2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

面積が世界2位の国は? ← これググらずに正答できる奴殆どいない説

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:09.40 ID:4s9Q+rh+0.net
割と間違える人多そう

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:24.44 ID:F1AYknyn0.net
カナダやで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:29.78 ID:xqgWoUBe0.net


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:34.69 ID:T4jVybeS0.net
カナダ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:35.99 ID:1VHH20GT0.net
カナダ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:36.14 ID:OE0PW2Vk0.net
ロシア

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:37.03 ID:99YBiHWJ0.net
カナダ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:42.73 ID:Qh61qGtud.net
インドあたり?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:46.85 ID:yDekPj6C0.net
カナダ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:51.73 ID:Mk+0XhMY0.net
カナダやっけアメリカやっけ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:15:58.45 ID:vWjiwzI10.net
ロシアやで馬鹿ども

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:02.63 ID:A9iU36/x0.net
カナダやで

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:04.27 ID:12/llwBA0.net
カナダ(便乗)

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:06.38 ID:DhxZxI2t0.net
グリーンランドもってるトコ!

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:08.83 ID:6H3XfT4L0.net
ロシア
カナダ
中国
アメカス

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:15.33 ID:o2pzN7VX0.net
マジレスすると中国
小学生で習ったぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:18.94 ID:MCuQg0weM.net
三位のが難しいぞ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:21.25 ID:Qo5o5VQi0.net
ロシア、カナダ、アメリカ、中国、インドネシア
だった気がする。5位はインドかもしれんが

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:21.90 ID:q3N5TE6Zd.net
ロシア!

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:31.09 ID:j95EHKIZ0.net
数字の3を書くようにやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:31.47 ID:/PJVHyrk0.net
金田やろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:35.98 ID:uzztK8Wq0.net
ロシア

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:40.58 ID:qC7SA+zLd.net
中国だと思ってた

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:43.59 ID:aTcLNYzod.net
アメリカ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:50.37 ID:uzztK8Wq0.net
>>18
ぶらじる!

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:54.01 ID:zh7z7N2L0.net
中国?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:58.68 ID:2rsBfkr30.net
カナダアメリカOG中国かな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:59.97 ID:xF6SIAgE0.net


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:09.25 ID:dADkgNlm0.net
韓国やろ
中国は韓国の領土やで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:09.51 ID:3U8Phr1Ta.net
ロシアから「る」を書くんやで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:12.53 ID:I8B3grbxp.net
ムー大陸(国家)やで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:20.29 ID:mRbYXuMCd.net
中国

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:20.65 ID:rCbNqCfn0.net
4位はオーストラリアちゃうんか

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:21.11 ID:+U3kdQkf0.net
おちんちんランド

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:23.75 ID:ZBOtX60j0.net
バチカン帝国

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:24.49 ID:Nyaxxl0D0.net
ロカ中アブオやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:26.31 ID:8LcA3K4n0.net
ロシア→カナダ→アメリカ→中国

合っとるか〜w?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:29.43 ID:G/WOhNcGM.net
北極やで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:30.67 ID:RiCn1G250.net
カナダやろと思ってスレ開きました

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:34.01 ID:Qo5o5VQi0.net
ググったら5位はブラジルやったわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:43.42 ID:nliVV25l0.net
>>18
オーストリア

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:45.38 ID:ezBlYJt50.net
>>29
宇宙が韓国のものだと聞いた

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:47.60 ID:FWznyPHt0.net
南極

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:57.78 ID:FYscKd200.net
カナダじゃないのか

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:57.98 ID:NmsqPBiu0.net
中国ロシアアメリカ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:58.96 ID:wQP2+dqr0.net
カナダかと思ったらカナダだった

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:01.15 ID:JCcIRWfFa.net
カナダ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:01.89 ID:Bv0QM9tjr.net
カナダやろ?
アメリカとか言ってる奴は素人、はっきりわかんだね

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:04.82 ID:KP8jYqi+a.net
オランダで一番大きいダムは?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:06.01 ID:eZG1aY5+0.net
ロシアアメリカ中国インド ←強い
カナダ ←雑魚

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:08.77 ID:zh7z7N2L0.net
ほーんカナダなんか
ペンキョウになったわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:09.87 ID:zeEQI2390.net
キャナダ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:12.55 ID:G3b8lJKed.net
ロシアだと思ってきました!

