2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バスケ協会「サッカーは難しいが野球は追い越せる」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:24:04.36 ID:0fHvcyP80.net
「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:24:28.62 ID:P71ep5Bl0.net
無理定期

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:25:41.05 ID:Dv9oBuIN0.net
なおバスケ協会理事からバスケ関係者が締め出された模様

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:25:47.61 ID:r4SBXvSM0.net
ワールドカップの頃の盛況だけみたらそう思うかもしれんな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:26:10.87 ID:9lTFomJU0.net
大赤字だったけどね

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:27:23.51 ID:UcieZs0wa.net
バスケ板荒らそか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:27:36.44 ID:usdOFLm30.net
観客動員数はJ2の足元にも及ばない模様

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:28:20.04 ID:n1YI2Yfq0.net
まずこの発言は派遣されてきたサッカー協会の人間やけどね
なんJ民がこれからデマだらけの書き込みするから見とけよ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:29:52.14 ID:Ssk6ehww0.net
無理無理カタツムリ
やきう舐め過ぎや

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:30:30.96 ID:LsT9rNrH0.net
協会的にはNPBも無能なのにそれを超える無能がいるという現実

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:31:13.24 ID:s5nsgCx30.net
スラダンブーム棒に振ってる時点で無理やな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:31:28.79 ID:e2oYJRYia.net
Bリーグってまだやってんの?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:31:36.42 ID:yuOhbNf/0.net
日本国内に限定すればサッカー<野球だと思うんですけど…

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:31:45.96 ID:zJDle4f+0.net
野球全体どころか1球団の動員抜けてないんちゃうの

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:31:58.17 ID:e2oYJRYia.net
>>14
そらそうよ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:32:12.37 ID:4qIutDiw0.net
相手は陸上やろなあ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:32:18.61 ID:F0h/GNeH0.net
甲子園ある限り一生無理やろ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:32:37.25 ID:CyPDTc/ha.net
訳わからんしなバスケなんて

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:32:42.39 ID:usdOFLm30.net
フジとNHKに1試合で見捨てられたプロリーグ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:33:08.70 ID:J2ptSLQIM.net
バスケって高校までは人気やけど
大学からは物好きしかやらんよな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:33:44.92 ID:59FfNM/Q0.net
背が高いやつしか勝てへんスポーツやしな
20年前なら地上波ゴールデン放送もあったかも知れんが

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:33:45.13 ID:3NiSMtcSM.net
>>20
どのスポーツも同じやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:07.49 ID:0HerW3mP0.net
バスケ協会はあんなに部活で人気なのにプロが一切注目されていないことを恥じたほうがいいだろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:18.16 ID:n1YI2Yfq0.net
なんJ民のアホなとこは「サッカーは難しい」って部分を飛ばしてバスケを叩き始めるところやな

まず野球>>サッカーなんやからその時点でバスケがどうとかいうレベルの発言じゃないことがわかる

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:27.19 ID:WTinKQvad.net
ほんとこいつのせいで大嫌いよ、
地元のチーム降格しそうやし
さっさと降格してほしいわ
尺取んなよ、邪魔なんじゃ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:33.84 ID:e2oYJRYia.net
1試合だけ地上波放送してその後見切ったフジテレビ草生える

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:46.95 ID:n1YI2Yfq0.net
なんJ民の頭の悪さは異常

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:34:49.29 ID:DpPRms40a.net
>>12
シーズンは昨日で終わったで
これからチャンピオンシップやで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:35:13.86 ID:U2CCT6s40.net
顔だけは良い選手と結婚したフジの穴おったな
引退後贅沢できるんか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:35:39.62 ID:9lTFomJU0.net
>>20
他の競技は体格劣ってる奴でも需要はそれなりにあるけどバスケは身長が全てやからな
スタメンも5人だけだし大学以降もやる奴なんて限られたエリート中のエリートオンリーよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:35:39.79 ID:+k40/guj0.net
家族そろって行楽気分で観戦できる野球はなんだかんだ強いで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:35:46.38 ID:DhKR9GQFM.net
>>20
大学生なってもバスケとかガイジやん
普通野球かサッカーやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:36:34.84 ID:LsT9rNrH0.net
>>32
アメフト、ラグビーやぞ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:36:40.68 ID:IXfH+lB+0.net
>>26
当たり前だよなあ?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:36:42.38 ID:UhohZZXIa.net
一チームでも巨人か阪神のホーム試合総動員数超えてから言え

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:36:53.50 ID:DpPRms40a.net
>>8
サッカーに毒されすぎやな
チームのスタッフはこいつよりは頭ええで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:36:59.48 ID:fCPHIsHZd.net
会場キャパ考えんと動員がー言う奴大杉内
なお空席率

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:37:53.69 ID:n1YI2Yfq0.net
この発言で「バスケを叩こう!」となる単細胞はほんと恥を知ったほうがいい

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:37:56.24 ID:e2oYJRYia.net
あの開幕戦の観客やっぱサクラやったん?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:38:00.33 ID:2/hqE3fX0.net
サッカーて人気落ちまくりやん

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:38:05.89 ID:aZELHqbL0.net
チア見るためだけに観戦行ってるで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:38:07.00 ID:usdOFLm30.net
コイツの発言のせえでBリーグ見る気失せたわ
プロ野球とJリーグで十分やわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:38:25.25 ID:A825HPQB0.net
>>35
動員数って世界屈指のスポーツじゃなかったっけ?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:38:25.76 ID:5ke90KHtp.net
Bリーグって開幕戦だけ騒がれたけど
あれからどうなったんや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:39:17.79 ID:SddkQvhrM.net
外人の3on3を日本人が邪魔してるって表現はほんと草

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:39:33.57 ID:ipEl8gwmH.net
>>20
バスケとか絶対世界通用せんのにガチッてる奴アホやろ
殆どの奴はそんなアホじゃないから見切りつけるだけ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:39:40.23 ID:n1YI2Yfq0.net
これが「野球は難しいがサッカーは追い越せる」なら、叩くのはわかる

でもそうじゃないやろ
まず発言のレベルを考慮しろよ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:40:09.04 ID:9lTFomJU0.net
>>45


49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:40:17.65 ID:DpPRms40a.net
>>44
場所によってはうまくやってるで
千葉なんかマリーンズもジェフもあかんから最後の心の支えやぞ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:40:18.47 ID:qHzXmr9y0.net
たぶん世界レベルの話してたんやろなぁ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:40:39.67 ID:2/hqE3fX0.net
Jリーグは落ち目やし超えれるんちゃうw

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:40:49.15 ID:c+CMIwQ90.net
>>1
こいつらこれ言った後に分裂しゴタゴタやってただろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:06.21 ID:usdOFLm30.net
千葉は柏レイソルが好調やし

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:34.53 ID:qXNYFFRt0.net
バスケにイチローのような大スターがいるのか
西岡レベルが1人いるだけやん

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:38.34 ID:2VJFpLCz0.net
なんか必死な奴いてきもい

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:39.52 ID:n1YI2Yfq0.net
>>52
2013年あたりの発言なんだが
もうむっちゃくちゃやな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:45.44 ID:5ke90KHtp.net
>>45
くっそ辛辣で草か

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:41:57.99 ID:mE7tt1+y0.net
Bリーグ開幕戦は地上波でやったけどあの後どうなったんや?
もう破綻しそうなチームあるとは聞いたが

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:06.84 ID:n1YI2Yfq0.net
>>55
必死なのはデマを持ちだして叩こうとするガイジちゃう?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:11.20 ID:QVSgFr876.net
サッカー人口ってガキや学生の遊びだけやろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:11.89 ID:9lTFomJU0.net
>>54
そんなんいねーよ、ふざけんじゃねぇ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:13.09 ID:up85vP66a.net
なんか一人キチガイ湧いてるやん

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:34.19 ID:znXDjaJ+H.net
>>7
Bリーグは週2日試合あるけど、箱がせいぜい数千人しか入らないからね

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:36.48 ID:fCPHIsHZd.net
>>45
外人最大二人やぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:45.04 ID:r4SBXvSM0.net
バスケ協会の手先でしょ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:43:01.23 ID:aZELHqbL0.net
チアめっちゃかわいいで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:43:13.93 ID:DpPRms40a.net
>>54
栃木の田臥とか
あとは千葉の富樫って稲村亜美よりチビがおる

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:43:36.26 ID:n1YI2Yfq0.net
>>62
あーこうやって「こいつガイジだよな、(内容に反論できないけど)みんなで無視しよう」っていう同調圧力で勝った気になるんやろなあ

これがなんJのレベル

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:43:53.32 ID:uA9Vsai70.net
バスケって
もてない君がもてたくてやる部活やろ
実際はもてへんし
スポーツでもない

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:43:59.29 ID:7zfXAu0V0.net
バスケの方が面白いんやけどな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:44:17.21 ID:S9mgVcCxd.net
YouTubeでNBAの変態プレー集とか見るの好きで一回はアメリカで見てみたいと思ってるけど日本はどうなの?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:45:08.82 ID:YzJdGM0+a.net
>>71
生で見るとそこそこ迫力あって面白いで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:45:17.05 ID:i/06Amn00.net
>>43
日本の話なのに世界出すとかガイジかよ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:45:30.29 ID:Ws77NQZm0.net
一回くらい見たろかなって思ったけど一番近いところが2部やったから萎えたわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:45:42.34 ID:n1YI2Yfq0.net
>>73
ガイジはおまえやで
日本の野球の話をしとるんやで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:45:47.55 ID:s3+u5mlZ0.net
Bリーグの助っ人って高校駅伝をマラソンの世界チャンピオンが走ってるようなもんやろ?
足引っ張る日本人見て観客は楽しいんやろか?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:46:02.31 ID:PzQEWoOk0.net
いまBリーグ盛り上がっていますが、日本代表は絶対に中国やフィリピンに勝てません

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:46:10.21 ID:5ke90KHtp.net
06年の日本で開催したバスケ世界大会

代表監督にレジェンド外人を招聘するも選手のレベルの低さにゲンナリ
使えない癖に反発するベテランを外して素直な若手を起用したら連盟に止められる
監督抜きで代表選考してベテランをごり押し
「ニワカが来ても迷惑」ということでロクに宣伝せず
チケットはスポンサーに回した結果スポンサー席はガラガラ
僅かな一般席に熱心なファンが殺到し高騰
大会の大赤字は組合費を上げて補填

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:46:12.08 ID:JoRouGwP0.net
>>70
まあそれは世間が決めること
野球が日本で観戦人気1番なのが事実だよ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:46:21.01 ID:OTMFMSTiK.net
チームめちゃくちゃいっぱいあった気がするけど経営大丈夫なの?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:46:38.65 ID:r4SBXvSM0.net
地元にあったけど数年で消えたわ
巨人キャンプの方が話題になるレベルだったから残党

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:04.74 ID:i/06Amn00.net
>>75
字も読めない盲かな?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:08.00 ID:yPZQRmoEa.net
ニュース見て100戦くらいしてんのな
いつの間にそんなにやってたんだ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:19.00 ID:n1YI2Yfq0.net
>>81
巨人キャンプより話題になるスポーツあるのかな
一体何と比べてんだか

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:22.91 ID:2/hqE3fX0.net
球蹴りよりはバスケのがおもろいよ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:23.48 ID:e2oYJRYia.net
>>78


87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:47:38.42 ID:n1YI2Yfq0.net
>>82
お前勘違いしとるで
謝っといたほうがええで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:18.46 ID:9Q2QsAQ00.net
サッカーや野球もそうだけど
日本人は技術あるってのが大嘘だってのがよくわかるよな
技術ってのはフィジカルあってこその物

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:39.23 ID:DpPRms40a.net
>>80
鹿児島はもうあかん
北海道もピンチやな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:40.48 ID:zpgGVqbGd.net
例の川渕がこれ言って川渕がリーグまとめて川渕がJと同じように寄生運営しようとしてるんやろ
さすがに現代じゃ拒否られたらしいが

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:44.17 ID:Q1RFSdnOa.net
協会が糞だからな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:46.77 ID:EtrcZxZpM.net
露出が必要やろな
男ならふんどし
女らビキニとか
ポロリがないとな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:48.39 ID:9lTFomJU0.net
日本のバスケ民は長年NBAしかほとんど見てなかったからな
急に低レベルBリーグなんか見せられても困惑するだけやろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:48:56.57 ID:usdOFLm30.net
NHKですら酷い時はスポニュで1試合もダイジェスト流さずに
結果だけ流してる時あるしな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:49:29.41 ID:nYgrIuVIa.net
勝手に競ってろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:49:49.19 ID:n1YI2Yfq0.net
>>90
まーたデマやね

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:49:52.96 ID:4qIutDiw0.net
>>87
ごめんちょ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:50:17.89 ID:KGNK9aMLd.net
レブロンが来たら間違いなく越せるやろうけど

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:50:57.76 ID:5ke90KHtp.net
>>88
フィジカルは無いけど技量とチームワークと練習量で勝負
とか言うけど
技量もチームワークも
下手すりゃ練習量もフィジカルある外人の方が上やからな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:51:14.05 ID:k8zr2Bkwa.net
所沢にあったから一度は行こうと思ってたらなくなった
なんかBリーグも少し取っつきにくい
今すぐ名前変えて

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:51:36.19 ID:+UVmGqwL0.net
脳味噌ダンクシュートされたんか?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:51:57.05 ID:r4SBXvSM0.net
秋田知事「川淵氏と会わない」 統合リーグ問題で不快感 5000人アリーナ改めて批判

バスケットボール男子の新リーグ参加条件として5千人規模のホームアリーナ確保が示されている問題で、秋田県の佐竹敬久知事は1日の定例記者会見で、条件を提示した特別チームの川淵三郎チェアマンと会談しない意向を示した。

川淵チェアマンは2月から3月にかけて、盛岡市の谷藤裕明市長、京都府の山田啓二知事、滋賀県の三日月大造知事、奈良県の奥田喜則副知事らを相次いで訪れ、行政の支援を求めている。

 佐竹知事が自治体予算による5千人アリーナ建設について「はりつけになっても反対」などと批判したことに対し、川淵氏は「秋田(ノーザンハピネッツ)でも3千人しかできませんと言うなら(リーグから)落とす」「アンチ川淵は歓迎する」などの発言を繰り返していた。

会見で佐竹知事は、川淵氏と会談するつもりはあるかと問われ、「別にありません」と不快感を表明。「私は親から、なるべく行政に頼らないようにと教育されてきた」などと述べ、自治体頼みの姿勢を改めて批判した。

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:52:45.51 ID:f4Oc+i9Vd.net
>>98
レブロンなんて日本人じゃトリプルチームでも止められんやろ
トラウマになって自信喪失するだけや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:53:46.79 ID:7Fu4KYhga.net
プレーの中では外人うまいなってことだけしか感じなかったしな
これからレベルは上がってくんかな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:53:52.12 ID:IE+oReewd.net
アメリカでしか人気がないスポーツを流行るわけないやろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:54:05.04 ID:G1AQJwDta.net
>>96
サッカーは難しいが野球は追い越せるってそのまんまの意味ちゃうんか?話してるのはサッカー関係の人かも知れんけど他にどういう意味あるんや

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:54:10.22 ID:nm0zboSZM.net
そんなんどうでもいいからスパーズロケッツみろや

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:54:21.48 ID:9lTFomJU0.net
>>102
ほんま川渕って税金にたかることしか出来へんのやな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:54:29.45 ID:hOX0r3yg0.net
野球以上に見てて楽しいスポーツがあると思えない

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:55:00.68 ID:kv2CQ9XQ0.net
>>102
サンキュー知事
ファッキュー川淵

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:55:32.28 ID:n1YI2Yfq0.net
>>106
言ったの川淵じゃないから

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:55:41.04 ID:5ke90KHtp.net
>>102
サッカーすら自治体寄生で大迷惑なのに
それよりパイの小さいバスケなんて拒否されてもしゃーないわな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:55:51.72 ID:G1AQJwDta.net
>>109
少なくとも実況には向いてるスポーツだよな、テレビ露出が増えればアメフトもなんJ民の質に合うと思うわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:55:57.79 ID:H2gzF4Q1d.net
川淵三郎:早大商学部卒
森喜朗:早大商学部卒
フジテレビ編成部長:早大商学部卒

日本トップリーグ連携機構
(Jリーグ、なでしこ、Bリーグ、ラグビートップリーグ等が所属)
初代会長:森
2代目会長:川淵

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:04.23 ID:lHGkM8cH0.net
エベッサの本拠地オリ2軍の場所やけど
はるばるご苦労さんやで
交通の便で文句言うプロ野球ファンは反省しる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:06.48 ID:n1YI2Yfq0.net
>>109
それは君が最初からバイアスありきなの気付いてる?
そこに気付けないから頭悪いなって言われるんやで

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:09.99 ID:jzJz+uhZ0.net
一番多いチームの千葉ジェッツが平均4500入ってて、シーズン通算でJ2の中位ぐらいは入っとるで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:15.64 ID:9jQNTwRr0.net
>>96
座席〇千以上の施設作れって要求してるのは事実やろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:33.46 ID:up85vP66a.net
>>102
タカりに行ってこの態度のデカさ頭おかしいわ
アンチとかいう話じゃねえだろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:38.26 ID:/W9nxgbHM.net
>>46
ガチるやつは世界に通用するとか関係ないやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:40.30 ID:E1HCSBr3a.net
いいとこなでしこリーグ()とトントン位やろ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:42.32 ID:G1AQJwDta.net
>>111
川淵やないのは流石に知ってるで、単純にスレタイの発言にそれ以上の意味があるのかどうかを知りたい

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:56:51.28 ID:e2oYJRYia.net
自治体にたかって何とかやっていこうなんて恥ずかしいと思わんのかね?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:04.06 ID:f1Z0q2vfd.net
>>69
バスケがスポーツじゃないとかマ? ガンガン走るで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:06.18 ID:Mh4y1WF40.net
>>114
完全に早大閥の私物化やん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:10.06 ID:3qk8ml5b0.net
税金頼みの連中がプロスポーツを名乗ることすらおこがましい

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:33.40 ID:KllHXkdN0.net
今年はじまったリーグは盛り上がってんの?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:44.79 ID:6LxshATO0.net
>>113
NFL見た後に日本のアメフトを見たらほんまに同じ球技かって思うぐらい違う
アメフトはレベルが低いとあんまり楽しめないわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:45.77 ID:n1YI2Yfq0.net
>>118
デマの部分にデマって言っただけや

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:57:53.56 ID:GaKkw2U1p.net
まーたイッチが自演してんのか

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:05.90 ID:DpPRms40a.net
>>115
アルバルクの本拠地なんて原宿から徒歩5分程度やん

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:32.46 ID:4YraGnCA0.net
フジはゴミ流すよりもバスケ流した方がいいだろって位には初戦見てて面白かったわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:37.01 ID:9jQNTwRr0.net
>>129
じゃあ自治体寄生運営狙いはデマじゃないね

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:41.17 ID:PzQEWoOk0.net
>>96
川淵氏は5,000人以上はいるアリーナを地元企業に作ってもらえだとさ
頭がバブル脳なんだよ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:46.08 ID:lHGkM8cH0.net
>>125
メディア・スポーツはまだまだ強いで

さぁ清宮だでもわかるやろ!
何を今更

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:58:52.77 ID:G1AQJwDta.net
>>128
あーそれはあるなぁ、でもNFLの放映自体日本から撤退しつつあるのは勿体ないわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:00.47 ID:usdOFLm30.net
東京と名古屋
チーム多すぎやねん

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:22.27 ID:vaEAQa6z0.net
井上雄彦「おぅやってみろやまぁお前らでは無理やろうけどな」

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:26.77 ID:wvX5QDFrd.net
>>102
有能有能&有能

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:39.38 ID:n1YI2Yfq0.net
>>133
せやで
川淵は救世主かも知れんがそれと同等のゴミだわ
千葉のチーム名変えさせたしな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:40.65 ID:GebqcfyFr.net
調子のってるは荒らせや
バスケット
http://tamae.2ch.net/basket/

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:59:49.91 ID:6cn8TgM8d.net
>>32
どんな理屈やねん

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:00:27.84 ID:lHGkM8cH0.net
>>131
まぁそういう地域格差はあるのはしょうがない…

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:00:30.13 ID:YWsxElOw0.net
エディー・ジョーンズ「日本人は体が小さいからフィジカルコンタクトの多い競技は無理?ほーん、で?」

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:00:48.16 ID:0K9Pc/qcK.net
国際試合出禁になった後でトヨタに出戻りしたのほんまクソ 加藤良三の200倍ゴミ野郎

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:01:42.46 ID:n1YI2Yfq0.net
川淵のせいで
来年から
千葉ジェッツ→千葉ジェッツふなばし

になるんやで
死ねばええで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:01:46.00 ID:znXDjaJ+H.net
>>127
開幕直後は試合負けてても勝ってるチームより応援席が盛り上がってる言われた元bjチームみんな
元NBLとの現実の差見せつけられてファンみんな落ち込んで盛り下がってる

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:01:47.37 ID:rU3HulG00.net
まあええやろ 沖縄と千葉ではもう上やろし

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:01:55.88 ID:2YT6MsRz0.net
オリンピック出たら人気出るで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:11.57 ID:XfEd4Qch0.net
>>105
バスケは世界中で人気あるぞ
競技人口も世界一やしな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:11.73 ID:9jQNTwRr0.net
早稲田閥は無能なくせに声も態度もデカい

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:15.20 ID:jzJz+uhZ0.net
バスケは冬のスポーツやから野球と共存できると思うんやけどなぁ
野球のオフシーズンぐらいはバスケ見てくれや😭

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:22.26 ID:TatTOQt10.net
>>144
日本人が糞なんていう当たり前の事実を受け入れろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:22.55 ID:qKkgOgQA0.net
どういう思考回路したら野球はokってなるんや…

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:26.69 ID:DpPRms40a.net
>>140
北海道コンサドーレ札幌みたいな変な名前になったわな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:26.70 ID:YzJdGM0+a.net
>>78
会場の外でワンセグで甲子園を見る客も追加で
ハンカチマーと日程被るとかとことん持ってない連中やで

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:41.87 ID:wfc8mwRx0.net
背の高い黒人ばっか活躍するスポーツ日本人が見るわけないやん

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:49.63 ID:SnKXqyCYK.net
川淵って土建屋とナアナアなんじゃねえの?

