2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「左足でブレーキ、右足でアクセルorクラッチ操作だった」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:29.28 ID:8bl5mf+RM.net
97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6f37-V6Kz) age 2017/05/05(金) 20:04:33.26 ID:paDVaKDn0

昔、マニュアル車で免許取った世代なら分かるだろうけど
マニュアル車は左足でブレーキ、右足でアクセルorクラッチ操作だった。
したがってアクセルとクラッチを間違えて踏むこともあったのだが、オートマ車に乗っていても偶にアクセルをクラッチだと錯覚してしまう事がある。
当然ながらアクセルを踏めば車体は前に進むだけだ。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:00.14 ID:02nTV6x2a.net
どんな車や

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:07.69 ID:QXIspDb60.net
外車なら普通やが?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:13.48 ID:pe70OJJ20.net
DAIGOかよ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:29.43 ID:314vcPGS0.net
MT取るのが昔世代かよ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:03.72 ID:+Uo4w1/R0.net
爺けんもメン

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:08.34 ID:AVwJCaO2H.net
昔のバイクかと思ったがアクセル操作が足は無いわ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:20.62 ID:97zW1M2E0.net
>>3
ん?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:57.21 ID:7y0kyM/H0.net
信号待ちの時足がクロスするやんけ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:08.77 ID:rxncNyZm0.net
足3本くらいあるんやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:39.39 ID:FHEGiPbg0.net
>>3

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:43.70 ID:dyS1QE5zd.net
昔の車ってクラッチ右側にあったんか

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/(茸):2017/05/08(月) 20:11:46.60 ID:j7Mjtgdcd.net
エアプやんけ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:20.17 ID:PfKvZhCP0.net
左足ブレーキガイジを黙らせたい

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:51.79 ID:IB06qeS10.net
なにいってだこいつ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:14.84 ID:gO+QMXJpd.net
停車時にクロスする足

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:25.84 ID:swGWDGVI0.net
半クラ出来ひんやん!

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:28.98 ID:LOFgdr9h0.net
左からクラッチ・ブレーキ・アクセルやから右足でクラッチとアクセル操作とかダンスやってるなこいつ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:30.67 ID:mbl4WMBQM.net



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:37.45 ID:JKB5TaG30.net



21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:56.99 ID:9kcaNKEDd.net
半クラ操作片足でするのか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:07.77 ID:gVWwqz6D0.net
どうやってエンジンかけんねん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:11.07 ID:F8Ji3b+0E.net
>>3
マ?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:16.12 ID:o0UGU2+rd.net
足クロスするやんけ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:35.06 ID:ZRF9MUh30.net
半クラで発進出来なくね?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:49.80 ID:IB06qeS10.net
>当然ながらアクセルを踏めば車体は前に進むだけだ。

なんか草生えるわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:57.85 ID:dkz96wDU0.net
うつ伏せで運転やぞ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:14.32 ID:Lq/R3lmL0.net
>>26
なろうにありそうな文体

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:22.23 ID:VBEuMyAu0.net
昔の車ってペダルが
ブレーキ アクセル クラッチ
みたいな並びだったんか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:22.99 ID:Ooy0RUo90.net
別に左右間違えただけやん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:25.95 ID:ZUnxzMcg0.net
足分かれとるんやろ多分

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:26.80 ID:njq6aMhz0.net
今オートマだけで教習通ってるんだけどマニュアルってやっぱり難しいの?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:33.23 ID:Ohixy0+X0.net
233 : 名無しさん@1周年2017/05/05(金) 22:37:11.46 ID:ad85+gDe0>>239>>241>>246>>301>>302>>442
昔、マニュアル車で免許取った世代なら分かるだろうけど
マニュアル車は左足でブレーキ、右足でアクセルorクラッチ操作だった。
したがってアクセルとクラッチを間違えて踏むこともあったのだが、オートマ車に乗っていても偶にアクセルをクラッチだと錯覚してしまう事がある。
当然ながらアクセルを踏めば車体は前に進むだけだ。


元ネタは+やんけ
イッチ嘘はアカンで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:51.85 ID:EFTFcdOv0.net
???