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:13.85 ID:OkPn9YHm0.net
>>29
それでも2位にはなれないんだよなぁ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:16.40 ID:mflnhswlr.net
アトランチス

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:17.51 ID:s7B4pxNx0.net
大日本帝国

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:22.41 ID:BfwRGEWV0.net
昔は3位は中国やったけどアメカスが国土の計り方変えたから今の3位はアメカスやぞ
って8年くらい前に習った

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:24.96 ID:qdQ/rpiY0.net
オーストラリアだと思った

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:35.01 ID:73GHV4M+0.net
一位韓国以外ないぞ
全宇宙、宇宙の外側全てが韓国やぞ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:35.09 ID:PZIu6r73d.net
カナダかアメリカどっちやったかな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:37.30 ID:p5h6fd3l0.net
今ググッたがカナダやな!

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:39.27 ID:5LvLs/boa.net
>>30
岡田了一郎まだ生きとったんか懐かC

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:39.32 ID:JNgwvVVLd.net
なんでそんだけ国土あってカナダはアメリカの子分やねん

ロシアさんは一応アメリカのライバルやっとんのやぞ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:41.07 ID:KX3hhdTY0.net
カナダ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:44.48 ID:zfve4KLY0.net
>>49
アムステルダム!

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:54.75 ID:UXwj9jei0.net
カナダ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:03.50 ID:FYscKd200.net
>>49
ロッテルダムじゃないんだっけ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:10.01 ID:NC+7b2fz0.net
面積広いのロカアチブで覚えるんやでちな現役教師
ロシア カナダ アメリカ 中国 ブラジル

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:11.39 ID:KP8jYqi+a.net
>>65
ブッブー
正解はロッテルダムでした〜

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:15.99 ID:mflnhswlr.net
世界史的には

1位 大英帝国
2位 モンゴル帝国
3位 神聖ローマ帝国

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:21.67 ID:Nyaxxl0D0.net
ロッカーの中にあっ!ブ男で覚えたらええでって教わった

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:25.42 ID:2XlFPHsna.net
一位がロシアで二位がアメリカちゃうの

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:28.03 ID:OkPn9YHm0.net
>>63
そもそもカナダさんの領土がこうなったのもアメリカが関わってるし

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:39.90 ID:yDekPj6C0.net
>>70
神聖ローマとか面積は雑魚じゃね?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:47.33 ID:EPSzf/kk0.net
ロシア
カナダ
アメリカ
中国
ブラジル
インド
地図でひらがなの「ろ」状に
6位までわかるんだよなぁ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:48.45 ID:Qo5o5VQi0.net
人口ランキング
1位中国
2位インド
3位アメリカ
までは楽勝やが
4位と5位は結構覚えてないやつ多いやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:52.96 ID:9tOqjoaia.net
カナダ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:55.67 ID:G/WOhNcGM.net
南極やで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:01.97 ID:Yj+Rkmps0.net
ロシア
カナダ
中国
アメリカ
ブラジル
オーストラリア
インド
アルゼンチン

インドまでは自信ある

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:03.61 ID:2tB0Cd0P0.net
カナダ存外広いんやな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:05.38 ID:MCuQg0weM.net
河を入れたらアメリカが三位
抜いたら中国が三位やなかったか?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:06.87 ID:wDC7t7+20.net
タコの輸出量が世界一の国の名前なんやったっけ?
思い出せんわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:16.55 ID:T477cQnW0.net
>>70
ぐうレジェ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:20.42 ID:dg4YFSm00.net
>>81
勝手に抜くな
俺に許可くらい求めてくれ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:20.64 ID:KfHEmQrL0.net
ロカチュウと習った

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:28.10 ID:zfve4KLY0.net
>>69
知ってる中の2択外す無能ワイ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:30.28 ID:2rsBfkr30.net
カナダとアメリカかなり競ってるんやな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:32.03 ID:T5paSQdh0.net
オーストラリア

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:42.89 ID:hXHyA+fg0.net
>>76
ブラジルインドネシアだったかな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:47.82 ID:DNHF4fTw0.net
高校の時に地理で習ったけどクソの役にも立たんわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:49.52 ID:OkPn9YHm0.net
>>87
競ってないぞ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:53.72 ID:2rsBfkr30.net
>>82
モロッコやないんか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:01.16 ID:h8UVsgRB0.net
>>70
3位はロシア帝国、4位はスペイン

