2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社長ってやばない?年収500万の社員10人の飼うだけで5000万利益いるやん

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:02:42.09 ID:BCmBdWJk0.net
100人で毎年五億やろ?
え、そのへんのしょーもない会社にそんなに利益あんの?って不思議におもうんやが

ちなニート

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:03:15.59 ID:chvIWkCt0.net
キリギリスがキリギリスの心配しとって草

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:03:23.55 ID:XvNT1IvUa.net
人件費だから利益にはならんが言いたいことは分かる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:03:27.39 ID:m8qerVE90.net
社長500000000000万円ぐらい持ってるんやろ
ちなニート

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:03:57.78 ID:Hv6Axjfo0.net
そんなクソみたいなこと考えてないで
働け親不孝者


ちなニート

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:04:06.00 ID:FE6aqkHea.net
利益出なくてもカネさえ回ってればええんやで

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:04:24.96 ID:1UInv8x6M.net
どうやってるんやろなホンマに

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:05:08.52 ID:fLSeqRYA0.net
5000万で済まないぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:05:52.28 ID:QY0qcO8or.net
年収300万でも3000万やしな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:05:57.31 ID:x6XVTuF70.net
全員社員なわけないじゃん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:06:39.83 ID:TQRHXMn3M.net
一ヶ月で500万なら余裕だろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:06:54.37 ID:Lg/M0/SbK.net
1億で請け負った仕事をお前ら10人(5000万)にやらせる簡単なお仕事やぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:07:05.06 ID:pPGIAxGta.net
そんな生産性の高い従業員飼えたら笑いが止まらんわ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:07:57.17 ID:BYI+fRp/d.net
実際はその倍かかるんだよなあ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:08:34.15 ID:EjBDRcoh0.net
なお負債

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:09:48.71 ID:9XIQoKQa0.net
利益って収益から人件費やら経費やら諸々引いた後の残額のことやぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:09:53.05 ID:rXYHB4dZM.net
会社に金持ってくる社員は大正義やぞ
よって事務方はゴミ虫

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:10:43.90 ID:A36/gesR0.net
売上っていうんやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:11:03.81 ID:jY5pVirZp.net
人雇うって大変なことやぞ
ちな社長

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:11:17.52 ID:miMzvciRr.net
>>17
いうて事務がいなけりゃ組織が崩壊するでな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:11:24.87 ID:QY0qcO8or.net
利益ってか売上やな
いくばか銀行から借金してるとは言えちっちゃい企業が年間5000万以上売上出してると思うと震えるな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:11:39.51 ID:YjPgyIkM0.net
いつでも切れる派遣は便利よ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:12:41.18 ID:pKXO1Cai0.net
しかも使われる側は会社が倒産しても逃げればいいだけ
負債を背負うのは社長だけ
そらブラックも増えますわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:12:54.23 ID:Ie/5gNV80.net
しょーもないのも結構紛れ込んでるのに大企業ってほんとすごいと思うわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:13:06.85 ID:sx78JE+gd.net
10人の会社はそんな給料高くないだろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:13:49.98 ID:gqiHb8y3r.net
>>23
社長も同じこと思ってるぞ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:14:05.55 ID:vYLBuYB6a.net
うちは7億で60人やけどかつかつやで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:14:40.77 ID:2p/SCIE+0.net
じゃけん年収200万に抑えましょうね〜^

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:15:36.72 ID:rD4aE8KU0.net
人を雇うってハイリスクハイリターンだよな
主婦やほなみみたいな高卒が最低賃金1500円にしろとか言ってんの草も生えないわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:16:05.15 ID:rD4aE8KU0.net
間違えた
ハイリターンではないけどハイリスクやな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:16:44.06 ID:QQdNi6Pha.net
>>20
もう機械に仕事奪われ始めてるけどな
そのうちクレーム処理とかも全部機械化されそう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:17:03.27 ID:+xBdYhJp0.net
飼うのか・・・

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:17:34.71 ID:dySxDMSYr.net
1000円のもの1年間で5万個売ればいいだけやん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:17:51.34 ID:aCB+onE90.net
>>4
ほんこれ
ちなニー