てか何で大失敗した税リーグの産みの親を頭に据えたのか

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:02:55.51 ID:5ke90KHtp.net
>>134
サッカーでもそうやが
デカい箱を作らないと降格
とかいう手前勝手なルールを押し付けて
行政の怠慢のせいだ強いのに降格させられる
とか悪者扱いするのはカスやわ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:37.02 ID:9jQNTwRr0.net
>>146
強要しといてこのダサさは犯罪レベル

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:38.74 ID:e2oYJRYia.net
プロスポーツ名乗るなら自治体にたかろうとするスタイル恥じろや

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:41.22 ID:9lTFomJU0.net
>>146
千葉マリーンズ幕張みたいなもんか
とりあえず意味が分からんわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:43.61 ID:n1YI2Yfq0.net
>>159
キャパ規定があるのは普通やけどね
野球でもあるし

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:53.78 ID:fCPHIsHZd.net
>>76
AAAの外人がファームで無双する感じ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:03:57.66 ID:G1AQJwDta.net
>>146
ぐうダサやな、これはセンス無い

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:07.18 ID:DpPRms40a.net
>>152
ワイはそれをやってたら野球に戻れなさそうや
勝率3割もいかないチームは辛すぎるで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:23.33 ID:lHGkM8cH0.net
正直外国人無双というハンデは大きい罠
でもプロがない競技に未来はなし
これでええとは思う

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:25.47 ID:5ke90KHtp.net
>>140
市外の客を呼ぶためにチームの地名を県名にしたのに
地域密着できないからって市名に変えさせられたんやっけ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:34.72 ID:0fHvcyP80.net
>>146
カマタマーレよりましやん

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:42.50 ID:G1AQJwDta.net
>>152
オフは専らラグビーとアメフトやなぁ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:51.02 ID:n1YI2Yfq0.net
まあ名前変更は川淵が推奨したっていうソースがあるわけじゃないけどな
でも多分川淵の思想に従ったせいやと思うで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:55.58 ID:f1Z0q2vfd.net
>>102
川淵って住友(現鹿島)がJリーグ参戦したい言うた時も何かウダウダ言うてたやろ。なお諦めさせるために言ったらマジでスタジアム建てられてジーコ獲得された模様

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:04:56.13 ID:mwxv+myu0.net
日本のスポーツ協会連盟でまともなところってあるんか?
野球は無能だしサッカーは代表監督コロコロ変えるしバスケは無能以前のレベルやし

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:05:07.47 ID:ETwxey9Od.net
どれだけ行政にたかれるシステムを作れるかって面で
サッカーはかなり進歩していて野球は全然
いかに行政にたかるかって事で自力でやってる野球は追い越せないとおかしい
って事でしょ
何も間違った事は言ってないし実際に追い越されそうかすでに追い越されてるんじゃね

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:05:18.15 ID:YzJdGM0+a.net
>>163
問題は自前で作る金は無い
行政に建てさせて借り受けても適正料金払う金も無いってところやな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:05:37.87 ID:TatTOQt10.net
>>170
ラグビーって臭い男の溜まり場ってイメージ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:03.93 ID:11cd4OJda.net
これが実業団の合意も取り付けずに勝手にプロ化とか言い出した場での発言なのが草
そのまま頓挫して日本代表国際大会出れなくなったし

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:11.79 ID:9lTFomJU0.net
>>168
なんやその二兎を追って一兎を得ずみたいな改名は

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:15.43 ID:2YT6MsRz0.net
>>159
興行スポーツなんだからある程度の採算は取れないと成り立たないしね

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:32.84 ID:9jQNTwRr0.net
>>172
鹿島嫌がらせされまくったんやってな、お前らお呼びじゃねーんだよ的なアレで
そして今があるから偉いわ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:53.96 ID:c3ZvBN3/M.net
>>157
ほんでもアメフトとかラグビー人気やん

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:58.71 ID:G1AQJwDta.net
>>173
水泳とかは割りと有能やない、他の競技みたいに過去の実績やなくて代表選抜大会で勝負、規定タイム通らなかったらアウトってのはわかりやすいし潔くてええ制度やと思うわ、似たようなのマラソンでもやるみたいやけど

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:06:59.42 ID:YzJdGM0+a.net
>>166
初年度楽天でも100敗しなかったし3割は無いって
そのうち揺り戻しするでしょ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:07:25.26 ID:9lTFomJU0.net
>>172
これでカシマが発奮したのなら必要悪だった可能性はある

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:07:35.88 ID:W2Qddsgj0.net
>>158
ワールドカップ自体全国に無駄な競技場建てるために方便だからね
でその競技場ワールドカップの後どうするんだ?の批判反らしに税リーグも作った

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:07:36.77 ID:5mrYeGpF0.net
なんだかんだ面白いよな
NBAとかに比べて圧倒的に下手なんやろなとは思うけど
まあええやん

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:07:59.29 ID:n1YI2Yfq0.net
>>181
アメフトもラグビーも別に身長がキーになるわがじゃないから
バスケほど身長に比重がおかれてるつまらないスポーツはないから

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:08:20.06 ID:4XWke2VH0.net
MLBとNPBの差
JBLとNBAの差

代表同士が勝負した場合、後者は100回勝負しても100回ダブルスコアで負ける

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:08:22.18 ID:c3ZvBN3/M.net
>>179
採算取れるなら自分でスポンサー引っ張ってこいよって思うがな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:08:32.38 ID:9lTFomJU0.net
>>173
しょ、将棋…?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:08:55.46 ID:9/sk3Vknd.net
野球ができない雑魚アスリートの寄せ集めで金をとれるわけもなく

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:12.96 ID:Qvj6COC0d.net
バスケの助っ人はちゃんと活躍してくれるからええわ
NBAで普通に試合出てたやつとかも来たしベタンコートとかユーキリスみたいに失望することもない

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:21.22 ID:fBGn/O6s0.net
結局興行やねんから
金が回るようにせなアカンのにサッカーもバスケもそこすっぽ抜けすぎやろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:23.42 ID:n1YI2Yfq0.net
>>190
将棋は最高レベルのゴミってバレたやろ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:39.43 ID:fCPHIsHZd.net
>>161
元bjのチームは小口スポンサー何十社も募って涙ぐましいで

アリーナ関係で行政から引っ張り出そうとしてんのはしゃーない
それせんでエエのは野球だけや

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:43.86 ID:mxKJQpMN0.net
シュートが入らん競技は見ててつまらん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:09:46.03 ID:GrOtRqZbr.net
川淵とかいう寄生虫以下のゴミ
こいつ一人でどれだけ税金食い潰しとんねん
植松はガイジ殺すよりこいつ殺したほうがよかったんちゃうか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:00.21 ID:fryfAVyWp.net
>>192
それだけ海外と力の差があるってことやな
ベタンコートやユーキリスも高校野球の助っ人やったら無双するやろうし

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:07.47 ID:YzJdGM0+a.net
>>192
当たり外れある方が外人ガチャは面白いやろ
贔屓に来られるとムカつくけど

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:29.35 ID:DkVPEEq+0.net
開幕戦で思ったこと
フリーなんやしダンクせえよ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:46.96 ID:lHGkM8cH0.net
助っ人無双すぎるのも問題やと思うで
競技の性質上しょうがないけど
どうしようもないよな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:53.07 ID:l6KjCUHy0.net
テレビで見たら見たで面白いんやけどな
わざわざ見に行くほどではない

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:10:56.77 ID:pciQQa4ud.net
実際アマではサッカー並み野球以上の人気スポーツやのにプロは箸にも棒にもかからんっておかしいやろ
観戦に向かんわけでもないのに

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:25.20 ID:fryfAVyWp.net
>>203
観戦には向かんやろ
間がないもん

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:25.25 ID:9/sk3Vknd.net
>>200
ダンクコンテストで検索ゥー
フリーなら成功するという常識を疑え

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:28.75 ID:5ke90KHtp.net
>>179
現状の小さい箱すら埋められないのに高望みすんなや

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:30.24 ID:/0SLm8YJ0.net
サッカーのほうが余裕でぶち抜けそうなんやけど
どういう指標で話してるんやこれ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:31.04 ID:Qvj6COC0d.net
>>188
野球だってほとんど勝てへんやろ
ロアークごとき打てない日本代表がカーショーとかシャーザー打てるわけないやん

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:53.43 ID:2YT6MsRz0.net
>>189
まずはでかい箱作ってネーミングライツで金とんのが基本じゃないの?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:11:53.82 ID:/RwPno1+a.net
>>190
1人の人間組織でいじめたり、セクハラまがいが噂されてるぞ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:03.14 ID:c3ZvBN3/M.net
>>203
世界がー
こんな形でブーメランになるとは逆におもろいわ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:10.24 ID:9jQNTwRr0.net
一試合見るんならバスケは楽しいわ
ただどんなクソ試合やろうとシーズン全部見るのは野球くらいなんや

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:13.34 ID:f1Z0q2vfd.net
>>180
川淵は無能やけど、まあ普通に考えて(鹿島の人には悪いが)あんな僻地にスタジアム作ってプロ参戦します! って言われても「ハァ?」ってなる気持ちは正直分かるわ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:14.16 ID:n1YI2Yfq0.net
>>203
韓国でもフィリピンでも似たようなもの
バスケが若者のスポーツで人気なんてどの国でも同じなんだよ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:17.82 ID:gKYGSpQh0.net
素人だから楽しみ方わからんせいもあるだろうけど
日本のバスケって得点パターンがなんか地味だわ素人受けしやすいようにダンクでもしまくってくれ

野球だって〜言われても野球の楽しみ方は自分で分かってるからな
日本のバスケも見る人が見れば面白いのなんてわかってるし

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:32.46 ID:KllHXkdN0.net
井上雄彦に土下座してスラダンプロリーグ編書いてもらえばちょっとは盛り上がるやろ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:40.61 ID:e10kRGBu0.net
>>203
やるのはオモロイ
観戦は空中戦皆無やからつまらん

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:51.59 ID:bJc6d6yA0.net
国内のこと言ってんのか世界見て言ってんのかどっちなんや

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:55.49 ID:5ke90KHtp.net
>>209
それサッカーでもバスケでもいいけど
成功してる事例あるんか

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:12:57.46 ID:ktC0o86E0.net
(女に持てる部活ランキングで)サッカーは難しいが野球は追い越せる

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:02.45 ID:YzJdGM0+a.net
>>203
野球はアメリカに勝つ事あるし、サッカーもブラジルに勝つ事もある
でもバスケは絶対にアメリカには勝てないってのは冷める一因ではある気がする

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:04.77 ID:pciQQa4ud.net
>>204
サッカーよりは観戦楽やと思うけどな
スコアの動きが激しいからちょっと目離した間に入った点が決勝点になる心配はないし

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:11.04 ID:GjQXgQlb0.net
なぜ野球を舐めてんのか

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:13.16 ID:I1tCvmzj0.net
>>184
ただの無能や

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:15.07 ID:6cn8TgM8d.net
>>192
素行不良とかあるけどね

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:23.83 ID:hmyecsEE0.net
NBAドラフト日本人ひっかかるん?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:24.78 ID:Oz1nKd1Vd.net
何の項目で追い越すつもりなんやろ
現状勝ってるのなんて平均身長くらいやろ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:31.59 ID:f5mRgZJE0.net
まぁアメリカと同じくらいまで盛り上げられれば行けるんとちゃう?
アメリカやとバスケは一番給料ええしそこまでいければプロ目指すやつ沢山出てくるやろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:38.66 ID:zAF/W8N50.net
身長差が絶対的なスポーツは国際間で盛り上がらんやろ
それ故国内でも冷めるし中高生までの遊びになる

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:50.40 ID:BKE6miEB0.net
>>81
宮崎民か?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:13:56.28 ID:Qvj6COC0d.net
>>215
日本人はダンクできるやつ自体すくないからしゃーない
190あって出来ないやつたくさんおるし

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:12.24 ID:jzJz+uhZ0.net
>>216
井上雄彦は今朝日新聞に月1でBリーグの連載しとるで

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:13.61 ID:GjQXgQlb0.net
高校野球甲子園がある限りバスケが人気面でも勝つことはないだろう

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:18.54 ID:fBGn/O6s0.net
観ててほんまにこれバトルスポーツやなってのはハンドボールやな
ただ試合展開が早すぎてもう何がなんだかようわからん
ただガシガシ当たるしドリブルも豪快やし球速も凄まじいで
もうちょっと流行るべきやわハンドボール

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:23.43 ID:0fHvcyP80.net
>>220
モテたいから始めたってやつのプレー見ても御心ふるえるわけないよなそりゃ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:24.51 ID:9/sk3Vknd.net
野球とラグビーと陸上長距離以外真面目にやってもちゃんと生活できない現実

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:24.64 ID:DpPRms40a.net
>>213
むしろ、鹿島の例がスタンダードになってしまってそれを全国に押し付けるのがもっとヤバいわ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:32.07 ID:Va4bO4g40.net
国内の人気スポーツって
S 野球 相撲
A フィギュア
B サッカー
C ラグビー
D バレー バスケ

こんなんちゃうの

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:33.04 ID:9lTFomJU0.net
>>214
バスケはフィリピンの3大国技の一つだからな
フィリピン人の男なら大体バスケ上手いで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:34.84 ID:gKYGSpQh0.net
>>222
さすがにあんだけポンポン点入りまくると第4クォーターだけ見ればええか…ってなるわ
まああくまでも素人目線だけど

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:38.39 ID:n1YI2Yfq0.net
「日本では世界的にも部活人気は高い」と勘違いされてる
それは全然違う
バスケなんてアメリカは言うまでもなくアジアでも東欧でも遊びでは皆やるんだよ
日本の部活人気なんて世界的に普通ぐらい

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:44.65 ID:mwxv+myu0.net
BリーグよりNBAの方が浸透してる所からのスタートだからどうしようもない
野球は時間的にNPB人気が先行したから実力差あっても人気保ってる

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:47.18 ID:lAJ51vJD0.net
>>192
それ日本のバスケのレベルが低いってことやん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:47.39 ID:e10kRGBu0.net
>>226
八村がワンチャン
一時期ドラ8くらいって騒がれてたけど絶対無理

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:14:49.82 ID:4QfZTFkB0.net
バスケww
ちょっと前まで国内紛争してた癖によく言いますなぁ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:00.49 ID:jzJz+uhZ0.net
>>204
10分に一回休憩あるから野球に比べてめちゃくちゃトイレ行きやすいで

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:09.18 ID:5ke90KHtp.net
>>222
サッカーのロースコアゲームは寒いけど
バスケは忙しすぎるわ
淡々と点が積み上がって
スーパーゴールの価値が薄まるし

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:12.94 ID:9jQNTwRr0.net
>>234
地元にあるから見られるけどすごい迫力あるな
キーパーだけは絶対やりたくねーわ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:16.22 ID:3UddbwLxd.net
鹿島スタジアムが出来たおかげでスタジアムに行く為の電車も出来たのが良いね
前は爺ちゃん家から電車に乗るには水戸まで車で出る必要あったのに
鹿島スタジアムのおかげで楽に電車に乗れるようになった

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:18.58 ID:Qvj6COC0d.net
>>226
八村が覚醒すればいけると思うが今のところ厳しい
ゴンザガのエースが2巡目中盤くらいの予想だからな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:18.72 ID:f5mRgZJE0.net
>>236
長距離も生活できないぞ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:19.27 ID:9lTFomJU0.net
>>216
これは是非お願いしたい
なんならワイも土下座する

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:29.50 ID:ONki9uV6a.net
>>244
まあ良くて40位くらいだろ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:32.55 ID:k8zr2Bkwa.net
高校バスケが野球留学がかわいくなるぐらい留学生無双状態ってマジ?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:33.54 ID:bJc6d6yA0.net
>>242
これ
開幕観てがっかりしてそれ以降見てない

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:34.98 ID:GjQXgQlb0.net
>>236
小学生上田桃子「稼げないスポーツやってどうすんの」

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:36.45 ID:YWsxElOw0.net
そもそもラグビーのエディーさん言うてたけど
日本ってフィジカルとかどうこうの前に規律に厳しそうで実は規律が嫌いな人種言うてたからな
まず勝つチームを作るにはそこから直さないといけないって扱いやった

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:42.07 ID:JX5C6mal0.net
>>209
箱作る前にスポンサーを見つけるのと別に矛盾してへんしなあ
採算取れそうだと思うスポンサーを見つけてからにしろ、ってのは普通やし

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:15:58.63 ID:6cn8TgM8d.net
>>238
これは焼き豚

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:09.75 ID:3BaT6Ni+a.net
バスケってアメリカには100%勝たれへんの?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:10.36 ID:hmyecsEE0.net
>>244
>>250
はえ〜やっぱきついんやなサンガツ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:14.88 ID:/0SLm8YJ0.net
ワイはガンガンダンク決まってるの見るより3P連発のほうがテンション上がる

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:21.22 ID:ds0dzLu/0.net
>>258
お前が考えなんか聞いとらんわボケ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:33.06 ID:4EvJtkCp6.net
なお今のアマバスケ界は逸材が溢れまくっている模様

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:42.13 ID:Qvj6COC0d.net
>>199
微妙なのが当たると嬉しいなウィーラーみたいな
リンスカム日本来て欲しいわ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:16:44.90 ID:9/sk3Vknd.net
>>251
実業団あるやろ?
サッカーはJ1以外はリーマン以下だし

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:13.37 ID:5ke90KHtp.net
>>238
相撲の最近の稀勢の里推し気持ち悪いわ
暗黒期に支えてたモンゴル人横綱が完全にヒールになっとる
地元のスポーツニュースは稀勢の里速報ばっかやし

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:15.42 ID:e10kRGBu0.net
>>260
アメリカの高校代表にも負けるで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:15.66 ID:YWsxElOw0.net
渡邊君は守備と献身性は本当に評価高いねん
問題はアウトサイドの精度よ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:15.73 ID:DpPRms40a.net
>>183
揺り戻ししてももう五割は無理やろなあ
打率が2割行かんのも辛いが、ここまで来るも怖いもの見たさが芽生えてきたわ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:32.71 ID:GjQXgQlb0.net
上田桃子「バレーやバスケやってどうすんの稼げない先がないスポーツ」

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:52.21 ID:mwxv+myu0.net
>>250
八村と同級生が一巡目10位前後よそうや

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:58.32 ID:SVQLLkLd0.net
いきなり暗黒ベイスターズ以下の勝率で震える
こんなんじゃ応援できないわ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:17:59.39 ID:1spUv3l40.net
現状人気があがってるプロスポーツってあるんかサッカーは観客動員微妙らしいし
野球は観客動員は増えてるけど放映権微妙らしいしでないんちゃうの

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:01.56 ID:fBGn/O6s0.net
人気=使う金。ではないとちゃんと団体側が考えないとアカンねん
子供に人気があります=親が金を使って子供にスポーツ興行を与えるでも無いって事も
子供のうちに親がスタジアムや体育館に連れてかないと大人になっても行かないからな

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:06.90 ID:JX5C6mal0.net
>>263
ヒエッ・・・なんやコイツ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:09.60 ID:Qvj6COC0d.net
>>260
無理やで
スペインアルゼンチンが衰えてアメリカ一強になった
オーストラリアならいけるかもわからんが有望な若手たくさんおるし

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:09.79 ID:znXDjaJ+H.net
>>194
どんな無能さらしてもチェス協会があるから最悪にはならないからセーフ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:39.71 ID:9jQNTwRr0.net
>>278
あれに勝てるとこはいねーな

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:42.17 ID:0zj8itod0.net
>>276
突然噛みついてくるやつは全部gifガイジだと思えばいい

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:52.77 ID:VPOXN/Eda.net
>>208
野球は善戦できる試合もあるけどバスケはダブルトリプルスコア安定だろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:56.51 ID:Va4bO4g40.net
S 野球 相撲
A フィギュア 競馬
B サッカー ゴルフ
C ラグビー マラソン
D バレー バスケ プロレス

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:56.78 ID:HdF6hPSzd.net
ジェフとかいう市長がサッカー好きだからわりと優遇されてたのに弱すぎていつのまにか見捨てられたチーム

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:59.09 ID:f1Z0q2vfd.net
>>221
ジョーダンとかマジック・ジョンソン、カール・マローンやらラリー・バードがアメリカ代表になったドリームチームとか見てると日本どころかどこも勝てへんやろなあって思うわ。あんなん反則ですわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:18:59.44 ID:OUizPllq0.net
サッカー(欧州主要リーグ)は難しいが

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:19:09.39 ID:f5mRgZJE0.net
>>266
実業団の人は仕事時間短いだけで基本なんかしらの仕事しとるやつ結構いるぞ
少なくとも長距離に限らず陸上で生活するなんてホンマに世界でメダル取る位のやつやないとムリや

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:19:10.94 ID:2CGvJacSd.net
>>234
ハンドはフィジカルコンタクトOKで
他のスポーツだとファールになるような接触がガンガン有るから
過保護が多い今の世の中で流行る事は無いと思う

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:19:14.86 ID:4EvJtkCp6.net
>>277
セルビアも強いぞ
アメリカの次に強い

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:19:19.08 ID:5ke90KHtp.net
黒子のバスケは一時期大正義の人気やったけど
あれって興行に貢献したんやろか

アメフトはアイシールドでアメフトに興味持ったキッズが
大人になって大学や社会人で活躍してるらしいけど

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:19:37.38 ID:0zj8itod0.net
チェス協会って無能なん?
将棋連盟とどっちが無能?