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:02.88 ID:zeEQI2390.net
イソオラハロやぞ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:05.53 ID:c6Xvj6oF0.net
面積が最下位の都道府県は?
40代以上「大阪!」

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:06.84 ID:oUlr1Bp50.net
グリーンランドはメルカトル図法の被害者やぞ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:08.32 ID:beOA+YBUa.net
ブリタニア帝国

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:09.88 ID:WMFXFJc90.net
シーランド公国

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:16.30 ID:mflnhswlr.net
>>74
適当に書いただけやからな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:21.30 ID:6htTWfZQa.net
アメリカ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:21.59 ID:b2Ky7qaKa.net
韓国

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:22.03 ID:nouVAk0g0.net
世界地図だと南極が死ぬほどデカイ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:23.30 ID:8LcA3K4n0.net
適当やのに合ってて草
やはりワイは明晰や

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:24.05 ID:+0gA+EcD0.net
>>18
brazilやろ
人口も面積も世界5位

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:28.14 ID:Yj+Rkmps0.net
>>70
モンゴル帝国の方が大英帝国より広くね?
って言うかソビエトの方が大英帝国よりは広そう

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:28.96 ID:9TCbt/oVp.net
>>70
スペインポルトガルはあかんの

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:32.30 ID:swGWDGVI0.net
口からアメがちゅうぶらりん(ロシアカナダアメリカ中国ブラジル)

これで語呂合わせで憶えられるんやで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:33.49 ID:OkPn9YHm0.net
>>89
逆や

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:35.83 ID:y5UjtLDda.net
パッと思いついたんはカナダ
違うんけ?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:36.96 ID:wDC7t7+20.net
>>92
違う気がする
アフリカの特徴的な名前やった

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:42.66 ID:XjEdSK0t0.net
カナダの北のほうグロい
あれなんなん?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:52.39 ID:c2gD8NLrd.net
中国

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:53.74 ID:TB8aYrwGH.net
中華人民共和国だろ🇨🇳🐼

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:54.31 ID:yDekPj6C0.net
>>76
そろそろナイジェリアさんが来るで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:58.45 ID:MCuQg0weM.net
>>95
関空とか言う飛び道具

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:00.71 ID:1NygSJoLd.net
こうやって覚えるんやで


117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:02.24 ID:PuoJT6Jq0.net
カナダって殆ど人住めへんとこやん
日本とどっこいどっこいやろどっこいどっこい

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:06.72 ID:V71UrJT3d.net
人口2位も分からんぞ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:07.98 ID:2rsBfkr30.net
>>91
998万と983万やぞ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:22.40 ID:gooPVfxh0222222.net
岩手ちゃうん?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:28.72 ID:Yj+Rkmps0.net
>>75
ろなんだから中国>アメリカやろ
しかも7位までわかるし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:29.64 ID:tBCalh1x0.net
(´。・ω・)ノヨシヨシ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:38.08 ID:2rsBfkr30.net
>>110
モーリタニア?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:41.22 ID:u/hRrDlX0.net
>>120
ゾロ目おめ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:53.59 ID:dJz7jVLl0.net
関係ない地理のスレで世界史の話しだすガイジ帝ウィキペディアヌス殺せ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:56.24 ID:KBU28v5Cd.net
アフリカやろ?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:05.76 ID:u4FJTKDO0.net
ガイエル

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:15.96 ID:s7B4pxNx0.net
エジプト

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:17.58 ID:Yj+Rkmps0.net
>>76
そろそろインドが中国ぶち抜く説

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:21.58 ID:wDC7t7+20.net
>>123
それや!
スッキリしたわ
サンガツ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:24.62 ID:6htTWfZQa.net
それよりメルカトル図法で日本が過小評価されとる話すき
赤道から遠いほど地図上で大きくなるんやっけ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:24.92 ID:kT9/AXlld.net
日本やろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:27.65 ID:9IWgh2HEd.net
普通にアメリカやろ小学生で習うわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:29.87 ID:h8UVsgRB0.net
>>105
大英帝国はモンゴル帝国とアメリカ帝国を合わせたくらいの領土がある。
インドを統一したのは世界史上ブリカスだけ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:32.76 ID:OkPn9YHm0.net
>>119
そもそもアメリカが本気で抜こうと思ってたらとっくに抜いてるだろ
アラスカだってロシアから買ったんだし

