2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なろう作家「鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:33.62 ID:ED1dM+G20.net
鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。

 「なんだ……コレ?」

 「皆、一斉に矢を放て」

 僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。

 「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」

 炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
 誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。

 「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」

 ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。

 「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:49.90 ID:edhcTPnn0.net
久しぶりに見た

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:07.76 ID:oTgjPbqkM.net
マサツグ様…

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:18.57 ID:pp1QrrXgp.net
ある意味小学生レベル

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:41.93 ID:Exu9dWA4a.net
マサツグ様って雑魚やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:44.71 ID:ED1dM+G20.net
ささやん
2016年 05月12日 17時01分
まず理由としてスキルで作った即席の鉄であり、丈夫ではなかった事と。
鉄の膜なので薄くなっており、少しの熱でも溶けてしまう事があげられます。
また油などを使用しているので矢の火だけでも温度が高くなっています。

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:46.63 ID:CL14xtnJ0.net
なろうのガイジ文だけ詰め合わせたラノベ作ったら売れる

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:52.48 ID:z9QrSv7Bd.net
鉄の融点って何度?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:54.21 ID:IB6doJ5Ld.net
焼き芋出来ない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:31.65 ID:sUd4gCsJa.net
鍋とかフライパン使えないやん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:32.78 ID:4EvocfVR0.net
>>5
はい守る改

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:46.73 ID:F905EGhp0.net
王様   「今年も凶作だ・・・・これでは税の徴集がままならない。この国はおしまいだ・・・」
島津義弘「ふむ・・・それでは今年から徴税を8公2民にしましょう」
王様   「なんだそれは?」
島津義弘「(やれやれ、八公ニ民すら知らないとは・・・・)税率を一律で80%にするのです」
王様   「そんなことしては叛乱が起きるじゃないか?」
島津義弘「大丈夫です。騎士や貴族にも一律8割の恩典と給与の削減をして国民以上に困窮させます」
王様   「そんなことしたら貴族まで叛乱するじゃないか?」
島津義弘「何を言ってるんです?王様の宮廷費も9割削減するんですよ、文句は言わせません」
王様   「・・・・それならば大丈夫なのか?」
島津義弘「ついでに生活必需品も全て専売制にしてさらに領民や貴族から税を搾り取るのです。そうすれば国庫はうるおいます」
王様   「その溜め込んだ資産はどうするんだ?」
島津義弘「それで兵子・・・ああ・・・こちらの言葉で言う常備軍を作って王様だけの命令を聞く軍隊を作ります、それで貴族共から交戦権を奪い
        戦争をその兵子たちで独占してしまうのです!最強の軍隊がつくれます」
王様   「よし!!やってみよう」

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:49.39 ID:uIKyXxWf0.net
とけるんじゃなくて単に鉄があつくなってやけどするみたいなことでええのにな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:54.36 ID:SvbiZ37aa.net
お前んちフライパンないの定期

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:56.01 ID:1Dm22hcsa.net
>>6
恥の上塗り草

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:03.70 ID:bG9d6PLKM.net
まあでも鉄の体だろうが火に包まれたら呼吸できないし…

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:11.09 ID:BpirsXMXa.net
氷のスキルに塩かけて溶かすの草生える
再生成されて終わりやろといっつも思うわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:15.47 ID:AfCMCIXQd.net
鈴木誠也定期

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:15.58 ID:EVMylkmpd.net
>>8
1535℃

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:03.57 ID:9Wp1JRLQM.net
鉄がもし溶けたら熱いどころじゃないと思うんですが
融点500℃とか1300℃とかありそうだから穴アクだろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:41.26 ID:geot0SuJ0.net
>>6
薄いと融解する温度は変わるんやねえ
勉強になるわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:12.04 ID:AY4Iec290.net
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、
口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:14.89 ID:bG9d6PLKM.net
>>12
島津に乗っ取られそう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:48.64 ID:5o8cuGGGa.net
鋼タイプは炎技に弱いやろ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:48.96 ID:WLnd4oSYd.net
>>22
もうこれ半分芸術だろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:49.41 ID:3rct7N920.net
商業作家様ですらハンドガンにコーヒーかけて勝つからセーフ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:50.95 ID:6tH+r+jGd.net
金属でもトップクラス
http://imgur.com/VhoigFy.jpg

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:57.40 ID:DSH38veq0.net
読みにくすぎて草

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:01.76 ID:lH0PYvGQ0.net
>>22
タッスでももうちょっと頑張るやろこれ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:16.09 ID:XsWVyaAs0.net
それ以前に鋼鉄相手じゃ矢がまともに刺さらないんじゃね?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:17.59 ID:WlpkNyEqa.net
マジシャンズレッドかな?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:21.21 ID:CL14xtnJ0.net
火矢でトゥルトゥルになる防護になんの価値があるんですかね

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:35.97 ID:I9W3h7E/d.net
人生の教科書はポケモンなんやろなぁ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:38.35 ID:BUwa3oqmK.net
まあ熱伝導で蒸し焼きになるから鉄装備が熱に弱いのは間違いではないかもしれん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:07.51 ID:HJ+uv4BEp.net
知ってるか?
オレンジ色の炎は温度が低いんだ
これは小学生レベルの知識だよ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:17.46 ID:B9bx1LRGa.net
薄いと温度上がりやすくなるからセーフ
ファンタジーだから火の矢の温度が1600オーバーレベルでもへーきへーき

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:22.91 ID:KulfTkuLa.net
>>30
薄い膜やし
それに矢って結構強いやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:37.21 ID:RYFKiVm0M.net
ファンタジー世界の鉄みたいな別の何かなんです。

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:19.07 ID:u5gtq+J20.net
2000度くらいいけたんたろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:23.03 ID:0JcYYmodp.net
>>37
鉄を薄い膜に加工するって結構高度な技術が必要そう

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:36.83 ID:ifirLW0D0.net
>>37
火いらんやん

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:42.01 ID:VMcOCFnN0.net
ポケモン定期

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:00.43 ID:0BwdeWDQa.net
焼肉焼けないやん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:06.56 ID:xkw82/tw0.net
フライパンで料理できないンゴね

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:09.49 ID:B9bx1LRGa.net
メイスでぶん殴れば普通に殺せそうやな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:15.49 ID:wszIQC0id.net
>>19
めっちゃ酸素送り込まんとそこまで温度上がりんやろ 火矢じゃムリじゃない?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:15.94 ID:wByV0LekM.net
【悲報】料理人に大人気の鉄製フライパン、業務用コンロで火にかけると溶解してしまう

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:28.51 ID:ql3S3Zood.net
火矢を放つほどの距離にいる敵に油の入った瓶を投擲できる鉄砲肩

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:33.37 ID:XsWVyaAs0.net
>>37
それ矢が貫通してる時点で火いらんやん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:45.76 ID:bICPD3TU0.net
>>22
頭おかしなるで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:45.92 ID:6tH+r+jGd.net
薄い膜なら全身火だるまに石油系の気化熱でなんとかなるやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:57.68 ID:jli/xwvM0.net
>>46
マジシャンズレッドが火種作ってるから余裕だぞ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:18.43 ID:UpRVfXtU0.net
>>47
油を使うとなおさらダメになる模様
肉も魚も焼けないな!

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:53.53 ID:4vO0bF1Id.net
>>22
読みづらくね?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:04.22 ID:0CMxDKu/0.net
この話の世界じゃ鉄の融点低いんやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:15.85 ID:CL14xtnJ0.net
フライパン以下のスキル

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:30.96 ID:3k/AyXN7d.net
解けずに単純に中で焼け死ぬのが正解なんか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:11.33 ID:0JcYYmodp.net
もしかしたら鉄とハンダを間違えたのかもしれん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:16.74 ID:VswXhBcdM.net
多分マジシャンズレッドの使い手だと思うんですけど

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:33.68 ID:JnGE08Jh0.net
ゴブリンパワーなら少しの熱で溶けてしまう鉄の膜ぐらい貫通するんちゃう

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:35.89 ID:B9bx1LRGa.net
>>57
蒸し殺すか窒息死させるのが妥当やろな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:41.99 ID:/BKnJmNgp.net
やれやれ、いくら彼女たちが地球では見たこともないレベルの絶世の美少女たちであったとしても、今は戦闘中だから控えて欲しいんだがなあ。

それに、俺に頼りたい気持ちも分かるが、依存しすぎているな。

俺がいれば絶対に安心だと思うのは仕方ないが、将来孤児院を巣立って行くことを考えれば、少しは俺の手を離れ自立してもらわなくては困るのだが。

とはいえそれは、俺の力の大きさ、頼りがい、器が余りにでかすぎることが原因で、彼女たちの責任ではない部分が大きい。

俺がもう少し普通の人間であれば良かったのだが、どうしても一般人とは隔絶した面がにじみ出てしまうほどの高位な存在だからなあ。

優れすぎている。

それをどうにかしないと彼女たちの自立を促すことは出来ないだろう。

俺が優れすぎているのが一番の課題だとは、まったく人生とは皮肉が効いているな。

俺はそんなことを考えて、自分が優れすぎているというこの難しい難問を何とか解決しようと、懊悩おうのうするのであった。

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:15.60 ID:QfpQIqmyr.net
ガイジバトル

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:28.37 ID:CvYoKZZn0.net
>>22
新鮮な反応好き

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:40.54 ID:Ymv3puDz0.net
初心者(小学生)より玄人気取りの中級者(なろう作家)の方が大方馬鹿なのを体現しとる

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:42.47 ID:IdOTohP50.net
マジシャンズレッド「鉄なんぞ火で空中で瞬間的に蒸発させられるぞ」

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:48.50 ID:CvYoKZZn0.net
間違えたわ
>>54やった

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:54.04 ID:EVMylkmpd.net
>>62
二回おうのう言ってるのは仕様?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:13.86 ID:Dxc1SrpL0.net
実際ただの鉄ぐらいなら弓矢で撃ち抜けるやろ
鋼なら別やけど

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:22.83 ID:f1GLDmqud.net
>>62
てか地球なんやな
異世界ちゃうんか

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:39.36 ID:Nyg95MD30.net
>>62
優れすぎているの波状攻撃すこ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:55.43 ID:XsWVyaAs0.net
>>62
ハッセかな?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:56.19 ID:IdOTohP50.net
異世界にも小学校ってあるんやな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:58.24 ID:Ba27fP0J0.net
>>65
金貨がインフレする話すき

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:12.88 ID:B9bx1LRGa.net
主人公は勢いに任せたデタラメ理論を一瞬でも誰かに納得させたらその理論が実現するスキルやろなぁ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:13.01 ID:7ZsgkJCha.net
木火土金水の五行の基礎において火気は金気に打ち克つため火克金という考えがある
そういう意味で鉄が火に弱いというのは古代からの常識

しかし同時に火気が弱すぎるため金気に克てない火虚金
金気が強すぎて逆に火気に克つ金侮火というものも存在する

つまり作者は古代中国人より頭が悪いんだよ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:21.36 ID:qLNOL70O0.net
>>63
本日のガイジIDはこちら

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:25.79 ID:VCNlmUGf0.net
我は鋼なり、鋼故に怯まず、鋼故に惑わず、
一度敵に逢うては一切合切の躊躇無く。これを滅ぼす凶器なり。

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:32.07 ID:bICPD3TU0.net
>>62
中身も文章も頭悪い

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:38.17 ID:HJ+uv4BEp.net
>>62
こいつはなんでこんなにナルってんねん
地球にいた頃からお前はそんなに優れてたんか

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:50.35 ID:CKqFJ/1zp.net
小学生レベル(ポケモン)の知識やぞ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:51.99 ID:8bCTCjsKd.net
「……撃てんのかよ。コーヒーの中に沈んでいた拳銃だぞ」 
「近頃の拳銃は、泥水の中に三〇分浸け込んでも、そのまま取り出して発砲できる。 
 水で濡らした程度で弾が出なくなるとは思わない事だ。この辺りが、銃に疎い日本人の考え方だな」 
言いながら、エーカーは迷わず引き金を引いた。 
上条は思わず目を瞑りそうになったが、かろうじてそれを押さえつけた。 
そして、 

ガキッという音が聞こえた。 
それ以上は何も起こらず、銃口から弾が飛び出す事はなかった。 
安全装置がかかっているのではない。弾が切れている訳でもない。 
二度、三度と引き金を引き、呆然とするエーカーの目の前で、上条は右拳を握り締める。 
彼は言った。 
「熱膨張って知ってるか?」 
「ッ!?」 
返事を待つより早く、上条の拳が飛んだ。 
ゴッ!! という鈍い感触が、エーカーの顔から全体へ拡散した。 
それでも彼は倒れない。上条はさらに左の拳を握る。 
「さっきのダクトと同じだよ。物体は加熱すると体積を変える!」 
左の拳が飛ぶ。 
殴られたエーカーの頭が、後ろへ揺らぐ。 
「銃のパーツだって似たようなモンだ! 熱湯の中に浸け込んでりゃ、細かいパーツの一つ二つは歪んじまうだろ!!」

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:55.22 ID:L9mX/vWJ0.net
またこれか

なんで、なんJって定期的に同じネタばっか繰り返すん?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:55.58 ID:SAYYfjEU0.net
>>62
つらそう

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:23:07.54 ID:ibNsHv770.net
ボーボボのハジケ勝負みたいなもんやろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:23:38.24 ID:EVMylkmpd.net
>>82
もう許してやれ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:01.46 ID:HJ+uv4BEp.net
>>76
古代知識人は大概頭ええから、中世農民と比べろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:05.00 ID:CL14xtnJ0.net
>>82
レジェンド

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:17.92 ID:L9mX/vWJ0.net
上条さんは世界を改変する能力もちやからなw

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:20.71 ID:IdOTohP50.net
賢者の孫ハラデイ😎

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:21.18 ID:xFPhHrKd0.net
油程度の火で鉄が溶ける異常な世界なんやろ異世界やし・・・

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:22.59 ID:4wIZl07qa.net
>>82
銃は熱膨張とかもちゃんと設計で配慮してる定期

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:22.93 ID:XsWVyaAs0.net
>>82
これほんとすき

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:45.44 ID:IdOTohP50.net
>>91
料理できないな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:48.38 ID:geot0SuJ0.net
>>82
これは売れる見込みないわ
コミカライズとかも夢のまた夢やね

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:49.24 ID:HJ+uv4BEp.net
>>82
勢いはあったし、読んだ当初はそこまでおかしく思えなかったからセーフ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:52.07 ID:AvyQPCTGx.net
>>82
作者は悪くない、チェックした編集が悪い

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:00.82 ID:12CsVy8E0.net
>>62
優れてるならそんな問題解さっさと解決して自立させろ出来ないなら無能って言われたらどうするんやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:10.50 ID:7RwlEor2a.net
>>83
ネタ抜きでガイジだから

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:17.10 ID:f1GLDmqud.net
おら
http://ncode.syosetu.com/n5881cl/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:35.75 ID:/BKnJmNgp.net
あっ、あれはクラスメイトのトリタじゃないか」

俺はたちまち嫌な気持ちになる。

ミヤモトの腰ぎんちゃくで、弱い奴にはしつこく嫌がらせしてくる、かなり嫌な奴だ。俺もかなり相当しつこくやられたなあ。暴力を振るわれたり、お金を持ってこさせられたり、ぱしらされたり、人前で笑い者にされたり。何度か死にたい気持ちにさせられた。

「・・・ん、だが、それにしても様子が変だな? 何だか手足が変な方向に曲がってるし、まともに立ってられないのかフラフラしてるぞ?」

俺は首をかしげながらトリタに近づく。

「トリタじゃないか、その恰好、一体どうしたんだ? 腕も足も変な方を向いてるぞ?それに体のあちこちから血は出てるし、大丈夫なのか・・・って、耳も鼻もちぎれかけてるじゃないか。
しかもお前、ふふ、髪の毛が右半分だけごっそりなくなってるぞ。斬新なヘアスタイルだなぁ。ふふふ、笑わせに来たのか?ははははは!駄目だ、こらえれきないぞ!なんだか化け物っぽくなったなあ、お前、くくく」

「へっ、へめーふはへははって、おへぇのひああだほお!?」

「うわぁ・・・何だお前、歯も数本しか残ってないじゃないか。何言ってるか全然分からんぞ? 本当に化け物なんじゃないのか?」

「へめーほほうはってひっへんは・・・」

「血が飛んだろ。孤児院を汚すな、馬鹿!!」

俺がそう言った途端、どこからともなく家具(椅子)が飛んで来て、トリタの股間を直撃した。玉がつぶれたプチッという音が2つ聞こえたような気がするが聞かなかったことにしよう。

「うぎひいいいぃぃいぃいいいいぃい・・・」と人間とは思えない化け物のような声をあげてトリタは気を失った。

「くずだとは思ってたが、最後は人間ですらなくなったな。ゴミはゴミ箱だが、さて、どうしたもんかな、コレ・・・」

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:38.79 ID:P+IuAYeXd.net
>>82
こんな教師いたら嫌だよな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:40.98 ID:E85r4v0xa.net
>>30
矢の先がタコの吸盤みたいになってるタイプのやつや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:46.38 ID:r3Eb41/Ma.net
>>82
これどういうことなん?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:51.75 ID:avxhfxnK0.net
>>62
自己啓発セミナーかなんかなんか?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:05.18 ID:R3ucspJip.net
マグマぶっかけたのかな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:08.15 ID:EIkQxCKd0.net
熱に弱くは無いよな別に
鉄より融点高い物質の方が少ないやろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:13.97 ID:f1GLDmqud.net
>>101
描写が丁寧過ぎる

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:29.82 ID:7RwlEor2a.net
シン君のエッチ!


http://i.imgur.com/ogL0BIZ.png
http://i.imgur.com/3mKu0LN.png
http://i.imgur.com/4QQQGwM.png
http://i.imgur.com/YLCleGO.png

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:38.12 ID:geot0SuJ0.net
>>103
油かかってるけどいけるんか

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:46.19 ID:BUwa3oqmK.net
>>82
発砲するだけでも珈琲に漬けた以上の熱量やしな

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:51.56 ID:eZm1s2it0.net
>>82
これなんかハッタリじゃなかったか?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:56.95 ID:jvXuNTHN0.net
ゆさゆさ。
「ん……」
いやいや、と首を振って恭弥は眠り続ける。
全く、寝ぎたないにも程があるだろう。
(仕方ないな)
安心している、心を許されていると思えば嬉しいけど。
(理性飛びそう)
顎を掴んで上を向かせて、唇を食んだ。
眠っているのをいいことに、口腔を思う存分貪る。
――ガキィッ!!
「うわぁっ!!」
情けない悲鳴を上げて、ディーノがソファに倒れこんだ。
「……何サカってんの」
「お姫サマは王子サマのキスで目覚めるのが相場……ゴメンナサイ」

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:06.44 ID:R3ucspJip.net
>>107
そもそも溶けたところで弱いとは言わん

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:07.26 ID:Y4Iw0IaN0.net
鉄という名前の木なんやろ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:24.87 ID:f1GLDmqud.net
>>109
あくしろぅ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:34.82 ID:V9u/ZSMk0.net
鉄が溶ける前に焼死して肉体が消し炭みたいになってからようやく鉄が溶けるぞ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:39.36 ID:XsWVyaAs0.net
>>103
かわいい

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:11.43 ID:IdOTohP50.net
>>109
...?😧

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:13.87 ID:WkeXVzQwa.net
>>104
お湯に浸けた程度の熱膨張じゃ絶対部品が干渉とかしない
そもそも銃は火薬使うから熱膨張起きても大丈夫なように設計されてる

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:40.26 ID:f1GLDmqud.net
溶けるとさえ言わなきゃ単に熱いからのたうち回ってるってことにできたのにな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:53.18 ID:0CMxDKu/0.net
>>104
コーヒー程度の熱で撃てんくなるってヤバイと思わんか?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:02.16 ID:ohqyOjvS0.net
なろうでギャンブルもの書いてもええんか?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:03.43 ID:uvIN1AoI0.net
>>82
>>1の作者の別作品か?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:11.34 ID:r3Eb41/Ma.net
>>120
なるほど草

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:21.42 ID:SAYYfjEU0.net
普通に超高位魔法とかで倒せばよかったのに何で少し捻った策略で倒しましたよ感を出そうとしたんや

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:35.02 ID:EjdVvkind.net
中華鍋が役立たずな世界

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:08.04 ID:7RwlEor2a.net
お前ら空想科学読本とか好きそうやな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:16.98 ID:Exu9dWA4a.net
>>124
たかが商業作家とマサツグ様を一緒にするな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:17.44 ID:BUwa3oqmK.net
>>127
鍋はオリハルコンみたいな超金属なんやろなぁ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:17.56 ID:UpRVfXtU0.net
>>100
これが20万部売れるとか世も末やね

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:20.07 ID:P+IuAYeXd.net
ポケモンの相性のことなんかな
だったら確かに小学生レベルや

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:21.51 ID:xFPhHrKd0.net
まぁ実際とけなくても鉄が1000度近くになったら熱いやろなぁ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:22.84 ID:hEPm/+jJd.net
>>22
最後の一行で十分定期

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:22.95 ID:sh+HYQM40.net
「複数のクジの中で当たりが1つの場合、先に引いた方が圧倒的有利なんだ」

俺が言うとメイドは心配そうな顔を俺に向けた。
「でもご主人様、先にクジ引いたらたくさんハズレがあるのですから不利なような気もしますけど…?」

ふーむ。まあ頭がキレるとは言え、この世界の人間ならそう考えるのが普通か。
「まあ見てろ。説明するよりも早い」
そう言って俺は素早くクジの箱に手を突っ込んで封筒を取り出し直ちに開封する。
そして開いた中の紙片には「当たり」の文字が…

なかった。

「ほらやっぱりハズレ…っ!?」
言いかけたメイドを制すると、俺はクジを握りしめ、両手を天に向かって突き上げ、
ガッツポーズをするとともに確信に満ちた笑顔を浮かべる。

途端に湧き上がる大歓声。
「すげぇ、本当に当てやがった!」
「さすが勇者様だ!」

これを聞いて他の挑戦者たちはやってられないという表情をしながら、封筒の中も確認せずに退散していった。

メイドが俺に耳打ちする。
「すごい!先に引いて当たりを宣言することで相手に負けたと思わせる作戦だったのですね!」
俺は微笑みながら言ってやった。
「まあ、初歩的なトリックさ。」

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:58.76 ID:7ZsgkJCha.net
普通クラス丸ごと漂流ものやと冴えない奴主人公で
いじめられっこって悪役だよな

いじめられっこが何らかの優位性を築いて調子にのるか
あるいは漂流後より厳しく虐められるようになって発狂
トラブルを起こして一つの展開を作る係

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:13.58 ID:XsWVyaAs0.net
>>128
柳田理科雄先生は心の恩師やぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:15.23 ID:WkeXVzQwa.net
>>135
真中はなろう主人公だった……?

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:16.01 ID:EjdVvkind.net
>>130
まて、もしかしてそれで鎧つくったら強いんじゃないか?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:23.33 ID:Xtrig8esa.net
>>6
油を使った火の温度と鉄の融点

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:37.25 ID:avxhfxnK0.net
なんか靴下みたいなんを想像したんやろな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:39.35 ID:bH4TP/j9r.net
>>135
おは真中

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:50.18 ID:AvyQPCTGx.net
アニメ化したリゼロの作者もたいがい頭がおかしいしなあ
交通事故に16回あってたり、異世界転生でもしたいのかよって

http://i.imgur.com/1ydFyjq.jpg

http://ask.fm/nezumiironyanko/answers/116763781557
Q 事実は小説より奇なりって体験をしたことはありますか?
A わからないけど、16回交通事故に遭ってる。

http://ask.fm/nezumiironyanko/answers/114446152373
Q フフ、これがゴールド免許さ。どうだ、羨ましいだろう?
A なんか特典あるの? 言っとくが俺は車の保険の等級一級だぞ、一級

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:32.67 ID:Y5EARXno0.net
>>132
美乳女子小学生がグラインド騎乗位で乱れまくりなgifください

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:32.84 ID:WkeXVzQwa.net
>>143
もう車乗るなやこいつ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:43.68 ID:BUwa3oqmK.net
>>139
モブキャラ「何言ってるんだ?鍋の素材だぞ?防具になんか出来るもんか。」

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:44.74 ID:Ka1spneo0.net
>>82
ぐうレジェ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:45.13 ID:0CMxDKu/0.net
>>139
お前天才やな

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:46.17 ID:4/VbXyzq0.net
>>22
これでおかしいと思わないんやからやっぱり健常者じゃないわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:58.95 ID:bICPD3TU0.net
>>136
こうして見るとなろうってゆ虐に通ずるものがあるな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:01.18 ID:EYcivzhW0.net
>>12
なにこれ?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:08.50 ID:FzAcDmDeM.net
オレンジボールすこ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:13.55 ID:Gkk8d1s+a.net
わざわざ溶かすまでいかんでも鉄は熱をよく通すからで良かったやん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:19.04 ID:bJt+Epsn6.net
>>1
ワイ鉄に温度が伝わって中身蒸し焼きとか考えたけど
これもアウトなん?
教えてJさん

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:27.59 ID:f1GLDmqud.net
>>143
エヴァの話しだすとこ照れ隠しみたいできもいわ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:30.23 ID:7ZsgkJCha.net
>>128
ビームサーベルは先端に反射鏡がついてなきゃ成立しない!とか書いてるのみて醒めたで

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:32.16 ID:AvyQPCTGx.net
>>145
轢かれた数のほうが多いらしいからセーフ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:40.54 ID:sh+HYQM40.net
「ふむ、では鎧を脱いでから水に飛び込めばいいではないか」

「バカな!」

俺の言葉に、筆頭騎士が真っ赤になって反論する。
「陛下の虎の紋を頂いた鎧は騎士の誇りだ!それでなくとも、体を守る鎧がなくては、落水した際に死ぬのは必定ではないか!」

これである。俺は説明してやった。
「いいか、水に落ちたダメージは重さの二乗に比例するんだ。
だから鎧を脱ぎ捨て、服も脱ぎ捨てて飛び込めば、死ぬほどのダメージは受けないんだ。
お堅い騎士様はそんなこともわからないのか」

「そ、そんな理屈など。ならば自分でやってみればいいではないか」
「いいよ」
言いながら俺は着ていた軽装の鎧を脱ぎ、上着を脱いで上半身裸になる。

「!?何をするつもりだ!やめろ、命が惜しくないのか?」
騎士の声を無視して俺はズボンを脱ぎ捨てる。
そして俺は靴下一丁になり(パンツは誰かに脱がされた)、手すりを飛び越え、眼下の道頓堀川に向かって身体を躍らせた。

阪神CS制覇 裸で道頓堀飛び込み書類送検「パンツは誰かに脱がされた」

 阪神がクライマックスシリーズ(CS)を制覇し、日本シリーズ進出を決めた18日夜、裸で道頓堀川に飛び込んだ
として、大阪府警南署は28日、公然わいせつの疑いで、大阪府吹田市の無職の男性(37)を書類送検した。
 南署によると「騒ぎに乗じて飛び込んだが、酔っており、パンツは誰かに脱がされた」と容疑を一部否認している。
男性は靴下だけはいた状態だった。
 送検容疑は18日午後10時半ごろ、大阪市中央区道頓堀1丁目の戎橋から、下半身を露出して道頓堀川に飛び
込んだ疑い。

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:09.11 ID:WlpkNyEqa.net
>>109
これゾッ帝ノベライズ?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:21.28 ID:rHHtclS7C.net
なぁ熱膨張って知ってるか?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:26.57 ID:oZzIc231a.net
>>22
突然出て来るオレすこ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:35.34 ID:1SjaMxtW0.net
マサツグ様が裏切られるやつハラデイ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:45.80 ID:oun/NjGv6.net
>>129
作者違うやろ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:54.06 ID:f1GLDmqud.net
>>154
地の文に溶けるって書いちゃってるから

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:58.19 ID:sloev4Qwd.net
鋼タイプのポケモンに火炎放射する感覚なんやろな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:08.33 ID:qLNOL70O0.net
>>155
気持ち悪いなキミ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:16.04 ID:WkeXVzQwa.net
>>157
どっちにしても危機管理能力無いガイジやんけ!

