:34.86 ID:oGfXYgGJ0.net
長打になる打球はそもそも長打になるんやからな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:35.47 ID:Q6ghE3US0.net
ルールだと8人で試合することはできないんだっけ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:39.48 ID:S2lFQH1n0.net
ランナー無しで追い込むまではキャッチャー無しでええやろ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:40.56 ID:U8TN3NYm0.net
センター外してセカンドが後ろ気味に守ってライトが中寄り

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:41.48 ID:vLuKSn9zd.net
センター

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:48.85 ID:Km/gCXVQd.net
もともとショートは決まった位置やなかったわけやし人数が変わればそれに対応して連携も変わるわ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:51.43 ID:EpHZK1Is0.net
>>410
何人が路頭に迷うんやろなぁ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:56.47 ID:Zsbd1raR0.net
逆に一人増やすとしたら?

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:08.87 ID:TYRUVEWR0.net
>>374
ランニングホームラン量産されてまう

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:10.15 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>400
はいランナー1、2塁
これもゲッツー取るかどうかはバントによる


431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:18.17 ID:OVX92jwh0.net
>>418
これピッチャーが拾って投げたらよくね

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:22.42 ID:x1AkRPxE0.net
タイブレークでランナー配置するより
守備人数1人減らして8人で守るようにした方がおもしろそう

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:22.92 ID:Uhvpwg55d.net
>>427
守備10人でええやん

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:39.49 ID:0uiUYmDPp.net
>>408
これが正解かなあ
打者やランナー有り無しでその都度シフト変えて

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:40.85 ID:Ni8qqWtga.net
>>428
別にスレ立ってるで

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:41.34 ID:YMHHNjl8a.net
>>418
絶対セーフになるだろこれ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:55.10 ID:9xSPBlz9a.net
>>428
ピッチャーの前

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:00.81 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>404
ノーアウト満塁でどこに打球がとぶんの

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:32.34 ID:8Q7KQusC0.net
ファースト外したらセカンドしにそう

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:33.46 ID:LvM4HygE0.net
>>428
2塁周辺、バント時にはピッチャーの斜め前

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:37.03 ID:EpHZK1Is0.net
>>433
増やすなら良さそう
サクサク試合終わりそうだし

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:42.52 ID:LfWKGLZl0.net
普通にショートやろ
フェンスを75mくらいにするならセンターでもええやろうが

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:52.34 ID:liAegJvXd.net
外野は実際に一人削ってもなんとかなりそう

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:52.67 ID:Ni8qqWtga.net
ショートっていつ追加されたんやっけ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:56.13 ID:BQh5+3Cqd.net
ワイ有能「そんなポジションは存在しない」

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:58.75 ID:kRBUfhiY0.net
>>437
投げる度に高速で投手の前に出るのかよ
どんだけ体力必要なんだ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:00.74 ID:TQpqFunZa.net
これで外野減らすとか言う奴はマヌケ
打球が内野抜けただけなら単打で済むけど外野抜けてしまったら長打確定やんけ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:08.21 ID:pBFptM6t0.net
>>408
まあこれやろ
内野は削れんしな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:17.81 ID:HQSDbcCGd.net
ランナーなしでキャッチャーがいないといけない規定はないんか?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:20.71 ID:QpW4jCnj0.net
レフト定期

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:28.88 ID:/3Kb5l58d.net
>>438
お前どこに打球飛ぶかわかるはずないやろ
最初のシフトなら一塁線でも三塁線でもボテゴロでええよ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:30.63 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>431
もちろん打球死んでたらピッチャーもしくはキャッチャーが取ればいい
>>436
どこがセーフになるの?
まずバントで2塁アウト取る方が難しいんだけど

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:32.84 ID:A/dDo/UH0.net
>>430
はいガイジ
セカンドが打球取った時点で塁ついとるわ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:38.50 ID:c3CLrUMa0.net
>>428
ピッチャー
スカ伊良部ハリケーンもように球を投げて威力倍増

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:50.67 ID:DxxRJ6v50.net
西岡センター前wwwwwwwwwwwwww

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:51.50 ID:iXCGS48ga.net
>>418
サードはサード方向のバント守ってるって考えでいい?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:55.70 ID:BbAppKDO0.net
指名守備制とかあっても面白そうやな
グラウンド内の自由な場所に一人置ける
そいつは打席には立てない

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:16.12 ID:TQpqFunZa.net
ID被ってるやん

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:25.69 ID:BQh5+3Cqd.net
>>457
永江みたいな守備特化がめちゃめちゃ重宝しそう

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:32.41 ID:YMHHNjl8a.net
>>430
まあこの守備位置なら三塁方向にバントするんちゃう

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:39.21 ID:Ni8qqWtga.net
>>457
大和酷使不可避

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:42.59 ID:LvM4HygE0.net
>>457
給料安そう…

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:04.19 ID:K7TBGGDfa.net
バッターの代わりに走るランナー専門の野手とか欲しい
例えば阿部が打ったら代わりに重信が走る

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:22.04 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>451
どこに飛んだ場合かの話してるのにどこに飛ぶかわからんはガイジすぎて草
とりあえず満塁の時ね
青が投げた球


465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:24.97 ID:LvM4HygE0.net
>>463
障害者野球やな

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:25.36 ID:kRBUfhiY0.net
>>463
DVバレてるぞ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:29.13 ID:iXCGS48ga.net
>>430
これもきついね
三塁手は基本的にベースから動けんとなると
そもそもファースト側にバントが来なくなるわ
そうするとピッチャーしかとれん

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:35.68 ID:SXZxdVkeM.net
守りが一人減るって明確にマイナスだけど
攻撃ではそうとも言えないよね
クリーンナップだけの方が強いし

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:00.94 ID:x1AkRPxE0.net
現状のタイブレーク制のかわりに
12回〜守備人数8人に
15回〜守備人数7人にと
3回ごとに守備人数1人ずつ減らしていこう

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:08.49 ID:dE3Ryh0Gp.net



471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:19.34 ID:LvM4HygE0.net
>>468
打順の巡り早くなってプラスやな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:21.05 ID:wd0n3GtSp.net
>>464
だから打球を捕球した時点でセーフだった言ってるだろ
アスペやろお前

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:30.90 ID:egWNySMEd.net
まず外野と内野の守備機会考えたら外野に飛ぶこと少ない上に
内野は打球処理以外にも仕事あるから1人外れただけで崩壊するわ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:31.11 ID:YTeHPyNW0.net
草野球とプロ野球ではおそらく答えが違う
草レベルならそんなにいい打球がないだろうから外野抜いてもいいかもしれんが
プロレベルではあり得ない

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:35.93 ID:K6PgdCq80.net
というかピッチャーが最強なら外野も内野もいらないよね

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:37.31 ID:mQVOE3rfa.net
実際一つ内野抜きでやるとグダグダな試合になりそう
外野もやけど

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:38.19 ID:LfWKGLZl0.net
>>443
草野球で人数いなくてやったことあるけど
ポールまでの距離が90-100クラスの球場だと外野2人はやばいで
80クラスの球場でもかなりきつかったからなあ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:39.58 ID:c3CLrUMa0.net
>>468
打者が立たずに投手が自由に投げられるから投手有利になるぞ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:43.95 ID:LzoiQocza.net
タイブレークより9回から一人づつ減らしていったほうが面白そう

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:53.38 ID:QS/8zHrg0.net
http://i.imgur.com/rYCcXKb.jpg
アンチ乙守備なんかいらないから

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:13.63 ID:GcCFd6W5d.net
>>470
挟殺で外野必死にダッシュしてくるの想像すると笑えるな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:15.99 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>453

ファーストゴロなのにセカンドがとるの?w

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:40.02 ID:X9OsTFwD0.net
>>481
この間の大島思い出した

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:44.68 ID:P4SOvIp+a.net
メジャーじゃたまに外野手をひとり内野に入れた守備やったりするやん
ああいうの見たいから減らすのイヤや

