2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「これ覚えて」数分後周り「フムフムなるほど!」わい「…」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:20.79 ID:tQajQ3Sy0.net
更に数分後わい「あ、なるほどね😩」


高校の時からこれなんやが周りとのラグがありすぎて辛い。

話聞いて理解するまで時間かかる。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:48.45 ID:4yBlHnas0.net
ほうほう、ふむふむ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:48.63 ID:a9/bs6QZ0.net
しゃーない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:50.09 ID:uJyvCJQC0.net
わいもおおお

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:54.16 ID:Z6iNDE1s0.net
あ、知的障害者だ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:01.86 ID:wjtVsk480.net
ちなアフィや 生きてる価値とかワイにあるやろか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:04.63 ID:tQajQ3Sy0.net
いつからこんなんなってしまったんや…

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:05.87 ID:lZ3zfbRz0.net


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:06.25 ID:IIRfAvoq0.net
なるほどぉ、そうですね!

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:25.05 ID:tQajQ3Sy0.net
なにがわいをこうさせてしまったんや…

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:26.10 ID:8lCiBol+0.net
ワイもそんな感じやで
すぐ理解出来へんけど1日後くらいに理解できるわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:26.70 ID:lZ3zfbRz0.net
あ、なるほどね、

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:34.88 ID:tQajQ3Sy0.net
>>11
かかりすぎ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:36.82 ID:OGTc8WYDa.net
理解できるならええやん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:50.50 ID:DbooxdR60.net
ワイ「フムフムなるほど!(分からんけどまあええか」

後のワイ「ンゴ…」

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:56.93 ID:Hyo2O06v0.net
お家で復習するんやで
差があるなら埋めればええんや

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:08.75 ID:SJmllRlEa.net
理解できるならええやん賢いやん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:08.78 ID:QRFGGz28r.net
集中してないからやで
どーせ浮ついてなんか余計なこと考えてたんやろ
キミはエンジンがかかるのが遅いんやがそれは意図的になんとかできるんや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:13.57 ID:tQajQ3Sy0.net
ちょっと言葉変えてきたら、「習ったのと違うやんけ!」ってなって間違える

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:15.02 ID:WYEAJoK5d.net
最終的に受験で成功すればええんやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:27.31 ID:EnhHoh8Rp.net
周りの雑魚はそもそも理解できてないと思え

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:29.01 ID:tQajQ3Sy0.net
>>18
できるんやな?どうするんや?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:29.20 ID:8lCiBol+0.net
>>13
かかって何が悪いねん

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:38.81 ID:Z3/LbwSY0.net
逆に理解早過ぎて浮いてたわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:44.00 ID:qJWCGo540.net
定義とかは時間かけないとダメ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:48.33 ID:tQajQ3Sy0.net
>>23
悪いなんて言ってないやろガイジ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:13.63 ID:NRvtLnQE0.net
ワイ「…」
先生「消すぞー」
ワイ「…」
ワイ「ファッ!?」

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:42.49 ID:8lCiBol+0.net
>>26
口悪すぎやろ殺すぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:01.73 ID:tQajQ3Sy0.net
>>17
やから時間かかるんやって。
なんで周り数分でできてんのにわいだけ…って劣等感いっぱいや

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:05.67 ID:JxzFlSED0.net
ワイなんてガチガイジだから説明されても理解できないぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:25.74 ID:3/iQQDfk0.net
>>5
なんでそんなこと言うんや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:50.49 ID:tQajQ3Sy0.net
>>21
わいが雑魚なんやで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:03.83 ID:wGbUjEMFM.net
理解できたらええやん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:09.85 ID:23RoOtwha.net
その場で理解したつもりになってるだけやから気にせんでええ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:32.32 ID:+EKokxaW0.net
とりあえず理解したフリしといて
後から友達に聞くパターンや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:32.33 ID:tQajQ3Sy0.net
あの早さで言ったのをこんな短時間で覚えれるわけがわからんわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:41.44 ID:tamiJ1Eaa.net
他人より理解遅い分他人より早く成仏すればええやん