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:19.07 ID:EONRNAi20.net
>>158
草生える

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:23.41 ID:/BKnJmNgp.net
俺が魔力を帯びた剣を遠くに見える山に向かってひと振りすると、その山の山頂が吹き飛んで消滅した。なるほど大した威力だ。
「ん? どうしたんだ、ミヤモト?」
「なんで持てるんだよおおおおおおおおおおおおおお!?!?!?!?」
そうミヤモトは絶叫したのである。

何やら絶望した顔をしており、そのうえ涙を流し、鼻水まで垂らすというひどい有様だ。
一体どうしたってんだ?
「そ、それは俺だけしか使えない剣のはずだぞ!! し、しかも俺ですらまだ満足に扱えてなかったから修行してるところだったのに、何を楽々振り回してやがる!
し、しかも魔力伝導まであっさりと成功させるなんて、てめええええええええええ、どういうことだああああああああああああああ、どんなズルをしたああああああああああああ」
「そう言われてもなあ。逆になんで使えないんだ? 簡単だぞ?」

そう言って俺はもう一度剣を軽々と振ってみる。
「んぎいいいいいいいいいいいいいいいいい」とミヤモトがまたしても金切り声を上げた。

一方で、俺のその剣技を見ていた少女たちから感嘆の声が上がる。
「ご主人様、すごい・・・。太刀筋が全然見えません」
「聖剣をいきなり使いこなすなんて・・・。もしかしてマサツグ様は勇者様でもあったんですか!」
「勇者どころじゃないよー、神様にだってなれるんだからー」

「ち、ちくしょう! 返せ! 返せよ! 俺の聖剣を返せ!!」
そう言ってミヤモトが泣きじゃくりながら俺に迫ってくる。
「いや、もちろん返すさ。ふう、まるで俺が弱い者イジメをしたみたいに思わるじゃないか。そうだ、ちゃんと説明しておこうじゃない。皆さん! 俺はいじめをしてるわけじゃありませんよ!!」

俺はそう言って周りにイジメではないと大声で説明をする。

「や、やめろよ! 俺はイジメなんて受けてる訳じゃねえ!い、いいから返せよ!」
「だからそう言ってるんだ。いじめなんて最低の行為を俺はしてる訳じゃないから。周りの人たちにも言っておかないと。皆さん! 断じて俺はミヤモト君をイジメて泣かせた訳ではありませんからね!」
「うわあ! やめろよおお!!」と俺を制止しようとしてくるミヤモト。

だが、俺は諦めずに「イジメではない」と念入りに宣伝する。
ふう、これくらいやっておけば勘違いはされないだろう。
「うう、ぐす、ぐす・・・許さねえ・・・許さねえぞ・・・マサツグ・・・。俺に公衆の面前で恥をかかせやがってええええ」

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:28.55 ID:TP2QA6bf0.net
>>157
車乗るな➡外に出るなにレベルアップするだけの模様

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:34.18 ID:44WlbeCpa.net
なろう作家が小説を書くのはええけどそれが売れるってのが闇が深いわ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:39.79 ID:lJxJyMtbd.net
>>6
こっちのがくるな

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:48.95 ID:7eqynl+W0.net
>>101
嫌な気持ちになるすき

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:50.61 ID:RTILq9Jka.net
薄い膜と言うけど実際の鎧だってそれこそ1mmとかの薄い膜レベルやしなぁ
このスキル弱くないですか

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:58.72 ID:7RwlEor2a.net
天才わい「現実と物理法則が違う設定です!」



これでええやん

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:12.75 ID:0JcYYmodp.net
>>130
実はオリハルコンって真鍮のことやったんやろ?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:23.81 ID:9ZVssZBv6.net
>>135
嘘食いも同じことしてたから許してクレメンス

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:28.01 ID:yoA6Oj8bd.net
何千℃だよ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:32.07 ID:iQYBHe+f0.net
いつも思うけど一般人が趣味で書いてる小説にギャーギャー言うのなんでなん
まして作家なんてほとんどが中学生高校生やろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:58.70 ID:xMuDVXNwx.net
>>150
208 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:04:38.66 ID:48HQ8kgS0
>> 191
マサツグは高校時代に学校でなろうでクラス転生書いてるのバレてリアルで転生させられかけたんだからさ

218 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:13:52.53 ID:S0WHvjm70
>> 208
僕の高校にもそんな奴がいましたねえ…
体育会系に肩パンされてて可哀想だった(小並感)
暴力に比べたらipod盗んだ俺の方がマシだよなあ?

235 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:22:37.40 ID:48HQ8kgS0
>> 218
お前マジふざけんなよてめえ死ねよゴミが
ミヤモトかトリタだろてめえぶっ殺してやるからな

255 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:28:35.59 ID:S0WHvjm70
>> 235
ウッソだろお前wwwwwマジで同級生かよぉ(驚愕)
僕はあの二人みたいにオラついてないです。
マサツグさ、学校辞めてからどうしてたんすか?

266 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:31:39.46 ID:48HQ8kgS0
>> 255
卒アル見て殺してやるからな

285 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2015/07/24(金) 08:36:37.36 ID:S0WHvjm70
>> 266
お前は卒業してないんだから卒アルないじゃんアゼルバイジャン
あ、そうだ(唐突)お前が友達と思ってたSITUはお前が辞めた後お前みたいな妄想ハーレム脳の介護行為はうんざりって悪口言ってたゾ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:13.54 ID:VEG88TX5a.net
自作のフィクションで夢想するのくらい許したれや
お前らほんと性格悪いな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:14.48 ID:WkeXVzQwa.net
>>175
読者「なら鉄とか現代の名称使わないでくださいややこしいです」

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:27.63 ID:f1GLDmqud.net
>>169
ほんとここの描写天才的やわ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:37.00 ID:mljArHyop.net
>>169
イジメではありませんよ!のとこだけぐうリアル

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:43.44 ID:ghehIlKPd.net
>>135
現実に起こったんだよなあ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:51.36 ID:aNnD18W8M.net
>>22
甲と乙に置き換えたやつ好き

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:00.06 ID:eZm1s2it0.net
おれのスキルで鉄が弱体化したんやで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:02.56 ID:SAYYfjEU0.net
>>169
実体験絡むところはリアリティあってすき

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:12.00 ID:DscAAqVQ0.net
>>179
2chの存在全否定やぞ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:28.87 ID:cIVJNzl00.net
>>179
でもおかしな点を指摘して貰うのってありがたいんちゃう

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:35.50 ID:bJt+Epsn6.net
>>169
これって思い切り敵の描写なんじゃ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:36.19 ID:oejYddiba.net
>>179
なんj民もなろう作家多いから

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:49.00 ID:xkw82/tw0.net
>>179
べつええやん
問題ないやろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:55.15 ID:eNvn+u4I0.net
>>169
たいけんだんやろな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:09.47 ID:RFTXDcdMd.net
>>190
揚げ足とって騒いでるだけやぞ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:40.74 ID:p4KEx7tLp.net
これバカにされとるけどドロドロのマグマかけたら熱に弱い鎧着けてる奴は普通に死ぬで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:40.86 ID:7f/xfZTBx.net
「異世界に行きたいンゴ……」
安物の文庫本をパタりと閉じ、誰に対して向けられたのでもない言葉を口にした。
異世界もの。最近ライトノベルではそういうのが流行っているらしい。
何の取り柄もない主人公がひょんなことから異世界におもむき、
こちらの世界の知識を利用して大活躍、ついでにロリで美少女で処女の女の子を何人もゲットする
……といったような、非常にわかりやすい願望充足型の物語だ。
努力はしたくない。しかし周囲からチヤホヤされたい。
だったら自分より劣った人間しかいない世界に行けばいいではないか。そういうことだ。
自己同一性を保持したまま生まれ変わり願望を満たす。非常に都合のいいストーリーである。

生まれ変わり願望。しかしその言葉は、自分にとっては別の意味を持っていた。
インターネット上の掲示板で固有の名を語り、自分を騙った。
ありもしない偽りの自分を作り出し、周囲を見下した。
掲示板には自分より劣った人間しかいない。自分で自分を偽ったことも忘れ、そう信じ込んだ。
そうすれば満たされた。満たされたと思っていた。その結果どうなった。
特定されて炎上。
止むことのない中傷。
弁護士に相談しましょう。
そして今に至る。大金はたいて弁護士を雇ったはいいが、騒ぎは鎮火どころかさらに燃える。
大学では自分を探しまわる連中に追いかけられ、自宅には不審者が次々と訪れ。
自分を探し出せないと知ると、攻撃者はその矛先を家族へと向けた。
父は車を壊された。母は売春婦に仕立て上げられた。
もうこの炎上は永遠に止むことはない。自分は一生、彼らから逃げ続けなければならないのだ。
頬に水滴が伝った。
「異世界に行きたいンゴねぇ……」
安物の文庫本をパラパラと捲りながら、もう一度同じ言葉を口にした。
紙の上では、主人公が小学生レベルの知識を偉そうに講釈垂れていた

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:46.38 ID:6NTHpVNN6.net
>>182
すべての言葉にグルメってつけたトリコって有能

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:55.70 ID:lH0PYvGQ0.net
>>158
すこ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:02.33 ID:AvyQPCTGx.net
>>169
普通の人なら書いてる途中で恥ずかしくなるか
次の日に読み返して恥ずかしさのあまりに消しちゃうよね

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:21.86 ID:12CsVy8E0.net
昨日作者は自分の知識以上の物語を書けないってスレがあったけどまさにこのことだよなあ
特にイジメの描写だけは具体的だったりで更に信ぴょう性が増すな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:28.96 ID:6ck9q2Fm0.net
>>179
なろうって中学生高校生の遊び場やって思ってるやろ?
実はなろうって書いてる方も読んでる方も40代50代のおっさんの方が多いってデータあるんやで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:31.70 ID:44WlbeCpa.net
>>179
マウント取って優越感に浸りたいだけやぞ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:39.28 ID:6cdcm/gba.net
熱膨張ってあれの前に全身に沸騰してるコーヒーぶちまけられとるんやっけ
よう火傷せんな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:44.16 ID:geot0SuJ0.net
>>179
公開してるもんに感想言うてるだけやぞ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:45.38 ID:oun/NjGv6.net
>>180
ええ…

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:47.60 ID:c8WQaoGfa.net
ワイ、小学生以下だった

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:55.87 ID:unA+KH4Ox.net
なんjはゆ虐作家多そう

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:12.36 ID:oejYddiba.net
>>200
SAOとアクセルワールドもこんなんや

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:13.12 ID:sn18/h20M.net
アゼルバイジャンすこ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:20.66 ID:OV3MCiFv0.net
地味に髪の耐熱温度ってプラスチック類より高いんだぜ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:25.01 ID:B5vTS5vUp.net
http://i.imgur.com/laQkhCM.jpg
http://i.imgur.com/xpOhsCU.jpg
http://i.imgur.com/8VeeZnc.jpg
http://i.imgur.com/ARNazzZ.jpg

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:25.11 ID:X/FP7R5td.net
せやろか

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:39.65 ID:S5RKK0Gd0.net
ワイも最近なろう作家デビューしたけど文章力がなさすぎてもう辞める模様

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:42.73 ID:0CMxDKu/0.net
>>197
なんやこれかなC

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:48.49 ID:3vthWkXLa.net
マサツグ様のいじめ描写だけクオリティが上がるのほんとすこ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:56.38 ID:44WlbeCpa.net
>>202
40代50代もおるのは知ってるけどそっちの方が多いって嘘やろ…

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:10.80 ID:6NTHpVNN6.net
>>209
正直言って設定は面白い
黎明期でレッドバイク主人公の物語の方が絶対おもしろいわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:22.64 ID:Q6253ftFd.net
やっぱマサツグ様って神だわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:26.81 ID:0zgRW0VOK.net
>>22
小型獣型ハンターが主人公のために体格差も物ともせず満身創痍になりながら最期の命を燃やして戦っている場面なら
くどいほどの戦闘描写からの最後の一行が感動的に映るとか、そんな感じの文脈なのかこれ?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:30.81 ID:iQYBHe+f0.net
>>202
は?
キモすぎドンドン叩け

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:32.29 ID:7ZsgkJCha.net
>>179
お決まりの疑問やからお決まりの文句で返すけど
単なる感想やで
読んで心に浮かんだことを書いてるだけ
感想がいらないなら公開しなきゃええのに

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:39.55 ID:Q21R9v5dp.net
>>202
ヒエッ…

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:43.73 ID:71ZpMXi30.net
なんで厨二病の黒歴史ノートみたいなもんネット上に公開すんの?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:45.09 ID:AvyQPCTGx.net
>>214
なろう作家の間の文章力って、どういうのが高いとされるのか分からん

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:47.25 ID:Do47oXGLr.net
>>169
ガチでゾクゾクする文章やな

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:51.52 ID:088Q0rnsp.net
???「強い敵が来る前に最長老様のとこ行ったろ!」

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:51.98 ID:nKUAKEDg0.net
「オレンジボールなんかおいしそう」 

 エルの言葉に早乙女は聞き返した。 

「オレンジボールとはなんだ?」 

「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」 

 恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:56.13 ID:056Yn28Ip.net
>>202
なろう小説の闇

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:01.64 ID:eJs4RMEF0.net
>>202
データがある(ない)

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:05.08 ID:bICPD3TU0.net
>>208
ああ見えてゆ虐は難しいわ
一通りのテンプレは開発され尽くしてるからいかにネタや展開で良くするか難しい

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:08.77 ID:eZm1s2it0.net
>>197
プロローグすこ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:14.05 ID:WkeXVzQwa.net
>>228
哲学オレンジすこ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:14.62 ID:DscAAqVQ0.net
なろう否定したら戦国自衛隊やバックトゥーザフューチャーも否定してまうからな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:14.88 ID:9ZVssZBv6.net
>>197
引き込まれるわ

特定されたやつが主人公か

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:18.12 ID:rVb6u1ZEp.net
>>202
えぇ…

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:22.82 ID:Do47oXGLr.net
>>228
これすき

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:36.23 ID:7f/xfZTBx.net
>>225
一人称を使わないだけで賢そうに見える不思議

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:41.66 ID:/BKnJmNgp.net
「なんだよ、可愛い子連れてるじゃねーか。しかも3人とか、マサツグには似合わねーんだよ! おら、3人とも俺に寄越せ。文句ねーだろうな? ねえ、君たちもこんな奴より俺のほうが良いだろう?」

そう言って猫撫で声で少女たちに手を伸ばしたのである。

こうやってかつて学校でも彼氏がいるいないに関わらず、そのルックスで可愛い女性たちを食い散らかして来たのだ。

俺はすぐにそれを止めようとする。

・・・だが、そんな必要は全くなかった。

「ご、ご主人様ぁ・・・気持ち悪い人が近寄ってきます・・・」

「え?」
ミヤモトが何を言われたのかわからず、笑顔の表情のままで固まる。それはかなり間抜けな光景だった。

「マサツグ様、何なんですか? このゴミは? ゴミが私たちに話しかけてくるなんて、今日はおかしな日ですねえ」

「なあっ!?」
エリンの辛辣な言葉に、ミヤモトが口をパクパクとした。

シーも口を開いた。
「蛆虫みたいだからーあんまり私たちの視界に入らないようにして欲しいのー。視界に入るだけで不快なのー。マサツグさんさえ見えていればそれでシーは十分なのー」

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:46.45 ID:OV3MCiFv0.net
「鉄が薄い膜とな」
「はい、薄い膜になるのです」
「しかし何に使えるのか」
「避妊具として使えます、厚さ0.01ミリで感度も落ちません」
「やったぜ」


「破れやすいやんけ!」

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:04.73 ID:3rct7N920.net
>>228
オレンジという概念

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:05.66 ID:KemFCAwvp.net
前にスレ立ってた
異世界に行こうとしてトラックに飛び込んだら
重度の身障になって
施設で出会った仲間と異世界に行く方法を議論するラノベ
新作まだか

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:15.95 ID:Vj31X4Ly0.net
最近ドリフターズ読んでもなろうが頭を横切って楽しめんわ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:18.53 ID:oejYddiba.net
>>239
ホモかよ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:30.47 ID:9ZVssZBv6.net
>>234
こういうこと言うやつって本当にBTF見たことあんの?

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:31.56 ID:hLkvMhMO0.net
>>180
これすき

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:39.21 ID:Do47oXGLr.net
>>239
涙が出てくる

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:42.27 ID:RFTXDcdMd.net
>>243
俺の考えた最強の聖杯戦争やからね

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:46.54 ID:f1GLDmqud.net
>>197
チンフェのav知識量と文才ならもっとマシな話かけるやろ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:47.69 ID:7f/xfZTBx.net
>>231
実生活でいじめられたこと書けばいいじゃん(いいじゃん)

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:48.88 ID:vUkmYkz40.net
薄い膜って金箔みてえな薄さなんだろ?
その技術力に乾杯だよ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:54.80 ID:aSfpGlGq0.net
 大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:10.30 ID:KemFCAwvp.net
>>239
付き人の女
口悪すぎ定期

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:16.65 ID:nKUAKEDg0.net
 ・・・言っては何だが、技術も減ったくれも無いな。

 焼き方は合ってるのだが、ただ火を通しただけで全体に熱が行き渡る様に回転をさせてないから半分の面が焦げかかってて、半分が生煮えだ。

 ご飯は流石に普通だが、肉は酷いもんだ。

 それを皆何も言わずに美味しそうに食べている。


 理論家のリンナでさえ、気付いて無い様だ。

 この村の人が皆こうなのか、この奥さんが特別こうなのかは知らないが、これは注意して置いた方が良いだろう。

「あのー、少し聞くけど、いい?」

 俺はなるべく失礼のない話し方で言った。

「何かな?」と奥さん

「この肉の焼き方なんだけど、これは何処でもこのやり方?それともこの家だけ?」

「この焼き方も何も、他に如何焼けと言うの?」とリンナ

 どうやら、本当に分からないらしい。

「先ず、恐らくこの針の棒を指して竃に入れ込んだだけだと思うんだけど、竃の上に網か何かを置いてそこに人数分の肉を一旦置いて、程よく焼けたら裏にしてまた焼く。
 こうすれば両方に均等に熱が加わるんだけど?」

「・・・なるほど、考えた事も無かったわ。なら君が一度やって見せてくれない?奥さんはそれに付いて見て貰って方法とやり方を盗ませて貰ったらどう?」

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:17.11 ID:oun/NjGv6.net
>>239
シーエリンの方がおかC

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:23.95 ID:c8WQaoGfa.net
http://imgur.com/gallery/SR8mh

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:30.34 ID:9oFos2Bp0.net
いじめられっ子といじめっ子って本質が似てるんだろうな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:34.68 ID:Exu9dWA4a.net
>>242
設定面白そうだったよな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:43.47 ID:RFTXDcdMd.net
なろう系って見方のアホさばかりネタにされてるけど
敵はどうなん?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:48.16 ID:2yAl+0VGd.net
硫黄と炭と硝酸を混ぜて叩くと火薬になる
これはなろうで採用される(確信)

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:58.59 ID:5m2G79f7d.net
>>228
オレンジ色の由来となったものが別にあるだけでそんなにおかしくない定期

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:06.03 ID:iXCGS48ga.net
http://i.imgur.com/sBJeopB.jpg
お前らこのレベルの戦いにマジレスするとか恥を知れよ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:16.14 ID:eJs4RMEF0.net
なろう小説の例でsyamu文出してくる奴ホント嫌い

あれはなろうというジャンルじゃなくてsyamuというジャンルやぞ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:21.65 ID:DscAAqVQ0.net
>>245
思いっきりブーメランやぞ
1部だと学祭で音楽の新ジャンル生み出したし3部だとドクが未来技術使ってやらかしとるからな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:23.84 ID:/yeVhrdm0.net
なろうの完結済みオススメ教えてクレメンス

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:28.94 ID:OV3MCiFv0.net
>>259
見事主人公の知識知見でやられるくらいのレベルやで

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:31.08 ID:f1GLDmqud.net
>>209
saoとawにこんな描写あったか?

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:32.11 ID:VlsnfqGd0.net
>>234
その辺とはディティールの作り込みが全然違うだろ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:36.37 ID:6ck9q2Fm0.net
ゆっくり虐待はあれはあれで
にんげんさんが偉そうにゆっくりに説教するタイプの話はボッコボコに叩かれるからなぁ
なろうとはまたちょっと違うかも

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:39.95 ID:lH0PYvGQ0.net
>>212
流石にレジェは同じ過ちを犯さなかった

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:41.23 ID:oejYddiba.net
そもそも異世界で日本語が通じる理由教えろよ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:48.09 ID:VXRAKGp10.net
将軍「ええい!突撃だぁあああ!
主人公「待ってください。敵は騎兵です、こちらは槍兵でいきましょう」
将軍「どういうことだ?」
主人公「(やれやれ、こんな事も知らないとは・・)兵種には相性があります」
将軍「なんだと?」
主人公「いわゆる3すくみと言って槍は騎馬に強く、騎馬は弓に強く、弓は槍に強いと言うものです」
将軍「貴公が味方でよかった」
主人公「(当たり前なゲームの知識なのになぁ・・・)」

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:48.73 ID:3rct7N920.net
>>254
焼いてるのに生煮え定期

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:53.57 ID:0CMxDKu/0.net
>>239
言われたんやろか……

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:02.46 ID:RFTXDcdMd.net
>>266
そんなもんかー

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:03.51 ID:bJt+Epsn6.net
>>263
 大男は鼻歌を歌いながらバンのトランク開け、トランクの中からポンプアクションショットガンを取り出す。
 ポンプアクションショットガンの銃身を見つめ、片目を瞑ってポンプアクションショットガンを構える。
 大男は麻里亜に振り向き、ポンプアクションショットガンに弾を装填してゆく。

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:05.71 ID:Mro/CXfR0.net
ベイスターズナインは怪しい者を見る目つきで俺を睨んでいる。
佐伯が怪訝そうな顔をして尋ねた。
「前進守備…?なんだそれは。確かにあのとき、いつもより守備位置を前にするようには言われていたが。」

俺は唖然とした。
「なんと…前進守備を知らないのか。
いいか、9回同点で1死満塁。ここは何としても抑えきらなければならないという場面だな。
ここでゴロ性の打球が一塁へ向かった。こうだったな。」

「そうだ。そして当然俺は一番近いアウトを取るために一塁ベースを踏んだ。」

なんと、これでも野球ができるのか。だが無理もない。
何せここは勝利という一般的には何よりも優先される目標を完全に度外視し、
究極のエンターテインメント性のみを追求してきた、『ベイス・ボール』の世界なのだ。

「ちょっと待ってほしい。一塁へ向かいたい気持ちもわかる、しかしだ。
ここで捕ったボールを一塁ではなく、ホームへ投げたとしたらどうなる?」
俺がこう問うと、一瞬、周りの空気が止まった。

その数秒後、辺りは感嘆の声に包まれた。

「なんてことだ!本塁に投げれば相手に点をやることなくアウトを取れるじゃないか!」
「おい、それにフォースアウトを取った後、バッターランナーをアウトにすることもできるぞ!凄いなこれは!」
「そうか!守備位置をいつもより前に置いたのも、本塁のアウトを取りやすくするためだったんだな!」

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:07.59 ID:rPBhulU2p.net
>>220
どっちも唐突に現れた主人公の敵やで

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:11.12 ID:j3zJH3QU0.net
油敷いた鉄鍋に火をかけると溶けるってマジ?
もう炒飯作れないやんけ・・・

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:15.34 ID:Do47oXGLr.net
>>259
陽キャでイケメンでそこそこ運動出来て女遊びばっかやってて極端にバカ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:16.17 ID:WkeXVzQwa.net
>>259
大体どっこいどっこいのガイジ
包囲殲滅陣の敵とかペガサスナイト居て制空権確保してるはずなのにペガサスナイトが地面に降りてチンパン突撃かますレベル

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:29.76 ID:2yAl+0VGd.net
薬を作って売る小説探しとるんや
たしか薬草を速攻で乾燥させられるとかいう力を持ってた気がするんや

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:48.45 ID:Exu9dWA4a.net
>>271
スキルだぞ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:48.73 ID:WlpkNyEqa.net
>>180
改めて読むとぐう畜で草

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:56.62 ID:RFTXDcdMd.net
>>280
バーベキューやってて刺されそう

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:01.37 ID:OtmA1tOud.net
こんな時間に末尾0ワラワラで草

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:16.39 ID:Yw9MkOW1M.net
シャムさんの作品は部分部分抜き出されてるからまともに見えるけど
時系列で読むとほんとにすごい
思いつきのパッチワークで目眩がしてくる

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:26.11 ID:aSfpGlGq0.net
https://i.imgur.com/ZEHjv_d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/b00ks/imgs/8/2/82cd7cd2.jpg


「『君が泣くまでッ、殴るのをやめないッッッ!』」
「は?」
「なんだよ、しらねーのかよ。ジョジョだよ」
「???」
「ま、いーや。ほい、一発」
 ボコッ。
「やめろ」
 痛えから。普通に痛えから。
「『だが断る』」
「???」
「だーかーらー、ジョジョだよ。しらねーのかよ。最悪だな、お前」
 最悪の女に言われた。
「で、返事は? イエスかはいで答えろ」
「選択肢がねえ」
 四月の突き抜けるように青い空。楼蘭学園校舎屋上。若い女が積極的に男に馬乗り。
 こう表現すると非常にエロチックだが、現実として二発目を殴られていい加減むかついてきた。
「どけ!」
「いやだ」
「………………」
「………………」
「どけって言ったの」
「『いやだって言ったの』。お、よつばととはいいな。すげえいいな」
「ああ、あさぎがいい」
 よつばとはしってる。妹が買っているから。
「ジャンボとくっつくかな?」
「くっつかねーだろ」
「じゃあ、やんだ?」
「「それはない」」
 ハモった。

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:26.97 ID:2yAl+0VGd.net
鉄は熱(約1600℃)に弱いんだ。

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:30.29 ID:OtmA1tOud.net
>>282
ワイは読んだことないが異世界薬局とかそんなんちゃうか

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:36.30 ID:+K52wHXma.net
 三人が横一列に並び、ケミンの合図で歌がはじまった。

「「「よっこらふぉっくす こんこんこん♪」」」

 可愛らしく精いっぱい明るい声で三人が歌い始める。
 両手を前に伸ばし腰を落として上下に激しくシェイクしながら右に左に体を揺らす。

「「「尻尾をふりふり こんこんこん♪」」」

 次は元気よく回転して背中を向け、腰に手をあて、しっぽを振りながら腰を振る。

「「「耳の先だけ くっろいぞ♪」」」

 しゃがんで狐耳に手を当て上目使い。

「「「尻尾の先は しっろいぞ♪」」」

 体を半身にして尻尾を手でもちあげ先を見せつけてくる。

「「「よっこらふぉっくす こんこんこん♪」」」

 サビらしく冒頭と同じ振りだ。

「「「もふもふふかふか こんこんこん♪」」」

 背中を向けて尻尾と腰を振る。

「「「こーーーーん♪」」」

 最後は全員でおもいっきり飛び跳ね、心底楽しそうに叫ぶようにして終了。
 その、なんというか、すっごく可愛い。もう可愛すぎて理性が飛びそうだ。

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:39.91 ID:3359MNG40.net
>>82
銃を沈める事が出来る位の量のコーヒーって、バケツにでも入っとったんか?

