2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「キンキンに冷えた日本酒ウンメーw」ワイ「はぁ〜(糞で固め息)日本酒を“冷や“で。」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:37:50.54 ID:w5OLqxF0r.net
酒の味もわからないガイジ多過ぎて草

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:06.68 ID:u5mpr3vf0.net
普通は熱燗やろ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:32.50 ID:QMn7MRESd.net
少しわかる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:36.94 ID:gLocugzwp.net
息臭そう

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:38.49 ID:w5OLqxF0r.net
>>2
ニワカやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:50.18 ID:6McGCalu0.net
オイオイ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:52.88 ID:eWO5ktQOp.net
ぬる燗でグイグイ飲んでフラフラになってゲロ吐くまでが日本酒

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:55.05 ID:vo+SA5890.net
ぬる燗がいい

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:59.06 ID:1p6HMNF6d.net
ぬる燗もおいしい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:39:00.74 ID:QN+gIrtK0.net
コーラロックで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:39:01.58 ID:dcfWOtD30.net
ぽんしゅとか言っちゃう大学生にありがち

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:39:23.38 ID:MJVlzzn7d.net
熱燗すこ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:39:55.12 ID:K4ekCcj70.net
食い物飲み物なんて好みなんだから
そんなことでマウントとろうとするようなやつにはなりたくない

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:05.13 ID:uqM4d2osd.net
常温がすこ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:28.37 ID:uqM4d2osd.net
常温はなんて言うんや?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:34.95 ID:5cjsC+EAa.net
常温をストローなんだよなぁ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:36.00 ID:pJ4fWKAor.net
>>14
それが冷ややろ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:42.57 ID:2b998wLYp.net
常温g冷ややで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:46.95 ID:i1XcWixu0.net
蔵元松「呑み方にケチつけるほうがガイジだぞ」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:40:59.89 ID:g1CAJVv1a.net
冬に湯豆腐食いながらの熱燗が最強

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:00.64 ID:qYaizBA80.net
ワイ意識低い系キンキンに冷えた焼酎を飲む

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:05.26 ID:jgMIcB6Na.net
あんまり温度低いと酔った時きついわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:15.99 ID:rGI0JGkD0.net
キンキンに冷やした飲み方も普通にあるやろニワカか

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:17.50 ID:+cizDf07p.net
日本酒飲む奴臭すぎやわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:24.53 ID:uqM4d2osd.net
>>17
ぬるくても冷か
冷たいのが冷かと思ってたわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:26.25 ID:naHEZAYep.net
こたえられん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:40.42 ID:1p6HMNF6d.net
>>13
うむ
自分の価値観を理解させようとする人間じゃなく相手の価値観を理解しようとする人間でありたい

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:40.56 ID:kpDa2jWxa.net
何か温度毎に細かい呼び方あるよな。5度かわるだけで味がかわるから色々試すと面白いよな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:41:46.03 ID:THQz1ObQ0.net
ワンカップをレンチンやぞ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:14.69 ID:4rrTCmXya.net
造りに冷酒が好き

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:25.62 ID:uJnFAVID0.net
日本酒飲まんからわからんのやけど熱燗って沸騰するときアルコール飛ばないんか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:33.72 ID:286Ma6gbd.net
冷や
もちろんコップで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:40.24 ID:i1XcWixu0.net
イッチみたいなのが生酒に燗つけるのとかを馬鹿にする

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:50.16 ID:4rrTCmXya.net
>>31
沸騰させへんで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:42:51.74 ID:o63rgGcO0.net
日本酒凍らせるとトロッとしててうまいよな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:00.41 ID:wWB1xQqt0.net
ウイスキーをホットで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:03.85 ID:rW9VW8+x0.net
男は黙って、水

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:04.49 ID:286Ma6gbd.net
>>31
直接火にかけるのかよ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:05.05 ID:SJ5Y167nd.net
>>35
うまほう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:05.28 ID:pe70OJJ20.net
ビールは常温の方がうまい

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:08.97 ID:4IWomXBz0.net
冷やって常温のことやっけ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:14.57 ID:XX8dgqivd.net
息臭そう

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:14.96 ID:BgBWLc3Ia.net
コーラを燗でグビグビ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:20.81 ID:i1XcWixu0.net
>>31
沸騰させへんぞ
湯煎すんねん基本

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:21.17 ID:/YhC+/JWd.net
ぬる燗にしめ鯖

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:21.52 ID:2b998wLYp.net
井戸水とか流水で冷やしたのはすず冷え
冷蔵庫で冷やしたのは花冷えや雪冷え
氷点下で冷やして粘度が上がったものはみぞれ酒

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:28.76 ID:FJLww6Vj0.net
日本酒の冷やってうまいか?
熱燗一択やん

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:50.48 ID:pe70OJJ20.net
でもさ、酒って好んで飲むものじゃないよね
結局ジュースのほうがうまい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:43:59.06 ID:F/+M1plyM.net
精米歩合も指定せずに冷や選ぶとかクソにわかやん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:11.77 ID:Z9wwUrY60.net
原酒に氷を入れてはいかんのか?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:20.47 ID:1p6HMNF6d.net
>>48
酒はお米のジュースや

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:21.08 ID:XX8dgqivd.net
キンキンに冷えたジンジャーエールうんめぇ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:21.82 ID:uqM4d2os0.net
何でも常温が一番おいしいけどなコーラとかでも

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:26.02 ID:ylywsBURp.net
酒に自信ニキ逆にこれはやめとけって酒を教えてクレメンス

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:33.68 ID:m49WHUNzd.net
>>51
ちがうよ酒だよ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:40.67 ID:3pWCoxWT0.net
種類によるだろ
獺祭を冷酒以外で飲むとかガイジ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:44.31 ID:q6+6hJPg0.net
まーた酒飲みの自己顕示スレか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:45.09 ID:RvyJa0Jnp.net
>>2
ぬる燗やぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:55.28 ID:nV63BIT5M.net
比良泉は雪冷えに限る
雪の茅舎はぬる燗やな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:44:57.28 ID:pe70OJJ20.net
コーラの方がうまいんだよ
やせ我慢して大人ぶんなや

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:02.54 ID:enhXh6ux0.net
>>27
自分の価値観を理解させようとする価値観を理解出来ないくせに

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:02.67 ID:SjWJGVAHM.net
糞で固め息出すやつとか味覚死んでるやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:06.42 ID:i1XcWixu0.net
>>50
山本 ロックで飲む山廃「ええんやで」

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:10.14 ID:uJnFAVID0.net
>>34
>>38
>>44
はえー
やかんとか鍋でアツアツにするのかと思っとったンゴ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:19.05 ID:SJmllRlEa.net
熱燗飲みたくてレンチンしたらクソまずくてビビった

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:22.74 ID:PYxRkNuod.net
>>50
ソーダもいいぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:37.67 ID:Lg5RRzNAd.net
熱燗でも人肌くらいやないと粗相やろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:42.59 ID:AoNjkgm5d.net
岐阜の濁り酒貰って飲んだけどあかんかった

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:47.96 ID:2b998wLYp.net
>>47
冷やで飲んでうまいのは吟醸か大吟醸
これらはフルーツの香りに似た繊細なエステル香が特徴なので燗をつけない
逆に純米酒は燗をつけることで香りが立つ
こういう酒を燗映えするという

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:49.71 ID:fiOHX4C6M.net
日本酒苦手
すぐ酔う

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:54.33 ID:+qhBvQUY0.net
そりゃまずい日本酒は冷じゃねーと飲めねーしな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:45:55.83 ID:FQSHCCY/0.net
常温ロックうまいンゴ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:08.75 ID:798VbyLMd.net
好きな酒を好きな温度で好きな肴と好きなだけ飲め

以上
自己顕示欲丸出しで哀れすぎるよ雑魚

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:09.63 ID:eMq1l/dYM.net
日本酒よく飲む人は加齢臭がキツくなるのはなんでなんやろ?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:11.49 ID:pe70OJJ20.net
コーラの方がうまいんだよバカどもが

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:15.09 ID:i1XcWixu0.net
>>59
マル飛とか少し燗つけてもうまいで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:46:48.06 ID:vd1qiWvgd.net
美味しいスパークリング日本酒教えてくれ
すず音とか澪しかしらん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:06.01 ID:RvyJa0Jnp.net
ワイ蔵人、-5度で飲む

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:09.45 ID:5q5HY9y8d.net
甘めの日本酒ってない?昔辛いの飲まされてあんまり美味しく無かったから苦手意識あるんやが

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:19.34 ID:Uq4GkP3pd.net
日本酒ロック夏は最高やろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:31.97 ID:R1NuThBJ0.net
>>69
酒に自信ニキ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:33.37 ID:pe70OJJ20.net
まずくて高い酒のんでる味覚障害共哀れすぎる

ぼくはオレンジジュース飲むから

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:35.71 ID:JaviKRat0.net
体に負担になって悪い酒の順番で言うと
日本酒ってどの辺の序列なの?
焼酎より体に悪いと思っておk?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:47:48.12 ID:od8F8Zdk0.net
酒の飲み方わからん
酒の肴とか晩酌とかいう言葉には惹かれる

肴、肴、肴、酒、肴、肴、酒
って具合に肴リードさせて飲めばいいん?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:18.34 ID:AoNjkgm5d.net
>>69
はえー

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:25.05 ID:+qhBvQUY0.net
>>79
比較的やすいけど黒牛ええよ
新潟の酒みたいに辛口じゃなくて甘め

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:27.07 ID:2b998wLYp.net
>>79
ラベルをよく見ると日本酒度ってのが書いてある
これがマイナス域だと甘口なことが多いで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:27.25 ID:RvyJa0Jnp.net
>>49
いまどき精米歩合はさほどあてにならんぞ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:33.93 ID:Ag6HkWsE0.net
どんな酒でも最初の一杯が一番美味いなと思う

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:35.00 ID:cA2aBCvW0.net
ワイは室温

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:36.80 ID:pqG8mmt+d.net
日本酒なんて白鶴熱燗しか飲んだことなかったけど
冷やで飲むと結構いけると最近知ったわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:40.13 ID:i1XcWixu0.net
>>79
どんくらい甘いのがいいのか
仁勇とろりとかクソ甘いで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:42.30 ID:vX7puEQg0.net
ぷしゅーっていうんやで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:42.62 ID:gzpmecKj0.net
ロックの水割りで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:47.30 ID:vd1qiWvgd.net
>>87
ほー

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:53.28 ID:TxA1At5i0.net
日本酒は銘柄ごとに合う飲み方あるんやろ
それに合わせたら正解やんけ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:48:55.36 ID:NWjWmDL70.net
ワイ「ミルクを"冷や"で。」

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:03.30 ID:pe70OJJ20.net
甘いの飲みたけりゃグレープジュースオススメ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:20.14 ID:HKi2lJ9pd.net
でも保管は冷やすんよな
提供するの大変そうやな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:30.36 ID:F/+M1plyM.net
>>71
逆やぞ
一般的にやすい精米歩合の低い酒は温めた方が美味い
高いやつほど精米歩合が高いから冷やが合う

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:37.11 ID:Ag6HkWsE0.net
日本酒に合う肴ってなに?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:38.46 ID:ViE8I5+i0.net
常温が一番やな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:39.00 ID:9iog5jgg0.net
チンフェみたいなスレたてんな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:39.72 ID:RvyJa0Jnp.net
>>83
焼酎とかの蒸留酒は最も健康的な酒やぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:45.09 ID:WfyCCqZ40.net
>>1
アフィ死ね

