2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】国民的アニメサザエさん、ドラえもんに負けていた

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:31:46.15 ID:QMUCJTVHp.net
放映回数
サザエさん 2253回
ドラえもん 2626回

放映時間
サザエさん 48,416分
ドラえもん 67,125分

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:32:51.27 ID:QMUCJTVHp.net
なおサザカスは一日3話という反則技を使って話数では上回っているとのたまう模様

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:33:45.12 ID:0bo14sdMp.net
そらドラえもんには勝てんやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:34:12.00 ID:/GUR4seM0.net
アンパンマンは?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:34:13.72 ID:Z+kHKLMcp.net
ドラカスは大晦日に時間を稼ぐ不正行為をやってる

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:34:55.26 ID:BS7M50rXp.net
そういえばサザエさんってそろそろ終わるんやっけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:35:12.78 ID:OkPn9YHm0.net
>>5
むしろそこと誕生日しかやらないから良心的

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:35:44.92 ID:XNUs1mPYr.net
ドラカスは帯番組時代というのがあるからサザエさんも比べること自体間違い

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:35:51.68 ID:85/XWhg6p.net
日テレ魂を捨てたドラカスを許すな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:36:46.03 ID:BS7M50rXp.net
サザエさんがこんだけ人気あって長く続く理由がよくわからんわ
ドラえもんを熱く語る子供や大人はよく見るけどサザエさんを語る奴見たことないし

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:36:47.46 ID:aw5/cfab0.net
アンパンマン「」

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:37:12.16 ID:XdHysFaVM.net
ドラえもんの総入れ替え叩かれてたけど正解やったんやな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:37:58.65 ID:5ahGw7LQa.net
ドラえもんは長期に渡って放送時間の半分を再放送にしてたやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:38:01.20 ID:XdHysFaVM.net
アンパンマンはだいぶあとやろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:38:22.94 ID:BS7M50rXp.net
>>12
大山末期はほんと酷かったし…
それに水田ドラの方がキャラは原作に近いし

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:38:23.57 ID:NBFHwprSa.net
>>10
あって当たり前、普段意識しとらんでも、振り向けばそこにある
そういう普遍的なものや
このレベルやと円盤やらグッズの売上やらで騒いどるのがどうでも良くなる別次元

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:38:33.65 ID:XNUs1mPYr.net
>>13
これだな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:38:59.98 ID:AQXYUXGT0.net
サザエさん全話何日かけたら見れるんや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:13.02 ID:GrNTrXxj0.net
>>2
いや毎日はやってないぞ
週二回やろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:38.61 ID:1VFtl6uw0.net
なんなんじゃサザエっては?うんこ?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:40.78 ID:XNUs1mPYr.net
なおクレヨンしんちゃんは25年続いてるのに通常放送はまだ1000回もいかない模様

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:42.76 ID:rizTy9fA0.net
サザエさんって一時期火曜日もやってたやん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:53.08 ID:i3e4f7FUp.net
サザカスで草

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:39:53.99 ID:M0Bsk8Qp0.net
アンチ乙ドラカスは後期は「1本新作1本再放送」という手法を使っていたから

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:40:13.18 ID:0WVJscUfM.net
ドラえもん何でこんな多いの?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:40:50.52 ID:NrZdzy696.net
一昨年は大河が大盛況だったせいでサザエさんが割食ったな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:40:56.87 ID:KPWfHpqR0.net
サザエの週二時代知らん糞ガキおるってマジ?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:13.92 ID:94gQNMM5p.net
藤子先生も、スランプでヒットが出ずにヤケクソで思いついたキャラがこんなモンスターコンテンツになるとは思いもしなかったやろな
実際最初は人気が出なくてさようならドラえもんで終わる予定やったしアニメも一期は不発だった

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:18.64 ID:rizTy9fA0.net
>>21
25年で1000回行こうと思ったら年40はいるやん
ドラ・Mステスペシャルとか野球とか特番とかで年30位しかこなせてないんちゃうの

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:23.30 ID:M0Bsk8Qp0.net
>>21
放送初期から休みの日が多いからな
酷い年は1年で40回しかやってないこともあったらしい

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:31.36 ID:k3Y0zwdza.net
>>25
帯番組やってたから

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:38.51 ID:c6VQ4snva.net
アニ豚くっさ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:41:40.88 ID:NBFHwprSa.net
>>15
良い悪いの問題やなく、これだけ長期やと、それを見て聞いて育ってきた世代はそれ以外を受け付けられなくなるもんや
世代交代後も見続けてる層でも、口には出さずとも何かしらの違和感は持っとると思う

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:42:14.20 ID:mEXlgXFx0.net
サザエさん映画やれば??
たぶんだれもみないwww

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:42:52.65 ID:rizTy9fA0.net
>>25
ドラえもんは毎日放送してたときがあるんやで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:43:24.25 ID:MtuDnSBrr.net
ドラカスは帯番組時代の2年半の間で617回やってんだぞ
これとサザエさんを比較する時点でガイジ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:43:27.21 ID:z20VKZbTd.net
サザエさんにはあいつおるやんガイジのあいつ
あいつおる限りなんJ民には好かれるやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:43:33.49 ID:uhOVOUMg0.net
>>29>>30
年40が多いのか少ないのかどっちやねん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:43:47.47 ID:7Ken6PxZp.net
サザエさんは究極の普遍性
ドラえもんは究極の発想の勝利