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:46.49 ID:5LcNgHQ30.net
最悪なのが本当は分かってないのについ勢いで「なるほど〜」って言っちゃうワイみたいなタイプ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:34.15 ID:rF1g7Or10.net
アスペ速報

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:46.21 ID:tQajQ3Sy0.net
>>34
うちの先生はすぐ前で説明させてたんやで。
わいはうまいこと乗り切って他のやつに言わせたけどちゃんと答えれててほんま劣等感やばかったおもいで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:49.98 ID:SJmllRlEa.net
>>29
でも理解できるなら頭が悪いわけではないし周りも実はわかってないかもしれんやん?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:51.66 ID:v4LG79yar.net
>>38
ほんこれ
分からない時は分からないって聞いた方がいいぞ
後で苦しむのは自分なんやで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:52.57 ID:0BDshh4/0.net
理解できるだけええで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:54.05 ID:tQajQ3Sy0.net
今もそうなんやが

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:01.86 ID:b4OsWjsL0.net
だから復習が大事なんやろ?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:43.89 ID:AoNjkgm5d.net
ワイ「はい!なるほど!わかりました!ありがとうございます!」(ワイは今なんの話をしとるんやろう…)

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:58.95 ID:2ONciIzwa.net
高校のレベルが不相当やったんやろワイも推薦(剣道の地区大会で素晴らしい成績をあげ生徒会役員も務めた功績)やったから苦労したわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:02.89 ID:sEm2gUxUa.net
ワイ「どうせわからんからええわ」

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:05.75 ID:tQajQ3Sy0.net
>>35
わいもあとから聞くわ…ほんま情けない。
なんで同じ時間に同じこと教えられたのにきかんとおえんのや…

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:20.10 ID:eH5MNxgA0.net
先生が話してるとき、めっちゃ頷きながら聞いてるけど成績ひどい奴っているよね

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:28.87 ID:SFuLF9C90.net
普通予習しとくよね

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:41.59 ID:eH5MNxgA0.net
>>38
ばれてるで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:53.54 ID:lFafTr+n0.net
絵文字使う余裕あるなら大丈夫やろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:05.81 ID:tQajQ3Sy0.net
>>46
わいもやけどなんでこんなことしてしまうんやろな…

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:06.65 ID:8lCiBol+0.net
関係ないけどテスト勉強って何から手をつけたらええんや
暗記科目がほとんどないんやが

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:12.88 ID:ohmk97yAM.net
ワイ「なるほどそうですね!(何もわからンゴ…)」こうやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:21.21 ID:PCToq18+0.net
黒板写すのに必死で先生の話聞かないやつ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:30.96 ID:tQajQ3Sy0.net
>>50
ガイジやん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:38.78 ID:doC1YZSua.net
ワイ「問1の答えは?」
ガイジ「ア!」
ワイ「(イなんだよなぁ…)傍線の前もう1回読んでみようか?」
ガイジ「うーん…」(選択肢音読)
ワイ「傍線の前もう1回読んでみようか?」
ガイジ「ここですか???」(傍線の後音読)
ワイ「…」

なんでガイジって人の話聞かないんやろな?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:51.84 ID:M+V1Hrt00.net
>>57
それおーれ!

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:52.35 ID:GtqNtaNX0.net
ゆっくり喋る人の話は、一発で理解できるけど
仕事デキる系の早口でまくし立てる人の話は何度も聞き返さなきゃ理解不能
でも早口の人は一発で理解できるんよね

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:59.27 ID:5LcNgHQ30.net
>>42
本当に脊髄反射で「なるほど〜」って言っちゃうんや、マジでどうしようもない
分かってないことに気づくのに時間がかかる

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:02.50 ID:eH5MNxgA0.net
>>55
毎日1時間くらい勉強してれば、テスト前は教科書見直すくらいで良い

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:05.54 ID:lai1JKWK0.net
周りも言う程理解してないやろ
問題は解けるけど理解はしてない奴が大半