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:46.73 ID:F4Ni2ctl0.net
>>96
ジャアアアアアアアアアァアアアアアアアアアア アアアアアアップwwwwwwwwwwww

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:49.14 ID:LS3IXggrM.net
不味い酒を癇にするのが経済的でいいと思う

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:49:56.02 ID:dcfWOtD30.net
甘いの飲みたいならフルーティな日本酒でええもん

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:07.06 ID:uYqBMe1c0.net
ワイもキンッッキンに冷やした日本酒すきや
ていうかそうしないと日本酒が飲めんのやけどなガハハ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:14.88 ID:1p6HMNF6d.net
>>79
いねまんかいスッゴい甘いで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:16.69 ID:0qIKeJ9eM.net
今焼酎をお湯割りして飲んでるワイって

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:26.83 ID:pe70OJJ20.net
なんで酒にこだわるんや
素直にジュースのめや

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:33.61 ID:RvyJa0Jnp.net
>>84
肴投手酷使過ぎやろ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:35.15 ID:WJ+o5tJNa.net
銘柄による定期

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:38.33 ID:MQIkFM0NM.net
>>79
本当に苦手ならすず音や澪みたいな発砲から始めてもええんやで
あとは高清水とか黒龍、獺祭なんかは飲みやすいんでない?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:38.77 ID:od8F8Zdk0.net
ワンカップで

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:45.21 ID:TxA1At5i0.net
>>100
かといって吟醸や大吟醸が大正義かっていったらそんなことないのが面白いよな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:56.30 ID:v0S8BolGr.net
日本酒嫌い
臭いが無理やわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:50:59.34 ID:mVmsVKiX0.net
日本酒ってすげー体に残るイメージだわ
体にも悪そうだし

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:16.63 ID:rPVg2AC7a.net
徳島のすだち酒は冷えてたほうがうまい
あんなんもはや日本酒ちゃうけど

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:29.28 ID:RvyJa0Jnp.net
>>79
三芳菊飲むやで

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:38.33 ID:G5pbwdOUr.net
冷やが常温
冷酒が冷えた日本酒

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:40.56 ID:TxA1At5i0.net
>>119
アルコール入り砂糖水だからね
仕方ないね

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:47.50 ID:HKi2lJ9pd.net
>>119
体にいいアルコールなんてないし誤差みたいなもんよ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:51:58.88 ID:+qhBvQUY0.net
>>100
下のはワイの嫌いな部類やから冷やじゃないと飲めないわすまんこ
本当にうまいと思わんのや

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:21.59 ID:T0ARQLA40.net
ものによるやろ
地元の酒は冷やした方がうまい

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:32.91 ID:ZbgswZkV0.net
酒の甘味って100%コメなんか
安いヤツとか絶対砂糖入っとるやろ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:35.25 ID:vd1qiWvgd.net
>>126
うるせえ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:35.44 ID:gE1IRVQO0.net
焼酎は飲めるし好きだけど日本酒は飲めない
というか醸造酒自体が飲めないんだけどなんか飲める人が羨ましい
焼酎ウイスキーバーボンばっかりってなんかアル中みたい

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:38.30 ID:zUpNDQEE0.net
しめはりづるってうまいんか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:38.50 ID:KXUcIhHF0.net
>>61
こいつ最高にアホ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:38.72 ID:mVmsVKiX0.net
日本酒をしょっちゅう飲んでるのってアル中や糖尿病に一直線じゃねーの

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:45.04 ID:FqV2kZWcp.net
冷酒(冷たい)←わかる
熱燗(温かい)←わかる
冷や(常温)←???????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWW

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:45.96 ID:od8F8Zdk0.net
のんびり飲み食いして野球観戦とか憧れるが
悪酔いして酒買ったこと後悔し、残りを料理酒がわりにしてするだけだ

ビールでもグデグデになるし

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:49.82 ID:2l/5wUwH0.net
糞で息を固めるな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:51.42 ID:i1XcWixu0.net
>>100
むすひ「せやろか?」

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:52.42 ID:C6Qf04WPa.net
日本酒はロックの水割りだろJK

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:56.95 ID:rNF0rAJi0.net
発酵したようなにおい苦手

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:52:59.12 ID:/i8lfHElx.net
氷結

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:04.99 ID:VKdTWc3S0.net
ワイ「チェイサーをロックで」

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:17.80 ID:CiNZ0MYtd.net
ちり燗がすこ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:33.12 ID:BUsCp7r90.net
バイバイキンに見えたやつ俺以外におらんのがびっくり

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:42.61 ID:fcHg580pr.net
糞を固めてそれをビールの中にぶちこんでのむ?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:44.81 ID:IJNS9ecYa.net
>>117
せっかくおいしい吟醸もらったのにくっさくて途中で飲むの嫌になったわ
おちょこ一杯でええな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:45.02 ID:a6My8H9Zd.net
>>137
日本酒ははいらんかったな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:48.31 ID:+ifq4Kdea.net
>>77
獺祭

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:48.82 ID:RvyJa0Jnp.net
>>100
細かいこと言うと精米歩合が高いというのはあんま削ってないってことやぞ
高精白と言えば多く削ってることを示せる

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:53:57.55 ID:i1XcWixu0.net
>>130
〆張鶴は悪くないで

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:06.21 ID:5uCIU2YI0.net
酒に限った話やなくて何でもキンキンに冷やす、アツアツにする、のがベストだと思ってるガイジおるよな

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:08.09 ID:dGpPGu210.net
最近は普通に冷やすのも冷やって言ったりするから冷酒言ったほうが分かりやすいわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:18.18 ID:84IibVON0.net
日本酒の悪酔いしやすさは異常
次の日に残りやすさも異常

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:22.16 ID:XwDIJ04vd.net
>>61
お前ほんまアホ
よく考えろ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:24.56 ID:+ifq4Kdea.net
>>79
白牡丹

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:26.27 ID:n3UJlrZ00.net
ワイは何言われようが氷入れてガバガバ飲むでー

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:37.46 ID:2b998wLYp.net
甘口といえば味醂を焼酎で伸ばした柳陰がええな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:44.23 ID:4HO74wUSp.net
>>149
でもお前らつけ麺はヌルくてマズイとか言うやんけ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:54:57.60 ID:w+RUVsi8d.net
ウォッカキンキンに冷やしてストレートでダブルをクイッ
初酒でこれやって死にかけたで

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:08.57 ID:uL3INpoq0.net
生酒は冷やすやろ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:23.54 ID:1p6HMNF6d.net
>>149
ボンドリスペクトやぞ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:40.88 ID:+ifq4Kdea.net
>>83
アルコールなんかより糖質とかの方が体には悪いからな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:46.71 ID:/4M32kXqp.net
加賀鳶最高や!

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:55:58.80 ID:FOy27SfFa.net
>>48
これよく言う奴いるけど酒の方が普通に味が旨いよな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:00.08 ID:i1XcWixu0.net
>>159
シェイクは🙅

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:00.32 ID:ylywsBURp.net
松竹梅とかってどうなん?
やっぱ安酒はまずいん?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:19.28 ID:U6PYDMVR0.net
ひえさけ?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:31.85 ID:+ifq4Kdea.net
>>84
濃いめ肴1で酒3とかやない?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:38.30 ID:pe70OJJ20.net
>>162
ばーーかwww
アル中でしねw

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:46.88 ID:5dwGVjvLd.net
通は常温やって嫌いな上司が言うてたで

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:56:51.30 ID:CYNb2kDR0.net
嗜好品なんやし自由に飲めばええやん

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:08.66 ID:i1XcWixu0.net
>>164
美味しいとは思わんな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:12.43 ID:COM9BTRx0.net
ちょっとアルコール飛ぶくらい温めるのが好きなのは変?
アルコールに弱いからそれくらいが美味しいんだけど

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:25.79 ID:dtc+3iTnr.net
923 名前:番組の途中[] 投稿日:2014/07/05(土) 20:38:23.39 ID:Rq4qxE+G0 [28/39]
>>916
俺はデニーズなんざ行けないわ
看板黄色いしな、キンキラキンで値段も高い
サイゼはたまに行く
だがワインはあまりな、酔えないし色が白やら紫やらわかり辛いから
イカだけ頼んでドレッシングもねと笑顔
ドリバーの脇の調味料ぶっかけまくり
口の中ゴワゴワな所で便所で鬼ころしイッキだわ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:30.80 ID:On3WF2XId.net
ぬるぽ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:42.04 ID:dUQ0raGna.net
カワハギの造りで一杯やってる時が一番幸せや

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:49.29 ID:sz7A9+Qmp.net
>>86
紀州か
ええな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:49.36 ID:ROGwOG2Hp.net
長く飲むことを考えたらコスパと癖のなさで結局麦焼酎に落ち着くよね

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:54.57 ID:1p6HMNF6d.net
>>172
ほんと怖い

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:57:59.63 ID:h89EQ/y90.net
>>133
冷や飯は常温なんだよなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:02.08 ID:ylywsBURp.net
>>170
コンビニに売ってる安酒ってやっぱろくなやつないん?
もっと言えば飲み放題の日本酒は?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:18.01 ID:TxA1At5i0.net
>>172
これいつから鬼ころしになったんや

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:22.80 ID:i1XcWixu0.net
>>171
酒の香りも飛ぶから良くない
低アルに仕上げてあるの飲むとええで
12度とかワイン位のもあるで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:58:51.26 ID:On3WF2XId.net
>>179
うまくはないけど飲めないほどではない

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:09.85 ID:k5ullQln0.net
田酒と刺し身

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:12.51 ID:am+VukqQd.net
ぬる燗が一番美味いんとちゃうんか?
冷酒だと味が感じ難いし熱燗だと臭みが出るやろ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:17.60 ID:sx+kOrSL0.net
ズバリおススメの銘柄教えてンゴ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:35.32 ID:ylywsBURp.net
>>182
なるほどサンガツ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:46.48 ID:pe70OJJ20.net
>>185
三ツ矢サイダー

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:50.57 ID:dGpPGu210.net
大吟醸くらいになると食事に合わせづらく感じてまうわ
吟醸が丁度ええ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:59:51.07 ID:COM9BTRx0.net
>>181
なるほど、試して見るわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:00.79 ID:JJIOn5Ov0.net
>>164
松竹梅の上撰は燗ばえする良い酒やで
無論マニアが喜ぶ酒ではないが

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:08.16 ID:l1sSnqYAd.net
コーラ割りで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:11.69 ID:sz7A9+Qmp.net
>>179
コンビニ→北秋田はまあまあ
食べ放題→大関豪快とか、つまみが安っぽいほどまあまあ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:20.46 ID:k5ullQln0.net
鳴瀬川と焼き魚

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:23.48 ID:HO6/RfZk0.net
マッコリこの前はじめて飲んだけどなんであれ持て囃されてるんや?
あんなんアルコール入った甘酒やん

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:23.57 ID:i1XcWixu0.net
>>179
クランドの飲み放題は優秀やで
ほかは知らん
コンビニのはうまいのもあるしまずいのもある
ふなぐち菊水なんかはやっぱ結構イケる

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:26.68 ID:1wHAWvUk0.net
そうとう良い日本酒以外は常温が一番味わえるって聞いたわ
ビールにしても、キンキンに冷やすと味わからんくなるからかな

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:34.03 ID:1ynygF270.net
酒場放浪記までここで時間潰すか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:41.69 ID:geqUu3oid.net
とびきり燗すき

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:00:45.35 ID:h89EQ/y90.net
枡の中にグラス入れるのって誰が始めたんやろな

