2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本酒、ウィスキー飲めない奴wwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:30:49.46 ID:+lwR9RDF0.net
だっせぇ
ビールやチューハイで飲み(笑)かいw

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:31:28.17 ID:73GHV4M+0.net
日本酒はいけるけど
ウィスキーの味苦手
ちなみに焼酎はすき

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:31:34.38 ID:+lwR9RDF0.net
酒って言ったら日本酒かウィスキーや
海産物をつまみに日本酒
チーズをつまみにウィスキー
最高やな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:31:50.92 ID:m3uXEVbB0.net
ワイは逆で苦しんでるで
ビールカパカパ飲めるやつほんと尊敬する

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:31:59.74 ID:+lwR9RDF0.net
>>2
チーズと一緒にストレートでちびちび飲んでみ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:12.05 ID:kAhn4IhLa.net
日本酒とか言ってる時点で陰キャ丸出しやんけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:13.33 ID:GgsgW9Mld.net
そこまで言うなら今すぐうまいウィスキー教えろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:40.83 ID:+lwR9RDF0.net
>>4
それただのデブやん
コーラ大飲みするのと変わらんやん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:45.75 ID:Lf3vShes0.net
日本酒とウイスキーはまったく別物なんですがそれは

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:50.66 ID:m3uXEVbB0.net
こうして別の種の酒を飲めない人を小馬鹿にするのは殆どが飲めるようになってウキウキしてるただのニワカ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:32:50.87 ID:ko5z2Eyn0.net
日本酒とウイスキーって全然違うジャンルよな、アホやんけ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:33:02.67 ID:hBpleZ7M0.net
日本酒苦手
ウイスキーうまい

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:33:02.98 ID:+lwR9RDF0.net
>>6
日本酒飲めない陰さん…w

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:33:32.05 ID:CYdbYzBN0.net
ウイスキーと日本酒って飲みやすさ違うんですが

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:33:36.88 ID:+lwR9RDF0.net
>>7
気取って高い酒飲もうとしてる時点でガキ
ブラックニッカで十分

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:09.81 ID:Czv7PmeU0.net
日本酒はホンマ苦手やわ
ウィスキーはアイリッシュがすき

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:14.85 ID:GgsgW9Mld.net
>>15
信じたからな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:16.57 ID:0CSm2kXg0.net
日本酒かカクテルしか飲めない

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:30.39 ID:kAhn4IhLa.net
>>13
おっと、長文きちゃった 
悔しかったねぇ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:34.66 ID:+lwR9RDF0.net
カツオの刺し身で日本酒飲む幸せを知らんとかガキかな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:47.22 ID:iTaIn9gyd.net
ウイスキーとチョコで初めてウイスキーの旨さに気付いた

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:34:53.79 ID:eGEkMjN60.net
>>15
大学生かな?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:06.79 ID:QfHCtXqTM.net
刺身と日本酒の相性最高やな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:08.18 ID:ko5z2Eyn0.net
>>15
ブラックニッカをストレートってガイジか?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:24.60 ID:+lwR9RDF0.net
>>21
チーズのがええで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:27.50 ID:/+xMz1fLr.net
ワイは焼酎が苦手や

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:32.49 ID:QhO/ryJm0.net
>>15
ウイスキーじゃないやん

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:34.39 ID:m3uXEVbB0.net
ブラックニッカストレートで飲んでる時点で距離おくわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:39.04 ID:b2+EypKu0.net
なんで日本酒とウイスキー一緒にしてんねん
絶対酒飲んだことない陰さんやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:35:59.03 ID:Z2Oo1gfd0.net
日本酒好き
焼酎もビールも何がうまいのかわからん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:36:03.56 ID:+lwR9RDF0.net
>>24
ウィスキーストレートで飲めない陰さん…w

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:36:05.92 ID:AxDrrlyYd.net
>>3
酒とつまみの好み一緒だわ。生ハムもええな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:36:48.26 ID:w4q0gEEt0.net
ブラックニッカストレートガイジは早く寝ろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:00.96 ID:AxDrrlyYd.net
>>15
工業用アルコールで粋がってる味覚障害者は寝てろよw

