2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キンコン西野「休日好きなことするために月〜金は会社で苦行に耐えるみたいな生き方してる人はヤバイ」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:33:33.89 ID:AYnWu4Ao0.net
http://nagatastation.net/column-book-introduction/compass5/2016/11/10/

<仕事になるまで遊べ>
まもなくロボットに奪われる仕事なんて山ほどある。
商店のレジ打ち係や箱詰め積荷降ろしなどの作業員や小売店販売員。
会計士なんかも時間の問題じゃないかな。
こんな未来が確実にやってくる。

そのとき、ステレオタイプの親父が口にする
「好きなことで食っていけるほど人生は甘くない!」という人生訓は、全く的が外れていて、
好きでもない仕事は、これから更にロボットが奪っていくんだから、人間に残されたのは、
「とても仕事とは呼べない好きなこと」しかないんだよね。

たとえば、「旅」だったり、「グルメ」だったり。
いうなれば、趣味だよね。
流石のロボットも趣味には手を出さないから。
「好きなことで食っていけるほど人生は甘くない!」という時代から、
「好きなことで生きていく」を追い求める時代になり、
これからは『好きなことでしか生きていけない』という時代が間違いなくやってくる。

なもんで、土日の休日に好きなことをするために、月〜金は会社で苦行に耐えるみたいな生き方をしている人は、
ちょっとヤバイんじゃないかな?
年がら年中趣味に時間を費やして、その趣味をマネタイズできる仕組みを発明しないことには、どうにもこうにも。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:34:02.91 ID:eClXsmkYa.net
ちょっと良いこと言ってる

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:34:32.65 ID:AYnWu4Ao0.net
http://nagatastation.net/column-book-introduction/compass5/2016/11/10/
そもそも「好きなことで食っていけるほど人生は甘くない!」なんて奢りだよね。
たとえばロックンロールが好きだけど、それでは生活できないから、しぶしぶ引越しやさんで働く事にしたとする。
ただ、その世界には「引越し業が好きで好きでたまらない奴」がいるわけで、
じゃあ、しぶしぶ引越し業を選んだ人間がそんな奴に勝てるの?という話。
こっちがロックンロールのことを考えているぐらい、相手は四六時中引越しのことを考えているわけだ。
あまりにも分が悪い。

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:34:40.65 ID:HH6mm+oma.net
西野再評価路線ええぞ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:35:27.93 ID:4YuvGYC30.net
長期的には的外れでもないかもしれなくて草

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:35:33.38 ID:d7x6Z6/Hp.net
やっぱ西山さんは言う事が違うわ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:35:58.73 ID:TQ6JUIvT0.net
ええやん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:36:49.44 ID:JB4aZLnua.net
>>1を見て一理あると思ったのに>>3で台無しだな
やっぱこいつ頭悪いわ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:37:00.80 ID:eThClbCJd.net
普通にええこと言ってて草

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:37:24.17 ID:o9YIy4oQd.net
楽しんでる奴が1番強い
はっきりわかんだね

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:37:51.89 ID:kHtc7EBup.net
>>1
言いたい事はわかるし実際そういう考えの若者増えただろう
結果として近年ニートも増え続けたわけで
こういうのをやっていい奴とやっちゃいけない奴がいるんだわ
なんの努力もしないなら社畜でもやればいい

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:37:53.69 ID:ggWUQKu/p.net
老人の介護が好きで好きでたまらないやつとか連れてこいや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:37:56.96 ID:T/JfX08s0.net
西野はゴッドタンで好きになった
梶原は今も嫌い

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:08.45 ID:KNIrPHvC0.net
実際好きなことを仕事にするのがベストだよな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:22.18 ID:1IEF0Mj7M.net
自分は偉い、否定するやつは馬鹿!で生きてきた男

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:27.35 ID:uZ7d2i7ya.net
月〜土だからセーフ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:47.75 ID:QWLtx1lm0.net
>>3
これクローズのマコトやろ しょうもな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:52.52 ID:JGu/y48/0.net
>>3で台無しやね
頭悪すぎる

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:38:59.10 ID:nmerX7tR0.net
>>3
この場合は、ロックンロール界で分が悪いと書かないとな
ロックンロールが好きな人は引っ越し屋で勝っても負けてもどうでもいいと思ってるよ。

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:27.25 ID:N6LjYf140.net
ワイ寝るのが好きなんやけどどんな仕事つけばええんや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:29.49 ID:n/Z64CUO0.net
>>12
大量におると思うで
少なくとも社蓄業よりは

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:41.14 ID:kHtc7EBup.net
>>14
それがベストなんだろうけど実際はベターで終わる
その方がいいだけで必ずしもベストとも言えない

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:42.37 ID:Y15ZONow0.net
>>15
実際バカだから仕方ないね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:45.60 ID:Nj0gK5410.net
こいつの考え方素晴らしい

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:39:54.19 ID:/cqPBlzta.net
3勤1休やからセーフ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:00.37 ID:FfnG9DT2a.net
遺書の影響うけまくりでおもろい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:01.17 ID:Y15ZONow0.net
>>20
治研

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:05.43 ID:CaWlzoUya.net
>>12
少しは頭使えや
人のために働いてその人に喜んでもらうのが嬉しいという人はいる

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:11.85 ID:4+tYszch0.net
休日も好きなことできないぞ上級

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:13.68 ID:w6R+Sbqx0.net
一理あるんやが実際ロボットに仕事奪われる未来なんかこないで
今奪われててもおかしくない職業がいくらでもある中それでも人が働いてるからな
雇用を乱すようなことはそもそも行政が規制をかけるわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:15.32 ID:jiKUrjn10.net
ゴッドタン西野はガチ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:16.68 ID:UEdSfgGW0.net
まあ税金払ってれば文句はない

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:23.49 ID:5vEpQlSrM.net
>>21
うーん、この
いないんやで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:30.21 ID:Gjd1D+MAr.net
仕事を知らんやつの妄想やん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:39.65 ID:yW1fETt60.net
レジ打ちが好きだったらどうすんねん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:45.27 ID:ggWUQKu/p.net
>>21
いないから給料が上がらないんですが…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:54.34 ID:h7mhz5Nha.net
引っ越しが好きでたまらない奴なんておるんやろか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:40:57.72 ID:zSQAcCdd0.net
ニシエモンやるやん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:41:19.76 ID:kHtc7EBup.net
>>33
老人みるの大好きなやつは一定数おるで
実際介護職ついて嫌いになるやつも一定数いるけど

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:41:25.04 ID:zV3LX2Wad.net
この間のディレクターのインタビューといい最近正論しか言ってないな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:41:39.37 ID:BaqXEYv60.net
一理あるとは思うけど、世の中クッサイ仕事してるれる人のおかげで成り立ってる部分も無視できんやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:41:54.06 ID:fz7EuIE/0.net
こいつみたいな自己愛性人格障害は生きてるだけで常に苦行やろな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:42:02.24 ID:t/d6Tk/H0.net
好きなことやっとるんやから時間外労働とか関係ないやろ!

ってわけでこれはブラック企業への入り口の思想やね

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:42:25.71 ID:Tf9TFlfb0.net
この時間帯はみんなニートだから西野さんの理想論になんJ全員賛同するぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:42:28.63 ID:iy9rqp540.net
土日が輝いてるなら間に挟まれた平日も当然輝いてるんやで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:42:56.60 ID:N6LjYf140.net
芸人なのに正論をそのまま行っちゃう西野さん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:42:58.29 ID:JWxTXirO0.net
ロボットが仕事を奪う日はいつ来るんですか?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:03.18 ID:Txj2D+M10.net
そりゃ自分が好きなことできるのが一番だけどそれができるのは一握りだけやん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:05.11 ID:/5blzzlfM.net
3000人の芸人が全員売れてますか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:06.42 ID:CaWlzoUya.net
>>41
お前も頭固いな
考え方の問題や
この会社が好きだ、ここで働くのが楽しいというのでもええんやで
要は働いてて楽しいと思える環境で働けるのが一番という話

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:07.82 ID:KNIrPHvC0.net
>>30
言っておくがある程度機械に奪われて現状があるんだぞ…?
今機械がやってることは元々人間が手作業でやってたことだ
機械は人間の補助なしには動かない
しかし今はAIの発達で人間の補助も奪っていく段階

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:11.94 ID:zBgOtSmY0.net
>>3
しぶしぶ引越し屋に行った奴に勝ち負けもクソもあるかよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:16.61 ID:dIAjp/uL0.net
それらの仕事がロボットに奪われるのは何年後になるんですかね…

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:42.66 ID:jeXf9hRVa.net
でもその時代が来るのは100年くらいは先やからワイらには関係ないぞ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:44.29 ID:gliaLSBUa.net
制服泥棒の人?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:57.44 ID:Bb+0Gh850.net
>>47
普通におまえ等が現役の間に来るで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:43:59.09 ID:6TswdNr6d.net
>>51
例えば?具体的に言ってみ?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:00.04 ID:OVnYh492M.net
つまりITエンジニアが最強

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:11.53 ID:w0+YyDRV0.net
はよ老人介護ロボットのドラえもん出せや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:19.17 ID:KNIrPHvC0.net
>>53
パソコンが普及し始めて30年も経っていないことを考えるとそう遠くはないだろうな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:23.76 ID:L2eX9ifIM.net
運送が好きな奴とか飲食のバイトが好きな奴おるか?
誰かがやらな社会が回らん仕事もあるんやけどその業種についてはどう考えてるんやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:30.29 ID:OAqk2JUnp.net
じゃあバキュームカーでウンコ集めるのが好きで好きでたまらない人っておるんか?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:43.58 ID:zV3LX2Wad.net
>>3
間違ったこと言ってないけどロックンロールも芸人も適当にやってるような奴の方が成功してる気がする
引っ越しは知らんが

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:44:57.68 ID:JGu/y48/0.net
>>61
そらロボットがやるんやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:04.65 ID:fN3qxSi1a.net
https://www.youtube.com/watch?v=tPWjx76gxM4&sns=tw

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:05.73 ID:Nj0gK5410.net
>>61
バイトは仕事というより金やん
運送はおるやろ
ワイも運転好きやし

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:07.53 ID:foWPUu/ja.net
わかる
日本人は働きすぎ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:12.12 ID:kHtc7EBup.net
>>51
工業関連は奪われるというより軽作業化がどんどん進んでるのはガチやな
ただAIってまだまだ現実的じゃないんだよねそんな遠くない未来だろうけど

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:12.89 ID:KNIrPHvC0.net
>>57
なんの具体例を求めているのか謎

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:24.26 ID:VKqbh6pF0.net
饒舌になったsyamuだな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:30.19 ID:zBgOtSmY0.net
ロボットの導入や維持にカネがかかる場合
奪われやすい仕事であろうと費用の安い人間に頼るのが手っ取り早いからな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:52.41 ID:OAqk2JUnp.net
>>4
なんJは西野派多いぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:55.40 ID:p740YuH1d.net
アホやからよう分からんねんけどロボットが代わりに仕事してくれたら人間は楽できるんちゃう?
大昔のアメリカ人なんかは奴隷に全部仕事やらせて楽な生活してたんやろ?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:55.70 ID:nmerX7tR0.net
西野のはなしを真に受けて好きなことだけやっていけばいいけど
生活出来なくなっても親や国に泣きつくなよ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:45:57.96 ID:qwqDDI0n0.net
でもそれはそうなった時のことで今は働くしかないやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:10.62 ID:w6R+Sbqx0.net
>>51
はっきり言って人間の補助がいらないレベルに発達したAIは国家転覆に動いてもおかしくない、人間に支配されたままではいないよ
そのくらい人間の補助がいらないAIが完成されることはあり得ないって話ね

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:25.63 ID:UhxUzeGK0.net
いいこと言うてるな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:25.92 ID:V53xx7Hs0.net
全部ロボットがやってくれる時代が来たらええなぁ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:26.18 ID:JNJ44vshM.net
>>3
なにいってんだこいつ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:33.74 ID:KNIrPHvC0.net
>>73
それは事実だが問題なのは今は過渡期ということ
はじめは企業が独占するから庶民に富は行き渡らない

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:34.51 ID:fVhXFLkHx.net
月〜土だぞ、

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:43.52 ID:O4CHAAuhM.net
親父さんの言ってることまともなのに馬鹿にされてて可哀想
>>3とか頭悪いニートの書き込みと大して変わらんやんけ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:44.29 ID:EhhEgXQkd.net
ロボットに奪われるから〜とかバカやん
そしたら無職だらけになるやん
その無職を切り捨てる社会がくる前にワイらは死ぬんや
だから今生きてるワイらはそんなこと考えるだけ無駄なんやで
西野さんもワイらやなくて自分の子供つくってそいつに教えなただの風俗嬢に説教するおっさんと一緒やで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:48.81 ID:CaWlzoUya.net
>>62
たしかごみ収集はあったなそういう会社
イメージを変えて子供に人気の会社になって社員の士気も上がったらしい

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:54.95 ID:F/kIQQc4a.net
会計士の仕事知らなさそう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:55.57 ID:aY8lbdhUp.net
>>73
楽できるけど仕事なくなるじゃん?
そうなると人間は芸術的な分野の仕事しかなくなるやん?どうすんの?みたいな話やで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:57.42 ID:lTLwkAf70.net
うるせえ
こちとら土日の競馬だけが生きがいじゃ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:46:58.51 ID:W2L0lu0w0.net
そらここらでは共感受けるような言葉やわな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:05.50 ID:D8TB+nU/0.net
誰かが西野の嫌われ方はキャラ作ってるからだけど
梶原のはガチって言ってたな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:22.39 ID:kUJ3/iZz0.net
何の根拠もないけど仕事にするなら2番目か3番目くらいに好きなことのほうが良い気がするわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:24.46 ID:dySn3KHgr.net
西野さん、フリブの復興頼みます。

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:33.40 ID:hEYW0f5L0.net
ガキの発想
理想と現実

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:37.25 ID:AiFAXJB4d.net
叩かれてるけど西野には才能があるからな
デビュー1年目から売れたのなんてほとんどおらんし
才能がある奴はそらそういう考えになるやろうけど凡人はやりたくないことやらないと生活できない