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:12.16 ID:CGAbFqH40.net
どうせ味覚麻痺するのに味が〜とかガイジか?
泥酔したら水と酒の区別もつかんやんけ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:18.12 ID:sx+kOrSL0.net
日本酒の見たいけど嫁が焼酎しか買ってくれないンゴ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:39.24 ID:k5ullQln0.net
澪とチータラ

203 : ◆1GuGGyD.Gw :2017/05/08(月) 20:01:41.99 ID:FOohhEdT0.net
酒のほそ道のあれ貼って誰か

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:47.03 ID:sSL1z6WI0.net
通は人肌なんだよなぁ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:52.81 ID:On3WF2XId.net
>>184
いい銘柄の醸造酒か純米酒あたりをぬる燗するのが一番おいしい

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:01:56.77 ID:h89EQ/y90.net
>>179
全国どこでも売ってる八海山あたりは無難
白鶴とかはナオキです…

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:01.23 ID:pe70OJJ20.net
>>200
ええこというたわ
ほんまやで
酒飲みガイジは犯罪者

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:03.07 ID:0E2X9llkM.net
わい「梅酒お湯割りで!」

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:11.56 ID:2gdRN8B20.net
こだわってる酒屋のおっちゃんは、燗するなら本醸造とかで充分って言ってたで。良い酒は冷やした状態か常温で飲むべきなんやって。暗に何でもかんでも燗するスタイルを非難してた。

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:29.39 ID:uxQhLBlNa.net
純米吟醸以上は別に冷やでもええやん
ロックで楽しめるように作ってる蔵すらあるし

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:33.37 ID:0RVSSP1u0.net
甘口の日本酒すこ

獺祭スパークリング最近飲んだけどすごい甘かったわ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:47.38 ID:Bt3HyNIqp.net
お前それ美味しいぼでも同じこと言えんの?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:51.64 ID:1p6HMNF6d.net
>>208
すき
この前日本酒で漬けた梅酒飲んだけど美味しかった

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:52.49 ID:g1CAJVv1a.net
>>178
すげー納得したわ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:02:59.14 ID:On3WF2XId.net
>>194
甘酒うまいやろアホか

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:11.23 ID:0E2X9llkM.net
>>213
美味しそう
見たことないなあ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:13.07 ID:q+O5og1c0.net
熱燗は食道がんになるからやめとけ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:17.54 ID:r6NWt/tq0.net
どんな酒でも味がわかるのは最初だけやん

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:25.30 ID:i1XcWixu0.net
ワイの酒冷蔵庫みてや

http://i.imgur.com/yYZm48V.jpg

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:31.34 ID:uxQhLBlNa.net
>>209
燗すると吟醸香飛ぶからそらそうよ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:34.25 ID:vX7puEQg0.net
>>187
三ツ矢サイダーのぶどうおいしいわ
ファンタグレープいらなくなるわ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:36.32 ID:Ieo5JP8X0.net
ワイ日本酒なんかよくわからんからおすすめで頼むわ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:03:44.30 ID:/4M32kXqp.net
>>209
お酒によって美味しい飲み方違うからな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:03.34 ID:pe70OJJ20.net
>>221
うん。
やっぱりジュースだね

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:07.63 ID:mtJO7NM60.net
>>200
なんで泥酔前提やねん

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:12.91 ID:fQmGLlwz0.net
頼んだことないけど冷やって言って常温酒出してもらえる自信ないわ
下手したら冷水が出てくるかもしれん

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:15.84 ID:5nD2/wk60.net
一ノ蔵やぞ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:16.45 ID:Zogjz1gI0.net
あっそ。ワイは男梅サワー飲むわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:20.41 ID:JJIOn5Ov0.net
>>188
特定名称ってあんま参考ならんからなあ
吟醸や純米でも食事に合わんくらいカプエチギンギンなの多いし
吟醸でも吟醸香ほとんどないいわゆる味吟醸なのも多い

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:22.38 ID:eHVKWsp6p.net
やっぱり黙ってビールよ
細かい割りとかの調整はめんどいで

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:34.65 ID:r6NWt/tq0.net
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22709004195.jpg
こんな感じで用意してくれるヨッメがおったら幸せやろな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:04:35.80 ID:uxQhLBlNa.net
>>216
日本酒やってる蔵の梅酒で探せばすぐ見つかるで

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:11.71 ID:bipxbL3gd.net
味だけなら間違いなくジュースの方がうまいモンスターに勝てる味は無い
日本酒もうまいけど別ベクトルだしそもそも酒はもうアルコール入っててある程度飲みやすければりゃなんでもいいまである

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:17.72 ID:vX7puEQg0.net
>>224
ワインはゲロまずいと思うわ〜

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:18.85 ID:rPVg2AC7a.net
>>219
いいね
もっと明るいのちょうだい

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:19.68 ID:/4M32kXqp.net
>>219
ええやん

最近のフルーティ推し嫌いやわ
お酒にフルーティさ求めてないねん
問題はキレよ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:23.16 ID:pe70OJJ20.net
>>225
だまれ味覚障害

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:23.63 ID:On3WF2XId.net
>>222
山田錦のおいしいのくださいって選んでもらえ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:24.75 ID:dGpPGu210.net
>>219
ヒロキぐらいしかわからんな

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:05:42.00 ID:i1XcWixu0.net
>>232
梅乃宿とか明利とかがやっとるな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:06.71 ID:gVWwqz6D0.net
香りが強いのが冷えてた方がうまいんだっけ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:07.05 ID:Dff0BI+ta.net
ゴミメガネどもの酒知ってるアピールが耐えられん
高い(良い)日本酒は冷か常温じゃないと香りが逃げて勿体無い、安いのはどっちでも美味しく飲める
たったそれだけやん
ワイガチ酒屋が言うんだから間違いない

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:15.12 ID:84IibVON0.net
>>231
いらんやろ
酒は一人が至高やん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:17.89 ID:VvnRQb0V0.net
>>79
越乃寒梅はクッソ甘い

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:47.21 ID:i1XcWixu0.net
>>235
倉庫内やから無理や

>>236
キレ最強は伯楽星やな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:06:54.82 ID:uxQhLBlNa.net
>>79
すず音オススメや
ただのサイダー

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:22.86 ID:F4Ni2ctl0.net
>>238
く・さい?

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:24.64 ID:mtJO7NM60.net
>>237
酒スレ来てジュースがうまいとかいうガイジ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:37.64 ID:t3wNg12R0.net
>>172
氷結飲めや
モヤモヤする

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:43.09 ID:q+O5og1c0.net
カップ酒しか飲まんからどうでもええわ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:48.68 ID:veSu8/Xbd.net
>>215
アホはお前やアホアホうんこマン

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:02.97 ID:pe70OJJ20.net
>>248
いい加減認めなさい
ジュースのほうがうまいと

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:03.56 ID:iMFDk4AI0.net
美少年ていう日本酒ってネタになること多いけど実際おいしいの?
酒飲みニキ教えて

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:46.05 ID:Q0Gbn6ZAa.net
酒弱い奴ほど熱いもの好むらしいな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:08:56.61 ID:5riG3H6p0.net
越乃寒梅ってどんな味なん?
値段はどんなもん?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:01.57 ID:2FDuAGIL0.net
雪冷えのとカワハギの肝醤油の刺身

冬のごちそうや

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:06.53 ID:HKi2lJ9pd.net
梅酒おいしい
赤兎馬おいしい
赤兎馬梅酒まずい
なぜなのか

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:07.20 ID:JJIOn5Ov0.net
>>242
燗で美味い良い酒もたくさんあるぞ
酒屋エアプかな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:09:47.97 ID:84IibVON0.net
>>254
水っぽいもの好むやろ
ビールならバドワイザーとか

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:04.41 ID:UpnkVvw80.net
酒盗食いたくなってきた

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:06.31 ID:Zg7IngAg0.net
>>242
言うほどメガネ関係あるか?それ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:19.04 ID:ULZ+zc4h0.net
>>242
これ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:36.29 ID:4SUmSRPid.net
暖かい酒無理やわ
なんかのど越しが気持ち悪くない?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:49.41 ID:NkBLdNSN0.net
ミオは無しか?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:51.79 ID:cSBc8KBr0.net
>>216
飛騨高山の酒蔵に古酒で漬けた梅酒があってありえんくらいクッソ美味かったで
4合瓶6000近くしたけど

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:56.36 ID:aDsCntBbp.net
日本酒飲んでる奴ってカッコつけてるだけだろ
本当はまずいと思ってるんだろ?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:10:57.66 ID:o5xW3ZFKd.net
熱燗は酒臭さが耐えられんわ
常温か冷酒しか飲めない

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:23.72 ID:nn2+VAyK0.net
>>253
大分昔に流行った淡麗辛口系やろ
日本酒苦手なやつには飲みやすいんちゃう

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:24.06 ID:eBAVZBMDM.net
田酒好き

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:28.70 ID:vX7puEQg0.net
>>266
お酒の中では日本酒は飲みやすいほうだろ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:31.94 ID:Dff0BI+ta.net
244 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/05/08(月) 20:06:17.89 ID:VvnRQb0V0

>>79
越乃寒梅はクッソ甘い

悲報

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:37.04 ID:uxQhLBlNa.net
菌をワインにしたり、焼酎にしたり売るために色々やっとるけど、
そういうんやなくて、この業界に必要なのは獺祭みたいなマーケティングやと思うんやが

コスパ酒があっという間に日本酒といえばって酒扱いに早変わりしたし

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:50.74 ID:NkBLdNSN0.net
>>266
普通に上手いぞ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:59.14 ID:JJIOn5Ov0.net
>>264
別にありやと思うで
ただあの度数であの値段は高い

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:01.02 ID:i1XcWixu0.net
>>267
それは燗つけすぎや
もっとぬるいほうがええで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:28.04 ID:cSBc8KBr0.net
>>266
むしろウイスキーとかよりもわかりやすく美味しいやろ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:31.19 ID:o5xW3ZFKd.net
>>275
ぬるいと口当たりが気持ち悪い

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:40.45 ID:TxA1At5i0.net
>>255
値段まあまあ
味は新潟にしてはクセがあって甘い
気がする

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:40.64 ID:84IibVON0.net
日本酒はうまいけど怖いねん
出先じゃまず飲まないわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:50.52 ID:ylywsBURp.net
>>192-195-206
結局ものによるんやな
サンガツやで

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:12:55.78 ID:pP/ww3r00.net
肴は炙ったイカでいい

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:16.82 ID:0E2X9llkM.net
>>265
ありがとうチェックしてみるわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/(茸):2017/05/08(月) 20:13:17.01 ID:j7Mjtgdcd.net
>>58
おはホモ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:22.62 ID:OhDD8Zkl0.net
日本酒って翌日残らんやろ
ワインの方が残るわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:24.50 ID:4HO74wUSp.net
>>252
二軍選手を語るスレにきて一軍選手の方がすごいぞと言うようなもん
ジュースの方がうまいのなんか当たり前や

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:25.70 ID:1xw1qrpYa.net
>>279
ワイはワインがあかんわ
あれフワフワして加減不明や

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:30.19 ID:aDsCntBbp.net
>>270
飲みやすい方って言い方は
日本酒も飲みにくいって意味を含んでるよね
酒の中ではましってだけで

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:31.60 ID:On3WF2XId.net
>>281
酒はぬるめの燗でいい

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:32.62 ID:cSBc8KBr0.net
大吟醸好きは金沢行ったら東茶屋町の酒屋で売ってる加賀龍買うといいぞ
びっくりするくらい華やか

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:39.77 ID:mmyKaK87p.net
熱燗とたこわさだけでいい

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:51.15 ID:nn2+VAyK0.net
越乃寒梅みたいな問屋にしか卸してないのは敬遠してまうな

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:57.35 ID:d7dzCINA0.net
キンキンに冷やした日本酒とかワインは邪道で全くわかってないみたいな風潮あるけどそれでいいから好きなように飲ませてくれや
なんでそんなことでバカにされなあかんのやワイは冷えた日本酒やワインが好きなんや

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:13:58.98 ID:Q1AjcQxf0.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20170508201320_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170508201337_000.jpg
冷やして飲んでるけど美味いで

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:04.30 ID:Dff0BI+ta.net
越乃寒梅が甘いとかやめろガチでやめろ
なんJの酒スレレベルが他に知られたらやばい

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:04.43 ID:TxA1At5i0.net
実は澪がすきとは言えないのがインターネット

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:19.11 ID:RvyJa0Jnp.net
>>283
??