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:01.21 ID:n1YI2Yfq0.net
そもそもアメリカにはどの国も勝てない
確かに過去に勝ってたけどアメリカやる気なかったし

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:01.43 ID:Ldl4tTDVH.net
人気の割に全く就職に有利にならないサッカーバスケ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:26.15 ID:jzJz+uhZ0.net
>>277
世界大会のアジア予選で日本が台湾、フィリピン、オーストラリアの組に入ってて泣きそう

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:26.43 ID:e10kRGBu0.net
>>283
千葉はバスケ人気あるから税金投入するならBリーグやろうな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:28.40 ID:N+USbMwfa.net
スラムダンクブームを迷惑と言った
って必ずこの手のスレで語られるがソースは何や?
これと張本の唐辛子はコピペばかりでソース見たことない

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:48.95 ID:OUizPllq0.net
バスケよりはラグビー見てた方が面白いわ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:20:54.94 ID:usdOFLm30.net
いきなりチーム多すぎじゃね
Jリーグみたいに徐々にチーム増やして
地盤固めればええのに
いきなり広げすぎやわ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:08.32 ID:9/sk3Vknd.net
>>286
いやそれは野球ですらそうだろ
大して実務で役立たないのに枠があるだけすごいんやで、その3つ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:18.79 ID:B3zI4lZr0.net
日本国内のプロでそこそこ食べていけるスポーツて
野球
相撲
ゴルフ
サッカー
格闘技系
女子ボーリング  くらいやろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:20.36 ID:0fHvcyP80.net
>>295
ようつべになかったか

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:25.95 ID:0zj8itod0.net
>>295
昔の逸話にソース求めるのは無理だろうな

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:43.43 ID:9lTFomJU0.net
ビリヤード民からするとプロビリヤード連盟(JPBA)もかなりの無能だと思う

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:49.83 ID:znXDjaJ+H.net
>>200
Bリーグでどっかのチームの選手が練習でダンクやったらゴールが曲がってしまって機材入れ替えで練習時間削られて、
練習再開したらまたダンクしてゴール曲がって、機材入れ替えで試合開始遅れまくったからダメです

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:21:55.72 ID:DpPRms40a.net
>>283
その市長は若干ジェッツにも擦り寄ったで
フレンドリータウンっていう第2ホーム扱いやから限界あるけど

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:07.63 ID:ktC0o86E0.net
クイズ:野球よりサッカーの方が進歩しててバスケが追い越せそうなものなーんだ?

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:10.04 ID:OUizPllq0.net
>>294
県民やがジェッツ程度で人気ある方なんか
他のチームとか死ぬほど空気やん

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:14.03 ID:9jQNTwRr0.net
>>290
圧倒的チェス協会
ググるとおもろいで

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:17.17 ID:Qvj6COC0d.net
>>288
セルビアは五輪で話にならなかったやん
テオドシッチがNBA行かなかったの残念だわ
ヨキッチはヨーロッパNo.1やけど

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:22.60 ID:HdF6hPSzd.net
Bリーグ開幕戦の視聴率出たときはさすがのなんJ民も低すぎて叩くの忘れてドン引きしてたんだよなぁ
みんななんやんや10%はいくと思ってたし

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:22:42.49 ID:f1Z0q2vfd.net
>>260
バルセロナ五輪のアメリカ代表とか見てみ? 戦ったこと自体がステータスになるぐらいのレジェンドチームやで

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:04.86 ID:YzJdGM0+a.net
昨日の五十嵐圭のブザービーターは凄かった
最終戦で自身の誕生日に決めるとかすげーわ、本田朋子もビチョビチョやろな

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:07.67 ID:H+zH0eTKa.net
Bリーグの平均年俸ってどれくらいなんや?
引退後考えたら1000万とかでも足りないやろ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:21.63 ID:YsEuzFVs0.net
プレイオフの決勝もフジテレビが地上波でやるぞ
開幕戦以来の地上波放送

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:29.03 ID:c3ZvBN3/M.net
>>309
言うて今時二桁って早々取れんやろ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:38.27 ID:Qvj6COC0d.net
>>293
あれ日本勝ち上がるの無理やろ
あり得ないと思うけどクラークソンがフィリピン入るの見たいわ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:49.05 ID:bJc6d6yA0.net
サッカーのカズ見たいに日本人のスター選手が必要やろな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:51.93 ID:f5mRgZJE0.net
>>298
実業団は普通に会社員として仕事するんやぞ
言い方悪いけど野球選手は野球やってればメシ食えるからな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:23:53.91 ID:fBGn/O6s0.net
テレビで開幕戦やってたのが数字にならなくてそれっきりってあんまりやで
そっから育てるくらいのつもりで放映権買ったんちゃうんかと

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:06.87 ID:e10kRGBu0.net
ぶっちゃけBリーグ流行るよりもNBA流行って放送増えた方がうれしい

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:21.05 ID:9/sk3Vknd.net
ジェッツは千葉市でマジ空気やで
あることぐらいは知ってるけど

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:23.63 ID:b1tHyfiO0.net
サッカーと同じボスんとこがやってんだし野球目の敵にするわなあ
この発言捏造かもしらんけど。まあ他社に敬意を持たない内は
何やってもダメだと思う

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:24.79 ID:DpPRms40a.net
>>306
せやで
観客動員数では最多やで
熱意的には栃木や琉球には負けそうやが

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:28.23 ID:YWsxElOw0.net
>>319
放映権料がね・・・

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:32.89 ID:B8N7UZBUa.net
学生人気はサッカー>バスケ>野球だしいけるやろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:35.86 ID:Rt8tVwI0d.net
>>310
2006年のアメリカ代表と何が違うんやろな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:49.49 ID:n1YI2Yfq0.net
NBAも何が面白いのか分からん
NBAを持ち上げる奴はスポーツを知らない奴だと認識してるわ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:52.95 ID:9lTFomJU0.net
>>316
カズレベルの実績でいいなら田臥がおるやん

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:53.74 ID:0zj8itod0.net
>>307
ググったら無能というレベルじゃなかった
こんなん無視してチェス遊べばいいわ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:24:55.36 ID:iPCPvVx70.net
身長も才能の欠陥スポーツ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:25:13.72 ID:9/sk3Vknd.net
>>317
長距離もそうだぞ
瀬古がほぼプロみたいにやれてるの箱根のおかげ常々言うてる

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:25:22.98 ID:YsEuzFVs0.net
とりあえず元NBA選手て肩書はシーズンをスタメンで出た選手だけにしようや
幾らでも元NBA選手なんておるぞ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:25:45.52 ID:usdOFLm30.net
フジなんやからバレーみたいにジャニタレ使って盛り上げればえのにな

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:25:50.89 ID:jzJz+uhZ0.net
>>318
ヒーローズで全然バスケふれてなかったのに、チャンピオンシップになったら急に取り上げ始めたのはなんかムカつくわ
なぜかS1はほぼ毎週バスケ取り上げてたわ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:04.55 ID:sODxNPrka.net
BCリーグには追いつけたから…(震え声)

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:09.55 ID:vdWtzKMmd.net
まずロッテの低い壁すら超えてないのに

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:13.32 ID:FfC/K5fe0.net
日本人の体格向けにゴールの高さ下げたらあかんの?
ダンクも増えるし見栄え良くなると思うんやけど

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:15.72 ID:f1Z0q2vfd.net
>>289
無理やろ。バスケ協会ってスラムダンクブームという超絶おいしいパスを「不良は論値」言うてた団体やぞ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:37.92 ID:HdF6hPSzd.net
>>314
それにしたって5%はないやろ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:47.49 ID:4EvJtkCp6.net
今のアマ世代の逸材
PF八村 206cm 100kg ハーフ
C シェーファーアヴィ幸樹 208cm100kg ハーフ
PG-SG 横地聖真 191cn ハーフ
PG-SG 田中力 186cn ハーフ
SG アイザイア・マーフィー(榎本新作) 194cm ハーフ
PG マーク・バートンJr 180cm 日本生まれ米軍基地育ち

こいつらの力で東京五輪後の代表クッソ強くなるで

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:26:53.76 ID:9lTFomJU0.net
>>332
本気で言ってるんか?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:00.73 ID:Qvj6COC0d.net
>>323
日本のバスケはレベル低いからNBAしか見ないみたいなバスケファンもいるのにな
バスケ部でNBA見てないやつがいる日本おかしいって中国でバスケやってた人に言われたで

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:30.72 ID:x+j8d8mv0.net
相撲協会
日本バスケ協会
チェス協会

日本三大腐敗競技団体

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:33.09 ID:jkXtDPNK0.net
でも小中学生の部活やクラブは
バスケの完勝らしいで

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:33.23 ID:lHGkM8cH0.net
海外を真似するなら大学バスケがまず人気取らないといけないかな
>>292
ラグビーがほんまコネの世界やな
野球・サッカーはかわいいもん

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:38.11 ID:c3ZvBN3/M.net
>>316
わからんでもないけどさ
世界とのレベルがわかってる今国内だけじゃあもう無理ちゃうか

やきうだって世界とのレベル差を当然感じるけど一般の野球ファンってレベルよりも贔屓のチームの勝ち負けでもりあがるやん
そういう根底がバスケないよな
なにやっても誰が出てきても 世界の壁に阻まれて終わりやろ 時代が悪すぎる 情報社会の前に根付かせる必要あったよな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:39.56 ID:n1YI2Yfq0.net
てかこれほどバスケを知らんのって煽り抜きで日本ぐらいやろ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:46.10 ID:fUhkFkfir.net
>>332
Bリーグの創設開幕戦にEXILE呼んだぞ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:49.03 ID:m7OzywV9d.net
>>290
チェス協会はほとんどの日本人プロにあんなん無視しろと言われるくらいには糞だぞ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:27:57.65 ID:OCS1Z+3JM.net
部活としてのバスケは人気やのにな、なんで国内リーグ人気ないんやろ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:01.13 ID:znXDjaJ+H.net
>>102
秋田の佐竹知事、今はピンクのネクタイしてハピネッツ応援を打ち出してて草

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:07.26 ID:f5mRgZJE0.net
>>330
その母数がちゃうやろってワイは言いたいねん
野球選手はなんぼでもおるけど長距離なんて大した人数おらん

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:07.51 ID:EOanETE5a.net
これがバスケ板征伐のきっかけになったのほんと草

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:12.75 ID:9lTFomJU0.net
>>341
高校野球でもプロ野球見ないやつもおるから…

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:14.75 ID:YWsxElOw0.net
相撲は腐敗っていうよりかは老害やな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:23.76 ID:hG/ccYQ1p.net
カバディと同じくらい不人気なスポーツやんけ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:24.21 ID:XXbbXgck0.net
10年間も揉めまくってたのにサッカーの川淵が来たら一ヶ月であっさり揉め事あらかた解決するというwww
どんだけ無理なんか

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:25.70 ID:6cn8TgM8d.net
>>326
自分が理解できないだけでそれかい
頭イカれとんな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:37.00 ID:Rt8tVwI0d.net
>>314
最近の巨人戦がそんなもんやな

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:37.76 ID:pZv2E79Id.net
外国人雇ってて借金で首回らない鹿児島に草生えるオール・オア・ナッシングの金集めしとるけどまず外国人首にしたらええんちゃいますかね

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:37.92 ID:usdOFLm30.net
>>340
バレー代表人気出たのはジャニタレのお蔭やし

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:39.72 ID:rkIGmODWa.net
>>310
対戦相手がサイン貰ってたな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:40.55 ID:9Q8/VDAdr.net
サッカーはなんだかんだうまくブーム作れたけど
バスケ何もおこせてないやん
やきうは週半分以上試合やって数万単位で毎回人集めとるし

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:41.85 ID:5ke90KHtp.net
>>307
これ解決策は国際チェス連盟が動くしかないやん

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:50.00 ID:jzJz+uhZ0.net
>>339
テーブス海もおるで

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:50.56 ID:XfuVY/gba.net
サッカーは(足下の技術が必要なので私にとって)難しいが野球は(横の動き等をいかせるので一部のプレーにおいて)追い越せる

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:28:51.14 ID:5ELsLf7Ed.net
八村いつのまにやらやたら身長伸びたな
靴ありでも206cmって

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:00.88 ID:HehOEXY5M.net
>>275
あんまり関係無いと思うけどな
ガキの頃にどハマりしても飽きる(卒業)奴も居るし

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:11.67 ID:lHGkM8cH0.net
>>343
まぁ野球もガチ勢は中学校は学校の野球部入らないもんやし
底辺も大事だけどガチ勢受け入れ体勢も大事なんやろ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:11.78 ID:x+j8d8mv0.net
部活としての人口をプロに活かせてないんやろな
野球みたいに国別ではかなり強いけどメジャーには及ばないって感じのレベルではなくアジアとかでもトップに立てないくらいやし

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:11.92 ID:nig/YquMd.net
そらサッカーみたくJ1からJ3の観客数までひっくるめてプロ野球より観客数多いとか言われたら勝てんよ
でもキャパ小さい体育館でやるバスケに動員数負ける事は無いと思うよ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:21.51 ID:YsEuzFVs0.net
>>347
更にオールスターのベンチに不倫マギーと妊娠中に浮気された安田美沙子をマネージャーに呼んだぞ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:23.89 ID:4EvJtkCp6.net
>>364
テーブス失念してたわ
ガード陣エグすぎて草

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:37.41 ID:ertiYmMU0.net
オランダって平均身長クソ高いしバスケガチったらアメリカといい勝負しそう

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:45.17 ID:9/sk3Vknd.net
>>349
小学生に大人気のドッチボールのプロリーグとか聞いたことある?

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:46.43 ID:DpPRms40a.net
>>347
一方、ジェッツがホーム最終戦に呼んだのはマリーンズカンパイガールズやぞ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:29:55.36 ID:Qvj6COC0d.net
>>353
ワイの高校甲子園出たけど野球部のトッモでプロ野球あんまり見ないってやつおったな
プロのプレー見て勉強したり真似したりせんのかな

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:06.08 ID:0fHvcyP80.net
>>368
シニア行く奴は陸部とか入るもんな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:07.96 ID:1aCHIIz40.net
NBAは選手枠が少ないから日本人選手がチームの端っこにもぐりこむすら不可能な状況やしな
日本生まれアメリカ育ちの化け物でも出てこない限り看板になる選手がいない状況やね

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:12.85 ID:sBpKjJqC0.net
競技の性能でいったらサッカーも抜けるやろ
興行性を考えても野球も抜ける

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:13.42 ID:GcZDayqh0.net
Jリーグ結構あかんことになってるやろ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:26.02 ID:ElXwbpZk0.net
でもこいつらは中学生に暴力ふるったりせんのやろ?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:27.19 ID:SNIU3fO/0.net
>>102
これは鬼佐竹

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:28.93 ID:YsEuzFVs0.net
開幕戦はあと中村雅俊と広瀬姉妹か
姉はアルバルク東京の田中と付き合ってたのが後にバレて草

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:32.47 ID:b7GgUVxWx.net
>>376
朝から晩まで練習やから物理的に見る暇無いんちゃう

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:48.31 ID:YWsxElOw0.net
少し古い話になるとジェリコさん日本代表のHCになった際に
代表の面々相手にまずピボットの踏み方から直したっていう話やからなあ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:48.78 ID:6LxshATO0.net
>>373
オランダで運動神経がいい奴は背が低い奴が多そう
サッカー代表は小柄な選手が多いし

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:50.99 ID:jzJz+uhZ0.net
>>372
あと栃木に入団した青木ブレイクもおるわ
試合出てないから微妙なんやろうけど

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:53.63 ID:9Q2QsAQ00.net
>>372
デーブズ?
しゃあない監督にデーブ大久保やるわ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:54.10 ID:bJc6d6yA0.net
>>327
得点と派手さが必要なんやろなあ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:04.35 ID:U9lfw63G0.net
>>376
部活終わったころにはプロ野球どこも終わっとるからな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:19.84 ID:9/sk3Vknd.net
>>351
そりゃ野球と比べたら全部それ以下なのは当たり前
上から数えたら野球ラグビー長距離(駅伝)っていう話

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:30.87 ID:PhfM293Ip.net
スポーツコーナーで野球はだいたい序盤か後ろの方で時間かけるかだろ?
国民性よ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:34.68 ID:9Q8/VDAdr.net
>>102
数百年に渡って権力者の名門は違うなぁ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:37.03 ID:4EvJtkCp6.net
>>373
でかけりゃいいってもんやないで
黒人とそれ以外は190前後の身長のときの瞬発力がダンチやから

ウェストブルック、ローズ、ウォールみたいな全身バネみたいな動きをオランダ人の190くらいあるサッカー選手が出来るとは思えん

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:38.17 ID:e10kRGBu0.net
>>378
PG黄金期で純血で生き残ってるリンってやっぱすげーよな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:39.31 ID:b7GgUVxWx.net
12球団ってほんまええバランスしとるわ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:42.11 ID:Qvj6COC0d.net
>>373
昔NBAに224cmのオランダ人おってそこそこ活躍したけどそいつ以外は知らんな
サッカー一極集中なんちゃうか?野球も本土ではほとんどやってないやろ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:43.67 ID:n1YI2Yfq0.net
そもそも「競技人気とプロ人気」なんか乖離して当たり前やん
毎日ランニングしてる奴がマラソン選手情報追っかけてるんか?
その逆に「プロ人気が競技人気を増した」ってパターンもあるけどパターンもあるっていうだけの話

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:48.26 ID:c3ZvBN3/M.net
>>390
ちうにち「引き分けで放送時間伸ばすぞ」

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:52.95 ID:5ELsLf7Ed.net
>>373
上位なんて身長あって当然や
それだけじゃ無理
2012ロンドンのスペインなんかガソル兄弟とイバカでアメリカよりデカかったぐらいや

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:31:59.33 ID:6LxshATO0.net
>>390
終わってはないで
だいたい8時ごろには帰ってくるやろ
ただスマホのゲームに忙しいだけや

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:32:17.85 ID:YsEuzFVs0.net
八村ならNBA行けると言う風潮一理なし
準優勝チームのメンバーみんなNBA行きやんけ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:32:24.97 ID:644l73Hi0.net
やきう少年=将来チンピラDQNヤクザが定着してもうたからな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:32:34.64 ID:WiTsEVFq0.net
バスケできるくらいフットワークも反射神経も優れているなら他のスポーツやった方が稼げるよね

