2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京生まれのほとんどは早慶に行くってマジなん?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:19:47.51 ID:gYZ2aYC20.net


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:20:14.27 ID:8Mhfyh/20.net
まじまじ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:20:25.74 ID:5iAw8UYG0.net
>>23
早慶東大くらいしかまともな大学ないからね

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:21:03.10 ID:fzCu0nSgp.net
なんj民のほとんどが行くんやで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:21:05.01 ID:ejc/pG3Wd.net
明治が滑り止め

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:21:06.78 ID:6vCYc3d40.net
そこまでは言わんけど地方の旧帝行くなら早慶ってのはある

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:21:51.92 ID:gYZ2aYC20.net
岡山で言う岡大くらいポンポン早慶行くんか?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:22:53.34 ID:hdQvBxbz0.net
>>3
東工大、一橋はまともだけど早慶は…

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:22:54.28 ID:3mgruSB3a.net
早慶の定員どうなっとんねん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:23:14.40 ID:aSS+f5g00.net
そこまでは言わんけど地方の旧帝行くなら早慶ってのはある

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:23:34.07 ID:5iAw8UYG0.net
>>8
総合大学ですらないその二校は専門学校みたいなもんや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:23:41.14 ID:gYZ2aYC20.net
>>9
東京の人口のうち東京生まれってほとんどおらんらしいやん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:23:48.54 ID:XXrDyqiqd.net
そこまでは言わんけど地方の旧帝行くなら早慶ってのはある

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:25:03.02 ID:85vMe/+o0.net
東京生まれの受験者とそれ以外の地域の受験者の比率考えろ
どう考えても東京生まれの方が少ないのにほとんど早慶行くとかあり得んやろ頭にカニ味噌位の知能しかないのか

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200