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:24.06 ID:vX7puEQg0.net
>>287
酒全体が飲みにくいわ
エタノール摂取するってアホやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:36.96 ID:aDsCntBbp.net
>>276
アルコールの薬品臭い味がもうアウト
ウイスキーに比べればマシってのは確か

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:40.55 ID:NkBLdNSN0.net
>>295
いかんのか

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/(茸):2017/05/08(月) 20:14:51.76 ID:j7Mjtgdcd.net
>>243
分かってるな
好きな映画見ながら飲む時は嫁どっか行ってほしい

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:14:56.82 ID:kAhn4IhLa.net
にごり酒飲むとベロベロになるから怖い

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:04.39 ID:uxQhLBlNa.net
>>295
すず音ならセーフという風潮

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/(茸):2017/05/08(月) 20:15:09.37 ID:j7Mjtgdcd.net
>>296
吉田類がぬる燗好きやねん

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:22.31 ID:oib9JdN90.net
>>301
怖くはない

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:29.54 ID:i1XcWixu0.net
>>291
特約店にならちゃんと正規であるで
越乃寒梅は特約になるの難しいんやで

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:29.63 ID:dGpPGu210.net
ワイは日本酒のほうがガブガブいってもうてあかんね
ワインは食中と決めて飲めば事故はおこさん

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:32.36 ID:84IibVON0.net
6〜8時間だらだーら飲める焼酎が最高やね

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:42.17 ID:cSBc8KBr0.net
コンビニで買える北秋田は飲みやすいな
買いに行くのめんどいときはこれを冷やしておくわ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:46.60 ID:TxA1At5i0.net
>>294
でもあの辺の酒にしては甘くね?
ワイは同時に雪中梅の高い奴出されたせいで偏見あるけど

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/(茸):2017/05/08(月) 20:15:55.05 ID:j7Mjtgdcd.net
>>293
煮卵うまそう

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:15:58.38 ID:dgd7jhnG0.net
>>61
死んだほうがええな

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:00.43 ID:dnS8ccnv0.net
辛口を熱燗で飲んで日本酒好きとか言ってるガイジ
アルコール消毒液でも飲んでろカス

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:01.67 ID:OhDD8Zkl0.net
日本酒ほどその日の体調で味変わる酒ないわ
喉通さん時ある

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:10.13 ID:aDsCntBbp.net
>>297
本当に
エタノールの薬品臭い味を好む時点でおかしいわな
ジュースみたいな甘いお酒はまだましだけど

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:16.69 ID:RvyJa0Jnp.net
>>285
その例えはちゃうやろ
純文学面白いって言ってる奴にギャグ漫画の方が面白いって言うようなもんやろ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:19.98 ID:x6y43UCl0.net
>>312
カスカス言いすぎてお前の頭スカスカ定期

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:20.38 ID:hX1sf6l50.net
>>243
準備せんでも出てくるのがええんやろ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:26.79 ID:mjuAUxS8r.net
日本酒より焼酎のほうが度数高いはずやけど日本酒のほうが酔っ払うのなんでなん

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:27.87 ID:1p6HMNF6d.net
>>284
ワイも日本酒はそんな残らんなワインはほんま苦手や頭痛くなる

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:33.30 ID:0BDshh4/0.net
冷やが至高ってハッキリ分かんだね

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:40.52 ID:ZRoul6Aw0.net
日本酒造組合中央会 「日本酒を水割りで」
http://www.japansake.or.jp/sake/know/calendar/020418.html

>この時期のおすすめのお酒は、そうですね、ロックと水割りでしょうか。
>えっ、ウイスキーじゃなくて日本酒がいいですって。
>だから、日本酒に氷を浮かべたり、水で割ったりして飲むことをおすすめしているのですよ。

>日本酒はできたお酒に水を加えてアルコール度数を調整して製品化されます。
>水で割っても何も問題はありません。氷を入れるのだって自由です。

昭和28年発足の由緒正しい協会がロックと水割りを推奨しています

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:53.40 ID:bp+O8AVR0.net
ていう酒全般
その日の体調で味変わりまくるよね

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:58.10 ID:0LpKP2P50.net
日本酒は全部まずいわ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:16:58.85 ID:nn2+VAyK0.net
>>305
蔵元が直売してくれるとこに比べたらなあ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:00.05 ID:mjuAUxS8r.net
>>313
わかる
すげーうまく感じるときと、飲んだ瞬間気持ち悪くなるときある

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:16.84 ID:UXwj9jei0.net
水みたいに飲める酒は高い
でも水みたいだからスイスイ飲めてしまう
結果高い酒が直ぐに無くなってしまう

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:18.31 ID:OhDD8Zkl0.net
日本酒の甘い辛いってキレの良さやからな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:18.68 ID:uxQhLBlNa.net
>>314
日本酒ってジュースレベルのクソ甘い酒かなりあるんですがそれは

やっぱりエアプの煽りカスじゃないか(呆れ)

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:19.66 ID:TxA1At5i0.net
>>313
今日はやめとくか…って日あるよな

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:36.73 ID:8QMV+Y030.net
>>292
食べ物飲み物は他人に不快感を与えないなら好きに飲み食いしたらええ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:46.04 ID:zDTXUqd+0.net
>>318
日本酒は分解しづらいアルコール含んでるから二日酔いするで

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:17:54.49 ID:cSBc8KBr0.net
>>314
酒嫌いを否定するつもりはないがろくな飲み方も出来ず匂いだけかいで酒を否定するのはどうかと思うで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:00.69 ID:uxQhLBlNa.net
>>321
多少日本酒知ってれば当たり前に知ってる話やろ?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:10.63 ID:U7AzrxEf0.net
どぶろくってうまい?

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:16.80 ID:hX1sf6l50.net
今日は新政のいいやつがあるから空けちゃおう

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:26.28 ID:pM+p+GVZd.net
日本酒ってあんま好きじゃないわ
飲みづらい

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:34.53 ID:rVThX97V0.net
クソデカタマリン

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:35.07 ID:dgd7jhnG0.net
いつも日本酒でスレ立ててんなこいつら
なんでワイン不評なんや?

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:39.03 ID:AnvfrOwRp.net
>>315
は?
ギャグ漫画と純文学は完全に別物やん
完全にジュースに負けてる酒とは違う

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:49.55 ID:46efoet00.net
ワイ熱燗馬鹿、大吟醸すら熱燗にして大顰蹙を買う
とろりと飲みやすくてええやん?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:50.36 ID:TxA1At5i0.net
>>331
そこら辺の居酒屋で適当に扱われてる酒はガチ劣化しとるからな

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:52.15 ID:Yff138rQa.net
gifガイジもしかして末尾dになったか?

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:53.25 ID:Nm7SvWjZa.net
コンビニとかに売ってるカップの澤乃井けっこううまいよな

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:55.55 ID:8Vk/ZAuud.net
酒は飲まない

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:56.34 ID:mjuAUxS8r.net
>>331
二日酔い経験したことないからようわからんけどそういうのも関係してるんかな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:01.30 ID:rVThX97V0.net
コナンの新キャラに鬼殺しって出ないんかな

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:10.00 ID:NkBLdNSN0.net
家守って上手いよな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:16.30 ID:nNJ+5XzXa.net
>>334
甘酒飲んだことあるやろ?
あれや

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:21.42 ID:/4l8pVYjd.net
>>131
>>152
>>311
何一つ反論できてなくて草

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:25.84 ID:nn2+VAyK0.net
昔飲んだ男山の元禄時代の酒を再現したやつはクッソ甘くて翌日酷いことになったなあ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:29.10 ID:eN8aeMEF0.net
新潟酒の陣いったやつおるかー?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:31.32 ID:vTdJfK2fa.net
日本酒に氷いれてえぇんかな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:32.20 ID:cSBc8KBr0.net
>>347
甘すぎて食中酒にはできんわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:33.01 ID:aDsCntBbp.net
>>328
甘いのも試しに飲んだことあるけど
変な甘さと臭いなんだよ
ジュースみたいな甘いのはマシって言ってるだけで
エタノールが含有されてる時点で薬品臭くてアウト

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:35.19 ID:u5ouoe/ud.net
花陽浴もっと手に入るようにならんかなあ
まあならんやろうけど

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:39.81 ID:x6y43UCl0.net
>>349
そんなんで草生やすなよガイジ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:43.61 ID:A1qtZena0.net
>>43
オイオイオイ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:47.11 ID:U7AzrxEf0.net
>>348
見た目どころか味も甘酒と変わらんのか

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:50.49 ID:sOEGwOybd.net
>>352
ええで

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:19:58.15 ID:ytIwKZL00.net
>>172
看板黄色いしな(謎)

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:00.56 ID:vqGFJIEW0.net
jの日本酒スレで薦められた七本槍ってやつうまかったわ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:04.07 ID:mjuAUxS8r.net
安い日本酒炭酸で割るの好き

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:09.54 ID:bp+O8AVR0.net
>>334
美味いよ
甘酒より飲みやすい甘酒って感じ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:13.15 ID:obt7xUDpd.net
>>352
だめです。

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:15.38 ID:OhDD8Zkl0.net
実際日本酒に氷入れると結構うまくてグビグビ飲んじゃう

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:27.93 ID:dGpPGu210.net
>>338
品種が相当数ばらけとるし銘柄も数え切れんぐらいあるからスレ立てても話盛り上がりにくいねん

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:28.05 ID:RvyJa0Jnp.net
>>339
ジュースと酒だって別物やんけ
食事しながらジュース飲みたくなる奴おらんやろ
ジュースの美味いと酒の美味いも別物やし

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:43.38 ID:u5ouoe/ud.net
なんJではあんまり受けが良くないかもしれないけど手に入りやすい酒やとたかちよとか好き
高千代よりもひらがなの方で

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:44.78 ID:uxQhLBlNa.net
>>354
エアプバレバレやから誤魔化さんでええで
素直にクソ安い日本酒でレッテル貼りつけてました、ごめんなさいでええんやで

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:45.32 ID:cSBc8KBr0.net
獺祭でハイボール作るとうまいで
バーで作ってもらったけど

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:53.22 ID:i1XcWixu0.net
>>309
山間とかたかちよとか最近あるし
あんまりそうは思わんな・・・甘くはないけどお燗で甘みがでて意外と中口よりにはなると思う
越乃寒梅で甘いかもっていうのはきっと特約店限定の青ボトルとかのアレちゃうか
あれは甘いってほどじゃないけど中口くらいで初心者にも飲みやすく作ってたはず・・・

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:20:55.17 ID:eN5Icgfyd.net
>>362
ビール割ええよな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:04.01 ID:84IibVON0.net
>>338
飲みきる必要あるからコスパが悪い
赤と白で好みが分かれる
この辺かね