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:32.81 ID:UM8e9KThd.net
カナダやろ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:36.60 ID:e9bNOlQDp.net
カナダやろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:44.49 ID:B2D1peHU0.net
中国カナダアメリカの順だと思った
ロシアさんすまんな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:53.32 ID:wBBJClKv0.net
カナダくらいは覚えとる

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:05.87 ID:Yj+Rkmps0.net
>>103
間違いやで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:06.30 ID:r+tHG++80.net
カナダ?
なんか日本で言う岩手っぽいし

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:06.85 ID:AxkiAs4H0.net
>>116
有能

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:07.32 ID:uqtSmfjx0.net
>>31
1位やぞ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:14.86 ID:hLnP6J4i0.net
カナダ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:15.12 ID:dM92nAV0d.net
ヨーロッパ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:26.59 ID:Qo5o5VQi0.net
"ろ"って言ってるやつ多いが、ググったらアメリカ中国の順みたいやぞ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:29.26 ID:iNOOwnfF0.net
ロシア
カナダの順に想像しました

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:31.93 ID:c6Xvj6oF0.net
カナダとかいうなんとなく良いイメージある国


なお

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:36.33 ID:MTzyMi4R0.net
南極やろ
世界地図だとくっそでかいやん

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:38.75 ID:usdOFLm30.net
ロシアもカナダも大きいけど
人が住めるとこ少ないからな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:42.88 ID:lSD1qpjZ0.net
1位ロシアに決まってるやろ…2位?うーんカナダだっけ?ブラジルだっけ?
1位北海道に決まってるやろ…2位?うーん岩手だっけ?長野だっけ?

世界の面積でも日本の面積でも似たような思考になるわ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:48.37 ID:a8J1VL2L0.net
>>110
モーリタニアやろ?

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:24:59.06 ID:2rsBfkr30.net
>>135
はえー
さすがアメちゃんやな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:02.39 ID:XpH2Hmro0.net
デンマークじゃないの?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:04.16 ID:Yj+Rkmps0.net
>>134
適当こくなカス
>>99やぞ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:07.78 ID:QW8xQBR00.net
デンマーク

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:10.92 ID:EmOzcA8g0.net
面積が2番目の県は答えられるんか?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:12.76 ID:mflnhswlr.net
>>103
ワイも大体あっとった
誉めてや

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:13.30 ID:k0zGU9Jh0.net
ブラジルとカナダとインドとトーストラリアとアフリカの一部を植民地にしたイギリスは?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:38.25 ID:MCuQg0weM.net
>>131
せやけど日本は言うほど影響受けへん
カナダ南極グリーンランドとかほんまの端っこがアホみたいに膨らむんや

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:54.75 ID:usdOFLm30.net
>>157
北海道かな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:25:55.73 ID:bXvKaF0Z0.net
水域込なら日本もかなり上やろ?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:07.52 ID:cmpaFJuL0.net
>>135
カナダから買ったんちゃうん?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:13.77 ID:OkPn9YHm0.net
>>161
んん?w

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:17.92 ID:s05E/i2Q0.net
>>157
九州やろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:19.65 ID:8LcA3K4n0.net
>>140
今調べたら米国の方が中国より上なんやが?
これに答えられなかった時、お前は負ける

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:21.62 ID:tv2sOBNz0.net
G7を都道府県に例えるとこんな感じだよな

カナダ→北海道
アメリカ→首都圏
日本→愛知
イギリス→大阪
フランス→京都
ドイツ→兵庫
イタリア→福岡

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:28.62 ID:c6Xvj6oF0.net
>>161
県ですらないやんけ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:29.91 ID:7ITVeNhQ0.net
2位カナダはともかく1位アメリカやと思ってたわ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:37.54 ID:4Inll7Yd0.net
>>157
福島やろ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:39.61 ID:2rsBfkr30.net
>>157
岩手長野やっけ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:49.59 ID:JNgwvVVLd.net
>>157
長野
三位が福島

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:57.48 ID:Yj+Rkmps0.net
>>157
岩手→新潟?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:06.21 ID:OkPn9YHm0.net
>>163
ロシアです

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:17.79 ID:lSD1qpjZ0.net
アラスカみたいな国土の売り買いって現代世界ではもう起こらんの?
ロマンあるよな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:24.24 ID:6uWjYSzp0.net
カナダ=村