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:53.68 ID:4yg7xuarr.net
8人制になったらピッチャーがマシンになるか盗塁禁止でキャッチャーがネットになるやろ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:07.26 ID:/3Kb5l58d.net
>>464
満塁で前進守備もせんのか?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:07.98 ID:K7TBGGDfa.net
>>465
膝ボロの選手でも通年で活躍できるしいいよね

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:13.30 ID:CLEqIVLT0.net
プロレベルでも内野ベースカバーいないとかこの前の鳥谷がサードベースついてないとかあるのに内野一人削ったら死ぬで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:19.49 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>460
三塁方向ならサードが取ってピッチャーがサードベースカバーやね
そもそもここのやつらバントの構えした時点で内野前進するとか知らないんかな

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:29.29 ID:wuXoVmwS0.net
>>457
その内アメフトみたいになりそう

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:30.68 ID:Ni8qqWtga.net
>>479
ええなこれ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:33.51 ID:HNcIu6BL0.net
三塁ごと三塁手を削ろう

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:35.01 ID:GcCFd6W5d.net
>>486
むしろ一人少ないから前進しないんやで

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:35.79 ID:4j870+hTd.net
ゴロアウトのほうが圧倒的に多いから外野1人いらない

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:50.08 ID:ikhONg2sr.net
センター抜きはまだ草野球レベルでやったことあるわ
内野抜きとか中継なしのボテボテの球が帰ってくるんやぞ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:07.32 ID:LvM4HygE0.net
>>469
ピッチャーが奮闘して全部三振にしてっても、33回でキャッチャーが消えた時点で試合不成立(表の攻撃が終わらない)

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:08.27 ID:/3Kb5l58d.net
>>493
刺せるわけないやん

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:10.44 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>486
それはするよもちろん
書き直すのがめんどくさいだけ
普通に野球やってる人たちはそれくらい当然だしわかってくれるかなと思って

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:16.04 ID:TYRUVEWR0.net
>>489
セーフティーは……

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:17.12 ID:D+m2+M9l0.net
一人削ると守備重視の野球になるから長打打てる奴が減る
よってセンター

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:46.98 ID:otBe2+q9a.net
外野想像以上に広いんやで

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:47.30 ID:4yg7xuarr.net
あーでもランナー三塁でのクロスプレイはキャッチャー必須やな…
ピッチャーをマシンにして網と投手守備範囲ゾーンみたいなここにボール止まったらアウトねってルール加えるのかな

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:56.51 ID:2CcMLmCE0.net
連係プレーの少ない外野しかないな

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:04.13 ID:/3Kb5l58d.net
>>498
ちょっとでも打球きつかったら確実に抜かれて3点コースやな

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:07.20 ID:wd0n3GtSp.net
>>489
ピッチャーがサードに入って間に合うと思ってんのかこの糞ガイジ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:13.08 ID:+KVfI4HLd.net
ガイジ沸きまくってて草

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:20.43 ID:khta90Umd.net
まずバント対策でサードは必須やからな 
内野一人抜いたら真ん中スカスカになるわ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:24.14 ID:LfWKGLZl0.net
とりあえず内野は需要だから外野減らすとかいってるのは野球未経験者やわ
外野減らすとバカみたいに試合時間のびるで

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:25.76 ID:x1AkRPxE0.net
>>496
そこまでいったら再試合やろなあ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:35.06 ID:pBFptM6t0.net
野球やったこと無いガイジといくら話し合っても無駄やろ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:40.68 ID:VI8Xj241p.net
実際に8人野球はあるだろ
センターかライト

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:47.40 ID:Pb/WhSIK6.net
ピッチャーって言ってる奴はガイジなん?

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:47.63 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>499
セーフティとか最初から構えてるとか関係なくダッシュで前進するよ
強打で俊足のバッターはセーフティし放題かって言われたらそうじゃないよね

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:56.21 ID:l0cFKv250.net
ショフトとか言う守備位置すき

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:57.51 ID:ZY/hO/VV0.net
レフトやろ
ショートでカバーできると証明済みやし

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:05.54 ID:agHIYFMWp.net
>>508
内野を減らしたら試合が終わらないんだよなあ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:05.73 ID:VeUAQjwTa.net
syamu_game

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:07.50 ID:cTcyebns0.net
おいおいサッカーじゃないんやから...
野球は1つでもポジション開いたら狙い撃ちされて終わりな

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:13.32 ID:Dq5ZZZVJ0.net
阪神見てたら分かるやろ
内野が糞やった去年より外野が糞な今年の方が強い

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:20.62 ID:K7TBGGDfa.net
外野が1人減ったら二遊間の片方が今より深く守るんやろな

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:32.58 ID:X9OsTFwD0.net
サードとキャッチャー兼任ってできないかな?
三塁線抜かれるのは諦めて
打たれたらキャッチャーはすぐ三塁に走る
ホームピッチャーがカバー

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:41.28 ID:Pb/WhSIK6.net
>>518
狙い撃ちさせなきゃええんやで

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:50.19 ID:PlUE4At4d.net
>>202


524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:50.42 ID:mQVOE3rfa.net
>>513
それはちょっと意味分からん
なんで関係なくダッシュで前進なんや

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:55.95 ID:rdKlK8pp0.net
打球とることしか考えてない奴はやばいやろ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:58.44 ID:7Xbt0Za50.net
内野抜き案も面白いやつあるな
でも絶対内野特にピッチャーやりたくないわ
過酷すぎるスポーツや

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:04.59 ID:6jfT7Fi20.net
死球出すとそのイニングに限り守備を一人減らすってルールだと面白くなるんちゃうかと考えたことあるわ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:06.56 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>504
抜かれた場合の話してたらキリがない
外野2人にした場合だって抜かれたら3点やし

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:14.67 ID:Dq5ZZZVJ0.net
>>521
キャッチャー死にそう

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:28.79 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>505
間に合うよ
サードでアウト取れるか取れないかの話は別として

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:34.56 ID:A/dDo/UH0.net
>>523
まあこれやろな
外野を増やす意味ないし

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:54.58 ID:OWNuanL00.net
どう考えても外野1人削るしかなくね
外野でアウトになる打球は余裕でアウトになるフライの打球が多い
外野まで行ってヒットになる打球は人数置いたとこで大してかわらん
内野は捕ってから一塁に投げるまでの動作考えたら人数減らしたらとんでもない事になる

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:02.96 ID:A/dDo/UH0.net
>>530
間に合うわけねえやろ糞ガイジ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:07.88 ID:JCRDNpU9a.net
どこ削られてもきついけどセンター消えたら四割打者ボロボロ出るな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:18.40 ID:LvM4HygE0.net
>>521
5回ぐらいでキャッチャー疲労困憊で立ち上がれなくなりそう

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:19.73 ID:YMHHNjl8a.net
>>521
三盗は?

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:22.02 ID:dGQ4w8Ap0.net
こういうありえない妄想して何が楽しいんだ?
ここの奴らって贔屓のスタメンとか考えてなんJに貼ってそう

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:32.34 ID:s33I96/Zp.net
新設 セフト

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:33.72 ID:LfWKGLZl0.net
>>516
内野が減って終わらんのなんて大した時間やないで
外野の頭の超えるヒット1本=内野のヒット2本くらいの時間やで草野球は

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:34.00 ID:mR+MHIl/0.net
捕手削ったら主審に当て放題やんけ!