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:05.88 ID:IB06qeS10.net
>>28
それだ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:11.94 ID:kAhn4IhLa.net
>>30
逆でもおかしいんだよなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:16.03 ID:dkz96wDU0.net
>>32
ガイジじゃなければ変わらない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:16.32 ID:+ifq4Kdea.net
>>30
左右間違いでもどっちみちクロス

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:18.10 ID:gVWwqz6D0.net
いつものMTAT煽りガイジ湧かんな
あっ...(察し

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:46.62 ID:97zW1M2E0.net
>>32
最初だけ
半クラと断続クラッチの感覚が分かればどうとでもなる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:19.79 ID:9jabGRHH0.net
こいつベトちゃんドクちゃんやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:26.81 ID:96rDRsaO0.net
高度なヒールアンドトゥをやってるんやろなあ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:29.05 ID:IB06qeS10.net
>>32
ガイジじゃなきゃ普通に取れる
まぁ取る必要性は少ないから取る人が少ないのも事実やけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:32.76 ID:cKpfDC+Ka.net
虚言症特有の文体だな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:34.05 ID:gV4dbgcu0.net
半クラッチ知らなそう

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:49.05 ID:Jfk8OrEXp.net
ヒールアンドトゥやぞ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:54.98 ID:EpAmpQJp0.net
右足クラッチ
左足ブレーキ&アクセル
を試したことがある

一応走れるが公道では試したくないな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:56.00 ID:Henrjz7I0.net
左ハンドルなら納得

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:22.61 ID:VzOLjcvP0.net
アホか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:30.44 ID:njq6aMhz0.net
>>37
>>40
そうなんか
今ほとんどオートマ車やからそれでええやんけと親父に言われたけどマニュアルも運転できたほうが便利なんかなあ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:40.55 ID:F8Ji3b+0E.net
>>32
余程の人間以外は2時間も乗れば慣れる

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:02.59 ID:IB06qeS10.net
左ハンドルなら分かる
とか言ってる奴

死ね

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:16.11 ID:1recNg/R0.net
>>44
ネトウヨとか自称海外通とかの文体ってこんなんばっかだよな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:47.18 ID:fjLIZMb4M.net



55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:52.51 ID:FKw7bpAEa.net
左ハンドルなら分かる

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:12.07 ID:yg2zFVl/0.net
>>50
運送会社とかカーディーラーとかに就職しないんなら、もはやマニュアルとかなんJで煽られないorATを煽るぐらいしか役に立たんわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:15.95 ID:AVwJCaO2H.net
>>50
便利ではあるがわざわざ選ばん限りはMT車なんか運転する機会ないぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:17.02 ID:nzvxiBXG0.net
発進するの難しすぎィ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:25.56 ID:VBEuMyAu0.net
>したがってアクセルとクラッチを間違えて踏むこともあったのだが、オートマ車に乗っていても偶にアクセルをクラッチだと錯覚してしまう事がある。
>当然ながらアクセルを踏めば車体は前に進むだけだ。
前に進むだけだ、じゃねーよ
クラッチのつもりでアクセルを踏むとか危ないだろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:40.01 ID:wjtVsk480.net
>>54


61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:40.28 ID:/yDAgu9g0.net
パロスペシャル的な感じで運転してるんやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:47.21 ID:eqAkewg/0.net
左足ブレーキ右足アクセルはマリカーの筐体やで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:50.23 ID:znNuwkJR0.net
>>52
死ぬのが怖いんか?
だから死ねなんて書き込むんか?
安心しろ俺がそばに居てやる

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:05.90 ID:IrbtYE5C0.net
???

