2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メルカリのせいでブックオフ、ゲオなどが大幅減益

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:07.97 ID:Ayz1jaYb0.net
4月中旬、不要品を売りに大手リユース店を訪れた。
業者側が提示した買い取り価格はブランド物のネクタイが1000円、大型ブリーフケースが3000円。
数年前にセレクトショップで購入したストールはわずか1円だった。

そこで買い取りをあきらめ、フリーマーケットアプリ『メルカリ』で販売したところ、ストールは売れ残ったが、
そのほかは業者の提示価格の数倍であっという間に売れた。

■昨年8月から市場が急変している

デフレ時代の勝ち組として好調を維持してきたリユース業界に異変が生じている。業界大手、トレジャー・
ファクトリーの野坂英吾社長はこう語る。「買い取りはこれまで順調に伸びてきたが、昨年の夏場以降、急速に環境が変わった」。

ゲオホールディングスが500店超を展開する「セカンドストリート」等の既存店売上高は昨年8月以降
10月、12月を除き前年割れ。ハードオフコーポレーションやトレジャー・ファクトリーも低迷が続く。

中古本最大手のブックオフコーポレーションだけが、2015年度から本格化した家電の貢献で前年並みを確保している状況だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170508-00170347-toyo-bus_all

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:44.88 ID:GjQXgQlb0.net
フリマアプリとか
めんどくさい取引相手しか居なさそう

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:02.81 ID:Ayz1jaYb0.net
メルカリが急成長を遂げたもう一つの理由は地方にある。

オークション、ショッピングサイトの情報・価格検索や解析を専門とするオークファンの
田島宜幸執行役員は「メルカリは地方在住ユーザーの出品で拡大している」と分析する。
同社によれば、地方在住者はヤフオクよりも、メルカリの利用比率が高いという。

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:17.63 ID:jUrMh/8qr.net
個人取引は仲介手数料ないからいいけどやっぱ頭おかしいのばっかだし会社通した方が楽ではある

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200