2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツコ「ベースっている?いらなくない?通ぶってる奴が信仰してるだけなのよ。酢豚にパインみたい」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:50.76 ID:fNMtNZ1sd.net
マジでがっかりしたわ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:15.28 ID:36xPtteIa.net
いらないじゃん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:29.76 ID:z9QrSv7Bd.net
ベースソロとかかっこいいけどな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:42.71 ID:tLnP+fUD0.net
低音楽器は必要なのにな
音楽やったことないんやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:43.50 ID:gKNN7BbZd.net
試合出来ないやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:13.12 ID:rb4D2SPb0.net
ベースなかったら野球成り立たんやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:28.31 ID:CaFxmXhed.net
たぶんそのベースじゃないと

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:32.62 ID:z7XpkHgHa.net
審判に抗議するときに投げるから必要

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:33.49 ID:VWxOiz3Gp.net
マツコそんなこと言わんやろ
ソース出せや

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:33.62 ID:czI2QEwgE.net
抜いて聴けばわかるで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:35.47 ID:H0pUB7wdK.net
ドラムやベースが正式メンバーじゃないバンドもいるしね

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:38.84 ID:oRsImPJmM.net
ウッドベースソロはほんまかっけえ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:10.18 ID:ia2hRsNAp.net
セカンドベースくらいなら無くてもええで

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:22.47 ID:LyAOIf2K0.net
パインはいるやろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:23.67 ID:ELCTRq8Lp.net
音楽知らないんやろなぁ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:25.23 ID:n3QmTsemd.net
このスレが野球ネタで埋まらんとかなんj終わったな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:32.69 ID:H7rfe4IQ0.net
耳が慣れてなくてベースがまともに聞き取れないガイジは結構居そう

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:53.53 ID:bfiww7W8d.net
1塁に1個増やしてソフトボール形式にしてもいいくらい

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:01.73 ID:FEiA7Q+Jp.net
どんな音楽聞いたらそんな結論にいくんや

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:02.93 ID:ecp48RyB0.net
>>16
お前らが滑ってるんやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:12.26 ID:ftqkzgHfd.net
重低音みたいな見た目しやがって

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:14.47 ID:Ghix34TJa.net
ブロステップはベースがメインなんだよなあ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:20.03 ID:EvUEdNA0d.net
ベースボールなんてゴミスポーツいらんやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:22.17 ID:fL7qFiEP0.net
出汁のない味噌汁みたいになるぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:29.85 ID:VMcOCFnN0.net
ベースがないとバンドミュージック成立しなくね?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:33.28 ID:wVu5KMqR0.net
>>12
https://m.youtube.com/watch?v=fGfGF3o5rAI
これだいすき

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:33.68 ID:ELCTRq8Lp.net
ベースと地面フラットにしちゃあかんのか、足首ぐにゃるやろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:47.25 ID:G9t692u/0.net
ギターのベース音とベースの音程が同じ音楽ばっかなのが悪い

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:01.24 ID:DmNTtLnqd.net
ベイスっている?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:03.19 ID:yuiG46RLM.net
一回ベースありと無しで聴き比べてみればその重要性がよくわかる

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:23.92 ID:1HJAJ6YYd.net
マツコ「ベイスっている?いらなくない?」

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:41.46 ID:FRewx83F0.net
ベースが無いと一塁の判定が難しい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:50.83 ID:Of6sr9Jk0.net
ジャズのウォーキングベースかっこいい

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:51.82 ID:Tedn3gkBM.net
これミュージシャン一人呼んでくれば解決するやろ
マツコと有吉に喋らせるだけの生産性のない番組多すぎや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:52.22 ID:aUDAI+5jr.net
>>31
パインほどの価値はないぞ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:53.56 ID:ELCTRq8Lp.net
ベイスはいらん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:01.73 ID:BckaTB+s0.net
審判が困るやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:05.55 ID:5KTeiaYg0.net
酢豚にパインは必要やねん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:07.29 ID:DdLi146Pd.net
ギターが一番いらないんだよなぁ…

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:15.36 ID:nmplTi4qd.net
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥン

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:17.39 ID:odw6XGYwa.net
>>29
死゛ね゛(顔真っ赤 歯食いしばり涙目)

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:19.12 ID:0VtL+2vxd.net
>>31
要らない

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:26.32 ID:xYEQp0dK0.net
和食のダシみたいなもんやね

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:37.70 ID:m6oENqPe0.net
ベースは重要やけど
ギターみたいな目立つとこあえて外してくる逆張りガイジが寄ってきてる感は確かにある

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:38.62 ID:hBNWE4qDa.net
ベースなくしたらただのボールやんけ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:43.34 ID:wVu5KMqR0.net
>>28
せっかくベースおるのにギターがルート弾きすぎるとつまらんくなるっていうのはジャズでよう言われるな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:45.17 ID:cWkLOO9C0.net
普段音楽なんてなんもきいてないんだろうな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:57.03 ID:u2/bOIfpd.net
dont sweat the technique

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:54:58.33 ID:oRsImPJmM.net
>>26
こういの大好き

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:02.34 ID:xD8fNX840.net
いるけど夜聴くときはベースとバスドラ抜きにしてほしい

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:11.46 ID:VMcOCFnN0.net
>>39
ドラムンベース好きだけど実際の演奏じゃあんまり見たことないな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:26.72 ID:OvFekCwMd.net
王貞治の似顔絵書いてって言われてホームベース書き始める奴wwwwwwwwwwww

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:33.50 ID:rO4yFQGGd.net
で、ソースは?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:37.03 ID:qLNOL70O0.net
>>51
好きなんか…

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:52.64 ID:kRBUfhiY0.net
ブラウン元監督は肯定的

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:57.94 ID:nOBieb790.net
どおやって点数はいるんどよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:55:58.61 ID:2AYYabNKd.net
そーすはなんじぇい

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:04.11 ID:qKdGTpPg0.net
ベースないと味気ないで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:14.68 ID:qTXLprpb0.net
マツコって独自の視点のようで
当たり障りないのことしか言わなくね

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:23.10 ID:xWfhtviH0.net
ヒルマン「イチリアル」

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:33.16 ID:Csaiy2pd0.net
ベース単体で聞いたらなんやこのベガバガバベースライン…ありますあります(食い気味)

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:35.15 ID:yQq3l2IAa.net
酢豚は酸味と甘みのバランスが命なんだよ その中で試行錯誤の末に産まれたのがパインだ

結果的には産まれてこなければ良かったけどな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:38.83 ID:/3Kb5l58d.net
どこ走ればええねん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:56:53.15 ID:odw6XGYwa.net
ブーツィー・コリンズ聴けばベース要らないなんて言えなくなるやで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:00.86 ID:nLupvJHg0.net
ベース無くしたら代わりにヘルメット置いて野球やるやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:12.12 ID:wVu5KMqR0.net
>>49
この頃はシュッとしてるマクブライドがかっこよ杉内

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:19.53 ID:JCRDNpU9a.net
ライブいったことないんやろね

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:22.84 ID:/H1Z4PJId.net
むしろギターがいらない

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:24.66 ID:jaR3BPdzM.net
で、ベースを味わうならこの曲、このアルバムみたいなの教えてくれよ。
借りてくるから。

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:34.06 ID:d5MA/G890.net
絶対こんなこと言わんわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:46.12 ID:Wn8dttUed.net
>>44
これ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:57:51.84 ID:zn6oNt7m0.net
これはさすがにパインに失礼

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:06.27 ID:jtszqTei0.net
言ってない定期

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:07.56 ID:JCRDNpU9a.net
>>69
ストーンローゼズ聴くとええよ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:08.79 ID:QhnAWZgAa.net
わかりづらくない?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:11.24 ID:FaEAu6qja.net
まぁシンセあったらベースどころかドラムも要らんけど
あとピアノやアコギだけのライブ映像見てみ?
要は曲やボーカルの力量次第

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:14.13 ID:nmplTi4qd.net
ボンスカスッパァ!!

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:21.80 ID:xviSfw810.net
これはマツコは言わないわ
結構音楽にもうるさいで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:23.81 ID:E+k9Y7Lca.net
>>69
ウッドかエレキかにもよるよね

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:26.88 ID:9zNAzCU00.net
やきうのベースは無くなっても構わんが


ベースライン無くせってのは司会進行なくせって言ってるのと同じなんわかってないのか

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:33.67 ID:qTQjgsSJ0.net
5年前あたりのベイスターズはいらんわな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:39.09 ID:hKOaxp5i0.net
松子の体好き

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:50.31 ID:Y5EARXno0.net
>>73
普通に言ってるやんけ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:58:57.80 ID:Uy7+eW820.net
大正義TAIJI
Xのギターハモリの裏はちんこびんびんや

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:02.74 ID:AtwARjtad.net
スティーブ・ハリスのおかげてベースのカッコよさに気づいたで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:07.60 ID:wVu5KMqR0.net
>>69
そらもう
ジャコパストリアスの肖像
同じくジャコのバースデーコンサート
やろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:13.81 ID:u3lJcIy7p.net
敢えてベースを味わうようなことはないが実際にないと困る存在

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:13.86 ID:zSkd6vBXp.net
くさくなってきたわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:14.73 ID:E+k9Y7Lca.net
>>65
落ちる玉とかテロやろ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:22.63 ID:OvFekCwMd.net
>>69
japan「錻の太鼓」

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:37.65 ID:hK/kPJF3M.net
レッチリとかはベースいないと死ぬ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:48.20 ID:z9H1kBpQ0.net
何のベースの話や

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:59:58.19 ID:2Og3Ys0Bd.net
マツコはギターよりベースの方が好きそう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:02.27 ID:sEP+5l5o0.net
ギターレスバンド聞けばええやん

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:04.87 ID:SQgMFI41a.net
>>66
コピーしてみるとアホほどピッチ良いのよなこのひと

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:14.36 ID:WeL16jE50.net
ブラウン「せやせや」ブーン!

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:15.18 ID:BpirsXMXa.net
隠し味みたいなもんや

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:17.36 ID:EIkQxCKd0.net
ぶっちゃけドラムギターボーカルでなんとかなる
さらに言えばギターの弾き語りでなんとかなる

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:21.18 ID:Ar9p7jcaa.net
r

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:21.64 ID:nmplTi4qd.net
ウイクィユゥーウィクゥイユー
ヒーキキウィクゥイユー

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:23.08 ID:TDQ1TKova.net
ベース音は必要だけどそれは別にベースギターじゃなくてもいいよね
ボーカル 普通のギター ドラムは代えがきかないけど

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:23.26 ID:odw6XGYwa.net
>>86
ジェームスジェマーソンも忘れんといてや
モータウン最高や

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:26.16 ID:G9t692u/0.net
でも7弦ギターとか使ってるの見ると実際ベース要らない気もするわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:30.33 ID:xJbDNmiv0.net
マツコはハメカスか?
ベイスと比べるとか流石に酢豚のパインに失礼やろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:36.91 ID:zfDpNaAxr.net
笑点のベースライン好き

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:44.44 ID:3xkCe/2Wd.net
メタルジャスティス聴いても同じこと言えるんか

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:47.10 ID:nmplTi4qd.net
ボンスカスッパボンスカスッパ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:52.70 ID:DD7llSAz0.net
何を思って酢豚にパイン入れたんやろなあ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:00:55.05 ID:PzpRet6/0.net
ドラムドコドコうるせえとか思ってんのかな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:10.78 ID:z9H1kBpQ0.net
楽器のベースのことならベースの無いはいからさんが通るのテーマソングはキツいやろと言うてやりたいで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:13.63 ID:hKOaxp5i0.net
ほんとスレタイの通りでワロタ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:14.94 ID:d5MA/G890.net
むしろこの曲のベースがいいのよとか言いたいタイプやろマツコ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:22.85 ID:VxJtMSfhp.net
ソースは?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:25.43 ID:u3lJcIy7p.net
クリフが脱退してACDCは終わったで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:01:35.67 ID:pvQEh3UDr.net
下手くそなベースはいらんわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:12.38 ID:z9H1kBpQ0.net
酢豚にパイン入ってないと惜しいと思うわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:12.42 ID:Uk4ywjZ6d.net
ビートルズとかいうベースしか褒める所のないバンド

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:16.96 ID:odw6XGYwa.net
シンセベースはすこか?🤔

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:32.45 ID:JQxxm/z0p.net
ベースなかったらスカスカになるぞ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:40.22 ID:2XVGUilCa.net
パイン?パイナップル?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:02:58.35 ID:TDQ1TKova.net
>>112
むしろただ好きで聴いてた曲に対して他のコアファンからベース音が〜みたいなこと言われたら一気に冷めるタイプやろ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:03:03.52 ID:qLNOL70O0.net
>>116
ブヒっ←屠殺

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:03:04.10 ID:0/jONb6Pp.net
マツコは言わなそう

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:03:23.03 ID:Of6sr9Jk0.net
iambic 9 poetryを聴け

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:03:23.23 ID:wVu5KMqR0.net
>>95
バカテクやけどテクニックのショーケースに堕さない稀有なベーシストやんな
ゴメスとかロンカーはちゃんと歌ってるけどピッチガバガバやからコピーしづらい

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:03:48.90 ID:4Cjw+Tn9a.net
そもそも無かったら成り立たないだろ😅

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:04:06.22 ID:AksYYPS5M.net
>>69
レッチリ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:04:30.81 ID:Y+4CbgFl0.net
ベースが無かったら音スカスカになるぞ論者、まともなバンドのベース無しバージョン一度も生で聞いたことない説

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:04:36.71 ID:SJ7KlmOfa.net
知らない世界であんなに小室と話してたのに?