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:16.30 ID:dkz96wDU0.net
>>50
軽トラを借りるときに使うぐらいやろか

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:18.06 ID:1GWMVvYxd.net
>>54
なんか勘違いしてんなこいつ
左右が逆とかじゃないぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:21.95 ID:PxRuZesw0.net
クラッチが真ん中に付いているのかな?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:34.74 ID:AVwJCaO2H.net
>>62
レーシングカートが実際そうだがアレクラッチ無いしな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:40.97 ID:IB06qeS10.net
>>50
大型とかスポーツカー乗りたい思うならMT移行もありやね
MT車は絶滅危惧種なのには変わりないけど
今ってATMTの違いでかなり教習料金変わっとるちゃうん?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:53.73 ID:97zW1M2E0.net
>>65
軽トラ楽しいンゴ!!

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:55.39 ID:Zar8Z6SBa.net
ワイATやから何が変なんか分からんわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:57.22 ID:IrbtYE5C0.net
>>33
時間

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:18.15 ID:eqAkewg/0.net
>>68
湾岸ミッドナイトかイニDついてなかったけ?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:30.00 ID:pwZL9i7K0.net
足の長い熊のヌイグルミならいけるやろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:31.92 ID:Zar8Z6SBa.net
>>69
一万くらいしか変わらんやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:34.20 ID:TOnNP0kl0.net
脚組みながら運転してんの?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:41.97 ID:VjsrI9780.net
どうやって運転するんや

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:47.55 ID:u33Tymdla.net
きっとブレーキとクラッチ勘違いしてただけやろ
エンストして「おっこの車のブレーキガタガタするな」とか思ってたんやろな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:48.22 ID:yg2zFVl/0.net
>>65
最近だとホームセンターの軽トラもATだからなあ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:53.20 ID:1recNg/R0.net
>>50
どこに就職するかわからんからMTあった方がいいような気もするやで
ワイタイヤメーカーに就職したから限定解除行ったわ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:54.43 ID:cFxStXNh0.net
>>26
叙情詩みたい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:01.38 ID:AVwJCaO2H.net
>>73
ゲーセンの筐体じゃなくて本物の話しやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:03.68 ID:njq6aMhz0.net
>>69
教習料金4万円くらい違ったような…
普通の車しか運転しないやろからとりあえずオートマだけで免許とれるようにするわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:16.97 ID:bUv1vqX30.net
右がワイパー、左がライトの車死ね

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:33.10 ID:Vvgz6mJxr.net
軽トラ欲しいんやけどいまだにマニュアルなん?
まぁMT運転できるけど

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:47.68 ID:IB06qeS10.net
>>75
あ、そんなもんなん?
ならわざわざ免許証にAT限定とかいう烙印押されるくらいなら
普通にMT取りゃええのにな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:54.46 ID:hckeH8Slp.net
クロスステップ定期

クラッチは左で右足でアクセルとブレーキなんだよなあ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:59.96 ID:eqAkewg/0.net
>>82
せやからこのケンモメンは実際の乗ったことないからゲームのしか知らんのちゃうかってワイは言いたいんや
分かりにくくてすまんな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:12.61 ID:AVwJCaO2H.net
>>85
ATも普通に売ってる

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:28.72 ID:97zW1M2E0.net
>>84
「おかしい…この人ウインカー上げないでワイパー動かしてる…」

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:33.31 ID:LV8dqSjp0.net
ATの話やけど
右足アクセル右足ブレーキだと
「アクセルを放す」って動作が必要やんか?
その分ブレーキ遅れるやろ
やっぱ左足ブレーキの方が安全ちゃうか

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:33.51 ID:yg2zFVl/0.net
>>83
いるようになったら限定解除(教習所内のみの運転でok,全4回ぐらいだったはず)をすりゃええだけなんやからそれで余裕やわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:46.39 ID:m40jdx3qd.net
免許に眼鏡等以外の条件つける意味がわからない