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:32:37.43 ID:4EvJtkCp6.net
>>387
Bリーグでやってる時点でワイがあげた面々とはレベルが違いすぎる

ワイがあげたんはNCAAレベルでプレーできる選手やから

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:32:59.25 ID:rErMGqCj0.net
1日6試合を週6で開催してて1試合平均3万人弱の動員してる野球を本当に追い越せるの?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:06.77 ID:HehOEXY5M.net
>>401
8時って早くね?
つうか疲れて見る気力が無いと思う

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:11.08 ID:ZFZuZt3u0.net
開幕戦見たけどDJみたいなのがやかましかった

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:21.00 ID:znXDjaJ+H.net
>>324
ルールわかりやすくて手軽にできるほうがアマ人気はあるよね

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:26.58 ID:+GiMCNGxa.net
開幕戦の視聴率が想像以上に低い上にゴミやったのは最高のオチ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:40.78 ID:Xxv1O+bp0.net
仮にお前らがBリーグから誘いが来るような高校生だとして行くかって事だよな
普通に大学行って就職した方が良い人生過ごせそうなわけじゃん
プロで活躍すれば引退後も一生安泰な位稼げて良い暮らしが出来るようでないと
プロに人材は集まらないだろ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:41.70 ID:zH6Y51+u0.net
キャパ3万で週6の興行を6ヶ月やってるって冷静に考えたらすごいな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:46.66 ID:5ELsLf7Ed.net
バスケは横の瞬発力のほうが重要

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:33:58.35 ID:Qvj6COC0d.net
>>395
アメリカ育ちなのが一番の理由やないか?
途中から行ってもアジア人はキツいと思うし

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:02.46 ID:C9dvXZp0a.net
>>343
そうなん?
クラブっていうけどバスケにもサッカーのユースみたいなんあるんか、てかそんなに規模大きいんか
部活はそうかもしれんけど

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:04.81 ID:4EvJtkCp6.net
>>402
八村はサイズある上にアメリカ基準で考えても身体能力バケモンやし行けるかもしれんで
なんか純黒人よりハーフのが身体能力が高くなる傾向があるらしい

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:07.39 ID:b6v6XcP50.net
>>362
野球はチーム数が少ないだけやん
バスケもサッカーもどんどん色んな地域に進出してるしそのうち野球は一部の地域だけのスポーツになるよ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:11.57 .net
プロスポーツリーグ年間観客動員数
※()内は1試合平均

1位 7370万人(3万0500人) MLB アメリカ 野球
2位 2420万人(2万8200人) NPB 日本 野球
3位 1750万人(6万8400人) NFL アメリカ アメフト
4位 1380万人(3万6400人) プレミアリーグ イギリス サッカー
5位 1320万人(4万3300人) ブンデスリーガ ドイツ サッカー
6位 1070万人(2万8200人) リーガエスパニョーラ スペイン サッカー
7位. 970万人(1万7500人) チャンピオンシップ イギリス サッカー(2部)
8位. 860万人(2万2600人) セリエA イタリア サッカー
9位. 790万人(2万0900人) リーグアン フランス サッカー
10位 730万人(1万0200人) KBO 韓国 野球

http://news.livedoor.com/article/detail/12057972/

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:13.15 ID:+Ypz74QKd.net
スラダン2連載されてなおかつ代表が強くなったらいけるやろ
要するに永遠に無理や

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:17.01 ID:PhfM293Ip.net
>>376
夜まで練習
練習終わっても今度は食トレに素振りなどの自主練
見る暇や余裕あるわけ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:18.66 ID:5ke90KHtp.net
>>350
なんや屈服したんか

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:23.56 ID:d0Mt0SFHp.net
NBAliveMobileからNBAに興味もったんだけど試合見るならどのチームのがオススメや

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:34.82 ID:ONvu1W1Dd.net
バスケは小学生年代の指導から改めた方がいい
小中高大と朝練から晩までほぼ毎日練習してんのにテクが身に付かないんやから
フットワーク信仰が行き過ぎてる

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:35.68 ID:ELnspXy6d.net
今いる老人死んだあとやろ
老人がいまだにメディア支配してるから勝てん

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:40.72 ID:0YAaudjFM.net
川淵三郎とかいう森元と並ぶ糞老害

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:46.91 ID:K5YV0xZQ0.net
1 (中) 世界バスケの際、監督であるジェリコ氏を無視して(会議に呼ばず)代表選手を決める
2 (二) アジア大会の真っ最中に強化部長が選手たちの目の前で「○○じゃなくて△△を入れれば良かった」
3 (三) ジェリコ監督を解任し、鈴木監督が就任。万全の状態で臨んだアジア大会で史上最低の成績
4 (左) スラムダンクのブームに対し「バスケットを変な目で見られる・非常に迷惑だ」と公式文書で出す
5 (一) 内紛で代表を送れず国から援助打ち切り、JOCから資格停止処分を招く
6 (遊) プロ化を目指すbjリーグ発足し、協会を脱退する。bjリーグとの関係断絶を加盟団体に通達
7 (捕) bjリーグ所属選手は代表に選ばない
8 (右) 役員人事協議が8度流会
9 (投) 世界選手権で赤字が13億円

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:48.42 ID:YsEuzFVs0.net
>>422
そらGSWやろ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:34:56.74 ID:0fHvcyP80.net
>>418
これをキャパ5000で超えるって何試合するつもりなんや?

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:07.76 ID:YWsxElOw0.net
アメリカにおけるサッカーの立ち位置が
スポーツエリートの一家はまずアメフトでQB目指そうとするからサッカーなんて見向きもしない
でもスポーツとは無縁な家族が子供の健康の為にやらせるスポーツって意味ではサッカーは本当に人気あるんやで
実際草サッカー出来るような小さいグラウンドと小さいゴールは割とあちこちにあるって話やし

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:09.38 ID:n1YI2Yfq0.net
>>411
と思うやろ?
高校バスケまでで一流だった選手はほぼ一部におるんやぞ
良い選手がプロに行かなかった、ってのはほぼないぞ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:09.46 ID:5ke90KHtp.net
>>353
高校野球は爽やかにひたむきにプレイしてるかはプロより好き
とかいう連中きらい

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:17.88 ID:0fHvcyP80.net
>>426
サッカーとやってること同じやん

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:19.82 ID:/UvnRiLn0.net
もう追い抜いたんか?

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:22.86 ID:6LxshATO0.net
>>407
わいのところはだいたい7時半ぐらいに終わって家に帰ったら8時ぐらいやったわ
施設が充実してたから割と練習時間は確保出来てるのもあるんやろうな
黒土の専用グランド、室内練習場でマシン7台、ウエイトルーム、素振り広場、体幹トレ用の大教室に分かれて練習するから待ち時間が少ない

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:26.90 ID:sBpKjJqC0.net
>>406
バスケは最悪中1とか連発できるし余裕や

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:54.46 ID:6rvBRFup0.net
B1の平均観客動員数
https://m.imgur.com/ZPtYSu5.jpg

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:35:57.99 ID:KOAYC6r+p.net
バスケブームの主な流れ

NBAブームが始まる
スラムダンク開始
ジョンソン、ジョーダン人気ピーク
ハーレムビート開始
スラムダンク終了
ストリートバスケ流行る
NBA人気下降
ハーレムビート終了
バスケブーム終了
ーーーー谷間期間ーーーー
あひるの空開始
黒子のバスケ開始
バスケブーム発生せず

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:07.78 ID:9lTFomJU0.net
>>429
大正義国土やな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:07.84 ID:+GiMCNGxa.net
>>426
いつまでガバガバソースコピペ使ってんねん

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:17.02 ID:bJc6d6yA0.net
>>418
NBAすら入っとらんやんけ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:17.97 ID:Qvj6COC0d.net
>>405
榎本ってどのくらいレベルなんや?
U19候補やけど今まで名前も出てきて無かったろ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:18.62 ID:SNIU3fO/0.net
>>417
どう考えても進出しすぎやろ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:21.59 ID:B5DeweCHa.net
毎回思うんやが人気を観客動員だけで
見るやつはなんなんや
放映権とかの方が人気わかりやすいやろ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:22.48 ID:LkzGQ0BIM.net
>>426
??「甲子園では大谷くんを見たかった」

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:43.50 ID:YWsxElOw0.net
>>437
この流れとずっと平行して連載してたバスケ漫画があるらしい

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:36:43.68 ID:PhfM293Ip.net
高校バスケは留学生やハーフに無双されてるイメージ
うろ覚えだけどバンバとかベンドラメやばかった印象

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:05.37 ID:tkBn+UXs0.net
卓球にすら無理そう

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:10.91 ID:xXBiSYbBH.net
バスケ部って性格クソだったよな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:23.32 ID:fCPHIsHZd.net
>>375
エヴェッサは岸田と海田呼んだぞ
ブルとベルも来てたぞ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:30.15 ID:1ZnOI6qCx.net
競技人口関係なく日本国内のスポーツ興行で安定して人呼べるのは野球のみ
現実が見えていない

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:57.74 ID:HehOEXY5M.net
秋葉原にあったバスケット場を復活させりゃええやろ
今は訳の分からんロータリーになっとるだけやし

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:37:58.30 ID:kGDMNk7Id.net
サッカーもそうだけどフィジカル関係ない部分ですら世界に遅れとってるよな日本って

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:10.27 ID:sBpKjJqC0.net
>>440
バスケは近くで見ないとおもんないから
会場のキャパしょぼいねん

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:19.87 ID:9lTFomJU0.net
>>445
途中でバスケのルールが変わりまくるのが草不可避だった

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:25.15 ID:SNIU3fO/0.net
>>448
体育でもバスケ部だけはマジになっとったな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:41.75 ID:TABWV2YT0.net
>>448
ワイ元バスケ部、己を省みて納得。まあでもええ奴も多いで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:49.12 ID:6rvBRFup0.net
>>449
なおエヴェッサは1勝すればPO進出だったが、連敗し無事に逃した模様

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:51.92 ID:MYKrOtko0.net
バスケなんかに貴重な人材回さないでほしい
これだけ競技人口多くてクソ雑魚なんだから根本的にセンスない
世界で戦ってるフィギュアにでもいかれた方がまだマシ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:38:53.80 ID:Qvj6COC0d.net
>>429
ワイがアメリカ行ってたときお世話になったのがスポーツ一家やったんやけどサッカーの試合ほとんど見たこと無いって言ってたからな
サッカー関係者はアメリカで大人気ってことにしたいらしいけどまだまだや

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:07.98 ID:YWsxElOw0.net
>>454
作者ですらスーファミ→セガサターン→ワンセグっていう進化をほぼ1年で発生させたことにツッコミ入れてた模様

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:12.47 ID:e10kRGBu0.net
>>436
A東京って開幕戦で大正義扱いちゃうかったっけ?
あんま人気ないんだな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:17.38 ID:PhfM293Ip.net
どの部にも学校を超えて見れば体育でマジになっちゃう視野狭いやつはいるやん

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:21.99 ID:jMFKaBxur.net
>>426
無能オブ無能
しゃしゃり出る無能が一番厄介ってはっきりわかんだね

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:23.50 ID:jzJz+uhZ0.net
ロイヤルズのマイナーでプレーしてたけど、肩ぶっ壊してバスケに転向したアイラブラウンって選手が渋谷におるから始球式呼んでくれや
元ピッチャーで最速150km/hは投げてたらしいで

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:26.84 ID:9lTFomJU0.net
>>455
ほんとすんません…でもパスはいっぱい回してたから…

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:44.11 ID:bJc6d6yA0.net
>>455
わいはパス出しに徹したぞ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:44.92 ID:iz6f64Gs0.net
バスケってあんだけ競技人口多いのにプロリーグできたの最近やからな
指導者の質もいつまでたっても上がらんし
協会無能杉内

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:48.89 ID:n1YI2Yfq0.net
>>458
それは人材取られる方が悪いんちゃう?
「君はこのスポーツやってね」って国が決めてると思ってんのか?

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:52.95 ID:fCPHIsHZd.net
>>342
テコンドー関係エグいで
反社会勢力やん

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:39:57.91 ID:XfEd4Qch0.net
有望選手がハーフばっかで草

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:08.19 ID:9Q8/VDAdr.net
>>417
いろんな地域に進出している結果どこも中途半端になってるやん
バスケの場合一気にファン増やすような大がかりな国際大会もないし

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:09.32 ID:d47hAwQr0.net
頑張って1試合平均2万人集めてくれや
因みにこれがプロ野球で一番客入りが少ない球団やで

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:20.70 ID:Ea4CGDM8a.net
アメリカの人気は
NFL>>>>>>>>NBA>>>MLB>>>>>>>サッカー>>>>>>>NHL
こんな感じかな

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:20.79 ID:SNIU3fO/0.net
>>462
まあ今思うと多分そうやろな

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:34.10 ID:5ke90KHtp.net
>>459
アメリカでのサッカーの扱いって
日本でいうドッヂボールみたいに
気楽な遊びで誰でもやるスポーツだけど
大人が仕事でやるもんじゃない

って認識なんやな

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:36.54 ID:B5DeweCHa.net
>>459
そらアメリカでも地域によって違うやろ
シアトルなんか野球微妙で
サッカー人気伸びてるし

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:44.02 ID:8hhuSW3w0.net
http://i.imgur.com/mCMhG99.jpg
絶望の組み合わせ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:54.68 ID:NvLRNNZhr.net
スラムダンクなかったらもっと酷かったんやろなあ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:40:55.92 ID:YsEuzFVs0.net
どっかの会場で試合やってる隣で卓球やってる時があって草

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:00.91 ID:Ea4CGDM8a.net
>>471
バスケが中途半端...?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:06.82 ID:YWsxElOw0.net
じゃあアメリカの子供たちにそんなサッカー人気あるんだったら
欧州の指導者とかガンガン送り込めば大化けするのでは?って意見もあったらしいけど
「子供の健康の為にやらせてるサッカー」っていうのが予想以上に大きな壁になって頓挫したっていう向こうの現地の話

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:08.49 ID:PScEKgXu0.net
頭チンパンがバスケ協会をした結果ww

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:09.03 ID:gKYGSpQh0.net
海外で人気だから野球は不人気だからとかサッカー好きじゃないとおかしいみたいなポリコレ棒まがいののイメージ戦略ばかりやって
肝心の中身良くしないからおかしくなるんだよなあ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:13.42 ID:PhfM293Ip.net
勝手にスリー打ちまくったりイキってダブルクラッチ狙ったりみたいなのがくさい
パスや指示出しながらたまにいつものプレー見せるみたいなのはかっこいい

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:14.58 ID:rErMGqCj0.net
今に始まった事じゃないけど他スポーツのお偉いさんやファンって野球の事ナメすぎじゃないやろか

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:17.00 ID:e10kRGBu0.net
>>472
NYのアリーナでさえキャパ2万やぞ
無茶言うな

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:21.64 ID:tukwFB+yd.net
そもそもバスケ協会ってなにやってんだよ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:23.49 ID:ubYr7yvI0.net
>>477
サッカーだったら余裕すぎる組だな

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:26.61 ID:TrXJFM5e0.net
日本でサッカーと野球のどちらが人気あるかと言えばまだ野球だろうけど
それはジジイ人気があるからという面はあるだろうから
あと20年もすれば日本でもサッカーが国民的球技になると思う

まあそれでもバスケが野球を追い抜けるかといえばそれは難しいだろうけど

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:39.13 ID:JLIvuxUTa.net
>>449
意外と横で手を結んでるもんやな
細谷圭もジェッツ戦に来たことがあるわ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:40.45 ID:4EvJtkCp6.net
>>441
https://www.facebook.com/JAPANBASKETBALL/videos/1660023877358484/
サイズあるし身体能力高いしハンドリング技術あるしでいい選手やで

バスケ協会が本腰入れて強くしようとしてるみたいやな
アメリカ回って少しでも日本にゆかりのある選手を探してる

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:46.88 ID:fCPHIsHZd.net
>>457
お前に確認されんでも判っとるわ
土曜みたいなゲームしてたらそらアカン

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:41:48.36 ID:BcJvLavQK.net
バスケとサッカー部はガチのキチガイしかおらんやろ
テニス、剣道はキモい
まともなのは野球、水泳辺りだけ
卓球はキモオタしかやってない

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:00.33 ID:6LxshATO0.net
>>476
あそこはシーホークスがダントツ人気やろ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:20.38 ID:6rvBRFup0.net
>>490
レバンガもなんだかんだハムのレアードとか来たしね

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:22.02 ID:d47hAwQr0.net
>>485
Jリーグ発足時からの野球ネガキャンの賜物やろな

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:27.55 ID:PhfM293Ip.net
>>474
そういうやつはたぶんどの競技やってても同じだと思う

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:30.59 ID:8OgWVXuma.net
>>33
○クロスやぞ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:39.38 ID:r7nQE+Oi0.net
制度とか仕組みの部分のことを言ってるならわかる
野球はメジャーと比べて化石みたいなもん

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:41.41 ID:rkIGmODWa.net
>>475
しっくりきた

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:42:42.12 ID:B5DeweCHa.net
>>475
一応プロリーグもあってワールドカップも盛り上がったから4大スポーツほどではないけど
そこそこ人気のあるスポーツって感じじゃないのドッヂボールはないやろ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:08.46 ID:cn1I7qJcd.net
こんな力入れてるのにアジアレベルですら歯が立たないってやばない?
てかフィジカル云々より技術なさすぎやろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:10.50 ID:SNIU3fO/0.net
>>469
いきなり差別かよ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:11.27 ID:fCPHIsHZd.net
>>490
エヴェッサは舞洲で檻二軍も舞洲になったからな
ついでにセレッソのサテライトも
色々手を組んでやってくれたらええんやけど

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:18.94 ID:Ea4CGDM8a.net
>>493
こういう事言っちゃうのってインキャっぽいわ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:19.78 ID:9Q8/VDAdr.net
やきうは潜在的なファンというか、なんとなくファンが多いんや
球場いかなくてもテレビで見たりニュース見たり
バスケは熱狂的なファンはおるんやろうけど、そういうファンほとんどおらんやろ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:22.04 ID:voqYuKWs0.net
千載一遇のスラムダンクチャンス自分から潰したんやろ?

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:22.90 ID:d47hAwQr0.net
>>489
>あと20年もすれば日本でもサッカーが国民的球技になると思う

それ20年前にサカ豚が言ってたことなんやけど
今後もずっと20年後は20年後は言い続けるんかな?

