2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで最近のゲームやってる奴らって壁に囲まれた出来損ないのオープンワールドでキャッキャしてんの?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:04:10.69 ID:CDx6tE/hM.net
ドラクエ3なら完璧なオープンワールドなんだが

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:04:52.19 ID:8Mb110dY0.net
じゃあ早く3Dで出せよ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:05:26.56 ID:CDx6tE/hM.net
>>2
ぐぬぬ…

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:05:57.15 ID:QhzR64jL0.net
ほんまオープンワールドって何なの

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:06:21.25 ID:WZ7saRfC0.net
はいマインクラフト

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:06:28.87 ID:jUYCvrINa.net
ポケモンGO以外オープンワールドじゃねえから

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:06:42.53 ID:2ArY2DBad.net
そんなこといったら元祖西遊記スーパーモンキー大冒険ですらオープンワールドだわ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:06:47.96 ID:CDx6tE/hM.net
無意味に広い世界を求めてんだろアイツら

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:07:04.64 ID:NhLjZVS00.net
>>6
オトダマスターなんだよなぁ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:07:19.82 ID:9R/z85cX0.net
やっぱゼルダって神だわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:07:29.21 ID:CDx6tE/hM.net
マリオブラザーズもオープンワールド?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:07:59.96 ID:iRQmciJRa.net
オープンワールドつったってイベントないやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:08:02.44 ID:McNKcCvpa.net
まぁオープンワールドというよかオープンな街とか1つの地域やから、完璧に球体をするって凄い容量いりそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:08:20.96 ID:E7ae2WZO0.net
>>10
あるじゃん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:08:23.64 ID:XD5vbeYy0.net
オープンワールド(行けないエリアもある)

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:08:44.86 ID:9R/z85cX0.net
>>14
ないぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:08:48.97 ID:2ArY2DBad.net
やっぱ広さより密度だわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:09:11.64 ID:TyPU4WMUM.net
オープンワールドのよくないところは作る手間の割にプレーヤーの満足度はあまり上がらないところ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:09:14.40 ID:F197+Uny0.net
はいマインクラフト

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:09:21.86 ID:CDx6tE/hM.net
広ければ隠された何かがあるとでも思ってんだろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:09:36.57 ID:lh1XNp4pa.net
フォールアウトくらいが丁度ええわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:10:04.14 ID:0i3qyXgH0.net
オープンワールドとシームレスてほぼ同じ意味なんか

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:10:28.05 ID:E7ae2WZO0.net
>>16
壁って物理的なやつのことなのか
これ以上行けないよ的なやつやないの

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:10:43.49 ID:8Mb110dY0.net
狭くていいからビルの中まで作り込んで入れない部屋がないようにしてほしい

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:10:58.84 ID:McNKcCvpa.net
広すぎるとだだっ広い自然が連なるだけになってどれも同じようになるな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:11:02.14 ID:oehKjuSp0.net
そう考えると壁すらなくてどこでも自由に遊べるマイクラって革新的なんやな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:11:02.91 ID:XD5vbeYy0.net
完全にオープンワールドにしたらすごい中身スカスカになりそう
容量的な問題で人が2人ぐらいしかいない街ありそうだし

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:11:20.86 ID:LjLjaXJ90.net
洋ゲーのグロくて暗いOWきらい

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:11:27.75 ID:CDx6tE/hM.net
シームレス←区切りがない
オープンワールド←広いだけ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:11:55.05 ID:BvbazUOlM.net
そもそもオープンワールドの定義がわからんくなってきたわ

ドラクエとか全部オープンワールドやん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:41.19 ID:fEXXnXb50.net
ヴァーチャルハイドライドが元祖3Dのオープンワールドやから

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:43.24 ID:BvbazUOlM.net
シェンムーみたいに何でもできるように錯覚させてるのがオープンワールドか?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:50.42 ID:2ArY2DBad.net
GTAも入れない建物ばっかでがっかりするわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:54.55 ID:CDx6tE/hM.net
グーグルアースの方が面白いよな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:54.94 ID:WbbCQ+7L0.net
一歩で山を跨ぐドラクエさんさすがっす