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:53.58 ID:FcQZctl/a.net
わざわざ足をクロスさせるのかな?
でもそれだとアクセル同時に踏めないな…

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:01.24 ID:IB06qeS10.net
>>85
トラックでもATが増えてる昨今やからな
年代物の軽トラやなかったらATもあるで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:14.19 ID:jplItNSzM.net
右からABCだろ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:20.26 ID:bUv1vqX30.net
自称上手いやつってスリーペダルで左足ブレーキと右足ブレーキ両方使いたがるよな、プロでも右足ブレーキだけなのに

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:24.53 ID:F8Ji3b+0E.net
>>83
そんなに違うなら必要になったら限定解除でもええやろな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:39.74 ID:se4Qiwgz0.net
右足が2本あるんだろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:40.83 ID:1recNg/R0.net
>>91
免許あるならすぐ返して欲しいわ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:41.13 ID:dT0f9NLo0.net
ヒール&トゥやぞ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:45.79 ID:yg2zFVl/0.net
>>91
割りとそれのせいでアクセルブレーキ踏み間違いの事故が起きてるんやで
若いうちは間違えなくても老人なって判断力鈍ると間違えてまうんや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:55.64 ID:jvm8EEsRp.net
右足にアクセルとクラッチ操作させてどうやってアクセル煽りながら発進するんや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:00.07 ID:AVwJCaO2H.net
>>88
ゲーセンの筐体にしても右足クラッチは無いなw

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:09.58 ID:GTaAOuU20.net
右足ブレーキ何ぞしようもんなら怒られるでしかし

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:14.46 ID:IB06qeS10.net
>>91
お前ずーーーーーっと
アクセル踏み続けとるんか

アホなんか

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:27.15 ID:hckeH8Slp.net
無段変速のCVTがスタンダードだもんな

かと思えばホンダは未だにtypeRを売っているという

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:32.64 ID:LV8dqSjp0.net
>>106
はいガイジ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:40.32 ID:6alHUx4C0.net
半クラどうやってすんねん
アホか

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:41.15 ID:dkz96wDU0.net
リーフマシマシの軽トラ欲しい

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:43.06 ID:eqAkewg/0.net
>>104
盛ったんやろ(適当)

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:45.55 ID:se4Qiwgz0.net
>>101
化け物かな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:55.80 ID:bUv1vqX30.net
左足はATでもMTでもフットレストに起きなさい

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:12.74 ID:owanUgp00.net
エンスト不可避

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:15.76 ID:Vvgz6mJxr.net
>>89,95
ほーん
ボケ防止には良いのかもしれんけど
まだ若いしATでええかな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:26.54 ID:FHIjjkeMd.net
>>108
ガイジはお前やガイガイガイジ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:43.78 ID:hckeH8Slp.net
>>91
ちょっと馬鹿すぎる

それにブレーキはアクセルみたいに踏み込まなくても作動するようになってるんやで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:47.91 ID:qH52iC/g0.net
>>102
アクセルペダルに足仮置きするガイジならそうだな

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:48.28 ID:1recNg/R0.net
>>108
ガイジはおまえやぞ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:51.25 ID:bl1J1VjC0.net
右足でクラッチってどうするんや

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:56.35 ID:DRJT+S47M.net
>>101
つよい

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:09.21 ID:4PyUUm590.net
どんな仮定で擁護しても片足でクラッチorアクセルに論破されるという事実
強すぎる

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:15.66 ID:IB06qeS10.net
AT限定やとエンジンブレーキやら
シフトダウンやら何も知らんのな

最近、下り坂とかでアホみたいにブレーキランプ
パッカパッカさせとるクソガイジ大杉やろ
脳みそが全く無いのかな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:37.73 ID:bUv1vqX30.net
土屋圭市
https://youtu.be/YrxnX67SBQs
https://youtu.be/y2NLk4mJzVA
鈴木亜久里
https://youtu.be/j1s2dw9pzE8