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:37.60 ID:HJJWcA5W6.net
サード

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:42.82 ID:khta90Umd.net
いいピッチャー相手でもゴロは簡単に打てるからな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:44.28 ID:aW02Ju8Oa.net
外野に飛ばされないように投げるしかない
内野減らす方が投手の負担増える

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:48.94 ID:7Xbt0Za50.net
>>521
プッシュバントされたら終わりやんけ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:50.13 ID:/3Kb5l58d.net
>>528
端っこガバガバにする意味わからんからしゃーない

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:50.60 ID:lzyUwTW4d.net
一番アウトに関わること少ないのはどこなんや

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:57.47 ID:2CcMLmCE0.net
素人相手ならどうせ外野に飛ばんしへーきへーき

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:58.05 ID:s33I96/Zp.net
セフト違う
セョートや

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:00.54 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>524
ちょっと文章おかしかったけどなんとなくでわかってくれ
一応内野抜かれないように深めに守ることを前提として

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:09.72 ID:iXCGS48ga.net
ピッチャーが過酷すぎるな
基本的に投げたらベースカバーが基本
ランナーいたら打球によってカバーの方向もかえなアカン
ランナー12塁からバントの構え→サードダッシュだと
普通に空振りして2塁ランナーがとことこ歩くだけで3塁にいける
どんな俊足でもさすがに盗塁のカバーはできん投手は

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:27.42 ID:tY2Gx2Mc0.net
野球にもレッドカード追加したらきっと楽しいで

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:35.25 ID:q8UaqWhMa.net
打球の傾向とか考えるようになるから
競技としてはともかく練習としては面白いかも知らんね

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:43.97 ID:X9OsTFwD0.net
>>536
その時はレフトがサード付近までいくしかないやろ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:45.64 ID:/3Kb5l58d.net
>>546
両翼やろ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:50.66 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>533
野球やったことないんだね(爆笑)

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:54.82 ID:LvM4HygE0.net
>>546
そらもうレフト

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:55.29 ID:tSD8ypCvd.net
ショート抜いてセンター前進
レフトライト中心より

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:01.03 ID:agHIYFMWp.net
>>539
内野を減らしたら1アウトも取れないって言ってるんやけど

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:16.21 ID:SZMrOTMzd.net
内野増やすシフトはたまに見るけど外野増やすシフトってあまりないやん

ということは外野減らす方がましなんやろ

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:18.03 ID:cTyM6OTb0.net
>>537
決まって若手厨なんだよな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:18.35 ID:UUGZrJRY0.net
実際に8人制チームのファンやってた経験からしてレフト
ちな関西在住

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:20.66 ID:GcCFd6W5d.net
>>497
刺さないんやで

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:21.24 ID:bLwHRKIz0.net
基本サード
3塁ランナーがいる時だけセンター

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:21.83 ID:Ni8qqWtga.net
>>519
糞がショートからサードに移った影響が大きいと思う

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:30.05 ID:45FJuIK80.net
守備機会考えたらわかるやろ
外野なんて1試合1回くらいしかボール触らん選手もおるときあるで
内野減らしたら試合にならん

外野2人で野手がおらんところ狙おうにもプロの球を狙って自由自在に外野まで飛ばせる選手はほとんどおらんわ
もし毎打席狙って打てるなら4割打てる

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:36.41 ID:iXCGS48ga.net
あ、盗塁とバントを守る方法って内野三人である?
無理ちゃう?
ソフトボールルールにせんとあかんわ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:43.66 ID:LwYxgDgnd.net
普通にセンターやな
外野に行く打球の統計とれば一目瞭然
内野の場合統計上一番少ないところでも外野と違ってバントや転がして狙い打ちされるし

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:51.62 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>545
確かにガバガバにしすぎたかもな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:07.68 ID:sOgvoDWyd.net
内野減らしてランナー一人でもでたらエンドランとか足絡められたらもう終わりやろ
ガチでアウトとれんなるわ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:08.08 ID:A/dDo/UH0.net
>>555
それはお前やろ糞ガイジ
お前の投手はどんだけ足速いんや

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:41.44 ID:hGo7KZO1M.net
リアル野球盤みたいにマシンが投げればピッチャーいらないよな

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:00.15 ID:LfWKGLZl0.net
>>558
野球じゃなくてプロ野球前提でいってるんか?
草野球なんてライトゴロとかよくある程度に足遅い奴ら多いから

外野の頭何回か超えたらヘバってまうようなのたくさんおるのに

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:01.66 ID:Ni8qqWtga.net
>>569
ランナーなしとありで変えたらどうやろ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:07.08 ID:/3Kb5l58d.net
>>569
なんにせよランナー出た瞬間諦めてバッター勝負しかないやろ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:07.55 ID:lzyUwTW4d.net
打者と出塁状況によって守備位置もっと流動的になるんやろうか

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:14.60 ID:SbTOPndT0.net
センター

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:16.97 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>570
気になったんだけどお前まさか1、2塁サードにバンドでサードでアウト取ろうとしてる?w
9人でも難しいのに8人でそれやれと?w

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:30.26 ID:ihXvbqPDM.net
ランナーおらん時はキャッチャーいらんのちゃう

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:33.58 ID:UrGcH2n3d.net
サッカーみたいに退場で減るなら外野2人やろな

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:34.55 ID:GcCFd6W5d.net
>>566
あるよ
ベースカバー2人(一塁・二or三塁)バント処理一人でいい

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:38.35 ID:agHIYFMWp.net
>>489
サードが打球取った時点でランナー到達しとるやろ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:57.58 ID:7ElUOdPcd.net
外野は二人でも試合になる

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:02.85 ID:0iisOGtI0.net
セカンドかショートのどちらか

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:26.06 ID:M9tc4DgeK.net
守備範囲的にサードがいらんやろ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:28.70 ID:LvM4HygE0.net
>>571
ランナー1塁の時、ピッチャー正面のヘボバントがめちゃくちゃ有効やな…送りは絶対成立、ほぼヒットになる

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:32.84 ID:sOgvoDWyd.net
>>573
まあ内野減らすならそれやろな
とりあえずランナーありで内野減らすのだけは絶対あり得ん

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:48.82 ID:xDDARZ7A0.net
これはショートストップ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:56.90 ID:Rom6gJ0cd.net
>>584
バント「せやな」

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:05.73 ID:AUgrJUF3a.net



590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:14.15 ID:GQ7s9TIg0.net
センターやろ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:15.94 ID:GcCFd6W5d.net
日ハム中島相手に外だけ投げたらライトはいらんだろうな

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:16.69 ID:ZY/hO/VV0.net
8人制で一番強いチームはどこやろ
やっぱエラーが日常の阪神か?

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:18.43 ID:lzyUwTW4d.net
今の巨人とロッテやと全チーム外野一人減るほうが勝ちやすくなりそう

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:18.69 ID:iXCGS48ga.net
ランナー1塁から盗塁
セカンド、セカンドベースへ
ここでバント
サード、ダッシュでとる
サード、とって1塁送球
ランナー、3塁へ走る

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:22.36 ID:DwPBotqTd.net
1番ボールが飛ぶ回数が少ないところ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:22.68 ID:fhiywdvm0.net
まあセンターやろな

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:43.01 ID:A/dDo/UH0.net
>>577
お前がそう言っとるやんけガイジ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:00.54 ID:XSf22ivr0.net
逆に10人制になった時に追加されそうな守備位置は?

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:02.18 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>597
頭も悪くてかわいそう

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:18.04 ID:Ni8qqWtga.net
>>592
サード頻繁に消えるからな

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:19.71 ID:v1EFW6php.net
ショートで、外野減らして内野埋めるとか、内野の位置を1塁寄り3塁寄りにずらすとかで守備戦術が増える

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:24.75 ID:SKjX46Z20.net
センターやろ
あの迷将がやってたし

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:27.98 ID:LwYxgDgnd.net
>>575
それはあると思う
外野減らすのは前提として打者の傾向やランナーによってはセカンドが極端に後ろ行ってセンターカバーしたり戦略が複雑化して監督の力量が出て面白くなるかもしれん

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:46.56 ID:Ni8qqWtga.net
>>598
ショカンドで結論出てる

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:53.50 ID:SKjX46Z20.net
>>598
二塁ベース付近やろ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:56.22 ID:/3Kb5l58d.net
>>592
外野狭いのしかおらんから内野抜かれて糞雑魚
丸と鈴木で守れるし広島やろ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:03.98 ID:qlD2b46ud.net
外野だろ
打者によって守備位置を調整する
破られたらしょうがない内野抜くより確率はよくなる

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:08.76 ID:ntcWo4b1M.net
阪神は削ったほうがむしろ良くなる

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:09.74 ID:wFy9QJHZa.net
センターかな

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:20.19 ID:q99LYEXn0.net
センター削って内野バックでしょ