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:47.89 ID:8xBuMoNJ0.net
話聞かんでも問題ないぞ
参考書見てる方がよっぽど為になる
教科書は使えん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:51.01 ID:EpqKRWDg0.net
ちょっとわかるで
授業とかで先生の話真剣に聞いててもそのスピードで理解していけんのや
だから諦めて授業より進んだところまで自分で勉強して授業中は復習として聞くか違う事やってた

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:56.76 ID:5LcNgHQ30.net
>>52
だよなぁ…

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:57.47 ID:+LgGQ1RW0.net
ディスレクシアでググるといい
多分それ
知って落ち込むのではなくディスレクシアなりの学習方法を身につければ日常生活で困ることはない

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:08.61 ID:tQajQ3Sy0.net
>>41
頭悪くないんや!元気でたわ😀

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:30.52 ID:tQajQ3Sy0.net
>>65
金払って買ったのに使わんとか勿体ないやろ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:32.65 ID:nIuazVw1d.net
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 19:52:10.60 ID:xdtolrTY0.net
君はちゃんと理解してるけど周りはほぼ公式しか覚えてないで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:20.03 ID:OxkXMPc6p.net
頑張るやつが最後に勝つんやで
バカ真面目でええやないか

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:24.83 ID:nIuazVw1d.net
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:43.36 ID:eq5Iz0FNd.net
予習しないからやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:44.15 ID:eH5MNxgA0.net
>>58
職場でもおるで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:58.28 ID:tQajQ3Sy0.net
>>72
いやいやその後出された例題にもスラスラ答えるんやぞ。
あの瞬間ほんま嫌い

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:01.49 ID:WYEAJoK5d.net
>>50
内申貰えるからええやん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:10.44 ID:5LcNgHQ30.net
文章にされると速攻で分かるんやけど会話の理解が苦手や、ていうか会話が聞き取れないわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:33.89 ID:eH5MNxgA0.net
高校の勉強はしっかりしたらものになるで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:41.24 ID:WYEAJoK5d.net
>>77
脳のスペックの差を感じるンゴねぇ‥

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:41.70 ID:1ZQ0njQT0.net
adhdやろ
わかるで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:44.72 ID:tQajQ3Sy0.net
授業終わってトッもに聞く時ほんま恥ずかしかったわ…

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:01.43 ID:tQajQ3Sy0.net
>>81
ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:23.91 ID:tQajQ3Sy0.net
>>80
手遅れなんやで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:32.90 ID:eH5MNxgA0.net
>>77
先生はアホに合わせて喋ってるから、君あれやで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 19:54:35.23 ID:xdtolrTY0.net
>>77 せやからその例題を公式見ながら解いとるだけやろ?
君はシステマチックに理解しとるからもう一度その科目を勉強する時すぐ解けるで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:50.65 ID:6JBad8l+0.net
わいもコレだわ
磁石のこと習ってる時に磁石がなんでくっつくのか気になって全然授業に集中できんかった

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:53.87 ID:JxzFlSED0.net
>>50
ワイは聞いてるふりして妄想してるで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:56.84 ID:QJv1+Ec70.net
イッチ漢字書くの苦手やろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:03.89 ID:D0YEvr6C0.net
こういう「覚えて」ってその場で暗記しろって意味じゃなくて
「大事なものでテストにも出すから覚えとけよ」って意味やろ
その場では印なりマーカーなりやっといて後で自習する時に時間かけて覚えたらええんや

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:04.50 ID:FWXXDxYUd.net
2分で覚えた事は2分で忘れる
周りに流されて1回で覚えようとせんでええねん

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:20.69 ID:W6G4g0Br0.net
真面目に授業聞いてても理解できない奴って一番可哀想だと思う

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:29.94 ID:5LcNgHQ30.net
授業はハキハキ言ってくれるから分かるけど後で質問に行ったりすると聞き取れない
一対一のやりとりが無理

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:30.17 ID:CGAbFqH40.net
リタリン漬けにしろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:46.73 ID:uM7ucI9gd.net
アフィ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:58.77 ID:tQajQ3Sy0.net
>>86
おうJ民のくせに気遣いができるんか優秀やな
そうやわいはノロマ馬鹿や…