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:12:57.31 ID:8Mb110dY0.net
そもそも
2Dはオープンワールドって言わんやろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:13:41.94 ID:XD5vbeYy0.net
>>33
入れたところでなんかあるのか?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:13:55.93 ID:7hxmXKmmx.net
>>9
最初面白いって感じるけど途中からクッソ飽きる
戦闘つまんなすぎやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:13:56.20 ID:WfFPW+rPp.net
MAP自動製成のゲームって無限のオープンワールドを実現できてることにならんの?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:14:05.20 ID:CDx6tE/hM.net
>>36
っていうか平面と立体っていう見せ方の問題で何も変わらんだろ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:14:23.08 ID:vwWO80Z30.net
DQ3のリメイクをDQ8のクォリティで出せば売れるって10年以上前から言ってるんだよなぁ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:14:31.26 ID:wE+zY/t30.net
オープンワールドゲーはオープンワールドゲーで楽しいんやけど
これがスタンダードになってくると体力ないところが無理にマップ作って肝心のゲーム部分がスカスカになったりせんか心配やな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:14:53.89 ID:McNKcCvpa.net
小さい星に砂漠森草原やら自然とビルやら街とか詰め込んで球体にしたら壁のないオープンワールド出来るのかな
まぁ出来たら出来たで宇宙に行けないとかなってオープンじゃねぇとか言い出しそう

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:15:09.61 ID:F2EYIGAia.net
ケルナグールやろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:15:35.29 ID:MC4e1M1l0.net
シームレスはダークソウルみたいなやつでオープンワールドはベセスダゲーとかGTAみたいなやつやろ?
オープンワールドまともに活かせてるのベセスダぐらいしかないけどね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:15:46.16 ID:bAenE1QU0.net
ボーダーランズの事か

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:15:58.66 ID:HehiEoIba.net
正直オープンワールドであることにそんな重要性を見いだせないんやが

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:16:52.80 ID:8Mb110dY0.net
>>40
3Dにすると容量の問題で見えるけど何かしらで遮って通れないようにしてきたけど技術進化で解決してきたことが背景にあるやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:17:01.37 ID:CDx6tE/hM.net
ゲーム機の性能を見せつけたいだけの制作側のオナニーだと思うんだが

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:17:10.16 ID:McNKcCvpa.net
>>47
自由!ってことなんやろな
現実は最初だけ楽しめて後々は移動面倒なだけだけどな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:17:49.60 ID:2utBCMOfM.net
ウィッチャーの街は最初やったときぶったまげた

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:17:58.36 ID:XD5vbeYy0.net
オープンワールドは大体途中から移動が面倒になってくるからあんま好きじゃないな
ファストトラベルはロード長いし

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:18:18.46 ID:WbbCQ+7L0.net
>>42
発売前に三国無双に言うたれや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:18:20.77 ID:4HF4/lWH0.net
TES以外はオープンワールドとは言えんわ
入れない家もスカスカマップもゴミやぞ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:18:31.77 ID:xpYbqYh10.net
>>49
しかもすぐガクガクになるしな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:19:39.25 ID:wE+zY/t30.net
太閤立志伝オープンワールドが20年後でもええから出来れば心おきなく死ねる

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:20:29.51 ID:CDx6tE/hM.net
FF7のミッドガルみたいにしばらく街の広さとか壮大さを感じさせといて外に出てからはそれなりにするってのは上手かったと思う

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:21:55.03 ID:GGUzZfmN0.net
ゼルダで見方が変わったンゴねぇ
全体がとんでもなく広いんやけど地域で見るとマリオ64のコースのようにぎっちりテーマや遊びが詰まっとる
本当の意味で無駄な空間が無いんや、計り知れない作業量やで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:22:39.56 ID:XD5vbeYy0.net
>>57
あの時代にしてはよくできてたなアレ
カメラワーククソだったけど

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:23:24.57 ID:eizdy++a0.net
トレジャーガウストこそ真のオープンワールドゲーなんだが?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:23:48.08 ID:WKUTjpml0.net
設定やストーリーで魅力的な世界は作れるし
その延長としてオープンワールドもありやろうけど
薄っぺらい中身で広いマップを渡されてもあれやな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:24:01.09 ID:CDx6tE/hM.net
>>59
スノボーゲームの最高峰だよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:24:02.99 ID:TEZs+ga4r.net
広いとなんかいい事あるんか
移動するのめんどうやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:24:25.36 ID:/aQ2GZgS0.net
スカイリムきらい
オブリビオンすこ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:24:39.91 ID:f8AfVqf/0.net
マジのオープンワールドなんざハイスペのPCでしか出せないやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:25:16.95 ID:z08p3yF3M.net
SKATEってゲームはオープンワールドやからこその楽しさめっちゃあるで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:26:26.81 ID:XD5vbeYy0.net
>>63
こんな広いとこ行けるのか〜って最初だけウキウキするんやで
なお途中から移動めんどくさ…ってなるもよう

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:26:39.41 ID:CDx6tE/hM.net
超美麗グラフィックなんていらねえよ!!(真顔)

総レス数 68
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200