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:20.83 ID:A/dDo/UH0.net
489 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/05/09(火) 15:00:19.49 ID:dE3Ryh0Gp

>>460
三塁方向ならサードが取ってピッチャーがサードベースカバーやね
そもそもここのやつらバントの構えした時点で内野前進するとか知らないんかな

530 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/05/09(火) 15:04:28.79 ID:dE3Ryh0Gp

>>505
間に合うよ
サードでアウト取れるか取れないかの話は別として

577 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/05/09(火) 15:09:16.97 ID:dE3Ryh0Gp

>>570
気になったんだけどお前まさか1、2塁サードにバンドでサードでアウト取ろうとしてる?w
9人でも難しいのに8人でそれやれと?w

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:23.70 ID:tVCNof170.net
左中間と右中間に2人配置のファイヤーフォーメーションやろなあ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:32.02 ID:QZigIaMf0.net
キャッチャー削って審判がキャッチャーやればええで

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:40.05 ID:ihXvbqPDM.net
レッドカードみたいに危険なプレーをしたら一人消えたらおもろいのになぁ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:40.86 ID:NYPI1R5R0.net
ランナーの有無に応じてショートとセンターを動かすシフトでええやろ
これ以外無いやろ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:44.48 ID:Chd9wzu5d.net
キャッチャーなくして盗塁廃止

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:47.40 ID:Jg3qp1d7d.net
ショフトでレフトなくす
センター若干レフトより

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:49.18 ID:CLEqIVLT0.net
>>589
そうそうこんな感じ
これで打者のデータによってシフト変えながら戦う

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:54.36 ID:LwYxgDgnd.net
>>592
セイバー的には奪三振が取れてよく前に飛ばせるチームだからセならとにかく飛ばせる広島か巨人

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:58.06 ID:n0Q1s/iMr.net
内野4人外野3人が疑う余地のない常識みたいになってるけど本当にこれが最適解なのか
実は内野5人外野2人や内野3人外野4人の方が効率がいいかもしれない

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:04.58 ID:Ni8qqWtga.net
>>613
卍と白井がシュールすぎるやろ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:06.87 ID:GcCFd6W5d.net
ショカンド置くより三遊間に追加した方がいいだろうな

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:10.67 ID:agHIYFMWp.net
ID:dE3Ryh0Gpがガイジすぎて草

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:17.12 ID:UUGZrJRY0.net
>>598
一二塁間に新たに一名おいて
セカンドを二塁ベースの後ろにたたせる感じちゃう?

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:29.94 ID:SKjX46Z20.net
>>614
暴言と暴行は一発退場やんけ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:32.77 ID:6jxxdBQCa.net
外野にいく打球が〜って言ってんのは今の守備位置だからそうなってるんであって外野減ったら狙うやろそら

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:44.76 ID:HcLF5rkq0.net
スーパーエースが27連続奪三振なら

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:56.14 ID:3ZH66hHLx.net
サードやない?
内野が寄って外野の両翼は前進ぎみ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:56.28 ID:3y2c6zwE0.net
外野二人シフトくめばいい

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:07.10 ID:LaelUYhq0.net
センター

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:14.41 ID:dE3Ryh0Gp.net
ふう疲れた
馬鹿を論破したところで気持ちよくバッセンでも行くかーーw
じゃあな!

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:15.01 ID:X9OsTFwD0.net
>>626
フライがヒットになるって考えたらみんな打ち上げるわな

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:20.05 ID:1Y2wB1RQr.net
センター抜いて外野二人にするくらいしかなくない?

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:27.52 ID:DwPBotqTd.net
7回2アウト制とかにしないと試合時間くっそ長くなりそうだけど面白そう

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:30.75 ID:6Tn5RlDh0.net
8人制なら守備と攻撃どっち優先して起用するの?

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:34.46 ID:tVCNof170.net
サード抜いたらゲッツーシフト敷けない

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:37.54 ID:3TkDwbly0.net
内野抜くのはあり得んわ

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:37.54 ID:SZMrOTMzd.net
>>603
これやるならもうポジション決める意味ないよな

バッテリーと一塁だけ決めとけばええ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:42.09 ID:nhrI7ZSh0.net
打者によってライトかレフト削ればええんちゃうか
打者が調子上げるためのセンター返しで長打はまずいやろ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:55.12 ID:Ni8qqWtga.net
>>626
西岡も余裕でセンター狙ったしな

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:07.55 ID:7Xbt0Za50.net
>>592
外野の守備範囲優秀な広島やな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:09.40 ID:LwYxgDgnd.net
>>626
内野ゴロと違って外野フライ狙う方が難しい

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:09.79 ID:A/dDo/UH0.net
>>631
論破されて涙目逃亡とかダサすぎるやろこいつ
はいお前の負け、野球したことない糞ガイジは二度と野球語るなよ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:10.51 ID:XsMov8KYd.net
>>626
外野フライで点入る場面で厳しい攻めされたら打てないのが野球やん
普段のカウント取りに来た球打つのとはわけが違うんやで

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:29.72 ID:sOgvoDWyd.net
>>626
外野狙おうとフライなら二人に減らそうと十分カバーできるわ
内野の方がよっぽど致命傷

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:39.72 ID:d7Vr3K5o0.net
内野消すやつは頭卓球部やろ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:45.78 ID:iXCGS48ga.net
>>631
もうちょっといて
もう少し教えてほしいことあるの

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:48.67 ID:agHIYFMWp.net
>>631
惨めすぎて草

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:13.52 ID:pBFptM6t0.net
>>631
おいガイジ逃げるなよ

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:14.46 ID:pUhKTBtH0.net
内野減らしたらヒットを打たれたとき以外の動きが難しくなりすぎる

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:25.95 ID:llggb4Kna.net
外野狙おうと思えば狙えるならもっと犠牲フライ打ってくれませんかね
誰とは言わんが

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:30.50 ID:0w8VV7wt0.net
レフトやろ
鳥谷がカバーすればいい

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:40.23 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>647
何?

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:45.70 ID:M9tc4DgeK.net
内野3人で右バッターの時は12塁間、左バッターの時は3塁線空けるのが1番リスク少ないやろ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:46.48 ID:0m3aD4Hv0.net
野球は8人じゃ無理や

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:47.34 ID:LwYxgDgnd.net
>>638
そもそもピッチャーとキャッチャー以外はルール上どこに居ても良いからポジションって概念自体いらないのかもしれない
少年サッカーみたいに団子状態でやればいい

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:59.43 ID:ihXvbqPDM.net
>>625
代わりの選手をグラウンドに立たせるのを禁止するんや

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:00.06 ID:iXCGS48ga.net
http://i.imgur.com/gnCbRu2.jpg
これほんとすこ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:04.58 ID:ntcWo4b1M.net
ピッチャーとショート兼任でええやろ
投げたら素早く後ろ下がれ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:09.41 ID:q99LYEXn0.net
内野削ってる奴いて草
エンドラン祭りやん

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:11.77 ID:LfWKGLZl0.net
>>626
スレが競技選手前提の体力で言ってるやつが多いわ

2人でもフライなら〜とかいっても数回のダッシュでへばるような草野球の世界やと
まあ外野減らすのは拷問に近い

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:15.40 ID:A/dDo/UH0.net
今更やけど>>66で草
前に描いた絵が残っとったんやろなあ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:17.73 ID:0iisOGtI0.net
ピッチャーによるわ 

スピードが速く重い球を投げる→センターを外す
スピードがなく軽いボールを投げる→セカンドを外す

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:31.34 ID:ZNhT4AGLd.net
内野5人シフトが答えやろ頑張れば外野は抜けるんや

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:39.86 ID:TBDimR56d.net
内野抜いたらヒット増えるだけでなく連携が崩れるやん
西岡のアレですらツーベースで済んだんだから外野でええやろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:59.85 ID:blEBRDgtH.net
外野のどこかやろ

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:00.90 ID:GcCFd6W5d.net
>>658
12回ウラワンアウト満塁でこれやるってアホなんちゃうの

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:02.53 ID:ZY/hO/VV0.net
一人削って代わりに監督が入るならどこや

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:08.16 ID:7Xbt0Za50.net
>>635
守備
守備範囲が大正義になる

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:08.56 ID:Ni8qqWtga.net
>>652
全盛期鳥谷「シュババババ」
現在鳥谷「あ^〜」

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:09.86 ID:SKjX46Z20.net
>>657
それはキビc

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:22.60 ID:sjKmMFGbr.net
8人の配置のアイデアに対して、9人置いてるときにできる事が出来なくなってることを理由にダメ出ししてるやつなんなん?
8人ですべての場合対応できるならそもそも8人しか要らんわ
何かしらが犠牲になるのは当たり前やろ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:32.26 ID:iXCGS48ga.net
>>653
ダブルスチールされてサードへのバントの処理はやっぱピッチャーしかいない?