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:19.31 ID:B837ST440.net
高校なんてそんな頭の差ないんじゃないだろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:20.93 ID:eH5MNxgA0.net
>>81
わいは、先生の話聞いてなかったで

先生が話してる間に、教科書読んで、例題も頭の中でやったり、解法読んだりしてた

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:23.80 ID:0AN77Upe0.net
例題が出来ないのはアカンやろ
授業によるけど普通は数値を入れ替えたレベルの問題やろ?
理解しなくてもええんや最初は解ければええ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:59.63 ID:Jkfg1Cp00.net
ピッピよりベロリンガの方が面白かった

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:06.62 ID:tQajQ3Sy0.net
>>87
システムチックってなんや。
カタカナやめえや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:22.64 ID:tQajQ3Sy0.net
>>101
お前はわいよりあほや!

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:44.02 ID:D0YEvr6C0.net
教師の言い方では理解できなくても
家で自分でやってる内に別の切り口から理解する場合もあるからね

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:44.60 ID:8lCiBol+0.net
>>63
マジかよ強すぎやろ
勉強したことは絶対覚えてるんか?
いくら毎日しても2か月前のことは忘れてたりせんの?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:47.69 ID:eH5MNxgA0.net
>>97
予習復習やれ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 19:57:50.38 ID:xdtolrTY0.net
>>102 要するに話聞いて深く考えもせずに理解しとる(したつもりになっとる)奴とは君は違う言うわけや

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:01.11 ID:tQajQ3Sy0.net
>>90
現代文はくそ1番得意やったわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:04.97 ID:sC3k6Tkqd.net
そんなことはどうでもいい
テストで点取れたかが問題

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:25.43 ID:CGAbFqH40.net
>>97
お前はノロマ馬鹿じゃないぞ

知的障害者だぞ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 19:58:29.20 ID:xdtolrTY0.net
>>105 アウトプット力が人よりすごい生まれつきの特殊能力やろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:33.69 ID:WfyCCqZ40.net
句読点ガイジきっしょ
何らかの病気抱えてると思うぞ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:37.97 ID:5LcNgHQ30.net
あーマジで全部文書にして配ってくれねーかなー
pdfでもいいからさ、そうすりゃ分かるんだよ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:40.09 ID:NGv6kGuR0.net
授業の時間だけでも真面目にやってれば普通にそこそこの大学みんないけるやろな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:45.81 ID:tQajQ3Sy0.net
>>107
あいつらそうやったんか卑怯者め…

普通そうやろ家でやりたかないから授業真面目に聞いとったんや。でも足りなかったんごね…今思えばくそやわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:41.63 ID:eH5MNxgA0.net
>>105
同じ教材を何周もやるとエエよ

1周目:1ヶ月
2周目:3週間
3周目:2週間

だんだん処理の速度上がるから、受験の頃には勉強の効率に差が出る

よって、受験は早めにコツコツ準備してた奴のほうが有利

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:41.78 ID:tccRRmNM0.net
アナルほどね😍

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:53.84 ID:tQajQ3Sy0.net
>>99
これやわ。
口で言ってるの教科書の内容やからずっと見てたわ。
こっち向けって注意されたけど

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:56.33 ID:diyKVEQ20.net
偏差値どんくらいの高校なんや

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:05.57 ID:sGMyGdL3p.net
ワイ授業聞くより教科書の内容ひたすら写経する方が向いてると気づいて世界が変わったで

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:41.99 ID:WIz0HXj50.net
わかる

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:45.50 ID:GGxfhhPo0.net
数学教師「こうこうこうやって解くんやで」
授業中ワイ「はえ〜」スラスラ
帰宅後復習ワイ「どうやったっけ」

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:49.09 ID:a4ZA9PXS0.net
話聞くの苦手やわ
文字の方がすんなり頭に入ってくる