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:39.59 ID:vX7puEQg0.net
ナムコワンダーエッグにあったロードスターにのってやるリッジレーサーのやつは当然ながらクラッチあったで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:06.73 ID:yg2zFVl/0.net
>>118
いや違うんや
最初は右で習ってるからその意識ってのは残ってて急ブレーキのときに間違って右で踏んでしまうんやと

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:15.40 ID:qH52iC/g0.net
>>123
お前みたいな自惚れてる奴が事故を起こす

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:15.42 ID:bUv1vqX30.net
>>123
CVTのBレンジは結構怖い

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:21.11 ID:lSqvTqZF0.net
>>91
ゲームで十字キーとボタン逆にしたらもはやゲームできん
慣れの問題だとは思うが実際の公道でやるにはリスクが高すぎる

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:42.56 ID:1recNg/R0.net
>>123
しらんくても乗ってるうちに気付きそうなもんやけど頭ヤドランみたいな奴ばっかりなんだよな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:46.15 ID:ROGwOG2Hp.net
外車のマニュアル車って右手でギアチェンジすんの?
詳しいやつ教えて

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:14.65 ID:AVwJCaO2H.net
>>131
外車っていうか左ハンドルならそうなる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:16.63 ID:97zW1M2E0.net
http://i.imgur.com/qJxylJG.gif

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:25.02 ID:cKpfDC+Ka.net
とっさのまちがいなんか両足おいてるほうがきけんだろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:43.67 ID:bUv1vqX30.net
>>131
左ハンドルはせやで、外車のMT少なくなったけど

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:04.72 ID:IB06qeS10.net
>>128
結構ガコンッとエンブレ掛かるやつな
前一度箱根新道で乗ったことあるけど確かに怖かった

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:11.07 ID:yg2zFVl/0.net
>>123
いや、それはただ単にめんどくてやってないだけやと思うで
ワイも最初はATで取ったが長いor急な下りはセコにいれんと減点やったしな
減点基準は教習所が決めてるわけやないから全国統一やと思う

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:13.87 ID:HDdObNCSd.net
足組んで運転してるんだな
まあ器用なやつならできそうな気がしなくもない

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:18.37 ID:DJGvjSdpr.net
ブレーキって左足で踏んだらダメって教わるやん
なんか理由あるん?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:20.11 ID:CnB7N8F/a.net
f1は今はクラッチないから左足ブレーキだぞ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:20.14 ID:cKpfDC+Ka.net
エンブレとかしってても使わんぞatじゃ
たまにきまぐれで遊ぶだけやん

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:36.36 ID:bUv1vqX30.net
https://youtu.be/t7NU1G2R-jE

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:40.47 ID:i66X20sh0.net
左足ブレーキはわかるけどどうやって右足でクラッチ踏むんや

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:41.03 ID:Nia199rOa.net
限定解除行ったけど4回でマスターするのはしんどかったで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:47.51 ID:F8Ji3b+0E.net
エンブレってアクセル離せば働くのはわかるんやけど
ATのマニュアルモードでムリヤリシフトダウンとかやってもええのかな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:47.62 ID:k5ullQln0.net
半クラの難易度すんごい上がっとるやん

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:03.40 ID:AVwJCaO2H.net
>>140
レーシングカーは足乗せっぱなしやな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:08.62 ID:jjAzbB0u0.net
ゲームのバグみたいな足してそう

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:13.39 ID:sVfVQpc3a.net
>>140
遥か昔からそうやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:15.42 ID:QW8xQBR00.net
左右盲なんやろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:39.72 ID:i66X20sh0.net
>>91
教習所からそれで習うなら踏み間違いも減ると思うけどな
教習所では右足ブレーキ習っておいて、途中で変えるのが一番危ないわ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:39.86 ID:Zogjz1gI0.net
右からABCやぞ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:45.08 ID:rLjjt8cN0.net
>>133
ヒエ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:55.50 ID:bUv1vqX30.net
>>136
多段ATはマイルドだったりMTは回転数合わせればエエけどCVTは取ってつけたようなエンブレで怖い