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:01.41 ID:QfHCtXqTM.net
ブラックニッカストレートいかんのか?
安く酔いたい時いつもこれや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:21.46 ID:iDMhVGf2a.net
イッチ絶対日本酒飲んだことないやろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:36.31 ID:6Yf4urC+r.net
ストレートでちびちびやってるんやけど食道ガンになりやすいってマジ?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:45.21 ID:Czv7PmeU0.net
ブラックニッカストレートとかまずすぎて吹き出すと思うわ
まずやらないけど

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:57.09 ID:2Qn4R9lv0.net
糞まずいやん
匂い嗅いだだけで吐き気するわ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:37:58.89 ID:ko5z2Eyn0.net
>>31
ブラックニッカは作っとる本人も何かで割ってくれやって言うレベルやぞ知らんのかニワカ、角以下をストレートとか不味くて飲まんわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:38:36.69 ID:/NaitgFS0.net
>>31
味覚障害やん

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:38:38.45 ID:+lwR9RDF0.net
>>38
単にウィスキー苦手なだけだやろお前w

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:38:49.17 ID:j2E/+l2I0.net
日本酒ならなんがええんや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:38:50.84 ID:iG8lWnnc0.net
日本酒好き、ウイスキー好き、ビール好き、ワイン好き、焼酎まあまあ好き

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:03.43 ID:PX8hTkHhr.net
ロシア料理屋で出してるウォッカクソうまい

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:04.25 ID:BpOtEUj4a.net
ブラックニッカをストレートで飲むガイジ初めて見たわ
味覚イカれてるんかな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:09.87 ID:w4q0gEEt0.net
>>42
いやブラックニッカをストレートは不味いやろ何言っとるんやお前は

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:12.81 ID:+lwR9RDF0.net
ストレートで飲めない陰さんワラワラで草

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:13.25 ID:/RiStZnDa.net
>>7
グレンフィデックとかマッカランが比較的飲みやすい

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:32.74 ID:0CSm2kXg0.net
>>43
真澄すき

51 :アール ディー ◆XXEkEHQKI2 :2017/05/08(月) 00:39:33.02 ID:8AWtPBEY0.net
もぎたてではいかんの茶?w

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:33.07 ID:gUDO1/3Gd.net
ビール苦手やからつらいわ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:44.71 ID:nQoZJS5X0.net
ハーパーすき

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:51.37 ID:bsiGQF4v0.net
最近はウォッカばっか飲んでる(水割りなし)
酒のアルコールは肉でいう脂だし30パー以上じゃないと体が拒絶反応起こすようになった
つまみは本家ロシアをリスペクトしてサーロ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:54.98 ID:AxDrrlyYd.net
オススメの酒は挙げられないイッチ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:55.26 ID:Tyrs/Zx5d.net
映画で瓶ごとウィスキーかなんかがぶ飲みしてるシーンみるとこの役者すげぇなぁって思うわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:39:55.46 ID:Dzpx1S9r0.net
ワイ、ビール一本で目が真っ暗になる
日本酒は一口飲んだ瞬間ゲロがこみ上げる
酒耐性はポケモンの性格値みたいなもんだろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:15.95 ID:RKo1FtVu0.net
>>19
なんやこいつ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:16.68 ID:+lwR9RDF0.net
ブラックニッカはまずいってネットで書いてあった!みたいなノリ
ネットが人生の全てかな?w

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:30.01 ID:OL6yZyUtM.net
ワインすき

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:31.38 ID:iG8lWnnc0.net
>>57
無理して飲むもんやないから、ダメだと思うなら飲まなくてもええんやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:31.72 ID:IwiNpAAT0.net
マッカランでええやん
たかが4000円やで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:37.55 ID:nQoZJS5X0.net
>>43
刺身と浦霞はよくのんでるで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:39.02 ID:BGog77PR0.net
ウイスキーはフロムザバレルがいいぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:51.23 ID:IwiNpAAT0.net
>>56
麦茶だぞ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:58.70 ID:w4q0gEEt0.net
>>59
お前ブラックニッカ飲んだことないんか???それともガチの味覚障害???