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:49.93 ID:EIAUOcJz0.net
なろう作家「世界観に深みを与えるために作中世界の神話作ったろ!ついでにエルフ用に新しい言語作ったろ!」

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:51.17 ID:oun/NjGv6.net
>>264
ドクは元々才能があるし
大体あの二人は自分の世界に帰って来ようとするじゃん

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:52.09 ID:nKUAKEDg0.net
目の前に静かに佇む老兵を眺めながら、こいつとの付き合いはもうどれくらいになるだろうか、とミヤモトは考えていた。
マサツグとは前の世界からの付き合いだ。奴とは同郷の人間であり、いがみ合う宿敵であり、また競い合うライバルだった。
最初は酷いものだった。お互い偶然手に入れた力に酔いしれて、自分こそが正義だとを否定しあった。気づけば、そんな気に入らない奴が戦場の相棒になっているのだから分からないものだ。
戦場で何度も共に修羅場を乗り越えてきたが凄まじいものだった。俺の背後に密着したモンスターを守る(改)で倒してくれたこともあった。
威力も絞らずに撃つもんだから俺の聖剣ごとブッ飛ばしやがって、あの時ばかりは殺してやろうかと思ったものだ。
当時はまだ10代だったか、実際には威力も絞っていたら俺は確実に死んでいただろうから文句を言うこともできなかった。そういう天性のカンの持ち主だ。
俺と違ってそれほどの実力を持っていたのだから当然だが、上層部からは将来の華型として有望視されていた。戦場の主役になるだろう、と。
そうでなくたって教官でも何でもできるだろうに、軍の要請を蹴って隠居したと聞いた時は驚いた。愛国者だと思っていたが気が変わったのだろうか。
最近は戦争で親を失った孤児を引き取って面倒を見てるらしい。
装備を使わないから貯金はたんまりあるんだ、などと言っていたが…俺には疑問だった。
上層部の再三の指示で軍に戻るよう説得に来た今日、それが確信に変わった。
こっそり家を窓からを覗いてみたがあれだけ溜め込んでいた金貨がどこにも見当たらない。経営に充てているのだろう。
転生者なら絶対に手放せないはずの装備もポーションも無かった、きっと二度と戦う気は無いのだろう。
未だ軍に残る俺としてはやはり戻って来てほしい。上層部の指示ではなく俺個人としても、だ。
戦場で爛れた俺には、マサツグが幸せなのだとわからなかった。
軟弱者め、と罵るつもりだったが庭先でエルフの幼子と遊んでいる精霊を見たら言う気が失せてしまった。
「ごめんなさい、エリンちゃんがコケて泣いちゃってて!すぐ戻りますね!」
そう言った精霊の体には、傷一つ付いてはいなかった。

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:55.14 ID:oejYddiba.net
>>234
戦国自衛隊って実際なろうレベルだし

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:58.17 ID:5nnhVI+E0.net
毎回スレタイ見ると「これわらってくれる?せまいよ」を思い出す定期

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:03.00 ID:OtmA1tOud.net
>>293
はぇーすっごい

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:13.32 ID:08Zwd7J60.net
包囲殲滅陣は5月18日発売やから頼んだで

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:27.16 ID:SAYYfjEU0.net
>>254
イカ焼きで草

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:50.48 ID:2kFqTDv4d.net
>>291
ゆっくりの歌みたいでイライラしてきた

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:52.95 ID:AlE2UJDNd.net
案外ちゃんとしたとこがアニメにすれば見れたりすんだよね🙂

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:53.16 ID:2yAl+0VGd.net
>>290
違うみたいや、すまんな

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:55.33 ID:+K52wHXma.net
夜桜甘夢
・椅子とテーブルがない世界
・金貨を10枚ずつまとめて数えられない
・畑に砂糖をまく
・鎧を脱いで身軽になる
・鉄は火に弱い
・貴族と奴隷と農民で三勤務労働制
・二階の部屋に突っ込んできたトラックに潰されて死ぬ
・雷は避雷針を避ける
ruler
・オレンジボール

ゆゆぽ
・彼我の戦力差5000対300の包囲殲滅陣
・「敵接近! 5秒後に接触。敵戦力分析と指示をくれ!」

arandora
・肉の片面焼き

初枝れんげ
・国などより俺のほうが偉いのだから奴隷制度は認めないけどお前は奴隷になれ
・マサツグ様大好きミヤモト蛆虫

栗鼠
・金貨バラマキによりリンゴが一個金貨200億枚の値段

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:56.90 ID:m7nA7jq20.net
>>256
すごい

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:58.85 ID:iXCGS48ga.net
>>288
だが断るを圧倒的不利な状況以外で使うやつほんときらい
ちな信

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:01.24 ID:7f/xfZTBx.net
>>269
そういうゴミがゴミに優越感持つとことかジャンル全体がゆっくりになってるの茎からおちび生える

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:11.88 ID:aSfpGlGq0.net
 大男は鼻歌を歌いながらバンのトランク開け、トランクの中からポンプアクションショットガンを取り出す。
 ポンプアクションショットガンの銃身を見つめ、片目を瞑ってポンプアクションショットガンを構える。
 大男は麻里亜に振り向き、ポンプアクションショットガンに弾を装填してゆく。

 僕はバンのトランクに凭れて咳き込む。
「やめろ。麻里亜に手を出すな……」
 僕はポンプアクションショットガンに手を伸ばして、ポンプアクションショットガンの銃身を掴む。

 大男は僕の手を払いのけ、片手でポンプアクションショットガンの銃口を僕の顔に向ける。

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:15.29 ID:3rct7N920.net
>>277
なろうベイスほんとすこ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:19.82 ID:BsjghTTlM.net
>>291
うんうん体操かな

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:20.86 ID:m7nA7jq20.net
>>242
マジで書いてほしいわ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:23.21 ID:Yw9MkOW1M.net
居酒屋のやつはまだあんの?
クソきもいやつ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:26.34 ID:DscAAqVQ0.net
>>268
ベクトルは一緒やぞ
2部でもビフがスポーツ年鑑使って金稼いどるしな
正史の知識使って未来変えようとする物と一緒

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:35.92 ID:lpk/6ukJd.net
>>177
嘘喰いの場合は当たりがなかったからね

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:36.62 ID:oejYddiba.net
包囲殲滅戦の作者は外圧に屈したへたれなのが残念や

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:38.39 ID:+K52wHXma.net
投稿者: 結城義成 [2016年 08月 26日 12時 41分] −−−− −−−−
良い点
初期設定の着眼点。

悪い点
1.タイトル詐欺
やってるのは孤児院ではなく、自分の信者である女の子を囲うための施設。
孤児を集めようともしてない。
孤児院の運営しろよ。

2.主人公が、頭オカシイただのクズ
イジメよくないとか言っておきながら主人公がやってることは
「力を背景にした恐喝・暴行」「国民を奴隷にして魔族に売り渡した」「国軍を大した理由もなく攻撃した」などと非常識にも程がある。
優等生組を「他人を見下している奴ら」と言っているが、盛大なブーメランである。
「俺なんか大したことないよ」とか「ただの一般人なのに」と言ったすぐあとに
「俺は規格外だからな」とか「人類の上位者たる存在」とか平気で言ってる主人公が一番他人を見下している。
そりゃこんな性格してたらイジメられもするわ。

3.守る…?
主人公の能力は「守る」ではなくただのチート。
守るどころか攻撃してる方が多い。
何故か自分の信者も数日で世界最強クラスのステータスになる。

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:59.74 ID:XsWVyaAs0.net
ふと思ったんやけど、もしトルーキンがなろうに投稿したらどういう評価されたんやろな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:00.32 ID:wwIxkOqD0.net
>> 「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」

>> ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け

どこら辺が呟いてるんだ?

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:08.28 ID:fmXsPc/4d.net
>>295
ええやん

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:12.33 ID:OqlNcVE+d.net
熱が伝わって中の人が蒸し焼きならセーフ?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:21.32 ID:uQUu8v/D0.net
作者の頭が良くないからモブキャラガイジにして相対的に主人公の頭良くする名采配やぞ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:25.93 ID:+K52wHXma.net
「勇者の皆様には先ほど話したように、この世界の人より遥かに能力が高いはずです。
ステータスカードをお渡ししますので血を一滴カードの裏にある魔方陣に付けてください。
魔方陣に血を付けたら、表に自分の名前が出てくるはずです。そしてステータスオープンと言ってください。
そしたら自分のステータスが確認できます。あ、他には身分証明書などにもなりますから必ず無くさないでくださいね」

「「「「ステータスオープン」」」」

??????????????
石崎優汰 15歳 レベル∞

職業:神

HP:∞

MP:∞

攻撃力:∞

防御力:∞

素早さ:∞

命中率:∞

魔法攻撃力:∞

スキル:言語理解・神鑑定・神隠蔽・偽装
    聖魔法LvMAX・暗黒魔法LvMAX
    空間魔法LvMAX・創造魔法LvMAX
    召喚魔法LvMAX…atc

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:33.20 ID:KemFCAwvp.net
シャム「ふむ、ほならね、代名詞を使ってみたらどうやろか」
村人「代名詞…それは一体なんですか?」

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:36.88 ID:08Zwd7J60.net
>>317
底に沈む定期

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:39.78 ID:AaoTjdJU0.net
鉄を溶かす火矢を放てるゴブリン兵で話を作ろう

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:45.14 ID:OV3MCiFv0.net
>>272
ロングボウ兵「獲物がきたでー」
ロングボウ兵「パイク兵も騎士も餌食やでー」

パイク兵「ぐえー」
騎士「死んだンゴ」

将軍「騙しやがったな」
主人公「所詮ゲームの知識やからな」
将軍「ゲームとな」
主人公「せやで、安全に優越を決める戦いがあんねん」
将軍「ほう」

これが騎馬試合(トーナメント)の始まりである

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:54.45 ID:oiuz6fD60.net
こういうネタも無く文章も普通なのにクッソつまらないなろう小説が一番悲しい

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:59.55 ID:WlpkNyEqa.net
>>197
僅か1レスでしっかりと話になっている
1145141919810364点

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:00.77 ID:oun/NjGv6.net
>>296
まぁそういわれたらそうだけど
自衛隊は現代技術を用いることで喧嘩にもなったし
最後はみんな惨殺されるし

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:04.76 ID:qNwAJKfLx.net
なろうで最も信者が多い女性作家の戦闘描写
スクルト→ピオリム→バイキルト してるだけっていう

 ……では、ここで質問です。わたしは今までどうやって戦いに臨んできたでしょうか?
 奥の手として隠し持っている闇の神の祝福を施した水鉄砲にちらりと視線を向ける。わたしは自分で敵を倒したことなどほとんどない。水鉄砲も命中率が低いし、
絶対に当たるくらいまで広範囲に攻撃できるように魔力を込めたらマティアスが間違いなく巻き添えになる。攻撃は基本的に周囲の人にお任せするのがわたしの戦闘である。

 ……誰でも使おうと思えば使えるけど、今の時点ではわたししか使わない技があるんだよ。

 わたしは指輪に魔力を込めていく。敵が手段を選ばずに魔術具を使ってくるならば、こちらも祝福の大盤振る舞いだ。わたしははるか昔に自重をどこかに置いてきた女である。ここで遠慮なんてする気はない。
「風の女神 シュツェーリアが眷属 疾風の女神 シュタイフェリーゼと忍耐の女神 ドゥルトゼッツェンの御加護がマティアスにありますように」
 ふわりと黄色の光がマティアスに降り注ぐ。グラオザムの素早い蹴りが完全に入るのをマティアスは避けた。祝福に慣れればもっと楽に動けるようになるはずだ。
「フン、少しくらい速さが増したところでどうということはない」
 グラオザムの言葉にわたしはムッとする。祝福も与えすぎると制御が難しくなるのだ。少しでなければ思ったように動けない呪い状態になってしまうのは貴族院で経験済みである。
それに、わたしが祝福を与えられるのは速さだけではない。少しずつたくさんの祝福を与えれば良いのだ。

 ……わたしの本気、見せてあげるよ。

「炎の神 ライデンシャフトが眷属 武勇の神アングリーフと狩猟の神 シュラーゲツィールの御加護がマティアスにありますように」
 ふわりと青の光がマティアスに降り注ぐ。これで攻撃の時の力強さと命中率が上がるはずだ。少し見ていると、黒い剣を振るうマティアスの動きが格段に良くなった。
グラオザムがマティアスの攻撃を避ける姿からもそれがわかる。けれど、今まで受けた攻撃で怪我をしているせいか、いつもに比べてマティアスの動きに勢いがない。癒しが必要だ。
「水の女神 フリュートレーネが眷属 癒しの女神 ルングシュメールと雷の女神 フェアドレンナと幸運の女神 グライフェシャーンの御加護がマティアスにありますように」
 ふわりと緑の光がマティアスに降り注ぐ。ルングシュメールに怪我が癒され、エーヴィリーベさえ押し退けるようなフェアドレンナの勢いが加わるはずだ。ついでに、好機はしっかりつかみ取ると良い。
わたしの願った通り、マティアスの動きに勢いが出てきた。魔力を奪おうと伸ばされた黒の義手を剣で受け止め、マティアスがニッと笑う。これまでずっと優勢を保っていたグラオザムが頬を引きつらせた。

「何だ、これは? ふざけるな……」

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:13.20 ID:RFTXDcdMd.net
>>323
シャムは使えないし
村人はすでに使ってるんだよなぁ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:13.48 ID:I9W3h7E/d.net
作品を世に出しやすい環境が広まった結果
駄サイクルで書き手読み手両方のレベルが下がった模様
国語教育って大事やね

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:14.79 ID:N5jesEd9d.net
???「これ中学生レベルの知識だよ」
なお360年理解されなかった模様

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:23.23 ID:chW0/i6Xa.net
syamuレベルの人間が他にもいるという事実

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:30.40 ID:Dq5ZZZVJ0.net
>>277
これほんとすき

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:36.07 ID:a94K05mM0.net
トールキン「世界観作るついでに種族と言語もつくっておいたぞ」

これくらいはクリエイティブであってほしい

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:49.61 ID:4Nqtr/v6d.net
http://gagagabunko.jp/release/index.html#07
ロイさんがハゲで悲しい

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:50.53 ID:08Zwd7J60.net
>>332
なお小学館と講談社も乗っかってきた模様

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:53.00 ID:lpk/6ukJd.net
>>169
マサツグ様の元に剣を届けさせるために、ミヤモトが剣を持てるっていう設定すき

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:53.33 ID:cbpOHsmwr.net
>>62
怒濤のおれおれラッシュ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:59.88 ID:nKUAKEDg0.net
>>336
はいつらぬき丸

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:12.34 ID:aSfpGlGq0.net
>>197
悲C

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:18.79 ID:SBUMwsXL0.net
ゼロ魔も最初ぶっとんでると思ったけど
ここを見る限りよっぽどマシやったんやね…

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:24.70 ID:Z5yjzpH2a.net
>>265
本好きの下克上でもどうぞ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:24.97 ID:FEhlUn29a.net
ひどい文章だし内容だけどこれを書いたことは尊敬するし羨ましい

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:25.46 ID:2yAl+0VGd.net
???「島国に宗教広めつつ、我が国の港として使ったろw」

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:26.13 ID:XJFCTnNdd.net
>>322
歌丸「皆さんはお手元のカードに『ステータスオープン』と言ってください。そしたら私が『どうなりましたか?』と言いますので何か、笑点流に続けてください。」

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:32.33 ID:6ck9q2Fm0.net
>>322
これでどういう話にするのかはちょっと興味ある

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:37.33 ID:ejVRCx430.net
熱膨張って未だに熱膨張のままなん?加筆とかされてないん?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:37.63 ID:FNO/Via90.net
>>336
星界シリーズはそんな感じでおもろかったで
なお執筆ペース

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:44.02 ID:TFuFLxMQ0.net
好きな作家がツイッターで痛い感じになってるの見たときは悲しかったわノクターンの作家のツイッターなんて見るもんちゃうわ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:02.73 ID:VEG88TX5a.net
ハリポタが電撃から出てたらハーマイオニーは釘宮でアニメ化されてたはずや

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:08.85 ID:EIAUOcJz0.net
>>336
実質トールキンが作り上げた中世ファンタジーの世界観にただ乗りしてるなろう作家の一体何割がトールキン作品を読んだことがあるんやろか

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:10.37 ID:aSfpGlGq0.net
>>169
作者がこうやっていじめられてたんやろなあ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:11.71 ID:eJs4RMEF0.net
ぶっちゃけ、ここに書いてあるどの文章もゾッ帝に比べりゃ真面すぎて可愛く見える
ゾッ帝読破してから語れ。普通に読めるだけありがたいから、マジで

知的障害者と健常者の違いが分かる

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:13.15 ID:m7nA7jq20.net
>>295
ええ話や

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:20.44 ID:KsDkFWZwd.net
ほならね?自分で書いてみろという話ですよ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:20.97 ID:wwIxkOqD0.net
>>288
四月ってそんなに突き抜けるほど青い空じゃないやろ
どう読んでも非常にエロチックなんていえるレベルじゃないし

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:22.13 ID:PuKj2sRZ0.net
>>262
この勢いで戦いやれば売れそう

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:26.86 ID:unA+KH4Ox.net
>>310
うんうん体操は草

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:31.35 ID:LCuNZ7zY6.net
>>82
まさか鋼の熱膨張係数をご存知でない!?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:43.07 ID:DscAAqVQ0.net
BTFとなろう系が質は違えど中身は同じベクトルだと気づいた連中にはなんか思い出ぶち壊したみたいで申し訳ないことしたんやろか
でもどっちも好きじゃなくて単純になろう否定したかっただけの連中も多そうやしどうでもええか

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:44.05 ID:RtyTjDQbd.net
>>82
スレタイ見てこれかと思ったわ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:44.76 ID:BUwa3oqmK.net
>>341
貫き丸は翻訳しなきゃっていう責任感と努力が垣間見えるからセーフ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:45.22 ID:qAGV4hYCa.net
大型肉食恐竜型ハンター(以下甲)は、小型獣型ハンター(以下乙)に振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う乙。
 乙は甲に牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 甲はぶるぶると頭を振って乙を片足で踏み潰す。
 甲でに踏み潰された乙のは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 乙のの紅い眼が点滅して消え、乙のからばちばちと火花が散っている。
 甲がオレに襲い掛かろうとしている乙のを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で乙を撃つ。
 乙が空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 甲は尻尾で乙を薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で乙を撃っている。
 乙が甲と戦っている。

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:50.50 ID:qNwAJKfLx.net
>>344
Syamu語を560万文字も読ませようとするのはNG

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:51.19 ID:geot0SuJ0.net
>>243
最近は落としまくりだから読めないのでセーフ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:01.32 ID:hLkvMhMO0.net
黒歴史ノート(全世界発信)

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:09.24 ID:xFUfeEzp0.net
なろう作者「誰もいない船に矢を撃たせて矢を集めたろ!」

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:29.16 ID:CL14xtnJ0.net
頭おかしくなりそう

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:34.17 ID:a94K05mM0.net
>>353
ぜってー裂け谷に到着する前に読むこと諦めてるわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:35.72 ID:6ck9q2Fm0.net
>>310


373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:39.15 ID:aSfpGlGq0.net
>>264
学祭で未来の音楽を披露したら観客は理解できなくてシラけてたやん

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:40.73 ID:eJs4RMEF0.net
>>353
もうトールキンの世界ってほとんど原型ないやん
エルフは美形で耳大きいしオークは豚になってるし

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:41.32 ID:ybYVyPRra.net
>>353
今読むとしんどいからしゃーない
デルトラくらいで許したってや、デルトラすら読んでなさそうなのいるが

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:51.72 ID:Vj31X4Ly0.net
>>362
BTTFはなろうみたいに俺TUEEEが主軸じゃないんですがそれは

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:00.95 ID:KjZMv5vWM.net
>>365
このとき甲が第三者に対抗するために要件を答えよ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:08.94 ID:pUu1TiLy0.net
>>265
おめでとう俺は美少女に進化した

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:11.21 ID:Exu9dWA4a.net
ネトゲの話だけど
ff11だったかで出てくる雑魚モンスターも生態系まできちんと設定してるって話聞いて感心した記憶がある

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:12.38 ID:Z5yjzpH2a.net
>>304
まさつぐさまに追いやられて最近夜桜先生のスレたたないの悲c

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:21.75 ID:AiviDekgd.net
「…もう、潮時のようですね」
ぽつりと、そう漏らしたのはエルフの女王エリンだった。エルフ特有の綺麗な瞳には憂色だけが浮かんでいる。
「マサツグ様、これ以上あなたにお仕えすることはできかねます」
「エリン、なにを言ってるんだ…?」
彼女の唐突な申し出に俺は呆気に取られてしまった。するとエリンのとなりに控えていた魔王、ラーラも口を開く。
「わしもじゃ。最近のマサツグ殿の振る舞いは目に余る」
「振る舞い、だと?」
一体こいつらはなにを言ってるんだ。俺の振る舞い? なにか悪いことをしたか? いや、していないはずだ。なのに、どうして。
混乱する俺に構わず、彼女たちは話し続ける。今度は精霊の神、シーだ。
「いくら元いた世界でいじめられていたとしても〜、それだけの理由で彼らを殺してしまうのはやりすぎよ〜」
嗜めるような声を聞いた瞬間、俺の中で何かが弾けた。
「お前に、何がわかる!」
突然叫んだ俺にシーたちは身を竦める。それを見てわずかに心が痛んだが、しかしもう止まらなかった。
「あのクズどもにいじめられていた俺の気持ちがお前にわかるのか! 毎日毎日毎日毎日毎日からかわれて殴られて馬鹿にされて…ここでようやく力を得たんだ。復讐に使って何が悪い!」
息荒く喋り終えて、ふと気づく。エリンやラーラ、シーが俺を見る冷めた視線。それは、元いた世界で俺がミヤモトたちから向けられていた視線と同じものだった。
その時、視界の隅にある少女の姿が目にはいる。
「り、リュシア…」
救いを求めるように、俺は彼女へ手を伸ばす。しかし、
「…すみません、ご主人様」
リュシアは俺の手から逃れるように一歩下がった。まるで、汚物をみるかのような目で俺を見ながら。ぴしり、と俺の中で何かが砕けた音がした。
「なん、で…! なんでだ! お前ら全員俺が救ってやったじゃねえか! 俺がいなけりゃなにもできなかったくせに、それなのに!この俺を捨てるのか! この無能ども!」
「ご主人様は…変わってしまいました」
悲しげに呟くリュシア。しかし、意味がわからない。俺が変わった? そんなけない。俺は昔から変わらない。そのはずだ。そのはずなのに。
「そこまでだ」
半ば無意識でリュシアへ歩み寄ろうとした俺の前に、突如一人の男が躍り出る。それは、そいつは、俺が何よりも思い出したくない存在だった。
「…ミヤモト?」
「久しぶりだな、マサツグ…」
俺を見下ろし、ミヤモトは悲しそうに笑った。

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:24.38 ID:AuLIWXjKa.net
>>257
どっちも大抵自分大好きでわがままやからな

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:31.16 ID:a94K05mM0.net
>>365
どこの貸借契約書や

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:35.49 ID:/BKnJmNgp.net
突然、ミヤモトが叫び声を上げたのである。
「何言ってるんだ? こんなに軽いじゃないか?」

俺はそう言って、剣に押しつぶされそうになっているミヤモトから、軽々と聖剣を取り上げた。
「う、うぅ〜、ど、どうじでええええ」
ミヤモトが鬱陶しいすすり泣きの声を上げる。

「も、もしかしてご主人様こそが聖剣の使い手なんじゃないですか?」
と、そんなことを突然リュシアが口にした。
ん? どういうことだ?