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:03.38 ID:3ztB6Yq80.net
でもGTやる時はみんな左足ブレーキだよな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:06.51 ID:cKpfDC+Ka.net
>>139
力かげんむずくなる、内股になる、ブレーキ軽く踏んだ状態ではしってしまう可能性

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:07.31 ID:yg2zFVl/0.net
>>150
左右盲って案外多いからな
左右でアクセルブレーキ踏み分けてたらとっさの判断ができずにガツンってのはよくある話

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:31.21 ID:mbNRorzC0.net
>>19-20
ぽまえら結婚しるwwwwwwwww

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:29.86 ID:ig7LGIyZp.net
MTは右手がアクセルとフロントブレーキ右足がリアブレーキ左手がクラッチ左足がシフトチェンジなんだよなあ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:35.73 ID:AVwJCaO2H.net
>>154
CVTはDレンジだと全く効かんしなあ
かといってBに入れると急減速というw

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:44.16 ID:CBR9RBzgd.net
アクセル踏んで回転数上げておいてクラッチ繋いでエンジン始動じゃなかったか?
右片足でアクセルとクラッチなのか
両足同時操作なしとか半クラ離したとたんエンストしそう

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:44.80 ID:pe70OJJ20.net
わいのDAIGOの意味わかったか?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:50.26 ID:5nHCExyR0.net
>>139
アクセルから右足を離すという動作が大事だからやない

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:52.08 ID:NmsqPBiu0.net
ATで左足ブレーキだけどなんか問題あるんか?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:52.83 ID:sVfVQpc3a.net
>>145
山道でエンブレ利かすためにあるみたいなもんやぞATのマニュアルモードなんて

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:08.33 ID:yg2zFVl/0.net
>>164
事故らんかったら問題ないで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:13.95 ID:i66X20sh0.net
>>139
そういう教育しろって決まりやし
実際問題MT車かAT車かで教え方変えるわけにはいかんし、AT車はペダルが右寄りで右足ブレーキ前提の構造になっとることも多いからな

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:18.19 ID:bUv1vqX30.net
ヒール&トゥの練習を公道でやるな、アクセル煽る前にクラッチ繋いでんじゃねーぞ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:32.85 ID:AVwJCaO2H.net
>>159
左手シフト左足クラッチもあるんだよなあ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:51.14 ID:CKSxwVB50.net
三輪オートかな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:05.08 ID:i66X20sh0.net
>>164
どっちでブレーキ踏もうが事故らず安全運転できればええんやで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:09.51 ID:CgV2mfod0.net
>>161
エンジンかかってないのに回転数どうやって上げんだよ
アクセル踏みながらエンジンかけたらすげえうるせえぞブオオンってなるだけや

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:26.84 ID:lQZWflw4a.net
ラリーとかならクラッチ有りでも左足ブレーキが使われる模様

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:28.98 ID:oTy4ClNq0.net
左でクラッチ、右でアクセルブレーキだっけ?
完全に忘れたわ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:31.15 ID:CnB7N8F/a.net
バイクのスロットル形式にしたら誤発信なくなるかと思ったけど切り角狭くなりすぎるな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:37.71 ID:KniM4eO60.net
>>157
カーブミラーで見える向こうの景色が
曲がったあとの右なのか左なのかすぐにはわからんのやが
とくに歩行者とかチャリとか

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:53.38 ID:GEN83hg+0.net
左足ブレーキは危険だからやってはダメだで

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:16.28 ID:SouAnosya.net
ヒールアンドトゥなら足くそでかいな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:27.63 ID:bUv1vqX30.net
>>165
外車の場合ATの技術低くてパドルついてるケース多いな