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:26.31 ID:bJc6d6yA0.net
地元の他のスポーツと協力して盛り上げようみたいなキャンペーンやりゃいいのに

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:34.34 ID:3U6jfUPgd.net
1中「代表候補者選考のための強化委員会の会議に監督を呼ぶ必要はない」
2右「世界選手権ベスト8に入れなかったのでジェリコ監督とは契約を継続しない」
3左「スラムダンクという漫画が流行っているがバスケットを変な目で見られるので非常に迷惑だ」
4一「サッカーはかなり進歩しているので追い付くのは難しいかもしれないが少なくとも野球は追い越せないとおかしい」
5三「プロリーグとは国内最高レベルの競技力を有したトップチームの集まりのことだからbjリーグは違う」
6二「新潟とさいたまが我々の方針と違う形でプロ化するなら日本協会とは無関係になる」
7遊「プロ化の計画もあったが考えてみればサラリーマンもプロだから現状維持で十分だ」
8捕「今日の試合を見ていれば分かるが監督を変えるべきだし他の選手を入れるべきだ」
9投「FIBAから国際活動の資格停止処分を受ける可能性が非常に高いとは思っていた」

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:37.85 ID:JOuTuYcH0.net
>>493
野球なんて覚醒剤やってセックスしてるだけやん

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:42.10 ID:iMlQqrD30.net
バスケみたいな激しい動きがあって体格がものをいうスポーツは
日本では完全な劣化版になるからなぁ
サッカーは技術や戦術でまだ見どころがあるけど

その点、野球みたいなコンタクトがなくて腰の重いスポーツは日本に向いてる
観戦も楽やしな

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:45.11 ID:pZv2E79Id.net
アメカスのお子様は運動不足が問題視され過ぎや

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:49.21 ID:JLIvuxUTa.net
>>496
現場はけっこう手を繋いでるのが面白いわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:53.09 ID:hs+njvDq0.net
焼き豚の集会か何か?異様だよ、世間一般から見てると

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:43:58.05 ID:iz6f64Gs0.net
>>493
その発言はさすがに陰キャ臭すぎる

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:01.45 ID:Yn2M9YsA0.net
>>489
20年前にも同じ事言ってたけどあんま変わっとらんな

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:03.47 ID:B5DeweCHa.net
>>494
一番人気はそらシーホークスやろう
けどサッカーも普通に人気はあるんちゃうか

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:10.86 ID:ZBftGhX7M.net
日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成28年 

(男子)   加盟生徒数  野球   サッカー   テニス   バスケ   卓球   陸上競技   
平成21年 . 1,388,368  307,053  223,951  173,514  172,342  149,019  122,512   
平成28年 . 1,273,413  185,314  227,735  171,397  175,987  148,160  126,111   
増減数  . −114,955 .−121,739  +3,784   -2,117  +3,645   −859  +3,599   
増減率    −8.3%  −39.6% . +1.7%  −1.2%  +2.1%  −0.6%  +2.9%   

(男子)     剣道   バレー  バドミントン   柔道    水泳  ハンドボール ソフトボール 
平成21年  62,095  51,958  . 36,510   33,604   28,050   19,061    2,869 
平成28年  54,177  56,782  . 46,671   24,532   31,923   18,125    1,450 
増減数   −7,918  +4,824  +10,161 . −9,072 . +3,873   −936   −1,419 
増減率  −12.8%. +9.3%  +27.8% −27.0% +13.8% . −4.9% .−49.5% 

増加率ベスト3              減少率ワースト3 
1位 +27.8% バドミントン      . 1位 −49.5% ソフトボール 
2位 +13.8% 水泳          . 2位 −39.6% 野球 
3位 +*9.3% バレー          3位 −27.0% 柔道 

増加数ベスト3              減少数ワースト3 
1位 +10,161人 バドミントン     1位 −121,739人 野球 
2位 +*4,824人 バレー        2位 −*9,072人 柔道 
3位 +*3,873人 水泳         3位 −*7,918人 剣道

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:12.08 ID:6LxshATO0.net
>>501
女の子や子供が安全に運動できるスポーツっていう感じ
ガチンコでやる人は少ない

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:17.87 ID:b6v6XcP50.net
>>442
野球が少ないだけやろ
巨人の全国地上波が無くなった今チーム増やさんとアカンやろ
空白地帯多すぎやわ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:41.33 ID:9Q8/VDAdr.net
>>489
J1はしらんけどJ2ファンはどんどん高齢化して若いファン減ってるぞ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:44:45.70 ID:3bEH+KIT0.net
>>505
バスカッス事実指摘されて悔しいか?

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:16.73 ID:74gQTvbFH.net
背がね……。
2メートルでちっさい世界なんやろ?
そら日本人は無理よ。
テニスが人気でたのだって日本人でも勝てるんだ!ってなったからやろ。
これが全て。

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:18.77 ID:YWsxElOw0.net
>>518
サウンダーズはぶっちゃけ欧州のビッグクラブ一歩手前レベルの商業価値あるって欧州から認識されてるレベル

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:21.96 ID:lH2sVlJJ0.net
ラグビーもいつまで財閥時代のを引きずっていて他見下してるんやろか
プロ化しても結局やっとること会社動員やし実業団時代とかわらんやん

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:28.82 ID:3U6jfUPgd.net
★Bリーグ設立の経緯★

新潟さいたま「バスケも野球やサッカーみたいにプロリーグにしようぜ」 
協会「プロ化計画作ったわ。自慢してええか?」 
新潟さいたま「はよやれ」 
協会「やっぱりサラリーマンもプロだしこのままでもええやろ」 
新潟さいたま「なにいってだこいつ。だったら脱退して俺たちだけでプロリーグ作るぞ」 
協会「脱退は認めん」 
新潟さいたま「じゃあプロにしろ」 
協会「特別に脱退させてやるわ。だけどもうお前ら無関係だからな」 
新潟さいたま「bjリーグ作ったわ」 
協会「プロというのは国内最高レベルのリーグのことやから低レベルbjはプロちゃうぞ」 
bj「お前ら関係ないやろ口出すな」 
協会「bjの選手は全員代表から追放な」 
bj「勝手にしろ」 
FIBA「日本は団体が分裂してるから国際大会無期限出場停止な」 
協会「資格停止になる可能性が高いと思ってたわ。このままじゃオリンピック出れないぞどうするんや」 
bj「うちは関係ないから」 
協会「は?ふざけんな。さっさと協会に再加盟しろ」 
bj「どうしても統合したいならプロ化しろ」 
協会「考えてみたら日本代表は予選突破できないから資格停止でもノーダメだったわ。でもムカつくからbjに嫌がらせしとこ」 

…10年間にも及ぶ抗争(略)… 

IOCロゲ会長「TOKYO」 
協会「東京オリンピックなら地元枠で予選免除で出れるやん!おいbj最初で最後のオリンピック出場チャンスやぞ統合するぞ」 
bj「じゃあプロ化しろ」 
協会「プロ化してやったわ。これでええんやろ?はい、オリンピック復帰w」 

こうしてできたのがBリーグです(笑)

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:44.93 ID:XfEd4Qch0.net
>>519
野球減りすぎやろ
この7年で何があったんや

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:45.40 ID:0fHvcyP80.net
>>522
平均年齢は0・5歳上昇=Jリーグ観戦者調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000105-jij-spo

 Jリーグは8日、2016年シーズンのスタジアム観戦者調査結果を発表した。
観戦者の平均年齢は41・6歳で前年比0・5歳上がったが、年ごとの上昇幅は鈍化傾向にあり、
リーグは固定層に加えて新規の若いファンが増えつつあると分析した。クラブ別ではJ1横浜Mの観戦者が平均年齢37・0歳と最も若かった。


J1もアカンで今

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:46.09 ID:HehOEXY5M.net
>>508
竿竹屋はなぜ潰れないのかに便乗してサカ豚はなぜ死滅しないのかって本が書けそうやな

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:53.69 ID:QiZVUN+Cp.net
そもそも野球、バスケ、サッカーの観客動員数比べて意味あるんか
シーチケや無料券も含めて発券を全部カウントするリーグもあればカチカチやって数えるリーグもあるし
どっちが正しいとかじゃなくて数え方が全然ちがう

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:56.66 ID:obsxrugN0.net
>>144
アジアでは日本人の身長高い方だけど、技術がないから弱いんやで
日本のバスケはアメリカの中学生レベルらしい

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:45:57.09 ID:kGDMNk7Id.net
>>502
アメリカ、スペインはおろか中国にすら大差つけれてるとか草生える

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:01.23 ID:b6v6XcP50.net
>>471
中途半端の意味が分からん
曖昧な言葉やめてくれ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:05.70 ID:B5DeweCHa.net
>>520
普通にプロも動員できてるんやから
それでいいやんそら4大スポーツと比べるとあれやけとわ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:18.22 ID:Ea4CGDM8a.net
>>523
野球部入ってたけどサッカー部にもバスケ部にも当然良い奴はいたしなぁ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:18.32 ID:DH12M2Gr0.net
>>519
やるスポーツとしてはもう抜かれそうなんやね

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:21.89 ID:PhfM293Ip.net
>>528
シニアやボーイズに行く人が増えたというのは一因

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:23.34 ID:71IeaoC9d.net
アメリカのサッカーは
サッカーが人気の有る国からの移民とその子供に人気が有って
移民が増えた分だけ人気も上がってるってだけやろ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:28.46 ID:JLIvuxUTa.net
>>509
千葉県の湾岸地域連合だかといってキャンペーンはやっとる
湾岸なのでレイソルはハブられてる謎仕様

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:29.16 ID:9Q2QsAQ00.net
>>520
その意識がありカマホモスポーツって言われるのが嫌だから
アメリカ代表痛いンゴしなくて面白いんだよな
現代サッカーから逆行してるけど

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:37.45 ID:fmg77ygf0.net
川淵の発言なんか?
あの人利口そうなのにな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:45.56 ID:JOuTuYcH0.net
>>528
つまんねーんだもん

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:46:58.77 ID:1ZnOI6qCx.net
学生が自分でプレイする競技としてはバスケサッカーは人気だろうし
野球なんてキャッチボールすらやったことない奴も多いだろう
でも競技人口と興行で集客できるかはそんなに関係ない

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:01.50 ID:4EvJtkCp6.net
>>533
中国人デカすぎるんだよなあ
人口多いから2メートル級がポンポン出てくる

しかも中国で一番人気ある球技バスケやし

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:02.04 ID:8hhuSW3w0.net
>>495
わりと北海道は仲いいんだよね
レバンガ折茂がファイターズの実況席にきて解説したり、コンサドーレの都倉がバスケの始球式をしたりして

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:04.90 ID:d47hAwQr0.net
>>524
田臥勇太で基本的な技術がないって言われるんやから身長以前の問題や

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:11.21 ID:8JxZSRU40.net
うちの県のバスケチーム、資金が足りず消滅しそうな感じなんだよな
ちな鹿児島

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:16.10 ID:rErMGqCj0.net
>>529
野球観戦してるファンの平均年齢は何歳なんやろな

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:17.38 ID:iz6f64Gs0.net
>>528
シンプルに人気なくなってきたとしか
ソフトボールも衰退著しいし投げて打って走るスポーツがウケなくなってきてる可能性がある

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:20.44 ID:znXDjaJ+H.net
>>453
NBAのアリーナって収容数だいたい2万人くらいやもんな

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:35.47 ID:YknoSFNJ0.net
バスケ協会は無能だからな
スラムダンクでバスケ人気上がったのに迷惑だなんて言ってたからな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:37.34 ID:iMlQqrD30.net
気軽にやる分には野球はめんどうなスポーツやからな
自分でやるならバスケの方がはるかに楽しいし

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:40.22 ID:m7OzywV9d.net
>>426
はいチェス協会のが強い

1 三 会員がネットに意見や提案を発表すると、その事実が提案却下の理由になる。
2 遊 女子で初めてのFIDEタイトル獲得者は、3年後に除名された。男子初めてのFIDEタイトル獲得者は、1年半後に怒って退会した。
3 中 過去にネット上でJCAを批判した(あるいはその場を提供した)という理由で損害賠償請求予告を受けた人が何人もいる。
4 一  「法人」ではない。判例にいう「人格なき社団」の条件も満たしていない。つまり法的行為の主体として「個人」と思われる
5 左 「会員価格での購入」を入会特典の筆頭に挙げながら、ほとんどの商品は会員価格でも市価より高い
6 右 日本チェス協会の規約に目を通したある弁護士は、会員のことを「マヌケ」と断定した。
7 二 会員は会費等の使いみちを知ることができない
8 投 過去にネット上でJCAを批判した(あるいはその場を提供した)という理由で損害賠償請求予告を受けた人が何人もいる。
9 捕 ルール審議会のボランティアにルールブックを25000円で買わせようとしたことがある。

先発 ある代表選手の渡航当日午前1時にファックスを送り、「署名しないと選手指名を取り消す」と言って選手の自由を束縛する誓約書に署名返送させたことがある。
競技歴のない知人の参院議員・石井一二をいきなり七段にした
ある会員はブログでUSCFの選挙結果を「信じられない」と評しながら、選挙すら行なわれない自国の協会については何も書かない。
「役員の渡航費用を選手が負担するのはどの競技でもあたりまえ」と語った。どの競技かと問われると答えられなかった。
中継ぎ 2006年のアジア大会前、「選手には上位進出の実力がある」と述べていた(結果は21か国中19位)
 国内レイティングすらない初心者2人を推薦で女子オリンピック代表に選んだ。これは選手規程に明確に違反している。2人の戦績は合わせて0勝25敗3和だった。
抑え 国際交流規程では正規のチェス以外の活動は禁じられているのに、チェスボクシングに協賛した。

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:46.93 ID:0fHvcyP80.net
>>549
カープ女子のおかげで若者増え取るで!

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:49.53 ID:4w34AqpG0.net
世界大会あったのに全然広告しなくてみんな甲子園見てたのほんとクソ
他国じゃアメリカ戦だけで黒字になるって言われてるのに

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:50.05 ID:b6v6XcP50.net
>>529
日本が高齢化してるんやからこんなもんやろ
じゃあ野球の観客の平均年齢はどんなもんやねん

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:47:52.94 ID:n1YI2Yfq0.net
サッカー部、バスケ部はキチガイ
まともなのは野球部と水泳部


こんな書き込みしちゃう奴がバスケ協会がどうだの、プロ人気がどうだの言い合ってるんだなあ
凄いコミュニティやね
劣化ツイッターやわ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:06.76 ID:j/AJPROEM.net
ラストイニングで言ってたけど野球は
進学や就職で新環境になる3月末〜4月上旬と規制する尾盆休みという
日本人の郷土愛が刺激される時期に甲子園を放送して視聴者を増やす文化が根付いてるのが強すぎる

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:10.89 ID:PhfM293Ip.net
>>547
じゃあさっさと渡米するというわけにはいかんのか

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:11.31 ID:YWsxElOw0.net
国際試合の参加禁止中に協会のやらかしで危うく追加制裁喰らいかけてたけど
これ以上の制裁って何があるんやろか

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:18.32 ID:YsEuzFVs0.net
>>524
簡単に言えばデッカイのに速いんだよ向こうの選手

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:19.75 ID:8r8C/Uiy0.net
バスケはBリーグ始まって以前よりは盛り上がっとるんか?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:21.38 ID:43Isipzbp.net
体格も技術も駄目なら何が良いとこあんねん

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:37.08 ID:9Q8/VDAdr.net
>>534
試合中継もほとんどなければ、日本人みんなが見るような国際大会もない(あっても中継ない)

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:43.03 ID:fCPHIsHZd.net
>>489
サッカーは競技人口減ってるのを女子とシニア層の増加で支えてるんやで
今が天辺や

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:51.42 ID:/K8Myvsg0.net
椅子男の自治体たかり能力を信じろ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:55.54 ID:8JxZSRU40.net
>>563
そうでもない。昔と変わらんよ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:56.07 ID:HY+oonn70.net
昔の組織の無能具合はむしろ金とれるくらいの面白さやで

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:48:56.32 ID:bJc6d6yA0.net
>>564
絆!

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:02.05 ID:rkIGmODWa.net
>>527


572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:04.74 ID:iz6f64Gs0.net
>>538
平成21年からの7年間でシニアやボーイズの人口がそこまで増えたとも思えん
なにより同じようなスポーツであるソフトボールが野球以上に死んでいるということは、これ系統のスポーツ自体の人気がなくなってきとるんやろ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:07.71 ID:b6v6XcP50.net
>>538
シニアボーイズも増えてないよ
http://i.imgur.com/P11mtyV.jpg

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:25.67 ID:k8zr2Bkwa.net
>>550
シニアが入ってないからだぞガイジ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:27.07 ID:sYlr+o6gd.net
>>554
ファーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:40.49 ID:12YIKTL60.net
>>527
これが事実という衝撃

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:49.16 ID:9lTFomJU0.net
>>554
3番と8番が一緒やん

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:49:54.26 ID:4XTs+fY/0.net
>>493
野球部こそキチガイの巣窟やんけ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:00.39 ID:0fHvcyP80.net
>>557
http://yukan-news.ameba.jp/20141009-25833/
>各ファンの平均年齢は巨人ファン42.2歳、広島ファン40.6歳、阪神ファン41.5歳だった

こんな感じやし若くなっとるな数年前と比べて

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:14.49 ID:WiTsEVFq0.net
バスケ部→無駄にイキってる、陰キャはボール拾い
サッカー部→モテの代表格、陰キャはボール拾い
野球部→坊主が多いのでイケメンが目立つ、陰キャはボール拾い
水泳部→女子の水着目当て、陰キャはボール拾い
テニス部→大学ヤリサー狙い、陰キャはボール拾い

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:16.85 ID:kGDMNk7Id.net
190以上が当たり前の世界とは言え今170前後の選手が得点王争いしてた以上身長を言い訳にするのもできないんだよなあ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:22.11 ID:43Isipzbp.net
>>570
駄目みたいですね

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:31.10 ID:6LxshATO0.net
>>561
国際試合の参加禁止ってあんまりデメリットないやん
もともと日本国内での学生スポーツみたいなもんだし

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:37.66 ID:0MV26S/Qd.net
NBAと比べると日本のバスケってすげえしょぼく見えるんだよなぁ
プロ野球と高校野球よりレベル差激しないか?

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:39.46 ID:YWsxElOw0.net
MLSのクラブが自前でユース持とうとしない(持つ余裕が無い)から
MLSそのものが下部組織持つって話になったけど
結局のところIMGアカデミー(錦織とか居たスポーツ養成所みたいなとこ)出身のサッカー選手の方が活躍してるという

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:50:43.21 ID:HehOEXY5M.net
野球はキャッチボールするにも2人いるしな

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:01.85 ID:yjFMY1lH0.net
>>436
プロレスと大差なくて草
選手は給料ちゃんともらえとるんかいな

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:02.33 ID:b6v6XcP50.net
>>565
それはチーム数の問題ちゃうやろ
話を逸らすなよ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:27.95 ID:pZv2E79Id.net
進出だけしてタカリ協会のスタジアム規模に満たないから建設しろはおかしいよなあ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:35.16 ID:jjUwTz0Id.net
野球は甲子園や大学野球で馴染みがあるんが強みやと思うわ
ウィンターカップがJスポで放送されとるけど見てるんは少ないやろうし地上波で福岡第一の試合流しても批判されそう

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:35.43 ID:0fHvcyP80.net
>>573
右上に川渕とか見えちゃってるぞ、もっとうまくやれ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:50.70 ID:iz6f64Gs0.net
>>574
もう言っとるけどシニアやボーイズの人口が7年間で12万人も増えたんか?
野球と似たような競技のソフトボールだって競技人口激減しとるやん?
人気がなくなってきたと考えるのが一番自然やろ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:52.75 ID:/K8Myvsg0.net
卓球「うちらもプロ化いけるんちゃう?」
バレー「ワイらでもいけそう」

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:58.73 ID:2/hqE3fX0.net
サカ豚発狂してて草
サッカーは落ち目やぞ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:51:59.48 ID:YsEuzFVs0.net
>>581
アイツは特別だろ
当たり前に出て来る選手じゃない

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:03.41 ID:e10kRGBu0.net
>>527
開幕戦でリーグ統合を感動話に仕立て上げようとして草生えたわ
外圧によって分裂したならともかく、むしろ内紛を外圧によって助けられたのに

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:09.82 ID:b6v6XcP50.net
>>579
ソース見れないが

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:20.76 .net
プロスポーツリーグ年間興行収入
※()内は1クラブ平均

1位 1兆3110億円(410億円) NFL アメリカ アメフト
2位..  9582億円(320億円) MLB アメリカ 野球
3位..  5243億円(179億円) NBA アメリカ バスケットボール
4位..  4599億円(223億円) プレミアリーグ イギリス サッカー
5位..  3792億円(124億円) NHL アメリカ アイスホッケー
6位..  2960億円(165億円) ブンデスリーガ ドイツ サッカー
7位..  2320億円(116億円) リーガエスパニョーラ スペイン サッカー
8位..  2025億円(102億円) セリエA イタリア サッカー
9位..  1602億円( 80億円) リーグアン フランス サッカー
10位  1416億円(118億円) NPB 日本 野球

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_professional_sports_leagues_by_revenue

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:21.59 ID:XfEd4Qch0.net
>>579
Jリーグと変わらんな
もうスポーツ観戦はおっさんの娯楽なんやろな

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:28.25 ID:gxHrYiAsp.net
オリンピックに向けて改革したらしいけど選手のレベルは上がっとるんか?

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:28.61 ID:sBpKjJqC0.net
>>564
無いよ なにも無い

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:58.68 ID:fmg77ygf0.net
>>600
必死にアイドル候補育成しようとしてるで
技術は知らん

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:52:58.84 ID:QtzpXZMxM.net
Bリーグとかいう寄生虫二号

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:03.71 ID:OCS1Z+3JM.net
トラベリングとかいうガバガバルール

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:07.01 ID:MYKrOtko0.net
>>598
アメスポ化け物すぎるやろ
アイスホッケーでもリーガやブンデスより上なのかよ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:10.73 ID:b6v6XcP50.net
>>591
それが見えたらなんかアカンの?
アレルギーなん?

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:13.62 ID:ncalUqIZ0.net
体格以前の問題として単純に下手だよなBリーグって
練習不足ちゃう?