「有名なおとぎ話ですので聞いたことがあります。聖剣は聖剣に選定された“担い手”にしか扱えません。ただ、担い手が近くにいない場合、他人に運ばせるために、あえて台座から抜かれることがあるとか」

「ん?要するに俺が本来の聖剣に選ばれた勇者で、ミヤモトは俺に剣を渡すために選ばれた、ただの一般人だった、ってことか?」
「そのとおりです。先ほどの剣技を見ても、そのことは明らかかと」
そう言ってリュシアは尊敬の目で俺の方を見上げてくる。

エリンもシーも「すごい!」とか「やっぱりそうだったのね〜」とか言っている。

「うわあああああああああ!!! そ、そんなことあるわけねええええええええ! こ、この俺を差し置いて、マサツグごときが勇者である訳がねええええええええええ!!」
ミヤモトが唾を撒き散らしながら必死に絶叫する。

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:36.41 ID:CL14xtnJ0.net
>>369
あいつもほとんどラノベ主人公みたいなもんやし

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:39.56 ID:O3UJLzn30.net
はおう作家「56万体3万はあり得ないとの指摘を受けました」

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:41.03 ID:CJydiL7O0.net
>>362
なんだこのガイジ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:55.86 ID:BUwa3oqmK.net
>>369
藁で作った案山子でも立てなきゃ単に舟だけ浮いてても射ってこんやろなぁ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:01.24 ID:hLkvMhMO0.net
>>369
幻覚見せて矢を撃たせたろ!

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:04.56 ID:fFzSdG3Gd.net
>>6
鉄粉かな?

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:05.81 ID:fkR4nZ4H0.net
>>243
あれネトウヨ臭がきつくて読めんわ
欧米のガチ偉人を相手に日本のマイナー軍人が大活躍!って
なぜか中国の偉人は一切登場せんし

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:09.29 ID:AhrVyRXW0.net
やたら学校で習うけどみんな聞き流してるようなうんちくを語るラノベってほんまなんかうわぁってなる
禁書とかこの前一挙やってたから久々にみたらやばかったわ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:26.11 ID:oAnEFzC/0.net
リアル世界でミヤモトにどんなイジメを受けていたんやろか

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:29.71 ID:oun/NjGv6.net
>>381
誰か書いてよ
スピンオフ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:33.88 ID:44WlbeCpa.net
主人公の有能さを表現する時に周りを馬鹿にして相対的に有能に見せるのはほんときらい

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:42.40 ID:nBSqqntTa.net
>>169
これ見るたびに愛染と一護のシュールなやり取り思い出す

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:43.05 ID:nKUAKEDg0.net
「なんだ・・・・?この戦争は?」
俺は思わず口に出してしまった
「なんだ?とはなんだ?殴り合いで勝った方が勝ち、それが戦争だ」
「はぁ・・・低レベル過ぎる」
俺は思わず口に出してしまった
「何が低レベルだ! 殴らずにどうやって勝つ気だ!」
「こうすれば良いのさ」
俺は蹴りの動作、木の棒で殴るふり、石を投げるふりをして見せた
「な・・・・・なんと・・・」
「こうすれば攻撃のバリエーションが広がって勝つ確立を上げられる・・・これが戦術だ!」
その国の隊長は驚愕で言葉すらでないようだった

俺はさらに畳みかける
「それだけではない、防御力もアップするべきだ」
俺は鉄の板を適当に曲げて簡単な兜と鎧を作った
「これを身に付ければ防御力もアップする」
「鉄の板にこんな使い道が有ったなんて・・・」
隊長は絶句してそうつぶやいた

「ただ・・・これは飽くまでも仮の防具だ。金属というのは単体では能力が低い。鉄の板を作れるのなら他の金属も有るだろ?」
「銅や鉛のことか?」
「それらを鉄と混ぜて板を作ってみな! 合金ってテクニックだ。能力を上げることが出来る」
「あんたいったい何者だ?戦術も冶金術も詳しすぎる・・・」
「ただの引きこもりさ」
俺は正直に答えた
「ヒキコモリ・・・きっとあんたの世界ではスゴいクラスなんだろうな」


これが、俺がA国の総合戦術担当相に着任が決まった経緯であった

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:44.08 ID:XsWVyaAs0.net
>>353
ほんそれ
指輪物語自体も映画で知った程度やろどうせ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:46.02 ID:hp63qSKz0.net
なろうスレって書き込まれてるレス自体の文体がガイジのそればかりやな
お前ら日本語書き込めよ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:49.72 ID:unA+KH4Ox.net
>>365
草ァ!

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:54.22 ID:qAGV4hYCa.net
「それじゃ、ごゆっくり!」
キラリとしたダイヤモンドの笑みを浮かべてそのまま厨房へと向かう女店員。
それを見送りながら私は食事を始める。
「す、すげええ!! コイツ座って食べてやがる!」
「おいおい、座って食べるなんて方法。初めて見た。だけど何か楽そうな食べ方だな!」
「本当ね、余裕があって何だかかっこいいわ。こんな方法を思い付くなんて、この人たちは天才なんじゃないのか?!」
中略
「あ、あの……! それはどうされたのですかっ!」
「それ……とは。この木箱の事かな?」
「そうです。私、座って食べる人を始めて見ました。だけど、とても楽そうで……」
「なら、君も座って見るといい」
その言葉に店員は嬉しそうな顔を浮かべて。
「い、いいんですかっ!? 座っても!」
「…………ああ、構わないが」
「ありがとうございます! 貴方は優しい人なんですねっ!」
その喜びように私もケーレスも顔を見合せて同時にため息を吐いた。
「良かったらそのまま置いてもいいが。後で捨てようと思っていた所だったからね」
元々は先程の部具店のいらないものを私が譲り受けただけの事、この店が引き取ってくれるのならば、それはそれで手間が省ける。
「そんな……本当に何と礼を言っていいのやら…………」
「それなら礼の代わりにこの技術を広めて欲しい。さすがに立ったまま食事をするのはキツイからね」
「元よりそのつもりでした。これで誰も食事の時に筋肉痛にならなくて済みます」
「そうか、では私たちはこれで……」

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:03.94 ID:ybYVyPRra.net
>>391
中華の偉人のチートは度越してるから、朱元璋とかどうすんねんって

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:05.70 ID:6ck9q2Fm0.net
マサツグ様の更新が止まった理由リアルでミヤモトに見つかったから説すき

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:10.73 ID:EcH42oBGa.net
>>384
いつか黒歴史になりそう

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:12.70 ID:Vj31X4Ly0.net
>>391
わからんでもない
日本人「ドワーフ「日本刀は変態!」」やからな

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:18.55 ID:GrO0nx2zd.net
>>82
上条さんが現実の法則を歪めることができるっていう伏線なんだよなあ…

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:26.87 ID:aSfpGlGq0.net
>>392
中学理科の知識をドヤ顔で披露するのが悲しくなってくるわ
作者が中卒引きこもりなんやろなって

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:53.19 ID:AaoTjdJU0.net
>>341
これ言うと一部ファンからキレられるけど正直馳夫って訳ももうちょいなんとかならんかったって思う

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:06.87 ID:rPBhulU2p.net
>>82
銃が溶けるほどの爆熱コーヒーやぞ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:14.93 ID:Exu9dWA4a.net
>>381
最近の振る舞いって最初はまともだったのか

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:18.57 ID:OV3MCiFv0.net
>>403
ミヤモトがマサツグにミヤモトを讃える小説書かせたらおもろいのに

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:20.64 ID:qAGV4hYCa.net
「すまない。少し手伝わせて貰うよ」

袋に手を突っ込んで十枚の金貨を取り出す。それを棚の上に積み上げた。
そしてその行為を十回繰り返す。これで十枚の金貨が十セット出来て百枚の金貨が揃った。

「んあ、これで百枚になったって言うのかよ?」
「ああ、数えてくれても構わない」
「どれどれ…………本当だ百枚になってやがる!!」

偉く驚いた様子で歓喜の声を上げる店主。
私はそんな彼の事などどうでも良いので金貨を受け取って立ち去ろうと思ったのだが。

「アンタ何者だ! こんな革命的発想を思い付くなんて只者じゃねえな?」

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:30.77 ID:a94K05mM0.net
>>408
死人占い師もたいがいや

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:40.75 ID:uQUu8v/D0.net
ヒラコー三国志とか好きそうなのになんで中国偉人出さないのか

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:41.00 ID:az0BNBOl0.net
賢者のところで修行したンゴ!人間的にも成長したンゴ!いじめてたクラスメイトに復讐しに行くンゴ!みたいなあらすじ読んで大草原不可避やったわ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:42.64 ID:LWYIfRMDd.net
つえー系がただなんとなくで嫌いな人にオーバーロードを11巻まで読んでほしい
本当に害悪なんだなってわかるから

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:43.90 ID:oejYddiba.net
>>391
FGOもやん

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:44.11 ID:CJydiL7O0.net
>>401
ローマ人は寝ながら食ってたらしいからあながち間違いでもないのかもしれへん

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:49.52 ID:9QkI/gfQ0.net
なろう作家「ゴムは電気を通さない」

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:50.84 ID:2yAl+0VGd.net
旅に向いてる武器ってなーんや

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:01.82 ID:cIVJNzl00.net
>>405
言うて技術はドワーフの方が上やろ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:04.28 ID:ZcqrXP5b0.net
くるりと身を翻した宮藤が、こちらを向いてにっこりと微笑む。その顔にはノンフレームの眼鏡を掛けていて、右手には教鞭のつもりだろうか、どこから持ってきたのか細い棒のようなものまで手にしていた。

「どうですか? 賢そうに見えますか?」

 ふふーんと何故か誇らしげな表情を浮かべた宮藤が腰に手を当てて胸を張る。確かに、その顔に掛けられた眼鏡はどこか知的な印象を与えるのかもしれない。
 ……最もそれを身に着けているのがこいつでなければ、だが。
 俺は得意そうにしている宮藤に向けて素直な感想を述べることにした。

「いや、何というか……眼鏡を掛けて、ここまで知性を感じられない人は初めて見たかもしれない」
「む、むー!?」

 俺の言葉を聞いた宮藤が、声にならない怒りの言葉を上げて握りこぶしを作る。
 そうは言うけど、本当にそう感じたのだからしょうがない。
 ええー? と不満げに鏡を通して自分の姿を見つめる宮藤を見るに、眼鏡というのは生まれて初めて掛けたのだろうか。あちらこちらから自分を見返しては、難しげに眉をひそめている。

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:09.82 ID:pUu1TiLy0.net
>>408
映画ではストライダーだったな

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:19.47 ID:7Ti5151L0.net
中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。

包囲殲滅陣。
これが、僕が描いた勝利の絵だった。

戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。

「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:20.03 ID:p9oDedTP0.net
>>417
そんなアニ豚作品知らんわ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:39.97 ID:pUu1TiLy0.net
>>416
いくら使わせる気やねん

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:58.36 ID:KjZMv5vWM.net
>>419
通さないぞ
なお黒焦げ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:04.07 ID:qAGV4hYCa.net
http://i.imgur.com/GSp3God.jpg

面白そう

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:08.44 ID:OV3MCiFv0.net
>>418
ギリシャ人ローマ人「鳥の羽で喉を刺激してゲロはいてまた食べるンゴ」

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:28.43 ID:RFTXDcdMd.net
ダンジョン飯丸パクリトンデモの料理ものってないんか
居酒屋ノブレベルでもかまん

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:29.33 ID:sJBHl0pjM.net
なんか面白い作品ないんか
マサツグ様超えられるようなやつ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:35.46 ID:hLkvMhMO0.net
>>415
人間的な成長がないよな
恨みを忘れるとか

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:35.82 ID:A4muxYiD0.net
まあ熱いのは間違ってないな
ただ絶対に溶けない

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:36.79 ID:TFuFLxMQ0.net
【経済】中国:ネット小説で億万長者誕生、しかし全体9割は「収入なし」
小額課金で毎日小説が読める「ネット文学」の世界で億万長者が誕生し、話題となっている。しかしそうした 「売れっ子作家」は、実際には数えるほど。ひとつのサイトに数百人がひしめいているネット作家の大半は、無収入だという。揚子晩報が19日付で伝えた。
2014年のネット作家長者番付で首位になったのは唐家三少氏。1年間の印税収入は5000万人民元(約9億5000万円)に達した。過去3年の合算では、1億人民元(19億円)
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201510210189

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:39.81 ID:pUu1TiLy0.net
>>414
ネトウヨ読者が嫌がるからダメと編集から止められてる説

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:40.17 ID:WlpkNyEqa.net
>>331


437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:42.44 ID:az0BNBOl0.net
>>408
ストライダーも英語圏やとくそださいらしいからセーフ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:44.36 ID:aSfpGlGq0.net
>>419
ジャンプ作家「電撃は効かなくても、電熱はちゃんと効くようだな…」

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:48.06 ID:eJs4RMEF0.net
>>408
はい映画の戸田奈津子訳「エレンディル!」→「突っ込め!」

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:50.73 ID:XsWVyaAs0.net
>>428
こういうのだいすき

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:50.83 ID:EoBiHo9sa.net
>>6
質量が小さい方が温度が上がりやすいのは間違ってない
その世界の鉄の融点はやたら低いんやろ(適当)

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:59.67 ID:Vj31X4Ly0.net
>>418
>>429
金持ちの宴会限定だぞ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:05.17 ID:CJydiL7O0.net
>>426
揃えたけどあれ高いよな 
一冊1000円だし
まぁそれだけの価値はあるが

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:09.23 ID:XCV5N1u30.net
>>416
11巻らへんでそろそろ才能が枯れてきたかなって思うわ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:13.50 ID:I9W3h7E/d.net
>>338
ネットに上がってるやつは作品使用料安いし
出版社はモノ書きやなくて商人だからね、しょうがないね

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:19.22 ID:oejYddiba.net
>>424
これ一番ヤバイのは敵の正確な数と位置を味方が完璧に把握してるとこだよな
衛星もない時代に凄いわ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:22.19 ID:2yAl+0VGd.net
僕は心を探してるんだ
かわいい

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:25.56 ID:WGymTTqja.net
弟子になった結果

作者:トラ子猫

剣と魔法の世界にクラス転移したけど、ここでも俺はやっぱり落ちこぼれのままだった。クラスメイト達からは足手まといと罵られ、ついには右も左も分からない異世界の森に捨てられてしまう。
そんな俺の前に現れたのは、かつて五人もの勇者を育てたという大賢者。
才能を見出され弟子入りした俺はメキメキと順調に力を伸ばし、いつの間にか師匠の教えたかつての教え子達にも勝る力を手に入れていた。
「もうお前に教えることは何もない。その力をこの先どう使うかはお前の自由じゃ」
ある日師匠にそう言われた俺は、かつて俺をバカにしやがったクラスメイト達に復讐するための旅に出る。


まるで成長してないやんけ…

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:56.03 ID:5bU2l7P10.net
>>412
かしこいフレンズ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:00.21 ID:KjZMv5vWM.net
>>448
師匠悲しい目定期

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:01.30 ID:IrJEzMFKM.net
>>19
中身、消し炭ですやん

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:05.47 ID:Yo9QaBTda.net
どういう事だよ
鎧着てるから溶けたって事か

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:14.27 ID:Y7pIDt9b0.net
>>177
>>314
どの場面だっけ?

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:24.43 ID:geot0SuJ0.net
>>414
チート過ぎるからやろ
ハンニバルおるけどボケさせてバランス取ってる

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:28.55 ID:iXCGS48ga.net
桐生翼伝説ってもうみんな忘れてもうたんかな
ワイあのイッチ好きやったんやけど

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:28.76 ID:EIAUOcJz0.net
>>428
???「穴におが屑詰めておいたぞ」

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:30.45 ID:6ck9q2Fm0.net
オーバーロードは最初の設定は面白そうやったのに
結局やってることが異世界転生チートでほんまガッカリした
ネトゲ設定なのに他プレイヤー登場しないとかほんまもう…

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:36.22 ID:CJydiL7O0.net
>>448
師匠見抜けてないやんけ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:40.32 ID:K249IDPz0.net
>>101
キャラクターの設定が丁寧やなあ凄いなあ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:51.54 ID:pUu1TiLy0.net
最近はオバロより転スラのほうが楽しみ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:05.66 ID:7f/xfZTBx.net
>>416
自分がゲームを続けてると思い込んでいるサイコパス

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:10.55 ID:Mr5nOkZ+0.net
自衛隊公認アニメ「GATE〜自衛隊、彼の地にて、斯く戦えり〜」
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/tokusetu/gate_tate.jpg

内容まとめ

・東京に異世界との扉が現れ、主人公のアニオタ自衛官が大活躍し日本が異世界を平定
・自衛隊は残虐行為を一切せずに異世界の女性や子供たちの保護に努め、紳士だとして異世界人から尊敬される
・異世界の女性が日本人男性に夢中になり、世界間結婚ブームが起こる
・異世界人が日本のアニメや漫画の虜になり、東京観光は異世界人にとって一生ものの憧れに
・異世界の王族が日本の技術と文化に驚愕し、日本人の優越性を羨む
・中国が異世界利権の分割を要求するが、優秀な日本の政治家(麻生太郎似)が完璧にやりこめる
・中国軍が異世界を侵略しようと日本へ攻めて来るが、自衛隊が造作なく蹴散らす
・諸外国との友好を訴えるリベラル政治家(福島瑞穂似)を親日な異世界王女が華麗に論破し、日本を絶賛

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:22.27 ID:BUwa3oqmK.net
>>448
育成失敗定期
トンビは鷹を産まない

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:23.39 ID:wSlH17kBd.net
>>457
それっぽい片鱗はあるしそのうちでてくるやろ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:23.50 ID:4d7P+wN20.net
>>22
分かりやすくていいね

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:40.23 ID:EnBUuLL00.net
ゆでたまご理論ならセーフ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:45.51 ID:W6P3Mvxo0.net
>>448
もう教えることはないで草
倫理観教えとけや

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:53.11 ID:OV3MCiFv0.net
>>457
設定オモロイのに駄作よな

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:07.00 ID:aSfpGlGq0.net
>>448
道徳は教えられなかった模様

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:07.57 ID:G0ayd/Rb0.net
>>437
トランスフォーマーで実写映画以降、日本でもデストロン→ディセプティコンって原語版に合わせるようになってるけど
外人がディセプティコンっていう名前をクソダサ扱いしとったな

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:08.32 ID:Io5dsv7Td.net
>>428
これ全部読んだけどクオリティずば抜けて高くてびびったわ
他のなろう作者も見習って、どうぞ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:15.59 ID:Exu9dWA4a.net
>>462
一巻だけ買ったが作者の知識アピールが臭すぎて無理やった

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:36.16 ID:Vj31X4Ly0.net
>>448
作者以上に賢い人間は描けないからね
師匠も作者以下なんやろな

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:36.79 ID:NJX3gbdC0.net
「僕にはあります。あの魔物の軍勢を前に、勝利の絵を描く力がある」 
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」 
 
 中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
 そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。
 
 包囲殲滅陣ほういせんめつじん。
 これが、僕が描いた勝利の絵だった。 
 
 戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
 そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。
 
「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:37.61 ID:oejYddiba.net
>>462
これは昔から有名

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:38.20 ID:WlpkNyEqa.net
>>330
サポーターとしては仕事してるやん

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:39.57 ID:Rcf+ghq0a.net
なろう作家ってチェーホフとかモーパッサンすら知らなそう

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:43.41 ID:pUu1TiLy0.net
>>457
あとがき読めばわかるけどネトゲ物がやりたかったわけじゃなくてTRPGがやりたかったんや

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:49.75 ID:aSfpGlGq0.net
>>428
上半身に比べて下半身が貧弱すぎる

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:58.48 ID:U7Em+92Xa.net
転スラすこ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:01.44 ID:VIeT9Slk0.net
>>448
コントかな?

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:08.77 ID:uQUu8v/D0.net
>>435
ネトウヨさんって中国偉人が活躍するだけで発狂するんか?流石にないやろ?

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:20.58 ID:CL14xtnJ0.net
なろう作家はぎりぎりラノベ読むかいなかくらいのもんやろ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:23.84 ID:yT+AdHhPp.net
なろう関連で一番驚いたのは
ワイがさんざんバカにしてたソードアートオンラインがまだマシどころかかなり良く出来てた方だったって事実

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:23.95 ID:eJs4RMEF0.net
>>448
お前読んでないやろ
殺そうとしたところで人は殺せない自分に気が付いて復讐の空しさをしるラストやぞ



いや、ワイも読んでないけど

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:37.85 ID:5bU2l7P10.net
はがねタイプ は ほのおタイプに よわいんだ。
これ しょうがくせい レベルの ちしきね。

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:53.05 ID:nKUAKEDg0.net
ワイも書籍化夢見て書いてみたけどプロローグ書いただけで飽きたわ


万難を排して突き進んだ旅路の果て。その終局にて待ち受けていた最後にして最大の試練とは、こともあろうに「自分」であった。
 別に諧謔やよく分からない哲学的言い回しを用いたわけではない。ただ、ありのままに目の前の現実を説明したまでである。
 普通ならば何が起きているのか理解出来ず、破綻しそうになる精神を必死の思いで抑え込み、兎にも角にも殺意を露わに駈けてくる「自分」の姿に対処すべく構えをとるのがやっとだろう。
 が、当の彼の行動は、そんな常識とは一ミリたりとて符合しないものだった。
 あろうことかこの男は、盾も刀も投げ出して、灰塗れの地面を転げ廻り、腹を抱えて大爆笑したのである。
 ―――狂ったか。
 この光景を目にしたならば、百人が百人、そう考えるに違いない。しかし、誓って言おう。彼は正気であった。
 精神は均衡を保っており、頭脳ときたら異世界で目覚めてこっち、かつてないほど冴えている。
 それはそうだろう。棺から這い出して以来、胸の裡にずっと挟まり続けていた鉛の如きある疑問が、ここに来てついに氷解したのだから。喉に刺さった小骨が抜ける、あの一瞬の爽快感を兆倍にも強めたようなこの快楽。我慢しろという方が無茶であった。
 ばたばたと灰神楽を上げながら、なおも哄笑を放って憚らない彼を、ニセモノは容赦なく刺し殺した。
 スピラの大剣―――散々見慣れたあの螺旋剣が彼の腹をぶち抜いて、深々と地面に縫い止める。
 蟲の標本に似ていた。
 内側から焼かれる感覚というのは、何度味わっても堪らない。
 これまでも散々味わわされた苦痛であるが、今回のこれはその痛みを、比べるのもおこがましいほど凌駕していた。
 魂さえも蒸発させかねない、絶望的な熱量を受けて。―――それでも彼は、最後まで笑い続けていた。
 ニセモノはそんな彼を、どこかしら呆れを含んだ眼差しで見つめているようだった。

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:02.93 ID:PKVeTB/ra.net
おれは片手をあげた
赤騎兵100騎がかけだしていく。
敵の前衛をたちわり素早く離脱する。
敵の騎馬隊800騎ほどが100騎をおってくる。
おれ「甘いな」
おれは片手を水平にのばした。
おわれていた100騎が突然5つに分かれ敵騎馬隊にはっきり戸惑いがみえた。
20騎ずつに分かれた小隊が敵騎馬隊をうちくずしていく。
そこに俺は残りの100騎を投入する。
敵騎馬隊の側面をついた100騎は巨大な蛇が獣のはらわたをくいちらかすように敵をうちたおしていく。
300騎の敵を5分でうちとった赤騎兵は残りの敵を次々と粉砕し敗走する敵を残らず殲滅した。
目の前で自軍の騎馬隊が殲滅されるさまを敵歩兵は呆然とながめていた。
敵歩兵ニ千は陣をくんだままじりじりと下がりはじめたが、すでに騎馬隊を失い勝負は見えていた。
おれ「旗」
200騎の赤い獣が殺到する。
すでに敵歩兵は潰走している。
二列縦隊の赤騎兵が敗走する歩兵をかりとっていく。
1000近くうちとったが味方は20人の犠牲をだしていた。
おれ「おれの計算では損害は2、3騎。そして2000はうっていたはずだ。」

味方が歓声にわくなかおれは一人でさめていた

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:04.78 ID:XV0TtkLA0.net
>>485
周りの雑魚から復讐していくんやぞ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:05.23 ID:NSoOmLJO0.net
>>169
「ちくしょぉ」の件からはほんまに受けたやつなんやろなぁ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:08.22 ID:Mr5nOkZ+0.net
ポケモン定期

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:09.39 ID:RFTXDcdMd.net
>>482
作中に韓国人出てくるだけで発狂するで

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:10.39 ID:UJdzbe/Na.net
>>6
てか薄い鉄纏ってるだけなら鉄溶かさんでも熱さで死ぬやろ蒸し焼きやん

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:11.37 ID:6ck9q2Fm0.net
>>486
最初のジムのトレーナーの台詞っぽい

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:13.25 ID:Vj31X4Ly0.net
包囲殲滅陣の何が一番悲しかったかって
戦闘シーンの後どっかの皇子が主人公の戦術に感動して付き従った云々って文章
力量不足なのに遠大な歴史物描きたかったんやなあって

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:16.08 ID:a94K05mM0.net
>>470
あいつらMaximalsもクソダサって言ってるし、「サイバトロンとデストロンのほうがかっこええやんけ」
なんていい出すからJ民並に手のひら返しすんぞ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:17.69 ID:kZSlzFCG0.net
>>169
もはやエッセイだろ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:29.39 ID:lH0PYvGQ0.net
>>484
確かにそういうことになるんやなあ…

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:44.28 ID:Mro/CXfR0.net
>>484
あれはなろうとかじゃなくて自分のHPでひたすら描いてただけやからな

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:47.79 ID:glYSDeuG0.net
>>482
活躍しなくても登場しただけで発狂するぞ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:01.90 ID:KjZMv5vWM.net
>>487
ガイジ
旅路の果てからどうやって物語ふくらますねん
エピローグいうんやこういうのは

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:02.37 ID:WGLPMU/Ba.net
http://i.imgur.com/rxA8jE6.jpg
最強系主人公やぞ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:05.32 ID:x/TTTgOYp.net
 動画プレイヤーが作動し、動画が始まった。