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:04:46.26 ID:cQio6B2+d.net
ベースはマツコで言う女装やぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:02.92 ID:Hmqkej4YM.net
ベイスっている?いらないよね

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:05.62 ID:wVu5KMqR0.net
>>102
ジェマーソンはグルーヴ感が最高やね

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:16.85 ID:L05Eq1f2a.net
つまんね

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:27.56 ID:73tLkMRl0.net
ちょー巨尻の黒人女とセックスした時は興奮した
肉かき分けてやっとチンポ入った

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:36.75 ID:WYE//m1s0.net
これマツコに言わせてスレを伸ばしたいJ民やろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:41.13 ID:odw6XGYwa.net
>>129
むしろ年代的に全部シンセで良いよねー、で意気投合するんやないか?

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:05:48.67 ID:btBT4f5Ia.net
横浜パイナポーズ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:06:54.45 ID:VWxOiz3Gp.net
カーペンターズとかABBAの音もええよな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:06:56.63 ID:DiR3BeO4a.net
「そんなの気にして聴いてません」
とか
「あんたそんなとこ気にしてんの?」とか言いそう
でも有吉がベースいらんとか言ったら「わかる」とも言いそう

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:10.48 ID:MMbu1xr90.net
ブラウンかな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:22.75 ID:a5NOhMZga.net
ベース無くてもええよな
小さい頃は地面に線描いたり木とか石とか目印にしてたやろ?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:25.15 ID:OEE+UTFNp.net
>>86
マーカスミラーさんも忘れんといてや

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:41.66 ID:rDJlIO7R0.net
ベース不要論は自称音楽通になるための通過儀礼みたいなもんだから
中高生が言ってたら微笑ましい
いい年こいて言ってる音楽好きはヤバい

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:07:46.27 ID:Ba27fP0J0.net
>>134
セックス好きなんやけどオナニーのが気持ちいよなー

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:04.40 ID:qLNOL70O0.net
ホモ系でもいい?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:08:50.18 ID:pRftacmOa.net
ベース無しで聴いたことないわ
ベース音だけ抜いてなんか聴かせてくれや

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:24.47 ID:hh/pTu4Pd.net
酢豚がいらない

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:42.10 ID:ecp48RyB0.net
ベースが好き=通ぶってる
これがまず分からん

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:09:44.62 ID:kqI2Hs3pp.net
マツコはイエモンのベースでオナニーしまくってたって言ってたしベース好きなはずなんだよなあ…

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:00.09 ID:WUJZKjTza.net
セッションとかベース抜きじゃ成り立たないんだよなぁ
なおベーシストが少なくて酷使される模様

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:07.89 ID:chW0/i6Xa.net
むしろベースとドラム以外がいらんのやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:13.13 ID:odw6XGYwa.net
自分で音楽やってみたらベースの重要性分かるで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:26.60 ID:ZUxaHa2h0.net
重低音って言ってれば良いと思ってるやつおるよな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:32.94 ID:lBWx60n4a.net
実はドラム(ドラマー)が一番いらないという事実

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:39.66 ID:z9H1kBpQ0.net
>>149
渋いな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:55.81 ID:rDJlIO7R0.net
>>146
https://www.youtube.com/watch?v=uJkTEn9CqCI

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:10:55.87 ID:WLnd4oSYd.net
ベースの音が聞き分けられない耳が遠いやつがベースいらないって言ってる

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:12.44 ID:hr6RVgWKM.net
>>146
ベース抜きアイアンメイデン
https://youtu.be/LFIbz6D3vhw
ベースありアイアンメイデン
https://youtu.be/2G5rfPISIwo

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:13.67 ID:cQio6B2+d.net
ドラムンベースというジャンルがありまして

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:20.07 ID:Yo3kPOGja.net
ベース要らないとか音楽やったことのないやつのセリフ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:25.07 ID:4EvocfVR0.net
実際、ベース抜きのバンドってあるん?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:38.21 ID:avxhfxnK0.net
出汁のないスープみたいなもんやで

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:41.27 ID:jMScphuk0.net
メタリカ「一理ある」

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:54.33 ID:gge3kaIL0.net
>>160
それはキミ1人がそう思っとるだけやでぇ?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:11:58.93 ID:ATBoPondp.net
>>151
ほんこれ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:08.34 ID:fOfEFzKmp.net
加山雄三とかビーチボーイズのベース好き

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:09.97 ID:UmkYplIo0.net
子宮に響くらしいから要るやろ(適当)

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:13.83 ID:lBWx60n4a.net
>>161
ホワイトストライプス

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:17.70 ID:s7h4ssuW0.net
>>161
結構あるで
ガレージロックいうガチャガチャな音楽やってるバンドに多い

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:22.11 ID:vj5jbqSt0.net
>>146
https://www.youtube.com/watch?v=hyu37B6Et5o

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:27.66 ID:ED9j1ywY0.net
>>31
中日よりは要るからセーフ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:39.44 ID:IKzG5hvAr.net
ベース買ったけど見事に置物やわ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:41.50 ID:RYBsDrcy0.net
ベースがいらないんじゃなくて、ベースを無駄に信仰しとるやつが気持ち悪いねん

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:48.57 ID:Lx/WNvhnd.net
さすがにこれはないわ
ベースありとなしで同じ曲聴いてみろよ、びびるで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:52.57 ID:Ba27fP0J0.net
>>169
結構って曖昧やな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:54.63 ID:GA01gEml0.net
>>163
百理ある

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:08.16 ID:o7HUyq4Hp.net
自分の言葉では伸びないからマツコが言った事にしてスレ立てるンゴw
なんJ民「キャッキャw」

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:12.44 ID:ecp48RyB0.net
>>160
まともに音楽聴いたことないやつのセリフやろ
普通に音楽聴いてたら嫌でも聞こえるわ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:13.52 ID:ZHCdf3jia.net
>>106


180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:17.70 ID:Yo3kPOGja.net
>>168
ありゃ特殊すぎるわな
音楽の幅狭すぎるし

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:19.03 ID:dIAVV+era.net
ベース無かったら東京フレンドパークの光るボタン押して曲当てるアレが成立しなくなるのでNG

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:25.33 ID:mXcdJndTd.net
ベースいらなくても他でベースの役割しないとダメだろ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:28.37 ID:1nngftbTd.net
>>161
ノーナリーブス

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:29.94 ID:IKzG5hvAr.net
>>128
カセットテープにダビングした事ない説

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:37.35 ID:ule+oo5a0.net
>>69 Yesのロンリーハートとかかなりベースの主張が激しくていいぞ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:49.79 ID:43OtNMRR0.net
ベースはいるやろ
でもどれかのパートリストラしなきゃいけなくなったらベース切る

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:54.46 ID:s7h4ssuW0.net
>>173
そんなんどの楽器もそうやし
さすがにGLAYのジロウのファンとか言われたらイラっとするけど

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:13:57.63 ID:ZHCdf3jia.net
>>178
gifガイジやぞそいつ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:00.25 ID:QK+9sWdL0.net
ケルト的には要らない

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:16.58 ID:fAVILTD40.net
酢豚のパインじゃなくて味噌汁の出汁みたいなもんなのにな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:22.26 ID:Lx/WNvhnd.net
坂本竜太怒りのギターソロ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:31.60 ID:DiR3BeO4a.net
代用品があればいらんけど別に代わり用意せなあかんもんでもないし重低音はやっぱないとあかんで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:34.70 ID:ED9j1ywY0.net
ベースとドラム抜いたら薄っぺらいすっかすかの音にしかならんぞ
何のためのリズム隊やねん

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:36.29 ID:5/VvEXtip.net
ベースの重低音が子宮に響くからベース弾きはモテるってミュージシャンがラジオで語ってたな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:45.58 ID:Zqmz/D3Ka.net
ゼンダー在籍時のジャミロクワイと、脱退後を比べれば違いは一目瞭然だな
ジャミロクワイの人気曲なんてゼンダー時代のばかりだろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:52.62 ID:3GbzacOza.net
確かにマツコはドアーズ好きそう

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:55.02 ID:NWdgkkRGa.net
ワイ男声合唱ベースメン、泣く

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:14:59.88 ID:j1fE/sT80.net
ベースのないジャズなんて、、、

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:03.72 ID:fOfEFzKmp.net
上田剛士とか言うベースを捨てた男

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:08.53 ID:Q4Xush4Ud.net
ベースは必要だけどベースを過度に褒めてる奴はキモい
酢豚のあんかけみたいなもんやろ
ギターが豚で

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:21.14 ID:EIkQxCKd0.net
マツコが好きなのは中森明菜と中島みゆきやぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:30.47 ID:uIQVJ9uz0.net
??豚「所詮ボーカルドラムベースが出しゃばるな」

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:34.57 ID:ZHCdf3jia.net
>>200
たしかにイングヴェイは豚だしな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:34.65 ID:uTFVOplH0.net
わいですらガキの頃フレンドパークでベースだけで曲分かってベース重要なんやなと気づけたのに

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:37.72 ID:TEZs+ga4r.net
コボスタのベース黄色いのなんでや
気持ち悪いんだけど

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:41.05 ID:mXcdJndTd.net
ジャズならギターが言われるとこやな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:43.63 ID:ecp48RyB0.net
>>173
そんなやつおらんぞ
ギターめっちゃ好きアピールしても叩かれんのにそれがベースになると叩かれるのはなんやねん

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:49.74 ID:9dL5qWit0.net
>>69
stone cold buah

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:15:52.67 ID:JmrpDPz10.net
弓使うジャズのソロええで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:00.52 ID:BVS8k/aqp.net
>>200
ギターがあんかけでベースが豚やぞ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:04.31 ID:s7h4ssuW0.net
>>180
そうか?アルバム何枚か聴いてたらバンプオブチキンよりは全然幅広くやってるけどな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:13.65 ID:LTMhuQAL0.net
アマチュアバンドのライブとかで機材トラブルでベースがならなくなると途端に悲しくなる

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:24.74 ID:dO2HMq8G0.net
http://i.imgur.com/ZIHghOq.jpg
http://i.imgur.com/ZDHmhYe.jpg
http://i.imgur.com/GWR7lZf.jpg
http://i.imgur.com/htMX95g.jpg
http://i.imgur.com/EdcwDAc.jpg

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:29.66 ID:gQuj3Ry90.net
>>200
あんかけのない酢豚とかもはや酢豚ちゃうやろ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:31.44 ID:nohk47dr0.net
ベ(イ)ス(タ)ー(ズ)
は要らない

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:51.50 ID:odw6XGYwa.net
>>195
あの変な帽子マンはベース弾かないのにベースへの要求レベル高いからな

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:52.97 ID:ZHCdf3jia.net
山下達郎の氷のマニキュアとかベースがよく聞き取れて面白いわ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:16:59.59 ID:ecp48RyB0.net
>>214
豚のない酢豚……w

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:00.03 ID:hB840iWQ0.net
ロマサガやったこと無いんやろな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:12.19 ID:y6irDnAJd.net
ベースいらないとか言ってるやつ
つまり
ピアノは右手だけでいいってことになるけどいいんかいな?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:12.84 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>199
ギタリスト追放して打ち込みサウンドになってからの嫌いじゃないけど好きじゃないよ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:22.35 ID:IKzG5hvAr.net
フカヒレの姿煮の青梗菜くらい重要

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:26.90 ID:Q4Xush4Ud.net
>>215
ベスー

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:17:57.39 ID:bZfnkx+O0.net
ボーカルが打ち込みにはまってリズムパートはシンセでええかってなる展開

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:02.80 ID:fQVcFP/lM.net
>>185
にわか

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:03.17 ID:h5sc2yBA0.net
ライン引きで四角描けば十分やろ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:10.27 ID:4sobULK10.net
>>86
ワイはジョニ・ミッチェルの後期のアルバム群をおすすめしとくわ
逃避行とか

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:24.99 ID:ioOr+BNd0.net
バンプのベースほんときらい
くどいんじゃボケ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:28.59 ID:dIAVV+era.net
>>186
ワイはボーカルやな
ベース無しならインストのほうがマシやろ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:47.20 ID:Csaiy2pd0.net
>>186
GLAY「せやろか?」

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:56.32 ID:1REAFYGPd.net
これマジで音楽エアプやろ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:18:58.53 ID:OEE+UTFNp.net
>>224
後期のベンジーかな?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:06.14 ID:HehiEoIba.net
ソースはワイの妄想やすまんな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:11.41 ID:6cXmlxpF0.net
進行してるのは構わんけどなんか妙に偉ぶってるのが寒いっていうのはすごいわかるわ
さすがマツオやね

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:16.02 ID:uCJ982ERd.net
男のケツしか興味ないブタも音楽聴くんやな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:19.51 ID:rDJlIO7R0.net
素行不良のベースはポイーで

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:19.55 ID:Hxc0X3gtM.net
ベースって名前からして中心やろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:39.15 ID:Br6ORUKXp.net
ぶっちゃけベース無くても変わらない曲が多いけどな

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:39.40 ID:s7h4ssuW0.net
>>229
ベースの音は他の楽器でも作れるぞ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:19:59.47 ID:vj5jbqSt0.net
>>195
ゼンダーは勿論だがポールターナーも神
All Good In The Hood、runaway、don't give hate a chance
travelling without movingのLiveアレンジとかセンス抜群

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:41.78 ID:4sobULK10.net
>>161
ドアーズ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:20:55.17 ID:Hxc0X3gtM.net
ギターいらんくない
ドラムとベースだけでええやろ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:13.84 ID:WK4p7FLr0.net
フリーのおらんレッチリなんて聞けたもんやないやろ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:30.20 ID:iCOVzxAiM.net
>>69
ドリーム・シアターのセカンドアルバム

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:32.03 ID:ZQKZbVDf0.net
ワイがガキの頃はベースなんて地面に書いてたし
必要無いと言えば無いな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:21:49.37 ID:OVzZQdMh0.net
>>241
メンバーにおらんだけで音は入ってないか?
キーボードで代用もあるけど

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:00.24 ID:yYDAyWAG0.net
メジャーは一塁のベース変えるんやろ?