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:04.89 ID:lSqvTqZF0.net
ワイ有能、ジンを冷凍庫にぶちこみ放置

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:08.18 ID:mjuAUxS8r.net
>>370
うまそうやけど恐れ多すぎる飲み方やな

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:16.57 ID:NkBLdNSN0.net
>>353
ワイは馬鹿舌やしばくばく飲むで

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:33.28 ID:hX1sf6l50.net
>>318
蒸留してあると不純物が少ないからな
醸造酒には不純物が多い

あとワインやウィスキーは微量のメタノールが含有されてるから駄目な人は駄目

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:49.24 ID:cg8unwJdd.net
洗心すこ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:21:54.80 ID:zDTXUqd+0.net
>>370
獺祭とかクソ高くて買えんわ
うまいとは思うがコスパ悪すぎ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:07.67 ID:j9uiRpom0.net
最初は純米で無難なやつ飲んどったんやけど、全部同じような味に思えてきて、超辛口に手を出すようになったわ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:08.20 ID:dgd7jhnG0.net
>>366
基本は日本酒だと国産しかないし
海外でも作ってるけどワインみたいにあらゆる国で作ってるわけちゃうからか

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:08.52 ID:r409S8sld.net
>>41
せやで

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:08.86 ID:sWonajzu0.net
これでスミノフアイス飲むの美味すぎや
http://i.imgur.com/hHnk06a.jpg

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:10.38 ID:2FDuAGIL0.net
日本酒ちゃうけど
りんごとかレモンとか漬けとくの好きやわ
りんごは特にもう蜜みたいなのにしてまう

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:12.62 ID:mjuAUxS8r.net
>>377
なるほどなぁ
単純に度数だけの話やないんやな

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:39.31 ID:YEVYgVZtr.net
>>362
澪になるんか?

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:45.73 ID:/5h8MYlcd.net
>>368 わいもたかちよ好きやで

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:50.92 ID:nNJ+5XzXa.net
>>358
そら酒作る過程で濾して上澄みだけ掬い取ったのが清酒
それで残ったのが酒粕
酒粕を飲んでるのが甘酒
濾さずに飲んどるのがどぶろくやから

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:58.03 ID:vqGFJIEW0.net
滋賀でうまいの買えるとこ教えてクレメンス

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:22:59.74 ID:i1XcWixu0.net
>>355
花はもう手に入りやすくなったで
わいはいらんけど・・・HNBも今期は期待はずれやった

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:00.03 ID:u5ouoe/ud.net
>>384
ホワイトリカーとかに漬けるのか?
コーヒーとか梅ならやるで

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:20.29 ID:dgd7jhnG0.net
>>373
一緒に飲む相手おらんやろしな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:28.15 ID:u5ouoe/ud.net
>>387
特に黒が好きや

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:32.91 ID:NkBLdNSN0.net
>>389
リカマンあるやろ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:44.37 ID:OhDD8Zkl0.net
結局日本酒は水がうまいとこがうまいわ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:51.08 ID:dP9e1Sbgd.net
お前らにワイのオススメ教えたるわ 臥龍梅ええぞ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:23:55.14 ID:mjuAUxS8r.net
>>386
澪1回くらいしか飲んだことないけど近いと思うで
配分次第やとは思うけどワイは日本酒より炭酸水のほうちょい多めにするの好き

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:06.26 ID:cSBc8KBr0.net
>>379
たしかにコスパは悪く感じるわ
一回買ったきりでそのあとは出羽桜ばっか飲んどる

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:36.87 ID:FHIjjkeMd.net
>>393
君は好きかもしれんがワイは嫌いや

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:51.05 ID:hX1sf6l50.net
>>384
昔二年漬けたやつちょっと飲んでまずかったから放置してたんだけど、去年7年ぶりにあけて飲んだらクソ美味くなってたな

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:24:51.26 ID:u5ouoe/ud.net
>>390
言うほど手に入りやすいやろか
確かに手に入らんことはないんやけど

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:04.57 ID:SfG3xQLg0.net
剣菱を10秒ぐらいレンジしたぐらいが最高

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:13.10 ID:TxA1At5i0.net
百十郎とかいう無名酒なかなかうまかったで ちな味噌

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:13.19 ID:cSBc8KBr0.net
>>375
店で体験してみるくらいがいいンゴねえ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:14.56 ID:Ll09xZfZ0.net
シャーベット状の米焼酎好き

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:14.62 ID:dGpPGu210.net
>>381
あとはコンディションの難しさもあるやろな
ええもんと悪いもんで味の感想は噛み合わんやろうし
飲んだワインの熟成のタイミングでの違いもあるし好みも違えばグラスでも変わるしまとまりつかへんわ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:29.83 ID:POpXm2IRd.net
獺祭高すぎるねん 他に安くて美味い酒は沢山あ?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:32.46 ID:uxQhLBlNa.net
コスパ酒獺祭がコスパ悪いと言われるようになったのは皮肉というのかなんというか

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:33.38 ID:i1XcWixu0.net
>>396
臥龍梅とか美味いけど雅山流系の辛旨だから酒飲み向けやな
わいは好きやで食中酒として優秀よな

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:39.07 ID:HT4YiKN20.net
日本酒は読み方わからん名前つけるな

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:50.61 ID:wvpDlEsyd.net
生原酒好きなんだがオススメ教えてくれや

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:25:54.03 ID:YEVYgVZtr.net
>>397
澪は甘くてジュースみたいにぐいぐい飲めて美味かったわ
あかんこれ飲みにくいわってのがあったら今度やってみるで
さんがつ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:06.66 ID:cSBc8KBr0.net
〆張鶴ってどうや?

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:15.74 ID:u5ouoe/ud.net
>>379
>>398
獺祭50はコスパ良好やと思うで
優等生な感じや

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:21.80 ID:2FDuAGIL0.net
>>391
まぁそれじゃ多いから
普通に焼酎の小瓶のやつ買ってきて
氷砂糖ぶちこむだけや
りんごは漬けっぱでええから楽や

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:32.65 ID:OhDD8Zkl0.net
>>413
ふつう

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:26:37.20 ID:IJNS9ecYa.net
俺が好きな日本酒は賀茂鶴

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:20.65 ID:RvyJa0Jnp.net
>>388
甘酒とどぶろくは全然味ちゃうで
あと本式の甘酒は酒粕使わんし麹と水だけで造る完全ノンアルコールや

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:24.85 ID:u5ouoe/ud.net
>>413
ランクにもよるけど結構ええと思うで

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:26.76 ID:erLewzGY0.net
こないだ上善如水って酒もらったんやけどこれうまいん?

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:30.55 ID:RL2DVLQMd.net
>>414
そこまでして獺祭にこだわりたいか?

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:49.38 ID:i1XcWixu0.net
>>401
特約店行けば抱きも特にあれへんし
てにはいり難いといえばにくいけど裏出しするほどのものでもないし
手に入り難いっていうとそれこそ而今、飛露喜、十四代、射美くらの感じやわ
まあワイが関東住みやから花手に入りやすいってのもあるやろけど・・・

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:27:57.67 ID:OhDD8Zkl0.net
>>420
そのまま水みたいな酒や

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:12.15 ID:eN8aeMEF0.net
日本酒好きなやつはこれからの季節梅酒ホワイトリカーや洋酒じゃなくて
越後武士で漬けてみ
何とも言えない旨さやで

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:17.86 ID:cSBc8KBr0.net
>>420
初心者にとってはクセがなくてアルコールのツンとくるのもないからめっちゃ飲みやすい

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:18.36 ID:erLewzGY0.net
>>423
まずいってこと?

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:24.05 ID:uw5coeUUr.net
>>421
バカにしてたけど居酒屋でこの前初めて飲んだら普通に旨かったで

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:26.06 ID:Q2XWhWwgd.net
櫛羅とかええで ワイ大好きやねん

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:32.16 ID:wvpDlEsyd.net
>>411
教えてくれメンス

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:40.34 ID:nV7cUvbJa.net
>>244
何言ってんだこいつ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:52.54 ID:Q1AjcQxf0.net
>>426
口当たりよくて水みたいにするする飲める

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:28:58.97 ID:xG/K8tMhd.net
九平次好きおらんか
14年クラスの九平次出ないものかね

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:01.64 ID:nV7cUvbJa.net
>>271
と思ったら晒されてたわ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:03.23 ID:OhDD8Zkl0.net
>>426
飲みやすいって事や
好きなやつは好きやけど物足りんってのも多い

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:05.70 ID:i1XcWixu0.net
>>414
山田50%であの値段は高コスパやと思う
高いって言ってる人はきっとプレ値つけられてるとおもう

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:08.70 ID:8c0gNosud.net
富山で飲んだ勝駒はうまかったわ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:09.31 ID:nn2+VAyK0.net
>>420
飲みやすいけど日本酒好きにはつまらんと言われるような酒やね

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:09.73 ID:cSBc8KBr0.net
滓酒飲んでみたいンゴねえ…

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:14.14 ID:u5ouoe/ud.net
>>421
その価格帯でいつでも簡単に手に入る日本酒では悪くないチョイスやと思うで
こだわってる訳でもない

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:19.14 ID:Dff0BI+ta.net
獺祭やら越乃寒梅やら銘柄はバンバン出てくるくせに獺祭の何か言わないところが最高ににわか
3割9分とか獺祭50とかあるやん、越乃寒梅なら別撰かそれ以外かで味も香りも全然違うのに

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:23.93 ID:EdJZHjSnM.net
今日箱根そばでそばを冷やでって注文してるやつおったけどおかしいよな?

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:48.38 ID:erLewzGY0.net
>>423
>>425
>>431
>>434
サンガツ
ワイが日本酒あんま飲んだことないて言うたら友達がくれたんや
これで慣れろ言うことなんかな

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:51.26 ID:7srMn3UEM.net
にごり酒ぐうすこ
わかるやつおるか?あの甘み

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:29:56.31 ID:6Saj/qcAa.net
日本酒とかションベンじゃねーか

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:00.00 ID:hX1sf6l50.net
>>411
秋田の阿櫻
酒こまちか雄町の純米がおすすめ、そんな高くないし

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:00.72 ID:i1XcWixu0.net
>>432
九平次美味いけど
味の割にちょっと高すぎると思うで

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:04.24 ID:OMr/omk7d.net
他の酒はすぐよい回るけど日本酒ならいったけのんでも大丈夫

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:04.84 ID:mjuAUxS8r.net
>>424
新潟駅のポンシュ館で他の本酒と同じように注ぐテロやめえやアレ
一瞬で酔っ払ったわ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:12.58 ID:OYBWx+5I0.net
村祐っていう酒飲んでみ?
ちびるで

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:16.78 ID:eN8aeMEF0.net
>>426
酒飲み慣れたやつ→パンチが弱い、薄い
慣れてないやつ→すっきりして口当たりがいい、アル臭少ない、飲みやすい

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:18.65 ID:Yff138rQa.net
スコッチウイスキー試してみたいんやが地雷ってあるんか?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:20.29 ID:YARn8r9q0.net
知らんわ
ワイは冷たい方が好きやからキンキンで飲むわ
酒くらい好きに飲ませろや

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:35.05 ID:nV7cUvbJa.net
新潟の売れ線系の酒は日本酒っぽさ全然ない

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:35.34 ID:2FDuAGIL0.net
>>442
入り口が上善如水なら
このあとも抵抗なくいけるやろという配慮を感じる

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:38.95 ID:nNJ+5XzXa.net
>>418
いやお前はそれを踏まえて味知らんやつにどう説明するのがわかりやすいと思うんや?