日本車の場合ATの技術高くて燃費最優先だから極力人を介入させないという

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:42.05 ID:CgV2mfod0.net
>>161
お前の言うてる意味わかったわ発進かよ始動はまた別や

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:47.15 ID:BzESeHTJ0.net
http://i.imgur.com/LghgSfT.jpg

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:27.54 ID:JSzE1iE00.net
左足ブレーキ、右足アクセル
ランボルギーニは電動扉

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:51.79 ID:4dJyJ0aU0.net
>>123
今のCVTはエンブレ効かない機種多いんやぞ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:53.88 ID:bUv1vqX30.net
>>182
電動はなんJ民だぞ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:17.65 ID:LV8dqSjp0.net
下り坂検知して早めにシフトダウンとかしてくれそうなもんやけどな
技術的に難しい?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:22.07 ID:tC12OE0sa.net
左足シフトチェンジ、右足ブレーキやぞ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:26.16 ID:YrGllsXLd.net
>>174
忘れた?思い出せやガイジ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:43.84 ID:i66X20sh0.net
>>176
それは鏡やからしゃーない部分もあるやろ
カーブミラーはミラーの先に何かあるかどうか確認できればええし
左右盲はその交差点左ねって言ったのに右折したり、右から車来てる!って言ったら左向くような奴らやで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:59.67 ID:AVwJCaO2H.net
>>185
カーナビ連動のATあったような

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:20.74 ID:UhBqWqgz0.net
>>173
あれはアクセル踏んだままアンダー消すためのブレーキやし

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:32.49 ID:z6w77RVv0.net
こういうガイジがいるからコンビニに突っ込む車が多い

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:51.68 ID:8hQM/3XOa.net
(フロントガラス越しに第三者から見て)右(側の)足と左(側の)足やろ(適当)

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:53.86 ID:i66X20sh0.net
>>182
電動なのに手でフルパワーで閉められたわ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:26.84 ID:Pp6+h9B+d.net
右足こうか


195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:46.39 ID:CGAbFqH40.net
何も間違ってないやろ


196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:00.84 ID:bl1J1VjC0.net
>>164
アクセルとブレーキを同時に踏んだことがないのなら良いんじゃね
右足で両方踏む理由は同時に踏むと事故るからや

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:06.79 ID:abVH5Z05d.net
>>193
そもそも電動車はフルパワー閉扉できないんだよなぁ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:30.89 ID:w+RUVsi8d.net
>>141
急坂を下る時とか楽になる
近所の急坂はセカンドに入れてA/C付けて降りると夏場は最高

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:37.32 ID:4XrXKtBW0.net
ワイも免許取ってこういう会話に混ざりたいンゴねぇ…

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:40.29 ID:ziLpG0IWa.net
>>133
後輪が滑ってるのか、ロックしてるのか

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:40.52 ID:bUv1vqX30.net
武運長久

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:43.85 ID:hk0SliJm0.net
ワイMT教習中、意味不明
昔って車の構造違ったんか?
半クラしにくそうやな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:47.39 ID:abVH5Z05d.net
>>164
安全面の問題もあるけどその前に足疲れるやろ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:57.15 ID:LV8dqSjp0.net
左ハンドルの車激減したよな
やっぱみんな死んだのか

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:59.23 ID:dbnWcMHRK.net
ダンスダンスレボリューション世代ならセーフ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:11.59 ID:bUv1vqX30.net
>>200
ストロボ効果っぽい

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:16.00 ID:s7smFVYI0.net
>>3
うーんこの(ガイジ)

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:33.91 ID:NmsqPBiu0.net
>>196
AT信号待ちで意味なく左ブレーキ、右でアクセルふかして
同乗者にファッ!?ってされんンゴ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:41.26 ID:5Ic8MSO8d.net
>>204
なんやこいつ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:47.57 ID:dSCpvPTgH.net
当然ながらクラッチを離せば車体は前に進むだけだ

総レス数 210
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200