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:04.54 ID:YO03tKVda.net
>>69
T-SQUAQEのExplorer大好き

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:12.21 ID:6a8dRiI3K.net
野手はどこ守ればいいかわかんなくなるな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:16.29 ID:uQUu8v/D0.net
おいおいおいおいおい、ソース無しの煽りスレでしかも野球の話題ないとかなんj終わったな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:31.73 ID:7CtLB0Ce0.net
ダンバインのイントロかっこええやん

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:44.34 ID:odw6XGYwa.net
改めて考えてみるとベースが無いと良い感じにリズムにノれないんやな
じゃあベース要らないとか言ってベースを聴いてない奴がどこにノるかと言うとメロディにノるんやな
メロディに乗ると休符を曲の途切れと認識してしまうからリズム音痴になってしまうんや

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:45.52 ID:ecp48RyB0.net
>>250
ちょいちょい挟んできては滑ってるで

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:46.01 ID:Zzd66GeEa.net
セカンド〇〇は基本的にいらないよな
リストラできないメンバーに無駄に仕事与えてる日本企業みたい

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:46.70 ID:s7h4ssuW0.net
>>242
バンドやってるとわかるけどギターって存在そのものがファンサみたいなもんやからな
良い曲やったらギターなんか無くても全然成り立つ
勝ち試合のダメ押し役、捨て試合の敗戦処理ぐらいの役割

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:51.64 ID:pjNoCIYk0.net
こういうソース無しのスレタイ速報でキレて罵倒し始める奴ほんと恥ずかしい

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:22:54.21 ID:rDJlIO7R0.net
〜いらんとか表現の幅広げてええこと無いやろ
ビックバンドのが優れてるって話ではない

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:23:11.75 ID:oGfXYgGJ0.net
ジョンスペとかおるやん
ベースをギターでやっとるだけにしか聞こえんかもしれんけど

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:23:45.12 ID:4sobULK10.net
>>246
レイマンザレクがキーボードでベース弾いとるな
まあでもバンドとしては一応ベースギターおらんし

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:03.95 ID:hr6RVgWKM.net
ベースなしメタリカ
https://youtu.be/evi2gGtB-90
ベースありメタリカ
https://youtu.be/CD-E-LDc384

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:10.44 ID:Yo3kPOGja.net
>>242
ギターじゃなくてもええけど上ものないとコード感出せんぞ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:19.79 ID:7Z6xXoXfd.net
ベースは他の楽器が無いと成り立たん癖に偉そう

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:28.50 ID:DiR3BeO4a.net
>>242
耳に入りやすいから曲そのものを覚えやすいってのはあるんちゃう

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:45.21 ID:OgexuFCi0.net
ベースの奴が好きとかベースの奴のファンとかいないしな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:52.21 ID:YzElhnJA0.net
なおここまで音楽経験なしの奴ばかり

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:24:56.63 ID:uIpVw55Ia.net
ベースにひっかからなスライディングムズいやろ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:10.59 ID:uqTz/cbWM.net
ジャコとかマーカスとかペンペンうるさいのばっかり挙げるなよ
GET WILDが至高

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:23.22 ID:OVzZQdMh0.net
>>260
メタリカのベースとかいう呪われたパート

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:37.42 ID:uCJ982ERd.net
ジャズやレゲエは絶対必要やがJPOPとかは必要ないわな

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:39.16 ID:kWPmb2BCp.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y7Vuxvaw2k8

waymanをすこれ🙋

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:52.07 ID:alb0PEEOM.net
弦が切れちゃったり、ハプニングで演奏中に突如ベースレスになったバンドの動画とかない?

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:25:55.51 ID:OgexuFCi0.net
>>265
ベースがどんな楽器かわからんわ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:03.74 ID:s7h4ssuW0.net
>>261
コード感が音楽にとって不可欠かっていうとそうでもないやん

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:11.32 ID:2OEWKzjLp.net
マツコこんなこと絶対言わんやろ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:23.73 ID:hr6RVgWKM.net
>>268
前任者がレジェンド過ぎたからね

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:36.83 ID:ZHCdf3jia.net
音楽経験ってどんなん?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:45.18 ID:OVzZQdMh0.net
>>269
ポップスこそ重要やろ
メタルとかなら大して要らん場合もある

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:17.82 ID:s7h4ssuW0.net
>>271
ベースの弦はなかなか切れへんで
それに一本切れたぐらいならどうにでもなる

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:32.64 ID:pjNoCIYk0.net
>>235

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:35.58 ID:Yo3kPOGja.net
>>273
不可欠かどうかだけで語るならそうやな
でもそんな音楽つまらんやろ
家電じゃないんだから

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:39.60 ID:fF8CmYGUa.net
ワイこんなに速く指動くで凄いやろ!みたいなベースなら無い方がマシやとは思う

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:45.36 ID:Ghix34TJa.net
>>242
ドラムンベースでも聞いてろ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:57.56 ID:OVzZQdMh0.net
>>275
まあ初代は別格やけどワイはジェイソン好きやってんけどなあ
ハゲの苛めが悪い

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:27:58.63 ID:Yw9MkOW1M.net
一塁ベースは再考の余地あるよな
駆け抜けること多いんだから

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:19.32 ID:Zqmz/D3Ka.net
LUNA SEAのsweetest coma again貼ろうと思ったらベーシストのカバーばっかりンゴ
ベーシストやっぱこれ好きなんだな
https://m.youtube.com/watch?v=_oc63NBlFm4

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:52.43 ID:Yo3kPOGja.net
>>278
4弦切っても困らんけどチューニングめっちゃずれそうやな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:52.77 ID:alb0PEEOM.net
>>278
ほーん

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:55.21 ID:ZHCdf3jia.net
メタリカか1stが一番好きだな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:28:57.17 ID:cRbcBocBp.net
tongpooとtechnopolisには必須や

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:06.71 ID:s7h4ssuW0.net
>>280
確かにな
なんか最近ウザいギター坊やばっかりやから極端なこと言うてたわ
すまんな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:21.16 ID:t5rhjSER0.net
同じ曲でベースありとベースなしの音源を聴き比べさせたい。ベースなしのが圧倒的に耳が寂しく感じるはず。

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:33.90 ID:OVzZQdMh0.net
>>286
4弦は困るやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:29:59.26 ID:DOa0OaJG0.net
>>171
おハメ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:11.68 ID:M6skOL7V0.net
>>271
GLAYのJIROがピック飛んでベースの音無くなったことあったけどスカスカやったで
JIROは指で弾かんしな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:13.67 ID:loqo+AhK0.net
亀田のベースの音ってなんであんなに聴きやすいんや?
音楽プロデューサーやからやっぱり音作りとかくっそ上手いんかな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:23.24 ID:AuLIWXjKa.net
>>260
ベースってやっぱ必要だわ(確信)

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:23.26 ID:6W593fSSM.net
楽器のベースかよ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:29.46 ID:ZpkaNc0j0.net
TB-303の立場はどうすんだよ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:31.41 ID:Yo3kPOGja.net
>>290
リズム、コード、メロディ全部欠かしたらアカン

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:43.52 ID:czI2QEwgE.net
メロディから作るギターロックはベース軽視しすぎ
るーと弾かせとけばええと思ってるやろ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:54.75 ID:uCJ982ERd.net
>>291
そんなん当たり前やろ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:11.42 ID:xMuDVXNwx.net
ディーコンとかいうクイーンの恐怖の2番バッター

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:16.63 ID:e6vx2eIF0.net
テクニカルなのを自慢するベースラインずっと嫌いだったけどプライマス聴いて考え変わったわ
というかあの人のベースライン面白すぎる

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:23.76 ID:odw6XGYwa.net
>>281
毒ナスビことヴィクター・ウッテンの悪口はやめるんだ!!!!!

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:28.47 ID:58qfBSha0.net
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&persist_app=1&noapp=1&v=UprcpdwuwCg
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&persist_app=1&noapp=1&v=i4siXlLOSW0
ドラムとベースとヴォーカルだけでいいよ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:34.93 ID:Yo3kPOGja.net
>>292
すまん、一弦やな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:35.87 ID:LTMhuQAL0.net
>>286
1弦かや
昔対バンで端から1弦張ってない若干ガイジなベーシストがおったな
使わないからいらねえとか言っとったわ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:40.22 ID:oO8XH0TDa.net
ドラムとか言う不確定な音階で何もかも叩こうとするあの楽器が一番いらんで

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:44.21 ID:VWxOiz3Gp.net
>>201
ちあきなおみもやで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:45.72 ID:0/6MFdjc0.net
ピアノとドラムスだけでええやろ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:55.78 ID:ZHCdf3jia.net
>>307


312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:56.92 ID:alb0PEEOM.net
>>294
ベースの大事さがわかってええな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:31:56.95 ID:wvJCgOMGr.net
ジャンヌのベースすき

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:04.49 ID:Po1QbGbr0.net
ベース←いる
ベイス←いらない

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:08.65 ID:VzKoZI1z0.net
???「ベースなんかルートだけ刻んでりゃいいんだよ前に出てくんな」

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:14.89 ID:qs1AoLska.net
低音は打ち込みでいいじゃん

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:15.83 ID:OVzZQdMh0.net
>>307
マノウォー「ほーん」

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:18.57 ID:Y1ow+jc0d.net
ライブだってどうせ増幅した音をスピーカーで流してるんだからCD音源でいいじゃんとかいう風潮
一理ある

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:24.42 ID:LTxJRwEc0.net
ベースはそういう問題じゃないやろ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:32:40.67 ID:n1Ox/rRA0.net
ワイドラムやけどベースがいないと練習死ぬほどつまらんで

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:02.20 ID:rUdaoi+GM.net
ウエノコウジのベースすき

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:17.84 ID:LTxJRwEc0.net
マツコってどこファンなん?
西武?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:18.33 ID:V8dxfGVb0.net
>>304
ウッテンエアプかよ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:19.28 ID:n1Ox/rRA0.net
>>317
最後はちぎるから多少はね

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:24.48 ID:s7h4ssuW0.net
>>295
スタジオ盤ならそういうミックスになるようにしてるから
ライブのことなら他の楽器とベースの音域が被らんようにやってる

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:50.26 ID:1zNY0oY4a.net
>>310
これすき
https://m.youtube.com/watch?v=McaEBf-tAlk

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:33:56.24 ID:B6himrGN0.net
ホームベースがなくれば常に平等な世界になる
ぶち殺すぞ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:03.11 ID:oAOzxNxua.net
ベイス時代有ったから今の内川が云々…

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:07.48 ID:ioOr+BNd0.net
>>304
ウッテンは最近メタルバンドに参加して黙々とルート弾いてたりするのでセーフ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:09.14 ID:VWxOiz3Gp.net
>>236
ピロウズやっけ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:29.81 ID:xAkiXl9Y0.net
>>69
https://www.youtube.com/watch?v=9ob3ayMBfsw
https://www.youtube.com/watch?v=eynnYLXW3Fo
とりあえず、毒なすび先生貼っとく

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:32.14 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>321
ミッシェルのアルバムで一番ギアブルーズが好きだわ
ウエスト・キャバレー・ドライブのベースにやられたわ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:36.82 ID:2kygS4zra.net
おまえらマツコ好きなん?

こいつら知識も薄っぺらい、偏見酷い、見た目グロテスクなカマデブで不快な要素しかないやん

マツコはまんこ見下してるのに何故かまんさん人気あるけど

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:39.15 ID:n1Ox/rRA0.net
>>291
mp3をiPhoneで激安イヤホン使ってるような奴だとあまり変わらんかもな

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:41.25 ID:hr6RVgWKM.net
ベースなしブラックサバス
https://youtu.be/GVFmWWn4sWE
ベースありブラックサバス
https://youtu.be/-_USYaYhACc

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:34:49.37 ID:M6skOL7V0.net
ベースのないレッチリなんて考えられるか?