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:38.55 ID:kHtc7EBup.net
>>76
横からすまんがあり得ないとも限らないし国家転覆もちょっと映画的な考えすぎるがすくなくとも普及によって生活の基盤をくずす人らは賛成するわけないしまだまだ揉める案件やろな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:47:55.04 ID:Ql+4BIoT0.net
キリスト教完全否定やんけ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:12.04 ID:HjFIkiP1d.net
結局、高学歴と低学歴の違いもエリートサラリーマンかサラリーマンかの違いしかないしな
将来性はともかく好きなことがある奴は羨ましいわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:25.04 ID:zcSHWUia0.net
切り込み方はまあ悪くないけど競争率は等しくないからな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:27.52 ID:dnF4n6vo0.net
これはお口チャックマンした方がええな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:28.07 ID:7KtOoymjd.net
>>36
いなかったら給料は上がるやろアホが

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:29.79 ID:fEWPXisF0.net
>>30
馬券売り場の窓口とか将来的におばちゃんおらんくなると思うで
あれもある種の機械やし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:31.81 ID:CaWlzoUya.net
>>92
ガキの発想と思ってるならお前はそこで終わりの人間ちゃう?
同じ考えで会社経営やってる連中もおるんやから

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:36.41 ID:KNIrPHvC0.net
>>76
別にAIが自律的に思考するレベルは必要としないぞ
そんな完璧な人工知能ができなくても人間の仕事のいくつかを代替できる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:48.35 ID:8pPqGnKcd.net
なんでも機械で出来ると思ってるやつって文系か機械触ったことないやつなんだろうな
あれも出来るようにしろ!機械なんだから出来るだろ!って言うやついるけど融通が利かない部分は人間で補うんやぞ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:48:53.86 ID:hK/kPJF3r.net
このスレベンチャー志向のやついそう

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:03.34 ID:kFQa+eA2M.net
好きでもない仕事はロボットに取られるけど
好きな仕事は取られない謎理論

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:14.34 ID:E85r4v0xa.net
でも正しいこと言ってるよね

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:30.34 ID:ELCTRq8Lp.net
>>30
現実見れてない奴っているよな、田舎者なんやろうけど。まだロボットが仕事するということがSFだと思ってる世間知らずやな。

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:37.70 ID:ETHBPxnk0.net
こいつツッコミどころ作って炎上させれば勝ちだと思ってるから嫌い

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:43.10 ID:zBgOtSmY0.net
ロボットが労働やってくれるから人間遊んで暮らせる時代とか
ワイらの子供世代も生きてるかどうかの年ぐらいちゃうか
ワイらが生きてる間は労働奪われる事も無いと思う

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:44.34 ID:kHtc7EBup.net
>>103
どれだけ複雑にプログラミングされてるってなかなかイメージしづらいからな
動作1つすんのも大変やし

111 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 11:49:49.50 ID:XWGtlDZFr.net
趣味を仕事にできるのはごく一部

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:49:55.12 ID:Y4Iw0IaN0.net
それで世の中回るんやったらそうしとるわ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:00.59 ID:HWLaZlCO0.net
ニート学生タイムと社畜タイムで全くスレの展開が異なるスレ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:01.79 ID:enArbPLm0.net
俺含めて無能ばっかじゃん?

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:05.28 ID:JGu/y48/0.net
早く球審だけはロボット化してくれ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:07.51 ID:UqizHdsp0.net
>>100
おばちゃんおらな間違えた奴が正しい馬券かえへんやんけ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:12.73 ID:mFE1+1eBM.net
ロボット云々からの論理展開は詭弁だが最後だけ正論言ってる

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:23.62 ID:3lv8FZtCM.net
言いたいことはわかるがそういうやつしか生きていけないって時代がくることはない
ただQOLに大きな差があることは同意する

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:38.98 ID:+1LpiN9h0.net
好きな仕事を選ぶんじゃなくて
選んだ仕事を好きになることが大事
どんな仕事でもやりがいを見つけるべきだと思う

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:50:42.11 ID:RnTRf1OU0.net
>>117
Celeron…

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:03.05 ID:CaWlzoUya.net
>>103
お前が思ってる以上に機械化は進んでるけどな
自動車工場は一気に人減らせる状態にあるけどあえて人にやらせてたりするからな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:09.00 ID:JXRdmk/A0.net
現状そういう生き方するしかないぞ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:12.01 ID:DlfoW+fta.net
面白いけどロボの実用化までにあと400年かかるぞ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:12.96 ID:fH+kIQXW0.net
やっぱ西野さんって他の芸人とは違うわ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:25.15 ID:HjFIkiP1d.net
>>115
判定にキレて破壊する外国人選手出てきそう

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:27.24 ID:fuxBk8kBa.net
>>113
お前1日中なんJいるんだな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:29.23 ID:w6R+Sbqx0.net
>>94
完全自立思考するAIはその映画みたいな考えを持ち初めてもおかしくないって話
映画みたいな考えであり得ないと思うやろ、その通りやで
そのくらいあり得ないって話や

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:45.15 ID:WjAHNBPOp.net
でもそれで金や体力が尽きて国に泣きついて税金で養ってもらうようになるやつがたくさんおるやんけ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:45.31 ID:hCO/L7UUd.net
好きだからこそ仕事にしたくない奴もおるやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:46.37 ID:xLLDIrHCM.net
>>103
一応芸人やぞこいつ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:47.30 ID:kHtc7EBup.net
>>119
いいこと言うやん
好きな仕事を選ぶより向いてる仕事に導いてくれる指導方法の進化のがよっぽど必要な事やと思うよ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:49.14 ID:EQASzaCfd.net
実際フリーターがいちばんの勝ち組だよ
趣味に時間取れるし
クズ扱いする奴は洗脳済みのゴミ共

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:50.98 ID:d0Mq1bcXr.net
一理ある

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:51:51.85 ID:DmJgTGTFp.net
>>100
未だにおばちゃんがやってる競馬場なんてあんのか?
金沢競馬みたいな田舎でも機械がやってるぞ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:00.91 ID:+wrZS1h4p.net
基本ホリエモンと同じ考えやな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:06.37 ID:3lv8FZtCM.net
平日10時間拘束されて土日はそれを取り戻すように遊ぶ
そんな生活のQOLが低いなんてのは誰だってわかるし
そういう生活をしてないやつに言われたくない

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:09.11 ID:OmCzz3g/d.net
みんなが好きなことだけやって生きていくようになったら、今の資本主義の社会はどうなるんやろ
根本的に社会制度見直さないとかなわんな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:23.90 ID:F2EYIGAia.net
西野カナもいいこと言うやん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:28.08 ID:oMFOfa0Da.net
趣味であろうとマネタイズ出来るような仕事になった時点でロボットに取られる可能性は出てくるやろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:39.24 ID:AIo7Ebi40.net
趣味で芸人やってるから面白くないのかな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:52:57.61 ID:MschY4PN0.net
>>108
ほんこれ
ズルいわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:02.25 ID:8pPqGnKcd.net
人間に頼らないAIが出来たらそのAIがロボット開発して面白そう

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:05.36 ID:DmJgTGTFp.net
じゃあ尾田栄一郎が漫才やったら?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:08.11 ID:gwF2q0Rza.net
https://robotstart.info/2017/05/08/moriyama_mikata-no22.html
実際にロボットの現場にいる人の話の方がおもろいと思うで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:09.11 ID:vio5vLbRd.net
>>140
辛辣過ぎて草

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:11.82 ID:OmCzz3g/d.net
>>119
これやなー
何事も楽しむようにしてやるやつは人生謳歌できるわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:12.57 ID:Kxecq8i10.net
西野も松本人志には敵わないだろう

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:12.91 ID:cVB/3Jo20.net
割と急所をついた意見だと思う
AIには難しい人間の『好き』を狙うものが最後まで人間じゃなきゃできない領域になりそうだし

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:16.11 ID:tc8Gwny60.net
人から仕事奪えるレベルのロボットなら趣味分野のものも奪えるだろ
ロボットをなんだと思ってるんだ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:19.46 ID:DaIkHMxHr.net
はっきり言って機械に奪われる仕事は少ないよ
現に全自動化できてるのに使いこなせず店員を呼ぶガイジや
人間じゃないと信用できないと言い出すガイジは絶対いなくならないから

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:21.38 ID:paU8mhTYd.net
声優はなんか言ってんの?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:32.32 ID:3lv8FZtCM.net
そもそも趣味を仕事にした時にケッカとして平日仕事土日休みのサイクルになる可能性もあるやろ
理論破綻しとるで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:32.79 ID:K1ljkFP2d.net
>>1でええ事言うやん思ったけ>>3で台無しのいつものガイジやった

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:38.79 ID:Zt0RFsMZM.net
人間はAIに支配される!

小学生の妄想かな?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:38.96 ID:Ov9O1KTfM.net
言いたいこともわかるんだがそうやった結果が努力も何もせず夢と自分の可能性()を語るニート量産されてる現状だろっていう

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:40.45 ID:LAA8Vd8Yd.net
さっさとロボット化してベーシックインカム導入せえや

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:47.34 ID:zBgOtSmY0.net
>>132
頭使った生き方出来るならフリーターは勝ち組やろな
年収90万でも貯金して暮らせる奴もいるらしいし

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:52.60 ID:kHtc7EBup.net
>>127
ロマンがあって好きっちゃ好きだけどな
将来的にいつかはくるんやろうが現状のコストやら責任やらまとわりついてくる人権問題をうまくかわしてくには手を焼きそうやな
宗教が最大の敵になりそう

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:53.66 ID:CaWlzoUya.net
>>119
それも少し違うけどな
最近は選んでも適性がないと思えばすぐに辞めろという風潮が広がってる

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:55.15 ID:JuGC8WNsp.net
>>148
意表もつけよ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:57.22 ID:vio5vLbRd.net
>>148
急所?????????

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:53:57.83 ID:JGu/y48/0.net
>>141
ズルいというか炎上芸でしか目立てなくなってしまったんやで

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:10.80 ID:hCO/L7UUd.net
>>132
投資家とかのが上やろ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:11.00 ID:EEE8rXzj0.net
tehu「休日好きなことするために月〜金は会社で苦行に耐えるみたいな生き方してる人はヤバイ」

違和感ないな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:13.00 ID:+1LpiN9h0.net
世間体無視できるならAV男優やりたい
セックスして金稼げる最高の仕事

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:29.69 ID:o9YIy4oQd.net
>>119
これやろなあ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:29.90 ID:m/AbESMO0.net
初めて西野の発言でへーって感心持てた
結構良いこと言ってるやん

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:54:40.33 ID:+UAQc1LV0.net
ロボットが奪って行く仕事が「好きでもない仕事」のみだと思ってる酉野さんかわいい

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:25.66 ID:/Qjp5oyid.net
>>164
なんか西野が言ったから支持してるだけの奴いっぱいいそう

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:25.82 ID:KNIrPHvC0.net
総叩きだと思ったのに割りと賛同してるやつ多くて驚いたンゴ
西野をいまだに条件反射で叩いてる奴ってなんか変だわ
おかしいこと言ってたら批判すればいいが

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:29.06 ID:U0c5br690.net
>>101
同じ考えでニートやフリーターやってる奴もいるから
それはなんの説得力もないんちゃう?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:32.23 ID:/5blzzlfM.net
ロボットに奪われる仕事が好きならどうすんの?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:34.65 ID:vcEbMxl30.net
>>119
正しいこと言ってるけど一歩間違えると洗脳されろって言ってるようにも聞こえてちょっと怖いんだが

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:34.83 ID:3lv8FZtCM.net
>>164
実際Tehuみたいなコンサルで暮らせるやつは相当な勝ち組やぞ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:42.05 ID:EQASzaCfd.net
>>163
上とか下とかそういう話じゃない

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:55:58.56 ID:6Wj18rVZ0.net
日本に足りないのは40歳定年やろ
30代はがむしゃら働いて溜まった金で人生遊び倒すコースがなさすぎるねん
キーエンスみたいな自殺コースしか選択肢無いのが悪い

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:12.82 ID:eVLRKnu30.net
現状西野はこれで一般人の数倍稼いでるもんな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:18.28 ID:XKWyC9x9a.net
意外とええこと言っとるな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:30.62 ID:gwF2q0Rza.net
>>173
芯まで染まらんでもええけど、仕事やるならある程度は既存の枠組みに合わせてかんと無理やからなあ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:32.38 ID:vcEbMxl30.net
>>132
マジレスすると不労所得勢と投資家勢の方が賢い

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:34.56 ID:Wb5FPXvQM.net
こいつって頭が良いのかバカなのか、良いやつなのか嫌なやつなのかわかんないよな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:35.01 ID:/5blzzlfM.net
>>165
演技するというかプロとしてやる意識は持てねえわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:35.36 ID:kHtc7EBup.net
>>168
実際ロボットがいろんな絵画を見て学習して絵を描く動画があるんやけどそれはそれは素晴らしい絵やった

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:39.21 ID:gf8yy/lZp.net
ロボットどうのは人から聞いた話のくせに
あたかも自分発信のような語り口が気持ち悪い

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:39.57 ID:Aa5/m6Tb0.net
そんな世の中変えてくれよ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:47.10 ID:eLq3vul20.net
大人に言うんじゃ無くて子供に言ってやれ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:56:59.50 ID:MschY4PN0.net
>>176
40歳で退職して後は遊べるだけの金ある奴等なんて普通のリーマンじゃ無理やしな

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:00.28 ID:QCFF1r4Cd.net
なんで全員に好きな事があると思ってるの?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:06.81 ID:4YuvGYC30.net
ヒカキンみたいなユーチューバー叩かれてるけど
ああやって一見楽しそうに金稼いでる人間いないと
子供達にとって息苦しいやろとは思う
この間修行僧みたいな編集地獄の一コマとか見せちゃってたけど

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:12.15 ID:cKS8zPKC0.net
SFのネタが現実味を帯びてきてるのは事実なんやで
機械化によって職を奪われるスピードがどんどん早くなってるのは経済学者も指摘している事実や
流石にあと数年程度で何もかも機械に奪われることは無いけど20年後とかはどうなってるか分からんな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:12.54 ID:GFEKoa3V0.net
叩こうと思って読んだら