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:40:58.71 ID:bc6sykjwd.net
>>43

ダイアモンド暁は1度で良いから飲んでみたいなー

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:04.61 ID:90ZyRYt20.net
>>56
中身はお水やで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:05.16 ID:QfHCtXqTM.net
ブラックニッカストレートでふつうに飲んどるで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:05.50 ID:YJ2dQp+R0.net
もう暑いから日本酒も焼酎もしばらく飲みたくない

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:12.71 ID:ko5z2Eyn0.net
>>57
日本人なら1割2割がそんなもんやし気にせんでエエで、世界的に見てアルコール分解できん珍しい人種やし

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:15.53 ID:gUDO1/3Gd.net
>>56
ウォッカ瓶から飲んで塩舐めるとかやっとるけど真似してみるときついよな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:17.22 ID:+qgufwPY0.net
日本酒もワインもすきやけどウィスキーはあんま飲んだこと自体があらへん

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:20.88 ID:/NaitgFS0.net
これで陰キャ煽りするとか大学生のガキやろこいつ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:21.79 ID:kmM0suCA0.net
ブラックニッカストレートで飲むとか舌腐っとるやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:24.86 ID:2ap9abbw0.net
ウイスキーはロックだろ…

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:33.22 ID:8wzpaRum0.net
>>59
ワイもあれはハイボール用のウイスキーやと思うわ
日本酒でも普通酒が不味いのと同じやろなぁ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:35.13 ID:+lwR9RDF0.net
>>66
ハイボールじゃなきゃ飲めないガキ舌w

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:41:55.36 ID:WE7XiGZd0.net
ロックで飲むの好きなんやけどオススメのウイスキー教えてクレメンス

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:12.81 ID:YPsOPnCu0.net
>>57
ワイはビールとワインがアカンわ
逆に日本酒ウイスキー焼酎ならそんなに
飲み会困ってしゃーない

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:15.89 ID:xvwSTrkVa.net
ブラックニッカとかネタやろ?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:15.95 ID:w4q0gEEt0.net
>>78
じゃあ他に好きなウイスキーあげてみろよ味覚障害

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:20.41 ID:+lwR9RDF0.net
>>77
日本酒も家なら黄桜や月桂冠で十分

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:44.87 ID:w4q0gEEt0.net
イッチGoogle検索中

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:51.89 ID:ZRoul6Aw0.net
日本酒もウィスキーもワインも好きだけど、ビールと焼酎だけは駄目だなぁ

ビールは日本酒より酔う感じがする 炭酸のせいか?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:52.75 ID:Rxmbl759d.net
ワイバーテンダー、好きなものを好きなように楽しむのがいいと思う

それにウイスキーにはチーズと決めつけず、銘柄ごとにベストな組合せを探すのが楽しくてええと思うけどな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:55.07 ID:kuEMNh910.net
ブラックニッカrichblend飲んでるで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:55.78 ID:eGEkMjN60.net
>>59
日本酒とウィスキーで通ぶれるってネットで書いてあった!みたいなノリ
ネットが人生の全てかな?w

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:42:56.00 ID:musXD7mq0.net
ウェーイ系ノリで酒飲んでた時角瓶でゲロゲロして2年くらいウイスキー飲めんかったわ
麦茶も麦くささがそれっぽくて拒否反応出た

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:02.07 ID:IwiNpAAT0.net
>>84
きみは必死すぎやわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:03.03 ID:YPsOPnCu0.net
この前ウイスキースレでジェムソン勧められたんやが
飲みやすいんか?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:03.43 ID:ko5z2Eyn0.net
まぁ大五郎ストレート民も世の中にはおるしブラックニッカストレートしてもエエけどね、見下される部類ってのは理解しとけよ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:09.86 ID:iG8lWnnc0.net
最近はカナディアンクラブ飲んでるわ。安いし

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:14.08 ID:AxDrrlyYd.net
>>83


もうちょっと頑張れよw

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:16.07 ID:hCc8YtRk0.net
酒といったら日本酒ってのに異論はないが、俺は芋が一番好きだわ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:16.42 ID:8wzpaRum0.net
>>83
飲めるけど美味くはないんだよなぁ
ワイが純米酒好きなだけかもしれへんけど

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:17.22 ID:+XzgfVmWa.net
ブラックニッカをストレートって貧乏大学生が宅飲みの罰ゲームでやる奴やろ?
イッチ大学生なんか