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:31.97 ID:Qo5o5VQi0.net
都道府県は北海道岩手までは覚えとるが3、4、5わからんわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:36.63 ID:tv2sOBNz0.net
>>162
領海込みなら大したことない
EEZなら広い

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:38.98 ID:d8gUduvur.net
>>163
カナダはロシアだった・・・?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:54.87 ID:jHk15S4U0.net
歩いて計ったんかって問いたい

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:54.83 ID:k0zGU9Jh0.net



182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:27:56.28 ID:J0YQCMtw0.net
2位以降の概念とかねえから
すべての大地は韓国の物

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:18.97 ID:6uWjYSzp0.net
カナダに留学してたけど異文化でめちゃくちゃやったわ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:18.97 ID:cmpaFJuL0.net
調べたらロシア帝国から買ったのか知らんかった

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:20.67 ID:ElXwbpZk0.net
一位は日本か?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:22.56 ID:UO9wV0Ux0.net
地理専攻だった奴は最低限の知識やろな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:31.12 ID:4Inll7Yd0.net
県なら岩手、福島やろ
道入れていいなら岩手が2番やろうけどそういう引っ掛けやなかったんか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:43.37 ID:Yj+Rkmps0.net
>>166
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:28:52.36 ID:UL7dZlqq0.net
>>186
だった…?
ってつまりどう言うことや

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:04.05 ID:Qo5o5VQi0.net
>>175
グリーンランドならあってもおかしくなさそうやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:13.48 ID:8osVqrod0.net
たしか川の面積でどうのこうのが変わるのが3位やっけ?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:22.31 ID:vX7puEQg0.net
世界で一番短い川は?

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:24.66 ID:c6Xvj6oF0.net
バチカン
サンマリノ
リヒテンシュタイン
セントクリストファー・ネイビス

ぐう強そう

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:45.06 ID:m313vChra.net
でも日本には四季があるから

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:29:54.69 ID:OkPn9YHm0.net
>>193
なお現在

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:06.14 ID:Hk01itdQM.net
ロッカーの中にブラジル人やぞ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:14.97 ID:ZkJQ3zSP0.net
カナダの北の方のめっちゃ島があるところキモくない?この感覚わかる奴おらんか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:23.68 ID:nT0M3SHVp.net
>>20
これこれー👶
話逸れるけどインドって面積中国の三分の一なんだね

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:28.72 ID:vX7puEQg0.net
日本で2番目の大きさの湖を今と昔では?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:33.41 ID:EmOzcA8g0.net
月にアメリカ国旗あったし
2位はロシアやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:41.89 ID:s05E/i2Q0.net
>>167
アメリカ 東京
イギリス 福岡
ドイツ 大阪
フランス 愛知
カナダ 茨城県牛久
イタリア 大阪府箕面市

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:47.07 ID:4Inll7Yd0.net
>>197
ハドソン湾のところ?

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:30:50.43 ID:mflnhswlr.net
カナダ=スーw
アメリカ=商人の街wwww

ロシア=竜の女王の城っ!
中国=ダーマ神殿っ!
オーストラリア=アリアハンっ!

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:31:28.91 ID:cVKd9GE60.net
>>116
これの7どこや?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:31:35.46 ID:T60zYDhVp.net
大韓民国やろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:31:53.36 ID:nT0M3SHVp.net
>>204
インド

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:31:59.35 ID:Yj+Rkmps0.net
>>191
> CIAワールドファクトブックでは米国の総面積は領海を含んでいるため 9,826,675 km2[6][7]。ブリタニカ百科事典では 9,522,055 km2 である[8]。

川じゃなくて海やで
アメカスの自称が海入れてるだけで普通にアメリカは4位

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:32:17.82 ID:ySd3twR10.net
1位もわからん

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:32:17.85 ID:u/hRrDlX0.net
>>200
宇宙空間にある物を国家が所有する事を禁じる条約がある

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:32:31.12 ID:d8gUduvur.net
カナダの首都
オーストラリアの首都
トルコの首都

どれか一つくらい間違えて覚えてたJ民おるやろ?