結構ええコト言ってるやん

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:20.98 ID:hCO/L7UUd.net
>>175
フリーターが一番の勝ち組はないやろ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:26.59 ID:WjAHNBPOp.net
>>174
親が大金持ちなんやからテフくんは実際なにもせんで豪遊人生送れるんやで

ただ遊んでるだけだとダサいからとりあえずいろんな肩書きを集めてるだけ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:27.86 ID:2f7lLbY9p.net
>>173
やりがいが見つからなかったら辞めるべきやろな
そもそも全くやりがいのない仕事なんて続けられんが

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:30.10 ID:xJf8UAGj0.net
>>173
考え方変えるのを洗脳と呼ぶか経験と呼ぶかの違いやな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:34.28 ID:QuQfpl92d.net
>>168
ほんまクソガキ脳ですわ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:38.59 ID:EEE8rXzj0.net
世の中には「夢は叶うんや」と言うヤツが多すぎる。
夢なんか、言うとくぞ子供。絶ッッ対叶わんからな。アホな男が言いすぎなんですよ。
テレビ出とるスター、大金持ち、みんな夢叶っとるから言うとんねん。
稀やこんなん。

それを「夢は叶います」とかテレビでええカッコして言うからアホな子供は「ああ、そうなんや。夢かなうんや」と思って夢ばっかり追い求める。
(雨上がり決死隊を指して)NSC7期、殆ど売れてない。屍だらけ。
ということは、夢なんて叶わない。

サッカーの本田が小学校のとき「セリエAで10番とるんだ」と作文で書いた。
あの人は死ぬほど努力して、死ぬほど周りの人に助けてもらって、いろんな人から勝ち上がって、それでやっと夢叶ってんねん。
「基本、夢なんか叶わへん」
そうやってテレビの大人が言うとかんと。社会なんてジャングルやから、サソリもおったら毒蛇もおる。ホテルもなければコンビニもない。
そういったところに送りこまないかん大人側が、ジャングル行く前の子供らに
「ジャングルめっちゃええとこやで〜。凄い快適やで〜」
って言ってたら、子供は何の準備もせんとパンツと靴下だけもって
「じゃあ行こか」
ってなんねん。ほんで実際に行くと
「あっつ、ヘビおるやん、わたしこんなんイヤや」
ってなる。当たり前や、おのれのせいや。だからジャングルという社会に子供らがいく前に、
「ジャングルなんか死ぬほど暑いし、毒ばっかり。毒蛇、怪しい鳥ばかりで何にもないぞ。
せやからホンマに努力して、自分を鍛えて、勉強して、いろんな準備をしてから社会に行けよ」
こう言ったら頑張る。それをアホみたいに「夢は叶う」って……アホか!

テレビ出てる人間は異常者ばっかり。普通の人間は出れへん。
ヘンなヤツばっかり出てるから、マネするなよ子供は!
夢なんかすぐ捨てろ!
やりたくないことをやるのが社会! それがジャングルや!

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:42.77 ID:trrFWYjQ0.net
好きな事やって稼げてる人はそら楽しいやろね

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:57:45.96 ID:CaWlzoUya.net
>>150
そんな単純な話ではないんよな
IT化が進んだ結果色々な業種に影響が及んでる
例えばタブレットが普及しアプリも簡単にアップデートできるようになったせいでそれをレジに使うアプリが出てきた
その結果飲食店にレジスターを販売してる会社は壊滅
今後、車の自動運転が実用化されれば交通事故が激減する
その結果、自動車保険の必要性が殆どなくなり損害保険業界で働いたる人は職を失う可能性が高いと言われている

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:58:13.60 ID:qowStHerp.net
もうその時代が来たら仕事時代が必要なくなって食料もお金も供給制の人類全ニート化になるだけやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:58:16.38 ID:3lv8FZtCM.net
>>177
実際週20時間ぐらいで年収500万ほど稼げるなら
これほどバランスええもんはないやろな
週40時間ってのはそれほど拘束が強いわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:58:16.87 ID:JEsz7INGd.net
だってワイ無能なんやもん
だからお昼休みに飯食いながらなんjでストレスはらしてんねん

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:58:20.37 ID:UqizHdsp0.net
>>172
刺身にタンポポ置く仕事が自分に合ってて好きな奴はおっても、給料発生せんのに刺身にタンポポは置かんやろ?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:58:39.15 ID:+1LpiN9h0.net
一生会社と家庭の奴隷となるか
自由に働いて自由に生きるか

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:00.39 ID:CL14xtnJ0.net
ロボットも趣味くらいあるやろ
お前の居場所はないで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:10.93 ID:+GMPIvCd0.net
ワイは趣味に責任持ちたくないから仕事と趣味は別でええわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:11.04 ID:JuGC8WNsp.net
>>161
不意もつけ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:12.80 ID:NeG1sGaaM.net
こいつ炎上ネタばっかわざとらしいわ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:18.25 ID:4sL/csSi0.net
でもこれ今働いてる人をやばいいうのはおかしいやろ
好きなことで生きていく時代なんて少なくともワイらが生きてる内にはこおへんで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:33.02 ID:zpVxE2vY0.net
だけど金曜日が終われば大丈夫 週末は僕のヒーローに会いに行く

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:34.72 ID:i8FAuq8K0.net
AIは事務系ヤバイんじゃないの
窓口以外要らなくなるかも

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:43.01 ID:l2pu4c8Xd.net
好きな事って言ったらオナニーぐらいなんやが突き詰めれば金になるやろか

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:50.60 ID:Wb5FPXvQM.net
>>206
わいもこれやわ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:59:54.87 ID:5LfpTT9gp.net
>>189
ワイもそう思う
ユーチューバーいなかったら今の子供が憧れる職業ってゲームクリエイターとか公務員とかが上位なんやろ
あまりに夢がなさすぎるわな

215 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 11:59:55.80 ID:XWGtlDZFr.net
やりがいという免罪符

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:04.87 ID:eL2uKvRz0.net
例えが下手すぎで苦笑いですわこいつ根本的にはバカだろ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:09.16 ID:LAA8Vd8Yd.net
>>212
そらオナニー配信よ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:10.60 ID:kHtc7EBup.net
>>199
一方がよくなればそれに携わるサポート業務なんかは終わるわな
悪い部分だとインターネット通してる限り進入されて悪さに使えるリスクが高い今じゃなかなか普及にたどり着けないね

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:12.87 ID:QuQfpl92d.net
>>209
むしろそれの炎上ネタやろ
しょーもない

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:13.47 ID:ELCTRq8Lp.net
そもそも仕事が奪われるってのは、労働者のサポートをロボットがするからそのぶん人材を減らせるよね、ということであって無人状態でも稼働出来るようになると思ってる奴は考えを改めた方がいい

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:15.12 ID:6Wj18rVZ0.net
>>30
ロボットどころか印刷業界は死んでるし、運百年続いた石炭堀やら木炭作りの職業なんかたったの50年で全員消えたやろ
エネルギーの代替とそれを扱う製品の進化で消えていく職業なんかごまんとある


しかも1900年はたったの16億人やったのに100年後の今じゃ73億人やぞ
日本国内だけで商売してた時代は日本も3000万しかおらんかったのに鎖国やめて交易しただけで1億超えた
世界展開された商売になってからはもう何もかもが違うしロボットに仕事奪われて中流層消えて底辺と上流だらけになる

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:17.30 ID:i8FAuq8K0.net
>>200
そうなればベーシックインカムや!

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:24.60 ID:+UAQc1LV0.net
仕事は仕事、趣味は趣味で割り切って一緒にしたくないって価値観の人もいるだろうにその辺考慮してなさそうな西山さんほんとすこ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:25.25 ID:O8BAqGghp.net
でも好きな事が金にならん奴はどうすりゃええんや?
TVゲームが大好きでも金にはならんやろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:25.91 ID:JEsz7INGd.net
>>212
FC2アダルトでチップもらう生活できるで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:28.55 ID:5jN0Eyyjd.net
>>170
なにこいつ一人で満足してんのや

227 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 12:00:30.64 ID:XWGtlDZFr.net
>>206
これ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:34.86 ID:UqizHdsp0.net
>>212
テンガの社長はそれちゃうか

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:42.22 ID:vpqusUH70.net
>>224
このレスで好きが大好きになったわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:50.26 ID:RnTRf1OU0.net
>>218
リスク…ゼロっ!ゼロっ!ゼロっ!
あああああぁぁぁああぁぁぁああああああああああ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:50.86 ID:zQ5dVgo60.net
こういう反社会的な奴って仕事=苦行だと思ってるけどなんで?
週5回働く事が楽しいと思っている人も絶対いるし
接客業が好きだったり肉体労働が楽しいって思える人おるやろ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:00:57.09 ID:A90/KbPEE.net
ヤバそうだけど会ってみると普通なのが西野
ヤバそうだけど会ってみるとヤバいのが梶原
らしい

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:23.26 ID:ObmfcW3jM.net
>>209
でも彼ら「誰の権利も侵害してないんだからとやかく言うなよ」って理屈通じないやん
「ワイらは良識あるマジョリティなんだから説教や非難されてろ。畏れ多くも反論するな」
くらいに思ってるし

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:23.31 ID:3lv8FZtCM.net
>>209
ホワイトカラーは自己啓発力がなくて社会に流されるあまり
貴重な人生を無駄にしとるアホってことやぞ言いたいことは

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:23.63 ID:KzjXmwrlr.net
>>209
これ
好きなことやって生きてける時代が来る←一理ある
だから今好きなこと以外で稼いでるのはヤバい←おかしい

今は好きなことやって生きてける時代じゃないんやから好きなこと以外で稼いでるのは当たり前やん

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:25.57 ID:+fuhXqiVd.net
次は労働の奴隷開放宣言か
やりますねぇ!

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:31.32 ID:xu0hzjhL0.net
ロボットの一律サービスなんかに満足できると思ってるんだろうか

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:34.58 ID:zcSHWUia0.net
>>216
結論ありきで無理に等価に見てるからな
論理が滅茶苦茶

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:39.31 ID:K89L6FDi0.net
>>224
プロゲーマーやぞ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:48.69 ID:i+grrYPf0.net
コイツは完全にやばい
http://i.imgur.com/OSWa1bK.jpg

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:52.82 ID:CL14xtnJ0.net
キンコンって今どこにいるんだよ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:01:56.30 ID:ZeWnjK/cM.net
>>231
読解力がないのか脊髄反射で批判したのか

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:02.28 ID:KNIrPHvC0.net
>>226
むしろ自分以外が満足する必要あんのか
アホやろお前

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:13.30 ID:C408yYuR0.net
>>143
ゲロ滑りするでしょうね

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:14.01 ID:+1LpiN9h0.net
人間の審判相手ならある程度誤魔化せてきたけど
AIがプロ野球の審判なったらキッチリ確実にプレイせんとアカンから
選手は大変そう

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:19.82 ID:xXZbfKn10.net
ロボットが入るような仕事はそもそも人手が足りてないんやから奪われるもクソもないやろ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:19.98 ID:aS8upLs90.net
仕事奪われるっていうけど、AIで生産性上がるなら人間が働かなくても生きていける社会になるだけやろ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:25.00 ID:QWzSiQsB0.net
でも10年前も商店のレジ打ち係や箱詰め積荷降ろしなどの作業員や小売店販売員ってなくなるって言われたけどなくなってないよね
むしろ箱詰め積荷降ろしの需要とかどんどん高まってるし

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:27.15 ID:5JqS/fBva.net
人生ってホンマ面倒くさいわ
人類は何千年こんなことを続ける気なんや

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:27.56 ID:EEE8rXzj0.net
最近飲みに行く相手が渋谷区の区長っていうのが笑った

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:32.98 ID:U0c5br690.net
よく好きなことは仕事にすると嫌いになるから趣味に留めておけ言うから
やっぱり納期やら定められると嫌いになる人が多いんやろ?
だとしたら好きなことで生きていくってどうすればええんや…

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:33.69 ID:mn7xSA9u0.net
仕事してる自分を好きになれないとほんまつらい

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:36.05 ID:KNIrPHvC0.net
>>240
よく考えるとこれめちゃくちゃ重労働だよな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:02:56.22 ID:zBgOtSmY0.net
心の底から楽しめる趣味持ってるのも才能だと思うわ
そういうのが理解出来ないから社畜になる奴は実際いるからな

金かけて消費するだけの趣味じゃなくて自分で何か生み出せる趣味だともっと良いけど

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:03.81 ID:r2r29s7a0.net
蛭子みたいに金のために働くって割り切るのが一番いい
一生その仕事好きとか無理やろ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:05.08 ID:JC1+czXra.net
今の日本人なんか人として軸がブレてるのばっかりやからやりたい仕事が定まらん奴多いやろ
偶然入った職場が居心地よかったら結果オーライやけどそんなの1握りやし

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:12.53 ID:CaWlzoUya.net
>>231
別にそれは否定してないだろ
嫌々仕事やってても意味ないと言ってるだけ
プロ野球選手が実は野球大嫌いでバスケ大好きだけど野球選手の道を選びましたとかあると思うか?