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:34.62 ID:dhXf5xoYK.net
内野5人シフトはやっても外野4人シフトはやらないだろ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:35.87 ID:ihXvbqPDM.net
ファーストやろ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:37.88 ID:LwYxgDgnd.net
>>658

コラじゃなくて?

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:42.87 ID:ZWRxWVArM.net
野球もプレイヤー減らして頭使って動き回らせればもっと人気出るんちゃう
サッカーやラグビーみたいなメジャースポーツってみんな流動的に動き回るやん
野球って基本定位置で動かないスポーツやん

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:02.24 ID:/3Kb5l58d.net
>>665
アレですら言うけどあれほんまに内野越えただけやからな

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:09.67 ID:9ijiC4+hM.net
セカンドショートどっちか後ろ目にしてセンターへのテキサスヒットを防ぎつつ内野安打のリスクも最小限にとどめたこの守備位置が完璧や


680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:16.49 ID:llggb4Kna.net
>>658
現にこれでアウトとれたからな
次で打たれて負けたけど

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:17.53 ID:ntcWo4b1M.net
ファースト削ってピッチャーが毎回ベースカバー

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:19.13 ID:SZMrOTMzd.net
お互いに外野が一人減るだけならピッチャーとバッターの力関係のバランスが変わるだけやん
言い方変えたらただ打高になるだけ
内野いなくなったら連携とかカバーとかすべて変わってしまうわけやし

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:29.66 ID:A/dDo/UH0.net
内野削る奴はやっぱりガイジやわ
野球したことないのに知ったかぶる池沼

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:46.32 ID:7Xbt0Za50.net
>>659
バントの構えされただけで動けなくなるやんけ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:49.15 ID:nhrI7ZSh0.net
>>677
猿に退化してどうすんのや
チームスポーツは野球とアメフトの2強やぞ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:50.14 ID:Jg3qp1d7d.net
広角に強い打球打てるやつなんてそんなにいない
ゲッツー考えず転がすだけならプロならできる

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:52.54 ID:xsqUidJk0.net
ワイ9人でも内野5枚にしてみたい
最近ゴロばっかやん

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:02.00 ID:LL4b4Lped.net
外野二人でも普通にやれるわ
ピッチングはそういうリードすればええだけやからな
外野に打たせないとか簡単やん

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:09.98 ID:2crEYRMY0.net
http://i.imgur.com/6q45R82.jpg

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:33.40 ID:dE3Ryh0Gp.net
>>673
んーそうやな
ピッチャーが行くしかないな
バントの構えした時は外野が極端に前進してベースカバー入るか
でもこれも危険

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:39.84 ID:beVuKVNBd.net
メジャーの5人野球みて勉強しろやたわけ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:45.51 ID:m1GAdIQzM.net
>>685
野球って人気どころの中では最もチームスポーツから遠いやん
サッカーでずっとコーナーキックやってるのが野球やん

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:50.66 ID:akdSYZqPd.net
センターかな
でも8人やと打者毎にシフト大分変えそうやな

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:21:52.75 ID:XV0TtkLA0.net
セカンド

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:05.98 ID:A/dDo/UH0.net
>>689
セーフティバント祭り不可避

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:13.34 ID:LwYxgDgnd.net
>>685
データの重要性が増すからむしろ進化してるやろ
いかに打者と投手の傾向を分析してシフト組むかが勝率に影響する

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:16.11 ID:iXCGS48ga.net
>>667
ちなみにこの打席は二塁側二番目の内野手がとってホームフォースアウトや
併殺は間に合わんかった

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:35.31 ID:SZMrOTMzd.net
>>692
流石にその例えはどうかと思う

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:44.01 ID:IqfSCZtx0.net
サード

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:22:59.62 ID:Rp4qD6Jw0.net
ピッチャーのかわりにピッチングマシーン

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:17.25 ID:ihXvbqPDM.net
ファースト削って毎回ピッチャーがカバー入ればええやん

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:24.58 ID:GcCFd6W5d.net
>>697
打者がそれを上回るアホの子やったってことか

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:25.96 ID:k0lNMLf/p.net
レッドカード導入しようや

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:28.41 ID:llggb4Kna.net
小林は内野5人シフトにしたら打率0割台に抑えられそう

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:35.13 ID:iXCGS48ga.net
>>690
外野のベースカバーはすごい極端な位置にそもそもつかないと無理やろ
それなら最初から外野抜いた方がよさそうじゃない?

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:40.43 ID:UqueoNbH0.net
右打者だとライト削って
左打者だとレフト削る感じになるんかな

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:23:51.00 ID:nhrI7ZSh0.net
>>692
そら土地にルールに道具と前提条件の多いメンタリティーなスポーツやからな
土人競技と一緒にしてどうすんのや

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:16.83 ID:PqAexD620.net
センターかなあ
ショートが二塁よりに守って二塁がセンターよりになりそう

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:19.39 ID:ntcWo4b1M.net
阪神とか実質サード不在状態で首位になれてるんやから
サード削っても大丈夫な証拠やん

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:28.93 ID:YD5FtG4Kd.net
せめてバント禁止にしないと内野と外野じゃ釣り合わん

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:37.76 ID:zwfQj2WU0.net
キャッチャー

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:43.71 ID:TBDimR56d.net
>>701
ただの内野ゴロが毎回ギリギリのプレイになるし
ただでさえ消耗激しい投手にダッシュ連発とか鬼畜過ぎるやろ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:45.95 ID:GcCFd6W5d.net
西村右往左往で答え出とるしな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:24:49.05 ID:SZMrOTMzd.net
>>700
守備も全員人形にしよう

ほんでグランドに枠書いてそこに「二塁打」とか書いとけばええ
その枠に入れば二塁打

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:25:07.89 ID:AUgrJUF3a.net
>>714
なんかみたことあるなあ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:25:13.88 ID:nhrI7ZSh0.net
>>696
そんな小細工いらんねん
投手と野手の勝負汚したら意味ないわ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:25:27.59 ID:LfWKGLZl0.net
間違いなく言えるのは2人なら草野球で外野のなりておらんくなるで

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:25:49.42 ID:Vtj9CM160.net
ファーストやな

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:08.15 ID:AUgrJUF3a.net
ガキのとき野球してて人数足りないとき外野減らしたよな?そういうことや

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:14.06 ID:iXCGS48ga.net
>>701
実際内野削るならこれしかないと思う
ピッチャーがベースに入らんと基本的に回らん
ランナーでるとピッチャーが走る方向変わるのかな

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:19.34 ID:ntcWo4b1M.net
ブラゼル退場のあとの守りで左打者の時ライト西村にしてたけどあれよう分からんな
レフトが西村ちゃうんかいな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:23.70 ID:0w8VV7wt0.net
>>714

FINE PLAY!

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:34.23 ID:7Xbt0Za50.net
バント禁止なら内野抜きもありやな
バントありだと内野抜きは打者が全員バスターになるから投手が本当に辛そう

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:35.21 ID:xVDKxdB70.net
http://i.imgur.com/VzyKzzJ.gif
http://i.imgur.com/HStvq24.gif
サードはちょくちょく居なくなるから

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:35.58 ID:FA/omtr30.net
内野削るとかありえないわ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:45.19 ID:tUj4Z8XZM.net
(セカンドがピッチャー兼務しては)いかんのか?