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:22.81 ID:RjEp8oHs0.net
クラフトビールやウィスキーが好きやけど最近は焼酎ばっかや
泡盛やどぶろくも飲めるがワインだけは悪酔いしてアカンわ
あと韓国酒

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:24.04 ID:m+T47MQY0.net
お酒ダメな体質なんだけど獺祭飲んだらクソまずくてわろた

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:25.54 ID:ZgjUc6T/0.net
寿司屋で貴仙寿って言う日本酒冷酒飲んだけど一瞬でぐわってきたわ
なんか飲みやすいのない?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:35.67 ID:YJ2dQp+R0.net
>>72
ズブロッカならいけそう
あれ飲みやすくて好き

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:36.28 ID:EuRowXC0d.net
>>85 飲みやすいから量いってまうんやろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:46.12 ID:Czv7PmeU0.net
>>91
ワイは大好きやで

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:49.16 ID:gUDO1/3Gd.net
ジャックコークとポテチあったら他いらんわ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:50.81 ID:IwiNpAAT0.net
>>87
ワイもやわ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:51.56 ID:4+sHYDuq0.net
ウィスキー好きだけどブラックニッカクリアはクソまずいぞ
同じ千円未満のブレンデッドで選ぶとしてもホワイトホース飲むわ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:43:55.28 ID:+lwR9RDF0.net
大五郎とか余裕やろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:02.98 ID:b30mTYwTd.net
J民のおすすめのウィスキーの銘柄あったら教えてクレメンス

ワイはジャックダニエルのブラックや

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:07.59 ID:NgvJshns0.net
最近飲めなくなってきたわ
やっぱり泡盛ちゃんがナンバーワン

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:16.36 ID:w4q0gEEt0.net
>>90
ワイもちょっと疲れてんのは自覚してる

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:19.94 ID:eji3dwS30.net
ジョニ黒飲めや
安いぞ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:22.26 ID:IwiNpAAT0.net
>>108
どこでも売っとるマッカラン12

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:30.12 ID:xwPaLBk0a.net
ウィスキーは酔う前に頭いたくなるからきらい

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:30.48 ID:+lwR9RDF0.net
>>96
逆に純米酒はあんま好かんなワイは

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:31.46 ID:4+sHYDuq0.net
日本酒は最近飲んだワイン酵母のやつうまかったな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:39.71 ID:LcUHCs400.net
ワオはグレンフィディック12年
初心者向けやで

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:50.04 ID:ZnzoAZyQ0.net
飲みなれた本当の大人は、酒の趣味を批判するなんてガキみたいなこと絶対しないって、大人なら誰もがわかることだよね

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:58.67 ID:FSNmW5Hmd.net
どうやりゃ酒好きになれるんや
いつまで経っても苦くて飲めん

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:44:59.59 ID:TFpx6MB30.net
ウイスキーくっさすぎて無理

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:03.29 ID:gUDO1/3Gd.net
>>101
今度探してみるわ
ノッキンオンヘブンズドアに憧れて一回やってしんどなったんや

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:05.65 ID:/RiStZnDa.net
初心者ならラフロイグだよな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:07.42 ID:8WC/Irmv0.net
意外と多いで
飲み会でイキってる陰キャをやり過ごすには自前のスコッチをこれ見よがしに飲んでやると良い
自分は飲めないから煽っても来ない

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:10.58 ID:kdcAaktF0.net
ジャックダニエルのコーラ割試してたけどクッソうまいやん

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:13.71 ID:8wzpaRum0.net
>>100
日本酒で飲みやすさ重視やったら上善水如一択やわ
生酒もフルーティやしええかもしれへん

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:14.01 ID:Ll59SCko0.net
王道を往くサラミ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:33.94 ID:hCc8YtRk0.net
>>98
鏡月とかよう飲めるわって思うわ
あんな質の悪い酒飲んだらあかんて

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:33.97 ID:4+sHYDuq0.net
>>108
ジャック好きならバーボンやな
オールドグランダッドとブッカーズおすすめやで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:35.08 ID:+lwR9RDF0.net
むしろ大五郎なんかよりチューハイに入ってるアルコールのほうがよっぽどゴミだって知らんのかな?w

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:38.35 ID:k8jwB1Mz0.net
日本酒好きやけど飲みすぎるからあかんわ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:51.59 ID:m+T47MQY0.net
なあ甘い日本酒とかないか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:52.99 ID:igb73Tfi0.net
普通焼酎とウィスキー並べるよね