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:13.99 ID:i6WM1uZMd.net
>>21
やったら人手不足してないやろ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:18.68 ID:KzjXmwrlr.net
>>245
AIこそその日によって調子悪いとかありそう

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:19.34 ID:UyL9cPeZ0.net
>>232
梶原と堤下はほんと性格悪そう

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:28.83 ID:KNIrPHvC0.net
>>248
だって現状人間雇ったほうが安く上がるんだもんな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:35.11 ID:hEMZXEQid.net
休日好きなことするために月〜土は会社で苦行に耐えるみたいな生き方ってどう思う?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:36.01 ID:5v7AJxnDp.net
会計士がロボットに奪われるなんてことは未来永劫こないぞ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:41.39 ID:EaNQTPLMa.net
>>231
ガイジ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:46.10 ID:kHtc7EBup.net
>>221
お金という概念はいつかきえるのかな?
ワイらでもそのくらいの想像つくんやしやっぱお偉いさんらもわかってるだろうけど果たしてそうまでして強行するんかなと思う
アンバランスにするよりバランスとれる金の流れを好むだろうからまだまだ遠いかもなとも思う

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:03:56.09 ID:MyTFan0Np.net
西野はゴッドタン専属芸人になれば

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:00.86 ID:+1LpiN9h0.net
>>259
白井ってあだ名つけられるAI審判出てきそう

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:12.48 ID:6Wj18rVZ0.net
後西野のこの池沼発言持ち上げてる奴は社会を回してる非正規や商社マン様が居るからコンテンツ楽しめてるって理解してないやろ
インフラ整備されてるから遊びが出来るんであってつまらないインフラのお仕事を金にして暮らすからこんなガイジが成り立つんやぞ


西野みたいなお絵描きに文化人なんか1人もおらんわ
文化人なのは絵と物語両方出来る奴だけやぞ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:12.95 ID:DaIkHMxHr.net
>>199
そんな単純な話ではないぞ
そもそも自動運転が実用されるかどうかは別にして
交通事故を減らすにはほぼ全ての車に自動運転がついている事が大前提だし
自動運転でもやっぱり事故は起きるし今はまだ想定できない事も起こるやろうからサービス内容が変わっても損保の仕事が無くなることはないよ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:23.17 ID:9dpPu8gAd.net
ロスチャイルド家とかロックフェラー家にもし生まれたらニートでも許されるんか?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:23.36 ID:O4IRKNIu0.net
>>212
それをセックスにしよう

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:24.03 ID:7iZm8aKEr.net
ひな壇で他人に絶対勝てないからテレビで売れるの諦めた人

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:29.25 ID:3lv8FZtCM.net
>>262
不自由なく金が稼げるならしたくないに決まっとるやろ
明日宝くじ当てたら8割投資に当てて遊んで暮らすわ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:04:54.31 ID:xXZbfKn10.net
もっというと今は芸術とかグルメの面でも志向の定量化の研究をいろんなとこがやってるから西野の言ってる好きな事すら奪われそうなんやで

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:09.75 ID:EEE8rXzj0.net
ターミネーターみたいなロボットじゃないと人間の代替なんてむりやろ
ワイが生きてるうちにできるとは思えないわ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:14.97 ID:i6WM1uZMd.net
>>257
親父にぶん殴られて仕方なくプロ野球選手になったやつはおるやろ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:19.72 ID:jugSagDGd.net
0か10しかないんやなこいつの考え

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:28.01 ID:3yy9fLpva.net
>>116
機械で払い戻し受け付けたらええんや

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:28.45 ID:tQka4n+d0.net
いやいや人生好きなことして生きれるのなんて本来は貴族の特権だから
平民は実業で頑張らないと社会が回らない

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:28.96 ID:zs7dU/38M.net
ええやん
ジャップ老害どもは見習えよ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:31.32 ID:V8aMK1nqd.net
ワイは子供が大好きで保育士になったけどもうやめたいわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:42.09 ID:WtfPpb0z0.net
>>270
わからんけど、ちょい昔のアスター家なんか子供が働こうとすると
「親の財産で食えていけるのに労働なんて卑しいことをしようとするなんて何事だ!!」
って血相変えてキレられるもんだったらしい。

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:58.10 ID:UqizHdsp0.net
>>248
guのレジみてきてみ
あれが安く導入できるならレジからは近いうちに人いなくなるで

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:05:59.33 ID:/EP8wev80.net
会計士の仕事を経理アドバイザーと思ってそうやな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:00.28 ID:xXZbfKn10.net
>>248
そら人間雇った方が短期で見たら安いし

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:08.35 ID:OW07xouca.net
大多数に喧嘩売るくせに自分がDに1回弄られたらバックレて発狂する

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:21.59 ID:wpusUcR1d.net
>>12
ワイの知り合いに1人知ってるで
世の中色んなやつおるわ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:28.35 ID:KDfD4gUbK.net
無職ニートって意外と趣味無いよな情熱が無いから

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:30.66 ID:i6WM1uZMd.net
ワイ好きでもなんでもないのに土質力学を研究する仕事になってもうたで

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:32.05 ID:KzjXmwrlr.net
やりたいことやってる様に見えるユーチューバーでさえ稼ごうと思ったらライバルとの差別化図らなアカンしなあ

趣味仕事にしたってライバルいる限りはしんどそう

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:35.57 ID:/5tRUffJa.net
>>3
これ半分絶許狙いやろ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:39.07 ID:l2pu4c8Xd.net
>>272
やり方としては賢いやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:45.89 ID:87QbU+2Gd.net
すべての仕事機械に奪われたら人間は哲学的な道にしか進めなくなるんちゃうか?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:06:59.12 ID:e7bAbcTCd.net
実際そうや
問題はワイらが生きてる間にロボットに仕事奪われるレベルまでいくかどうか
中小とかは結局あと100年は人の手いるで

295 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 12:07:00.72 ID:XWGtlDZFr.net
自家製バター作ってる有名シェフが「好きでこれをやってると思うか?客が望むからだ」って言ってた

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:03.08 ID:2XVGUilCa.net
煙突の町のプペル?は面白そうではある

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:09.06 ID:9dpPu8gAd.net
>>282
羨ましいンゴねえ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:09.83 ID:Jg3qp1d7d.net
何がどうやばいんや
365日中130は遊べてるから苦行も耐えれるわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:11.72 ID:G1G2OwnJd.net
>>272
ぐうダサい

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:20.23 ID:bb6Lbn3Od.net
凡庸に働いている奴らがいるからそう言う仕事が成り立つんやで

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:21.14 ID:EhO3f2eQr.net
>>30
昔はレタリング専門職とかあって美大卒とかが就職してたらしいけどワープロとフォントの普及で完全に消えたぞ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:26.74 ID:dl/sXDpKp.net
ただの正論やん

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:28.90 ID:tQka4n+d0.net
虚業が成り立つのは生業あってこそだぞ
坂上忍はだからサラリーマンにすごく感謝してる

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:35.18 ID:3O2IiBG0d.net
いうほどロボットに奪われるか?

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:38.35 ID:UyL9cPeZ0.net
西野ってちょっと前に比べるとだいぶヘイト減ったよな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:38.71 ID:6Wj18rVZ0.net
>>248
田舎者は知らんやろけど、普通にセルフレジ導入しまくってる店増えてるわ
札束を自販機みたいにぶち込む奴でレジは商品のバーコード読み取るだけ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:39.93 ID:CaWlzoUya.net
>>269
なくなると言ってるのは損保業界のトップ層みんな言ってるけどな
実際問題、自動ストップ機能で事故が大幅に減ってるから来年からはその機能がついた車の保険は大幅に下がる
自動運転はそれ以上の効果があるから今の1/5くらいになる
そうなるともう今ほど人はいらなくなる

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:40.09 ID:d5BueSiId.net
ワイも休日になんJでレスバするために平日働いてるからな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:07:46.74 ID:4i5nom9z0.net
流石ロンゴボンゴの西岡さんや

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:01.38 ID:Ry/nN1uH0.net
土日趣味もなくぐったりしてるだけのワイはセーフやな!

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:01.86 ID:l2pu4c8Xd.net
JC大好きだから女テニの顧問になって若くて健康で明るいマンコとイチャイチャしたい

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:06.96 ID:CL14xtnJ0.net
>>295
そんなん聞きたくないンゴ…

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:09.12 ID:1UILujera.net
てすと

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:10.67 ID:0LCXyo0vr.net
>>251
車乗るのが好きなやつが車売る仕事に就いたってつまらん場合が多いやろ
自分の好きなものに関連してるからって安易に仕事に就くとアカンっちゅうこっちゃ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:11.75 ID:O8BAqGghp.net
もうロボットに支配されて滅ぼされたほうが人間は幸せなのかもしれんね

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:19.97 ID:97qPqUTya.net
会計士の仕事をどうやってロボットがすんねん
証拠集めやヒアリング、実査をロボットがやるのか

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:23.15 ID:2L3uvwGBp.net
ほーんええやん
正論芸人目指してけ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:23.39 ID:TrJcUQgMF.net
>>3
そういうことじゃないだろ
自分で言いたいことまとまってないんか?

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:23.68 ID:MyTFan0Np.net
ビンゴボンゴ西新井

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:30.02 ID:pgVm7b85d.net
でもコイツYouTuber認めてなさそう

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:35.14 ID:WtfPpb0z0.net
正規雇用の絶対数が激減してそれで食ってた人間は青息吐息な分野って何がある?
テープ起こしなんかはもともとバイトしかおらんし思いつかん。

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:38.25 ID:K89L6FDi0.net
ロボットがそこまで普及してもしばらくは管理やメンテ維持なんかで人間の仕事も増えるだろうからへーきへーき

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:38.62 ID:AIo7Ebi40.net
ロボットを操作なりメンテする仕事ならロボットに奪われることないだろ
それすらロボット任せになることなんて百年は先やろうし

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:38.93 ID:DG5A9GCva.net
>>248
日本人は未だに無駄な手間とか仕事を評価する風潮あるからな
仕事の効率化とか生産性を考えることが苦手なのかしたくないのか

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:42.40 ID:FRJqwzepr.net
これにはニートj民もニッコリ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:44.34 ID:W2v0e+4Ud.net
まだ炎上商法してんのかこの路線意味ないで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:45.65 ID:a9XjoTmda.net
でも相方は干されたよね?

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:45.73 ID:UqizHdsp0.net
>>282
麻生太郎も東大行くいうたら「国立は金ないけど勉強したいやつのためにあるんや!金持ちは私立行け!」て親父にキレられたて本に書いてたな

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:50.06 ID:9CMxkSzXd.net
>>3
ガイジやなあ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:50.68 ID:TrJcUQgMF.net
>>39
そんなんガイジだけやろ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:57.45 ID:V8aMK1nqd.net
>>294
いかないと思うで ロボット!AI!!って世間は騒ぎ立ててるけど現状仕事で足手まといにしかならんし
オコエは球界を代表する選手になる!!とかいってるやつらと似たようなもんやと思ってる

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:08:59.32 ID:o9+UsQ3dd.net
こんだけ文明発展したのに何故働かなくちゃならんのか
先人は楽するために頑張ってきたんちゃうの?

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:08.36 ID:La/sQar+0.net
>>248
だって日本はそういうの遅れてるじゃん

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:12.37 ID:hBNWE4qDr.net
土日に好きな事やってるやつはまだいい
土日死んでてまた働くみたいな奴は本当にヤバい

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:13.59 ID:WtfPpb0z0.net
>>328
すっげえまとも

336 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 12:09:19.80 ID:XWGtlDZFr.net
どんな仕事でも相手がいるわけで
相手のことを考えんとならん

その時点で好きにできることなんてないわ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:32.19 ID:SJol2oOea.net
>>10
人の事を馬鹿にすることに愉悦を見出したネットの底力よ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:39.16 ID:j7iKaq4cd.net
>>291
お前は半分朝鮮人

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:42.52 ID:JC1+czXra.net
>>334
ワイかな?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:09:54.91 ID:bhdGUyEEd.net
ただの炎上商法で正論!深い!とか言われて西野も困惑してるやろ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:02.27 ID:zs7dU/38M.net
>>248
FAX全盛期が永遠に続く国だぞ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:06.55 ID:tYkymAyr0.net
確かに間違っちゃいないがみんながみんなそうやって好きを仕事にできるわけじゃないだろう
じゃあ好きを仕事にできないやつは淘汰されていくのか?と言われればそんなことあってはいけないんだよなぁ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:11.52 ID:BUwa3oqmK.net
他人の生き方まで採点しないと自分の人生に自信が持てないんやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:13.20 ID:uwrRfy7S0.net
誰もが西野みたいに生きたいんだよ本当は
でもできないんだよな

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:24.83 ID:oA9rfoNQ0.net
やることなすこと全て勝たなきゃ気が済まない奴はそもそも他に逃げない

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:31.32 ID:WeL16jE50.net
まぁたしかにそうなんやけど
世の中そんな遊びみたいな仕事だらけやったら回らんのや

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:44.67 ID:a+uo//Azr.net
これ結構良いこと言ってる
好きなことじゃないと情熱的にならないし成功もない
きっと、うまくいくっていう映画でも言われてる教訓だけど
青臭いように見えてこれって凄い大事なこと
悩み抜きながら努力して成功した人間なら理解できるはず

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:47.75 ID:zBgOtSmY0.net
>>328
金持ちは金持ちなりの事をしないとバランス崩れるんやな

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:10:58.69 ID:A+eNQXTGp.net
なんで自分でスレ建てたの?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:03.37 ID:0LCXyo0vr.net
>>311
馴れ馴れしい男の先生は裏でキモいって言われるだけなんだよなぁ
なお、厳しくしても陰口は凄い模様

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:06.29 ID:9dpPu8gAd.net
>>324
変化することが苦手なんやろ
駄目になる直前まで現状維持でなんとかしようとする

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:07.90 ID:eL2uKvRz0.net
メスイキ前の堀江に賛同してたやつらが西野に流れた感じなんやろなぁ気持ち悪ぃな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:19.30 ID:6KwtjJkDd.net
つまりユーチューバーになれってこと?

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:24.11 ID:43OtNMRR0.net
>>346
回る時代になるってことだろ
朝鮮儒教の根強い日本じゃあと先進国に追いつくのに50年はかかるだろうけど

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:39.22 ID:3lv8FZtCM.net
>>344
そりゃ引きこもらない程度に社会と繋がり持ちながら平日土日関係なく
ある程度好きに暮らせるほうがええに決まっとる

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:40.62 ID:YIxTVmtIa.net
こいつメスイキと仲良いからな
あいつの入れ知恵だろ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:43.60 ID:GGV6rKJqd.net
そんなん全員が全員好きな仕事出来るわけないやろ
必ず溢れる奴は出てくんねん

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:11:47.25 ID:iKw0/wZq0.net
西野と品川どっちが好きって聞かれたら西野やろ?