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:32:52.74 ID:Yj+Rkmps0.net
>>201
福岡がそんな良いポジションのわけないやん

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:06.04 ID:4qw3O5i40.net
大韓民国は「大」ってついてるくらいだし相当デカい国なんやろなぁ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:25.85 ID:OkPn9YHm0.net
>>209
じゃあ人口衛生ってどうなんや
法律的には持ってないことになるんか?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:27.56 ID:s05E/i2Q0.net
>>209
個人やったらええんやなの精神で土地売り買いしてるやつおるな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:31.02 ID:yhm2SGn00.net
数字の3やろ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:43.39 ID:iepU962V0.net
テハンミングクは?

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:43.60 ID:Yj+Rkmps0.net
>>116
これが正しい
アメカスの海入れた糞統計に騙されて3位アメリカとか言ってるアホは死ね

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:53.51 ID:UX8I5E250.net
>>76
ちゅういんあいぶぱきないばんろにちめふぃ

一億人以上の覚え方やで

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:33:59.23 ID:UL7dZlqq0.net
>>217
氏ねカス!

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:00.97 ID:c6Xvj6oF0.net
>>210
ブラジル「こいつらの首都雑魚すぎィ!」

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:01.43 ID:JhhmZXF00.net
中国とアメリカどっちがでかいんや

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:39.38 ID:Yj+Rkmps0.net
>>210
カナダってどこと間違えるん?
トロカスとかあんま知名度ないで
モントリオールか?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:50.08 ID:h8UVsgRB0.net
>>155
大英帝国3310万km2
モンゴル帝国2400万km2
ロシア帝国2210万km2
スペイン帝国1980万km2
アメリカ帝国983万km2

ブリテン最高よ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:56.36 ID:WKduJbG80.net
ちなみに2100年の人口ランキング
http://i.imgur.com/NU0hHcZ.jpg

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:34:58.80 ID:OkPn9YHm0.net
>>221
領土は中国
領海込みならアメリカ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:01.45 ID:qWOWz2xOd.net
カナダ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:07.19 ID:yhm2SGn00.net
>>222
オワタ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:20.08 ID:ETLb1MXW0.net
>>15
ドヤ顔で間違えてるwww
可哀想…

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:25.62 ID:sBpKjJqC0.net
中国だろ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:36.74 ID:SJmllRlEa.net
逆にどう間違えんねん…
カナダはグリーンランドも含めるとどう見てもデカイやろ…

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:44.11 ID:JhhmZXF00.net
>>225
なんで領海含めるんや

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:45.22 ID:7VQIPr0k0.net
>>210
この前J民に指摘されるまでトルコの首都を本気でイスタンブルやと思っとったわ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:35:48.01 ID:c6Xvj6oF0.net
>>224
ナイジェリア繁殖力強すぎィ!

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:02.08 ID:4wY25mN20.net
カナダやね簡単や
インドネシアもでかいで

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:06.70 ID:OkPn9YHm0.net
>>224
ロシアも結構深刻やな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:09.76 ID:h8UVsgRB0.net
>>210
オーストラリアはわかるで
キャンベルや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:16.50 ID:vX7puEQg0.net
オタワとオスロがどっちがどっちだっけって忘れちゃう
カナダかノルウェーか

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:25.01 ID:EmOzcA8g0.net
>>210
間違えやすいのってブラジルの首都じゃね?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:26.87 ID:blt/d/dl0.net
>>210
ワイ歴豚「トルコはコンスタンティノープル」

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:33.31 ID:Yj+Rkmps0.net
>>225
中国の領海入れた数字っていくつなん?
いやアメリカの領海込みよりは小さいとは思うけど
そもそも領海込みで比較しようっての自体がイレギュラーすぎるわ
日本かなり上位になるやろ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:40.12 ID:a8J1VL2L0.net
>>230
グリーンランドは大した面積じゃないし
そもそもデンマーク領やし

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:47.34 ID:GWQk/3mq0.net
このスレはイベント無くて暇してるウィズ民が潜んでそう

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:36:47.66 ID:c6Xvj6oF0.net
>>230
デンマーク「ファッ!?」

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:05.48 ID:HXPakXw5d.net
カナダとアメリカ以外に広い国が浮かばんかったわ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:08.42 ID:VyTN4B7q0.net
>>224
ナイジェリアやばすぎィ!!