割と対極よな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:43:58.55 ID:M0Bsk8Qp0.net
>>28
実際は色々違うぞ
「終わらせようとした」というは本当は連載誌が小学n年生の奴だったから3月にその年数の子供たちが雑誌を卒業するからという意味で最終回を描いていただけ
アニメは制作会社が無理やり終わらせただけで実際は延長の話があったらしい

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:44:22.05 ID:VCvJsNQL6.net
>>37
堀川かな?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:44:26.43 ID:0WVJscUfM.net
>>35
ファッ!?
作画死んでまうやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:44:37.04 ID:MtuDnSBrr.net
クレしんは酷い時では1年で3クール以下しか放送してない

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:45:35.23 ID:M0Bsk8Qp0.net
>>43
もっと低かったのか・・・どんだけ潰れているんや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:45:38.80 ID:RtsUJF2l0.net
久しぶりにサザエさん見たら実在しない世界観が不気味だった

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:45:44.49 ID:LtQAiZC10.net
>>40
確かに事情としてはその通りだが、イマイチ人気が出なかったのも事実じゃなかった?
認識違いだったら謝る

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:45:59.34 ID:MtuDnSBrr.net
アンパンマンは去年1300回をこえた

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:45:59.49 ID:rizTy9fA0.net
>>38
40は多いやろ。今は絶対通常放送でそんなやってない
だって次の放送1ヶ月先とかたまにあるぞクレしん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:46:19.94 ID:whPavqXT0.net
>>28
なおスランプ期の作品

パーマン
21エモン
モジャ公
ミノタウロスの皿

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:46:27.80 ID:M0Bsk8Qp0.net
>>34
昔実写映画やっていたぞしかも10本も作られていたぞ
なおアニメ放送ずっと前の話の模様

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:46:33.89 ID:7VeLGerH0.net
>>41
堀川嫉妬民か?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:46:52.35 ID:4nJz3uLDp.net
サザエさんって、どの層がみてるん?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:47:07.30 ID:KPWfHpqR0.net
あのなぁ…
藤子ランドリアルタイム世代おらんのここ?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:47:09.51 ID:AncnnkxYd.net
あたしンちには国民的アニメのポテンシャルを感じてたけど思いの外あっさりと終わって残念

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:47:30.10 ID:OkPn9YHm0.net
>>52
みんな見てるやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:47:35.34 ID:x2a9gBaV0.net
>>19
ガイジか?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:47:38.37 ID:M0Bsk8Qp0.net
>>46
最初はそうだったけど徐々に人気は出たらしい
だから延長しようやという話が出たけど打ち切られた

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:48:04.46 ID:69D2a6TR0.net
BGMは圧勝やぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:48:27.99 ID:VCvJsNQL6.net
>>54
あたしんち劇場版とかいう糞映画ワイは好きやけど

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:49:11.67 ID:rizTy9fA0.net
>>54
子供二人はいいけど
おかんの魚ヅラと父親のキタロウに出てきそうなツラが無理

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:49:15.79 ID:MtuDnSBrr.net
あたしんちは7年半続いた
大体ケロロと同じくらい

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:50:05.69 ID:TtbDBlLIp.net
確かドラえもんが始まるぐらいの時期って大人向けの漫画が流行りだした頃ちゃうかったっけ
手塚先生もそれで苦しんで方向転換したけど藤子先生はあくまで子供向けに拘って復活した
もし今も生きてたら手塚先生は今時のキモ豚向けの萌え絵をマスターして、藤子先生は知ったこっちゃないと子供向け漫画を続けてたのかも

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:50:23.05 ID:AncnnkxYd.net
>>61
そんなに長かったっけ?
3年くらいのイメージやったわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:51:34.61 ID:j/T4IZ9Dp.net
冷静に考えて半世紀も続いて尚終わる気配のない作品とか頭おかしいやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:52:08.70 ID:MtuDnSBrr.net
>>63
枠移動で打ち切りになった局も多いからそのせいかと

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:52:10.08 ID:ndM9gfo20.net
サザカス→1969年〜
ドラカス(初代)→1973年4月〜1973年9月
ドラカス(痴呆)→1979年〜2005年
ドラカス(ガイジ)→2005年〜

ドラカス雑魚すぎて草

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:52:44.58 ID:zTIV/ip5d.net
毎年毎年映画出し続けてるって相当な化け物やろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:53:06.45 ID:m0xN4APCa.net
日テレのジブリみたいにテレ朝も映画ドラえもん定期的にやればいいとのにと思う

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:53:10.13 ID:gE9ZNKK70.net
殺人ジャイアン

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:53:12.93 ID:pF4Wrmq8a.net
イクラはカラコロ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:53:33.96 ID:j/T4IZ9Dp.net
だって携帯電話はおろかカラーテレビすら普及してない時代の漫画が
ネットが発達しスマホが普及した現代にも受け入れられるとか意味わからんやろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:54:34.81 ID:ks8gdxWB0.net
実際ドラえもんクレヨンしんちゃんサザエさんちびまるこで一番人気あるのクレヨンしんちゃんやろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:54:55.42 ID:jIGvi55up.net
>>72
それはない

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:55:04.16 ID:M0Bsk8Qp0.net
クレしんもドラえもんも近年は映画に重視しているだろうよ
どっちもジャンルとアイディアだけは何やってもまず合うからなやろうと思えば多分ずっと続けられる

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:55:04.32 ID:7VeLGerH0.net
>>66
でもドラえもんには大晦日と映画があるから

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:55:14.97 ID:KPWfHpqR0.net
クレしんは永遠の二番手やろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:55:19.10 ID:OkPn9YHm0.net
>>72
ドラえもんやぞ
海外含めるとクレヨンしんちゃんやけど

総レス数 77
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200