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:01.01 ID:JEsz7INGd.net
>>306
田舎ほどセルフレジは増えてるんだよなぁ…

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:07.34 ID:43OtNMRR0.net
>>324
日本人は苦痛を耐え忍ぶのを美徳とするから
効率が悪いことでも長時間苦しめば褒められる

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:23.22 ID:zbZaGCQMd.net
月〜金の仕事も土日も同じぐらい楽しんでるワイが最強ってことやな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:26.09 ID:wODMy+waa.net
後半で全て台無しにする男

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:35.14 ID:V8aMK1nqd.net
>>344
できないって判定を下すのが早すぎるだけやと思うけどな 本当に好きなことを仕事にしたいんならそれに相当する努力はするやろうしそれもまた楽しめるやろ けど世間的価値観にとらわれてこういうのは無理やっていうバイアスをかけすぎてる部分はあるわ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:36.08 ID:+UAQc1LV0.net
しぶしぶ芸人やってテレビ出てたから好きで好きで芸人やってる奴に勝てなかったんやろなぁ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:37.97 ID:CL14xtnJ0.net
西野もメスイキしたらええんやない?

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:45.37 ID:/A423La5d.net
炎上芸してる人間が今更達観した意見言っても心に響かんわ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:51.30 ID:JEsz7INGd.net
>>341
それは紙媒体だから見やすいんだよ
実際ワードなんかでもらうより紙でもらった方が後に残る印象は強いぞ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:12:58.19 ID:Eh4aFz5Ia.net
その程度の職にしか就けんやつしかこんなこと言わんよな
大手でやりがいある仕事で高給貰えるような有能がこんなこと言うとは思えんし

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:00.23 ID:sZoRiQOc0.net
言ってること全てに元ネタあるんやろな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:10.06 ID:Zt0RFsMZM.net
>>331
ロボットで働かなくなる未来とかR.U.R.の世界から一歩も想像力が進化してないガイジどもやからどうしようもない

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:24.04 ID:Twb0mNq70.net
そのうち芸人もロボットになるやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:30.27 ID:6Wj18rVZ0.net
>>324
ドイツみたいな実力主義にするとアホみたいな失業率と犯罪につながるから一長一短やけどな
日本は別の進化したほうがいい

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:33.03 ID:cXU++2s6K.net
ワイは釣り好きやけど仕事にはしたくないわ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:35.45 ID:ZUxaHa2h0.net
現実的な話ではないけど過労死とか散々問題になってるからな
こういう考えに移行して行くのかもしれん

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:46.22 ID:vT1FP3Kh0.net
好きなことを仕事にできない奴ってホントの意味で無能だよな
そいつらが馬鹿にしてるyoutuber以下の存在

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:50.27 ID:WD6Dej2Hd.net
ドランク鈴木「まあ殺せるしええか」

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:55.72 ID:IprOgmgkp.net
小賢しいけど頭がええとは思わんわ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:13:59.08 ID:UqizHdsp0.net
>>348
そうなんや
かっこええ親父やなて

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:00.41 ID:yQp6UudBM.net
休日も苦しんでるからヘーキヘーキ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:05.77 ID:43OtNMRR0.net
>>367
メールで受け取って印刷するなんて土人には無茶な相談だしな

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:09.03 ID:WtfPpb0z0.net
>>363
聞き分けいい人が圧倒的多数なのはびっくりする
まだ学生で実家裕福な部類なのにこういう生き方してるタイプの人間に死ぬほど嫌悪感抱いてる人すら大多数やし

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:14.79 ID:/A423La5d.net
夜立てたら絶対流れ変わるで

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:47.79 ID:ZFwULZq9M.net
マネタイズってなに

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:14:55.77 ID:xu0hzjhL0.net
ちょっと前なら公務員の給与を削れば〜とか言ってそうなアホだわw

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:05.03 ID:qGtEL36t0.net
車の運転が好きな人はそのうち自動操縦に取って代わられるから可哀想やな

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:09.37 ID:Cf1lWKjhd.net
理想論やろこんなの

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:12.80 ID:NcIY30Uzp.net
例の騒動も明らかに正論言ってたのに偏見で叩かれてて哀れやったな
ワイはちゃんと見てるで

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:18.01 ID:6Wj18rVZ0.net
>>359
都心や新設のモールのほうがおおいぞ
どうせみんなが同じイオンに行くからって意味やろけど

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:22.55 ID:YE+1wGvTa.net
西葛西さんの言葉は胸に響くわ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:27.73 ID:EEE8rXzj0.net
そういう生き方をしてくれる人もいないと世の中回らないだろ
世の中全員が大卒になっても意味ないんだよ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:47.85 ID:DaIkHMxHr.net
>>307
もちろん今の仕事がそのままの形でいつまでも残ってるとは言わんよ
でも実際 その損保の人達が危惧するような世界になる頃にはそいつらは定年退職してるやろうから「奪われる」ことはまずないよ
自動運転はGoogleは諦めたぐらいには現段階では実用化不可能だし
今の自動ブレーキだって条件が全て揃った場合にしか作動しないからあまり頼りにはならないしね

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:49.97 ID:krpkz4wLa.net
さすがにロボットも趣味には手を出せない

これがまず間違いやろ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:53.20 ID:Jg3qp1d7d.net
電子カルテみたいに機械化しても作業的に楽にならんとかは多々あるから
機械化も言うてる間に頭打ちやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:15:55.12 ID:3lv8FZtCM.net
>>381
定職について働くことこそ美徳とかアホやで
土日遊ぶために平日耐え忍んでやっときた土日は急かされるように遊ぶんやぞ
そんなん誰だってしたくないわ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:06.35 ID:UBg1Rqfdp.net
>>387
くっさwww

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:07.65 ID:A3ULeiT6a.net
>>385
いや、勝手に運転したらええやん

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:11.78 ID:oINWTyJZ0.net
>>17
お前ら知らんかもしれんけどこれやで

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:16.79 ID:WtfPpb0z0.net
>>390
いや、強がりじゃなくて本当に好きで奴隷労働やりたがるタイプは一定数必ずいる

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:17.38 ID:yRvvf4LLd.net
浅い知識で、いいこといってる風に人生観語ってるイメージしかないわ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:27.60 ID:OtVxRoAPa.net
社会経験ないってほんま浅いな

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:42.19 ID:Gj4EtPnTd.net
お前は才能あるねん
世の中のほとんどの人間は才能もないクソつまらん自分の望むようなことできない無能の集まりなんだよ
自分がすごい人間って事を理解するべき

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:50.15 ID:JIN7RHl5a.net
未だにタレントみたいに炎上芸しないといけない雑魚が言うのか…

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:51.00 ID:1vBELEgpp.net
頭お花畑過ぎて誰も言わなかったことを今更まるっきり新しい考えのようにドヤ顔で語るのはこの人の常套手段
アホらしすぎる

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:51.20 ID:YsL3b658p.net
>>394
で、君の職業は?末尾Mくん

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:16:59.18 ID:43OtNMRR0.net
>>385
それこそ趣味でいいだろ
タクシーの運ちゃんとかは自動運転に成り代わるかもしれんが趣味までは奪われない

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:02.62 ID:N+BUlLN3M.net
>>356
もしくは岡田斗司夫かも知れんで
http://originalnews.nico/wp-content/uploads/2017/03/okanishi_1.png

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:03.23 ID:zcSHWUia0.net
第一希望の結果人員不足が起こってない仮定やからなあ
夢物語やろ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:03.33 ID:+ZcPlYcY0.net
好きなことで生きていくことにしたから芸人からようわからない立ち位置の芸能人に変わったんか

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:07.17 ID:cY5xPXHh0.net
西野は嫌いだけど言ってることに共感してるニート困惑してて草

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:08.56 ID:UqizHdsp0.net
>>385
オートマ出てもマニュアル乗る奴はおるんやしそこは自由やん

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:11.67 ID:JEsz7INGd.net
>>380
メールだと忘れる可能性があるんだよ
これはマジ
あとラグもあるしね
ファックスだとすぐ反応できる

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:16.48 ID:0IsIwGkTd.net
学生だらけのなんJ民、絶賛!w

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:17.17 ID:hW4vH5Uer.net
>>3
え、いやこれ正しいやろ
誰でもできることはロボットに取られていくでどんな業界でもトップの方におらんと厳しいって話しちゃうんか

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:25.06 ID:uwrRfy7S0.net
好きなことを仕事にするしないの問題じゃないんだよなきっと
四六時中そのことについて考えてて仕事にまでしちゃうくらい好きなことを持ってるかもってないかの違いなんちゃう
休日にやるような趣味みたいなもんてそこまでのレベルちゃうやろ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:29.11 ID:6xI86Lzqd.net
休日好きなことできてるのはまだいい方で実際は平日はやろうと思ってたことをなぜかやる気にならず1日無駄に過ごすだけやぞ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:30.42 ID:3yy9fLpva.net
>>30
例え来たとしても西野の代ではないよな
ロボットのコストが人件費より圧倒的に下回り
かつそのベネフィットが資本によって独占される事がなく社会全体に還元され
更には好きな事をやれば経済的に苦しくてもストレスフリーという夢想が真実である
これだけの前提を乗り越えてもまだ成り立つか分からない
こんな愚かな案に乗っかるのは止めておけと言いたくなるな
そんなパラダイムシフトが起きる根拠なんてないのに

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:32.56 ID:KNIrPHvC0.net
>>383
お金を稼ぐこと
たとえば2ちゃんねるは無料だけど広告とか浪人で稼いでる

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:17:57.83 ID:3lv8FZtCM.net
>>404
定職リーマンに決まってるやろ殺すぞ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:02.40 ID:DG5A9GCva.net
>>312
ニートかな
金を稼ぐってことはそこに需要があって金を出したいと思う人がいるって事やで

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:12.24 ID:OVzZQdMh0.net
日垣隆臭がする
怪しげなセミナー開いてそう

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:13.18 ID:hBNWE4qDa.net
>>347
そもそも好きなことで飯食うの諦めての会社員やぞ
目指すのはええけど引き際知らん方が危ないわ
芸人なんて自分の業界内だけでもアカン実例いくらでも知っとるやろ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:29.34 ID:+1LpiN9h0.net
人の人生って50年程度くらないんやし自由に生きた方がええ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:29.48 ID:xAcR5LBQd.net
最後余計やなお笑い芸人がサラリーマンに言うことではないやろ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:38.85 ID:0LCXyo0vr.net
でも西野さんは本当に好きだったお笑いで大成できなかったよね

425 :ふくーら(n'∀')η ◆p6KMEeEXnlpd :2017/05/09(火) 12:19:11.46 ID:gaGkGuEmM.net
みんな西根みたいに優秀じゃないから仕方ない

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:12.65 ID:qTQjgsSJ0.net
ロボット導入して採算とれるようになるのは早くてワイらが死ぬ頃やろからなぁまだ非現実や

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:21.63 ID:+UAQc1LV0.net
働きアリの法則ってあるけどそういう奴から働くこと無くしていったら発狂しそうやな

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:22.83 ID:43OtNMRR0.net
>>411
メールだとスピーディに対応できないってのはFAXが主流の国だからこその弊害だな

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:29.05 ID:ctActsDm0.net
>>409
要は西野はニートレベルってことやな

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:29.68 ID:Gj4EtPnTd.net
夢破れた連中がやる仕事が会社員なんやで
夢で食えるのはものすごい才能があるってことや
才能あるやつの目線で語っても仕方がないだろ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:39.61 ID:WtfPpb0z0.net
>>394
いや、なんつうか言論統制されてるわけでもないのに
「好きでもないことしたくないです!俺の人生だもん!今楽しむことしか考えてませーん!就活してないし先は親に頼るか好きなことで金稼ぐまで待つ!」
ってタイプがいると知ったら軽蔑越えて犯罪、悪徳くらいに見なして糾弾したる!ってマインドになる多いやん
本当に不思議。彼らが自分の財産を収奪して楽してるとかじゃないのに

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:42.62 ID:oCFfcF+Ea.net
完全に正論なんだよなぁ……

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:45.38 ID:F/H/K7NZd.net
こいつ吉本じゃなければ絶対世に出てこれてないやん
吉本は潰れろ
お前らの笑いは関西でしか通用しないんじゃボケ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:19:53.07 ID:2RZPs+Qdd.net
やりたい事をやれる人生がいかに難しいかやな
時間があっても堕落してやらんかったりするし

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:36.83 ID:+1LpiN9h0.net
ロボットの設備なんか設備投資クソ高いのに
中小企業には無理やろ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:45.60 ID:YEqd/CsMM.net
>>81
これ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:50.83 ID:JEsz7INGd.net
>>428
んーまぁそれはあるかもな
うちも大事なメール送ったので電話させていただきましたとか意味変わらん電話しないといけない時あるし
海外だとそういう大事なもの送る時もメールだけでええんか?

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:52.75 ID:EyULdhv+M.net
ロボットに幻想いだきすぎてて草 ロボットも所詮道具の一種やぞ
ロボットが人間支配するならその所有者が人間支配することを命令したからやぞ
どんな時代が来ようと道具の責任取れるのはその所有者しかいないんやで

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:59.10 ID:Eh4aFz5Ia.net
例えば倉庫の荷詰めがロボットに取って代わられると言ってもそれほどの設備投資を出来るほどの企業がどれだけあるかって話よ
倉庫業なんか中小零細が半分以上を占めてる中で1台数億円は下らんロボットを何台も導入するよりは時給800円で派遣雇うほうがアホでも指示できるし都合がええんや
ロボットに置き換えられるってのはあくまでその余地があるってだけで実際に導入されるかは別問題やろ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:10.95 ID:aXIgFuji0.net
まあAIに仕事奪われる時代は西野が死んだ後やろうけど間違ってはないな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:11.90 ID:+UAQc1LV0.net
>>424
本当に好きなのは金儲けか自己顕示やろ
テレビ露出減った今イキイキしてるやん

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:11.99 ID:odw6XGYwa.net
ワイも去年それに気付いて自営業始めたやで
良くも悪くも自己責任やけどストレスで胃を痛めることは無くなった

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:42.51 ID:0KnLTGfG0.net
けど工場系の仕事に就いてる底辺の未来は暗いやろ
ロボットの方が優秀なんやし

444 :風吹けば、名無し:2017/05/09(火) 12:21:49.62 ID:XWGtlDZFr.net
毎日好きなことやっても飽きるで
メリハリがあるからこそ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:52.07 ID:WtfPpb0z0.net
>>421
飢餓は完全に撲滅されたから火垂るの墓の清太みたいに頼り方すら一切知らない
とかじゃない限り餓死はありえんぞ。労働を拒否し続けたとしても

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:53.34 ID:KNIrPHvC0.net
>>438
所有者は資産家、起業家であって
サラリーマンは労働者ってことや

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:55.49 ID:CSy0SxFa0.net
とはいえ今現在お金無いと困るやんけ
好きなことするのにもお金はいるで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:21:58.68 ID:pSvfOYq70.net
男のほとんどがAV男優にしかなれないやん

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:00.35 ID:7zBx6hhod.net
やりたいことを仕事にした人ってやりたいことが嫌いになったりせんの?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:15.30 ID:OVzZQdMh0.net
>>442
自営業のほうがどう考えてもストレスすごいやろ普通

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:22.28 ID:4YuvGYC30.net
ニートが働かないことをこれで正当化してるのはよく分からんが
人間にとって嫌な仕事がロボットや人工知能に置き換わっていったら
最後人間の仕事になる分野が趣味みたいな領域になってくるのは
結構まともな予想じゃね

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:43.01 ID:nNcu3w6k0.net
四六時中引越しのこと考えるってなんや
夜逃げか何か?