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:26:56.93 ID:GcCFd6W5d.net
>>721
92さんじゃなかったっけ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:27:15.81 ID:eT/x5n3Zd.net
センター(マジレス)

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:27:26.12 ID:+pFrHTlP0.net
>>661
あれや0mのフェンスを設定して何でもエンタイトル2ベースにしてまえばええんや
ゆっくり拾いにいくのは心苦しいけどバテてるんやからしょうがないね

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:27:30.91 ID:ntcWo4b1M.net
>>719
外野に飛ばせん非力だらけのガキとプロは別や

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:27:47.87 ID:+7JMZVXwd.net
8人制
2アウト制
2ストライクアウト・3ボール制

これならテンポもええやろ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:04.16 ID:YMHHNjl8a.net
>>720
ファースト抜くとランナー出たとき盗塁し放題になってまう

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:09.23 ID:1w/OS1MNd.net
ピッチャーだろカスが
とんねるず形式でええやん

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:10.97 ID:qTQjgsSJ0.net
メジャーみたいに打者ごとにシフト敷いたらええやろ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:18.94 ID:dAve2GfJp.net
>>658
動画くれ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:23.29 ID:GcCFd6W5d.net
>>720
別に打者によってセカンド削るくらいはできるけどな

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:48.04 ID:TP2QA6bf0.net
サードやろ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:49.49 ID:0iisOGtI0.net
ピッチャーがへぼいと外野二人はマジで死ぬぞ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:28:57.96 ID:oxtc7Hp4E.net
>>724
プレデター村田もくれ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:29:06.99 ID:pBFptM6t0.net
いうほどプロ野球選手外野飛ばせるか?
ノーアウト満塁でまともに犠牲フライも打てないようなチームおるやろどことはいわんが

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:29:07.99 ID:hV+iEFh+a.net
9人ちょうどええなぁとか思うけど、もともと8人なら別に不便という感情も起きないな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:29:17.23 ID:ntcWo4b1M.net
主審がキャッチャー兼任したらええだけ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:29:27.50 ID:7Xbt0Za50.net
8人野球でピッチャーがヘボだったらどこ抜いたってキツイやろ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:29:48.74 ID:iXCGS48ga.net
>>735
https://youtu.be/W24dXKok2cI

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:01.41 ID:g/VOa/lI0.net
キャッチャーいなくなったら判定がさらに適当になりそう

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:03.71 ID:ZNhT4AGLd.net
メジャーの極端すぎるシフトってあれ記録的にどうなん?守備指標とかにも影響出てくるやろ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:11.04 ID:acthAm0A0.net
内野抜くってランナー出たらどうなるかわかって言ってんのか

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:13.10 ID:n4jTIeXUd.net
プレデター村田本当に好き
http://i.imgur.com/RdqoVKy.gif

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:20.37 ID:1mRcmpLr0.net
センター

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:20.64 ID:TBDimR56d.net
>>742
パイア煽りが激化しそう

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:27.30 ID:agHIYFMWp.net
>>743
ほんとこれ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:34.23 ID:nhrI7ZSh0.net
>>731
スポーツとしての深みや競技性を失うだけやぞ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:30:48.41 ID:llggb4Kna.net
>>724
2枚目とか見えない彼がいなかったらただのタイムリーやん
サード必要やろ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:31:01.04 ID:LfWKGLZl0.net
>>729
まあ、フェンスなし球場やとそういうルールもやっとるけど
8人なったらフェンス70mくらいまでもってこないときついやろねえ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:31:02.81 ID:sj/SJ2Vga.net
キャッチャーを壁にしとけばええ
ホームスチールはしらん

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:31:51.07 ID:bf8P/+8q0.net
内野抜くガイジ多すぎん?
未経験者多いんやろな

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:31:56.88 ID:Y1+6SgXuM.net
そらキャッチャーだろ
暴騰と後逸と振り逃げと盗塁とかそこらへんをルールから外せばいいだけだし
ほか無くしたら別のスポーツになっちゃうw

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:03.32 ID:oxtc7Hp4E.net
>>748
これ好き

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:08.88 ID:ihXvbqPDM.net
一人だけグローブ使用禁止にするなら?投手以外で

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:22.70 ID:agHIYFMWp.net
>>756
こういうガイジがプロ野球選手を馬鹿にしとるんやろな
腹立つわ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:27.98 ID:s+rLzxeua.net
>>759
セカンド

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:36.99 ID:etv5XOrt0.net
真っ先にボールボーイが浮かんだ
出場選手挙げてる奴は回転鈍いな

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:47.71 ID:hfEgv18h0.net
内野削るとか言ってるやつほんとにわかだな

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:32:49.17 ID:iXCGS48ga.net
>>759
金本

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:00.53 ID:GcCFd6W5d.net
>>759
外野の誰かやろそんなもん

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:13.38 ID:Q+x6TcXRa.net
キャッチャーなくして、
バッターの後ろ反対打ちのバッターが打つようにしたらどや

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:14.87 ID:cnRrJqvk0.net
自動化でピッチャー

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:26.71 ID:Y1+6SgXuM.net
>>759
センターでしょ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:35.20 ID:6W593fSSM.net
ショートやろ
元はいなかったんだから

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:33:57.23 ID:QOJuP4xO0.net
7人ならワンピースのゲームで出てるな

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:34:05.42 ID:bf8P/+8q0.net
>>760
なんでワイがガイジ扱いされなきゃあかんねん

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:34:06.12 ID:73ZlmGAOd.net
センタースレ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:34:22.93 ID:vXlsvdkL0.net
キャッチャーやろ
審判の身体に当てればええねん

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:34:25.00 ID:agHIYFMWp.net
>>771
すまん、こういうやなくてそういうやな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:34:30.41 ID:LfWKGLZl0.net
>>756
人数足りない系の草野球チームやと2人外野やったことあるけど
ちょっと相手が打つチームやと地獄&地獄やったで

内野いってるやつは2人外野を1日2試合やったら絶対無理やで

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:08.63 ID:iCTEMhyBd.net
ファースト…ガイジ。ゴロがヒットになる確率が高い上に盗塁し放題。
ピッチャー…アスペ。機械に投げさせるとか質問の意味がわかってない。というか機械がピッチャーだしそれ9人だろ。
監督、その他投捕内外野手…滑ってるゴミ。自分では面白いと思っとるところが救いようがない。生きる価値なし。

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:37.56 ID:GcCFd6W5d.net
>>769
それガセだよ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:42.58 ID:6W593fSSM.net
>>772
センター前ヒットが三塁打になるんか

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:43.55 ID:nmerX7tR0.net
ショートかセカンドやろな

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:48.22 ID:agHIYFMWp.net
>>775
内野3人でやってみろ
もっと地獄やで

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:35:53.73 ID:iXCGS48ga.net
内野減らすとちょっとバットに当たる程度のチームに地獄&地獄にされると思うわ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:09.81 ID:Y1+6SgXuM.net
ファーストいらない気がして来た
今思えば子供の頃はバッターランナーには球ぶつけてアウトにしてたじゃん

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:13.35 ID:zFallcUu0.net
ワンナウツで見た

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:19.20 ID:iCTEMhyBd.net
>>776
投捕内外野手以外だったわ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:29.77 ID:xMx0rEHs0.net
ファーストかサードに決まってるけどベースに入る機会を考えたらサード抜いた方がええやろ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:31.59 ID:bf8P/+8q0.net
>>775
そら一人抜いたらどこやろうとキツいに決まっとるやんけ
その中でどこが一番マシか考えるのになんで外野抜いた例だけ挙げとるんやアホちゃう

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:36:58.63 ID:3//iA9NRd.net
>>219
ショカンターはどんな選手が求められるんやろな

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:02.02 ID:fH4ujJvDa.net
センターやろ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:03.95 ID:ntcWo4b1M.net
菊池いればガチでファーストいらんぞ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:23.95 ID:kYC60elxM.net
>>759
キャッチャーがグローブ禁止されたら可哀想

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:25.25 ID:bf8P/+8q0.net
>>782
キックボールかな?