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 20:01:53.74 ID:xdtolrTY0.net
>>115 家でやんなきゃいかんでしょ
理解は完璧やけど数週間で忘れてまうし
モノにしなきゃ理解の意味ないやんけ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:10.25 ID:eH5MNxgA0.net
>>118
予習復習と同じことやってるのにな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:13.02 ID:tQajQ3Sy0.net
>>123
これ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:35.25 ID:8lCiBol+0.net
>>116
はぇ〜サンガツやで
じゃあテスト勉強も同じようなやり方でやってたん?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:36.98 ID:tQajQ3Sy0.net
今風呂やからとりあえず出るわ。のぼせてきた。

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:58.33 ID:eH5MNxgA0.net
>>120
文学作品でそれやると、文才磨けるらしいで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:08.56 ID:D0YEvr6C0.net
こういう人って自習してないだけだったりするンゴね
授業だけで出来るようになるのは一部の天才だけや

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:16.80 ID:Xw9thzzCr.net
ワイも地頭に劣等感ありまくりや

それなりの大学行ってるけどそこらの高卒とかF欄のやつらにも普通に劣ってる気がする

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:28.94 ID:5LcNgHQ30.net
>>123
これだわ、だから要点まとめて冊子にして配ってくれた数学の先生には本当に感謝してる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:34.01 ID:tQajQ3Sy0.net
>>122
次の日わい「これな。わからんかったとこや(白目)」

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:42.64 ID:C8WQHgM1p.net
>>130
むしろ授業ちゃんと受けて分からないとか死んだ方がええで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:05.15 ID:eH5MNxgA0.net
>>127
教科書読んでたくらいしかしてない

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:05.41 ID:eH5MNxgA0.net
>>127
教科書読んでたくらいしかしてない

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:29.84 ID:8lCiBol+0.net
>>135
天才かよ
ワイとは次元が違うんやね…

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 20:04:37.53 ID:xdtolrTY0.net
>>132 それが普通の授業やろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:06.37 ID:/yDAgu9g0.net
最近本読んでても前のページめくり返す事が増えてきた

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:16.70 ID:rBXJlYVzd.net
思うんやけどガチで悩んでるなら一回検査すればええやん
なんjなんかで聞いても意味ないで
気休めにもならんわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:54.88 ID:Xw9thzzCr.net
>>123
これはある
授業とか講義受けるより自習してたほうが圧倒てきに身に付く
講義やとまったく覚えれない

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:02.66 ID:OwEV2H0lr.net
>>28


143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:19.85 ID:tQajQ3Sy0.net
専門なんやけど、年上のやつらが自分と同じ教室におるのはびびったわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:41.87 ID:jOBV0yOG0.net
三大頭悪いヤツの特徴
ノート取りにこだわる
教科書や単語長がマーカーや付箋だらけ
解答解説の力を意地でも借りない

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:52.44 ID:lfS9epsK0.net
>>123
ワイは文字より図や絵の方が理解しやすかったな
せやから文章を□→□→□みたいに図式化して理解するようにしとったわ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:22.15 ID:W6hCrIREr.net
ワイ勉強方法わからん無能や

マセマやろうと思ってるんやけど9冊くらいあるやん?
どういう進め方すればええんや?

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:22.96 ID:5LcNgHQ30.net
>>138
冊子のレベルがかなり高くて凄かったんや、一番印象に残ってるのが数列の冊子で40ページくらいあったわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:24.32 ID:gVWwqz6D0.net
宮廷行ってたけどワイもそんな感じやったで
後で教科書読み直せば分かるで

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:40.85 ID:tQajQ3Sy0.net
アフィカスよ
転載禁止やで😚しねよニート

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里):2017/05/08(月) 20:08:14.91 ID:xdtolrTY0.net
>>144 ノートはこだわらないかんやろ
普通にとるなら参考書見た方がええし

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:17.06 ID:H8Vdib2ya.net
周りのやつは理解してるつもりなんや
真に理解してるのはイッチやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:22.29 ID:veSu8/Xbd.net
>>6
アフィカスも死んでほしいけどさ
アフィレスするやつって一体何考えてんの?
アンチアフィもいいけどスレが見づらいわ…邪魔なんだよね
自覚ないのがキモいとこやわ
そんで追求したら効いてる効いてるって返す奴マジでつまらん
それしか言うことないんか?

総レス数 152
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200