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:27.40 ID:SJ7KlmOfa.net
>>333
底辺校卒のバカだしな

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:39.35 ID:rUdaoi+GM.net
>>332
ワイはダニーゴーのイントロのベースソロがだいすこや
あれだけでなんか泣きそうになる

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:45.59 ID:DG9Nxhiz0.net
そういう奴にはベース有り版と無し版を聞かせれば一発で黙る

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:46.24 ID:odw6XGYwa.net
>>323
擁護したいのはわかるがあんな早弾き芸は陰キャのベヲタにしかウケない

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:35:58.25 ID:LTMhuQAL0.net
>>317
メタルはあんま聞かんからよく知らんかったがジョーイ・ディマイオもそんなことをしてたんか!?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:09.02 ID:kHFu/R3jp.net
>>11
ベースとドラムを正式メンバーでやるとレベルが落ちるからやで

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:10.62 ID:5nniIZVt0.net
まあホームベースはなくてもいいよな

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:15.24 ID:0fn8hC/70.net
>>31
アマチュア界の星やぞ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:15.81 ID:alb0PEEOM.net
ホワイトストライプスとかベースレスやろ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:36:56.90 ID:dP2sYRRF0.net
ビクラーウッテンって早やビキなのか?
動画見るとひとりベース芸って感じだが

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:03.45 ID:0i+EBcjtM.net
ライブやったらわかるやろ
きもちええぞーあのどんどん感
内蔵に響くわ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:09.84 ID:hr6RVgWKM.net
>>341
そもそもマノウォーのベースはベースやないからね

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:10.33 ID:s7h4ssuW0.net
>>336
時期によるけど全盛期レッチリはとにかくドラムやと思うわ
フリーフリー言うけどチャドがとにかくうまいことやってる

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:19.41 ID:zbGLkrjQd.net
わいこの前ベース弾いてるやつにくっそ地味やわ言うたんやけど傷ついタンやろか
言われて嫌な言葉なん?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:21.65 ID:n1Ox/rRA0.net
>>331
普通にメロディ弾いてるぶんにはええな
ブリュブリュブリュ!!!プリリリリプリュブリブリ!!!!みたいな早弾ききらい

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:22.67 ID:QTpvQaMX0.net
>>340
僕は陰キャ!
君は何キャ?

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:27.72 ID:loqo+AhK0.net
>>325
音域のすみ分けってやつか

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:54.51 ID:gge3kaIL0.net
>>352
陰キャは陽キャ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:54.75 ID:ecp48RyB0.net
>>350
ええんやで

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:56.12 ID:LTMhuQAL0.net
>>348
ちょいと聞いてみるわ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:37:56.78 ID:ryjp8IqUa.net
マツコが音楽好きなのしらんで叩いとるやつおるやん
ベース自体やなくてベース弾いてる勘違い野郎がいらんって話をしたのを歪曲しとるんやね
確かにそんなベース人間はいらんわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:03.69 ID:SQgMFI41a.net
>>102
>>132
ジェマーソンとかチャックレイニーすげえ
ソウル系だとちとマイナーだけどジェリー・ジェモットって人もすげえ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:10.55 ID:rj295dRa0.net
音楽ジャンルによるけど、ロックやポップスでベースいらないなんて言うのは「私、音楽聞けてません」と言ってるのと同意義だからな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:21.55 ID:n1Ox/rRA0.net
>>348
ピッコロベースに男の4ハムとかいうキチガイ仕様

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:40.16 ID:zbGLkrjQd.net
なんでギターじゃなくてベース弾いてるん?
これ言われてムカっとくるん?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:41.20 ID:S9wmr2he0.net
ベースいらんやろ
ブォンブォン耳障りやねん

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:42.76 ID:rUdaoi+GM.net
ベースボーカルはよくリズム保ちながら歌えるなって思う

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:49.54 ID:QOeB8DQ40.net
ベースが作曲してるバンド多い……多くない?

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:38:55.98 ID:vUNdUEXX0.net
>>158
音軽くてスッカスカに聞こえるな
締まらへんな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:04.11 ID:V8dxfGVb0.net
>>340
否定したいのはわかるがあのグルーブだせるベーシスト上げてみ?

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:04.56 ID:n1Ox/rRA0.net
>>357
( ●3●)「一理ある」

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:11.76 ID:ecp48RyB0.net
>>361
ええんやで

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:14.21 ID:83Qgb4dha.net
この女装豚は音楽、映画に関する知識や教養が全く無さそう
いまだに中森明菜最高とか言ってるし昭和のまま止まってる

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:37.24 ID:Zqmz/D3Ka.net
ストーンズの曲で「ビルって下手くそ言われてるけどこの曲はベースええやん!」ってのをよく調べると大抵ロン・ウッドが弾いてる

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:39:57.14 ID:zbGLkrjQd.net
ベースの人ってなんて言われたら嬉しいんや?

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:05.48 ID:RlBujysOM.net
ベースは刺し身の上のたんぽぽやろ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:25.96 ID:wfRapP6aa.net
>>331
アクティブピックアップの高域がパフパフした音あんまり好きじゃない

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:39.98 ID:hr6RVgWKM.net
ベースなしレッチリ
https://youtu.be/d3DaGiXb4as
ベースありレッチリ
https://youtu.be/BfOdWSiyWoc

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:55.29 ID:0fVCcEP/0.net
よくニコ動のアニソン動画でベースがすげえみたいな※するやつおるけど
ドラムと違ってかなり集中して聴かないとわからんし
昔バンドのギターやってたけど演奏中ベースの音なんて聴いてなかったし
様式としてとりあえず入れとこかみたいなポジション
いらん

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:59.89 ID:+GMPIvCd0.net
>>361
そら何でピッチャーやらんとキャッチャーやってるん?みたいな感じやし正直言われても意味わからんで

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:04.06 ID:VWxOiz3Gp.net
>>358
ジェモット有名ちゃうんか

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:10.87 ID:EIkQxCKd0.net
>>371
ファンキーですね

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:15.33 ID:rj295dRa0.net
>>371
子宮にビンビンくるのぉ…、おちんぽ挿れてぇ…

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:17.89 ID:ryjp8IqUa.net
ベース信者が学歴で叩いてるの草
しょうもないってのを自ら証明してどうするねん

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:24.26 ID:zbGLkrjQd.net
ベース弾いてる奴を喜ばす言葉おしえてや

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:25.17 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>371
ヒュー、あいつのベースは黒人ベーシストよりファンキーだぜ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:32.77 ID:M6skOL7V0.net
>>349
まあチャドのドラミングは凄いな
結局ジョンが抜けてもアルバムの出来いいしチャドとフリーが主力なんやろな

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:33.77 ID:h/suqEExd.net
>>369
なんの知識もないくせに偉そうに喋る豚
本当に嫌い

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:36.22 ID:jJko2Zbc0.net
でもないと寂しい定期

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:41.05 ID:dvBDsbPTp.net
>>25
ドアーズとかジョンスペとかホワイトストライプスとか見るに普通に成立するように思うが

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:42.26 ID:LWgw7Afsr.net
ベースのない音楽はだしの効いてない味噌汁みたいなもんやら

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:46.35 ID:n1Ox/rRA0.net
>>371
かっこいいですね

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:47.74 ID:rj295dRa0.net
>>375
大したギタリストじゃないんだね

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:41:58.72 ID:VWxOiz3Gp.net
>>371
変わってるよね

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:02.97 ID:yuiG46RLM.net
>>381
渋いね

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:03.42 ID:GH+F9Fbva.net
ベースボーカルならスティングおじさん好きやな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:08.68 ID:dP2sYRRF0.net
>>372
しろめしやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:23.00 ID:Z7UPctKPd.net
音楽経験者発狂定期

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:42:50.35 ID:n1Ox/rRA0.net
>>392
policeは3人ともセンスありすぎや

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:15.52 ID:bT26YMn80.net
やっすいイヤホンで聴いてるだけならいらんかもな

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:19.95 ID:VYrTg3Xt0.net
ベースいらん言う奴は大抵ベースの音をギターの音の一部やと思っとる

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:21.08 ID:ryjp8IqUa.net
>>394
普段からお前みたいなのいる?って言われててイライラしとるんやろなぁ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:33.92 ID:9DDKc1bfa.net
えぇ...
スリーピースまで絞ってもベースは残ってるのに...

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:34.71 ID:XhWnd4iW0.net
ベースは酢豚で言えば、パプリカやろ
あれがなきゃ彩り悪くなる、パインは別に必要ねえけど

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:57.55 ID:EIkQxCKd0.net
ボンボンボンバヘッ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:43:57.70 ID:AsaODfaVd.net
少なくとも本当にベース抜いた比較聴かないと必要だと思えないパートだな
作曲齧ったり携わってるなら嫌という程ベース無いとゴミになるとわかってるだろうが

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:00.90 ID:VWxOiz3Gp.net
ここまで
リチャードボナ
ミシェルンデゲオチェロ
サンダーキャット
なし

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:07.28 ID:yEsCnYHl0.net
たれぞうが紹介してたアイヌ民族楽器で十分

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:51.04 ID:tNsAJ8Y90.net
唐澤貴洋の、トイレっている?みたいなコピペを思い出した

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:44:57.20 ID:7zBx6hhod.net
これ好き
https://youtu.be/emuD3gkeyyI

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:04.40 ID:RxH6MzJk0.net
昔のipod純正イヤホンで聴いてそう

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:04.62 ID:kHFu/R3jp.net
>>397
多分それやと思うで

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:09.87 ID:jmZloJUZ0.net
邦楽だとラルクとか相対性理論のベースは聴いててぐう楽しい

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:23.20 ID:Qd/chWdOp.net
なんで自分の意見をマツコに言わすんや?

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:26.10 ID:ryjp8IqUa.net
マツコは華原朋美の曲のイントロで使われとる楽器を当てて小室哲哉から褒められていたんやけどな

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:26.30 ID:n1Ox/rRA0.net
アナザワンバイツァダストのベースなしとかゴミやろ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:37.73 ID:aMhQfFDT0.net
>>409
ゴミやん

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:45:51.54 ID:hBx9O1ds0.net
ベース音なんてギターで代替出来るやろ
ドラムとツインギターとボーカルだけとかでよくない?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:07.69 ID:LTMhuQAL0.net
ベースに限らず低音を担ってるパートすべてが普段意識して聞くことは少ないけど
なくなったらその大事さに気がつくとこやろ
いらんとか言ってるやつもないと物足りなさを感じるで

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:08.37 ID:6SX+fpKV0.net
秋山澪、不要!w

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:19.39 ID:wfRapP6aa.net
>>363
ヨハンリーヴァがベースボーカルだったという事実
なおほとんど聞こえない模様

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:33.89 ID:dvBDsbPTp.net
>>399
ジョンスペンサーブルースエクスプロージョン「は?」

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:45.98 ID:rUdaoi+GM.net
ベースレスならホワイトストライプスみたいに無いなりの音作りが必要やな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:48.06 ID:qp8mRBZI0.net
たまのベース好き

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:49.64 ID:R3ucspJip.net
ブルーノマーズがドラムが最も重要やって言ってたで

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:50.80 ID:AsaODfaVd.net
>>397
ワイもギター買うまで一部やとおもてた

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:46:52.17 ID:MaOH6NdHK.net
ベースなんてメトロノームにやらしとけばええねん

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:03.23 ID:FGiCHQIBK.net
マツコ中森明菜の曲のベースでテンション上がってたやろ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:07.75 ID:V8dxfGVb0.net
>>414
代用はギターじゃキツいわ
シンベならいけるけど

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:09.77 ID:qGtEL36t0.net
>>374
すげーなこれ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:10.09 ID:pX190OvK0.net
最近のCDとか特にベース音が聞こえないようになってる気がする
ライブやないとそんな変わらんやろ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:16.69 ID:dP2sYRRF0.net
チュニジアの夜
ソーホワット
ビリージーン
地獄へ道連れ


このへんはベース無しでは表現できんで

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:17.45 ID:6yQjjMQM0.net
>>375
お前ちょっとガイジ入っとるやろ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:20.29 ID:M6skOL7V0.net
>>409
ラルクは技術はあると思うが動きすぎな気もするわ まあ好みの問題だろうけど

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:27.89 ID:yksU/dcbd.net
低音はちゃんと音楽やってないと聞き取れなかったりするからなあ
まあそういう奴向けにはいらんのやろな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:31.07 ID:yidOtnqa0.net
マツコ・ブタックス 無能

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:47:32.63 ID:rX1nrPtDa.net
http://i.imgur.com/GsWGitJ.jpg
かっこいい

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:00.37 ID:NpEJuWl20.net
マクブライド大好き
オレンジのアルバムほんと名盤

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:10.79 ID:LTMhuQAL0.net
>>429
ギターエアプかくっそ下手やったろうな

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:11.63 ID:ryjp8IqUa.net
というか中村正人がベースやってるって気付いとったくらいやから全く分からんレベルちゃうやろ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:13.37 ID:0fVCcEP/0.net
>>389
よくリズム隊っていうけど実質リズム握ってるのドラムだけやで
聴いてる方も無くても一緒やしなベースなんて
ただベース有りで脳にインプットされてる曲をベース抜いたら寂しいなってだけ
ほんとそれだけ
メタルやジャズみたいなベースが主張するジャンルは必要性もあるけど
一般的な曲ではいらん

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:23.92 ID:FGiCHQIBK.net
>>421
ブルーノがドラマーやしな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:32.18 ID:M6skOL7V0.net
>>421
ブルーノマーズは生音こだわるしな

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:38.87 ID:LhiqIBVs0.net
料理に調味料いらんって言ってるようなもんだろこれ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:47.25 ID:yksU/dcbd.net
誰やったか忘れたがベースだけでSpain演奏するやつが凄すぎた

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:47.59 ID:ohqyOjvS0.net
ハマオカモトはうまいんか?