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:40.70 ID:6W593fSSM.net
>>785
三盗し放題やんけ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:41.85 ID:GcCFd6W5d.net
>>789
セカンドゴロ捕球して1塁ダッシュする菊池想像してワロタ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:48.11 ID:iXCGS48ga.net
>>789
ピッチャーはボルトにでもやらせるのかな?

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:37:57.37 ID:M1uxDD670.net
昔、阿部シフトで一塁側に偏った陣形敷いてたらホームラン打たれたことがあったな

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:05.18 ID:Y1+6SgXuM.net
>>791
それを言うならキックベースだろ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:08.82 ID:9QsBqF6g0.net
元々のルールやとショートおらんかったしショートやろ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:11.44 ID:aCLqobRBp.net
サードやろ
ピッチャーが投げたらサード方向にダッシュすればええやん

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:11.74 ID:EzCxJO/l0.net
基本内野減らすけどゲッツー取りたい時は外野減らす

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:12.14 ID:0C3PdBsw0.net
パスボール、振り逃げあたりのルールを改正すれば捕手は削れる

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:15.30 ID:ntcWo4b1M.net
>>793
そこまでせんでもピッチャーが毎回ベースカバー行けば余裕

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:29.46 ID:MuyQs5knd.net
ショートかセンター

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:31.10 ID:0fn8hC/70.net
守備機会で言えば右打者のときはライト
左打者のときはレフト

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:35.99 ID:xMx0rEHs0.net
>>792
ランナーが2塁にいるなら守備位置変えれば良いじゃん

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:47.73 ID:agHIYFMWp.net
>>786
ほんとこれ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:51.73 ID:iXCGS48ga.net
>>801
それは余裕と言わない

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:38:57.48 ID:K5X0oHIza.net
ランナー無しでキャッチャー削る
ランナー出たらセンター削る

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:09.18 ID:D9J3tO7lp.net
外野に飛んだら全部ホームランでええやん!
3人分の人件費削減できるぞ

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:21.51 ID:ZOcQ/Kwsd.net
ファーストかセンターやな

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:23.49 ID:GcCFd6W5d.net
>>801
余裕はないぞ

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:26.45 ID:xMx0rEHs0.net
>>807
振り逃げ余裕やんけ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:29.61 ID:4fzc25zj0.net
>>202
ピッチャーやろ
どっち投げるかわからんの怖いで

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:31.93 ID:0fn8hC/70.net
>>807
審判死ぬゥー!

814 :ライドキル:2017/05/09(火) 15:39:35.97 ID:Cv2iAsLU0.net
ライト抜く
ファーストがベースカバーギリギリ入れるぐらいのかなり深い位置で守る
ファーストは俊足の選手になる、試合で走り続けるからな
ファーストが無理ならピッチャーやセカンドが状況によってファーストベースカバー

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:44.29 ID:weWGmmvG0.net
レフトは居っても居らんくても変わらんやろ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:45.25 ID:Y1+6SgXuM.net
>>811
禁止すればいい

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:39:56.46 ID:wYyLnY7Gd.net
エキサイティングにするためにファーストだな

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:05.71 ID:iXCGS48ga.net
>>808
ワンナウツの時間だああああああ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:05.75 ID:LfWKGLZl0.net
>>786
外野が罰ゲームにしからならねえから誰もやりたがらなくなるでほんと

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:07.93 ID:0fn8hC/70.net
>>816
なんでお前がそんなけんげんもてるねん

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:14.50 ID:acthAm0A0.net
>>804
サードとセカンドに二人割いたら守備位置どうなると思ってんだ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:18.26 ID:xMx0rEHs0.net
>>816
ルール変えるなら何でもありじゃん

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:20.27 ID:yAGCTnY60.net
もう三振以外捨ててピッチャーと捕手だけでええやろ

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:26.45 ID:sh+HYQM40.net
外野を削るとロングヒットが増えすぎるから無理
内野を減らすとして、まあ減らすなら1塁やろな
ランナーが出たとき以外は投手がカバーする感じ
バントシフトとかはライトも使う感じで

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:50.20 ID:0fn8hC/70.net
>>824
さすがにガイジ過ぎてなにもいえん

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:55.15 ID:L/TtL2p10.net
現実でもちょくちょく消えるしサードでええやろ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:40:56.30 ID:2yIx+4Dva.net
ショートストップだけ名前が異質だよね

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:00.28 ID:0C3PdBsw0.net
外野まで飛ばしたらヒット性ってことで外野二人の方が正当かもなスポーツとして

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:01.40 ID:5wkv9lwca.net
石川

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:03.43 ID:UVJe6C+Wa.net
レフトやろ
現にレフトいないようなチームあったやん

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:13.07 ID:Jg3qp1d7d.net
ライト抜いたらライト線の当たりが三塁打なのがきつい

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:33.04 ID:xMx0rEHs0.net
>>821
他の守備位置抜いたのと同じ状況になるだけやろ

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:34.87 ID:xWohgGAQ0.net
>>811
振り逃げがなんで出来たか勉強してこい

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:43.73 ID:gJAvvass0.net
センター抜いて打席ごとにシフト変えるのが一番無難そう

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:41:50.80 ID:iXCGS48ga.net
>>824
ライトを減らす、の時点で内野減らせへんってことよな

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:42:27.89 ID:wGLk4RT2d.net
キャッチャーをネットにして盗塁禁止

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:42:39.53 ID:agHIYFMWp.net
投手が毎回1塁カバーしてみろ
死ぬで

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:42:47.61 ID:Blap2Aj4d.net
塁を守るってのは分かるやん
なんで塁と塁の間を守る奴がおんねん
投手捕手 + 一二三塁手 + 外野手の8人やろ自然に考えれば

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:42:49.49 ID:sh+HYQM40.net
今の野球を継続する前提なら
明らかに内野を減らした方がええけど
ただ問題はバントとかともかく転がしとか狙う野球に変化するとやばい

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:43:27.73 ID:hV+iEFh+a.net
ピッチャーいらんやろ
センターが投げればええねん

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:43:38.81 ID:O0gZOrrb0.net
センターフライおって外野が激突しけがしそう

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:43:44.24 ID:xMx0rEHs0.net
>>833
面倒だから教えてや

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:43:50.74 ID:0fn8hC/70.net
>>838
塁を守ってないぞ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:03.05 ID:gUfXfYuj0.net
ライトの打球は1、2球だしライトだと思う

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:05.98 ID:GcCFd6W5d.net
>>838
昔は内野5人いたと言われてるんよ

846 :ライドキル:2017/05/09(火) 15:44:07.70 ID:Cv2iAsLU0.net
内野抜くとかランダンプレーセーフになりまくりだがいいのか?
内野抜くはありえんわ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:11.30 ID:S3bDuCzkM.net
ビッチャー定期

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:16.43 ID:+pFrHTlP0.net
>>840
ボーク!