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:57.50 ID:Ro7QjUop0.net
ブラックニッカストレートで草

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:45:59.54 ID:8wzpaRum0.net
>>117
まぁ酒なんかどこまで行っても嗜好品やしな
好きなん飲んだらええわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:11.54 ID:8WC/Irmv0.net
>>121
ちょっと薬草感があるやん
やっぱり初めは王道を往くグレンフィディックだと思う

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:11.54 ID:+lwR9RDF0.net
>>123
コーラ割りwwwww
かんべんしてくれよwwwww

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:21.82 ID:5nNZGcb30.net
冬に日本酒熱燗で飲むのがいいね

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:23.10 ID:k8jwB1Mz0.net
>>108
黒ジョニ シーバスリガール

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:27.63 ID:NinnhXEd0.net
日本酒もウイスキーもウォッカも行けるけど
人の飲み方にケチつける奴は総じて初心者
よって飲み会で人権無し

テキーラは罰ゲーム

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:40.50 ID:YJ2dQp+R0.net
>>92
大五郎ストレート民なんておるんか?
セメダイン水に溶いたようなもんやんけ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:41.32 ID:2HaloVYld.net
一時期毎日ニッカ700開けてたワイが来たで
幸いペット4gとかには手ださんですんだが
>>1 よ、人が飲むもんにケチつけんのがいちばんガキだぞ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:42.57 ID:s/lnHLWU0.net
ワイほろ酔いですら二本は飲めない
アルコール耐性は体質やからどうしようもないんかな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:42.90 ID:eji3dwS30.net
>>108
メーカーズマーク

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:42.90 ID:+lwR9RDF0.net
>>132
空気に気圧民みたいやなお前

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:47.16 ID:RjEp8oHs0.net
ウィスキーストレートで飲むならターキー8年とグレンドロナックがオススメや
ジャパニーズなら宮城峡もええ
どれもそこそこ大きいスーパー行けばあるで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:49.21 ID:hCc8YtRk0.net
あの事で頭がいっぱいな夜は ズブロッカでは消せない

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:50.37 ID:aq0tyTG9r.net
ブレンダーズスピリットを手に入れたけど持て余してるンゴ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:54.21 ID:uKSWNxwn0.net
ワイ陰キャ、八海山をおちょこ1杯が限界

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:55.13 ID:igb73Tfi0.net
ジャックダニエルが普通に美味いわ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:46:56.83 ID:0lMEc2sK0.net
ウィスキーはいけるが日本酒は無理やわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:03.90 ID:m3uXEVbB0.net
>>108
ラフロイグハマったらそればっか飲むようになってもうた

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:08.74 ID:gUDO1/3Gd.net
>>135
コーラ割りって王道やん

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:10.10 ID:IwiNpAAT0.net
ワイもブラックニッカのロックは飲むで
クラッシュアイスやけど

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:17.40 ID:YJ2dQp+R0.net
>>135
うまいのにあれ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:19.19 ID:AxDrrlyYd.net
>>108
バレンタインの17年すこ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:21.26 ID:Sv67Dflu0.net
日本酒のうまさわからんけどウイスキーほんとすきや

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:23.44 ID:+lwR9RDF0.net
>>139
チューハイに入ってるアルコールのほうがよっぽどひどいぞw

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:27.02 ID:dgd7jhnG0.net
日本酒は飲めるけどウイスキーは無理やな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:30.11 ID:8wzpaRum0.net
>>128
言うてチューハイも色々やで
よくPBで売ってるようなもんはロクなアルコール使ってへんけど
例えばタカラのチューハイはええもん使ってるで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:35.00 ID:DIRZHIRx0.net
西洋酒、中国酒は当たり外れが激しい

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:35.00 ID:RjEp8oHs0.net
>>126
ジンロや鏡月なんか何がうまいのかわからんわ
ただまあマッコリはかろうじて飲めなくもないけどな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:36.18 ID:k8jwB1Mz0.net
>>135
えぇ...