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:48.79 ID:AsaODfaVd.net
>>423
ベースはよくリズム隊とか言われるけど大してリズムに関わってないで

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:56.91 ID:VWxOiz3Gp.net
>>437
荒井由実聴いてみ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:48:59.58 ID:qGtEL36t0.net
>>430
ラルクって上手いんか?
知り合いの元バンドマンが下手くそ連呼してたで
ちなワイ自身はラルオタの楽器素人

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:06.50 ID:Z5vVxd/u0.net
言ってない定期

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:08.56 ID:rUdaoi+GM.net
一般に有名な曲だとスタンド・バイ・ミーとかはすごいベース聴こえる

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:09.14 ID:V8dxfGVb0.net
>>437
もっと音楽を聴こう

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:13.35 ID:rX1nrPtDa.net
>>442
フェンダーUSAアーティストやからな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:26.00 ID:o3gZyq160.net
リズム隊否定とかアホデブやな

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:26.11 ID:dW1ZpPLlp.net
ゼンダーのベースすこ

エンダーのゲームもすこ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:29.31 ID:968tLpsm0.net
和音を指定してるだけだから打ち込みでいいじゃん

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:39.73 ID:FGiCHQIBK.net
ベースはロン毛が多い

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:49:44.83 ID:4nArHEN9M.net
>>421
あいつドラマーやし

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:03.56 ID:c8WQaoGfa.net
ワイのスピーカー「ベ〜ん(笑)」

一万以下のスピーカーだと低音の解像度高くするか、高音の解像度高くするかの二択やから軽視されるのはしゃーない

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:18.90 ID:rj295dRa0.net
>>437
お前のギターがリズム取れてないよ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:24.82 ID:9T/5pDrKa.net
>>8
おはブラウン

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:32.35 ID:M6skOL7V0.net
>>445
ベースは上手いで
ドラムとギターはお察し

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:33.27 ID:ryjp8IqUa.net
ベースの人間性がよくわかるスレやな
でもマツコが言うたってのは手段間違えたな

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:43.64 ID:loqo+AhK0.net
>>383
このチャドのドラムで絶頂射精ですわ
https://youtu.be/LuibdktNlWQ

手数多いドラマーよりグルーヴがすごいドラマーの方がすこ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:49.29 ID:d24RG4q1d.net
音のツブとか誰でもできるようなことを難しい感じに言い出すからな
で、やることはルート弾き
中学生でもできるわ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:52.61 ID:VWxOiz3Gp.net
>>421
スティーリーダンもドラムの録音に1番時間かけてたらしいわ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:50:55.34 ID:wfRapP6aa.net
>>441
これやな
https://youtu.be/GubfYNfTr4I

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:08.96 ID:avxhfxnK0.net
ベースは○○のベースになってるよねってくらい使われてるんだぞ

ベースがいなけりゃ音楽は成立しない

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:09.48 ID:mEXXC/hG0.net
https://youtu.be/f0dSHb79JLM

ワイが最近ハマった動画や
若干13才でベースのかっこよさを体現しとる、衝撃やわ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:12.63 ID:gTkdVSXrx.net
https://youtu.be/mwotyENQEcg

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:18.73 ID:FGiCHQIBK.net
音楽通はベース聴いて曲わかるの?

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:26.25 ID:hr6RVgWKM.net
ベース抜きラムオブゴッド
https://youtu.be/TQj8_pbfNyM
ベースありラムオブゴッド
https://youtu.be/ICmjc4VAv6s
ラムオブゴッドベースとドラムだけ
https://youtu.be/F0MTkCqc0A0

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:43.77 ID:4nArHEN9M.net
>>460
Charlieほんとすこ ボンバスティックミードバッツでのフュージョンドラミングもっとすこ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:53.69 ID:qGtEL36t0.net
>>458
そうなんか、そいつはドラマーだからドラムのこと言ってたのかもな

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:57.08 ID:AsaODfaVd.net
>>437
一般的な曲ってなんだよ
実際ポップスですらエレキベース無くてもキーボードや打ち込みでベース打ってんだろ
まさか齧ってんのに聞き取れないの?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:51:58.28 ID:Hxc0X3gtM.net
>>282
ドラムンベースは好きやけど実際はその2つだけ鳴ってるわけやないしなあ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:01.22 ID:dvBDsbPTp.net
>>425
普通に行けるやろジョンスペクッソかっこええやん

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:10.35 ID:n1Ox/rRA0.net
>>445
そのバンドマンよりは数十倍うまいやろな
そもそも演奏能力なんてどうでもええんや音楽なんて
表現したいものに合ってりゃええねんな

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:10.91 ID:s7h4ssuW0.net
>>428
ベースにリフ弾かせてるんだからそりゃそうだよな

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:14.15 ID:9T/5pDrKa.net
>>31
B(ベイス)クラスだから必要だぞ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:17.10 ID:3y1V4JxUD.net
主張しすぎるベースはきらい

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:17.36 ID:XhWnd4iW0.net
>>437
ベースもギターも鍵盤もボーカルもリズム必要やろ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:20.38 ID:ryjp8IqUa.net
ベースが必要なのとベース人間が不必要なのを分けて考えられないの草
問題なのはそこやぞ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:21.88 ID:NpEJuWl20.net
ある意味では主旋律以外の楽器はいらない

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:22.33 ID:Z7reDD0H0.net
ユニゾンのベースこの間初めて見たけどあいつなんであんな自己主張激しいねん

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:50.89 ID:Zqmz/D3Ka.net
でもツェッペリンはベースいらなさそうだよね

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:52:57.82 ID:GH+F9Fbva.net
ミューズのヒステリアもベースかっこええな

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:37.13 ID:kHFu/R3jp.net
>>437
お前が糞スピーカーで聴いてるだけちゃうの

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:42.54 ID:+huP3bJK0.net
低音楽器の報われなさは以上

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:45.31 ID:o3gZyq160.net
野猿のFish fightのベースは糞カッコいいよな
お笑い企画物の曲ってムダに手が込んでいて草生える

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:46.76 ID:dvBDsbPTp.net
>>482
えぇ…

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:53:52.01 ID:n1Ox/rRA0.net
>>460
クッソ低い椅子でデカ目のタイコをドカドカ鳴らすのはかっこええな
チャドの体格あってこそのセッティングやわ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:01.08 ID:Hxc0X3gtM.net
ワイわりと何の音が鳴ってるか分からんことが多いんやけど

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:08.58 ID:qGtEL36t0.net
>>474
まあ野球素人がプロ野球についてあーだこーだ言ってるもんだとは思うで
ただワイ自身ラルオタやから経験者にディスられてぐぬぬ…ってなったんや

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:09.42 ID:0IsIwGkT0.net
>>69
サザンが意外と突拍子もないベース弾いてる曲多くておもろいで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:27.99 ID:FGiCHQIBK.net
ブリブリベース嫌い
ルート弾きでいいのに

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:29.27 ID:LxedDR4g0.net
Toshiyaをすこれ😡

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:55.87 ID:s7h4ssuW0.net
>>437
一回でいいからうまいベースとセッションしてみ
ルート弾かせてるだけでも曲のノリが変わるしベースがリズムをどれだけ担ってるかってことがはっきりわかるから

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:58.12 ID:M6skOL7V0.net
>>482
CDやとギター重ねに重ねてるからベースは確かに地味やけどライブだと絶対必要やで

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:54:58.58 ID:ItjAs/b6p.net
>>486
作曲後藤やしそらそうよ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:10.24 ID:+huP3bJK0.net
>>478
オーケストラのトライアルグルとかシンバルとか
持ち運び楽だし
出番も少ないから
一番悲しい

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:12.20 ID:hKOaxp5i0.net
いいね
Jはほんと音楽わかってるわ
全力でこういう発言潰してこうぜ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:13.61 ID:G/Np5P4u0.net
音楽に興味無い人はベースなんかどうでもいいわな

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:23.19 ID:pvZgWgJ8d.net
厚みだけに入ってるような曲は糞やとおもう

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:31.32 ID:LTMhuQAL0.net
>>489
各パートがどんな音なのか理解して意識すれば聞こえるようになるで

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:32.84 ID:M6skOL7V0.net
>>483
これ弾きたくてベース始めた

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:47.68 ID:FGiCHQIBK.net
ホワイトストライプスがベースいらないの証明したやろ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:48.83 ID:bsWX5+1q0.net
必要だけど通ぶる奴がやたらベースベース言うのは事実

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:55:52.93 ID:wfRapP6aa.net
>>482
dazed and confusedのジョンジーなめんな

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:01.94 ID:iL5SEoiC0.net
マツコの従兄弟は松竹芸能所属シンデレラエキスプレス松井だから
まずこちらを攻めるか

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:03.12 ID:o3gZyq160.net
>>496
マジかよ…
まさしく本職で草

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:06.74 ID:AsaODfaVd.net
>>500
下手くそな作曲だと良くユニゾンで低音重ねまくって誤魔化すから

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:13.11 ID:Tf7yw7WX0.net
どこでの発言か知らんが音楽に興味ないなら黙っとれって感じ
マツコ調子に乗ってる

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:15.26 ID:9dL5qWit0.net
>>460
はえ〜すっごい・・・

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:19.27 ID:8B0LXgi70.net
ベースないとグルーヴ出ないからね。ドラムだけじゃなんか物足りんよ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:23.03 ID:6TsgR9Tsp.net
>>31
笑いを提供する球団やし必要や

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:26.67 ID:ryjp8IqUa.net
>>506
これがベース人間か

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:42.16 ID:GH+F9Fbva.net
ツェッペリンはボンゾに対抗出来るんジョンジーだけやぞ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:47.24 ID:VWxOiz3Gp.net
音域や音色が違うだけでみんな同じで大切なんやで

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:56:59.59 ID:sK0QxED70.net
なんでもかんでもマツコに言わせるのやめろ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:04.17 ID:8B0LXgi70.net
>>503
ジャックホワイトが凄すぎるから(震え)

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:14.04 ID:uhX94+zrd.net
>>482
あのリズム隊なかったらあかんやろ
逆にジミーペイジなんかはいらんねんジミー桜井にでもやらしとけ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:14.32 ID:AsaODfaVd.net
>>511
ワイはベースはリズムっつーかシンコペーションの取り方が重要だと思ってる

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:15.64 ID:8OKx+OBm0.net
>>69
ランシド

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:17.58 ID:gk6arqy6r.net
言ってないのに言ったことにされるネット界の闇

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:25.20 ID:lncKZd8za.net
な基爆釣

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:25.34 ID:s7h4ssuW0.net
>>482
ライブ盤聴いてみ
ちびるで

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:28.19 ID:mEXXC/hG0.net
>>492
ルート弾きこそプレベでブリブリやろ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:28.44 ID:nQPL/Vfzd.net
ギターやってるやつ「ベースも弾いとこ」
ベースやってるやつ「コードわからんしギターやっとこ」
やってないバカ「ベースあんまわからんしいらん」
やってないゴミ「ベースすげえ!ギターいらん!」

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:28.76 ID:qGtEL36t0.net
リズムの土台を作ってるのがドラムで華を添えるのがギター
ベースはその両者のバランスを取るのが役目
良いベースがいなければ良いグルーヴ感が表現できない

って聞いたことあるンゴ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:44.01 ID:LTMhuQAL0.net
>>511
ベースはリズムの線を表現してくれるからね

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:49.77 ID:+huP3bJK0.net
そういやドリカムのダチョウ倶楽部似のリーダーと対談番組マツコやってて
あの人ベースなのに
ドリカムのギターの人って言われるって会話してたやんけ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:55.01 ID:lb/BxS7Up.net
ベースいらないならクリケットでもやってろ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:57:56.10 ID:0IsIwGkT0.net
全盛期のモー娘曲のベースは頭おかしいの多くてすき

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:01.30 ID:Zqmz/D3Ka.net
メンバーの発言力のバランスで音量きまるとこあるよな
Taiji時代のXはベース音大きいけど迷宮のラバーズ時代はほとんど聞こえネーヨ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:03.12 ID:n1Ox/rRA0.net
>>490
まあ演奏能力で売ってるバンドじゃないしね
上手けりゃいいんならマイケルアンジェロがオリコン入ってないのはおかしいわ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:04.97 ID:ryjp8IqUa.net
>>509
あれだけ散々音楽関係者と仕事して語り合ってんのに興味も知識もないと思ってるのすごい