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:17.68 ID:fdrx9NWqa.net
>>49
大嘘つくなよ千葉県民は別に自分の県のスポーツチームにそんな愛着持ってる奴は少ないで
ソースはチバテレビ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:24.91 ID:iz6f64Gs0.net
>>581
例外的な選手を挙げて身長は言い訳にならないと結論付けるのもどうかと思うで

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:26.34 ID:YWsxElOw0.net
ラグビーのプロなのか実業団なのかよく分からん立ち位置が
エディーさんの無茶なハードワークにある程度対応出来たってのが怪我の功名なんかね

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:26.81 ID:TJKJ34/5d.net
>>598
バスケこんなもんなんか
意外やな

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:30.62 ID:0zj8itod0.net
>>599
お前このURL見れたんかすごいな

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:32.57 ID:9lTFomJU0.net
>>580
バスケ部のボール拾いってなんや
シュート練のパス出しの事か?

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:43.86 ID:8r8C/Uiy0.net
>>568
そうなんか
まあ地元はニュースでも取り上げられるようになったしちょっとは人気出てるのかもしれん

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:46.92 ID:0fHvcyP80.net
>>599
野球はカープ女子ブームの影響か神宮にも若い子増えてうれしいわ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:53:55.95 ID:2/hqE3fX0.net
18歳以上のスポーツライフに関する調査報告書 「スポーツライフ・データ2016」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170307/prl1703071613153-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/170307/prl1703071613153-p3.jpg

スポーツ観戦率
プロ野球53.8← 1位
高校野球48.4
相撲35.2
テニス35.5
Jリーグ25.3← 11位

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:04.83 ID:4EvJtkCp6.net
フィラデルフィアに留学してたけど野球とアメフト、バスケが弱すぎて地元人気アイスホッケーの一強やったわ
ついでサッカーとアメフトって感じ

ワイはバスケ好きやからNBAこ試合ちょくちょくみに行ってたけど人気ないとはいえ毎回かなり客入るのはさすがやったわ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:10.41 ID:0fHvcyP80.net
>>606
焦ってて草

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:17.97 ID:iz6f64Gs0.net
>>598
アメリカアメリカ&アメリカ
やアN1

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:23.67 ID:2gVjiZHTp.net
サッカー人口が伸びてるのはわかるけどなんでこんな頭ええ奴が日本スポーツの覇権は未だに野球が握ってることわからんのやろか
わいでもわかるのに

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:26.12 ID:0MV26S/Qd.net
>>598
こう見るとNPBってかなり健闘してるな
でもいつもガラガラのリーグアンやセリエよりは低いんやな

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:27.98 ID:b6v6XcP50.net
>>589
行政が納得してるならいいやん
秋田みたいに要らないと思った所は拒否すりゃ良いし

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:33.73 ID:jW/yo06z0.net
>>616
テレビじゃんそれ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:33.81 ID:d47hAwQr0.net
>>602
サッカーの後追いかい
自治体へのたかり体質推奨もだし、マジで糞だな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:36.37 ID:P6lC+zPj0.net
>>605
アイスホッケーってむしろあっちではメジャースポーツやぞ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:42.14 ID:6LxshATO0.net
>>605
そらアメリカとEUの経済規模がだいたい同じ程度やと考えるとアメリカのヤバさが分かるやろ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:54:44.87 ID:0fHvcyP80.net
>>616
今野球観戦ブームやからな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:03.02 ID:QtzpXZMxM.net
>>617
フィラデルフィアだとフライヤーズか
同州にあるペンギンズのほうが強いけど

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:09.29 ID:2/hqE3fX0.net
【サッカー/野球】Jリーグとプロ野球、女性ファンが多いのはどっち? ファンの女性比率はJリーグ約25%、プロ野球約40% ★3 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491143312/

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:12.61 ID:HehOEXY5M.net
>>621
放映権がね
日本のTVメディアって死にかけてるし

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:17.31 ID:bJc6d6yA0.net
>>617
ええなあわいもムトンボ見たかったわ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:24.42 ID:SJ7wrDGt0.net
>>615
むしろカープ女子発祥の地やろ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:25.95 ID:YsEuzFVs0.net
サッカーならドイツとかイタリア行く選手がいて野球ならメジャー行く選手がいる
バスケだとNBAだけど絶望的だからな
仮にシーズン通して活躍するNBA選手が出たら少しは人気出るやろ
ガベージに30分しか出てない選手を元NBA選手扱いすんなよ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:35.23 ID:MYKrOtko0.net
>>625
カナダでは大人気やけどアメリカ人は興味ないって聞いたが、そうでもないんか?

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:37.36 ID:b6v6XcP50.net
>>599
え?お前には何が見えてるの

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:49.00 ID:RvBhIKXMM.net
まぁ得点だけで言えばガードフォワードの方が取るね

センターの得点王は99年のシャックまで遡るし今後少なくても5年は出ないな

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:53.89 ID:dUGAAojU0.net
舐めとるな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:53.96 ID:6LxshATO0.net
>>633
ヨーロッパのバスケに行けばいいやん
あっちもかなりレベル高いぞ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:55:59.98 ID:b4enNM1v0.net
家の周りには小中高と五つあって野球場は3つくらいあるけどサッカーは0だぞ
サッカー人気あるとか田舎の猿が集まってるトンキンの話か?
生まれも育ちも都会育ちの大阪帝国民は野球にしか興味ない
サッカーのサポーター(笑)が群がって歩いてたらトラックでまとめて轢き殺すレベル

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:02.49 ID:P6lC+zPj0.net
>>630
せやな
広島さえどうにかすればNPBチャンネル作ってインターネット配信できるんやけどな

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:06.46 ID:obF4z84AM.net
むりやろ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:08.99 ID:sBpKjJqC0.net
>>633
プロ化したのがこの前なんやから まだまだこれからやろ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:11.01 ID:0MV26S/Qd.net
>>630
今の時代やっぱり放映権だよなぁ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:25.64 ID:jzJz+uhZ0.net
バスケプロ化に最後まで反対してたのが東芝なのが笑える
本業頑張ってくれや

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:33.33 ID:86+rc6AbM.net
ほんとバスケうぜぇな
板荒らすぞ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:46.61 ID:QtzpXZMxM.net
>>634
まぁ四大スポーツの中じゃ人気ないってだけやで
まぁ当然カナダの方が絶大な人気あるけど

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:46.88 ID:fCPHIsHZd.net
>>624
サッカーの後追いってよりバレーの悪いとこ追ってるのが嫌やわ
チャント強要とか

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:57.01 ID:0MV26S/Qd.net
台湾や韓国の選手取りまくって向こうへの放映権料で荒稼ぎできないのかな?

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:56:57.65 ID:P6lC+zPj0.net
>>634
バスケアメフトレベルかは知らんが結構な人気らC

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:02.18 ID:2/hqE3fX0.net
見るのが好きなスポーツ

プロ野球44%
高校野球43%
フィギュア43%
駅伝40%
大相撲34%
テニス30%
プロサッカー26%
メジャーリーグ10%
海外サッカー9%

http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20170306-OYT8T50052.html

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:04.08 ID:5ke90KHtp.net
>>554
代走 会長代行は小学生との野良試合を公式戦として申請して勝率偽装してる

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:12.47 ID:YWsxElOw0.net
少し前にネタに挙がってたけども
アメリカのラグビーなんてラグビー協会とプロ化を目指す組織で対立しててgdgdやったんやぞ
プロ化を目指す組織としてはNFLでアカンかった人や他の国のラガーマンの受け皿にしたかったけど
協会が「いかんでしょ」の一点張りでしかもプロ化組織に対しては対外試合勝手にキャンセルしたりの嫌がらせとかしてたし

で協会側が勝手にラグビーのプロリーグ作った模様

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:15.36 ID:N+USbMwfa.net
>>554
競技経験のない議員を七段って、皇族が名誉学長になるとか総理の嫁が名誉校長になるとかってレベルの話やろ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:26.14 ID:htZNDvWna.net
>>598
なんでID消してるの?

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:46.14 ID:n1YI2Yfq0.net
そもそもアメリカですら人気無いんだよなあNBAは

NBA人気ってどっちかというと隣の芝生は青く見えてる外国人が持ち上げてるだけって感じ
アメリカではアメフトが圧倒的、そんで白人は野球って感じでバスケはね…

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:57:55.73 ID:jenhQxzkx.net
バスケとアメフトはアメリカで活躍する日本人がでない限り盛り上がらない

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:01.52 ID:eweXpJcBd.net
>>632
マジ?なんで神宮が発祥の地なの?

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:05.59 ID:PZdsDLI8r.net
バスケ見てておもんないねん
やるのは楽しいけどそれも身長ないとお話にならないからガチる気にならんし

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:06.52 ID:6vCYc3d40.net
そもそも日本人の平均年齢が46歳だから
それより低けりゃ充分若者向きの趣味と言ってもいいんじゃ…

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:20.68 ID:0fHvcyP80.net
>>659
ようおっさん

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:24.33 ID:B5DeweCHa.net
MLBの放映権ビジネスを
少しは見習ったらええのに
あそこはあそこで異常やけど

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:33.01 ID:WwUUBL7K0.net
この前初めて生観戦に行ったけどリーグ上位チームはまあまあ見れるけど下位チームはあかんこんなんでプロなのかと思ったわ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:38.40 ID:0MV26S/Qd.net
>>655
黒人はバスケ、白人は野球でうまく住み分けできてるんちゃうの?

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:58:50.67 ID:d47hAwQr0.net
>>642
むしろ開幕戦を地上波でやったのがピークであれ以上盛り上がるともとても思えん

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:02.71 ID:SJ7wrDGt0.net
>>657
カープ女子は関東カープファンの中の女性ファンを指してそう言うんやで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:09.95 ID:P6lC+zPj0.net
>>657
わからんけどなぜか神宮は真っ赤
2015でマジック1桁のときでも真っ赤やった

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:28.21 ID:n1YI2Yfq0.net
>>663
黒人ってスポーツ見てると結構多そうに感じるけどアメリカでたった2割だからなあ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:31.75 ID:Qvj6COC0d.net
>>510
卒業後bjリーグに行ったやつは部活に在籍した記録を抹消するも入れてくれや
学校側が選手の進路狭めてどうすんねん

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:37.02 ID:9jQNTwRr0.net
>>657
カープ女子は元々関東でなぜかカープファンやってる女子のことで、それが一番多いのが神宮だったから

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:40.68 ID:CL9lAq3A0.net
>>633
スターが欲しいってとこだろうけどNBAの選手出たからと言っても国内リーグの足しになるとはJリーグからしても変わらないんじゃないかな?

やはり国内リーグのレベルアップとまた来たいと思わせる事が一番じゃないかな?

野球だって野茂とかの頃は盛り上がったが観客動員頑張ったのは最近の営業努力が大きいし。

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:59:55.73 ID:4EvJtkCp6.net
>>628
http://i.imgur.com/AYEEvRu.jpg

見辛いけどフライヤーズの写真あったわ
平日でこんくらい入る
3階席までほぼ満員

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:09.38 ID:9lTFomJU0.net
まーた神宮が他ファンに侵略されてる話で盛り上がるのか(´・ω・`)
ちなヤク

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:26.34 ID:9jQNTwRr0.net
>>668
そんな馬鹿なことしてたんか

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:31.97 ID:bJc6d6yA0.net
コービー引っ張ってこれたらまた違ったやろなあ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:52.16 ID:5ke90KHtp.net
>>583
男子はクソ雑魚ロッテマリーンズだけど
女子代表は普通に世界レベル
女子代表がとばっちり

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:54.39 ID:9lTFomJU0.net
>>671
かっこE

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:54.72 ID:sl4Ozs5p0.net
野球ファンはニワカ人口減ってるのはアカンな
プレー人口減っててもフィジカルエリート集まってることには変わりないからええけど

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:00:57.31 ID:jW/yo06z0.net
>>674
ほんまそれ
ジーコに成り得たのに

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:03.95 ID:kCfBm24IM.net
>>586
壁当てでもバッティングセンターでも好きなのやれや
河の対岸に向かって石投げててもええぞ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:06.52 ID:P6lC+zPj0.net
>>672
一塁側内野くらい真っ赤になるのやめてほC

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:12.88 ID:eweXpJcBd.net
>>665
>>666
>>669
サンガツなるほどなあ
ここ数年神宮だと勝てるから?広島ファンが多いとかそんな理由かと思ってたわ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:18.58 ID:YWsxElOw0.net
>>668
bjリーグ設立した人の著書だと
bjリーグの関係者と接触した強豪の大学バスケ部員は即退部処分にしろって通達もあったらしい

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:30.59 ID:d47hAwQr0.net
>>668
え、なにそれ・・・
そこまでbjを目の敵にしてたんか

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:31.74 ID:ruIXw3Ibd.net
>>639
むしろJリーグ見てるのは田舎の底辺だけやろ
ホームのほとんどが地方の田舎なんやし
就職や進学て田舎に残るよう層なんやから察しなあかんわ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:38.99 ID:IbY8S8Ogr.net
あんな体格ゲーじゃ世界で通用しないから盛り上がらん

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:39.08 ID:jW/yo06z0.net
>>677
フィジカルエリートおんならメジャーでホームラン打ってくれや

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:01:53.11 ID:QtzpXZMxM.net
>>671
羨ましいンゴねぇ…
ワイは日本に来た時NHL生観戦したけどやっぱ現地で見たいわ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:00.91 ID:iz6f64Gs0.net
>>667
黒人強すぎるわ
NFLも黒人に駆逐されつつあるし

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:09.81 ID:FOy27SfFa.net
そもそもアメリカにおけるサッカーの子供競技人気ってずーっと1位やぞ2000年代前半に少し減っただけで
どうせ最近のデータとか言って芸スポから持ってきたんやろ
子供がサッカーやってるの見かけるのは当たり前や

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:13.08 ID:9jQNTwRr0.net
>>681
ドームより屋外のがええとか単にチケットとりやすいとかじゃね

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:32.49 ID:YWsxElOw0.net
素朴な疑問としてなんで嘗てのバスケ協会ってそんなアホしか居らんかったの?
話聞いたら設立してからずっとそんな感じらしいし

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:33.80 ID:0MV26S/Qd.net
>>667
マジか
白人層もっと増やさないとやばそうやな
当然NBAはそこに力入れてるんやろうけど
MLBも黒人多く住んでるところにリトルリーグ作ろう言うてるしな

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:35.46 ID:9jQNTwRr0.net
>>682
えげつなー

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:37.16 ID:GlO0wJUEM.net
驕り高ぶり

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:38.70 ID:P6lC+zPj0.net
>>681
近い
安い
うまい
おしゃれ
この4点やと思うでワイは

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:40.84 ID:IHJJRt6s0.net
>>585
そのIGMアカデミーって野球はないの?

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:42.79 ID:e10kRGBu0.net
>>674
生で見たい気持ちもわかるが、レジェンドが低レベルリーグで無双するのも見てて悲しくなる

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:43.35 ID:TJKJ34/5d.net
>>510
投手がガイジすぎて草

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:46.34 ID:jzJz+uhZ0.net
>>683
先にプロ化されて悔しかったから

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:51.12 ID:Qvj6COC0d.net
>>674
そういう奴らはみんな中国行くから無理やで
金もレベルも向こうが遥かに上や

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:02:52.37 ID:n1YI2Yfq0.net
NBA人気ってマジでしょぼいぞアメリカでは
そこ勘違いしちゃいけない
割合的に言うなら、まだ東欧の国のほうがバスケ好きだよ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:00.50 ID:9lTFomJU0.net
>>675
女子は詳しくないけど吉田亜沙美って選手はえげつないな
1人で無双してたわ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:00.56 ID:5ke90KHtp.net
ラグビーはワールドカップ南アフリカ戦でバブルだったけど
一瞬で弾けたな
ラグビーの中継そこそこ面白かったのに

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:16.92 ID:pZv2E79Id.net
>>688
旧態依然の差別社会を凝縮しとるから完全に駆逐はされんやろ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:30.66 ID:d47hAwQr0.net
因みにカープ女子が流行る前から関東ではカープ人気高まってたで
カープ女子ほど大々的じゃないけど雑誌で記事にされたこともあった

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:33.19 ID:k6d0dRema.net
日本人は体格云々よりまず基礎を軽視してるからな
外人の真似事するまえにシュートの技術上げなアカン

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:41.66 ID:dnlFfuKer.net
豚双六ってこのままずっとマイナー競技なのかね…

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:46.12 ID:9Q2QsAQ00.net
中学硬式野球全部のの人員データなんて持ってるやつおらんぞ
あるとしたら巨人ぐらいじゃね?
ジャイアンツカップに参加してる硬式だけでもシニア ポニー ボーイズ フレッシュ ヤングやし

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:53.14 ID:d47hAwQr0.net
>>699
マジで大人気ねえな

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:03:56.67 ID:0fHvcyP80.net
>>703
たまにしか試合できひんから埋もれるな

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:05.85 ID:YsEuzFVs0.net
>>703
なでしこも駄目だったな
ラグビーはワールドカップ日本でやるんやろ?

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:15.49 ID:QtzpXZMxM.net
>>689
4大スポーツの選手でもガキの頃サッカーもやってました〜なんてゴロゴロおるもんな
かけ持ちなんて当たり前やし

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:37.56 ID:5ke90KHtp.net
>>629
カープ女子だのオリ姫だの
ピンク地のユニだの
くっせぇ女性向けアピールは嫌いやけど
なんやかんや貢献しとるんやな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:44.24 ID:Rt8tVwI0d.net
>>686
和製クリスカーター不可避

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:44.24 ID:cKZgZbhI0.net
なんで立場ある人間が対立煽るのか
アホちゃう

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:46.47 ID:X1D2ooXfM.net
こないだ思いつきで大学ラグビー見に行ったらガチジジイばかりで戦慄したわ

野球サッカーはどっちも他の追随を許さん勝ち組やろ。何せ社会に根付いてるし、世界トップレベルがまだ日本人の手の届くところに見えとるし

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:49.31 ID:9lTFomJU0.net
>>682
流石に嘘やろ?
と思いたい

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:51.97 ID:0MV26S/Qd.net
>>701
mlb人気も地元だけやしな
放映権料で荒稼ぎして人気あるように見せかけてるだけや

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:53.75 ID:SJ7wrDGt0.net
>>705
ワイの記憶では20002ぐらいから謎がられとったな

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:54.16 ID:BzkYsqjp0.net
何やまたバスケ板荒らしてほしいんか?

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:56.56 ID:AAugGaand.net
実際NPBとか無能の集まりで経営下手くそやしドーピング検査とか賭博問題とかチャレンジ導入関してガバガバだから言いたくなる気持ちもわかる

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:04:57.97 ID:wpeY9rxOa.net
>>684
ワイ東京から埼玉に引っ越したクチやけど、東京埼玉もその地方とまんま同じ構図やで

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:01.05 ID:Qvj6COC0d.net
>>688
若手の白人QBで良いやつがあんまり居ないからな
ウェンツには期待してる

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:04.10 ID:iz6f64Gs0.net
>>704
QBは白人がやるって風潮はまだあるな
ただそれもいつまで続くか

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:10.78 ID:d47hAwQr0.net
>>712
向こうは掛け持ち当たり前やな
日本はあれこれ手を出すと白眼視されて、1つのことに打ち込むことこそ美しいみたいな風潮がある

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:12.98 ID:n1YI2Yfq0.net
>>692
しかもこの黒人の定義ってのが「わずかでも黒人っぽい血が入ってる人間」やからな
分かりやすい特徴で言えば、髪の毛がチリチリ
肌が白く見えてもチリチリなら黒人
それで2割やから「白人」ってのは我々が予想以上にアメリカを支配してるわけや

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:13.93 ID:ukzh7Q+8a.net
観客動員増えてるから大丈夫だと思いたいが明らかに子供達の野球人口が急激に減ってるから坊主辞めるとか早く対策しなきゃアカンやでワイの母校の野球部も3年前に無くなってしまった…

ちな岩手

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:24.27 ID:4EvJtkCp6.net
>>701
それはないで
NBAは若者人気凄いで
逆にMLBはファミリー層に人気ある
NHLは古参のおっさんらと白人に人気ある


アメリカ留学して実際に体感したことやから間違いない

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:28.91 ID:P6lC+zPj0.net
>>719
未来人定期

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:05:38.47 ID:FAH1MJCt0.net
Bリーグって名前が良くない
B級映画B級グルメベイスターズとイマイチなイメージ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:10.75 ID:QiZVUN+Cp.net
何でバスケ協会は組織を1つに統一するのにサッカーの力を借りようと思ったんやろな
まあ結果上手く行ったが
野球界にも加藤良三とかエリートたくさんおったやろ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:16.56 ID:2gCW4XzGp.net
>>716
去年学生アメフト見に行った時に同じ風景やったわ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:17.05 ID:bJc6d6yA0.net
>>701
しょぼくても興行として成功すればええんやで

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:20.27 ID:P6lC+zPj0.net
>>730
バスケットリーグでBリーグなんか?