『うわぁ!なんだアレー!なんだあーれー!』
 野太いおっさんの声。ん? なんかどっかで聞いた様な。
『ジョン大夫だゆう! ほれジョン大夫! 吠えるなジョン大夫! ありゃあ何だー!』
 上下左右にブレまくる画面。何が映ってるかさっぱりわからない。
 これは、虎の顔……あ!
『ほれジョン大夫! お前の散歩配信どころじゃないぞー! この世の終わりじゃー! こらジョン大夫! どこに行くんだジョン大夫!』
 この無駄にギンギラギンな虎の刺繍のジャージと、モコモコしてるのに更にモコモコしたセーターを着せられているコーギー……。
 スーパーに居たオッさんか!?
『ジョン大夫! 雷様だ! 世紀末だ! ジョン大夫だ! はるまけどんだー! 逃げるぞジョン大夫!』
 ジョン大夫推しが半端ないな!
 お前の犬の名前なのは充分理解したよ!
 足元を写した後アングルが上昇し、黒雲が蠢く空と、降り注ぐ雷が画面いっぱいに広がる。
『視聴者のみんな! ワシがジョン大夫の散歩に出たら、大変な事が起こっとるよ! こ、これはワシがどうにかせねばならんのか! ワシ、ついに救世主に!』
 何を言ってるんだこのオッさん。
【神回キター】
【まさつぐ逃げろ!】
【わんわんお逃げて】
【ついにまさつぐが伝説になる日が……】
【まさつぐ救世主伝説】
【まさつぐ! 今こそ、たえこの意思を継ぐ時だ!】
【昨日練習しただろ! ジョン大夫とフュージュンするのは今しか無い!】
【いや、ヤバくねコレ】
【これ、隣の県の国道だ……行った事ある】
【さらばまさつぐ】
【たえこが向こうで待ってるよ……】
【殺すなし 不謹慎だぞお前ら】
【何が起こってるんです?】
 流れるコメントのテンションは荒ぶっている。
 このオッさんがまさつぐか。

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:05.67 ID:cIVJNzl00.net
>>492
韓国と中国じゃ全然ちゃうやん

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:15.35 ID:7Ti5151L0.net
鉄が熱に弱いのはプレートアーマー着てたら砂漠で蒸し焼きにされるみたいな奴やろ
サーコートが流行る要因や

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:18.22 ID:pUu1TiLy0.net
>>480
書籍のイラスト癖ありすぎやない
8巻あたりから見やすくなったけど

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:19.70 ID:DZQOrb9B0.net
異世界ものでもいいけど
スキルだのジョブレベルアップだのゲーム的なメタ用語でてくるのホント萎える
それなら最初からMMORPGの世界に入りこんじゃったンゴにしろや

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:29.31 ID:glYSDeuG0.net
>>484
SAO以下のウンコがたくさん出てきたからって
SAOがゴミであることは変わらんやろ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:34.37 ID:8N8mB3bHa.net
こういうのって異世界転生自体が問題なんじゃなくて必要以上のバカとして生み出されて主人公に見下されるキャラクターたちが問題なんだよな

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:37.90 ID:OV3MCiFv0.net
>>448
かつていじめた連中はそれぞれ5人の勇者の弟子となっていた。
勇者の弟弟子にあたる主人公はいじめっ子だった連中に先輩風を吹かせるが
いじめっ子だった連中に比べて実力がないことが発覚
いじめっ子「師匠はちゃんと選ばないとね」
勇者「あいつまだ「ワシが育てた」やってるんだなw」

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:44.21 ID:Mro/CXfR0.net
なんJでなろう馬鹿にされてるけど書籍化されてる奴も結構あるんよな
やっぱ読者が読みたいものを書けるって大事やね

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:08.23 ID:C1jQ5Ji+0.net
>>22
頭おかしなるで

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:12.10 ID:uQUu8v/D0.net
ネトウヨさんのやっとることって連中の嫌いな朝鮮人が旭日旗にいちゃもんつけることとそっくりやな、作品がつまらなくなるから死んでくれ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:17.70 ID:EIAUOcJz0.net
>>495
こういうのが書きたかったら史実の合戦の資料なり歴史もの軍記もの読み漁って勉強するよな普通
なぜ知識ゼロで書けると思ってしまうのか

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:17.79 ID:PKVeTB/ra.net
おれは片手をあげた
赤騎兵100騎がかけだしていく。
敵の前衛をたちわり素早く離脱する。
敵の騎馬隊800騎ほどが100騎をおってくる。
おれ「甘いな」
おれは片手を水平にのばした。
おわれていた100騎が突然5つに分かれ敵騎馬隊にはっきり戸惑いがみえた。
20騎ずつに分かれた小隊が敵騎馬隊をうちくずしていく。
そこに俺は残りの100騎を投入する。
敵騎馬隊の側面をついた100騎は巨大な蛇が獣のはらわたをくいちらかすように敵をうちたおしていく。
300騎の敵を5分でうちとった赤騎兵は残りの敵を次々と粉砕し敗走する敵を残らず殲滅した。
目の前で自軍の騎馬隊が殲滅されるさまを敵歩兵は呆然とながめていた。
敵歩兵ニ千は陣をくんだままじりじりと下がりはじめたが、すでに騎馬隊を失い勝負は見えていた。
おれ「旗」
200騎の赤い獣が殺到する。
すでに敵歩兵は潰走している。
二列縦隊の赤騎兵が敗走する歩兵をかりとっていく。
1000近くうちとったが味方は20人の犠牲をだしていた。
おれ「おれの計算では損害は2、3騎。そして2000はうっていたはずだ。」

味方が歓声にわくなかおれは一人でさめていた

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:28.01 ID:uvIN1AoI0.net
なろう作品をフォローするために
名作となろうの共通点を指摘し
名作をdisるなろうスレほんま糞

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:33.11 ID:xxE4/IoNp.net
>>488
北方水滸伝汚すな

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:48.39 ID:J8HNRlTs0.net
>>457
鉄壁の安全が確保された拠点、金や装備、絶対服従の有能部下と組織力、全部あるうえ敵が味方よりクソ雑魚しかおらんもんな
人間性を失っていくとかリアルがガチディストピアとか面白そうな要素いっぱいあるのに俺つえーに終始してもったいないわ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:51.33 ID:m7nA7jq20.net
>>420
牛刀やで

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:54.70 ID:pUu1TiLy0.net
>>507
萎えるのもあるが単純に読むのがめんどくさいんだよなスキルが増えたとか能力値が変わったとか
詳細なステータス書かれてもいちいち覚えられないし

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:17.50 ID:FNO/Via90.net
>>507
今のなろうは作家も読者もファンタジーはゲームをベースにしたものしか望まれてないからしゃーない
世界観の構築とか読み込むとか放棄した方が楽なんや

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:22.69 ID:qPLyH+ptM.net
>>265
死神を食べた少女
終焉機ヴィクティム

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:25.01 ID:a7coz0g90.net
でもアニメ化したなろう作家はお前らより稼いでるんやで
具体的にはお兄様の作者とか

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:43.30 ID:U7Em+92Xa.net
>>506
イラストは若干癖あるけど個人的に読みやすいんや

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:45.41 ID:hEKd8sK3M.net
>>509
周り全員ガイジやと糞つまらんな
盾のお前じゃカスが

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:56.97 ID:a94K05mM0.net
なろう作家「よっしゃ、主人公を有能に見せるために敵を無能にしたろ!田中芳樹もやってるし!」

なんでチープに見えるんやろなぁ・・・

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:11.06 ID:Do47oXGLr.net
>>515
三国志大戦定期

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:23.68 ID:1uH/D4OJ0.net
なろう作家「自慢じゃないが、俺は100メートルを5秒フラットで走れるんだ」

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:26.47 ID:s0rRT8lfd.net
>>381
主人公下げ展開は事前に忠告してください

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:28.35 ID:XV0TtkLA0.net
「あの決定的な敗戦から数十年」
第二次世界大戦の戦敗国・日本。戦勝国・ドイツによる占領統治下の混迷からようやく抜け出し、国際社会への復帰のために強行された経済政策は、
失業者と凶悪犯罪の増加、また、セクトと呼ばれる過激派集団の形成を促し、
本来それらに対応するはずの自治体警察の能力を超えた武装闘争が、深刻な社会問題と化していた。
政府は、国家警察への昇格を目論む自治警を牽制し、同時に自衛隊の治安出動を回避するため、高い戦闘力を持つ警察機関(いわゆる警察軍)として「首都圏治安警察機構」、通称「首都警」を組織した。
セクトとの武力闘争の中で首都警は重武装化の道をひた走り、中でもドイツが戦時中に使用した動甲冑「プロテクトギア」に身を固め、MG34などの重火器で武装した首都警警備部特機隊、
通称「ケルベロス」の名は犯罪者やテロリスト達を震え上がらせた。
しかし、行き過ぎた武装化は国民の反発や自治警・公安部などとの軋轢を招き、特機隊は次第に孤立を深めていく。そして、歴史は彼らに重要かつ最終的な役割を与える事となった…。

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:31.30 ID:UKYLNgrix.net
なろうの1位がコレって言うのは、なんかよく分かる

無職転生
http://livedoor.4.blogimg.jp/mangaman09/imgs/9/8/989a04f8.jpg

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:32.20 ID:glYSDeuG0.net
>>523
なろうドリームやな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:33.21 ID:Vj31X4Ly0.net
>>526
未だにバーミリオンの戦いの帝国軍の戦術が意味不で困る

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:38.42 ID:Do47oXGLr.net
>>523
いやワイの方が稼いでるで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:42.41 ID:LqGGKD+yM.net
>>22
口の中の砲口、も回文っぽくてすき

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:49.39 ID:AaoTjdJU0.net
>>517
北方も他の作品汚しまくってるのでセーフ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:54.14 ID:PckPZTgH0.net
>>526
苦戦する素振りすらないからね、

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:03.37 ID:6ck9q2Fm0.net
敵の方を強くしすぎた結果倒す方法考え付かなくて連載休止してる漫画家も居るし多少はね…

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:09.59 ID:eJs4RMEF0.net
>>526
いうて田中芳樹もソウリュウデンはなかったことになってるからね

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:14.52 ID:0CMxDKu/0.net
>>507
わかるわ。

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:15.30 ID:KjZMv5vWM.net
その点シャナは敵も魅力的
ヘタしたら敵のほうが魅力的だから神だわ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:16.27 ID:OV3MCiFv0.net
>>526
文章力、学歴、知識量、サービス精神
なお髪の毛の量は関係ない

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:17.66 ID:JnGE08Jh0.net
>>486
ポケモンは設定からして何千度とかの炎吐けるからセーフ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:34.24 ID:DZQOrb9B0.net
>>521
そら敵との戦闘中に工夫してるうちに新しい技を覚えたってのは説明難しいから
スキル:「○○」を取得しました
みたいなのが楽でいいんだろうけどさ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:40.98 ID:RtyTjDQbd.net
>>180
卒アルないじゃんアゼルバイジャンほんとすき

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:44.42 ID:PwapTwNBr.net
>>531


547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:47.32 ID:T4G1ErTHd.net
ポケモンかな?

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:09.99 ID:pUu1TiLy0.net
>>524
漫画から入ったら小説はシズさんとほとんど絡んで無くて拍子抜けだったな
漫画のシナリオも原作者監修みたいだから後でこうした方がいいとおもったんだろうけど

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:21.31 ID:TFuFLxMQ0.net
 長島に照準をあわせ終えてライフルのスコープをのぞく徳光の目に熱いものがあふれた。その目に映る長島は、「90」番の背番号をつけ、フルスイングしていた。

 いま、この引き金を引きさえすれば、天災、いや、天才長島茂雄は永遠にこの地上から消え去るのだ。〓“長島を最も愛するものが、長島を殺す権利がある〓” 無念の形相で倒れた永島の言葉が徳光の耳の奥に響いた。すべてが、すべてがこれで終るのだ。

 オレが愛した背番号3、あの大輪のひまわりのような長島茂雄がオレのこの手でオレだけのものにいまなろうとしている。

 沢村が大きくふりかぶり投げおろした。

「いまだ」

 万感の思いを込め引き金を引こうとした徳光の肩を誰かがたたいた。

 ビクリとして振りかえると、神崎の顔があった。

「徳ちゃん、もういいよ」

「神崎さん、長島茂雄は僕だけのものなんです」

 そう言って肩を震わせ泣きくずれる徳光の額に小さな穴があいた。

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:45.58 ID:ZY/hO/VV0.net
なんでwikiで調べるくらいの裏付けさえしないのか

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:53.95 ID:a7coz0g90.net
>>534
多分数億いってるがそれより稼いでるんか

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:04.02 ID:G0ayd/Rb0.net
>>526
ヤン・ウェンリーと敵対するとアホになる現象は大分前からネタにされてるし

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:10.85 ID:nKUAKEDg0.net
>>501
プロローグに物語の最後を持ってくるのあるやん

アレを目指した

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:19.09 ID:RFTXDcdMd.net
>>507
フォーチュンクエストは面白いからセーフ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:22.23 ID:pUu1TiLy0.net
>>531
ヒロインがsyamuさんなことのほうが問題

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:26.66 ID:FNO/Via90.net
>>539
アルスラーンみたいにそのうち再開するかもしれんから・・・
途中からイラストをCLAMPに差し替えてまんさんに人気あったやね

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:37.23 ID:Do47oXGLr.net
>>551
負けたわ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:50.63 ID:OV3MCiFv0.net
>>544
とりあえず技名それっぽいのつけてれば
戦闘描写描く力量なくてもお茶をにごせるからなw

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:50.63 ID:xxE4/IoNp.net
>>536
言うほどか?

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:50.72 ID:7Ti5151L0.net
>>514
でも合戦の資料とかアホばっかやで?

「左から攻撃するフリして引きつけて右に移動して戦力集中や Vやねん!プロイセン!」
あのフリードリヒ大王すらこのレベルやし

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:06.58 ID:eJs4RMEF0.net
>>551
マジで!?
何部売れたん?

数億ならなんJ民にどれだけに馬鹿にされても全く気にならんやろうな

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:15.55 ID:uXihebn6d.net
よっこらふぉっくすハラデイ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:28.84 ID:7fwkyWo4M.net
ふむ定期

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:33.90 ID:U7Em+92Xa.net
>>548
web版からも色々手いれてるらしいしその辺は別作品として楽しんでるやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:37.55 ID:9hwmy8Di0.net
なんj民「鉄が火に弱いとかガイジ?」
ブースター「1500℃あるぞ」
なんj民「水蒸発してね?」

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:43.64 ID:gm1J17wp0.net


567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:45.16 ID:WlpkNyEqa.net
>>487
プロローグとしてはくどい
付け合わせのサラダに唐揚げが乗ってた気分

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:22.31 ID:PKVeTB/ra.net
>>560
レベルたかいやん
実践するのは難しいぞ
移動中に敵が中央に突っ込んできたらおわりや

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:31.10 ID:Vj31X4Ly0.net
>>514
ハンニバルってのがすごいらしいやん!包囲して殲滅!かっこE!ワイも描いたろ!!

程度の感覚で包囲に必要な条件も何もかも調べてないんやなって

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:41.09 ID:qPLyH+ptM.net
>>550
調べ物すると設定の段階でエタるからやで
人間vs魔物の戦記物書こうとして東ローマの資料調べたり火砲の歴史調べたりモンゴル関係種本にしてWW2の航空要素まで調べてたらプロット上がってるのに考察終わんなくて書き出しでエタ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:54.52 ID:2yAl+0VGd.net
感情の高ぶりによって体温が上がり続けるキャラ思いついたけど既にいたわ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:02.07 ID:eJs4RMEF0.net
>>556
ソウリュウデンはなろう系すぎたんや……さすがに読者がついていけなくなった
中学時代に女さんの持ってる本とワイの持ってる本が同じ題名なのに違いすぎてびっくりしたわ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:16.63 ID:OV3MCiFv0.net
>>560
スウェーデンのグスタフアドルフ出てくるまで
ローマ帝政初期のローマ軍以下の指揮系統統率力やったししゃーない

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:34.92 ID:/Der5rfnp.net
今日も底辺がなんかさえずってるンゴねぇ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:38.51 ID:NJX3gbdC0.net
三人が横一列に並び、ケミンの合図で歌がはじまった。 

「「「よっこらふぉっくす こんこんこん♪」」」 

 可愛らしく精いっぱい明るい声で三人が歌い始める。 
 両手を前に伸ばし腰を落として上下に激しくシェイクしながら右に左に体を揺らす。 

「「「尻尾をふりふり こんこんこん♪」」」 

 次は元気よく回転して背中を向け、腰に手をあて、しっぽを振りながら腰を振る。 

「「「耳の先だけ くっろいぞ♪」」」 

 しゃがんで狐耳に手を当て上目使い。 

「「「尻尾の先は しっろいぞ♪」」」 

 体を半身にして尻尾を手でもちあげ先を見せつけてくる。 

「「「よっこらふぉっくす こんこんこん♪」」」 

 サビらしく冒頭と同じ振りだ。 

「「「もふもふふかふか こんこんこん♪」」」 

 背中を向けて尻尾と腰を振る。 

「「「こーーーーん♪」」」 

 最後は全員でおもいっきり飛び跳ね、心底楽しそうに叫ぶようにして終了。 
 その、なんというか、すっごく可愛い。もう可愛すぎて理性が飛びそうだ。

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:45.01 ID:Z5vVxd/u0.net
「あっ、あれはチームメイトのトリタニじゃないか」

俺はたちまち嫌な気持ちになる。

カネモトの腰ぎんちゃくで、弱い奴にはしつこく嫌がらせしてくる、かなり嫌な奴だ。俺もかなり相当しつこくやられたなあ。エラーをヒットにされたり、ライナーを避けられたり、お手玉されたり、サードゴロを二塁打にされたり。何度か死にたい気持ちにさせられた。

「・・・ん、だが、それにしても様子が変だな? 何だか手足が変な方向に動いてるし、まともに立ってられないのかフラフラしてるぞ?」

俺は首をかしげながらトリタニに近づく。

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:46.49 ID:GrO0nx2zd.net
>>541
終盤もうどれが誰だかわかんなくなったわ
でもラスボス主人公展開はすき

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:55.87 ID:5bU2l7P10.net
>>567
批評としてはくどい
腐った唐揚げ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:05.87 ID:Vj31X4Ly0.net
>>572
どんななんや?どっかで日本の役人たち相手に俺TUEEEする駄作と聞いたが

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:09.22 ID:1uH/D4OJ0.net
>>559
???「なんかおはDにされた」
???「嫁さんマン毛ボーボーにされた」
???「ドMの変態にされた」

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:09.43 ID:m7nA7jq20.net
異世界ものにおける俺たちの世界の名称って何?
現実世界ってのは変だよな?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:11.48 ID:5gFQt/s0d.net
賢者の孫定期

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:14.69 ID:O006tGdHa.net
「鉄は熱を伝えやすいんだ」
みたいな感じで中身にダメージ与えたみたいにすればよかったんかこれ?

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:18.92 ID:uQUu8v/D0.net
>>569
そもそも10倍以上の数を包囲するとか常識的に考えて頭おかしい

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:20.19 ID:DZQOrb9B0.net
戦争物は多数の人物の思惑や行動も踏まえて書くの大変そうやと思う
架空戦記ものでも出来の悪いのがあるからなあ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:25.75 ID:WmNp+XPh6.net
>>135
やめーや

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:29.21 ID:gm8XFm46M.net
>>575
あぁ^〜

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:29.89 ID:NSE5FPWB0.net
異世界転生、転移モノを皮肉った作品ってないんか?

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:30.18 ID:5TSDfvrb0.net
>>6
かわいそう

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:35.33 ID:Do47oXGLr.net
>>570
ワイも宇宙旅行記SFなやつ書こうとして量子力学の壁にぶち当たってエタったわ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:45.73 ID:PKVeTB/ra.net
補給を現地調達に頼ってる中世の合戦とか逃げたら勝ちだよな
敵の補給線が伸びきる位置まで逃げたら勝ち確
細かい戦術なんて必要ない
逃げりゃいいんだよ
あのナポレオンだってこの戦術にはても足もでなかったんやし文句いうやつおらんやろ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:51.82 ID:uXihebn6d.net
>>575
サンガツ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:55.31 ID:WlpkNyEqa.net
>>560
アホな作戦にどうリアリティーを持たせるかが参謀だし多少はね?

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:02.16 ID:a7coz0g90.net
>>561
今720万部らしいわ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:02.90 ID:Vj31X4Ly0.net
>>573
フリードリヒ大王のがそいつより後の人間やで

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:06.22 ID:pUu1TiLy0.net
>>581
地球でええんちゃう

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:10.90 ID:87XSmoGJ0.net
>>576


598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:28.82 ID:87XSmoGJ0.net
>>581
元の世界

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:32.82 ID:1EL8bZFIa.net
マジシャンズレッド定期

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:33.07 ID:a94K05mM0.net
>>583
一分以上炙らんと中身にダメージ与えられへんやろうしどうやっても無駄やで・・・

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:40.51 ID:MSJS4HSq0.net
>>576
大人になったら作者に見せてあげたい

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:46.57 ID:RFTXDcdMd.net
>>588
アンチはたくさんあるけど
ほとんど逆張りみたいなのばっかり
結局異世界オレツエーしか受けない

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:50.05 ID:OV3MCiFv0.net
>>575
これええわ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:51.31 ID:qPLyH+ptM.net
>>588
皮肉になってない皮肉ならこのすばとか天恵的異世界転生

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:14.72 ID:Vj31X4Ly0.net
>>584
木崎原の戦いとか言うなろう小説真っ青の戦い

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:27.00 ID:UKYLNgrix.net
>>573
リアルの王族の言語能力やばいよなあ
なろうの王族って、まったく他の国の言葉を覚えてないのは頭がおかしい
無職転生だと、貴族はみんな外国語の勉強をしてたけど

グスタフ・アドルフ
ラテン語・ドイツ語・オランダ語・フランス語・イタリア語を母国語のように話し、スペイン語・英語・スコットランド語・ポーランド語・ロシア語を理解していたそうです。

9歳で早くも公務に就き、17歳の若さで王としてスウェーデンになります。

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:28.54 ID:N3xdbJZZ0.net
鉄じゃなくてバターにしとけば良かったのに

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:33.73 ID:84J+5Zq10.net
>>109
自重しろ!w

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:33.80 ID:1xnleupY0.net
>>591
ナポレオンは足短いからしゃーない

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:38.83 ID:iXCGS48ga.net
>>591
アンチ乙
作中の補給隊は鍛え上げられてて世界一のスタミナと肉体を持つ補給隊ですので大丈夫です

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:41.40 ID:6ck9q2Fm0.net
>>576


612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:49.48 ID:xxE4/IoNp.net
>>580
王英以外はセーフ
王英はかわいそう

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:52.92 ID:kZSlzFCG0.net
>>591
あれはロシアだからできたことだけどな

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:00.69 ID:DZQOrb9B0.net
>>575
http://karada2.net/wp-content/uploads/2017/01/balletone05.jpg
これで上下に激しくシェイクとかすげえ変態やな

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:06.33 ID:5uHMgxx90.net
油入った瓶投げて届く距離でわざわざ弓使うんか?
マサツグ様すげー強肩なんかな

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:14.33 ID:ZY/hO/VV0.net
異世界って本来は言語から民俗まで全部考えなあかんからくっそ大変なジャンルよな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:18.33 ID:gm8XFm46M.net
>>588
短編のランキング切り替えるとそういう類いの逆張りオナニーエッセイばっかやで

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:18.84 ID:TPiX8V1ur.net
夜桜先生は成長の余地があるからセーフ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:21.73 ID:Yw9MkOW1M.net
チート付与はええけどせめて一つにしとけよなとは思う
居酒屋のやつも裏口から普通に仕入れできてて草も生えん

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:24.53 ID:XV0TtkLA0.net
ワイ将
現代科学を超越する為にモノリスを主人公にする

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:27.85 ID:m7nA7jq20.net
>>575
ぶっちゃけかわいいと思う

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:30.50 ID:PKVeTB/ra.net
国土をロシアなみに広い設定にしたら逃げるだけで勝てるぞ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:31.08 ID:wBaCel1T0.net
>>397
素手で鉄の板捻じ曲げたのか?

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:33.74 ID:Vj31X4Ly0.net
>>591
縦深がほしいです…

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:35.74 ID:eJs4RMEF0.net
>>594
720万部!!!!!!!!!!??????????????

嘘やろ……
神じゃん
嫉妬民見苦しいぞ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:35.95 ID:NSE5FPWB0.net
>>602
逆張り作品でええからオススメある?

>>604
後者は読んだことあるけどあんまり面白くなかったわ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:43.89 ID:Vh0RxyGH0.net
>>594
関連書籍含めたら10数億ぐらいやね
税金で半分以上持ってかれるけども

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:03.66 ID:MUEXV7hSa.net
>>614


629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:05.76 ID:C1jQ5Ji+0.net
>>202
えぇ…

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:19.45 ID:EIAUOcJz0.net
>>622
ロシアには大正義冬将軍もおるしな

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:24.90 ID:XCV5N1u30.net
そういえば脱税オークはまだ連載しとるんか?

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:24.91 ID:ghehIlKPd.net
ベイスターズナインは怪しい者を見る目つきで俺を睨んでいる。
佐伯が怪訝そうな顔をして尋ねた。
「前進守備…?なんだそれは。確かにあのとき、いつもより守備位置を前にするようには言われていたが。」

俺は唖然とした。
「なんと…前進守備を知らないのか。
いいか、9回同点で1死満塁。ここは何としても抑えきらなければならないという場面だな。
ここでゴロ性の打球が一塁へ向かった。こうだったな。」 

「そうだ。そして当然俺は一番近いアウトを取るために一塁ベースを踏んだ。」

なんと、これでも野球ができるのか。だが無理もない。
何せここは勝利という一般的には何よりも優先される目標を完全に度外視し、
究極のエンターテインメント性のみを追求してきた、『ベイス・ボール』の世界なのだ。

「ちょっと待ってほしい。一塁へ向かいたい気持ちもわかる、しかしだ。
ここで捕ったボールを一塁ではなく、ホームへ投げたとしたらどうなる?」
俺がこう問うと、一瞬、周りの空気が止まった。

その数秒後、辺りは感嘆の声に包まれた。

「なんてことだ!本塁に投げれば相手に点をやることなくアウトを取れるじゃないか!」
「おい、それにフォースアウトを取った後、バッターランナーをアウトにすることもできるぞ!凄いなこれは!」
「そうか!守備位置をいつもより前に置いたのも、本塁のアウトを取りやすくするためだったんだな!」

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:45.22 ID:T4G1ErTHd.net
>>605
申し訳ないが戦国のオーガの話はNG

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:57.84 ID:gm8XFm46M.net
夜桜先生はリアルで良い人なのが伝わってくる世界観ですき

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:13.00 ID:A+WE2nK2p.net
実際に異世界行くと疫病にやられて程なく死ぬと思うんやがそういう話はないんか?