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:44.33 ID:vZEz9aYt0.net
八海山

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:44.42 ID:OhDD8Zkl0.net
>>429
鶴齢の生原酒うまいで

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:51.35 ID:wvpDlEsyd.net
>>445
ほんまありがとう。冷やでええか?

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:30:57.25 ID:aByZQNlbr.net
日本酒のがぶがぶくんポジの酒ってなんていうの?

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:03.72 ID:u5ouoe/ud.net
>>422
まあそこまで行くとどれくらいの手に入りにくさを手に入りやすいとするかの話やなあ
そこら辺だけを手に入りにくい酒とするなら確かに花陽浴は手に入りにくくないわ
ワイも関東やで

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:12.58 ID:uxQhLBlNa.net
貴 醸 酒

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:12.62 ID:4EUQLM09d.net
>>456
好きやで

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:16.51 ID:nn2+VAyK0.net
コスパ最強なら銀盤やろなあ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:30.59 ID:u5ouoe/ud.net
>>432
あんまり買わんけど好きやで

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:31.62 ID:wvpDlEsyd.net
>>457
サンガツ。調べてみる

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:31.63 ID:erLewzGY0.net
>>454
今度友達にメシ奢ることにするわ
そこまで考えてもろてるとは思わんかった

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:32.44 ID:xG/K8tMhd.net
>>446
最近の九平次味落ちてきてて味の割に値段高く感じるのわかるわ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:34.13 ID:SDx4+0Pt0.net
酒飲むやつ臭すぎ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:38.41 ID:eN8aeMEF0.net
>>448
白爆弾おにぎりときゅうり必須やな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:31:42.58 ID:eP6dNH9m0.net
純米酒のぬる燗が一番好きや
もう暑いからきついけど

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:01.90 ID:gfvgwFas0.net
常温の日本酒をロックにして飲むのがすこ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:02.17 ID:i1XcWixu0.net
>>449
村祐 黒が行きつけの酒屋にまだ何本も残ってる・・・
黒美味いけど高い!

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:05.75 ID:nV7cUvbJa.net
>>451
そらアードベッグやラフロイグやらのアイラモルトよ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:07.00 ID:6IwZHPVu0.net
ワイ日本酒飲んだ感想が「あ^〜飲みやすいっすね〜」以外無いんやけどなんかいいのないか?

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:28.34 ID:qeSX1uyC0.net
佐渡で飲んだ日本酒うまかったは

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:49.10 ID:L2IMaAijd.net
>>474
適当にキリッとしてますねぇとか言っとけばええねん

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:51.07 ID:On3WF2XId.net
>>396
龜だゾ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:54.12 ID:84IibVON0.net
>>452
夏にキンキンに冷やした日本酒うまいよな
胃にがつーんとくる

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:55.30 ID:nV7cUvbJa.net
>>451
>>473の補足やが不味いんやなくてパンチ効きすぎてて初心者はキツイでって話や

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:32:57.63 ID:u5ouoe/ud.net
>>461
あれは飲むスイーツやね

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:06.82 ID:OhDD8Zkl0.net
>>474
東北の日本酒飲んでみれば
多分新潟酒よく飲まされたんやろ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:07.17 ID:DMC0XW970.net
寒い冬の日にコタツで鍋つつきながら冷酒飲むのすこ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:39.57 ID:VEJVqWpBd.net
ワイは熱燗の方がええな
匂いが出てるのか知らんが、口の中に風味が広がるのが好き

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:43.27 ID:BVfEbaDA0.net
冷や酒はタチ悪い

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:43.78 ID:D6WHeSjxd.net
三連星好き ラベルもかっこよくて好き

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:59.18 ID:zDTXUqd+0.net
>>474
「米の旨味が全部出てるわー」とかどうや

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:33:59.70 ID:xf8a2B810.net
冷ってなんや?水で割るんか?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:05.33 ID:hX1sf6l50.net
>>458
要冷蔵だから最初は冷酒で飲むとええで
そんな高くないから冷やでもなんでも試してみれば?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:22.99 ID:nzvxiBXG0.net
獺祭は等外がコスパよくておすすめや

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:31.51 ID:OhDD8Zkl0.net
まあ常温で飲んでうまい酒は何してもうまいと思う

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:34.33 ID:gihpPlk20.net
ワアはチューハイでええわ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:43.55 ID:ScQswYWU0.net
レモンティーで割らないと日本酒飲めない

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:44.90 ID:84IibVON0.net
>>483
作るんめんどいのがな
常温でええわってなってまう

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:34:58.64 ID:OC1tEsgq0.net
結局カルピスより美味い飲みもんねーから

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:17.39 ID:BVfEbaDA0.net
>>474
これは…神さまの飲み物です

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:20.60 ID:mZg8/r2aa.net
昔鈴鹿川って三重の地酒貰ってめっちゃ美味かったんやけどまだあるんか?
検索してもうまく出てこないンゴ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:24.24 ID:Yff138rQa.net
>>479
なんや飛び抜けてまずいようなのはないんやなサンガツ
じゃあ適当に買うか

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:33.86 ID:D6WHeSjxd.net
熱燗は家ではめんどくさいわ作るの

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:33.95 ID:nn2+VAyK0.net
雄町米使った酒もだいぶ増えてきたよなあ
前は酒一筋くらいやったのに

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:34.70 ID:LIcOv5Jta.net
居酒屋でバイトしてたけど日本酒の熱燗作る機械の仕組みどうなってんねん
一瞬でどうやって熱燗にしてんのやろ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:49.96 ID:cSBc8KBr0.net
ワイは焼酎の旨さがまだよくわからんなあ
日本酒みたいな華やかさがないから飲んでてつまらん まあ黒霧島しかのんでないんやが

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:50.28 ID:zDTXUqd+0.net
>>487
冷や酒は常温
冷酒は5度から10度

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:51.75 ID:4IWomXBzd.net
>>488
そうするわ。サンガツ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:52.85 ID:SnmTe7Gm0.net
これくらいに冷やすのが美味いやろ
http://i.imgur.com/B4sdyMV.jpg

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:35:57.73 ID:aMkq+tvTd.net
ロックの水割り定期

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:13.51 ID:nV7cUvbJa.net
>>497
安いのは当然不味いで
ウイスキーってのはかかってる年月が正義やから

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:16.96 ID:hX1sf6l50.net
>>499
雄町使った酒うまいよな
山田錦よりよっぽど好きやわ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:27.23 ID:/X6de0zn0.net
このスレ見とると飲みたくなるしGWに日本酒飲めば良かったわ
金曜にでも帰りに日本酒多い酒屋寄ってくるかなあ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:41.08 ID:nV7cUvbJa.net
>>501
他の飲んでから言えや

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:43.91 ID:ugEXtn9Rr.net
ビール飲んだワイ「あー気持ちいいわw」

日本酒飲んだワイ「はあぁ…♥ほわほわしゅるぅ…♥」


なぜなのか

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:36:48.59 ID:nzvxiBXG0.net
>>496
ネット通販ではほとんど扱ってないみたいやけど店舗では普通に売ってるで

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:02.48 ID:RvyJa0Jnp.net
>>455
濁り酒の方が味近いんちゃうか?特に本当に洗い目で通した濁り酒
酒粕タイプの甘酒にしても随分味遠いと思うが

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:07.03 ID:ymWyk3Q10.net
杉浦日向子先生に習ったンゴねえ…

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:08.06 ID:1recNg/R0.net
酒屋やけど酒のこと語る奴でろくな奴いないわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:13.62 ID:PpPsoVmDd.net
焼酎は三岳が好きやな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:24.23 ID:nV7cUvbJa.net
>>514
ガイジかな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:28.47 ID:erLewzGY0.net
>>506
言うて古酒っても個人宅保管やとうまくもなんともないんやろ?
樽の中の年数次第て聞いたけど

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:29.10 ID:i1XcWixu0.net
>>485
雪の茅舎っぽいふんわり甘みのある感じが多くて
三連星も初心者でも飲みやすいよな
おりがらみが好きやな三連星

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:30.08 ID:zDTXUqd+0.net
>>501
たまにはくっさい芋焼酎飲もうや

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:31.88 ID:cSBc8KBr0.net
>>509
うまいの教えてくれや
富乃宝山とかがええんか?

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:44.09 ID:84IibVON0.net
>>501
長時間だらだら飲む酒やねん
つまみは不用
炭酸わりでも水割りでもお湯わりでも好きなようにや
ポッカレモン100を置いとけば他に何もいらない

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:45.52 ID:/X6de0zn0.net
>>515
ワイも三岳は好きやな
き六とかの方が好きやけど

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:37:52.83 ID:BVfEbaDA0.net
こないだ立山の純米吟醸飲んだけどおいしかったわ
おすすめ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:03.58 ID:FItzVRlMa.net
>>360
消費者金融の看板に似てるってことらしい

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:07.16 ID:OhDD8Zkl0.net
まあ居酒屋で飲む酒なんてその時の飲んでる奴らによって変わるんやけどね
結局気持ちよさやし

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:21.50 ID:1recNg/R0.net
>>516
語っちゃってる人なんやろね
みんなにウザがられてるで

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:27.06 ID:cSBc8KBr0.net
>>519
まあでも芋臭さが好きなワイもおるから飲んでたらそのうち好きになりそうや

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:27.16 ID:nV7cUvbJa.net
>>520
最近のお気に入りで芋臭さ爆発なのは薩摩維新

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:37.07 ID:hX1sf6l50.net
>>514
九州行った時酒語るやつだらけでワロタ
あっちの人はやっぱ好きなんやな

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:41.98 ID:Ff6TSU1/0.net
龍力ってうまいんかな

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:38:51.79 ID:1FMdXTxsa.net
わい「マスターアーモンドロックで」

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:00.77 ID:nV7cUvbJa.net
>>526
このスレでなにほざいとんねん
空気読めんお前が嫌われてるんやで腐れガイジ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:05.99 ID:On3WF2XId.net
>>498
レンチンでええやんけ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:13.17 ID:nn2+VAyK0.net
芋焼酎なら不二才おススメやで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:17.26 ID:SfG3xQLg0.net
>>498
めんどくささがええねん
燗にする間にささっとつまみ作る時間が楽しいわ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:19.24 ID:eN8aeMEF0.net
ますかがみのF40しずくもうあとちょっとしかないンゴオオオオオオオ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:28.88 ID:R0/C7BDTp.net
ワインと日本酒てどっちが身体にええの?

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:36.25 ID:/X6de0zn0.net
フルーティー系で多少甘味もある日本酒を新規開拓してえなあ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:42.91 ID:cSBc8KBr0.net
>>521
たしかに焼酎はつまみいらんなあ
とりあえず水割りで飲んでおくンゴねえ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:48.16 ID:W6/yuB6M0.net
安いスコッチを水割りで飲むのが好き

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:39:55.67 ID:fCgyQupka.net
ワイ紹興酒ずき 取り扱いの少なさに震える

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:16.75 ID:i1XcWixu0.net
>>530
龍力は辛口でキレのいい食中酒や
上にもでてる臥龍梅系の味だけど淡麗やな龍力は

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:20.78 ID:hX1sf6l50.net
白玉酒造の元老院とかいう中途半端な焼酎飲んだら意外にうまくて草

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:23.26 ID:nV7cUvbJa.net
>>534
ええな

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:33.71 ID:SnmTe7Gm0.net
最高の酒はキンミヤの梅割り

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:50.25 ID:j9uiRpom0.net
>>541
ほぼ二社しかないの草生える
どんだけ人気ないねん

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:56.64 ID:cSBc8KBr0.net
>>528
安いしいけるやん!買ってみるわサンガツ
ちなみに赤霧島ってどうなん?