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:15.41 ID:s05E/i2Q0.net
>>210
基本的な事で申し訳ないんやけど
首都ってものはどの国にもあるものなの?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:16.98 ID:OkPn9YHm0.net
>>231
そういう測り方になったんや

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:20.57 ID:u/hRrDlX0.net
>>213
人工衛星も厳密に言うと国家の所有物じゃなかったはず
たしか開発した企業個人の物になるんじゃなかったかな
宇宙条約自体古い条約で粗があるから解釈に抜け道があるんや

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:21.54 ID:ETLb1MXW0.net
>>116
いや、ロシア、カナダ、アメリカ、中国だからw
中1からやり直してこいよ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:22.65 ID:Yj+Rkmps0.net
>>230
絶許狙いはNG

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:25.15 ID:sBpKjJqC0.net
>>224
日本 消える!w

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:39.57 ID:yhm2SGn00.net
>>230
いろいろおかしくて草

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:49.54 ID:4Inll7Yd0.net
オタワ
キャンベラ
アンカラ

前橋

静岡

かわいそう

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:37:55.45 ID:lKPad7SL0.net
うる覚えや
1位ロシア 17,098,242.00
2位カナダ 9,984,670.00
3位アメリカ 9,833,517.00
4位中国 9,596,960.00
5位ブラジル 8,515,770.00
6位オーストラリア 7,741,220.00
7位インド 3,287,263.00
8位アルゼンチン 2,780,400.00
9位カザフスタン 2,724,900.00
10位アルジェリア 2,381,741.00
11位コンゴ(旧ザイール) 2,344,858.00
12位サウジアラビア 2,149,690.00
13位メキシコ 1,964,375.00
14位インドネシア 1,904,569.00
15位スーダン 1,861,484.00
16位リビア 1,759,540.00
17位イラン 1,648,195.00
18位モンゴル 1,564,116.00
19位ペルー 1,285,216.00
20位チャド 1,284,000.00
21位ニジェール

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:03.68 ID:Yj+Rkmps0.net
>>236
なんでや!

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:18.89 ID:d8gUduvur.net
>>238
勿論それもやで

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:19.48 ID:x72ed9xK0.net
>>224
アフリカばっかやないか大丈夫なん

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:28.07 ID:SoXSXlMb0.net
中国

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:32.00 ID:OkPn9YHm0.net
>>240
日本は領海は大したことないで
排他的経済水域が広いだけで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:33.02 ID:qFm7Runq0.net
西之島が噴火し続けて日本が2位になるぞ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:45.54 ID:vX7puEQg0.net
>>224
一度、世界をすっきりさせないといかんな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:38:56.67 ID:Yj+Rkmps0.net
>>246
スイスを見るにその答えはNOやろな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:09.82 ID:c6Xvj6oF0.net
>>224
中国が50年間でしれっと日本3つ分くらい虐殺してるの草

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:13.27 ID:SJmllRlEa.net
>>241
だから見た目の話やん

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:14.23 ID:clsKXRw30.net
韓国

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:21.43 ID:bp85SLAQM.net
>>224
ナイジェリア倍々ゲームかよ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:26.68 ID:WaYHE/sQ0.net
>>224
黒人が増えたらテラフォーマーズみたいに温暖化しそう

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:32.97 ID:OkPn9YHm0.net
>>248
知らんかったわ
ありがとやで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:41.47 ID:Yj+Rkmps0.net
>>259
そうは言うけど確実にフランス抜くやろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:39:50.59 ID:hHhnwj1B0.net
カナダってそんなデカいんか
大正義アメリカよりデカいのに国力大したことないんやな

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:40:12.72 ID:Vy3emJhz0.net
なんか不毛なレスバトルが起きとるけど中国とアメリカの面積の上下はソースによって違うからどっちが間違っとるとかはないで
ちなみに大学入試地理の参考書では中国か上やった

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:40:52.94 ID:OkPn9YHm0.net
>>269
フランスは排他的経済水域めちゃめちゃでかいぞ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:40:54.22 ID:s05E/i2Q0.net
>>270
ほとんど雪と氷と蜂蜜みたいなの取れる木やろ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:41:10.02 ID:Yj+Rkmps0.net
>>271
アメリカが上だなんてのは相当無理な解釈をしないとならないんだよなあ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:41:16.17 ID:0Pogy1uMa.net
中学地理で習うやろ…

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:41:17.46 ID:SJmllRlEa.net
>>270
さむいからね
アメリカ国境にしか町ないし

総レス数 276
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200