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:14.12 ID:uXihebn6d.net
>>632
これホントだいすき

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:24.41 ID:KjZMv5vWM.net
>>631
当たり前やん
お構いなしやで〜

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:26.96 ID:E7ae2WZO0.net
例え練りうんこやとしても物語を書き切るのは凄いと思うわ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:30.35 ID:qPLyH+ptM.net
>>622
なおモンゴル帝国のケシクからは逃げられるタタールの軛を受ける模様

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:41.10 ID:QE0N0NQHa.net
その世界には小学校あるんか

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:42.65 ID:7wCr9sGf0.net
なろう系のスレってネタですら読む気せんのなんなんやろ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:54.98 ID:TFuFLxMQ0.net
>>635
それ読んでおもろいか?

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:19.11 ID:QQcW/AV/x.net
>>575
どう見ても、こういうことだろ

「「「よっこらふぉっくす こんこんこん♪」」」

 可愛らしく精いっぱい明るい声で三人が歌い始める。 
 両手を前に伸ばし腰を落として上下に激しくシェイクしながら右に左に体を揺らす。
http://sejututamura.com/wp-content/uploads/2017/01/ans-268188412.jpg

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:22.56 ID:m7nA7jq20.net
>>596
地球でええか
サンガツ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:23.77 ID:uQUu8v/D0.net
>>605
地の利がある上に戦闘民族島津ですらほぼ全滅してるじゃないですか…

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:37.21 ID:DZQOrb9B0.net
>>634
土が痩せてて作物が育たない→砂糖を肥料にすればいい→でも砂糖に釣られて虫が来る→食虫植物植えればええんや!

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:47.35 ID:RFTXDcdMd.net
>>635
発想としては面白いけど

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:57.48 ID:OV3MCiFv0.net
>>595
フリードリッヒは所詮軍事面ではいうほど革新的なことはしてないからね
グスタフアドルフの後はナポレオン出てくるまで
基本軍事面でのエポックメイキングは生まれなかったしな

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:01.56 ID:LqZoYwZ0d.net
なろう主人公「この刀は刃と峰が逆だからいくら斬っても人を殺せないんだ」

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:09.44 ID:XCV5N1u30.net
>>637
やっぱ連載中は金になるしやめたりせんよな

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:17.61 ID:NSE5FPWB0.net
なろう作品って自分でも書けそうに思ったからやってみたけど、書いてる途中でアホらしくなってきて30行書ければいい方や
あいつらある意味凄いで

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:22.63 ID:C1jQ5Ji+0.net
>>197
悲しいなぁ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:28.00 ID:UJdzbe/Na.net
最近のレベル低いアニメってなろうから引っ張ってきてるのが理由ってマジ?
マジならやめてくれや鉄火団とか二度と見たくないわ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:42.03 ID:Vj31X4Ly0.net
>>645
そういや包囲殲滅陣は平原で損害軽微やったか
人間軍が島津以上の化け物だったってことやな(白目)

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:10.25 ID:RFTXDcdMd.net
>>651
書ききるってことができるだけで実力はあるからな
たとえ文章がシャムでも

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:12.19 ID:Vh0RxyGH0.net
>>651
単純に才能ないだけで笑う

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:13.05 ID:DBhLb7ks0.net
>>642
異世界送りになった医者が襲い来る未知の疫病相手に立ち向かう医療ファンタジーとか?

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:13.28 ID:PKVeTB/ra.net
シャルンホルスト以前のプロイセンとき糞雑魚だからしゃあない

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:24.52 ID:EIAUOcJz0.net
>>646
捨てるほど砂糖があるならなんでそれを売って作物輸入しないんですかね…

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:38.01 ID:DZQOrb9B0.net
>>657
それ仁やん

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:40.35 ID:u6p+J+Xj0.net
ニートが異世界転生するも異世界でもニートになってしまう物語誰か書いてくれや

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:07.12 ID:RFTXDcdMd.net
>>657
それなりにちゃんとした医療知識さえあれば面白そう

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:11.53 ID:6ck9q2Fm0.net
>>651
言っちゃ悪いけど君なろう作家以下やで

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:12.26 ID:RSBDa06ha.net
>>635
南方先生は流行病治したぞ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:26.15 ID:Do47oXGLr.net
文章力低いラノベ作家ってなんで漫画家とかアニメ監督とか目指さなかったんやろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:42.00 ID:5SVz5HT00.net
>>6
意味がわからない

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:43.92 ID:uQUu8v/D0.net
>>654
化け物連中がネコくらいの大きさやったんやろ(適当)

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:53.09 ID:E7ae2WZO0.net
異世界行きたいおっさんが態と事故るけど異世界に行けず
そういうおっさん共がどうすれば異世界に行けるか話し合うラノベ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:05.38 ID:6ck9q2Fm0.net
>>665
漫画家もアニメ監督も絵が描けないとなれないからしゃーない

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:08.13 ID:lnp4bjHfd.net
教養無い奴は全部ファンタジーに頼れよ
火や熱みたいなものじゃなくて自分で物質創造すれば読者もだんまりやで

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:18.59 ID:Do47oXGLr.net
651が貶されてて草

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:20.07 ID:QE0N0NQHa.net
>>667
逆に苦戦しそうやな

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:44.86 ID:Do47oXGLr.net
>>669
なら絵の練習しろや

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:56.28 ID:LCjrJYcz0.net
>>670
現実をベースにするより遙かに難易度高くないですかね…

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:57.29 ID:/BKnJmNgp.net
零太郎は両手両脚を使って、少女をがっちりと抱きしめ、放そうとしなかった。
まるで少女を、抱き枕にでもするかのように。
「・・・は?」
少女は不快感を露にし、零太郎を振り解こうとする。が、零太郎は素早く次の行動を起こしていた。
がちゃり、がちゃり。
零太郎は、自分の右手首と左足首を、左手首と右足首を、2組ある手錠でそれぞれ連結した。
まるで鎖で囚われた獣のように、少女は零太郎という人間によって、がんじがらめにされている。
「これで、お前は動けない」
遠巻きに様子を見ている同僚は、わが目を疑った。
(何考えてる、零太郎・・・!!
 そんなことしたって無駄だ!いや、自らを窮地に追いやった!!赤い瞳の怪力はお前も知ってるだろう!!)
同僚の心の叫びは、だが当然零太郎には届かない。
否。声に出したとて、命を賭して赤い瞳と対峙している今の零太郎に届くかどうかはわからない。
「どうだ赤い瞳。ここからどう動く・・・?」
「どう動いてほしいの?」
赤い瞳が、あやしく光る。
「私があなたを引きちぎれば終わり。そんなことも分からないかなぁ?手足を全部もいだ後に、頭をつぶしてあげようか?」
少女はその華奢な両腕で、零太郎の背中をさすさすとさすった。
ぞわり・・・零太郎の全身に、すさまじい悪寒が走る。
ここからは綱渡り。はるか下方には地獄が広がっている。
零太郎の推測が間違っていれば。あるいは、打つ手を一手でも誤れば。零太郎は、死ぬ。
そんな零太郎の次の言葉は、その場の誰も予想していないものだった。

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:03.51 ID:ssdC4+Aup.net
>>135
モンティ・ホール問題定期

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:12.53 ID:E1EVMWM50.net
>>428
これなんなん?

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:23.83 ID:E7ae2WZO0.net
>>651
それや
見返すとこれきしょいわ…とか恥ずかしくなって消す

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:41.85 ID:ZEbb0seH0.net
そういや最近、熱膨張って知ってるかはあんまネタにされんくなったんやな
もう人気がないんか?

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:53.79 ID:QE0N0NQHa.net
>>670
ファンタジーだって最低限の整合性は必要なんや
後だしブッパ主義のDBだって悟空がいきなり界王拳1000000%とか言い出したら冷めるやろ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:54.72 ID:0XRPFCWmp.net
雷使いガキ「水は電気を通す。小学生でも知ってるよ!」
水使い「真水は電気を通さない。これは小学校では教えないかもな」

なんかの漫画であったこのやり取りはかっこよかった

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:56.03 ID:93HyvvJip.net
>>22
代名詞に親を殺された男

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:08.08 ID:BUwa3oqmK.net
>>654
300人の部隊が平原で5000の敵相手に包囲殲滅戦して勝てるなら多分そいつらは普通に突撃しても勝てる気がする

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:10.42 ID:Z5vVxd/u0.net
書くだけならSAKATAでも出来るんだよなあ…
問題は内容よ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:40.53 ID:I9W3h7E/d.net
>>673
努力することから逃げ続けた結果がなろう作者なんやろ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:42.70 ID:lnp4bjHfd.net
>>674
ワイの炎は何でも溶かす特殊な奴やで〜って説明すれば良いだけや

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:43.69 ID:7wCr9sGf0.net
>>457
個人的に設定の羅列ばっかでおもんなかったわ
話も進まないし

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:44.97 ID:nQHfsSZk0.net
なんJで煽られてカッカッしながらレス書いても書いとる途中であほらしってなって消すやろ
そういうのを何百ページと書くってあいつらすごいでやっぱ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:55.77 ID:QE0N0NQHa.net
>>22
大/小〜ハンターという言葉を別の文字に置換したい

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:01.77 ID:Do47oXGLr.net
>>679
インデックスは最近許されて来た感あるからな
まぁラノベ読者の知能と共に2ちゃん利用者の知能も落ちとるって事やね

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:21.80 ID:QE0N0NQHa.net
>>685
火の玉やめたれ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:28.95 ID:yT+AdHhPp.net
>>684
書くことすら出来なかった>>651をいじめるのはやめろよ!

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:33.80 ID:LqZoYwZ0d.net
ちななろう作家の考えたくっさい神話wwwwww

三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、
 七つの指輪は、岩の館やかたのドワーフの君に、
九つは、死すべき運命さだめの人の子に、
 一つは、暗き御座みくらの冥王のため、
影横たわるモルドールの国に。
 一つの指輪は、すべてを統べ、
 一つの指輪は、すべてを見つけ、
 一つの指輪は、すべてを捕らえて、
  くらやみのなかにつなぎとめる。
影横たわるモルドールの国に。

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:45.27 ID:5SVz5HT00.net
>>82
どんだけ熱いコーヒーだよ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:45.59 ID:TFuFLxMQ0.net
エロ小説の場合大抵のことは許されるつか、エロはちゃんとした設定邪魔やなノクタのゾンビや信長微妙やったわ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:56.40 ID:Vh0RxyGH0.net
>>684
別に芸術でもないんやし結果が全てやね!
その割に書けんやつしかおらんけど

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:09.25 ID:Do47oXGLr.net
>>685
それでお兄様の作者は10億稼いでるから健常者で普通に仕事してるワイより偉いんか?
不条理すぎるやろ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:11.63 ID:kvFt39hLd.net
ナナスターライトすき

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:20.75 ID:DZQOrb9B0.net
>>689
甲乙丙に改変したコピペどっかで見たな

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:26.92 ID:qPLyH+ptM.net
>>673
ぶっちゃけ絵の練習つっても動きのある絵が描けないイラストレータータイプは辛いやろ
NGNLの作者って挿絵も書いてるらしいけど漫画行かんし

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:38.98 ID:AqxV+t4L0.net
江戸時代に転生して、コンドーム持ってったら喜ばれるやろな

殿「ほう、これを股間につけるのか」
主人公「はい、毛を巻き込まないようにゆっくりと」
殿はくるくるっとゴムを股間の根元までおろす
殿「先っぽの方が余ったぞ」
主人公「それは空気だめでございます。ゴムの中に溜まった空気を、そこに集めてください」
殿は頷くと、そこに空気を集めた
主人公「空気だめに空気が集まると、そこを切ってください。そうすることで、股間はゴムに密着します」

殿は言われるがまま先端部を切った
これで妊娠は確実であろう

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:45.00 ID:3Ehj0H8na.net
>>679
オワコンだからしゃあない
もう禁書なんて若い奴知らんやろ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:45.96 ID:3LVqeZY70.net
>>693
つらぬき丸?くっさ!

704 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:32:50.74 ID:0ebtTkmb0.net
またやってしまった。
出版社に勤務する俺は今月三度目の遅刻を覚悟しながら、会社に向かっていた。
小さな街のフリーペーパーの編集兼カメラマンをやっている。
昨夜の取材は最悪だった。
来月掲載予定の新メニューの取材のために開店前の居酒屋に行ったのに、材料が届いていなかったのだ。
結局、店長に懇願され閉店後に撮影する羽目になり、家に帰れたのは深夜一時を回っていた。
こういう時は編集長も大目に見てくれるのだが、やはり遅刻は居心地が悪い。
なにしろデスクの隣で冷たい視線を送ってくる同僚、二歳下の岡田真悠の小言が待っている。
お互い二十代ということもあり、入社したばかりの頃は俺がよく真悠の面倒を見てやった。
それどころかプライベートでもよく出かけ、それなりの仲になったこともある。
要するに元彼女だ。
その真悠が、別れてからずっと俺に対してとてつもなく厳しく接してくるのだった。
俺は覚悟を決め、出版社の入っている雑居ビルのエレベーターに乗り込んだ。
恐るおそるスマホを取り出し時間を見る。
9:02。
たった二分の遅れでも、真悠の冷酷なコメントは留まることを知らない。
耳栓でも用意しておけばよかったな、などと思いながらエレベーターを降りた。
そして、小さなキャラクターの絵と独特なロゴで「ホト出版」と書いてあるドアのノブに手をかけた。
その時だった。
俺のスマホが唐突にけたたましく鳴った。

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:05.34 ID:Vh0RxyGH0.net
>>697
言うて先生と呼ばれる成功者とモブのリーマン比べるまでもないやろ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:13.70 ID:Do47oXGLr.net
>>695
ワイは渋でエロ小説書いとるけど楽しいで

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:33.21 ID:QE0N0NQHa.net
>>699

不動産の契約書みたいになりそう

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:33.46 ID:nSUHe5cM0.net
なろうのラノベってゴミでもとりあえず商業化するよな
この前なんJで絶賛されてた賢者の孫とかいうなろう産漫画読んだけど
中学生が書いた黒歴史ノートの内容みたいな話でドン引きしたわ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:36.28 ID:uJlIZAg26.net
>>453
プロポ編冒頭
奴隷同士のささやかなギャンブル

710 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:33:38.73 ID:0ebtTkmb0.net
あれ?
いつもマナーモードにしているのに突然鳴り出すと、やはり驚く。
俺は困惑しながらも、まずは席につかないとと思い会社に入った。
雑然としたデスクとパソコンが並び、先に来ていた社員たちが座っている。
「おはようございます」
小声で言ってみる。
しかし誰も俺が遅れて入ってきたことなどお構いなしに、各々スマホを見ている。
違和感があったがすぐに理由がわかった。
みんなのスマホも一様に、俺と同じようにけたたましい音を立てているのだ。
誰も俺の遅刻には興味もないような雰囲気だったので、そそくさと席に着く。
「おはよう、何かあった?」
普段は座る前に嫌味を言ってくる隣席の真悠も、スマホを両手で握り締めている。
「なに……これ……」
ただならぬ表情の真悠が、呟いた。
髪をひっつめて仕事最優先といった凛々しい姿の真悠の唇が震えている。
これはただ事ではないと思い、俺もさっきから鳴り続けていたスマホの画面を見た。
そこにはこんな文字が並んでいた。
【特別警報:政府 9:03発表 国際宇宙局によると日本時間9:45隕石衝突の模様 安全を確保すること】
なんだ、これは。
顔を上げ社員たちを見る。
皆、戸惑ったように立ったり座ったりしている。
今まで小走りしていた俺がもしかしたら一番冷静かも知れなかった。

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:57.35 ID:nYSdSXox0.net
>>693
???「3作品にわたった壮大なハイキング」

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:01.48 ID:2M6RnTjH0.net
>>701


713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:11.47 ID:8eLNeu76a.net
中学生になったら通用しないレベルの知識やぞ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:15.98 ID:5SVz5HT00.net
>>135
ドラフトかな?

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:24.51 ID:WlpkNyEqa.net
>>701


716 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:34:33.54 ID:0ebtTkmb0.net
「編集長!」
俺は立ち上がり、三津谷編集長に駆け寄った。
「編集長、テレビつけますよ!いいですね?」
「あ、おはよう。うん、テレビか、そうか」
動揺した編集長がオロオロしながら書類に埋まったテレビのリモコンを探し始めた。
普段使わないが、我が社では編集長席の真後ろにテレビを設置してあるのだ。
俺は待っていられず、テレビ本体の電源ボタンを押した。
映ったのは、政府の会見場の様子であった。
テロップは?
民放放送の扇情的なテロップにはこう書いてあった。
【速報 隕石衝突 すぐ避難を】
俺は気が遠くなった。
すぐ避難もなにも、この情報量ではどこへ、どうやって避難するべきか分かったもんじゃない。
俺が苛立ちを感じていると、画面の向こうの会見場に総理大臣が現れた。
右腕に体温を感じ、ふと横を向くと真悠が俺にしがみついていた。
俺の後ろには全スタッフが、とは言っても皆あわせて七名だが、テレビに群がっていた。
「直哉、直哉……怖いよ……」
別れてから始めて、真悠が俺の下の名前を呼んだ。
俺は震えている真悠の肩をゆっくりさすってやりながら、画面の総理大臣の表情を見た。
その顔を見ただけで、俺は絶望を感じていた。
総理大臣は、泣いていた。

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:39.64 ID:Z5vVxd/u0.net
総作品数2493、1作品の平均話数100話超えの坂田火魯志とかいうレジェンド
http://www.akatsuki-novels.com/smart/users/view/7012/page~1

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:06.54 ID:44WlbeCpa.net
>>697
はぇ〜あれで10億稼げるんか
購入者の脳みそってどうなってるんや

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:06.76 ID:LCjrJYcz0.net
>>708
基本酷評されてませんかね…?

720 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:35:09.09 ID:0ebtTkmb0.net
「国民の皆さん」
一礼した後で始まった総理の説明は、明確だった。
国際宇宙局の発表によると隕石の直径は320キロで、落下予測地点はフィリピン海沖。
日本国内においては、津波の襲来に備え高台への避難をとのことだった。
会見の最後には号泣になっていた総理大臣がこう叫んだ。
「皆さん!どうか、どうか最後まで諦めないでください!生きてください!」
俺はテレビを見ながら、あまりにも現実離れした話のため逆に冷静さを取り戻していた。
座席に戻り、インターネットを検索した。
検索サイトのトップページを見ても、やはり緊急警報の表示がある。
仕事が早いな、と素直に感心しながら、俺はニュースサイトを開いた。
こういう時、自分が担当記者や編集だったとしたら、冷静に記事にできないだろうな。
そんな風に思いながらも、改めて報道内容を見た俺は、もう諦めるしかないことを悟った。
フィリピン海沖に衝突する巨大隕石が起こす大津波はただの津波ではない。
地殻津波という、海の底の岩を巻き上げて襲ってくるのだという。
日本に、いやこの地球に住んでいる人類に、逃げ場はないようだった。
「どうしよう、どうしよう、どうしよう!」
泣きじゃくる真悠をなだめながら、俺は母親に電話した。
7〜8回の呼び出し音の後、つながった。
「もしもし?直哉?」
「母さんおはよう、久しぶり」

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:11.03 ID:PKVeTB/ra.net
FGOみたいななろう以下のソシャゲが売れてる時点でな
今のオタクにはぴったりなんやろ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:13.57 ID:Ar9p7jcaa.net
>>651
ワイのおねロリ6万文字読むか?

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:13.49 ID:jgbnIVrv0.net
>>708
言うほど絶賛されてるか?

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:16.86 ID:DZQOrb9B0.net
あったあった
これや

大型肉食恐竜型ハンター(以下甲)は、小型獣型ハンター(以下乙)に振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う乙。
 乙は甲に牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 甲はぶるぶると頭を振って乙を片足で踏み潰す。
 甲でに踏み潰された乙のは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 乙のの紅い眼が点滅して消え、乙のからばちばちと火花が散っている。
 甲がオレに襲い掛かろうとしている乙のを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で乙を撃つ。
 乙が空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 甲は尻尾で乙を薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で乙を撃っている。
 乙が甲と戦っている。

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:24.99 ID:Do47oXGLr.net
>>717
こいつの文章割とすこ
なんか独特で良い

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:28.87 ID:Vh0RxyGH0.net
>>708
それ知らんけど他に人気あって自分だけ受け入れられないんなら自分がおかしいんちゃう?
結果は数字で出るわけやし

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:40.83 ID:rWpIbYcC0.net
人間も熱に弱いよね

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:44.66 ID:ZTjAxX4jd.net
異世界住人「大将、城を敵に囲まれました!」
なろう主人公「ウンコを熱して敵に投げつけて見るというのはどうだ?臭いし熱いしで敵の戦意をもぐことができるはずだ」

ぐうかしこい

729 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:35:53.90 ID:0ebtTkmb0.net
正月にも帰らなくなっていた俺は、半年ぶりに母の声を聞きながら泣いていた。
「母さん、ニュース見たよね?俺、なんにも親孝行できなかった……本当にごめん」
次第に鼻声になっていく俺の言葉を聞きながら、母も受話器の向こうで泣いているようだった。
「直哉、ちゃんと食べてるの?仕事大変なんでしょう、体だけは大切にしてね」
こんな時に、最後に母親がかけてくれた言葉があまりにも普通で、それが悲しかった。
何度もありがとうを伝え、俺は電話を切った。
9:28。
あと17分後に、俺たちは確実に死ぬ。
事務所を見回すと、もうスタッフたちの姿はなかった。
泣きながら俺の腰にしがみついている真悠だけが、この悪夢の中で俺に温もりを与えてくれている。
「真悠、とにかく逃げよう」
立ち上がった俺は、真悠の両手を掴み、起こした。
真悠はいやいやをするように大きく首を横に振った。
「やだ、行かない。直哉……そばにいて」
ぽろぽろと涙を流しながら、真悠が俺にすがりついてくる。
俺は真悠と一緒に事務所の床に座り込み、震える体を思い切り抱き締め、キスした。
舌と舌がまるで独立した生き物のように、唾液で濡れるのもお構いなしに俺たちは求め合った。
「真悠、最後にお前とこうやって……」
「直哉……直哉……セックスしたい」

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:19.00 ID:NSE5FPWB0.net
>>722
ようそんなに書けたな

731 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:36:22.97 ID:0ebtTkmb0.net
俺は会社内であることを忘れ、真悠のブラウスをはぎ取った。
あらわになった黒いブラジャーを、そのままずり下げ、懐かしい乳房に吸い付いた。
荒々しく愛撫している俺を見下ろすように、床に寝そべった真悠が自分でパンツを脱ぐ。
最後に帰るところは、真悠の体だった。
俺は急いでベルトをはずし、今までになかったほどの勃起をしたものを真悠に押し当てた。
あと何分?
もう時間を気にすることはない。
真悠の体温がまとわりついてくる、この湿度を帯びた快感。
俺は真悠と一緒に泣きながら果てた。
遠くから聞こえてきた、今までに聞いたことのない恐ろしい振動を帯びた轟音。
床に転がったスマホに、真悠とつながったまま手を伸ばし、触れた。
9:42。
隕石はもう肉眼で見えるところまで来たのだろうか。
ふいに真悠がキスをしてきた。
セックスの前の獣のようなねっとりしたものとは違う、可愛いキスだった。
「直哉、ありがとう」
微笑みながら、ついばむようなキスを俺は何度も受けた。
あと何分?
急激に事務所の室温が上がっていくのを感じた俺は、もう時間を忘れようと思った。
最後に真悠とこうやってひとつになれた。
母親に感謝を伝えることができた。
それだけで十分だった。
抱き合いながら、形容しがたい熱に体が包まれていく感覚を俺は……。

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:36.20 ID:Z5vVxd/u0.net
>>725
こいつ普通に知識も深いからな
なお文体

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:41.25 ID:VCKjpj62d.net
>>135
おは真中

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:53.17 ID:ouIsOC0f0.net
>>717
こいつ一人のためになろう運営が検索除外を新たに設けたレベルのレジェンド

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:56.98 ID:EIAUOcJz0.net
なろう主人公「殺し合いは残酷だから包囲して兵糧攻めにしよう!これなら人は死なないから平和的!」

736 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:36:57.83 ID:0ebtTkmb0.net
ふと。
俺は気がついた。
手に触れたスマホの冷たさを感じる。
それを持ち上げ、ホームボタンを押す。
9:45。
隕石が衝突する時間だ。
「終わった……」
そうつぶやきながら俺は立ち上がり、冷たくべたつく下着を脱ぎ、洗濯機に放り込んだ。

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:59.13 ID:uLBZuGY60.net
ちゃんと1作品書けるだけ俺より凄いわ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:00.60 ID:XV0TtkLA0.net
絵本の冒険物程度の設定でええのにな

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:02.91 ID:2yAl+0VGd.net
高校生のときに書いたやつ出てきて恥ずかしくもよく書いたなと我ながら思う

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:03.27 ID:SGENkW+00.net
>>22
ワイが子供の頃こんな感じで読書感想文の水増ししてたわ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:15.86 ID:yT+AdHhPp.net
>>728
うんこを武器にするのはわりとガチで歴史上でも使われてきた戦法なんだよなぁ
矢にうんこ塗って放てば破傷風のデバフ狙えたりする

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:31.37 ID:E7ae2WZO0.net
>>717
プロフに書くのが大好きな人って書いとるけどほんま好き名やろなあ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:45.10 ID:WlpkNyEqa.net
>>717
一話当たりどのぐらいかも気になるけどそんだけ量かける人間でも商業行けんもんか

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:45.97 ID:DZQOrb9B0.net
坂田火魯志先生って確か野球民だったよな
どこファンだか忘れたけど

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:48.42 ID:jli/xwvM0.net
書いてみたらわかるけど書き続けることも完結させることも相当難しいで
5万字程度で止まってる作品3つ溜まってるわ

746 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:37:48.70 ID:0ebtTkmb0.net
誰もワイの美しい小説の良さを理解してクレヘンス

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:51.42 ID:XsWVyaAs0.net
>>722
ハランデイ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:59.90 ID:84J+5Zq10.net
文芸書籍サロンと言う名のなろう板
意外と勢いあって草

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:02.55 ID:Do47oXGLr.net
>>730
エロ小説はすこなジャンルだと一気に何万字って書けるわ
自分でシコりながら書くし

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:06.89 ID:AqxV+t4L0.net
>>717
ところどころ違和感あるけど、こんだけ書けたら商業化したらええのに

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:14.84 ID:Vj31X4Ly0.net
そういや矢じゃなく銃弾にうんこ塗って撃った奴っておらんのかな

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:30.68 ID:ivh+EW4td.net
>>6
恥の上塗りすこ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:36.67 ID:VCKjpj62d.net
>>448
「賢」者とは

754 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:38:38.08 ID:0ebtTkmb0.net
お前らが好きな野球小説貼るわ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:39.77 ID:KVRZz5Xud.net
ちななろう小説の野球回

オニタマゴ・スタジアム。ウシミツアワー。

聖ラオモトのブッダ戦士図画が見下ろすグラウンドに、守備を展開するサイボーグ野球ヤクザ達。
完全アウェーのアトモスフィアの中、バッターボックスに立つのは赤黒のニンジャ装束と「忍」「殺」の文字がレリーフされた恐るべきメンポを装着したニンジャ。
そう、我らがニンジャスレイヤーである

対するはニンジャの……バッテリー!
ビッグニンジャ・クランのソウル憑依者・フォートレスが全身武装してまで受ける球を投げるのは、暗殺野球のプロフェッショナルであるサブスティテュート! 
それはすなわち、試合中にニンジャスレイヤーを亡き者にせんという意思の表れでしかない!