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:18:03.39 ID:UTS3m+z10.net
150人いたうちの会社は年間13億円売り上げがあったしそんなもんや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:18:42.89 ID:7fuw+FNta.net
要は世の中で売られてる商品やサービスの原価がどんだけ安いのかってことよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:19:27.95 ID:yIm7ws380.net
>>27
雇い過ぎやろww全員パートか?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:20:43.01 ID:zDTXUqd+0.net
自営やとほんとバイト一人雇うだけで命がけやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:20:59.43 ID:yU2uGlUwr.net
>>36
原価を安くするために大量に仕入れたりしてるから結局リスクは高いよなあ
自分でやろうとは思わんな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:21:37.59 ID:yIm7ws380.net
>>27とか>>35って売上に対して人めっちゃ多いけど業種なんなん?ITとか?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:21:41.38 ID:YFtV1Rb10.net
ワイ社長、ハローワークガシャに震える

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:22:00.12 ID:CHjUL5gM0.net
>>19
胃に穴あかん?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:22:09.11 ID:HXlz/pKT0.net
そらすぐに切れて安い即戦力が欲しくなりますわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:22:27.14 ID:yIm7ws380.net
社長集まってきてて草
仕事せーよ

ちなワイ取締役

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:22:38.92 ID:XU1F2Ao60.net
ひとりでやって1000万稼げる商材っていうのもなかなか無いもので
やっぱり組織の力ってつええってなるわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:22:44.33 ID:NvLRNNZhr.net
仕事を受注できるくらいになってから起業するといいぞ

ワイの場合、受注額が50〜300ある
人を育てて300レベルの仕事を部下だけでできるようになれば勝ちなんや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:23:01.43 ID:CHjUL5gM0.net
>>41
職安はやめとけよ
ろくなのこんぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:23:20.75 ID:Bl7y9YYj0.net
>>31
クレーム処理をAI研究に役立てよう

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:23:26.25 ID:XqA5cKlT0.net
少人数の生産性低いし

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:24:07.46 ID:zDTXUqd+0.net
>>41
知り合いから紹介とかで探したほうがよっぽどマシやで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:24:15.85 ID:YFtV1Rb10.net
>>47
いうてうちみたいな零細やと金もかからんししゃーないんやで
地元の人間採用したいしな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:25:00.32 ID:CHjUL5gM0.net
>>51
職安とシルバー人材は面接時間の無駄やぞ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:25:24.42 ID:YFtV1Rb10.net
>>50
知り合い絡みだとほんまに使えんかった時とかいろいろとね

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:25:25.85 ID:yIm7ws380.net
ハロワなんか数百人に一人ぐらいしか常識ある人こんで
面接で指ないとか短パンの奴きて草不可避

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:26:46.83 ID:zDTXUqd+0.net
>>53
使えない奴来てもその知り合いに恩売れるからダメージ最小限やろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:26:47.10 ID:yIm7ws380.net
でも一般求人情報誌とかサイトもハロワ系の人来たりするし金ケチりたいのもわかるわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:26:58.83 ID:se4Qiwgz0.net
なんやみんなものわかりええなここ
時給スレとかで時給1500円程度出せない会社は潰れてもええとか言ってるガイジはおらんのか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:27:46.48 ID:hTbFpssV0.net
>>54
ハロワの求人だって数百件に一つしかまともなのねえし
お似合いだろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:28:04.72 ID:J3cTr1JqM.net
5000万円程度の会社では、10人も社員雇えない

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:28:21.31 ID:CHjUL5gM0.net
>>57
アメリカ方式で即首可能やけど派遣に払ってる額くらいやれよと思う

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:28:33.96 ID:yU2uGlUwr.net
>>57
時給上げられないのは安倍のせいとかな
どういう教育受けてきたんやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:29:35.70 ID:yIm7ws380.net
>>58
ハロワの求人マジマジ見たことないから知らんけどなんか大変そうやな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:30:55.36 ID:bco+B3Ynp.net
年商、売上高と経常利益の違いすらわからなそう

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:30:55.44 ID:xjepkY4L0.net
だから簡単にクビにできる方がええねん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:31:09.23 ID:qI7cirbG0.net
人件費が一番かかるんやな ←そうやな
やるなら一人でできる事業のがええな ←それはちゃうやろ
どうちゃうんや? ←わからん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:32:17.13 ID:jY5pVirZp.net
>>42
零細やからな
雇わないんや

総レス数 66
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200