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:49.64 ID:EAPDADNnd.net
好きなことして休みそこそこあって金稼げたら一番いいんだろうけど
普通に社畜して長期休暇に旅行に行くくらいが身の丈にあってる
GWとか9連休もあれば相当遊べるわ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:53.79 ID:mWHW31+lM.net
>>437
オンラインストレージとかじゃないんかしらんけど

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:55.76 ID:WtfPpb0z0.net
>>450
性格と業種による

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:55.80 ID:qTQjgsSJ0.net
>>434
そもそもやりたいことが明確にあるやつがどれだけおるかって話やからな
半端にフラフラ生きてるだけのもおるやろしやりたいことで飯食えってのは社畜やるよりハードル高いで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:01.66 ID:nE2p88hGd.net
これ世間に対して言えるのかよ
サラリーマンから大バッシングを浴びるぞ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:05.97 ID:6Wj18rVZ0.net
>>385
完全自動化なんか20年は掛かるやろし今2ch見てるような奴には関係ないけどな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:07.11 ID:YEqd/CsMM.net
>>132
こういうやつって頭の中どうなってるんやろな

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:08.09 ID:EyULdhv+M.net
>>446
日本人でも低賃金で働く日本じゃロボット脅威論は成立しないんやで
すでに下層は上層の奴隷になっとるんや

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:09.27 ID:VvJCAruZ0.net
>>448
男は全員野獣先輩説やめろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:10.65 ID:DaIkHMxHr.net
>>439
Amazonさん設備投資する金はあるし
毎年必死になって優秀なロボット研究してるし
既に何台も導入してるに未だに大量の人間倉庫で雇ってるしな

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:21.76 ID:JEsz7INGd.net
>>450
怒られないし他人の目を気にしなくていいのが楽なんちゃう?
あと自分だけならお昼寝とかできるやん

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:26.74 ID:hVH8Vv1m0.net
普通の会社で働いたことない奴ほどこういうこと言いがち

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:29.08 ID:lYgwKJRi0.net
まあどっちも一理あるやろ
親父さんの言うことももっともやし、西野が言うことも時代の流れとしては一理ある
まあただ理想論に過ぎんから、そりゃそうだけどさって話なんやろうけど

まあワイはニートやから関係ないんやけどな

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:39.81 ID:3lv8FZtCM.net
>>457
悔しかったらワイ並みに稼いでみーやバーカぺろぺろー
とでも言って終わりやろ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:44.20 ID:SQeSazmu0.net
真面目だけが取り柄の能無しは生きにくいンゴよ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:51.67 ID:zYmRkUlq0.net
ワイ寝るのが好きなんだけどなんか仕事ある?

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:59.03 ID:OVzZQdMh0.net
>>455
いや安定してるかどうかやろ
ストレスの種類は違うやろうけど

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:04.86 ID:rJIn1LKQd.net
お笑い辞めたのは嫌いになったんか?

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:09.38 ID:6qYSgtnp0.net
わいも毎日休みがいい
でも月60万の収入はあるニートがいい

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:28.36 ID:Cw0I3wwMd.net
>>457
そういうやつらに向けてのネタやぞ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:30.02 ID:95n1kaeVd.net
趣味を仕事にすると嫌いになる罠
ソースはワイ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:34.71 ID:1vBELEgpp.net
屁理屈みたいだが、好きでもない仕事=ロボットが奪っていく仕事という等号自体に相当な飛躍があると思うんだけど
それらしい結論から迎えに行って書いてるから

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:39.21 ID:3mos2NDJa.net
ロボットで全てできるんならベーシックインカム導入でええやん

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:58.47 ID:bpcJIB2Hp.net
お笑い四六時中考えたこと無さそう

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:58.89 ID:odw6XGYwa.net
>>450
休みは社畜時代より減ったけどワイのやりたい仕事やし
クソうるさい上司はおらんし人も雇ってないから使えん部下もおらんのや

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:07.60 ID:QImZ5uWQr.net
>>439
ほんこれ
事業始めよう→ロボット導入なんて初期投資デカすぎてリスキーすぎるやろ
何百年先の未来の話しとるんや

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:08.07 ID:MwR3NTShd.net
社会の歯車にもなれない人に言われたかないね

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:12.98 ID:zcSHWUia0.net
>>447
そこを無視してるからな、そら好きなことをマネタイズできるまで食わせてもらえたらみんな延々挑戦してるわ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:16.99 ID:JEsz7INGd.net
>>468
治験とか?
あとは常にネットで出来る自営業で利益出たらダラダラお昼寝するとかそういうの考えて見たら

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:28.13 ID:Eh4aFz5Ia.net
>>451
肉体労働や単純軽作業が全て置き換わったとしてもそれはないわ
AIも限界はあるし人間世界は人間でしか回せん

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:30.49 ID:GaxtdgOO0.net
社畜がキレてるンゴw

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:37.68 ID:KNIrPHvC0.net
>>460
2行目は当たり前だけどロボット脅威論が成立しないというのは論理性がない
ロボットはむしろ今の上流層の仕事を奪っていく可能性もあるわけだし
たとえば人工知能の診断制度が医師の平均を上回っちゃったし

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:38.15 ID:OVzZQdMh0.net
>>477
なるほどな
一人だけならなんとかなるかもな

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:41.36 ID:7iZm8aKEr.net
>>292
行き着いたのが炎上ビジネスなのが悲しい

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:46.07 ID:TvAfR02MM.net
ワイ実家暮らし週3フリーター、高みの見物

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:50.92 ID:DaIkHMxHr.net
ワイの趣味は何の生産性もなくて自己完結できるから好きで趣味にしてるんや
金稼げるようになったら好きでいられないと思う

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:25:56.46 ID:qlB2/IP00.net
そうですか
http://9ch.net/pY

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:00.32 ID:JEsz7INGd.net
>>454
大事な書類そんなところ出してええんか?
まあうちも会社系列の掲示板とかあるけど

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:01.65 ID:43OtNMRR0.net
>>466
日本人は反論できなくなると人格攻撃に走るから匿名だと「ニート乙」で集中砲火だけど
一応芸人として成功してる西野には何も言えんやろな
せいぜい一般社会に出たこともない奴が!程度

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:13.92 ID:T8TvZNVHd.net
どんなにロボットが普及しても履歴書は手書きですw

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:17.74 ID:5O8YO6nM0.net
芸能人とかキャスターが庶民の生活をわかった風に語るの嫌い

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:27.13 ID:sorrZ8Qrr.net
働かなくて済むよう早く奪ってくれ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:26:56.11 ID:yxlGJdLtd.net
言いたいことはわからなくもないけど
食っていけないんならしょうがないだろ
好きなことも何も、食っていかなきゃ生きられないんだし
今の仕事がロボットに奪われたとして、趣味で食っていけるようにはならないわけで

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:00.97 ID:SQeSazmu0.net
>>492
ほんま無能よな
はよ手書き廃止してほしわ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:01.73 ID:6Wj18rVZ0.net
>>450
ワーホリタイプは自営の方が向いてるから熱中できる奴は自営って感じやろ
基本ワンマンやから従業員全員YESマンに出来るし自分に実力あれば楽しめるけど無能なら借金借金&借金なだけ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:04.57 ID:WtfPpb0z0.net
>>491
たとえ金メダリストであっても神の視点で「こいつダメだね。救えないわ」で切り捨てて突き放せるのが日本人だぞ
余裕

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:07.30 ID:mn7xSA9u0.net
炎上するほどのことか?
夢への未練抱えて関係ない職種に就くのつらいやろ
完全に諦めて仕事好きになるか一度きりの人生だから夢追うかやろ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:20.71 ID:GJw9ym4Lr.net
これからそうなるだけで現時点では的はずれでもなんでもないじゃん

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:21.41 ID:CvnmbqSld.net
>>3
誰に奢るんや

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:23.00 ID:JEsz7INGd.net
>>493
芸能人とかキャスターかって金持ちか二世タレントでもない限りは元々金ない人間やん
政治家なんかよりは分かってくれてると思うで

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:24.75 ID:ggWUQKu/p.net
>>287
へぇ
そいつみたいな奴が増えれば平和になるやろなぁ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:37.40 ID:hVH8Vv1m0.net
>>492
これだけはマジで理解不能
時間の無駄やろ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:39.53 ID:cXU++2s6K.net
ロボット導入しても生産量上がるだけだから結局人の手は必要だぞ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:44.88 ID:b1v4Zpu5a.net
>>2に流されてるぞ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:47.68 ID:48aZhw+Nd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:02.79 ID:qABNbz18d.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:10.15 ID:QdKFBshld.net
ワイの家の近くのゲオがセルフレジになったのめっちゃ便利

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:11.13 ID:43OtNMRR0.net
>>498
流石世界一自分に甘く他人に厳しい最強の島国根性は違いますわ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:11.15 ID:nl9wU0Mqd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:12.06 ID:3yy9fLpva.net
>>480
西野の考えるマネタイズの方法がクラウドファンディング
無理に決まってる

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:12.61 ID:TvAfR02MM.net
JAP企業は機械導入するより奴隷を使うぞw

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:23.30 ID:oe470L/qp.net
これは一理あるかもしれんけど現状人口知能そこまで発達してないから
結局人間がやらないといけないしそういう人たちのお陰で今の社会は 回ってるのに
それを馬鹿にしてどうするの?結局西野もそれに支えられて生きているんでしょ?

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:31.81 ID:RlAHzSOy0.net
GSのトレーダーも全部コンピューターらしいな
代わりにプログラム動かすエンジニア雇ってるけど
かつてのトレーダーの数に比べたら少ない
下層でも上層でも仕事は奪われている

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:41.05 ID:UnB7DgFSd.net
非業界の奴ほどロボットやAIに幻想を抱いている気がする
「いずれ」なんて言葉を使えばそりゃいずれはそうなるわ
大抵こういう主張する奴は何年後の話だと見積もれない

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:48.94 ID:ggWUQKu/p.net
会社にパソコンが導入されて仕事は減りましたか?

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:50.61 ID:rwMkcK3n0.net
>>134
見えないだけでバックヤードに人はいるぞ
窓口でモタモタしてたり読み取り不良になると横からすぐ出てくる

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:54.41 ID:zcSHWUia0.net
>>495
どういう世界を想像してるか分からんのだよな
好きなことをマネタイズできなかったやつはみんな見殺しで死ぬ世界になると思ってるんやろか

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:59.54 ID:mihg2tfx0.net
ワイニート高みの見物
働いてるやつは負け組

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:28:59.94 ID:nl9wU0Mqd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:26.51 ID:7K/JZe8Bd.net
レジがロボットになっても人は必要なんだから安心せーや
深夜のコンビニにロボットだけとか危険すぎるし

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:30.32 ID:bFlhqZSsd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:38.09 ID:AiS2RLGa0.net
単純作業なら人一人雇うよりロボット導入したほうがずっと安く済むからな
底辺は働かせてもらってるって意識が足りない

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:51.14 ID:Zmfnbm5Ea.net
ナマポマイノリティニキおるか?
ワイらこそ特権階級やな

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:51.68 ID:yTqdwlCXd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:01.95 ID:qRWQA1+ld.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:14.35 ID:21LrzWht0.net
MT免許みたいになるんか
もってはいるけど使わへんてパターン

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:17.29 ID:Zmfnbm5Ea.net
ニート、引きこもりはマイノリティや
ネットで強気になれるのは正しいからや

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:17.86 ID:3lv8FZtCM.net
>>510
西野「ワイはあそこの超有名なラーメン屋で平日並ばずに食うけど
   君らは土日2時間並んで食うんやろ?アホやねただでさえ限られた時間無駄にして」

例えばこんな煽りにはぐぬぬとしかならんで

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:28.50 ID:3WlyBsQ20.net
お前の相方はもっとヤバイ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:35.24 ID:KNIrPHvC0.net
>>492
ワイは手書きは履歴書に限っては案外悪くないと思う
手書きというのは労力がかかるからある程度本気度が測れる
デジタルだと無数に出せちゃうわけだから数だけ溢れて適性の選別が困難になる可能性がある

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:38.15 ID:+GMPIvCd0.net
どんな趣味でも仕事になったらクオリティ求められるやろ
それが嫌やから趣味は趣味や

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:43.06 ID:g1Pc1e0Dd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:30:49.49 ID:WO2MosRgd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:04.44 ID:xg75YORgp.net
ワイもニートしたい

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:04.98 ID:sft1NRLYd.net
社畜wwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:09.55 ID:SKmZPsAR0.net
>>30
アメリカ行けば考えて変わると思うで

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:09.64 ID:0ZrNsARuK.net
テフさん乙武経由で西野さんとつながってくれんかなあ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:18.04 ID:WtfPpb0z0.net
>>530
いや、正論調善人調で煽り返すのは余裕
ネット住人の自己愛舐めたらアカン

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:31.70 ID:NrMttoI+0.net
今現在好きな事して詰んだ奴がいないかのような言い方はいかんな
あと嫌いな事=ロボットがやるではなく簡単な事=ロボットがするだよな
やや複雑な事が嫌いな事とイコールにもならんし