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:08.91 ID:FGiCHQIBK.net
>>517
メグのドカドカドラミングのおかげやぞ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:10.35 ID:M6skOL7V0.net
>>504
実際音楽聴き始めにベースが重要ってわかる奴は少ないと思うで ある程度聞いてきて分かってくる人が多いと思うわ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:22.05 ID:o3gZyq160.net
ラーメンで例えたら

ボーカル→麺
ギター→スープ
ベース→メンマ
ドラム→器
シンセ→わかめ

こうやぞ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:34.95 ID:+GMPIvCd0.net
>>489
音楽楽しむ上でどの楽器がどんな音出してるとか全然関係ないからそれでもええで

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:42.00 ID:Y92SPofOd.net
QUEENに一人いらないやつが居るよな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:57.50 ID:dvBDsbPTp.net
ドラムとかいう神
べーす(笑)

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:58:58.54 ID:LTMhuQAL0.net
>>526
ワイの知り合いのベースは「自分はドラムと上物の繋ぎ約」って言ってたな

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:10.40 ID:n1Ox/rRA0.net
>>511
ドラムだけだと黄身だけのゆで卵
ベースがいると白身もあるゆで卵
ギターは塩やな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:11.13 ID:WcgtRhVq0.net
ベース(基地)のことやろ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:12.12 ID:+huP3bJK0.net
>>499
野球でアンダーソックスいらなくね?
みたいな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:16.54 ID:AsaODfaVd.net
>>532
イロモノ扱いされるけどあの人高速でも普通に音一つ一つはっきり出てて上手いよな

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:32.82 ID:/fkIxI8iM.net
ギターとベース音程被らせるなよ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:41.58 ID:0mZqzbGXr.net
>>536
シンセは背脂やろ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:44.37 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>518
ボンゾは否定してないぞ
一緒にするなよジョンジー

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:59:45.13 ID:3qsIDJAFp.net
cali≠gari聴いてるとベースが重要さがよくわかるわ
ギタリストがギターから手離してずっと煽ってるけど聴いてられるもん

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:32.02 ID:hr6RVgWKM.net
>>545
音被らせると音の厚み出るからええねん
メタルは大抵この形や

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:37.38 ID:LxedDR4g0.net
>>538
ジョン様の曲なかったから今より有名じゃないだろ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:38.08 ID:dvBDsbPTp.net
>>536
ええ例えやわ麺と器は絶対必要
スープ無しの油そば?なんかもあるにはあるしな

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:38.31 ID:ecp48RyB0.net
自分がベースの必要性と魅力を理解できないから通ぶってるとか言って叩くんやろ

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:52.21 ID:rj295dRa0.net
>>543
アンダーソックスいるの?

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:54.79 ID:rX1nrPtDa.net
http://i.imgur.com/k6rLxqk.jpg
ベースのおろきこえねぇわ
あんゆーふぁっす

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:00:57.28 ID:FGiCHQIBK.net
昔フレパでキムタクがベース音だけで曲を当てたな

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:08.51 ID:ryjp8IqUa.net
さすがにマツコに言わせるのは不味かったな
misonoくらいの素人に言わせとけばよかった

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:15.97 ID:+huP3bJK0.net
>>511
ジャングルてかドラムんベース
はなんでウォーウォートゥナイト時には起こせよムーヴメントで廃れたのか?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:32.06 ID:LTMhuQAL0.net
>>548
J「ワイも放って煽るでー!」

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:01:42.75 ID:dvBDsbPTp.net
べ〜す(笑)は必要やが無くても成立する
ドラムの重要さに比べたらカスみたいなもん
ドラム、神!w

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:00.92 ID:+huP3bJK0.net
レッチリ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:04.17 ID:n1Ox/rRA0.net
>>544
ノイズの無さはガイジレベルやわあれ
アコギ路線なら大衆受けしそう
https://youtu.be/zHaEAm-zmSY

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:13.06 ID:rUdaoi+GM.net
こないだアベマでやってたAIR JAMでHawaiian6のユータがギター弾いてなくてもベースとドラムとボーカルで成り立ってたな
むしろギター無い方がスッキリしてたわ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:15.89 ID:rj295dRa0.net
>>526
大体それであってる
ボーカルギターが酷くてもドラムとベースがしっかりしてればそれなりに聴ける

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:17.73 ID:3qsIDJAFp.net
>>558
お前マイクスタンドも投げるやんけ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:29.92 ID:G4TrYoEOa.net
>>460
身体の芯から流れるように叩いてるのがホンマにすごいわw

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:44.69 ID:uhX94+zrd.net
>>547
せやったなすまん
だけど冷静に考えて欲しいんや
ジョンジーなしではノークォーターもトランプルドも成り立たんのや
これは死活問題とちゃうか

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:55.37 ID:ryjp8IqUa.net
>>552
音楽関係者からもベースは大したことないって思われてそうやな

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:02:57.95 ID:+huP3bJK0.net
>>521
最近、ベースやってるドリカムリーダーゲストの番組やってたから偽発言やろな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:00.89 ID:n1Ox/rRA0.net
>>549
メタルはユニゾンしてなんぼやしね
ドラムも

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:04.58 ID:AsaODfaVd.net
>>545
ほんとイミフ
和声厨言われそうだが特に音色の要になる強拍でユニゾンしたら音楽として成り立たない

特に技巧系じゃないロックやメタルはギター単独では和音奏でない事が殆どなのに

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:08.46 ID:FGiCHQIBK.net
黒人が弾くベースは重いし深いけどどうやって出すんやろ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:19.88 ID:vj5jbqSt0.net
>>463
サムやっぱええ音やわ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:37.14 ID:n1Ox/rRA0.net
>>565
その感性大したもんやで
それドラムの極意やねんな

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:03:53.45 ID:LTMhuQAL0.net
>>564
FUCK YOUだからね、しゃーない

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:14.22 ID:o3gZyq160.net
ベースが無くても迫力は生み出せるが厚みがないのも事実

https://youtu.be/SMgYGiwiDyc

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:17.54 ID:VWxOiz3Gp.net
>>571
100m走で勝たれへんのと同じや思てる

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:27.34 ID:8rnEfAjhM.net
ワイドラマー、ベースがいなくなると死ぬ模様

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:32.36 ID:xeC9eIAzp.net
スタンドバイミーをベースなしにしたらどうなるんだろ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:35.25 ID:LxedDR4g0.net
>>558
シンヤかわいそう

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:40.58 ID:qGtEL36t0.net
AKB系の音楽は秋元の方針でベース音を極端に抑えてると聞いた
街中のスピーカーで曲が流れても低音が上手く聞き取れないかららしい
だから高音重視の音作りをしているそうや
アイドルに偏見の無いワイがなぜAKB系の音楽に惹かれないかこれを聞いて納得した

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:40.75 ID:dvBDsbPTp.net
>>563
重要性で言ったら最低限のドラム>>>>>>>>>>最低限のベース>>>最低限のギターとボーカルなのは確かやが
その最低限のラインクリアしてたら
ボーカル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ギター>>ドラム>>>>>べ〜す(笑)やろ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:44.66 ID:rX1nrPtDa.net
>>572
一時期6弦のサムベース持ってたけど使うことなかったわ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:44.87 ID:FHNYXFjC0.net
リズム隊なんやから必須やろ
ギターやドラムもがんばればなくてもカバーできるけど

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:50.39 ID:+huP3bJK0.net
>>535
でも低音ボイスでマンコ濡れるやん?

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:04:56.00 ID:968tLpsm0.net
はしっこマイナー分野は突っ込まれないから通ぶりやすいのはどの世界も同じやな

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:09.93 ID:+nkOtdG30.net
TRFのダンサーに価値を見いだすマツコがベースいらんはないやろー

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:11.41 ID:yK7bLfRM0.net
http://blog-imgs-104.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/10501_425.jpg
http://blog-imgs-104.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/10501_426.jpg

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:14.87 ID:+huP3bJK0.net
>>536
いやダシやろベース

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:16.90 ID:wfRapP6aa.net
>>562
TORUいないのカナシイ…カナシイ…

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:27.49 ID:3qsIDJAFp.net
ベースがうまけりゃなんとかなるぞ
https://youtu.be/IgBd8xgIBkI

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:41.14 ID:n1Ox/rRA0.net
>>572
一緒にやってるハゲも最高の腕前やで
https://youtu.be/hLgdzDKh3wU

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:41.35 ID:DE+UAmnCM.net
kornとラルクには必要
出来ればキーボードも追加して欲しい

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:44.00 ID:uZ7d2i7ya.net
試しにXからTAIJIとYOSHIKI抜いてみろ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:54.36 ID:yLiVx6o30.net
低音部がないと曲がスッカスカに聞こえるな
ワイもよく知らない時は必要性に疑問やった

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:05:54.86 ID:VWxOiz3Gp.net
>>587
はえ〜

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:17.21 ID:HehiEoIba.net
スマホやテレビで聴く分にはいらん というかあっても低音カットされる
ライブだと絶対いるで

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:06:24.36 ID:JCb4uXc8a.net
ベースなかったら音スカスカになるやろ(´・ω・`)

マツコは知らんところにコメントしないほうがええで

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:00.60 ID:/fkIxI8iM.net
いやマツコみたいなこと言うならって話なんだが

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:12.10 ID:dvBDsbPTp.net
あまちゅあレベルならドラムとベースが重要なのは間違いないけど
プロレベルならぶっちぎりでボーカルが重要、その次にギターの音
どうでもええのがドラムとベースやろ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:13.39 ID:vj5jbqSt0.net
>>582
ワイも5弦のボルトオン持ってたけど売っちゃたんだよな
んで初期のサム自作するためにわざわざ年代物の木材買ったわw

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:24.03 ID:+NJXrorG0.net
ベースなのか低い音のギターなのかわからんわ
ザフーぐらい主張してないとわからん

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:33.87 ID:+nkOtdG30.net
>>597
言ってないから心配すんな

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:34.27 ID:qGtEL36t0.net
>>587
やっぱベースは大事にするべきやで

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:39.52 ID:AsaODfaVd.net
まあ既存の曲で比較聴かせるならしっかりしたイコライザー付けてlowがっつりカットすればわかりやすい

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:49.14 ID:wSoWN5iG0.net
ベースが有能だとバンドが長持ちする

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:03.80 ID:o3gZyq160.net
ベース無し
https://youtu.be/zRIxQHGYmh8

通常インスト
https://youtu.be/Akzyitniolk

この両方聴いてベース要らんとか正気かと思うわ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:04.61 ID:rzWk/Dn9a.net
ビートルズおじいちゃんのTaxmanすこ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:08.89 ID:kMOxxHpB0.net
>>551
ボーカルは必須ではないやろ
インストなんてごまんとあるし

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:22.92 ID:FGiCHQIBK.net
>>576
あれ加工なしに普通に弾いててあんな重いのか?

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:24.10 ID:+huP3bJK0.net
>>553
ガキの頃に履くの面倒だし、滑り落ちるの防止のマジックテープバンドまで使って
これ糞面倒やなあ、っていつも思ってたわ

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:26.72 ID:MXjypDxe0.net
はい、BABYMETALとレッチリのコラボ
https://youtu.be/lFXPnBXUQ9k

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:08:27.43 ID:pWQtzU5da.net
ベーシストって作曲家多くない?

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:15.53 ID:+huP3bJK0.net
>>559
ドラム一人だと暴走するで

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:23.90 ID:d24RG4q1d.net
低音を親指で鳴らし、単音弾きの要素を持ちつつ和音にするスリフィンガーって最高だよなぁ
クラシックギターがそれで終わりだわhttps://youtu.be/FLUY4PGgL9M

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:37.55 ID:6EZPIz6Za.net
ホワイトストライプスとかスカスカやけどスカスカなのを楽しむロックやろ?
音源だとギター重ねとるとこライブだと無理矢理ギター一本でやっとるし

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:55.35 ID:GaTIV0Cx0.net
>>1
聖飢魔IIのゼノン石川と筋肉少女帯の内田雄一郎くらいしか知らんな
あと辞めちゃったけど爆風スランプの江川ほーじん

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:57.39 ID:mWbxbvMy0.net
ギターが好き勝手弾くためにはベースが必要やからな
音の厚みとかリズムだけの問題とちゃうんやで

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:09:58.98 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>612
ギタリスト >>> ベーシスト > ボーカル >>>>>>> ドラム(笑)
なだけじゃね?