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:40:59.26 ID:P/jMJsA60.net
ハイボールのストレート!w

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:12.63 ID:nV7cUvbJa.net
>>541
池袋のチャイナスーパー行けば色々置いてるで
くっそ値段上がったけど

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:14.74 ID:arOqkq1Qr.net
ちうごくで紹興酒浴びるほど飲んだら体臭が紹興酒になってびびったわ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:18.12 ID:FmxbaANR0.net
>>61
アホかな?

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:23.26 ID:YrGllsXLd.net
>>516
ガイジはガイジ祭りでガイガイ音頭でも踊っとれや

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:32.51 ID:CXIjgzu00.net
アルコール添加が悪という風潮

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:38.21 ID:jFz5p+bPp.net
鍋島ウマンゴ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:41:47.61 ID:PpPsoVmDd.net
>>547
赤ええで 茜は芋好きならあかんで

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:36.66 ID:Zc8zALMPd.net
蔵で飲んでみてえな〜

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:43.84 ID:i1XcWixu0.net
>>554
かやのみで裏飲んでて草
ほんとあの番組ええもんばっか飲んどるよな
マネージャーがマニアなんやろな

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:45.18 ID:+2J2TdY20.net
>>261
この場合のメガネって色眼鏡のことやろ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:14.22 ID:eN8aeMEF0.net
>>547
焼き芋の真つ黄色いところみたいな香りがする
ただ年度によって出来が違う

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:14.44 ID:/X6de0zn0.net
>>545
安い飲み屋でもつ焼きとかと一緒に流し込むのは好き

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:22.33 ID:BVfEbaDA0.net
>>553
"アル添"っていう字面だけで拒否反応示す奴は一定数おるなあ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:23.94 ID:ELbJ6Bdfr.net
日本酒をジュースで割ってカクテル作る奴wwwwwww
割といける

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:29.47 ID:IY9NuNyl0.net
獺祭呑みたいンゴ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:47.09 ID:7srMn3UEM.net
>>556
基本試飲無料でいろんな種類の飲ませてくれるからええぞ
あふれ出る自語り精神の奴多いけど面白いからセーフ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:48.27 ID:e1vMm3Zr0.net
ワイ居酒屋大将、辛口連呼厨にウンザリ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:50.38 ID:8QMV+Y030.net
たまに立つウイスキースレ好きやで

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:52.99 ID:nV7cUvbJa.net
>>547
匂いは赤の方がフルーティー
あとはまあそこまで変わらんかな
茜霧島が一番うまいで

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:43:55.60 ID:Yff138rQa.net
>>541
前飲んだらゲロマズやったんやが好きなやつは何を旨味と感じるんや
酸っぱさが先行するわ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:09.05 ID:/X6de0zn0.net
>>557
あれは実際マネージャーがマニアやで
知り合いの知り合いくらいの関係やけど

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:12.78 ID:Ll09xZfZ0.net
向井酒造の伊根満開ホンマすこ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:16.89 ID:i1XcWixu0.net
>>556
蔵開きいけばええねん
仕込み水飲み放題で汲ませてくれるところもあるで
蔵元から湧いとるのとか水量めちゃ豊富でドバドバや
蔵開き限定酒とか自分で詰めるのとかもできて楽しいで
地元の組合が店出して特産品屋台とかやったりもするんや

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:29.16 ID:8QMV+Y030.net
>>565
トロッとした甘口好きやで

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:29.73 ID:erLewzGY0.net
>>561
どう違うん?

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:39.12 ID:CXIjgzu00.net
>>561
東洋美人のジパングとかくどき上手のばくれんとか美味すぎてびっくりやわ
吟醸香を残すための技術だったりするのにな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:42.27 ID:CSyCESkU0.net
やっぱりお酒って難しそうやな
やめとこ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:48.22 ID:/X6de0zn0.net
>>563
都内なら割と手に入る店多いで

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:44:56.18 ID:FItzVRlMa.net
ワイ炭酸嫌い、焼酎とかに行く気も起きず自然とウーロンハイと甘いお酒に手が伸びる

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:01.72 ID:/bJSgX5U0.net
孤独のグルメ1期2話のTKO木下思い出した

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:05.64 ID:OhDD8Zkl0.net
蔵行くなら限定ある時に行くとええで
地元にしか卸してない酒って結構あるし

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:05.69 ID:abVH5Z05d.net
キンキンに冷えた日本酒なんか味せんやろ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:08.73 ID:Q1AjcQxf0.net
>>563
だっさいストアで買えるで
2週間くらいで届く

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:13.33 ID:/ZPXVQfua.net
ネットは地酒厨が多いが無難に行くなら灘伏見の大手買った方がいいぞ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:18.01 ID:CXIjgzu00.net
>>563
今はどこでも手に入るで

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:20.31 ID:cbDPPKi10.net
紹興酒て料理以外で使うの見たことないわ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:28.39 ID:8QMV+Y030.net
>>575
安くても自分がうまいって思ったの飲めばええんやで
知ったかが一番恥ずかしい

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:39.32 ID:zDTXUqd+0.net
>>561
アル添でうまいのもあるけどとりあえず避けといたほうが無難やろ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:42.07 ID:MoZc0s46a.net
熱燗でキュッといくのは好きなんやけど冷やは飲めンゴ
というか正直酒の味はよく分からンゴ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:46.07 ID:Lt16+ShHd.net
蒸留酒は飲んでも平気やけど醸造酒は少量で気持ち悪くなるわ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:50.65 ID:7yg7qBEBr.net
>>580
味薄いのにクイクイ飲めるからクッソ飲める

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:45:53.00 ID:9xQAnkKO0.net
コーラ割りで

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:07.43 ID:CXIjgzu00.net
>>582
菊正宗の熱燗は食中酒として抜群やな

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:12.17 ID:abVH5Z05d.net
>>584
宴会で中華料理屋いったら誰か100%頼むやろ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:21.24 ID:FItzVRlMa.net
新宿の南国亭とかいう底辺中華料理屋で飲んだ紹興酒はイソジンみたいやったわ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:24.92 ID:e1vMm3Zr0.net
>>572
ええね
良い米と水で作った酒が辛くなるわけないんだよな

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:27.14 ID:/X6de0zn0.net
>>565
年寄りに多そうやな

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:30.74 ID:i1XcWixu0.net
>>569
番組ツイッターみてて土田でて来た時
これは相当な呑兵衛やなって思ったわ
声優の番組とか・・・ってバカにしてたけどアレ相当本格的でおもろいわ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:30.91 ID:nV7cUvbJa.net
>>584
味強いから中華に合うで

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:35.83 ID:k9jGx3ftd.net
>>219
冷蔵庫のライトって閉じたら消えるからあんまり意味ないような

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:37.12 ID:gRTNCyznM.net
日本酒ってまずくね
彼女が好きなんやけど理解できん
横でチビチビカシスミルクとか啜ってるとなんか負けた気分になる

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:46:52.61 ID:eN8aeMEF0.net
>>553
アル添全部悪って層はワインの酒精強化ワインとかも悪扱いするんかねえー?

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:08.09 ID:WUq8OBrVd.net
>>599
ワイはカルーア!

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:10.88 ID:/ZPXVQfua.net
>>594
?????

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:21.48 ID:84IibVON0.net
>>580
値段関係なくなるからな
安いやつキンキンに冷やして飲むねん
胃にがつーんや
ビールは喉やけど日本酒は胃や

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:25.83 ID:Ll09xZfZ0.net
獺祭も鍋島も越乃寒梅も久保田もKIDも流行りすぎて今じゃどこでも買えるよな
いい世の中だわ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:30.91 ID:9zECOmqW0.net
東京って冷酒と冷やが同じ意味でびっくりした

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:49.40 ID:/f2klUKuM.net
一番好きな日本酒何ンゴ?
ワイは菊姫…

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:47:53.63 ID:hX1sf6l50.net
>>599
まぁ合わんひとは合わんししゃーない
日本酒好きならおいしい日本酒勧めてくれるだろうけどそれで駄目なら駄目や

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:07.71 ID:8QMV+Y030.net
>>605
店によるやろ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:08.50 ID:rAUUVrLgd.net
>>605
冷やで常温って昔の酒飲みだけだろ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:12.23 ID:OBlHii7b0.net
>>606
ワイは賀茂鶴…5

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:20.31 ID:7srMn3UEM.net
>>594
おはガイジ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:20.47 ID:r409S8sld.net
剣菱をレンジで温くして飲むくらいでいいや

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:29.71 ID:hX1sf6l50.net
>>603
逆じゃね?いい日本酒なら冷やしても香りがたつやろ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:32.35 ID:WUq8OBrVd.net
カルピスハイ下さい🙋

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:33.52 ID:OBlHii7b0.net
冷やって常温のことやったんやな

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:38.80 ID:/X6de0zn0.net
>>604
その五つ言うほど手に入りやすさ同列かとは思わなくもないが確かにええ世の中やな
日本酒どんどん美味しい銘柄増えとる気もするし

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:44.32 ID:g4kGXZV2a.net
>>69
サンガツまた1つ賢くなったわ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:52.88 ID:CXIjgzu00.net
生やったら常温なんかで置かれへんから冷やろ
別にキンキンに冷えてるわけじゃないけど

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:48:58.66 ID:Ll09xZfZ0.net
>>582
灘の酒蔵が遊びで作ってる米焼酎ホンマすこ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:02.53 ID:cbDPPKi10.net
>>592
>>597
あるのは知ってるけど
誰も飲まんし頼まへんから
味すら分からん。どんなんなんや

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:15.86 ID:OhDD8Zkl0.net
>>604
今や北雪高千代景虎がすぐ買えるもんな

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:15.93 ID:rwc7TDqs0.net
新潟って酒処の割には八海山と越乃寒梅くらいしか聞いたことない

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:20.74 ID:8QMV+Y030.net
東京っていうか現代だと冷やと冷酒の区別付かん奴が多いんやろ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:22.32 ID:i1XcWixu0.net
>>604
鍋島はネット販売禁止になったのが買いやすくなった要因やろな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:37.31 ID:vdL4QKCW0.net
日本酒なんてむりンゴ
ストロングゼロ2本でフラフランゴ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:53.57 ID:/ZPXVQfua.net
石高山田錦ともにナンバーワンの兵庫県が日本酒ナンバーワン県やな

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:03.98 ID:84IibVON0.net
>>613
いい日本酒ならどう飲んでもうまいやろ
安い酒は一工夫いるねん

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:13.50 ID:j9uiRpom0.net
>>620
めっちゃ雑に言えばカラメルの匂いがするお酢
酸味が強いから、油っこい中華料理を食べた後の口の中をすっきりさせるのに役立つ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:31.46 ID:hX1sf6l50.net
燗酒なら九頭龍すこ
ちょうど良く点けれた時はクソうますぎて悶絶する

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:45.84 ID:erLewzGY0.net
>>625
ストロングゼロって悪いアルコールやから悪酔いしやすいって聞いたで

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:46.28 ID:CXIjgzu00.net
>>626
奥播磨すき

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:47.12 ID:hX1sf6l50.net
>>627
まぁそれもそうか

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:55.24 ID:/X6de0zn0.net
>>622
〆張鶴とか色々有名なのあるで

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:57.82 ID:BVfEbaDA0.net
>>573
下の人も書いとるが香りの調整や飲んだ時のアルコール的な刺激やったり
ドバババッバするともうきついもんやけどアル添イコール低度の低い酒じゃない とワイは思う

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:50:58.13 ID:/ZPXVQfua.net
>>622
久保田
越乃景虎
菊水

あたりはメジャーやな

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:08.15 ID:ndj5CBbed.net
ワイは甘い日本酒をキンキンに冷やして飲むの好きやわ
獺祭とか最高やで

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:19.93 ID:LMTRDwGj0.net
ワイは芋焼酎を生で

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:26.27 ID:8QMV+Y030.net
>>625
ストロングゼロって9パーやろ、日本酒とあんま変わらんで

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:33.59 ID:xSpQzaMz0.net
日本酒なら普通ロックの水割りだよね?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:35.90 ID:diyKVEQ2p.net
冷やっていうと冷たいの出してくる店多すぎ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:40.78 ID:/ZPXVQfua.net
安くて甘いのなら菊正宗銀パックおすすめ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:42.74 ID:i1XcWixu0.net
>>629
九頭龍は確かにええな
正直黒龍より好きやな(垂れ口は別かも)
火いら寿はがっかりした・・・高いだけやな期待が大きすぎたのかも

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:51:46.43 ID:abVH5Z05d.net
>>620
ここで誰かがイソジンって言うてるけどわからんではない
甘くて漢方みたいな独特の臭いがする

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:52:10.91 ID:xSpQzaMz0.net
>>630
悪いアルコールってなんや?メタノールか?