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:23.34 ID:4EvJtkCp6.net
>>687
アメスポはエンターテイメント性が凄いわ
会場の盛り上げ方が日本とはダンチ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:23.36 ID:9lTFomJU0.net
>>711
なでしこは見てておもんないけどラグビーはおもろいからいけるやろ
ワイ基準だけど

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:23.78 ID:MYKrOtko0.net
>>721
経営陣が無能だらけなのに世界の興行スポーツのランキングで10位につけてるのは凄いわ
ポテンシャルだけはかなりある

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:25.27 ID:YsEuzFVs0.net
>>730
一理ある
Bて2流みたいな風潮

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:26.77 ID:Rdtv/o080.net
サッカーは日本のプロスポーツじゃ一番集めてるもんな

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:36.77 ID:d47hAwQr0.net
>>715
サッカー界で立場有る連中でもマジでサカ豚視豚レベルの思考してる奴多いからな
コンサドーレの野々村社長なんて典型例やろ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:37.10 ID:MCN3x7GRx.net
小中高ってバスケやってたけどほんと無駄だったわ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:41.04 ID:jzJz+uhZ0.net
開幕戦に使ってたLEDコートは滑るし、眩しくて選手的にはあんまりやりたくないらしい

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:50.67 ID:iz6f64Gs0.net
>>723
ワイはガロッポロくんやな
なお試合には出ない模様

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:06:56.22 ID:JZB56SXi0.net
バスケは背が高ければ他の大衆スポーツと比べたら運動能力必要とされないからな
とにかく背の高さが大事だから日本人には合わない

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:00.64 ID:xcm7Q7HAa.net
野球が人気あるのはフィジカル以外の要因でも勝算あるから
判官贔屓の日本人はこういうのが好きやねん

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:03.00 ID:wpeY9rxOa.net
>>730
同感や。JBLとかでええのにな

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:07.20 ID:YWsxElOw0.net
>>696
探したらあった

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:18.17 ID:iwVIBy9Ja.net
遠目からじゃいまいちやしハコが大きくなることはないやろな

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:18.53 ID:AAugGaand.net
>>737
王長嶋様々ですわ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:22.79 ID:w7Dnx7Fo0.net
すでに野球独立リーグには勝ってるだろ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:28.59 ID:W+lIEMxo0.net
MLBって極一部球団以外スタジアムガラガラだよな

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:32.57 ID:IHJJRt6s0.net
>>738
しかも下のリーグがあるせいでB1とB2やからな
地下室かよ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:38.90 ID:4Xm4hxJLd.net
J3くらいはもう越したやろ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:43.55 ID:n1YI2Yfq0.net
>>728
そうなんか、やっぱりNBAって凄いわ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:45.89 ID:jzJz+uhZ0.net
スモールラインナップ(平均身長2m)

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:48.91 ID:d47hAwQr0.net
>>719
未来人乙

それはともかく、貧乏なとことか逆にウケて判官贔屓的に人気あったみたいやな

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:07:58.10 ID:6vCYc3d40.net
かつてのメキシカンリーグがmlbに対抗しようとする動きを見せたときメキシコに移籍した選手を永久追放にしていたから
bj行きは排除というのそこまでおかしいと思えない 問題なのは組織に自浄作用が無かったことだろな

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:05.65 ID:o3znIj5id.net
>>727
デマやで、それ
サッカーが水増ししてるだけ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:06.57 ID:fryfAVyWp.net
>>741
プロにならんならどのスポーツしても一緒やろ
お遊びでする機会がある分、役に立つ方と言える

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:09.21 ID:IHJJRt6s0.net
>>747
サンガツ
どんだけ凄いアカデミーなんや

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:14.58 ID:ZC/vT4ssM.net
バスケガイジはいっつも「バスケが一番運動神経必要!他のスポーツは落ちこぼれがやるものww」ってスタンスやけど井の中の蛙すぎるわ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:22.55 ID:AAugGaand.net
>>751
平均3万の球団が5万の箱でやるからや

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:30.39 ID:iz6f64Gs0.net
>>737
腐ってもGDP世界第三位の国のナンバーワンプロリーグやからな

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:39.70 ID:mt1viuCx0.net
ワイつくば民
水戸への移転に不満顔

水戸にロボット要素ないやんけ

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:08:43.63 ID:a07F+m9d0.net
野球ってバッテリー以外やってもつまらなくね
まあ、他の球技やろうと思っても高さがないワイがやってもしょうがなかったやろけど

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:03.37 ID:gKYGSpQh0.net
サッカー/野球はおっさんしか見てない

野球/サッカーだってブーメランだのクソみたいな殴り合いやめーや

そもそも超高齢化の日本で金持ってるそうに媚びるのは当たり前や
ガキはスポーツ観戦なんてしないでネットやってたほうが楽で金かからないし楽しいわ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:04.29 ID:iz6f64Gs0.net
>>758
ファッ!?

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:15.09 ID:P6lC+zPj0.net
>>749
これなかったら今でも甲子園六大学やったかもな
やっぱ王長嶋って神だわ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:25.44 ID:4EvJtkCp6.net
空き地ない、キャッチボールすら禁止の公園多数

野球人気減るに決まってるやん

サッカーはボールあればどこでもできるしなフットサルコートも増えてきたし

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:28.41 ID:N+USbMwfa.net
川淵の自治体に寄生するダニ方式はリーグ維持のためにはとても有効
間違いなく有能ではある
ゴミを市民に押し付けて金を巻き上げる人間の屑だけど

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:37.56 ID:9lTFomJU0.net
>>746
スピーカー会社と同じ名称だからアカンね

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:38.38 ID:n1YI2Yfq0.net
>>761
むしろ運動神経0で活躍できる可能性が最も高いスポーツだよな

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:49.52 ID:sBpKjJqC0.net
>>765
野手の消耗が少ないから投手変えるだけで毎日試合できるんやぞ
興行としては優秀や

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:50.66 ID:3g5Yj9lex.net
>>751
金持ちが年間シート買って行かないからな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:09:53.09 ID:bJc6d6yA0.net
スラムダンク留学行ったやつはどうなったんや

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:03.96 ID:YWsxElOw0.net
>>760
公式サイトにあったIMGアカデミー利用経験のある野球選手
アンドリュー・マッカーチェン
ジョー・マウアー
ジョシュ・ハミルトン
デレク・ジーター
ノーマー・ガルシアパラ
ジェイソン・バリテック
ゲイリー・シェフィールド
アダム・ダン
バーノン・ウエルズ
ジェイソン・マーキス
ベン・シーツ
ジョシュ・ハミルトン

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:06.20 ID:6rvBRFup0.net
>>753
沖縄、秋田「一理ある」

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:15.67 ID:Ss4t4vrsd.net
バスケはやるには面白いけど見るのはそんなに面白いと思えない

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:15.89 ID:jW/yo06z0.net
>>769
単純に練習がおもんなさすぎる

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:20.84 ID:0tLTwWEA0.net
プロとアマの交流禁止とか意味不明なスポーツやからな

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:26.04 ID:4O4zbAQ8M.net
バスケファン曰わくレブロンってのが歴史上全スポーツ選手の中で最強らしいね
走ればボルトより早くて
飛べばイシンバェワより飛び上がるらしいよ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:31.37 ID:MYKrOtko0.net
mlb流の経営手法ってnpbに当てはめることは不可能なんかな?
どうやってあんな放映権料稼いでるんやろ
プレミアとかリーガならわかるけど、mlbってアメリカと日韓くらいでしか見られてないのに不思議やわ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:41.95 ID:b6v6XcP50.net
>>737
そりゃ日本自体が経済大国やし

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:49.08 ID:RMvi67TGa.net
これ言ったのが川淵ってのが笑える

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:54.79 ID:QtzpXZMxM.net
>>772
足早くなくてもできるって日本の代表選手が言ってたの思い出したわ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:10:57.64 ID:ukzh7Q+8a.net
>>766
子供に人気無くなったのやっぱ坊主が原因だと思うわプロ野球でさえ坊主じゃ無いのに何で未だに子供は坊主なんやろ時代錯誤過ぎる

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:08.59 ID:n1YI2Yfq0.net
>>784
だから川淵じゃない

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:11.18 ID:P6lC+zPj0.net
>>772
極論言うのもどうかと思うが、3mの選手がいたとして活躍が確定なスポーツはバスケだけやろ
やっぱ軽く欠陥競技なんやない?

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:16.76 .net
>>418
550万人(1万8000人) Jリーグ 日本 サッカー(1部) ※ソース
. 87万人(  2727人) bjリーグ 日本 バスケット(2017年シーズン19節時点)

https://news.yahoo.co.jp/byline/murakamiashishi/20161128-00064884/

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:17.88 ID:mE7tt1+y0.net
バスケのアリーナは芝養生考える必要無いから試合無い日は市民に貸し出しとかやってサッカースタジアムよりは採算取れるんかな

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:24.58 ID:jzJz+uhZ0.net
去年のJ2の観客動員数
http://i.imgur.com/hnfoZI4.jpg

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:26.55 ID:5ke90KHtp.net
>>732
ワイも昔大学アメフトの試合見たけど
日大とか東大とかデカい大学は
OBっぽいジジイの
甲子園の外野席以下の汚い野次ばっか飛び交ってて
ほんま気分悪かったは

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:30.03 ID:AAugGaand.net
>>780
ドラフト制度の限りしょうがない
せこいことする球団が出てくるし

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:42.27 ID:mt1viuCx0.net
>>776
ところどころ晩節汚した
死刑囚が混じってますね…

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:45.28 ID:n1YI2Yfq0.net
>>788
軽くじゃない、間違いなく欠陥

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:48.67 ID:9lTFomJU0.net
>>782
テレビの放映権のシステムが全然違うから参考にならんで

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:00.91 ID:Rt8tVwI0d.net
>>776
えぐすぎ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:10.96 ID:IHJJRt6s0.net
>>776
サンガツ
一流ばっかやないか

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:32.15 ID:pPGIAxGta.net
興行収入
Jリーグ 600億円
NPB  1400億円

NBA  5000億円
MLB  9000億円
NFL 1兆1000億円

アメリカでNBAは人気無いは無理があるやろ
サッカーのプレミアリーグでも4600億円なんやで

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:50.63 ID:e10kRGBu0.net
>>781
個別の競技でボルトイシンバェワ比較は話にならんが総合力ならマジで歴代NO1だと思ってる

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:51.37 ID:N+USbMwfa.net
>>782
アメリカ人はケーブルTV中毒でスポーツ中継にめっちゃ金を出す
日本人は出さない

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:51.46 ID:fryfAVyWp.net
>>786
強豪野球部の実情は知らんが
未だに坊主"強制"なんかね
部活やってれば坊主が一番楽だから坊主にするって層は少なからずいると思うけど

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:12:51.87 ID:o3znIj5id.net
>>767
サッカーは世代人口に対して世代別競技人口おかしくて登録インチキ真っ黒言われてる

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:13:09.80 ID:MYKrOtko0.net
>>796
向こうってテレビは金払って見るもんなんやっけ?

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:13:29.85 ID:AAugGaand.net
>>782
MLB何ヵ国で中継してると思ってるんや

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:13:31.60 ID:P6lC+zPj0.net
>>795
今さらどうしようもないけど、こんなん日本人がやりたい訳ないやん
野球はイチローサッカーは長友みたいに恵体やなくてもいける希望はあるし

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:13:36.34 ID:KrXMWy+z0.net
J3レベルでしょ?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:13:55.14 ID:jzJz+uhZ0.net
>>790
せやで
あとバスケ以外にもバレー、フットサル、ハンドボールとかで使ってもいいから屋内スポーツ全般のためっていう大義名分が使えるで
あと雑に使えるからライブ会場にも向いてるらしい

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:00.87 ID:amKhQXAea.net
>>552
これのソース見たことない
デマだろ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:02.74 ID:MYKrOtko0.net
>>805
欧州や南米でも中継されてたりするの?

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:10.22 ID:9lTFomJU0.net
>>788
ワイはバスケ10年くらいやってた経験者やけど(175cm)
2mのド素人が3日練習すればワイより上になる、それくらい欠陥

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:16.62 ID:uG6usJrg0.net
NBAで通用する日本人が未だ1人も出てこないってのがな
まぁアジアでも中国人のでかい奴と台湾人に1人折ったぐらいか

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:27.37 ID:YWsxElOw0.net
更に公式サイトからの引用で
コーチ陣
ダン・シモンズ
スティーブ・フレイ

主な設備
天然芝野球場4面 練習用グランド(内野サイズ)4面
室内練習場
室内・外バッティングゲージ12個、投球マウンド15個

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:57.31 ID:Rt8tVwI0d.net
>>786
子供のやる人気が無くなっただけであって見る人気は一番だってそれ一番言われてるから

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:58.55 ID:BmibjCe4d.net
NPBってどんな無能でも運営できるよな

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:58.91 ID:kTDt9RoM0.net
>>580
水泳部の陰キャ可愛そうやな

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:08.91 ID:k6d0dRema.net
>>811
流石にそれはお前が下手くそなんだよなぁ
1on1なら勝てるで

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:20.38 ID:/CIVRnrxp.net
バスカス頭大丈夫か?

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:24.00 ID:F4BWuvf5d.net
>>802
高校はまだ多いやろ強制

中学はもう大分減ったみたいやが

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:26.99 ID:bUv1vqX30.net
>>815
堀江「老害に邪魔されてできなかったぞ」

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:35.60 ID:4O4zbAQ8M.net
>>800
なんの総合??

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:52.81 ID:Qv9DSWHNM.net
>>30
バスケで5人出ずっぱりなんてほぼなくね

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:15:57.93 ID:P6lC+zPj0.net
ジョーダン(190超え)で小さい言われる世界やしな
間違いなく日本人のやる競技やない

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:08.64 ID:mt1viuCx0.net
>>813
日本に必要なのはこの規模の
スポーツアカデミーやな

アルビレックスが近いんやろうけど
規模が違いすぎる

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:09.97 ID:hWJ51lm10.net
>>812
ジェレミーリンは血統的に純台湾やっけ

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:13.09 ID:Tw5Eft51p.net
ロッテがうんゴミな今ジェッツが心の救いや

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:14.43 ID:bUv1vqX30.net
>>800
10種競技出てから言おう

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:18.49 ID:vbqIvfrSd.net
>>814
動員が増えてるだけでべつにそういうわけちゃうけどな
視聴率とかは落ちてるわけだし

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:22.12 ID:9lTFomJU0.net
>>817
流石にド素人には負けんわ
でも2mがワンオンワンの特訓を三日もやられたらお前も無理やろ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:35.85 ID:n1YI2Yfq0.net
>>817
1on1はバスケじゃないからなあ
そこなんだよ、分かるかな
1on1だったら知らんが、バスケットボールにおいてはそいつがゴール下に走りこんでパスすればいいだけ
それが問題なんだよ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:45.63 ID:m0/qqRaxd.net
身長で階級別にしても今の日本バスケは雑魚やろ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:57.35 ID:P6lC+zPj0.net
>>824
カープアカデミー(ソリアーノを排出)はだめですか?

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:16:59.64 ID:CmRyhYnGM.net
なにいってだ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:00.36 ID:n8X8r8M2M.net
無意味な対立やめてほしい😤
他のスポーツ貶してもそのスポーツのファンに嫌われることはあっても好きにはならないよ😞

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:06.74 ID:jzJz+uhZ0.net
>>825
せやで
両親ともに台湾人でアメリカ生まれアメリカ育ち

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:11.50 ID:bUv1vqX30.net
>>828
動員が増えてれば一番じゃないですかね…

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:11.56 ID:MYKrOtko0.net
真偽は分からんがブッフォンが年俸4億っていうのにびっくりした
アメスポだったらあのクラスは20億以上は余裕だろうに

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:17.87 ID:YjEoiHNNp.net
ゲートボールとかとええ勝負ちゃうかマジで

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:24.37 ID:BmibjCe4d.net
>>820
その老害が無能やって言ってるんや

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:26.83 ID:Rt8tVwI0d.net
>>828
人気って相対的評価やからなんも間違ってないぞ
視聴率なんて毎年平均下がり続けてるオワコン指標やぞ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:31.39 ID:Qvj6COC0d.net
>>743
ペイトリオッツはガロポロキープしてるしブレイディの後継者としては見ているんやろけどブレイディがいつ辞めるかわからんし出て行かれる可能性もあるよな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:36.71 ID:bJc6d6yA0.net
>>817
1on1持ち出しちゃうんけ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:41.46 ID:YWsxElOw0.net
>>824
まずこの規模のアカデミーを運営できる母体が何処にあるんだよっていう

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:44.83 ID:mt1viuCx0.net
>>812
だいぶ昔にヤオミンみたいになれそうな日本人いたよな?
実業団側が断ってNBAいけなかったみたいなこと聞いたぞ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:51.24 ID:ukzh7Q+8a.net
>>819
性欲1番強い時期に坊主にしろ言われたらそら今の人は野球辞めるわな

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:53.85 ID:n1YI2Yfq0.net
>>831
アジアでは最強クラスやと思うで

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:56.80 ID:peNJIc3i0.net
これ自慢リーグの話やろ
その後の展開とかコントにもならん

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:17:58.66 ID:P6lC+zPj0.net
>>838
競技人口は互角やろうな
でもたしか日本のゲートボールってかなりレベル高いで

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:07.09 ID:agRLR05ZF.net
仙台のチームクソザコで笑えない

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:13.93 ID:bUv1vqX30.net
>>839
老害の帝王ナベツネが一瞬で堀江の粉飾見抜いたから助かってるんやで

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:22.87 ID:jfV6iucYa.net
正直野球以外で黒字運営できりゃもう拍手してやってええと思う

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:29.96 ID:vbqIvfrSd.net
>>836
マニアが増えてライト層が減ってるだけやし良くはないやろ
このままじゃアカンから

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:43.34 ID:Tw5Eft51p.net
>>849
東地区がエグいのを差し引いても弱すぎる

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:43.52 ID:o3znIj5id.net
>>834
好きになって欲しいわけやない
調子こいてる雑魚にお前は負け犬やと知らしめなあかん
日本において野球以外は野球落ちこぼれた雑魚がするもんなんや

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:52.70 ID:9lTFomJU0.net
>>830
逆に1on1のほうが2m素人に負けそうやない?
試合ならそもそも体力が持たんやろ、動きの連携とかあるし

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:54.81 ID:bUv1vqX30.net
>>851
bjは頑張ってたのにな、Bリーグになって赤字化したけど

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:18:59.30 ID:P6lC+zPj0.net
>>850
ナベツネ野球に関しては無能やけどやっぱそれ以外は全て有能やわ

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:01.68 ID:fryfAVyWp.net
必ず190未満を二人以上(うち一人は180未満)ってルールにすれば日本人がNBA出れる?

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:02.22 ID:ahASGDgUa.net
ゥー

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:05.68 ID:b6v6XcP50.net
>>836
>>840
12球団全部が平均1万人増やしても視聴率にすりゃ0.0001%やけどな

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:13.05 ID:n1YI2Yfq0.net
>>847
違う 
自慢リーグから10年ぐらいたったあとでの次の自慢リーグの発言

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:20.69 ID:ZyBJHJRL0.net
川渕ってメチャ長生きしそう

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:20.77 ID:jzJz+uhZ0.net
>>844
岡山恭崇やね
もう35年ぐらい前やけど

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:26.51 ID:WzhsvbSI0.net
ドジャースタジアムなんて露骨やぞ
どんな試合展開だろうと試合時間が3時間を超えると客が一斉に帰っていく
毎回、試合終了の時は球場ガラガラ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:28.04 ID:NZheWSjPd.net
>>29
広瀬アリスは見切らなかったからセーフ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:35.96 ID:KjqbFwNDd.net
>>854
これがやきう脳や 現実が見えとらん

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:37.29 ID:mE7tt1+y0.net
>>848
老人のほんわかした競技ってイメージあるけどあれかなり熾烈なんやろ
老人のトラブルの元になるくらい

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:39.31 ID:cSQhBSvMd.net
ジェレミーリンが活躍できるんやから、育成次第ではもっと上手くなれるんちゃうの?
アメリカ流の練習法取り入れようって動きはないんか?
日本流は全てが間違ってるくらいの改革しないときつくね?