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:27.65 ID:3qsIDJAFp.net
1音落として素人にバレるのはボーカルとドラムだけやろ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:27.68 ID:qGtEL36t0.net
ワイみたいな素人からしたらバンドやってる人にパート聞いてベースやドラムって答えられたら
おお、かっこいいってなるのは事実

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:39.63 ID:n5rRkd9l0.net
>>616
バーベキュー和佐田…
てか全員スラッピングの達人やんけw

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:40.65 ID:+huP3bJK0.net
>>571
ファンキーさと差別抵抗の歴史

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:47.89 ID:/fkIxI8iM.net
ギター弾ける奴はベースもひけるという風潮

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:10:54.89 ID:e04yOJC7a.net
日本やとファンクとソウルを大まかに区別できるやつもほとんどおらんし、バンド音楽に関しては完全に後進国やからなあ
ベースどころかギターやドラムも打ち込みでもよくてボーカルの顔と歌だけありゃええんやろ
もはや文化的な問題やししゃーない

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:29.28 ID:AsaODfaVd.net
>>623
ワイはベースちゃんと弾けんぞ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:31.12 ID:MKJsRe3wa.net
有吉とかこいつら素人ばっか貶すようになったよな
日和ってんじゃねえよカス

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:41.69 ID:eeZX2+9r0.net
ベースが個性を出すバンドは糞

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:11:50.45 ID:dvBDsbPTp.net
>>620
楽器やったらええやんなんでやらんのや
バンド音楽好きやのにやってへんのはガチでアホやと思うで
今すぐ始めろや

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:12:08.01 ID:lddwTj13K.net
ビートルズにポールマッカートニー要らないんか

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:11.95 ID:9l8O+ZEb0.net
なんでこんな滅茶苦茶なねつ造スレが伸びてるんや
内容も議論するような価値もない内容なのに

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:16.00 ID:+2dU8EZF0.net
スラップやっとけば馬鹿が喜ぶという風潮

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:27.36 ID:+huP3bJK0.net
>>587
こっちの、ベースの話なら広島のブラウンが、投げ捲ってた話でマツコが言ってた気がするわ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:27.84 ID:VWxOiz3Gp.net
>>599
一理ある

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:31.89 ID:LyD1zRee0.net
酢豚の甘酢程度には必要だろう
なかったら相当マヌケな曲になるで

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:13:56.20 ID:/fkIxI8iM.net
いや素人やなくて
プロな

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:34.56 ID:VWxOiz3Gp.net
>>609
断言はできへんけどそうやと思うで
人によるやろけどギターでもやっぱちゃうし

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:14:44.14 ID:AsaODfaVd.net
>>599
たし蟹
メインのカリスマで売らなきゃ意味ないもんな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:06.47 ID:o3gZyq160.net
>>612
バンドでの作曲するのは、シンセシストやキーボーディストの御家芸だけどな
ニュートラルで五線譜を使ってる時点で敵わんよ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:21.04 ID:M6skOL7V0.net
リンゴスターってドラム上手いんか?
いまいち上手く聞こえんのやけど

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:21.07 ID:qGtEL36t0.net
>>628
中学時代にギター買おうとしたけど住宅の問題でダメって言われたンゴ
皆はどうやって練習してんねや

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:30.62 ID:9pNtKV32d.net
>>599
ボーカル×
見た目○

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:32.77 ID:H3tPgPxGd.net
BDBのBad News comeみたいにベースのイントロ好き

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:40.24 ID:Txj2D+M10.net
審判に投げれなくなるやん

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:15:42.55 ID:Rcf+ghq0a.net
>>624
そこはテレビのせいなんだよなあ
女声ハミング入りまくりのソウルをファンクって言ったりR&Bって言ったり、ベースラインがはっきりしたファンクをソウル言うたりR&B言うたりで適当こきまくってきた
スガシカオがファンクの帝王言われとる時点でね
個人的にスガシカオの曲は好きやけど、ほとんどファンクやないしな

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:01.73 ID:LTMhuQAL0.net
>>639
荒れるからやめーや
答えはない

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:24.02 ID:VWxOiz3Gp.net
>>639
あの4人は全員すごい

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:33.05 ID:rj295dRa0.net
ボーカルがメインにくるかはジャンルや特色によるんやない?

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:52.28 ID:AsaODfaVd.net
>>640
エレキならアンプ入れないしアコギならサウンドホール抑えればいい
ドラムはマンションとかじゃなきゃ音抑えられる器材付ける

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:07.85 ID:HC4NpeXJ0.net
「マツコっている?いらなくない?通ぶってる奴が信仰してるだけなのよ。酢豚に豚みたい」

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:16.37 ID:9D3SnbWy0.net
一度良いベーシストの出す音を聴いてしまうといらないだなんて言えなくなる
マツコにウェザーリポートの曲聴かせてやりたい

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:17.26 ID:QOeB8DQ40.net
スクエアプッシャーすこ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:38.52 ID:SeiFMPpdp.net
ベースなかったら試合できないじゃん

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:49.07 ID:AsaODfaVd.net
>>651
ベースも一級品

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:17:56.18 ID:onLJsAV90.net
>>18
メジャーはそれになるっぽいらしいな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:05.61 ID:o3gZyq160.net
馬鹿「ギター弾けるんだろ?ベースも弾けるだろ」

ベーシスト「あのさぁ…」

馬鹿「ピアノ弾けるんだろ?シンセも弾けるだろ」

ピアニスト「あのさぁ…」

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:16.25 ID:e04yOJC7a.net
>>641
一理ある
最近のボーカルエフェクター噛ませまくりで単調な曲調の曲なんかある程度歌えりゃ誰がやっても変わらんからなあ
それよりイケメンボーカルの固定ファンの方が売るには大事よ、世界の終わりとか

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:48.11 ID:LxedDR4g0.net
>>640
ジョイサウンドでアンプみたいに使えるで

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:18:50.16 ID:ItjAs/b6p.net
>>631
馬鹿のほうが多いから実はキミのほうがマイノリティなんやで

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:02.05 ID:RAKexgGp0.net
ベースいらねは音楽あまり広く聴かないんやろな

全体で見たらギターのがいらないんだよ
ちなギター

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:02.77 ID:wSoWN5iG0.net
ベースの音聞こえんっていうやつは結構多い

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:14.07 ID:kubQd0H86.net
マイクダーントすこ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:15.03 ID:4qOfSYQ6M.net
>>655
上逆になってない

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:27.07 ID:zIGVhpux0.net
これは野球ネタを入れればレスが貰える神スレ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:30.65 ID:d24RG4q1d.net
https://youtu.be/N2WmAG9HXao
プログラマブルが普及してギターにはほんま技術の進歩を感じるわ
逆にベースはとかとっくの昔に打ち込みで行けるだろ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:54.25 ID:o7HUyq4Hp.net
最近椎名林檎がコントラバスよく使ってるけどあれカッコいいな
すんげー聞こえにくいけど

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:54.60 ID:9kulsZP1a.net
メタルコア作ってるけどベースないと薄くなる

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:19:54.87 ID:VZ8u+i120.net
ベースのオナニースラップは聞き飽きた

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:01.05 ID:RAKexgGp0.net
>>482
ほらこういうアホがおる

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:05.37 ID:o3gZyq160.net
>>662
すまんな…

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:10.23 ID:AsaODfaVd.net
>>660
本当にその音域聴こえないならイヤホン100均でええんやないか

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:16.55 ID:HwVEpx3/0.net
ベースソロで始まる曲とか最高にかっこええやろが

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:16.79 ID:ItjAs/b6p.net
>>660
実際に弾くか興味もたんと聞く気すらおきんわな

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:19.75 ID:9D3SnbWy0.net
ところでマツコの言ってるベースは楽器と踏む方のどっちなんや

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:30.83 ID:oGfXYgGJ0.net
ベースレスバンドはあるけどベースの役割をギターでやっとうだけやから結局ベース本来の存在を無くしたことにはなってないよな

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:53.83 ID:vqT/MgF6d.net
>>649
スレタイに適当にマツコってつけただけで伸びたんだから必要だわ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:20:58.87 ID:FM5WwG8h0.net
>>628
わいギター始めるも難しすぎて泣く

どの弦押さえてどの弦ひいたらええんや……

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:00.35 ID:+huP3bJK0.net
アニ豚からするとまどマギEDとか、ベースがめっちゃ良いんだけど

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:22.03 ID:qGtEL36t0.net
>>648
>>657
よっしゃ、その線でエレキギター始めるンゴよ
ベーススレでギターを買う決心したワイ
ベースは初心者が一人で初めてもつまんなそうだしね、仕方ないね、許してクレメンス

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:21:44.39 ID:HwVEpx3/0.net
まぁやっすいイヤホンやらやっすいラジカセとかで音楽聞いとると低音なんて全く出んから
ベースいらんって言っとる奴はそういう層なんやろな

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:06.86 ID:+huP3bJK0.net
>>676
超弦理論やな

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:27.14 ID:LTMhuQAL0.net
>>674
音・音域の話をしてるのか楽器・プレイヤーの話をしてるかで全く違ってくるからね

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:27.36 ID:dvBDsbPTp.net
>>639
下手やで
味があるとか真似できないとか言うがドラムなんかボーカルの次に個性が出るポジションやねんから真似しにくいのは当たり前
作曲面でほとんど貢献してないねんから、他三人と同列扱いしたいならせめてアールパーマーくらい頑張ってもらわんといかんと思うわ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:30.31 ID:bd02cka3M.net
通奏低音バッソコンティヌオ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:36.50 ID:x1MjGho30.net
ペトロールズのベースはシンプルだけどめちゃくちゃうまいから聞いてみるといいぞ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:37.43 ID:RAKexgGp0.net
ギターがメインなんてロックとフォークあとスパニッシュくらいか

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:22:46.46 ID:FM5WwG8h0.net
>>680
なんやそれ本かなにかか?

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:09.64 ID:YQFNZHMOM.net
極論をいえば
ボーカルだけでもいけるんだよ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:14.89 ID:4FVfO8NNa.net
>>31
こっちの意味で言うたんやろな
例えが中華料理なのも中華街意識したんやろ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:21.66 ID:+huP3bJK0.net
ユーフォニアムってベースそっくりやない?

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:22.42 ID:1eGGFcJ0p.net
ドアーズとか

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:31.66 ID:9D3SnbWy0.net
>>678
ベースはベースラインが目立ってかっこいい曲を探して練習すると楽しいけど、確かに一人でやるならギターの方が弾き語りもしやすくて楽しいやろな
ワイはそれでもベースが好きやわ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:47.40 ID:oQKFVCUR0.net
>>679
低音志向のヘッドホンとか安モン丸出しで草

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:23:54.09 ID:a9hOOZ8m0.net
マツコ最近通ぶるよな

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:06.78 ID:mEXXC/hG0.net
>>679
テレビの性能がよくなってから
CMもBGMがベースだけのCMとか明らかに増えたわ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:17.33 ID:VFbV8Kzfd.net
ときたま投げて盛り上げる用に必要

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:20.15 ID:+huP3bJK0.net
>>686
相対性理論、量子力学に並ぶ
物理学の重要トレンド

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:21.44 ID:o3gZyq160.net
安物のスピーカーやノートパソコンのスピーカーで音楽聴いてる程度じゃベースは聴こえないよな

PC→USB-DAC(SONY/TA-ZH1ES)→アンプ(NEC/A10)→スピーカー(JBL/4312E)

この程度揃えてから出直せ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:27.91 ID:HwVEpx3/0.net
低音志向って言った覚えは全くないんやが大丈夫か…

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:29.30 ID:FRr45mCHd.net
いるけどベースかっけえええはよく分からん

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:48.80 ID:e04yOJC7a.net
>>639
ビートルズは信者とそれ以外のバトルにしかならないからやめろ
個人的に技量はまあまあうんこやと思うわ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:24:54.06 ID:YImlgb0xp.net
ベースやってる奴って変な奴多いよな
アイデンティティがすごい

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:07.02 ID:vqT/MgF6d.net
>>673
言ってないからどちらでもいいで

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:14.37 ID:Ajc7U0v4a.net
ジャズやったら絶対いる

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:23.20 ID:LTMhuQAL0.net
>>691
楽器やらない人「何かやってよ!」

ギター「ええで」
ベース「分かるかなこれ」
ドラム「・・・」

かなC

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:24.86 ID:ceGyzWMRa.net
ホームベース取って投げー

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:25:58.12 ID:mEXXC/hG0.net
>>704
かなしいなぁ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:06.70 ID:9D3SnbWy0.net
>>702
なんや言ってないのか!
そういえばMLBでは一塁ベースがソフトボール仕様になるらしいンゴねぇ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:18.75 ID:eeZX2+9r0.net
>>679
低音は安物ほど強調されてるだろ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:20.61 ID:uTFVOplH0.net
年取ると高音域聞き取れないのはあるあるやけど低音域も年代によってそういうのあるんかな

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:21.96 ID:+huP3bJK0.net
>>701
漫画ベックのベース担当は常識人やぞ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:27.68 ID:LxedDR4g0.net
>>704
ペインキラーのイントロでええやん

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:30.10 ID:C5owjewPM.net
>>621
ボーカルがよく喋るという共通点も

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:46.54 ID:+huP3bJK0.net
>>705
ブラウン

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:49.43 ID:oGfXYgGJ0.net
マツコってサイコビリーっぽい体型やのに
ウッドベースとか似合いそう

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:26:58.80 ID:Rcf+ghq0a.net
>>704
ギターの救世主スピッツ
初めて一ヶ月のやつでも弾き語りできる模様

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:05.67 ID:dvBDsbPTp.net
>>700
高速シャッフルはうまい!(笑)とか謎擁護入るよな
高速シャッフルがうまいからなんやねん

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:20.09 ID:DE+UAmnCM.net
家で一人でベース弾いても楽しくないんだよな
アコギが1番て結論に至ったちなぼっち

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:25.63 ID:ON2mv4Z60.net
スラップとかでゴーストノートすげえええとか言ってるやつは嫌い

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:34.21 ID:cRbcBocBp.net
YMOはベースわかりやすくてええで

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:48.05 ID:zIGVhpux0.net
>>704
GLAYの誘惑をオススメする

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:48.22 ID:qGtEL36t0.net
>>704
ベビメタのBOHがニコ生でベース弾いても皆が何の曲かわかってくれないって愚痴ってたな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:58.08 ID:9kulsZP1a.net
>>704
楽器やらないやつがドラムある所にドラマーと一緒に行く機会ってあるのか

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:59.74 ID:AvtmNgVOd.net
>>536
チャーシューや煮卵(味玉)に相当するものはないの?