アマクダリ・セクトの精鋭チームに対し、ニンジャスレイヤーはたった一人で無謀な試合を挑む。
それは後続がおらぬ以上、スリーアウトとなって攻撃が終了すれば、守備の人数が足りないため試合が続行できず敗北→セプク!
かといってヒットや四死球で出塁しても次の打者がいないため敗北→セプク!
勝利するためには「一回表終了までに」「本塁打のみで」「128点を取り」、UNIX計算システムへ極度負荷を与え爆発させ、コールドゲームとするしかない事実を意味していた。

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:41.18 ID:juvLUsMRp.net
鉄の融点、1500度やし多少はね?

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:45.14 ID:Sg6hLH2+0.net
一生読まないし買うこともない

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:52.83 ID:ouIsOC0f0.net
>>751
風圧で撒き散らすだけやん

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:07.63 ID:aauaVu4oa.net
ガイジが多すぎて頭痛くなってくるわ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:32.72 ID:aPeRtI+QF.net
>>716
おもろそうやな

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:45.57 ID:AqQjN0gXa.net
これぐらいワイにも書けるやろと思うけど実際挫折すんのが目に見えてるから書かないンゴ
出来はともかく書いてそれを発表できるのは偉いと思うで
読む気にはなれんが

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:48.78 ID:vVfBbg8x0.net
異世界ってなんで日本語しゃべっとるんや?

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:51.85 ID:PKVeTB/ra.net
赤軍野外教令を読み込んだわい
包囲殲滅陣は正しいと断言

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:56.54 ID:WlpkNyEqa.net
>>722
二百キロバイトぐらいか
小説一本分やな、読むで

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:57.10 ID:Z5vVxd/u0.net
>>744
強烈なアンチ巨人、アンチオリックスや
巨人が調子良いと巨人の選手モチーフにしたキャラ出して惨殺するくらいには恨んでる

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:04.53 ID:BUwa3oqmK.net
>>751
豚肉の生物でコーティングした対イスラム戦士地獄送り弾頭とかいう銃弾開発した連中なら居た様な

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:07.45 ID:Ar9p7jcaa.net
>>730
中学時代からシコシコ書いてたやつやで
別作と番外編合わせると20万

768 :かんな:2017/05/09(火) 14:40:07.74 ID:0ebtTkmb0.net
高校二年生のとき、私は亮と出会いました。
亮は別の高校で同じ学年の、野球部員でした。
格好良くはないけど、人懐っこい笑顔で話しやすくて、私はすぐ好きになりました。
LINE交換して何度か会ってから、亮が告白してきてくれて、付き合うようになりました。
亮がLINEとか電話とかじゃなくて、直接好きって言ってくれたのが本当に嬉しくて。
私がよろしくお願いしますって返事をしたら、ガッツポーズしてくれました。
それが可愛くて、私は笑いながら少し泣いてしまいました。
亮の高校は甲子園を目指す強豪で、二年生のときはもちろん補欠でした。
三年になったとき、春大会では背番号がもらえず、二人で泣きました。
それでも亮はあきらめず、本当に一生懸命練習をしました。
最後の夏大会の前、亮からLINEがきました。
背番号7の、まだ縫い付けていない写真。
私はあんなに泣いたことは今までになかったです。
亮から教えられたこと。
無理だと思っても、絶対にあきらめなければ、欲しいものには手が届くこと。

尚、夏大会は一回戦で、嘘のようにボロ負けしました。

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:23.28 ID:0zgRW0VOK.net
>>580
司馬慰以外はかっこよかったんでセーフ。
「降伏してくれ呂布殿」は震えた。

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:04.85 ID:g1mpS4Xsd.net
熱膨張じゃないのか

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:16.87 ID:Vj31X4Ly0.net
>>763
圧倒的物量(特に砲)用意せんとあかんやんけ!

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:17.71 ID:IqfSCZtx0.net
リゼロとかいう盗作も流行りますわ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:19.71 ID:tX0f+YRs0.net
>>197
ええやん

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:21.83 ID:Vg/bnikYa.net
>>377
勃記

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:27.10 ID:vuDcd/9+0.net
「初霜、弄るぞ。」
「はい…提督…初めてなので優しく…」
「了解。」
提督はそう言われた通りゆっくりと私の秘部を触る。割れ目に沿って指を転がし、弄り、確実に私に快楽を与えてくる。
秘部からは早くも愛液が染み出し卑猥にクチュクチュと音を立てていた。
「うっ、ああっ、提督…」
「濡れてきてるな。中に挿れても大丈夫かな…?」
そう言って提督は中指を立てて秘部への挿入を始める。
「待って、心の準備が…」
私も年頃の少女なので何度か自分でした事はあるが、怖くて膣内にまで指を挿れた事は無かった。

776 :かんな:2017/05/09(火) 14:42:36.52 ID:0ebtTkmb0.net
読んでもらえないって悲しい

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:36.80 ID:c3JCHkvia.net
>>169
これマジ?悶えさせるクオリティが上がりすぎだろ……

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:39.79 ID:DZQOrb9B0.net
>>765
サンガツ
どこかのファンじゃなくてアンチ活動だったか

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:00.41 ID:iaB8NJYmM.net
じゃあワイの小説読んでくれや

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:13.56 ID:WlpkNyEqa.net
>>746
序破急がしっかりしてて良かったで

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:30.46 ID:PKVeTB/ra.net
>>771
遭遇戦では兵力差に関係なく包囲殲滅を狙うのが赤軍や
きっと作者は赤軍野外教令を読み込んでたんやろ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:33.78 ID:aPeRtI+QF.net
>>765
草生えるわ
創作活動してると負の感情もエネルギーになってええな

783 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:43:48.05 ID:0ebtTkmb0.net
>>780
サンガツ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:58.34 ID:unA+KH4Ox.net
>>575

http://i.imgur.com/6hYPyMZ.png

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:02.25 ID:8eLNeu76a.net
>>772
この話題出ると毎回怒涛の擁護が沸くのがおもろいわ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:07.54 ID:r3Eb41/Ma.net
包囲殲滅陣って書籍化するくらいやし包囲殲滅陣以外の描写はまともなんか?

787 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:44:43.25 ID:0ebtTkmb0.net
結局今更なろうカクヨム参戦しても鶏口牛後やがな

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:44:46.38 ID:lnp4bjHfd.net
こういうサイト見ている層が気になるわ
よっぽど暇でも読む気にならんけどどうやってモチベーション保つんや

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:00.79 ID:Do47oXGLr.net
>>784
ぐうかわ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:29.38 ID:Vj31X4Ly0.net
>>784
丹念に潰していきたい

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:33.68 ID:nKUAKEDg0.net
>>787
ハーメルンやArcadiaはどうや

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:39.70 ID:qtLwqOwTp.net
>>788
>>202

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:44.67 ID:uQUu8v/D0.net
>>781
縦深攻撃を砲兵も近接航空支援もない中世でやるのはNG

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:45.49 ID:QQcW/AV/x.net
>>785
どこのまとめブログもリゼロの盗作疑惑だけは完全に触らないように慎重に扱ってたから
やっぱりまとめブログって、1つの組織によってコントロールされてるんやな

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:45:59.45 ID:4SR4Ewi/0.net
>>677はROBOT HEARTやで

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:12.02 ID:U7Em+92Xa.net
>>788
売れたらわいが育てたって自慢できるやで

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:23.82 ID:Vj31X4Ly0.net
>>781
はぇ〜サンガツ
包囲殲滅陣批判する奴はファシストの汚物なんやね

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:46:53.89 ID:iaB8NJYmM.net
おいおいワイの小説見たくないんか?
vipでも晒しまくって散々直したんや

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:09.09 ID:m7nA7jq20.net
>>734


800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:10.01 ID:C1jQ5Ji+0.net
普通のラブロマンス作品とかはないんか…

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:11.02 ID:E7ae2WZO0.net
異世界転生ハーレム俺つええってまだはやっとるんか…

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:18.64 ID:WfIP/yiP0.net
リゼロとかいう糞盗作
ガイジすぎて孤立したから引きこもる糞メンタルの雑魚が何度も死ねる
死は豆腐メンタルでも繰り返せる何の負担もないリセット
まるでゲームやで

803 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:47:20.49 ID:0ebtTkmb0.net
http://2ch-dc.net/v7/src/1494308825834.jpg
ちなワイの執筆環境

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:21.55 ID:u6p+J+Xj0.net
>>788
ゴミの山の中から面白いのを見つけたときの快感が忘れられん
一度しか見つけたことないけど

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:38.49 ID:PKVeTB/ra.net
>>793
十進攻撃は通常戦でのドクトリンや
遭遇戦でのドクトリンなら中世にも応用できると思ったんやろ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:47:45.56 ID:wLbrQFmWM.net
>>632
草萌える

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:33.07 ID:C1jQ5Ji+0.net
>>803
もういいよおまえ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:37.23 ID:+pzf+IW2a.net
リゼロの作者ってもとはなろうとはちゃうんやっけ
どこ出身や

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:48:52.12 ID:7Ti5151L0.net
>>793
射石砲があるやんけ!

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:08.91 ID:Rp4qD6Jw0.net
その世界の鉄は300度くらいでとけるんじゃねえの

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:42.82 ID:+pzf+IW2a.net
>>798
あくしろよ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:50.63 ID:AqQjN0gXa.net
誰かワイに文才と取材費くれや

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:52.77 ID:jli/xwvM0.net
君の膵臓をたべたいレベルの小説がなろうに眠っているという事実

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:49:53.48 ID:0yBCge4od.net
>>728
なろう主人公「場内の女子供老人を殺して死体と糞を混ぜ合わせて投げつけるのはどうだ?敵の戦意を削ぐことができる」

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:02.70 ID:I9W3h7E/d.net
>>697
世の中で偶然なんて腐るほど起こっとる、その中で嫌な事を不条理と呼んどるだけや
エロ小説書くの好きなら続けりゃええやん
そのうちいい事あるかもしれんよ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:04.00 ID:BUwa3oqmK.net
>>800
恋愛ジャンルにならちょいちょいあるで
ただし、世界観が中世ベースの異世界設定だと高確率で主人公が前世(現代日本)の記憶持ちになる

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:08.71 ID:uQUu8v/D0.net
>>805
機甲戦力がいないのに包囲狙うのはいや〜キツイっす、機動戦になるとしても馬もいないのに包囲殲滅陣は無理ゲー

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:19.04 ID:Do47oXGLr.net
そもそも異世界で「鉄」ってなんだよ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:20.85 ID:PKVeTB/ra.net
>>803
消えてるぞ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:24.46 ID:QQcW/AV/x.net
>>808
スーパーダッシュ小説新人賞の受賞者のプロだったけど
プロというのを隠して、編集と組んでなろうで再レビュー

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:29.63 ID:fEw2K94K0.net
軍事史スレかな?

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:50:42.08 ID:AxnULJzt0.net
>>775
クチュか…ワイ詳しいで!

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:00.67 ID:z7oIOnrC0.net
>>169
書きながら射精してそう

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:02.43 ID:Vj31X4Ly0.net
>>817
ズールーみたいに徒歩で騎兵並の奴ら育成すればいけるやん!

825 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:51:08.58 ID:0ebtTkmb0.net
>>819
もういいよお前言われたから消したで
ワイ打たれ弱い 寸前×

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:11.10 ID:7Ti5151L0.net
>>810
鉛かな?

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:51:19.96 ID:E7ae2WZO0.net
>>803
こんな環境整えるもんなの?

828 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:52:13.69 ID:0ebtTkmb0.net
部活を終えて帰宅すると、リビングで妹が友達とiPadで動画を見ていた。
時計を見ると既に午後八時を回っている。
妹の希恵は時間などお構いなしの様子だ。
こんな時間までまずいんじゃないか……まだ中学二年生だぞ。
「ただいま」
「おかえり、晩ご飯カレーあるよ」
今日は両親がいないのだ。
明日は法事があり、仙台にある母の実家に一泊で出かけてしまっているのだ。
「ああ、そんなことよりお友達、帰ってもらいな」
「いいの!亜沙美ちゃん今日泊まるんだから」
ソファに寝転んだ紗英は、ホットパンツから伸びる足をばたつかせてはしゃいでいる。
俺は困惑しながら妹の友達、亜沙美ちゃんに視線を送った。
いつまでも子供っぽい妹に比べ大人びた表情の亜沙美ちゃんは、少しばつが悪そうに会釈した。
ソファで勝手気ままに振舞っている希恵にiPadを見せるように持ちながら、正座している。
この子もホットパンツか……子供たちの間で流行ってるのか?
高校で野球ばかりやっている俺は、そういう女の子の流行にはだいぶ鈍感だった。
棒きれのような希恵の足とは違い、妙に肉付きがよく、俺はすぐに目をそらした。
「母さんいないのに泊まりはまずいだろ」
「お兄、うるさい!お母さんも、亜沙美ちゃんちのお母さんにも許可取れてますー」
小憎らしい口調だ。
俺はいつものように手近に転がっていたビーズクッションを希恵に投げつけた。
「きゃっ!」
希恵がとっさに避け、盾にされてしまった亜沙美ちゃんに思い切りぶつかってしまった。
亜沙美ちゃんは突然のことで驚いて、ひっくり返ってしまった。
「あ、ごめん」
俺は慌てて歩み寄った。
起き上がろうと亜沙美ちゃんがM字開脚のような体勢になった。
それを見た瞬間、俺の股間にどくりと熱い血が充満したのが分かった。
「大丈夫?」
「すいません、全然大丈夫です」
「お兄最低、あっち行け」
妹に言われるまま、俺はとりあえず荷物を持って自分の部屋に退散した。

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:15.21 ID:jli/xwvM0.net
異世界に現代知識持ち込む必要あるか?
エスカフローネを見習え

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:34.56 ID:r3Eb41/Ma.net
>>813
レビュー見たら文章が稚拙すぎるってケチョンケチョンに言われとるんよなぁ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:35.49 ID:Yw9MkOW1M.net
シャムさんにひとつだけ能力付与して
社会的に成功させる方法考えろや

832 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:52:36.43 ID:0ebtTkmb0.net
自室のドアを締め、スクールバッグを放り投げると俺は深いため息をついた。
まずい……妹の友達に一瞬とはいえ欲情してしまった。
これじゃまるでロリコンじゃないか。
しかし待てよ。
俺の妹はあんなにガキっぽいのに、どうして亜沙美ちゃんはあんなに色気があるのか?
座ったままだったので定かではないが、身長は明らかに160センチ近くありそうだ。
妹なんてようやく150センチになったとはしゃいでいたのに。
そんなことを考えていると、俺の股間は再びむくむくと硬くなっていった。
思わずその勢いでオナニーしようかと迷い、ティッシュを目で探した。
いかんいかん、今はオナニーより風呂だ。
さっさと風呂に入って、カレーを食って眠ってしまおう。
俺は妙な胸の高鳴りを抑えて、着替えを用意し部屋を出た。
リビングを通らずに風呂には行けるのだが、ちょっと様子が気になった。
覗いてみるか。
俺は足音を立てずに、そっとリビングに近づき、ドアノブに手をかけた。
ガチャ。
さっき二人がいたソファのあたりに視線を送った。
そんな俺の目に飛び込んできたのは……。

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:38.73 ID:EoCEj4oe0.net
俺が言うと、周囲は静まりかえり、村人たちは不安そうに顔を見合わせた。
しばらくして、村人の一人が口を開いた。

「し、しかし、プロチの袋を開けて食べてしまったらそれは犯罪なのでは?」

俺は答える。
「確かにそうだな。…『プロチの袋』を開けたならばな」
「!?」
「つまりこうするんだ」
言いながら、村人の前で俺はハサミを一閃する。

次の瞬間、「おまけの袋」の口は開いた。
村人は歓声をあげる。…しかし、すぐにそれは落胆の声に変わった。

中から出てきたのは石川(De)と大和(T)のカードだったのだ。

「なんてことだ!巨人選手のカードではなかったじゃないか」
「先におまけだけ開けても意味がないじゃないの」
村人達は呆れた顔で俺を見る。

はぁ。ここまでやってもわからないのか。俺はやむなく説明する。
「いいか、これでおまけの中身が分かったわけだ。ということは、このプロチは買う必要はない。次だ」
言いながらハサミを一閃。また一閃。次々におまけの袋を開けていく。

村人がざわつき始める。そして、一人の若者が大声をあげた。
「そうか!こうやっておまけの袋だけ開けて、巨人選手のカードが出るまで開ければいいんだ」
別の老人が言う。
「なるほど、おまけを開けるだけならプロチを買わなくてもいいのじゃな!長いこと生きてきたが思いつかんかったわい。」

俺はゆっくりと頷く。
そして、8袋目のおまけから坂本勇人のカードが出たのを確認し、おもむろに言った。
「親父!このプロチをくれ!」

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:52:39.00 ID:Do47oXGLr.net
>>815
偶然によって道理に沿わない事が起きてるから不条理なんやで
まぁ別にワイは辛い暮らししてるわけじゃないからええけど

835 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:53:01.44 ID:0ebtTkmb0.net
希恵と亜沙美ちゃんが、キスしていた。
俺がドアを開けた瞬間に二人とも飛び上がりそうなくらいに体をビクッとさせた。
希恵はさっき見たままの、寝転がるような体勢でソファにいた。
そこに亜沙美ちゃんが覆いかぶさるようにして、キスをしていたのだ。
一瞬で二人とも、電流が走ったように体を離したが、俺は見てしまったのだ。
「なんで!なにいきなり入ってきてんの!?変態!最低!」
妹が上体を起こし、俺がさっき亜沙美ちゃんにぶつけてしまったビーズクッションを投げてきた。
クッションは俺には当たらず、足元に転がった。
「やだ、最悪、お兄最低!」
「希恵お前、なにしてんだよ……」
希恵は驚きとショックで既に泣き出していた。
俺はこの場をどう収めていいのか、さっぱりわからなくなっていた。
まいったな。
そうだ、とりあえず。
「亜沙美ちゃん……だっけ?ごめん、今日は帰ってもらえるかな?」
「は?お兄に関係ない、あっち行けって!」
「関係ないことないだろ、今日は親がいないんだから俺が責任……」
「なにが責任だよ!うっさい!もうやだ……」
涙をぼろぼろ流す妹を、既に落ち着きを取り戻した亜沙美ちゃんが優しく撫でている。
「ごめんね、帰ってもらえるかな?」
俺は妹を無視して亜沙美ちゃんに諭すように言った。
「すいません、私、帰れないんです」
亜沙美ちゃんが悲しそうな表情で答えた。
帰れない?
ぐすんぐすんと鼻をすすりながら、希恵が俺を睨みつけた。
「亜沙美ちゃんの家、男の人がきてんの!だからうちに来てもらってるの!」

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:05.13 ID:AqQjN0gXa.net
鉄が溶けるんじゃなくて熱し続けて炙って殺す事にすれば良かったのにな
そうすれば普通やろ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:18.15 ID:iaB8NJYmM.net
N2471DM
さあ読めや
間違って別スレに晒して焦ったで

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:21.65 ID:BQcVGxa4d.net
2800°で気体になるが周辺の熱気がやばいだろ

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:53:26.72 ID:vuDcd/9+0.net
ちなみに敵軍には人間の数百倍強い航空部隊もいるからな
あと陣構築に入ったのも敵まで1〜2kmの地点やで

840 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:53:27.88 ID:0ebtTkmb0.net
湯船に浸かりながら、俺はおっさんみたいにふうーっと深いため息をついた。
なんてことだ……両親のいない間にえらいことになってしまったな。
さっきリビングで目撃したキスの真相は結局、俺にはさっぱりだった。
ようやく泣き止んだ妹と、冷静な亜沙美ちゃんの説明によるとこういうことだった。
シングルマザーの亜沙美ちゃんの家には、毎週土曜日に男が泊まりに来ていた。
小学生の頃から、何度か男は変わっていったが、ここ1年は同じ相手らしかった。
中学に上がるまでは母親は、子供にはわかるはずもないとタカをくくっていたそうだ。
つまり……亜沙美ちゃんがいるのに男と関係を持っていたということ。
亜沙美ちゃんは母親の声が聞こえないよう耳をふさぐだけだった。
中学生になった亜沙美ちゃんに母親は、辛く当たるようになった。
そして土曜日の夜は、できるだけ友達の家に泊まるようになっていったというのだ。
しかし……なんで妹とキスしていたんだ?
それだけが俺には見当もつかなかった。
まあ考えても仕方ない、とりあえず身体を洗ってカレー食って寝よう。
俺が湯船から立ち上がろうとした瞬間、風呂場の電気が消えた。
停電?
俺は慌てて目を凝らした。
あれ、給湯システムは普通に電気がついている。
どういうことだ、とあれこれ思いめぐらせている間に、風呂の扉がガチャリと開いた。
希恵?それに……亜沙美ちゃん!?

841 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:53:49.53 ID:0ebtTkmb0.net
暗がりの風呂場に、タオルをしっかりと巻いた妹と亜沙美ちゃんがそろりそろりと入ってきた。
俺は慌てて湯船に肩まで入り直して、上ずった声で言った。
「ちょっと、なにしてんだよ?希恵?お前なに考えて……」
「お兄、さっきごめんね、お背中流しに参りました」
「お背中って……」
「口止め料だよ、口止め料」
そう言いながら希恵は洗い場に膝をつき、シャワーを使って自分の体を流し始めた。
体に巻きつけたバスタオルがお湯に濡れ、すぐに希恵の裸身にへばりついた。
風呂場の小さな窓からわずかに入ってくる月明かりの中だったが、俺はどきりとした。
「亜沙美ちゃんも早く」
扉にぴったり背中をつけていた亜沙美ちゃんが、ゆっくりとしゃがんだ。
希恵がシャワーヘッドを亜沙美ちゃんに向け、タオルを巻いた体にかけた。
タオルが濡れ、亜沙美ちゃんの柔らかなカーブのある女の体が暗闇に浮かび上がった。
「お兄、あんまりガン見しないでもらえます?あたしの彼女なんですから」
や、やっぱりそうなのか!
希恵、お前は亜沙美ちゃんとそういう関係なのか……。
俺がショックを隠せないまま希恵の顔を見ていると、亜沙美ちゃんがくすりと笑った。
「希恵ちゃんだめ、もっと口止めしなきゃいけなくなるよ、お兄さんのこと」
亜沙美ちゃんの表情は、完全に大人の妖艶さを醸し出していた。

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:10.52 ID:H5YZWjglK.net
鉄を溶かしてるんじゃなくて熱して鉄板焼にするって意味を書き損なったのかもだぜ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:14.06 ID:t+LGurUoa.net
前にJ民が自分で晒してた作品読んだけどつまんなかったわ
やっぱり天然物が一番おもしろい

844 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:54:14.99 ID:0ebtTkmb0.net
「さあお兄、背中流すからさっさと出て!」
待て、ちょっと待て。
こんな状態で浴槽から出られるわけがない。
俺は完全に硬くなった股間を両手で抑えながら、首を横に振った。
「無理無理無理無理!」
「はぁ?うちらさっきもうお風呂入っちゃったんだから、さっさとして」
「いや無理!それならいいから早く上がれ」
「それじゃ口止め工作できないじゃん、ねぇ」
妹が口を尖らせると、亜沙美ちゃんは微笑んだまま浴槽に顔を近づけてきた。
「お兄さん、もしかして物理的に無理な感じですか?」
やばい。
完全にお見通しだ。
亜沙美ちゃんのいたずらっぽい表情に、俺の股間はさらに硬くなっているぞ。
「えっと……そう、物理的に無理」
「は?立ってるってこと?」
「そうだよ!うるせえなぁ」
亜沙美ちゃんの視線が辛すぎて、俺は口までお湯に浸かってぶくぶく泡を吐いた。
「じゃあ早く小さくさせて!」
希恵は相変わらず無茶を言う。
もしかして本質的なところで男の構造を理解していないのか?
俺と同じことを、どうやら亜沙美ちゃんも感づいたようだった。
「お兄さん」
湯船に顔を寄せて俺の耳元に唇を近づけて言った。
「私が手でしますから、あっち向いてもらえますか?」

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:21.85 ID:b7Tc9nrOM.net
ひとまず先生の家まで向かいますね。

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:27.04 ID:kjYUMTXYd.net
鉄の鍋は熱に弱かった…?