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:44.93 ID:JZB56SXi0.net
>>827
バスケ民はそう言うと「金にならないからバスケ選手は陸上やらないだけ。本気でやったら決勝には行く」って毎回返してくるぞ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:45.01 ID:4EMrL8rBa.net
>>858
ムリ、単純にスキルが足りない

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:46.28 ID:mt1viuCx0.net
>>843
予算規模足らんけどDenaとかITあたりは
スポーツビジネスに本腰入れたがってるやろ

フットワークの軽さ的にも

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:50.38 ID:KK3m45yY0.net
国内でプロ野球上回る興行って無理ゲーだろ
Jリーグレベルもさすがにきつい

大相撲とかなら勝てるかも

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:19:56.68 ID:k6d0dRema.net
>>829
そらセンターから始めるんやったら負けるやろけど外からならいけるわ
ど素人から3日でそこまで動けるようになったら才能あるやつやろ

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:00.60 ID:Tw5Eft51p.net
>>858
確率は多少上がるだろうけどそんなルールにする必要ないからね

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:07.07 ID:n1YI2Yfq0.net
>>855
いや、それは逆やで
だって1on1ならスリーからスタートするやろ
素人じゃドリブルで近付けん

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:11.03 ID:P6lC+zPj0.net
>>867
せや
ちゃんとした世界大会もあるで

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:15.78 ID:5ELsLf7Ed.net
>>858
なんで出れると思った?
足りないのは身長だけだと思ってるん?
NBAは190未満結構おるぞ

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:21.66 ID:cSQhBSvMd.net
>>864
なんで帰るん?

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:24.33 ID:f2FH3eQud.net
>>819
全国レベルならまだ分かるけどその辺の弱小でも坊主やからな
どんだけ強気やねん

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:26.15 ID:Rt8tVwI0d.net
>>860
まず視聴率が10年前と比べて平均でどれだけ落ちたか知ったら驚愕すると思うで

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:32.26 ID:vIMYPw/y0.net
バスケット協会が無能ってこと自覚しろくそ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:33.92 ID:NFIymh+/d.net
>>541
基本的アメリカってマッチョイズムの国やしな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:39.01 ID:DJgiOPGB0.net
日本はサッカー野球バスケだな
バスケは実況とかテレビでないから知名度が下がる

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:40.11 ID:Lr3qBnzz0.net
それでも身の丈似合った経営でなかなかお客さん入ってるからJより全然いいでしょ

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:42.02 ID:IOnSoJOHa.net
ロリコンから腐女子まで楽しめる日本のバスケ作品てスゲー

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:43.08 ID:HehOEXY5M.net
>>786
そんなん理由にする奴少数やろ
高校になるとどこだろうがガチでやるから一定数は諦めるよ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:46.17 ID:6NuLaKlPd.net
ワイbjリーグの創設者と会った事あるで
どこかは言えんけどどデカイ規模の地方活性イベント計画してるぞあの人

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:48.14 ID:tBSK0nSpd.net
>>846
バスケでアジア最強は中国やで
なお中国籠球協会スラダンブーム時に全力応援した結果の模様

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:54.64 ID:5ke90KHtp.net
>>867
やったことないけど
直接的に敵を妨害できる
桃鉄みたいなスポーツなんやっけ

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:57.81 ID:4EvJtkCp6.net
>>829
いや3日じゃハンドリングもお話にならんしポストプレーも身に付かんやろ

さすがに無理がある

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:20:58.96 ID:BmibjCe4d.net
>>850
ナベツネは凄いけど体質が古いんだよなコミッショナーとか野球興味ない天下りばっかりだし成長しない

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:01.59 ID:V/9x7Adtr.net
20年前くらいにも
野球人口激減
サッカー激増って散々いってて
今になるとあの頃は野球が上でしたとか言い出すもんな
都合よくセロンゆうどうしてんだろ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:01.80 ID:5DBWUj8Bp.net
>>858
アメリカの身長足りなくてNBA行けなかった奴らも化け物ばっかやで
韓国に175cmでダンクかましてくるアメリカ人PGとかおるし

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:08.01 ID:bUv1vqX30.net
>>878
公共交通機関じゃね?鴨川の人帰れへんやろ

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:10.12 ID:zHwuj0qOd.net
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060821-78561.html
>早実との手に汗握る熱戦に、駒大苫小牧の地元・北海道も燃えた。
>バスケットボール世界選手権1次リーグが行われている札幌では、
>試合そっちのけで約500人もの観客がロビーのテレビに群がった。

こんな状況でよく言えたものだ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:12.39 ID:RYAZZ4f10.net
野球空白地域とかは球団増やすより移転させた方がええやろ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:30.16 ID:n1YI2Yfq0.net
>>888
なんの話や 流れを見ろ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:35.87 ID:Yn2M9YsA0.net
>>605
プロ限定やから入っとらんけどNCAA辺りは入れるとMLBの上にくるんやで

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:39.00 ID:qeK9Rn/d0.net
>>867
嫌がらせして敵を邪魔するスポーツやからな

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:39.12 ID:jfV6iucYa.net
>>856
サッカーはもう手の施しようがないくらい行政とズブズブになってもうたけど
バスケは変に大規模化させようとしなければ一人立ちしていけそうに見えるんやけどな

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:47.67 ID:b6v6XcP50.net
>>880
だからなんやねん

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:54.30 ID:5ELsLf7Ed.net
NBAみてると最近のビッグマンはショットがうめえわ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:56.80 ID:SJ7wrDGt0.net
>>892
そら文科省も必死ですわ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:21:59.40 ID:IdCBHIJ1d.net
>>811
3日は言い過ぎとしても身長には絶対勝てないスポーツやな

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:01.01 ID:vbqIvfrSd.net
JリーグBリーグなんて上がり目ないしNPBも相対的人気は維持しても絶対的人気は落ちてく一方やで

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:06.40 ID:QtzpXZMxM.net
>>841
昔ブレイディおらんときにそこそこやってチーフズに移籍したやつおったやん
あれみたいにどっか行くと思ったわ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:09.17 ID:P6lC+zPj0.net
バスケの競技人口→最盛期650万現在650万
ゲートボールの競技人口→最盛期600万現在200万
割といい勝負で草

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:25.43 ID:xXC/I4CKd.net
★ジェリコ監督メンバー選考除外事件★
日本代表ジェリコ監督が知名度の低い若手を中心に起用したことに協会役員が激怒
→強化委員会にジェリコ監督を呼ばずに監督抜きで次の大会の代表メンバーを決める
→ジェリコ監督抜きで選出したことを知った選手が続々と大会ボイコットを発表
→協会が仕方なくジェリコ推薦のメンバーを代表に追加する
→大会の試合中に選手の目の前で役員が「○○ではなくて××がいれば今日も勝てたんだよ」発言
→大会後に成績不振を理由にジェリコ監督を解雇(なお、歴代二位の好成績)

★協会分裂事件★
協会所属チームの新潟とさいたまがプロ化を提案
→協会が会見を開き「自慢していいですか?」と言いながらプロ化計画を発表
→「サラリーマンもプロだから」という迷言を残してプロ化計画を撤回
→あきれた新潟さいたまが脱退してプロリーグbjリーグを創設
→協会は「プロリーグとは国内最高レベルの競技力を有したトップチームの集まりのことだからbjリーグは違う」と主張
→bj所属選手の代表からの追放やbj移籍選手の記録抹消などの嫌がらせを繰り返す
→団体が分裂しているという理由で国際大会の出場資格が剥奪される
→bjのせいで資格が停止されたと主張して10年間嫌がらせを続ける
→東京オリンピック開催が決定
→予選突破不可能な日本の実力でも地元枠でオリンピック出場できるチャンスが来る
→仕方なくプロ化してbjと統合してBリーグとなる
→内紛で分裂してただけの10年ぶりの統合を感動の美談みたいにして宣伝

★その他の協会幹部の迷言★
「スラムダンクという漫画が流行っているがバスケットを変な目で見られるので非常に迷惑だ」
「サッカーはかなり進歩しているので追い付くのは難しいかもしれないが少なくとも野球は追い越せないとおかしい」

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:25.82 ID:4EvJtkCp6.net
>>846
ぐう雑魚なんやけど知ったかすんなや
最強は中国
ついでイラン、韓国、フィリピンら
その次に中東でかろうじて台湾、日本って感じやで

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:26.11 ID:ePb7cmHTd.net
日本のバスケってフィリピンとかより弱いんやろ?

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:30.85 ID:fmg77ygf0.net
>>892
これやな
やること狡いねん

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:37.79 ID:Qvj6COC0d.net
>>849
未だに志村が出てる時点でお察しやからな
明成の奴らが来てくれればって思ってもあいつら地元宮城ちゃうしな

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:40.87 ID:bUv1vqX30.net
>>892
カズと北沢がキャッチボールでウォームアップしながら「どっちのスポーツを貶すのかが一番ダサい」
って言ってからトーンダウンした

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:43.72 ID:jzJz+uhZ0.net
>>868
最近やっとやり始めたで
ゾーンディフェンス禁止とか、海外のコーチ呼んでジュニア世代の指導してる

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:49.54 ID:9lTFomJU0.net
>>873
おまえのミドルが両手を上げた2mを前にしても100%決まるなら負けへんわ
2mは三日ゴール下とリバウンドを練習するだけでお前をボコボコにできるで

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:49.63 ID:k6d0dRema.net
まぁ日本で190以上あったらまず下ポジやらされるからな
ドリブルとか外からのシュートなんて身につかへん

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:55.08 ID:b6v6XcP50.net
>>896
そしたら元にあったところが空白になるやん

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:22:56.53 ID:ukzh7Q+8a.net
>>886
一定数どころか半分に減ってて野球部廃部になってる学校続出なんやけど…

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:13.13 ID:4EvJtkCp6.net
>>910
フィリピンバリバリのNBA選手のインサイドおるしそらアジアレベルでは強いわ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:15.00 ID:6NuLaKlPd.net
>>910
圧勝はできないけどさすがに勝てる

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:17.25 ID:vbqIvfrSd.net
>>917
ヤクルトとか移転しても空白ならんやん

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:21.89 ID:szOx3uo/0.net
バスケについては
身長高ければ有利とかじゃなくて
身長ないとそもそも話にならないからな
遊びのヤリサーにしかならんよ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:24.54 ID:b6v6XcP50.net
>>892
そんなこと言ってないやん

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:27.66 ID:n1YI2Yfq0.net
>>909
身長制限の話だろ
身長制限あったら日本も上手いやつ増えるしアジアでは強いわ
170cm以下の部で富樫が出れるんやぞ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:28.51 ID:sBpKjJqC0.net
>>902
もう背の高いセンターが無双できる時代は終わったな
シューター全盛ですわ

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:29.23 ID:Rt8tVwI0d.net
>>901
毎年飽きもせずガンガン落ち続けるオワコン指標なんぞすがり付くのは芸スポとか視スレの爺さんたちだけで充分や

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:32.30 ID:bJc6d6yA0.net
>>902
高さの分だけゴール近いからな

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:33.95 ID:5P7FXxIqa.net
>>851
末端までバイトせずに食えたのは野球相撲と全日新日二団体時代までのプロレスだけやしなあ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:35.41 ID:vIMYPw/y0.net
>>908
これを見に来た

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:44.60 ID:4EvJtkCp6.net
>>920
いや勝てないから
なんも知らんやろ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:45.20 ID:KjqbFwNDd.net
>>888
当時リーボックがコート何百ヶ所も設置してたな
おかげでケイジャーが増えて未だバスケはくそ人気や
リンが中国来た時とか交通マヒするレベルやし

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:46.12 ID:zHwuj0qOd.net
>>813
ダン・シモンズいつのまに野球のコーチになったんや?
またハイペリオンみたいな傑作書けよ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:57.64 ID:G7UvIOFla.net
フジテレビ「させないぞ」

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:23:59.12 ID:+5CvgC0F0.net
最初の現状分析から失敗してるという無能

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:14.29 ID:ylywsBUR0.net
>>146
千葉ジェッツのままやったら幕張メッセ使うこともできたろうに

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:15.11 ID:vbqIvfrSd.net
>>926
だからって動員誇られましても

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:27.72 ID:G7UvIOFla.net
>>10
これでも更に下がいるんだよなあ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:34.18 ID:9pTg/d3Rp.net
>>925
1.2番も背が高いのがトレンドやしな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:47.09 ID:QtzpXZMxM.net
>>908
ガイジしかおらんのけ?

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:51.20 ID:b6v6XcP50.net
>>921
1300万人居る東京で1チームは少なすぎると思うけどな
一番人口の多い関東でこれ以上野球人気さげるのはマズい

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:24:54.54 ID:b5wIJjZg0.net
バスケ界にヒーローがいないからなぁ・・・勝てないと盛り上がらないゾ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:02.34 ID:jfV6iucYa.net
>>907
ゲートボールはもうやってた世代が要介護になって競技人口とんでもないスピードで減っとるで
トラブルやらがめんどくさくてその下の世代は全然やらんし

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:06.70 ID:12YIKTL60.net
>>908
ディス・イズ・ザ・ガイジ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:08.02 ID:9pTg/d3Rp.net
>>939
せやで

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:09.93 ID:hWJ51lm10.net
>>867
団体競技で戦犯はっきりするからイジメとか酷くてグランドゴルフにシェア奪われてる

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:10.12 ID:jzJz+uhZ0.net
>>888
中国は政府が中国版ツイッターでスラムダンク何周年とか祝うからな

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:16.64 ID:5ELsLf7Ed.net
日本に230のセンターが出てきても211で超人的に動けるデアンドレやドラモンドみたいな化け物には勝てんよ

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:26.12 ID:P6lC+zPj0.net
>>940
東京オリオンズ復活でええやん

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:29.12 ID:vbqIvfrSd.net
>>940
ヤクルトロッテ西武とか不人気トップ3やん
巨人が強すぎんねん

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:35.54 ID:n1YI2Yfq0.net
>>940
正直、人口多いからチーム多くてもいいとか考えるべきじゃないけどな

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:37.99 ID:Lr3qBnzz0.net
野球は何も誇ったらアカンし無条件でオワコンって事にしたいんだよ
ひどい話や
時代に合わせた興行しようってどこも必死にやっとるのにね

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:40.60 ID:duB7MTsyd.net
>>908
これ見てから加藤良三のやったこと見ると加藤が有能に思える

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:41.94 ID:KjqbFwNDd.net
>>893
ワイ180cmで360のダンクできるやで
170cmでリング掴む奴とか今やもう普通にいる

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:46.86 ID:R7zyqDYa0.net
>>924
そういうのは要らん
もし導入されたら小柄だけど有望な選手がわざと夜更かしして背縮めそうだもん
ボクシングと一緒じゃん

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:54.24 ID:LKZJbVScd.net
>>941
ルイくんを信じろ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:58.96 ID:P6lC+zPj0.net
>>942
大変なんやな
ワイやってみたいけどそれまで競技あるんか?

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:25:59.47 ID:4EvJtkCp6.net
>>947
ヤオミンと同じだけ動けて同じだけの高いスキルがあればナンバーワンセンターになれる

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:01.85 ID:HehOEXY5M.net
>>918
つうか同好会レベルでお手軽にしないとそうなるやろ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:10.18 ID:b6v6XcP50.net
>>926
それでも観客動員数( 笑 )よりはマシやけどな
球場じゃMAXでもせいぜい5万人やろ
TVなら何千万人も視聴出来るんやからな

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:13.52 ID:G7UvIOFla.net
>>67
そう言うのを全部強奪して大正義球団作れば

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:25.34 ID:k6d0dRema.net
>>915
なんでアホ正直に打たなあかんねん
ドライブとかフェイク使えや
リバウンドもボックスアウトやらを駆使すれば素人に毛が生えた程度には負けへんわ

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:27.54 ID:oMVLS1C/a.net
>>3
無能の集まりやからしゃーない

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:29.66 ID:n1YI2Yfq0.net
>>954
ただの仮定の話をしてんだろ流れ見ろや

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:40.49 ID:ePb7cmHTd.net
>>920
君嘘つきやな
おもろないし消えたほうがええで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:54.56 ID:oNnd9ETOd.net
バスケはファールの基準がいまいち分からん

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:26:56.56 ID:Jax5LcY3d.net
>>908
頭おかしいな
サッカーやり過ぎるとヘディング脳になるっていうけどバスケやってるやつは背が高すぎて頭まで栄養上ってかないのかな?

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:00.98 ID:dT0f9NLo0.net
プロスポーツは競技人口より選手がどれだけ稼ぐかで評価した方がええな

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:01.41 ID:5ELsLf7Ed.net
>>957
あれは計画して作られた天才やからそれこそ無理やな

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:06.39 ID:7gcArdL30.net
アホやん 一生無理やわ

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:14.03 ID:HLIgwe6Sd.net
>>908
ガイジガイジアンドガイジ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:25.24 ID:b6v6XcP50.net
>>948
そしたら千葉があくやん

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:27.44 ID:pPGIAxGta.net
日本人がNBAで通用せえへんのは身長もあるけど環境の差やろ
高身長の相手とやる機会が少なすぎるんや
高身長相手にシュートの高さ、速さ、打ち出しのタイミングとか勉強出来ひんねん
フォーム固まってたから高身長と当たってフォーム変えなと思えるタイミングが遅すぎるんや

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:36.60 ID:G7UvIOFla.net
>>959
テレビの集客力自体落ち目やしなあ
それならダゾーンとかアベマとかああ言う系の方に力入れる方がええかもな

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:40.12 ID:fXF5UbTJ0.net
>>953
でもコーチに嫌われとるんやろ?

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:46.94 ID:4EvJtkCp6.net
>>915
トップとかウィングから始まる1on1やったら素人は何もできんでしょ
それに日本人の2メートルが横方向の俊敏性あると思えんし

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:47.70 ID:bUv1vqX30.net
>>965
痴漢と一緒

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:27:51.07 ID:Tw5Eft51p.net
>>965
基準はあるけど審判次第やからな
野球のストライクゾーンよりは明確やと思うで

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:00.05 ID:P6lC+zPj0.net
>>971
じゃあ千葉にヤクルト作ればええやん

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:01.26 ID:b6v6XcP50.net
>>950
いや人口多いところにチーム置くべきやで

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:18.13 ID:jfV6iucYa.net
>>956
やりたければ今のうちに混ざってやったらええんちゃうの
ゲートボールやりたさにガキの球技禁止した公園からもジジババが死んで誰もおらんくなったとこいっぱいあるみたいやしホンマに残っとらんちゃう

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:22.56 ID:bJc6d6yA0.net
>>972
日本人の打者が向こうでツーシーム打てないのと一緒やな

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:22.92 ID:VqO5f0bl0.net
>>957
あいつ背が高いだけの木偶の棒じゃないからな
ディフェンスもオフェンスも賢いプレイする奴やった

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:29.13 ID:9lTFomJU0.net
>>961
まあよく考えたらワイも2mと1オン1やったことないから分からんわ
ワイが2mに勝てるならそれのほうがええ(テノヒラクルー)

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:29.54 ID:b6v6XcP50.net
>>978
意味あんのそれ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:33.78 ID:k6d0dRema.net
>>965
日本の審判はまじてレベル低い
演技しとけば吹いてくれる

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:43.29 ID:n1YI2Yfq0.net
>>979
だから1チームあればええやんていう

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:43.69 ID:stVf5vwkd.net
日本の高校出身NBAプレイヤー「日本の高校のコーチはガイジ」

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:50.00 ID:peNJIc3i0.net
>>952
チンフェ要素が強かったのと実行面が杜撰だっただけでそこまで無能では無いからな

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:51.76 ID:mwMBNuB/0.net
NBA見たら日本のうんちバスケなんか見る気もせんわ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:53.78 ID:vbqIvfrSd.net
正直ゴールデンウィークの日曜にユニ配布して満員にならんロッテはアカンと思うで

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:54.40 ID:XfEd4Qch0.net
渡邊に期待してるで
純日本人でNBA入れる可能性あるのこいつだけやろ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:54.60 ID:Lr3qBnzz0.net
NBAはストリート文化のアレでもあるし若者人気は未だにあるやろ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:28:59.78 ID:jzJz+uhZ0.net
>>972
富樫は高校からアメリカ行ったから周りが7フッター何人もいてやばいって言ってたわ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:16.48 ID:P6lC+zPj0.net
>>980
なんjゲートボール部とかで頑張って全国目指したいけどな
何人集まるんやろ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:31.11 ID:a/aU5dAGd.net
>>908
ガガイのガイ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:31.63 ID:b6v6XcP50.net
>>973
DAZN( 笑 )なんかTVの対抗馬にもなれんから
野球が視聴率とれないからってTVを恨むなよ

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:34.12 ID:KjqbFwNDd.net
>>972
それはないかな
どの県にもアフリカ留学生やら他国のでかい奴中学あたりで留学してくるし
単純に練習量と質や それだけ

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:37.91 ID:bJc6d6yA0.net
>>982
なんだかんだチームはプレーオフ常連だったしななお呪いの装備により早々に敗退

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:43.53 ID:LuPKllA5p.net
>>437
ハーレムビート懐かしい
DEAR BOYSは?

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:29:46.47 ID:CiA/arkn0.net
1000ならBリーグ破綻

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200