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:22.98 ID:Blap2Aj4d.net
>>843
じゃああいつらは何を護ってんねん
何と闘ってんねん

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:32.48 ID:0fn8hC/70.net
>>849
ゾーンや

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:35.63 ID:yAGCTnY60.net
冗談抜きで外野やろ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:41.42 ID:ihXvbqPDM.net
歴代守備の名手集めれば内野3人でいけんじゃね、盗塁とかは考えないとして

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:42.43 ID:YNd3z1Qu0.net
極端なシフト敷くしかないな

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:52.32 ID:7yAQSBF7d.net
内野減らす勢はまじなん?
今でも一歩遅れたらギリギリのプレイになるのに連携の難度あげたらアウト全くとれなくなるやろ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:44:55.37 ID:uRnlJqrs0.net
レフト削除は既に結果出してるんだよなあ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:09.68 ID:kyArI8tD0.net
センター

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:10.63 ID:IegZ/fdm0.net
内野抜くのはBABIP上がりすぎて難しいだろうな
進塁打を犠牲にしてもアウト取らんと
シフト敷きまくるだろうけど

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:24.31 ID:ZNhT4AGLd.net
中馬庚と正岡子規はどっちの方が野球に貢献しとるんや

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:24.37 ID:Mf+dlDbj0.net
糸井や雄平が外野投げればええからピッチャーや

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:25.04 ID:UVJe6C+Wa.net
内野削るのは論外
セイバーで守備位置補正低いところを削れよつまり外野

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:45:49.30 ID:iXCGS48ga.net
>>852
そう、盗塁バント考えないランナー無しの状況ならいけんこともない
ただ内野三人ならランナーは出やすいんよねぇ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:46:18.30 ID:5d5/XH1e0.net
http://i.imgur.com/J3U5Hg0.gif

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:46:19.63 ID:9XGLDVVF0.net
サードだな
阪神はサードいないほうが守備よくなりそうだし

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:46:23.67 ID:ntcWo4b1M.net
センター削って、レフトかライトがこれで外野フライ捕獲できたらアウトとする
http://www.nippon-koki-marketing.com/netlauncher/images/net_02.jpg

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:46:48.53 ID:DOa0OaJGd.net
サッカーみたいに退場になったら8人とかでやったら悲惨なことなるやろな

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:04.12 ID:iXCGS48ga.net
ランナー一塁からのサードゴロでの基本はピッチャーがサードのベースカバーに入ることやぞ

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:05.99 ID:gk6arqy6r.net
ファースト削るのは愚の骨頂すぎる
セカンドがショート以上にきつくなるわ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:14.92 ID:6TsgR9Tsp.net
打者によってポジション変わる選手がいそうね
内外野守れる選手が重宝されそう

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:18.62 ID:JwLKa0REd.net
イチロー新庄小坂坂本稼頭央にして平等に内野外野1人ずつ抜こう

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:32.70 ID:agHIYFMWp.net
>>867
本当にキツいのは投手や

871 :ノコギリザメ ◆rE0BHyxXS6 :2017/05/09(火) 15:47:41.18 ID:Lo9iUXJnp.net
内野は削れんやろ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:47:55.89 ID:HXbxrKTI0.net
メジャーみたいな偏ったシフトばっかになるやろな
研究が白熱して割と面白そう

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:48:34.96 ID:98cmhId40.net
キッチャー

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:48:45.60 ID:pq2vkRIm0.net
内野は減らせんし二人外野ちゃう

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:10.01 ID:6TsgR9Tsp.net
>>864
もうランナーにそれ打てばいいんじゃないかな?

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:18.22 ID:cHjpM5pl0.net
>>812


877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:18.36 ID:5d5/XH1e0.net
http://i.imgur.com/azg1soa.gif
http://i.imgur.com/629Wtxx.gif

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:35.39 ID:IegZ/fdm0.net
実際打者の平均BABIPどのくらいになるんやろ
.500越えそうやな

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:42.89 ID:ihXvbqPDM.net
贔屓から一人削れって言われたら考える内容変わってくるな

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:57.40 ID:gk6arqy6r.net
>>870
センター返しされて抜かれたら毎回ファーストに全力疾走する投手とか死ぬな
もしくはセンター返しはショートにまかせてセカンドがファーストに行くかのどっちかやな

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:49:59.14 ID:ULc+FKFo0.net
無難にセンターやな

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:01.32 ID:LfWKGLZl0.net
てか、プロ野球とか競技野球前提の体力で語る奴が多いんやな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:08.81 ID:2yIx+4Dva.net
>>860
外野削ったら1試合に3本ぐらい走本が出そう

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:17.34 ID:tMUr+tbR0.net
センターやろ
外野二人で回さなきゃならなくなるから守備範囲クソの半分DHみたいなゴミは使えなくなるのが素敵

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:21.85 ID:B7Jxtp9Cd.net
>>202
一ニ間後方か三遊間後方に置くかな
打者によってシフト変える

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:37.33 ID:0D0br0RP0.net
セカンド無くして三角ベースやな

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:50:42.50 ID:YzElhnJA0.net
投手やろ
ピッチングマシンでええからな

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:51:19.02 ID:djHE19kt0.net
センター

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:51:36.26 ID:6TsgR9Tsp.net
>>877
なんで荒木キレてんの?

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:51:46.73 ID:rf8coIyQa.net
ファースト抜いて毎回キャッチャーがベースカバーすればええやろ
走るの楽にするためにレガースは外す

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:51:49.72 ID:6G8CMoYFd.net
ファーストやろ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:52:01.98 ID:Z2MGU6kFM.net
内野上げてる奴野球した事ないのか…
ランナーなしならともかく出たら終わりやん

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:52:23.31 ID:u+RHX/mj0.net
冷静に考えてDHって意味不明なルールじゃね?
なんで打つだけなの?

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:52:36.27 ID:H2CzIwJpp.net
>>42
キャッチャーが審判やればええんや

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:52:50.13 ID:6TsgR9Tsp.net
>>202
成瀬が投げる時は外野スタンドに置きたい

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:52:52.37 ID:3//iA9NRd.net
金本の蔑称に思えてきた

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:53:02.72 ID:ntcWo4b1M.net
ライトゴロやりまくりの福留さんがもう少し前に出たらセカンドいらんわ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:53:20.21 ID:ihXvbqPDM.net
ヒットが増えるより、ヒット数が同じでも単打が長打になる方が嫌じゃない?
単打だけなら4連打で一点やけど、長打なら2連打で一点やで

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:53:20.92 ID:oQwoFoF9d.net
ランナーがどこにいても中継プレーでベースに突っ立ってるだけのサードやろ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:53:38.34 ID:nuRKfJPQ0.net
ショートは要らんやろ

センターを前に出せばええで

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:54:11.90 ID:mw9CQ74Zd.net
>>890
全力疾走でバッターランナー追い抜いて送球も受けなきゃいけないのか

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:54:20.67 ID:8UvSqF6/a.net
>>898
ヒット打つのと内野ゴロ打つのどっちが簡単かも考えんとあかんで

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:54:41.50 ID:OpV+tF5sd.net
既に8人制でやってた球団いましたね...

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:54:45.73 ID:iXCGS48ga.net
>>900
それセンター抜いてるやん

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:55:11.57 ID:6TsgR9Tsp.net
センター削ってセカンドショートのどっちかが後ろ目で守るのもありか

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:56:12.23 ID:6TsgR9Tsp.net
>>903
アレはあんなんでも一応フライは捕ってたぞ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:56:45.91 ID:OL0xzOZ8d.net
野球界的には指名打者とかで一人増やす方向性だけど
なんJは一人減らすって発想をする
ゴミクズみたいな人間性が透けて見える

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:56:48.65 ID:0A6o/jsdd.net
外野やろ
外野を内野に持ってくるシフトはメジャー含めて毎年あるけど逆はほとんど無いし

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:56:54.67 ID:N5txLY7W0.net
レフト抜いてセンターをレフト寄りにしたらええやん

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:57:00.01 ID:6xAKbwLa0.net
ならないぞ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:57:34.35 ID:ihXvbqPDM.net
>>902
内野ゴロと外野フライなら難易度そうは変わらんやろ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:58:47.07 ID:kFnDy1AS0.net
なんJ民さん、平日昼間からありもしない話でレスバトルをしてしまう

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:59:03.65 ID:hHUQW2Vm0.net
>>106
>>66
このシフトの問題点言われないと解らないとかマジでガイジやん
一人しか居ないわグローブしてへんわなんならユニフォームも着てへんしなんでこいつ勃起してねん

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:59:32.19 ID:OL0xzOZ8d.net
>>912
それぐらい当たり前だろ見くびるなよ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 16:00:47.58 ID:hHUQW2Vm0.net
>>912
草野球とかで人足りひんのに無理矢理紅白戦とかやるやん
ちなみに真っ先にキャッチャーが削られる

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 16:01:06.84 ID:6EZPIz6Za.net
外野が全盛期新庄とイチローだったら二人でいけるやろ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 16:01:09.52 ID:6G8CMoYFd.net
あーセンターかも

総レス数 917
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200