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:56.50 ID:+lwR9RDF0.net
>>151
すまんがそんな子供みたいな飲み方してたら笑われるで

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:58.48 ID:4+sHYDuq0.net
>>130
高清水のデザート純吟ってやつ
普段日本酒飲まない彼女がひと瓶あけてたで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:59.89 ID:8Ku0I5f70.net
ワイ、あっまいあっまいカクテルを作る

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:03.95 ID:SWWQuN1P0.net
ワイ下戸、ほろ酔いで限界
酒飲めるようになりたかったなあ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:11.99 ID:hCc8YtRk0.net
>>154
バレンティンの17年上手いよな
高いから普段は12年で我慢やが

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:12.83 ID:KMzHCKKQ0.net
日本酒は大丈夫だけどウィスキーはコークハイにしないと無理

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:21.26 ID:ZRoul6Aw0.net
ワインもコーラ割りくっそ美味いわ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:32.26 ID:bdLakV1Ga.net
味が無理なんやけど地道に飲んでいけばそのうち慣れる?

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:33.01 ID:dgd7jhnG0.net
アルコールの品質なら消毒用エタノールやな
医療用だから精製しまくってるで!75%くらいあるからちゃんと薄めろよ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:40.41 ID:RjEp8oHs0.net
ポン酒はあんま飲まんけどホンマは飲みたいねんな
ただ太りやすいからな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:43.15 ID:bc6sykjwd.net
この前西の日本酒出す飲み屋行って熱燗で良い酒無い?
って聞いて出された酒がチーズの味して面白かったw
あれ何て名前だっけなー?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:43.92 ID:fCvMJMir0.net
ブラックニッカストレートwww

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:43.93 ID:4+sHYDuq0.net
いやブラックニッカ(笑)飲んでる方が笑われるが

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:47.17 ID:QhIPUj/f0.net
>>136
熱燗はアルコール臭目立つような印象あって全然やらんわ
香り控え目のやつでやったらええんやろか

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:51.01 ID:T8xZRQVw0.net
アーリータイムス好きなんやけど不味くないよな?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:53.38 ID:8WC/Irmv0.net
コーラで割ってまでウイスキーを飲みたいと思うのがわからん

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:55.37 ID:k8jwB1Mz0.net
>>162
メーカーとかが押してるんだよなぁ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:55.85 ID:YJ2dQp+R0.net
>>120
どこでもあるであんなもん
700のおしゃれボトルで900円くらい
りんごジュース忘れたらだめやぞ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:48:56.62 ID:+HPI29oB0.net
日本で作られた酒とか猿くさすぎて飲めねえよガイジども

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:06.39 ID:w4q0gEEt0.net
>>169
味覚は歳をとれば鈍感になるんや
若い証拠やから別にええと思うで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:19.84 ID:+lwR9RDF0.net
コーラ割り(笑)
目の前でそんなんやってる陰キャおったら殴っとるわw

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:20.15 ID:BVs9NvSR0.net
>>7
ラフロイグおすすめやで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:27.39 ID:+XzgfVmWa.net
>>162
そんな安酒をストレートで飲んでるのは苦学生かアル中だけやで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:30.24 ID:4+sHYDuq0.net
>>176
最近値上げしたけどいいコスパ酒やね

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:30.71 ID:8wzpaRum0.net
>>162
コーラ割もええもんやで
色々試したけどジャックダニエルが1番コーラ割に合うわ
バーボンがええんかもしれへんけど

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:31.74 ID:VqO5f0bl0.net
ワイ酒の美味さが分からんのやが
慣れてないのと強くないのが原因か?

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:35.05 ID:aZ7VgQtW0.net
山崎が好きで今度蒸留所見学いくわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:38.20 ID:w4q0gEEt0.net
なんでやコーラ割美味いやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:45.19 ID:kdcAaktF0.net
ボウモア12年の次に飲むとしたらなんやろか
もうちょっとだけ癖強くてもええんやが

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:50.04 ID:8WC/Irmv0.net
>>178
クソザコ民にもウイスキー消費させるためやで
ハイボールも同じ理由や
美味いから押すわけやない

192 :bobtan:2017/05/08(月) 00:49:52.68 ID:ljDMtyG+p.net
>>3
ウィスキーはチョコだろ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:49:56.44 ID:AxDrrlyYd.net
>>166
12年と比べてずいぶん穏やかで、じっくり飲むのに最高やと思うわ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:01.28 ID:sJxMH4c00.net
どっちも毒薬みたいな味がするから嫌い