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:52:24.35 ID:OhDD8Zkl0.net
景虎なんか10年前は県外じゃあごく一部の酒屋しかなかったんに

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:52:35.55 ID:CXIjgzu00.net
十四代の秘伝玉返し本丸ほしいンゴねぇ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:52:56.04 ID:BlQigGZCd.net
獺祭って10年前に比べて値段5倍くらいになってるのな
悪どい商売や

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:52:58.22 ID:cbDPPKi10.net
>>628
>>643
はえ^〜、サンガツ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:13.09 ID:/X6de0zn0.net
最近加茂錦の荷札酒っての色んな店で見るようになったがうまいんかな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:20.30 ID:k9KgYaIsd.net
花邑とか言う十四代もどきすこ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:22.51 ID:hX1sf6l50.net
>>642
黒龍はしずく以外は普通の酒だから…
でも純米生本醸造は昔飲んだけどめっちゃうまかった思い出

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:22.92 ID:eN8aeMEF0.net
>>573
まず添加する醸造アルコールにも種類あるし
パック酒みたいに量増やせーみたいな使い方もあれば
アルコール発酵コントロールするため(度数が上がれば緩やかになる)
吟醸香の調整やアルコール添加すれば淡麗辛口に傾くってのがある

そもそも昔の日本酒は柱焼酎ってやり方あったのに
アルコール添加が伝統的じゃないっていうのが頭森繁やわ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:30.22 ID:LMTRDwGj0.net
ハイボールJ民はおらんか?ワイはいつも割って飲むんやがオススメの割り剤あるか?

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:45.59 ID:CXIjgzu00.net
>>622
賀茂錦が最近よかったわ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:53:56.64 ID:Ll09xZfZ0.net
しかし十四代はあんまり手に入らないな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:04.89 ID:/ZPXVQfua.net
>>653
ウィルキンソンレモン

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:28.48 ID:k9KgYaIsd.net
この前赤武飲んだけど旨かったわ
話題になるだけはある

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:40.96 ID:OhDD8Zkl0.net
>>655
楽天のスーパーセールで目玉商品になるレベルやし

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:41.19 ID:hX1sf6l50.net
>>655
地元の通の間では他の酒の方が人気みたいやな
高くなったからだろうけど

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:53.91 ID:/X6de0zn0.net
>>657
赤武は確かにええな

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:54:59.64 ID:i1XcWixu0.net
>>646
多分このスレで一番飲んでるワイでも十四代は買えんで
本丸なら居酒屋で飲めるから居酒屋いくとええで

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:00.93 ID:rwc7TDqs0.net
>>633
>>635
へえサンガツ
八海山は飲みやすかった(小並感)

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:17.79 ID:eN8aeMEF0.net
>>653
ビンのウィルキンソンのやつすこ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:21.47 ID:2b998wLYp.net
日本酒と日本の酒を混同して語っとるガイジおるな

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:38.26 ID:hX1sf6l50.net
>>661
飲める居酒屋があるのか…
山形?

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:47.18 ID:qJYWTq07a.net
>>647
獺祭は名前が良かったんやと思う
なんか凄そうな名前やん

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:55:52.05 ID:k9KgYaIsd.net
>>660
あれでまだ3造目とかやろ
今後に期待してまうわ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:19.11 ID:OhDD8Zkl0.net
>>666
 雪 男

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:20.97 ID:avG9PkvGp.net
>>79
山形の内陸部は基本甘い酒やで

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:32.64 ID:erLewzGY0.net
>>634
>>652
すんごい
酒の世界って奥深いんやなあ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:33.26 ID:eN8aeMEF0.net
一番日本酒不作の都道府県ってどこやろな?

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:40.76 ID:X5K7UnVv0.net
酒普段全く飲まんねんけど興味あるしオススメ教えてクレメンス

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:50.01 ID:i1XcWixu0.net
>>650
せやな
わいは花邑のがええわ手に入りやすいしうまいし
今月末に酒未来でるから予約済みやで
十四代とかもうええわムリや

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:08.09 ID:/X6de0zn0.net
>>665
東京やと十四代めっちゃ置いとる店あるで
あんまり店名出してもあれやけど大塚駅近くとか

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:10.77 ID:Ll09xZfZ0.net
而今ってなかなか見ないけど、あれって美味しい?

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:18.86 ID:BVfEbaDA0.net
>>666
獺祭なのに格好いいってな!ガハハ!(ブリッ)

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:19.70 ID:L7FluEZ60.net
これからの時期は一升瓶買ってきたら冷蔵庫保管や

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:31.77 ID:CXIjgzu00.net
>>661
サンガツ
実は十四代生酒持ってるンゴねぇ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:34.33 ID:eN8aeMEF0.net
>>672
まず飲みたい酒の種類と好みかこうや

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:51.52 ID:Q1AjcQxf0.net
>>672
日本酒ランキングの上位見ればそんなにハズレないで

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:57:54.71 ID:k9KgYaIsd.net
>>673
今年酒未来出すんか
絶対旨いやんけ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:00.53 ID:4PIQaB8Wa.net
種類によって変えるけどな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:01.70 ID:dnS8ccnv0.net
>>472
黒ラベルはうまいけどやりすぎ感がある
常磐ラベルぐらいでちょうどいい

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:03.78 ID:FItzVRlMa.net
ここにいる人たちは自宅で酒飲んでるん?それとも外?

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:06.50 ID:ndj5CBbed.net
獺祭の遠心分離が好きなワイにオススメな酒教えてくれめんす

甘いのが好きや

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:11.76 ID:i1XcWixu0.net
>>665
意外とあるで
十四代は飲食店に多くおろしとるから
地酒にこだわりある居酒屋とか寿司屋とかにあるで
田舎の居酒屋にもあったりするからびっくり

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:15.81 ID:/X6de0zn0.net
>>671
沖縄やろ
まあしょうがないけど
本州限定ならどこやろなあ
東京でも屋守とかあるしなあ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:18.02 ID:nzvxiBXG0.net
>>678
どうやって手に入れたんや?

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:19.67 ID:Q5YYrqZF0.net
>>261
インキャメガネに人権はないからね

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:20.85 ID:aow3v3rH0.net
この前スコットランドのウィスキーの蒸留所回る番組見てたけど
ああいうの見るとスコッチ飲んでみたくなるな

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:25.30 ID:C7wv0fPp0.net
すまんID変わったが>>1
ワイは発達障害とアスペルガーとADHDと統合失調症と躁鬱病とパニック障害と不安障害に長年苦しんどってな、たまに発作的にこういうクソスレを立ててしまうんや
アスペルガーやから他の人がこのクソスレを見てどう思うか分からんのや
すまんな。ワイのことは存分に罵ってくれ。
罵ってくれれば何が他の人が不快なことか理解できてアスペルガーの治療に繋がるんや。頼んだで。

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:25.66 ID:OhDD8Zkl0.net
>>671
知らんけど九州ちゃう

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:26.18 ID:c94Pp9ns0.net
>>56
獺祭にも燗用あるんだよなあ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:29.31 ID:WrjB/+jT0.net
>>573
匂い成分がアルコールに溶けやすいから香りよくなると本で読んだ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:58:52.07 ID:yE9GvS7S0.net
冷酒用に作られてない日本酒冷やしてどうすんねん

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:03.10 ID:/X6de0zn0.net
>>675
うまいで
まあ個人 定価で手に入れるのはハードル高い方の酒やけど

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:04.06 ID:84IibVON0.net
>>684
自宅の話やろ
外で飲む話とかなんの意味あんねん

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:06.12 ID:CXIjgzu00.net
>>688
酒屋のポイントカードを50ポイント(1ポイント500円)を貯めて定価購入

699 :アール ディー ◆XXEkEHQKI2 :2017/05/08(月) 20:59:08.09 ID:8AWtPBEY0.net
酒飲まない奴って大学で何してたんや

ぼっちか?w

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:11.40 ID:hX1sf6l50.net
>>674
>>686
サンガツ、見かけたら飲んでみるわ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:15.31 ID:avG9PkvGp.net
>>685
山形の酒飲むといいぞ
めっちゃ甘いから甘いの好きな人は好き
嫌いなやつは嫌い

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:16.82 ID:I2Vw0BayF.net
>>69
ちなみに純米吟醸とかはどうしたらいいンゴ?

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:59:52.40 ID:2wW0cNDy0.net
カシオレばっかり飲むのはいかんのか?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:06.57 ID:k9KgYaIsd.net
ロッテが優勝した時用に而今の純大保管してるで〜

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:08.92 ID:3Yl9QH6z0.net
鹿児島の酒飲みは芋焼酎ストレートをビール感覚でグビグビ飲むってマジ?

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:10.48 ID:/X6de0zn0.net
>>684
自宅でも外でも飲むで
日本酒は飲食店に多く卸してる銘柄とかあるししゃあないわ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:16.11 ID:X5K7UnVv0.net
>>679
日本酒焼酎飲んでみたいんやいっつも柑橘系のサワーしか飲まんへんしあんまり辛いのは嫌や

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:16.48 ID:Ll09xZfZ0.net
>>672
普段酒飲まないなら伊根満開って酒がオススメ
女性にも気軽に薦められる酒だと思うよ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:28.43 ID:/ZPXVQfua.net
>>671
沖縄

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:30.16 ID:CXIjgzu00.net
>>685
磐城壽やろなぁ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:30.98 ID:1N1xrUf+0.net
この前飲んだ三千櫻っていうのクッソうまかったわ
名は知られてなくてもうまい酒を見つけた時の喜びよ

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:45.28 ID:kqTKtGG2d.net
冷たくするのは不味い酒の味を誤魔化す時やぞ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:46.51 ID:ndj5CBbed.net
>>701
山形か
色々漁ってみるわ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:00:50.38 ID:WrjB/+jT0.net
>>703
(飲みすぎて吐かなければなんでも)ええんやで

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:01:02.56 ID:cSBc8KBr0.net
呉春好きなやつおるか?

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:01:10.14 ID:k9KgYaIsd.net
>>685
くどき上手

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:01:12.74 ID:/X6de0zn0.net
>>703
ええんやで

総レス数 717
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200