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:36.47 ID:Eh4aFz5Ia.net
>>524
単純作業させるような会社に数十年後の将来性は確実ではないしリースするにしても与信審査落ちるだけや
猿でもできるような仕事をする大人は世の中には必要なんや 替えはいくらでもおるけどな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:37.81 ID:klVA+NGqd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:44.85 ID:UnB7DgFSd.net
まあでも好きなことを仕事にしろ、は正論だと思うわ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:47.87 ID:cav06raXd.net
>>538
ほんとこれ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:48.01 ID:RlAHzSOy0.net
知的労働でも労働である限りは仕事を奪われる
有産階級にならんと

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:54.64 ID:F7ytT3EQa.net
>>57
改札

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:31:54.70 ID:n2QoZ2Uid.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:02.81 ID:91WwEdDrd.net
>>538
ほんとこれ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:14.06 ID:r6YGsltpd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:15.52 ID:oe470L/qp.net
でも西野さんがここでいってる物流小売の人たちってそもそも月金仕事で土日休みじゃないんだよね…
そんなことすら知らないなら偉そうに社会切ったつもりでも世間知らずで一蹴されちゃうよね…

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:16.12 ID:VvMhoYPhd.net
学生かニートしかおらんようなこの時間帯にこのスレ立てても議論にならんやろ

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:20.66 ID:CMbgg2YQ0.net
いい仕事は出来る人から抑えていくんだから、出来ない人は人がやりたくない仕事をするしかないんだよ。

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:20.82 ID:oGfXYgGJ0.net
公務員もロボットで充分だよね?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:22.86 ID:KBn4882Pd.net
>>538
ほんとこれ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:26.75 ID:tjcALqNSd.net
これ俺の仕事だけど機械に奪われないか毎日ビクビクしてる

http://i.imgur.com/CzTEdEG.jpg

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:33.13 ID:T8HTM8Qtd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:33.22 ID:F7ytT3EQa.net
>>173
洗脳されなやっていけんで

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:38.35 ID:c9pjsEo7d.net
安定してるなら社畜の方がいいやろ
勉強しないで中小ブラック休み少ない安月給長時間の人ばかりじゃあるまいし

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:40.72 ID:2ySLmtkLr.net
西野って落合陽一好きそう

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:43.41 ID:hxvJm2ii0.net
これは分かる
ちな無職

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:50.83 ID:6Wj18rVZ0.net
>>492
IT系なら手書きは無能やけどそれ以外は手書きが必要な場面多いから業種次第や
技術職は全員使いまわしのESやら履歴書で許されるべき屋とは思う

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:55.38 ID:Zmfnbm5Ea.net
社畜はマジョリティやから苦しんでも同情される権利がないんやで

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:01.68 ID:WtfPpb0z0.net
>>541
自己完結で好きなこと徹底的にやってる奴を世の中に認められてない一点において絶対に不幸せと見なすからどっちもどっちやな

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:06.73 ID:RlAHzSOy0.net
脚本でさえコンピューターがやる時代だからな
放送作家とかもいらなくなる
これから残るのはエンジニアだけだろ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:13.16 ID:cc+gb/hc0.net
学生の起業家気取りのやつも同じようなこと言ってるよな
サラリーマンなんかなりたくないみたいなさ
社会に出たことないのになんで批判してんねん

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:13.67 ID:Zmfnbm5Ea.net
ナマポはマジョリティで特権階級や
社畜冷えてるか〜

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:18.05 ID:mihg2tfx0.net
>>552
昔ながらのごっこ遊びやぞ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:20.88 ID:TsXTlgJjd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:38.31 ID:Zmfnbm5Ea.net
仕事でやりがいとか抜かしてる社畜に草

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:40.25 ID:sJnW70kSd.net
>>567
ほんとこれ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:33:47.70 ID:1zGbZUssd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:08.27 ID:oiyy4vqLd.net
どうでもええけど日本の労働環境糞過ぎ
好きじゃなくても定時に退勤するのが確約してくれればいいんだけどなあ
まあ現実奴隷自慢ばっかやし無理か

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:15.37 ID:uF/4TIMYd.net
社畜、お手!w

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:21.12 ID:P57qpwFcd.net
>>566
そういう奴がFXや株に手出すんやろな

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:41.24 ID:C3d5UxOvd.net
社畜発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:41.67 ID:F7ytT3EQa.net
>>428
両方送れや

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:43.44 ID:WtfPpb0z0.net
>>575
株はさすがに…

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:54.14 ID:JQtrMAKu0.net
そもそも平日の、この時間にマトモな意見何て無いんやで

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:55.70 ID:UnB7DgFSd.net
単発末尾ばっかで草

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:55.94 ID:WO2MosRgd.net
社畜さん…w

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:34:57.99 ID:k4uJD4ScM.net
昨日職場にて同僚
「あ〜ゴールデンウィーク、毎日仕事来てたわー。家と職場の往復しかしてないわー。」

なお、書類の7割ミスで差し戻しの模様

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:05.43 ID:Zmfnbm5Ea.net
ナマポ叩いてるマイノリティ差別ガイジ見つけたら徹底的に煽ったれ

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:23.91 ID:F7ytT3EQa.net
>>492
アンチ乙手書きも機械で騙せるから

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:32.29 ID:MyTFan0Na.net
好きなことを仕事にした結果好きなことが嫌いになることもあるし好きなことを仕事にしたくない奴もおるやろ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:39.83 ID:Zmfnbm5Ea.net
ナマポ、障害者、社会的弱者こそ現代貴族や

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:42.72 ID:d+/6Y6gma.net
このままAIやらロボットやらが発達し続けたらいわゆる労働はそいつらが全部やって人間様は古代ギリシャ人みたいに好きなことやって暮らすようになるやろな

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:44.45 ID:heMTLiun0.net
全部ホリエモンがとうの昔に言ってた事やん
丸パクリ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:48.73 ID:KiSdrfqfd.net
わいやんけ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:51.89 ID:rwMkcK3n0.net
>>566
サラリーマンになっても未来はないのは分かってるけど
じゃあ自分はどうすればいいかの答えはない奴ら
まあ学生でその答えがあるやつなんてほとんどいないだろうけど
能力以前に経験が足りなすぎるわ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:54.46 ID:cc+gb/hc0.net
>>575
そうかな?
大学卒業してら現実みそうやけど

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:57.36 ID:Eh4aFz5Ia.net
>>566
ツイッターやたらフォローしてくるやつのプロフィール欄にこれを読んでください人生が変わりますみたいなURL貼ってあって試しに読んでみたら見事に>>1みたいなことばっか書いてて草も生えんかった
好きなことで生きてくのは結構やがサラリーマン=レールの上を走るだけみたいな考えの単細胞ばっかや

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:35:58.32 ID:oGfXYgGJ0.net
公務員さんw
9割クビにならないかナ将来

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:30.29 ID:/VFOmcb/d.net
好きなことを仕事にしたら嫌いなことになるやろうな

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:35.38 ID:cWkLOO9C0.net
ヘイト買って炎上する仕事をしてる人は言うことが違うわ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:48.95 ID:Zmfnbm5Ea.net
奴隷=マジョリティやぞ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:49.65 ID:M9gF3NaWa.net
他人は他人やしほっとけよ
それがまた分からんのか

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:49.97 ID:UnB7DgFSd.net
というかここルサンチマン酷すぎやろ
これで学生とかじゃなかったら惨めすぎる

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:51.74 ID:kh6y2yngd.net
好きな形態で働いて暮らしていけるだけの金を得られるのは有能だけや
世の中の大半は無能なんやから糞みたいな形態でも働いてる奴がずっと多い

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:56.81 ID:0ZrNsARuK.net
西野さんの波乗り感てありなんちゃう

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:58.81 ID:mihg2tfx0.net
>>573
でもきみ海外知らんやん

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:36:59.59 ID:WtfPpb0z0.net
>>588
それ批判になってるか?

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:09.06 ID:Zmfnbm5Ea.net
就活とかしてるガイジって哀れやなあ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:13.43 ID:mihg2tfx0.net
>>586
わかる

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:18.40 ID:d+/6Y6gma.net
>>57
昔は手書きの文章をタイプライターに打ち込むだけで食ってる人とかおったんやで

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:22.67 ID:7TSOa6rqa.net
え、アホでしょ?これに同意してるやつ
頭空っぽかよ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:30.98 ID:h7kKa9nXr.net
俺は仕事も楽しいからセーフ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:31.89 ID:hw0ism710.net
意味わかんねー事言ってんじゃねーよ
例えば漫画家で食っていける奴なんて全体の1000分の1にしか満たねーぞ
芸人やってたんだから好きな事じゃ生きていけないこと位分かってるだろ馬鹿を騙そうとしやがって

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:39.79 ID:hVH8Vv1m0.net
>>566
なんでもやってみることが大事みたいに言うくせに普通に働くのはやる前から嫌っておかしいよな

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:50.15 ID:Zmfnbm5Ea.net
マジョリティの社畜、学生ンゴwwwwwwwwwwwwwww

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:57.74 ID:cc+gb/hc0.net
>>590
自分なりにはまぁやってると思うで
ただうまくはいかないと思うわ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:37:58.56 ID:zcSHWUia0.net
>>587
そうするともう好きなことをマネタイズする必要がないからなあ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:01.73 ID:uCJ982ERd.net
大学4年間とか9割の学生がどこかに雇われるために通うわけやん
正直アホやなぁって見下してる

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:04.60 ID:A06GTMzha.net
みんながみんな好きなことで食っていけるわけじゃないんやで

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:17.09 ID:heMTLiun0.net
>>602
内容はまぁ同意だけど、西野は浅いって事や

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:18.02 ID:8G77sic90.net
>>608
好きやなことを仕事にして死ねって事やで

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:21.70 ID:thBTpYfIp.net
やりたくもない仕事やってる人がいるおかげでまともに社会が回ってるんやろ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:22.48 ID:Zmfnbm5Ea.net
差別するなよマジョリティガイジ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:29.70 ID:hMUnnpUlp.net
楽しむだのどうだの言う割に勝ち負けにはこだわる謎

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:38:50.70 ID:M9gF3NaWa.net
クリエイティブ思考はええんやけど何がゼロであるか知らんからな

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:05.33 ID:Zmfnbm5Ea.net
ナマポ、障害者、ニート、引きこもりは選ばれし苦しめられし特権階級でマイノリティや

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:11.37 ID:21LrzWht0.net
AIって経営者や知的専門職とか今の高給取りの仕事ほど奪われやすいらしいな

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:12.66 ID:zcSHWUia0.net
>>616
怖すぎて草

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:13.09 ID:X38MczZHd.net
西野はゴッドタンの仲直り企画で泣いてるの見てかわいそうになった

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:13.67 ID:KNIrPHvC0.net
>>606
頭空っぽのほうが夢詰め込める♪

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:13.74 ID:d+/6Y6gma.net
>>83
労働者は不要になっても消費者は不要にならんから完全に切り捨てられることはないやろ
ロボットが生み出す金を社会全体で適当に分け合ってぐるぐる回していくしかない

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:33.26 ID:OvFekCwMd.net
>>1
こんなの真に受ける奴が増えたら日本は終わる

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:38.92 ID:Zmfnbm5Ea.net
健常者でナマポとかムカつくわ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:54.22 ID:rwMkcK3n0.net
>>599
有能じゃなくてもやり続けてれば意外になんとかなるよ
才能なんて言うほど人同士で差なんてないよ
ある日突然色んなものが結び付いてものすごい成果が出せるようになるときが来る
それまで続けられる諦めの悪さだったり根拠ない自信みたいなのが本当に必要な才能

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:39:59.30 ID:cc+gb/hc0.net
>>592
好きでやってる人もいるからな
ワイの知り合いの弁護士はめっちゃやりがい感じてるみたいやわ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:04.32 ID:PtDuL1pz0.net
趣味を仕事にじゃなくて仕事を趣味の一つにできたら人生楽しいやろうな

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:07.21 ID:43OtNMRR0.net
>>627
既に終わってる国をこれ以上終わらせる方法なんてない

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:27.89 ID:Ygf0Y3lmd.net
>>565
エアプ
真っ先に死ぬのがIT屋やぞ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:34.63 ID:zNfg6mY1d.net
普段から土方、工場、介護、接客、ドライバーを底辺底辺と見下してるなんJ民

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:41.38 ID:mihg2tfx0.net
>>632
終わってるのはお前やんけ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:46.19 ID:YNU6fNZD0.net
スレ伸びてる時点で西野さんの掌の上やで

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:46.32 ID:WtfPpb0z0.net
>>617
やりたくもない仕事やってるとは意地でも認めないように訓練されてるのがサラリーマン
絶対的な誇りを持ってるからではなくて「皆大変だな(笑)俺はイケてるほうだな」って言うための下ごしらえではあるけど

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:54.19 ID:+UAQc1LV0.net
>>608
芸人はお金のためにしぶしぶやってたからセーフ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:40:57.34 ID:Zmfnbm5Ea.net
働く事が正しいと洗脳されてるマジョリティカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:02.25 ID:/d1WCo0Ga.net
好きなことやって生きていけるならそらみんなそうするわ
大半の人間はそれが無理だったから妥協して我慢して生きてるんやぞ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:16.37 ID:K0VoVwW9a.net
>>3が蛇足すぎるわ
>>1はええこと言ってるのに

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:28.26 ID:M9gF3NaWa.net
こいつの炎上ビジネスには手を貸すなって話やな

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:38.16 ID:Zmfnbm5Ea.net
マイノリティは堂々とニートできるんやでー

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:46.52 ID:cc+gb/hc0.net
>>609

まぁ行動力はあるかもしれないけど批判はよくないな

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:50.93 ID:43OtNMRR0.net
>>635
はい個人攻撃頂きました

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:41:52.94 ID:XM6+E+ynd.net
一理ある
会社つまんね
何のやりがいもない
昼休みのなんjタイムが一番マシ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:05.70 ID:tkj6bF/pM.net
高卒のくせに賢ぶっちゃって・・・w
ちな同志社商学部

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:10.22 ID:UqueoNbH0.net
好きなことが得意なこととは限らないんだよなあ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:14.87 ID:Zmfnbm5Ea.net
社会的弱者はワイらや

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:18.76 ID:oeGEz9kUa.net
ワイ、ケースワーカー
生保受給者の増加に震える

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:26.39 ID:Ab9O7cXY0.net
ワイニート、西野を支持する

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:30.04 ID:UUkThh9r0.net
はよロボット仕事奪ってくれや
どうせ数百年後の話やろ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:30.43 ID:WtfPpb0z0.net
>>640
幸福の基準が自分の内部にしかない人間が反社会的と見なされる理由やな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:32.40 ID:KNIrPHvC0.net
>>640
むしろ挑戦しようともしてない奴が大半だろ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:56.78 ID:Zmfnbm5Ea.net
>>650
マジョリティのくせに受ける奴ほんめムカつくわ
マイノリティに譲れや

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:42:58.36 ID:MyTFan0Na.net
会計士とかロボット化されて全て正しくとかやりだしたら企業は粉飾できなくなるから絶対にされねーわ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:03.44 ID:K3Rb4aUT0.net
西野さんの単独ライブ楽しそう
http://i.imgur.com/2ya6QGy.jpg
http://i.imgur.com/HKNHALy.jpg
http://i.imgur.com/EvcHy7L.jpg

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:07.69 ID:Eh4aFz5Ia.net
営業やってていろんな企業と関わり持ってるけど結局はマンパワーでしか経営できんわけやしロボットだのAIだのはあくまで経営効率化の補助でしかないんや 少なくともワイらが生きてる間は
人間、それもその人にしか出来ん代替の出来ない仕事なんか山ほどあるしそういうとこにやりがいは見出せるもんや バイトレベルでもそういう働き方してる奴はおるんやで

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:09.64 ID:sOZvNj/Cp.net
芸人なのに面白いこと何一つ言わない西野さん、さすがやな

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:15.83 ID:rwMkcK3n0.net
>>640
無理っていうのはね、嘘吐きの言葉なんですよ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:28.04 ID:mihg2tfx0.net
>>645
図星かな?