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:34.23 ID:4bW1fy8Aa.net
>>820
ファッ!?
アイツ全然アマチュアちゃうやんけ!!
なにがなろう作家や、あほくさ

848 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:54:35.81 ID:0ebtTkmb0.net
こうなりゃヤケだ!
俺は腹をくくって亜沙美ちゃんに促されるまま、湯船のヘリに腰かけた。
なるべく妹には見えないように……なんていうささやかな抵抗をしながら。
「ちょっと、さっさとしなよ」
妹は、洗い場に背を向けた俺に頭からシャワーをぶっかけ始めた。
ひとまず俺は希恵のことは無視して、振り返って亜沙美ちゃんに目配せをした。
両手でがっちりガードしていた、その俺の手の甲に、優しく指が伸びてきた。
俺はゆっくりと両手を離した。
かつてないほど、俺のは硬く勃起していた。
へそについてしまうくらい反り返った俺のそれを、亜沙美ちゃんは右手でそっと包んだ。
亜沙美ちゃんの一瞬驚いたような表情がとても可愛らしく、俺はもう射精しそうになっていた。
俺の竿の全長を、ゆっくりと計測するように細い指がなぞっている。
ぞくぞくするような快感だ。
そして。
亜沙美ちゃんの右手が俺のを根元でしっかりと握って、ゆっくりと動かし始めた。
「ねえ、ちょっと!亜沙美ちゃん?オナニーしてるの?」
やっぱり妹は性教育が根本的に足りていないようだ。
これはオナニー(自慰)では断じてない!
亜沙美ちゃんは希恵に、もうすぐだからと小声で言ったようだった。
俺は少しプライドが傷つけられた。

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:54:41.68 ID:mbtZLIal0.net
なんでみんな一人称で書かれているんや?
三人称の方が書くの簡単そうなんやけどな

850 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:54:55.59 ID:0ebtTkmb0.net
中学二年生の女の子にそう簡単に射精させられてたまるか。
こうなったら意地でも我慢してやる。
俺がそう思った次の瞬間、竿にさらなる快感がまとわりついた。
亜沙美ちゃんが、両手でしごき始めたのだ。
決して作業的ではなく、強すぎないその刺激が、俺の股間を刺激する。
この子は一体、何を考えてこれほど大胆なことをしてくるのか。
思わず俺は背後にしゃがんで手を伸ばしてきている亜沙美ちゃんを見た。
振り返って視線を落とすと、亜沙美ちゃんが巻いていたバスタオルがはだけていた。
ふっくらと隆起した中学生の可愛い胸が、その先の小さな乳首が、暗闇の中はっきりと見えた。
それを見た瞬間、俺は射精していた。
びゅっ、びゅるっ、びゅるっ。
まるで音を立てて噴出したのかと思うくらい、とんでもない量の精液が湯船に向かって出ていた。
亜沙美ちゃんの両手の指は射精にも驚くことなく、動き続けていた。
陰茎のどくんどくんと脈打つ動きに合わせるように、上下に次第に優しく動かしてくれるのだ。
ああ。
俺はもう死んでいい。
裸の中学生、亜沙美ちゃんの手で俺は人生最高の射精を味わい尽くしていた。

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:04.51 ID:Umf8+muxa.net
>>390
不純物が入って融点が低下したんでしょ。

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:09.60 ID:QQcW/AV/x.net
>>839
敵の陣地の後方には敵の本拠地のダンジョン
陣地の左にはモンスターの巣になってる森林まであるから
陣地で戦うだけでモンスターに包囲されてるんだよなあ
あそこで戦うだけで負けだぞ

853 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:55:12.36 ID:0ebtTkmb0.net
10年後。
新郎席に座った俺に、相変わらず貧相な足をワンピースの裾からむきだしにした妹が近づく。
希恵は俺のグラスにシャンパンをなみなみと注ぐと、俺に小さく耳打ちした。
「お兄、口止め工作、成功だったね」
注ぎ続けたシャンパンが溢れかえった。
あわあわと慌てながら俺がそれを飲み干すと、妹はにっこりと笑った。
そして新婦席に座った白いドレス姿の亜沙美ちゃんにウインクをした。

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:24.90 ID:m7nA7jq20.net
ワイも書きたいんやが一話につき3000文字を毎日投稿して一週間続けなきゃいかんとか恐ろしい

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:28.18 ID:smiVl74W0.net
禁書の熱膨張のくだりはあの巻上条がキチガイすぎてそんな目立たない

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:29.02 ID:KkHXc8lv0.net
>>508
よかおめ

857 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:55:47.60 ID:0ebtTkmb0.net
>>849
一人称のほうが地の文で心情を主観的に書けるから筆が乗る

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:51.93 ID:Do47oXGLr.net
>>849
三人称は心情描写難しいし地の文を面白くしづらいんや

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:55.97 ID:Z5vVxd/u0.net
http://ncode.Syosetu.com/n1766ck/
http://ncode.Syosetu.com/n2184dc/
一般系の小説どとこのへんすき

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:55:58.35 ID:jli/xwvM0.net
>>854
ある程度書き溜めしてから投稿するんやで

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:56:05.28 ID:Vj31X4Ly0.net
>>839
主人公のウォーターウォールとライジングスパークで敵の航空戦力も主戦力もなんとかなるからセーフ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:11.36 ID:R/Akj6mz6.net
三本指を立てた勇者さんが、もう片方の手の人差し指を子狸さんに突き付けた。

勇者「だから。三つのりんごを三人で分けたら、一人につき一つずつでしょ」

行っても聞かない子狸さんの視覚に訴える作戦であるらしい。
しかし子狸さんは事もなげに言った。

子狸「そうかな……。たいてい奪い合いになって四人目が独り占めするような……」

それは、言うなれば実践的な算数であった。
魔物たちの手で英才教育を施されて育った子狸さんは、常に不確定要素を忘れない。
この子狸にとって、割り切れる問題は易しすぎる。
答えるまでもないことを聞いてくるならば、そこには何かしらの意図がある筈だ。
しかし、それは必ずしも勇者さんが欲していた答えではなかった。
彼女は悲しそうに首を振り、諭すように言った。優しい声だった。

勇者「いいえ、いつもそうではなかった筈よ。よく思い出して……」

子狸「むう……」

子狸さんは前足を組んで宙空を仰いだ。
平等という概念はない……。
思い起こされるのは、魔物たちの不穏な言動だ。
彼らの言葉には強い説得力があり、また辛くとも現実を見据える実直さがあった。
勝者は常に一人。
椅子取りゲームに、三人仲良く座るなどという結末はない。
それが魔物たちの教え。この世の真理だ。

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:20.20 ID:XV0TtkLA0.net
攻撃側は防衛側の3倍の戦力が必要って常識よな

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:57:36.06 ID:QQcW/AV/x.net
>>847
最初の10万字は1週間で書いたとか言ってるから
もう最初から出版社と組んでの仕込みだったんだろうなと
後から見たらいろいろと初動からおかしい

865 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 14:57:52.20 ID:0ebtTkmb0.net
やっぱりなろうカクヨムでPVとろうと思ったらエロより異世界ものかや?

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:15.26 ID:3tZ8WkWX0.net
溶ける前に酸化するやろしょっぼい火の温度なら

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:22.83 ID:E7ae2WZO0.net
主人公は負けてはいけません
主人公は苦悩してはいけません
主人公はピンチになってはいけません
ピンチになったら日を開けずすぐに逆転する話を投稿しましょう
捕虜や親の仇でも可愛い女の子ならハーレムに加えましょう
奴隷は性奴隷にしましょう
主人公にライバルなんていりません
修行は辞めましょう
主人公以外のカップルは辞めましょう
異世界に行きましょう
主人公以外は馬鹿にしましょう

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:24.03 ID:ik9xahfXd.net
http://gagagabunko.jp/release/index.html

ロイさん渋い…渋くない?

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:27.54 ID:m7nA7jq20.net
>>860
3000文字を一週間なんてのは無理やろけど3000文字3日分くらいを目標に頑張って書きためるで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:35.51 ID:iaB8NJYmM.net
>>865
ガチエロならノクターンやな
あそこはなろうに比べて倍近くブクマが入るらしいで
そうじゃないなら異世界しかない 異世界しかない

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:58:41.95 ID:0yBCge4od.net
>>863
1人1人が3倍頑張ればええやん!

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:02.88 ID:Umf8+muxa.net
金属はナノスケールになると融点が低下するのは間違ってないらしい

金属ナノ粒子の融点は,そのバルクよりも低くなることが知られている。しかしながら,その融点や面方位依存性を測定した例は,きわめて少ない。本研究では,分子動力学法により金属ナノ粒子の融解をシミュレートし,融点を決定する要因を検討した。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16760598/

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:26.95 ID:ivh+EW4td.net
>>836
そもそも鉄に油ぶっかけたところで燃えるのか?

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:48.48 ID:qPLyH+ptM.net
>>695
お父さんは戦闘員は話もエロも両立しててすき

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:49.24 ID:vuDcd/9+0.net
>>871
ガバガバ精神論はNG

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:59:52.46 ID:QQcW/AV/x.net
>>849
累計1位の無職転生は主人公が元キモオタだからネットギャグとか言葉遊びとかを言いまくるのが受けてるんだが
それを書くのは一人称じゃないと無理だから

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:01.97 ID:Vj31X4Ly0.net
>>872
鉄の鎧の厚さはナノスケールレベルだった・・・?

878 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 15:00:02.12 ID:0ebtTkmb0.net
400字詰めを1日54枚が自己最高やな



尚、太宰治の発言

一日に三十枚は平気で書ける作家もいるという。
私は一日五枚書くと大威張りだ。
描写が下手だから苦労するのである。
語彙が貧弱だから、ペンが渋るのである。
遅筆は、作家の恥辱である。
一枚書くのに、二、三度は、辞林を調べている。
嘘字か、どうか不安なのである。

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:09.17 ID:0yBCge4od.net
>>872
異世界はナノ世界での話やったのか

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:32.30 ID:7Ti5151L0.net
炙って殺すならいけるやろ
砂漠でもほっときゃ焼きあがるぐらいやし

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:32.99 ID:2yAl+0VGd.net
攻撃三倍の法則というか、孫子くらいは目を通したことあるやろ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:35.06 ID:0zgRW0VOK.net
>>853
めでたしめでたしで終わったことを高く評価する。エロいかどうかは置いといて
読んでて苦しくもないし情景も浮かぶ。
なによりハッピーエンドなことが隕石のよりも素晴らしい。

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:57.87 ID:4bW1fy8Aa.net
>>864
十万文字一週間とか嘘やな(確信)
これは大変なことやと思うよ

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:00:58.46 ID:PKVeTB/ra.net
>>817
ドイツ、フランスはそうやな
でも赤軍は歩兵のみでも遭遇戦では包囲しながら主導権握らなあかんのや

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:07.69 ID:yKtT8p/10.net
ポケモン知識やろなぁ

886 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 15:01:43.32 ID:0ebtTkmb0.net
>>882
サンガツ
隕石のやつも一応、生きているうちに母親に連絡しろよという教訓と、
好きな女の子とセックスしておけよっていう教訓を込めたんやで?

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:52.16 ID:D62BM+cK0.net
描きたいのは人気漫画の気に入った部分の模倣、でも絵も描けない文章も書けない
練習するのもダルいしNG
残った道はなろう作家

これが大半やろ

888 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 15:02:30.86 ID:0ebtTkmb0.net
>>887
どんだけ駄文でも「書く」という行為は苦痛が伴うやで
セリフと行動だけでもな

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:41.07 ID:m7nA7jq20.net
>>878
すごいな
書きながらお話考えてるのか?

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:45.17 ID:10SfIEkxH.net
やる夫スレとかいうなろう信者のたまり場
頭おかしい連中ばっかやわ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:46.58 ID:AqQjN0gXa.net
ワイもスチームパンク冒険百合小説書いて書籍化アニメ化したいンゴねえ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:02:48.33 ID:uQUu8v/D0.net
>>884
はえ〜縦深攻撃で壊滅しても進み続けろの赤軍は違いますわ…

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:14.79 ID:Umf8+muxa.net
>>877
つまりナノスケールの鉄薄膜の単結晶で、表面が(110)面だったったいうことだろうなあ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:17.03 ID:BX/tK7bh0.net
ワイが中学生の時書いてた小説みたいな文章で草

895 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 15:03:21.30 ID:0ebtTkmb0.net
>>889
ごめん、ワイの54枚のことやったら脚本やから小説の分量とは全然ちがうごめん。

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:37.32 ID:2yAl+0VGd.net
レイピアと防御用ダガーで戦うやつおらんか?

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:03:47.87 ID:a7NZMRLFp.net
>>883
西尾維新は1日2万文字書けるらしいし多少はね?

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:04.41 ID:sa58y/1c0.net
ワイの小1の甥もなろう作家として何作も投稿しとるでー

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:07.40 ID:N3cVyKK1a.net
ま〜たなろうスレが伸びてしまったのか
また馴れ合いか?

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:14.00 ID:4bW1fy8Aa.net
>>867
仮面ライダーとかの真逆やな

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:14.27 ID:08Zwd7J60.net
速筆というプロにもアマにも必須のスキル

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:23.69 ID:7Mj6Ds/Ya.net
なんでこうある意味おもろいくっさい文書いてまうんやろな
普通に面白い文なろうにないんか?

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:38.56 ID:mbtZLIal0.net
なろう小説ってストーリーが全く進まないから読んでいて退屈だわ
あんなのを我慢して読んであげる今のオタクは優しいな本当

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:04:43.23 ID:us0sx/mGK.net
>>893
単結晶とか硬度やばいわ
そりゃ攻撃も効かんわな

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:25.58 ID:N3cVyKK1a.net
>>847
落ち目の元プロやからなろう作家に分類やで
なお

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:25.77 ID:m7nA7jq20.net
>>895
すまんワイ素人やからわからないんだが普通はまず脚本を書いてそれをもとに小説を書くのか?

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:31.38 ID:vuDcd/9+0.net
>>903
このスレにも真面目に読んでそうなやつがいて怖い

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:40.13 ID:UpRVfXtU0.net
>>901
秋山瑞人「一理ない」

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:05:59.00 ID:hCqY4g7q0.net
黒歴史小説といえば能力バトル物が多いイメージやったけどそういうのはここでネタにされてないよな
もう古いんやろか

910 :直哉 ◆.t/mNR3w9I :2017/05/09(火) 15:06:14.92 ID:0ebtTkmb0.net
>>906
ワイ脚本家志望、小説は地の文を書きたい衝動をぶつけるオナニーやで。

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:18.97 ID:N3cVyKK1a.net
>>903
我慢して読んで尚且つコメントで不利なのは速攻で圧を与えて消しにかかろうとするぞ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:21.41 ID:WfIP/yiP0.net
>>903
更新さえされればええんやろな
内容なんてどうだってええんや

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:21.80 ID:qj0ujRG1d.net
能力バトルなら能力同士の相性で無理やり説明付けれる

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:22.23 ID:PKVeTB/ra.net
>>892
何人死のうが主導権握る方が大事なんや
それが結果的に死者を減らすって考え方やな

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:06:40.63 ID:ORmKSSDLd.net
テフロンとか熱に糞弱い樹脂製なんやろ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:00.29 ID:Q4VE+xodd.net
>>907
作者を煽るために真面目に読んだことあったけど数日で挫折した
あんなやつがリアルでは健常者面してると考えると恐ろしい

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:01.32 ID:sn18/h20M.net
またなろうスレが完走するのか…

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:07.18 ID:0ebtTkmb0.net
>>915
テフロンはテュポーン社の商標やで

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:12.87 ID:m7nA7jq20.net
>>910
参考になるわ
地の文を書きたくて小説書く人もおるんやなぁ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:18.32 ID:nSUHe5cM0.net
>>723
公式で無料公開されてて絶賛されてたぞ
中学生の頃こんな妄想するやつ多いよなって内容

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:29.96 ID:N3cVyKK1a.net
>>916
煽っても怒涛の信者ファンネルでもみ消されるぞ

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:07:33.98 ID:h52r+CRva.net
なんJ民ってなろうに詳しいよな
あっ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:00.50 ID:pzDb5qVAa.net
「いえ、ここには椅子やテーブルが見掛けないようなので疑問に思いまして」
 「イス? テーブル? そんな言葉、聞いたことがありませんが……」

 質問に対して本当に分からないのか申し訳なさそうに首をかしげる。
 その様子に横に居たケーレスが物凄く嫌な顔をした。

 「……この世界にはイスやテーブルの概念は無いみたいだね。困ったものだよ、ボクはイスに腰掛け無いと食べる気が起きないんだ」

(略)

 「な、なんだコイツら木箱に座って食べているのか」
 「それだけじゃないぞ……! 食事も木箱の上に乗っけている!」
 「本当ね、余裕があって何だかかっこいいわ。こんな方法を思い付くなんて、凄い発想力だわ!」

 「…………どうしてだろう。何故か視線を感じるよ」
 「気にしすぎだ。今は食事に集中だけしていればいいさ」

 「そうだね……ううっ」

 もぎゅもぎゅと口を動かして食べる少女。元から量もそんなに多くなくて、あっという間に食事は終わった。

 「そろそろ店を出るか」
 「そうだね……」

 そう思って私たちは席を立ったその時だった。先程の女店員がこちらにやって来て。

 「あ、あの……! それはどうされたのですかっ!」
 「それ……とは。この木箱の事かな?」
 「そうです。私、それに座って食べる人を始めて見ました。だけど、これなら服も汚れなさそうで……」
 「なら、君も座って見るといい」

 その言葉に店員は嬉しそうな顔を浮かべて。

 「い、いいんですかっ!? 座っても!」
 「…………ああ、構わないが」
 「ありがとうございます! 貴方は優しい人なんですねっ!」

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:06.50 ID:iaB8NJYmM.net
で、ワイの作品はどうやった?
一応これでもハーメルン日刊1位まで行ったんやで

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:12.36 ID:Umf8+muxa.net
金属ナノ粒子の融点はバルクよりも低い(小学生レベルの知識)

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:19.91 ID:6+EIK8kPa.net
アニメ化されたなろう作品は例外なく売れたと言う事実

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:22.49 ID:08Zwd7J60.net
賢者の孫は売れとるからしゃーない

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:08:51.24 ID:kg5ubl5c0.net
>>833


929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:02.75 ID:0ebtTkmb0.net
>>919
脚本は柱とト書きを超絶シンプルに書くのが必須やから

○学校
   太郎、窓から校庭を見る
   校庭の女の子たちが胸を揺らし走っている
   太郎、勃起する
太郎「たまんねえ」

くらいシンプルやから地の文書きたくてたまらなくなるやで

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:07.60 ID:sn18/h20M.net
そもそもなんJ民の国語力なんて空気に気圧されるレベルやぞ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:11.67 ID:8htLepf86.net
作者の知識レベル定期

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:27.35 ID:C2vyaRYaa.net
久々に見た

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:29.28 ID:N3cVyKK1a.net
>>926
お、そうだな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:35.70 ID:F3raizVl0.net
>>926
来期のスマホのやつは爆死するやろ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:09:58.48 ID:Vj31X4Ly0.net
文明世界だとゴミな自分でも未開な場所だと神様なんやでってのは100年以上前からある伝統的ジャンルなんやな
なろうも数百年後には称えられとるかもしれんぞ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:12.74 ID:N3cVyKK1a.net
>>934
大体それなりに売れるで
まあ記憶からは消されるようなのばっかやけど

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:22.93 ID:0ebtTkmb0.net
結論:どんななろう小説も山田涼介登場の衝撃は超えられない

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:10:46.14 ID:Q4VE+xodd.net
>>921
まだまともなやつからエタっていくもんなあ
ガチガイジ作者とその信者は煽ってエタらせるのは多分無理やろな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:00.99 ID:qE7wNetlp.net
 大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:10.49 ID:uQUu8v/D0.net
>>914
やトハチェフスキーN1、赤軍のドクトリンは機甲戦の理論と歴史あたりしか読んでないから他にも読んでみるか

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:22.14 ID:0ebtTkmb0.net
山田悠介やった

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:28.50 ID:C2vyaRYaa.net
誰か掛け算して生徒に讃えられるやつハラ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:49.81 ID:nSUHe5cM0.net
>>927
あれ売れてるんかよ
あんな薄ら寒い内容で売れるとかやっぱりオタクってガイジだわ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:11:57.90 ID:08Zwd7J60.net
真面目すぎたら小説家になんてなれんよ

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:07.69 ID:+EtGQLk20.net
なろう作者とか人生終わりすぎやろ

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:10.61 ID:J5PMEa5rd.net
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:21.66 ID:lu+PRxvtK.net
なろう世界に比熱って概念を持ち込んだらどうなるの

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:23.67 ID:iaB8NJYmM.net
寂しいもんやなあ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:45.85 ID:+EtGQLk20.net
>>946
美香定期

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:46.61 ID:08Zwd7J60.net
>>945
アニメ化作家「数億稼げたし始まりやで」

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:12:53.89 ID:N3cVyKK1a.net
>>938
一理ある
と言うより信者ファンネルもエタらせないように必死の擁護とか言論封殺しまくるんやろうな
ガイジ作者はそれで気を良くして続けると、共依存かな?

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:01.79 ID:mbtZLIal0.net
>>926
素人の文章をある程度観れる物にするなんて日本のアニメーション技術ってやっぱり高いんやな

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:07.79 ID:0ebtTkmb0.net
>>944
「読んでもらって金まで取るって、小説家ってどこか頭おかしい」

                                     百田直樹

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:29.10 ID:izzfUE9od.net
戦犯ポケモンのはがねタイプ

955 :美香:2017/05/09(火) 15:13:51.04 ID:C2vyaRYaa.net
>>946
いかにもなろう作家が書きそうな文章だな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:13:55.25 ID:fEw2K94K0.net
>>952
素人の文章も売れてるんやで

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:05.64 ID:Z5vVxd/u0.net
>>946
あいつ未だにクソコテ続けてるのは凄いよな

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:35.39 ID:PlUE4At4d.net
今度始まるクソラノベ系アニメに
なろう出身はあるんか?

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:39.48 ID:hCqY4g7q0.net
>>953
今日発売の公募ガイドに書いてあったわ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:43.20 ID:0ebtTkmb0.net
一番売れているフランス料理がおいしい料理なら、世界一おいしいフランス料理はカップラーメン。

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:14:58.28 ID:0ebtTkmb0.net
>>959
それ見ながら書いたもの

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:03.02 ID:08Zwd7J60.net
>>958
夏は3本あるで
今期はない

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:27.19 ID:c3JCHkvia.net
>>953
百田直樹が言うと説得力あるわ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:56.06 ID:SITOwFWda.net
ワンピースにアツアツの実の高熱人間とかいうの出てきたな
マグマグの下位互換のメラメラのさらに下位互換とか可哀想

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:56.34 ID:AvyQPCTGd.net
>>493
コレメンス

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:15:59.06 ID:sJBHl0pjM.net
>>963
ハゲだしな

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:09.59 ID:Z5vVxd/u0.net
適当に設定放り込んだらAIが書いてくれるようにならへんかなあ
売れるか否かを判別するAIはもうあるんやし後一歩やろ

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:17.21 ID:AvyQPCTGd.net
>>22
これすき

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:24.09 ID:PlUE4At4d.net
>>962
恐ろしい時代やな

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:16:32.66 ID:0ebtTkmb0.net
まあパンツはいたままの小説は見る価値ないよ
俺は欲望をすべてさらけ出して文章を書くよ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:01.15 ID:PlUE4At4d.net
>>964
目立たんから会社休むのに使いやすいやん

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:39.42 ID:AvyQPCTGd.net
>>103
かわe

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:17:57.97 ID:44WlbeCpa.net
>>960
なろう小説とかラノベって食い物で言えばジャンクフードなんよな
とっつきやすくて特に知識や教養もなくて読めるし

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:14.35 ID:iaB8NJYmM.net
もしかしてリンク貼った方が良かったんか

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:14.71 ID:0ebtTkmb0.net
5年前になろうでハイファンタジー書いたけど、結局異世界にはかなわんのやな。

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:29.79 ID:ifirLW0D0.net
>>265
堕落の王

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:37.07 ID:N3cVyKK1a.net
リゼロのガイジ作者もやけどなろう作家って何故か水増し文章書けば名作作家やという謎理論あるからな

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:18:55.61 ID:08Zwd7J60.net
>>969
今期のラノベアニメ見る限りそうでもないと思い始めたわ
電撃新人賞のゼロ書や実写化までしてるサクラダもぶっちゃけなろうと同等かそれ以下や

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:06.56 ID:m7nA7jq20.net
>>974
おもろかったで

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:14.63 ID:E7ae2WZO0.net
ニートの頭の運動に書くならええと思う

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:25.62 ID:HcLF5rkq0.net
ゴブリンがいる世界に小学校があるのか
世界観がわからんな

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:32.91 ID:zfnnbl4ha.net
>>82
むちゃくちゃ熱いコーヒーだったんでしょ

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:19:54.10 ID:iaB8NJYmM.net
>>979
おいマジか
キッモ死ねゴミくらい覚悟してたんやがサンガツ

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:02.18 ID:N3cVyKK1a.net
>>973
どっちかと言うと期限切れのコンビニ弁当やろ
食えるんならこれでええやって感じや

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:04.07 ID:YMHHNjl8a.net
フライパンとか何でできてると思ってんのや

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:09.43 ID:QQcW/AV/x.net
>>977
スティーブン・キング「文章力とは同じ内容を短い文章でわかりやすく表現する能力」

なろう読者「スティーブン・キングって、なろう作者より売れてるん?」

とかいう世界やし、しゃーない

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:11.93 ID:0ebtTkmb0.net
生まれて初めて、転校生というものを見た。

それもそのはず、僕の中学校には生徒が七人しかいない。
僕らの学年、三年生はというと、たった二人だ。
ただでさえ珍しい転校生という存在を迎えるにあたって、先生も生徒もみんな今までにないくらい浮き足立っていた。

「今日から新しく神之前島中学校に加わることになった、萩原恋さんだ」
小さな体育館に集められた全校生徒、と言っても七人だけど、の前に現れた未知の存在を見て、僕らは声も出なかった。

可愛い。
とてつもなく可愛い。
教頭兼担任の林先生の隣に、テレビでも見たことがないような可愛い少女が立っている。
細くてつやつやした髪の毛が二つ結びにされて柔らかく揺れている。
卵みたいに形のいい輪郭に大きな瞳。
この神之前島には歴史上一度も存在したことがない美少女だった。
その整った顔立ち以上に僕たちを釘付けにしたのは、彼女の着ている制服だった。
濃紺のブレザーが知的で、彼女を大人っぽく見せていた。
そして膝上でくすぐったそうに裾を揺らすスカート。
僕は生まれて初めてミニスカートの制服を生で見た。
僕だけじゃなかった。
体育館の床に座っていた生徒全員が、ただぼーっと彼女の姿に魅せられていた。

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:21.62 ID:NSE5FPWB0.net
>>983
リンクくれや

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:20:30.43 ID:0zgRW0VOK.net
>>886
隕石のやつも首相が泣いてるとことかよかった。こういう絶望感の表現もあるんだなぁと。
隕石は筒香が打ち返したと脳内補完しとくわ。

総レス数 989
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200