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:02.54 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>710
んなこと言ったらあの人の漫画のピッチャーは気違いばかりやん

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:03.10 ID:HwVEpx3/0.net
変なのが噛み付いてきてて草
何が見えとるんやろ…怖いなぁ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:11.38 ID:+huP3bJK0.net
>>717
一人でやるならオカリナやろ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:18.48 ID:9D3SnbWy0.net
>>704
ギター ←すぐ分かる
ベース ←曲によっては理解される
ドラム ←悲しいなぁ……

でもリズム隊欠けるとペラペラに感じるから欲しいという不思議な存在

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:26.55 ID:loqo+AhK0.net
常にサンズアンプ使うベーシストなんか嫌い
ああいう音がマッチする曲もあるのは分かるけど

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:49.65 ID:e04yOJC7a.net
>>709
低音はないで
基本的に高齢になっても聞こえづらくなる以外はほとんど変わらん

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:28:53.00 ID:LTMhuQAL0.net
>>711

楽器やる人「おお〜!」
やらない人「ほーん・・・」

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:04.41 ID:n1Ox/rRA0.net
>>660
出汁の味がわからんのと同じやな

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:06.27 ID:uTFVOplH0.net
しまった
やきうか音楽の二択しか思い浮かばんで普天間ベースこじつけネタ噛ませたのに今気づいたわ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:36.22 ID:4EyKHdn70.net
ファンクとかはベース無いとあかんやろ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:37.12 ID:rWpIbYcC0.net
ベースの存在意義がわからない奴は今までゴミみたいな音質でしか音楽を聞いたことが無い哀れな貧民

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:42.87 ID:ipKOTDGk0.net
>>725
ゴミみたいなヘッドホン使ってるバレて悲しかったね

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:44.18 ID:ceGyzWMRa.net
川崎哲平すこ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:44.65 ID:vqT/MgF6d.net
>>725
このスレの人も全員架空のマツコが見えてるししゃーない

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:29:46.71 ID:dvBDsbPTp.net
リンゴスターだけやなくって
ガタガタのボロカスのキースムーンとかみっちみっちぇる(笑)とかジンジャーベイカーも頭に来るけどな
特にジミヘンと組んでたミッチミッチェルは許せん

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:26.22 ID:+huP3bJK0.net
>>724
あ!ベックってゴリラーマン毒島のハロルド石井やったな

サンガツ

天然少女萬の作者とごっちゃに、なってたわ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:27.04 ID:+2dU8EZF0.net
うーん・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=erBhhpiegFo

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:32.36 ID:4dRC7BbJd.net
さよならオーパーツのベースは気持ちいい

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:39.21 ID:RAKexgGp0.net
>>734
もしくはロックしか聴かないやつやね

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:42.61 ID:LTMhuQAL0.net
>>722
以前デパート内にあるような楽器屋の前を通った時に
試奏できるエレドラを見て言われたことがあるな
後は家に遊びに来たときとか

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:30:49.24 ID:kHFu/R3jp.net
ワイドラム→ベース→ギターと参戦してくるライブの曲が好物

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:04.53 ID:HwVEpx3/0.net
ワイは高級ヘッドホン使ってるで!なんて言った覚え全くないのにオーディオオタクさん怖すぎやろ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:11.23 ID:8RWvH8W3K.net
レイ・ブラウンなんかすきだな

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:24.68 ID:LTMhuQAL0.net
>>720
予め説明が必要やな
大して目耳を引くフレーズでもないし;;

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:06.70 ID:dvBDsbPTp.net
>>744
その逆のオルガンやギター鳴ってるとこにベース→ドラムと入ってくるパターンもすこ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:09.43 ID:bipR9Elwa.net
逆張りガイジの中の逆張りガイジやなこのデカいオカマ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:13.33 ID:n1Ox/rRA0.net
>>723
ドラムの使うおもしろパーカッション

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:16.06 ID:9D3SnbWy0.net
日本を代表するベーシストは細野晴臣でいいよね?ダメ?

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:20.91 ID:xXZbfKn10.net
酢豚のパインの存在価値がわからんような奴に語る資格はない

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:29.06 ID:rWpIbYcC0.net
>>742
ロックもベース大事やろが!

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:31.75 ID:Zqmz/D3Ka.net
>>739
ハロルド作石や
殺すぞ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:32.38 ID:HKSy+bq5d.net
ボーカル要らないわ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:48.83 ID:phlwWfyY0.net
ライブ行ったらベースの重低音に痺れあがったぜ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:32:49.29 ID:rWpIbYcC0.net
マツコっている?

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:02.65 ID:4Vsn2I0+d.net
>>749
ガイジはソース無しで信じちゃうなんJ民だけなんだよなあ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:07.66 ID:KYnS5QKHd.net
逆にボーカルだけいらないバンドとかあるんか?

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:27.39 ID:+huP3bJK0.net
けいおん!の澪いらなくね?みたいな
あずにゃん信者マツコ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:28.45 ID:6ZbGEW+rd.net
別にベースだけいなくてもギターだけいなくてもドラムだけいなくても
音楽にはなるけどそれはそれで別の音楽やろ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:44.50 ID:LTMhuQAL0.net
>>727
人は主旋律を頭で聴いてリズム、ドラムを深層心理で聴くだとか何だとか
以前ドラムマガジンで読んだ事あるわ
だから乗れる楽曲はドラムが良いんだと

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:47.28 ID:raMkZdEv0.net
Jボーイ達はジャズベとプレベどっち好きンゴ?
ワイはヤマハのBB👨

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:49.97 ID:rDqTxP6c0.net
ジョンスペとか成立しとるしな

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:50.93 ID:e04yOJC7a.net
>>759
Dream Theater
ボーカルもクソうまいんやけど正直いなくても変わらん

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:33:52.62 ID:oJYaurPt0.net
>>759
ドリムシ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:04.28 ID:n1Ox/rRA0.net
>>744
ベース→ギター→ドラムで良ければハロウィンのマーダラーをどうぞ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:17.55 ID:8VBrHAY1M.net
>>704
ルージュの伝言やな

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:50.18 ID:vUdSiOuLd.net
ぶっちゃけ野球もベースなくてもできるよな
白線引いといて1イニング終わる毎に書き直せば普通に試合できるやろ

まあわざわざそんなクッソ面倒くさい事になるはずは無いけど

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:50.48 ID:dvBDsbPTp.net
>>759
ストーンローゼズとかちょっと黙ってて欲しいと感じることはある
作曲能力あるからバンド的には最重要やねんけど

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:54.12 ID:Rcf+ghq0a.net
>>759
なんJ民大好きプログレは大抵ボーカル要らんと思う

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:34:58.15 ID:9kulsZP1a.net
>>743
あるっちゃあるか
歌いながら叩くしかないな

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:08.19 ID:+huP3bJK0.net
>>754
すまんな

天然少女ワイ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:21.54 ID:4Vsn2I0+d.net
マツコ 酢豚でググったらそもそも酢豚の豚が嫌いとか言ってて草

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:24.56 ID:LxedDR4g0.net
>>760
don't say lazyはベースがシンプルで好き

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:35:52.00 ID:phlwWfyY0.net
>>763
プレベすこ��
リッケンバッカーもっとすこ��

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:08.42 ID:8Mje2WQM0.net
ブランキーとかクリムゾンとか相対性理論とかはいる

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:10.24 ID:dvBDsbPTp.net
>>774
やっぱマツコって神だわ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:12.42 ID:9D3SnbWy0.net
>>774
酢豚がまず否定されてるじゃないか(困惑

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:35.81 ID:84J+5Zq1p.net
凛として時雨みたいなゴリゴリのベースすき

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:46.13 ID:+huP3bJK0.net
>>771
それ高嶋政宏だけや

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:54.33 ID:6ZbGEW+rd.net
>>777
クリムゾン挙げるならイエスやろ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:36:57.85 ID:lb+Nm7jvM.net
たしかに現代でドラムとベースって楽器は必要なくなりつつあるよな
代用できないのはギターとヴォーカルだけ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:08.65 ID:rWpIbYcC0.net
うちの酢豚、肉とパインだけやぞ
むしろピーマンとタマネギとたけのこが要らんやろ!

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:17.58 ID:yvJ3+ny7d.net
ドラマーはいらないやろ
キーボードもいらない

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:24.77 ID:vCPocxb8x.net
DDヴァーニみたいな音のベースすこ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:26.95 ID:FAQP9NB40.net
ソースないやん
芸能人はアーティストの先輩多過ぎて流石に言わんやろそういうのは

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:30.41 ID:9D3SnbWy0.net
>>763
プレべよりはジャズベ

でもstingrayのパリパリ海苔みたいな音が一番好き

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:37.95 ID:raMkZdEv0.net
>>776
リッケンバッカーのデザインすこ👌

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:47.24 ID:8Mje2WQM0.net
お前が聞いてるような糞バンドにはいらんやろってのが答えやろこれ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:37:47.55 ID:LTMhuQAL0.net
>>772
それも手やな
でもやっぱ「ほーん」よ
一番良いのは手で派手に回すくらい
渋いビートとか刻んでも「ほーん」

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:03.76 ID:rWpIbYcC0.net
フレットレスほしいなぁ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:07.65 ID:+huP3bJK0.net
>>775
けいおんの、音楽担当者ホンマ凄い人ら集まった奇跡やない?

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:39.69 ID:n1Ox/rRA0.net
>>759
オカモトズ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:56.81 ID:O3UJLzn30.net
笑点のテーマからベースなくしたらアホみたいな音楽になるで

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:38:59.24 ID:ItjAs/b6p.net
御託はいいから好きか嫌いかで語れよ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:12.68 ID:sBjyeQztp.net
NONAってベースラインカッコいいのにメンバーいないんだよな

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:18.87 ID:4Vsn2I0+d.net
>>787
この前の番組でドリカムのベースと仲良く話してたンゴねぇ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:26.17 ID:dvBDsbPTp.net
>>796
好きです…

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:34.44 ID:e04yOJC7a.net
>>790
まあこのスレタイ捏造やし多少はね

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:39:38.04 ID:+2dU8EZF0.net
ほぼルート弾きだけの裏方に徹してるやつスゴイ
単純にヒマやろうに

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:04.79 ID:YO03tKVda.net
ワイのベース
http://i.imgur.com/CEBGufR.jpg

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:17.38 ID:rWpIbYcC0.net
>>801
慣れたら気持ちええんやで

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:28.07 ID:ZBrY+Mv0M.net
これはライブでの対応の気持ち良さ知らない陰キャ特有の認識

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:33.23 ID:oJYaurPt0.net
フトットレス好きやけど自分が弾いたら良い音色だせんのやろな
https://youtu.be/9ob3ayMBfsw

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:34.17 ID:6ZbGEW+rd.net
ギターもシンセがあればいらないぞ
https://m.youtube.com/watch?v=jh-hzbG5FzI

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:40:57.00 ID:9kulsZP1a.net
>>802
この糞ダサカーテン居すぎやろ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:28.28 ID:SKDtoHgn0.net
公園にベースだけ置いてあったな守備練習してたんかな

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:33.35 ID:+GMPIvCd0.net
>>801
ワイはルート弾きだけの方が難しいからめっちゃ丁寧に弾く
慣れたら簡単なんやろか

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:41:39.67 ID:9D3SnbWy0.net
マツコと野球のおかげやけど、ベーススレってなんJやと深夜ギタースレと違ってすぐ落ちるから助かる

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:11.30 ID:M0CXxiub0.net
>>31
正直12球団で一番エンターテイメントを提供してると思う

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:14.44 ID:TNfPunxn0.net
てかそろそろシンセ一台でボーカル以外録れる時代くるだろ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:16.60 ID:YO03tKVda.net
難易度
ギター>>>>ベース

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:41.03 ID:n1Ox/rRA0.net
最近の音楽を音源で聴くにあたってでいちばん機械任せでええのはドラムや
みんなパソコンで音いじりすぎやねん去勢したような音ばかりや
あんなん打ち込みと変わらんわ

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:51.54 ID:dvBDsbPTp.net
>>812
ボーカルもはつねみくでええやん

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:42:59.06 ID:LeGeLGspM.net
きわどいプレーがわかりづらいやんけ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:10.16 ID:6ZbGEW+rd.net
>>801
ルート弾きでも上手い人はノリ意識したり他の楽器のタイム感を意識したりするし
そんな暇じゃないで

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:43:12.88 ID:YO03tKVda.net
バンドの良さってかっこいい人が楽器背負って弾いてるんも含まれてるやろ

総レス数 818
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200