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:35.12 ID:5GNmW8oQ0.net
まあ生きてる内にそんな社会は来ないんですけどね

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:47.04 ID:JLyDKpeMM.net
芸人は好きじゃなかったんやな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:51.82 ID:EEE8rXzj0.net
意識高い系芸人

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:55.44 ID:0dSuP7loM.net
映画評論家目指してた奴は就活組からボロクソ言われてたな
理由は「就活してないから」な模様

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:43:58.46 ID:M9gF3NaWa.net
マネタイズって言うけど今は無駄でも回すことに価値あるって風潮で金出す人が居るから成り立ってるところもある
その人らは金集めが趣味で楽しいってだけやし
金集めの時に語る綺麗事には本人興味ないやろ 本丸金集めや

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:04.45 ID:6Wj18rVZ0.net
>>659
一番問題なのは面白いって言ってもらえないところやろ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:14.10 ID:G4TrYoEOa.net
Adhd気味の無能はなにすればエエんや
なにしても苦痛なんやが

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:15.18 ID:43OtNMRR0.net
>>661
それが図星だとしても的外れだったとしても日本が終わってることと何か関係があるの?

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:18.02 ID:avuN2idYd.net
好きなことで生きていけるならワイも生きたいわ
まぁ、好きなことがゲーセンで遊ぶことやからダメなんやろうけどな
休憩終わってまた旗振りや30になる前に変わりてえなぁ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:24.84 ID:Zmfnbm5Ea.net
就活は奴隷マジョリティの自己正当化や

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:30.00 ID:1vnsOTCW0.net
自分を好きな奴と嫌いな奴の割合が6:4だとして
それを7:3とか8:2にするよう働き掛けるのは間違い

60:40にする、600:400にする
自分を好きな奴が云人超えれば飯食える、みたいな考え方好きやわ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:42.97 ID:Zmfnbm5Ea.net
>>668
悪化させてナマポ特権階級になればええんや

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:46.48 ID:mihg2tfx0.net
>>668
一緒にニートやろうや
適当に転売デモして小銭稼げばええんやで

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:54.30 ID:Rq/ImhLud.net
>>640
そんなん我慢出来るくらい根性あるなら好きなこと突き詰めて金にするの難しくないやろ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:44:55.93 ID:ov2Q0Yvyd.net
頭悪い奴が楽してメシ食えると思うな

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:07.37 ID:mihg2tfx0.net
>>669
ないぞ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:17.51 ID:EhhEgXQkd.net
社畜に文句いってるだけでニートは決して擁護しとらんのにここのニートは西野さんは正しい!とかほんまのバカなんやな
むしろ社畜がこのままやとニートになるぞってニートは最下級の存在だと考えてるのに

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:20.11 ID:hVH8Vv1m0.net
>>659
もう芸人ではないやろ多分

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:28.94 ID:Ygf0Y3lmd.net
>>656
これ思い出した
数学者と統計学者と会計士が同じ仕事に応募した。
面接官は数学者を呼び入れて、尋ねた。「2たす2は何になりますか?」数学者は「4です」と答えた。面接官は駄目押しした。
「きっかり4ですか?」数学者は不審そうな様子で面接官を見て、答えた。
「ええ。きっかり4です」次に面接官は統計学者を招き入れ、同じ質問をした。
「2たす2は何になりますか?」統計学者は「平均して、4。誤差10パーセントですが、でも、だいたいは4です」最後に面接官は会計士を呼び入れて、同じ質問をした。
「2たす2は何になりますか?」会計士は立ち上がると、ドアに鍵をかけ、窓のシェードを下ろし、面接官の隣に座って尋ねた。
「2たす2をいくつにしたいんです?」

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:31.55 ID:Zmfnbm5Ea.net
マイノリティは被害者や
堂々と宣言しようや

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:33.34 ID:43OtNMRR0.net
>>677
ほーん
実に日本人的で清々しいな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:39.16 ID:liAegJvXd.net
クソアホロボットに何を期待しとんねん
相当なガラクタやぞ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:45:59.22 ID:M9gF3NaWa.net
好きってのも言い続ける思い続けるのは大変やで
新たな発見を自分で出来ないと冷める 何かしらの情報鵜呑みだけの人も多い今 それできる人どれくらい居るんやろな

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:06.79 ID:oeGEz9kUa.net
好きなことやってダメなら生保受ければええんやしな
テレビで誰かが言っとったけど国は拒めないし国がみんなの好きなこととか夢を応援してると思えばええんやない

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:11.61 ID:hZI8YyWsM.net
>>671
自己正当化すること自体はまあ自由なんだけど差別や抑圧にまでいっちゃってる人が多いのが大問題
社会的に真っ当とされてる人たちには「お前に関係ないじゃん」が全く通用しない

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:37.59 ID:TkSJYLew0.net
好きでもない仕事がロボットに奪われるのなら好きな仕事も奪われるやろ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:45.07 ID:hjDubQJo0.net
好きなことが仕事って言われてもなぁ。野球好きだからってプロ野球選手になりたいわけちゃうし

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:48.26 ID:zcSHWUia0.net
>>675
困窮してたらパフォーマンスは落ちるで

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:46:56.13 ID:LY12HeVga.net
これは常々思うけどワイのような凡人にはそれしかないんや
それに現状に満足してるワイもおる

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:06.15 ID:2RxVktZ6a.net
まぁコイツは実際そうやって生きてるからな
説得力はある

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:07.16 ID:M9gF3NaWa.net
でマネタイズ失敗した人のケツ拭き誰がやるかの話になるんやろ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:14.41 ID:MyTFan0Na.net
とりあえずスポーツの審判をロボット化に成功してからやな
そんな単純作業すら無理ならロボットが全ての仕事を奪うとかありえん

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:16.43 ID:avuN2idYd.net
好きなことして生きるのなんて無理やで
ゲーム好きだからそういう仕事につこうとしてコミュ障でダメな奴もいるんやし
世の中コミュニケーションや
まぁ、だから旗振りしかさせてもらえないんやなって思ってる

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:20.34 ID:htM5ihhm0.net
ロボットに奪われるってマジ?
機械関係に詳しいんやな

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:20.47 ID:WtfPpb0z0.net
>>688
それ好きとは言わない

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:25.86 ID:eqcuDHTed.net
どうでもええからはよワイの仕事わロボットに奪って欲しいわ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:38.07 ID:V8hF9XQwr.net
好きなことを〜っていうけどじゃあオナニーとか寝るのが好きな奴はどうすればいいのよ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:39.34 ID:oNjhOzAjd.net
自分で全部考えるの疲れるやん
限られた枠の中で考えて働くのが一番楽やから社畜やってんねん
意識高い社畜にはなれるけど意識高く生きるのは無理や

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:44.33 ID:M9gF3NaWa.net
>>693
まずロボット作りは他人任せなんやしな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:47:47.03 ID:oiyy4vqLd.net
芸能人が一般人に対してとやかく言及しても無駄よ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:08.90 ID:gy2k4bDiF.net
以下嫌いな球団

巨人

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:10.41 ID:DiR3BeO4a.net
好きなことがコロコロ変わっても金にできる立場の人間が言うてるからあんまり説得力はないわ

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:15.47 ID:M9gF3NaWa.net
>>699
現代の無知の知やな

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:23.30 ID:tjcALqNSd.net
>>698
そらTENGAの開発よ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:26.54 ID:cmsQmowPd.net
こいつは賢いからこういう生き方が出来る
馬鹿だと月10万稼ぐのもしんどい

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:49.52 ID:GA5FdWE5M.net
>>690
それは奴隷がお前はクズで無能なんだから行きていられるだけで幸せと調教されてるに過ぎないな

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:51.64 ID:zSTyjfvR0.net
ロボットが人間無しで完璧に仕事できるようになるなんて何十年も先の話やろ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:52.01 ID:1afeKxeAM.net
笑いが全く上達せず炎上ブロガーに成り下がった男

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:48:56.56 ID:M9gF3NaWa.net
西野は賢いよな
遅刻したことを言わせないくらいやし

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:01.37 ID:mihg2tfx0.net
>>698
寝具でも開発すればええんちゃう

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:02.06 ID:kMLevIBl0.net
元気な大学生

ってあだ名すき

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:06.56 ID:EhhEgXQkd.net
ネットで西野がめちゃくちゃ相手にされるのって結局ネットのニートたちと似た者同士なんだよな
自分と似てるのに芸能界で飯が食えてる西野のことをあるやつは尊敬の眼差しでみるしあるやつは嫉妬で狂ったように叩く
こんなよく言われてる話を西野が話しただけでこんだけ伸びるってのが証拠やわ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:06.60 ID:zcSHWUia0.net
>>692
ケツふいてもらうこと前提の人間が増えたら負担も増えるやろしなあ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:07.75 ID:snn3TInid.net
正論やな

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:23.52 ID:W9fB60zdd.net
>>12
チョコラータつれてこよう

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:24.15 ID:CjtUodqJ0.net
毎日が日曜日ならいいのに

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:24.50 ID:A3ULeiT6a.net
ロボットAI過大評価やめてくれや
おっさんが騙されて開発の契約の時にアホみたいなこと言い出すからてかもう言い出してるから

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:28.26 ID:DdLi146Pd.net
頼むから早く奪ってくれ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:40.04 ID:rwMkcK3n0.net
>>684
ほんとこれ
どっかで言い訳して辞めちゃうんだよね
これは俺には向いてない、これで飯を食うのは無理、成功してるっていうやつはウソ
誰にでも経験あると思う
今プロで大活躍している才能の塊みたいな野球選手だって絶対こういうのを乗り越えて来てるはず、それでも辞めなかったから今がある

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:43.02 ID:hjDubQJo0.net
>>696
好きの基準高いわ。好きなものないのかもな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:49:50.35 ID:M9gF3NaWa.net
>>714
マネタイズって言う人は基本詐欺師やしな
詐欺師になれる人も少ないで 才能ないとな

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:02.70 ID:IwpQ57ENp.net
絵を好きで描いてる人に謝れよ
自分で描かないイラストレーターさん

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:18.31 ID:HehiEoIba.net
20年後はほんまわからんわ
空飛ぶ車もできそうやし

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:27.95 ID:hVH8Vv1m0.net
>>696
そいつが好き言うてるんやから好きな事なんやろ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:34.33 ID:qC/FOJyUe.net
そりゃ西野みたいにバカを騙して金稼ぎしてる方が楽やろうな

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:50:40.54 ID:Rdsrqh8Y0.net
キリスト教徒をバカにしてる?

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:33.62 ID:avuN2idYd.net
ワイも奪ってほしいわ今の仕事
まぁ、セキュリティは無理やろうな…
ゲーセンで働きたくて面接行ったらコミュ障ツッコまれて終わったしなぁ

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:36.74 ID:oNjhOzAjd.net
何や社畜スレかと思ったらみなぎってる奴ばっかやんけ
学生と新卒社員ばっかなんやなついていけんわ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:42.03 ID:mihg2tfx0.net
>>713
就職近づいて苛ついてる大学生と新人社畜やとおもうわ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:43.42 ID:hEgvRWBNM.net
>>3
これ言ったらロボットに取れらる仕事が好きで好きでたまらない奴も仕事無くなるじゃん
こいつ話まとまってねーぞ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:51:52.90 ID:voaE46qC0.net
>>720
いうてどこかで見切りつけないと地獄しか待ってないぞ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:03.44 ID:LY12HeVga.net
>>707
ほんま思うわ
幸せってなんや?

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:17.75 ID:aauaVu4oa.net
もうこれ半分詐欺師だろ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:20.86 ID:4eDJdlJ60.net
趣味は仕事にすんなっていうのもまた一理あるんやけどね
そら趣味で楽しく金稼げるのが理想やろけど

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:46.41 ID:D+2v+8XMd.net
ロボットが仕事奪うなんて時代はこねーよ
極々一部の大企業だけやそんなんできるの

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:52.53 ID:WtfPpb0z0.net
>>725
この文脈での好きではない

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:52:52.93 ID:zcSHWUia0.net
>>731
せやから>>3がクソクソって散々突っ込まれてるで

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:12.11 ID:rwMkcK3n0.net
>>732
実際それで君は何かをやり切って地獄を見たの?
地獄を見るぞって言う恐怖に屈して途中で辞めたんじゃないの?

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:18.38 ID:AGEIIw0nM.net
生活の元手があればそれもできるさ
お前のまわりにも売れずに死んでった芸人がいるだろうに
成功はまぐれでもできるからな

総レス数 740
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200