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:08.95 ID:hCc8YtRk0.net
邪道やが、冷凍庫でキンキンに冷やしたオールドグランダッドボンデッドはクッソ美味い

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:09.22 ID:gUDO1/3Gd.net
>>179
サンガツ
明日買いにいってくる

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:13.85 ID:m3uXEVbB0.net
>>190
ラフロイグかアードベックのみなせ(ゲス顔)

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:34.03 ID:RjEp8oHs0.net
>>188
宮城峡の25年買ったらええで
クッソ高いけどこんな美味いのあったんかってくらい感動するで

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:39.35 ID:eyvgjYc4a.net
>>7
タリスカー

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:41.97 ID:+lwR9RDF0.net
>>192
甘いもん嫌いやねん
チーズのが合うわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:47.98 ID:4+sHYDuq0.net
>>166
バランタイン(小声)

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:50:50.22 ID:bdLakV1Ga.net
>>181
はえ〜
嬉しいけど早く飲めるようになりたいわ

203 :bobtan:2017/05/08(月) 00:50:53.75 ID:ljDMtyG+p.net
100円ペプシ二口飲んで
やっすいウィスキー入れる

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:06.22 ID:OL6yZyUtM.net
ワインのコーラ割りって勿体ねえな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:08.45 ID:jjHRTcE90.net
チェイサーの存在を知ってからウイスキー飲めるようになった

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:22.14 ID:Ro7QjUop0.net
チーズもスライスチーズ食べてそう

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:31.24 ID:BouC3bZB0.net
日本酒と白ワインだけ無理
他はなんでも飲める

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:32.24 ID:4+sHYDuq0.net
>>190
アードベッグ定期

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:37.16 ID:3FMpnkgH0.net
ワイ将、ブランデーを紅茶で割る名采配

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:37.72 ID:j2E/+l2I0.net
>>160
大概の酒はイケるワイでも、鏡月とか眞露はあかんわ
何かケミカル感あって気持ち悪くなる

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:38.49 ID:m+T47MQY0.net
ワイほろよいの桃以外飲めない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:39.27 ID:+CBXkJnA0.net
なぜ人は煽るのか

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:44.55 ID:gUDO1/3Gd.net
>>186
ジャックコークほんとすき

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:45.50 ID:AxDrrlyYd.net
>>190
ラフロイグやアードベック行く前に余市がいいとおもうけど、最近ノンエイジしかないからなぁ

215 :bobtan:2017/05/08(月) 00:51:49.96 ID:ljDMtyG+p.net
>>200
ビールにチーズは案外合うわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:59.63 ID:bc6sykjwd.net
>>205
タモさんはチェイサーに黒ビール

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:51:59.85 ID:LzDS03M+0.net
ラフロイグやろなぁ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:06.36 ID:JaopydVQ0.net
>>193
17年って言うほど穏やかかな?むしろアルコール感強めでパンチ強い印象受けたけど 赤青旗時代のオールドボトルの話ならすまんな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:11.11 ID:AxDrrlyYd.net
>>198
裏山。いくらしたん?

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:13.79 ID:z6zbJtZl0.net
森伊蔵が当たったんやがどうしよかな…
自分で飲みたいのもあるが売りたいって気持ちも強いわ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:22.54 ID:3Hjfn8zHH.net
ただのアル厨やろこいつ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:29.96 ID:b2+EypKu0.net
>>191
安いウイスキーなんか割ってなんぼやろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:33.26 ID:2TjHifgXp.net
酒強いけどチューハイかカクテルくらいしか美味いと感じるものがない
そのうち美味しくなるんかいな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:34.15 ID:0b6Yy2o80.net
>>209
82話あたりで帰ってこなくなりそう

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:35.17 ID:ZRoul6Aw0.net
>>204
ワインの本場のスペイン伝統の飲み物やぞ…

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:41.31 ID:k8jwB1Mz0.net
おすすめの日本酒ってある?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:41.50 ID:c4yVtY6C0.net
>>204
なら炭酸割りやな
日本酒の水割りみたいにガチで邪道みたいに思われてるけだ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:41.83 ID:l5k5yCjr0.net
コーラにピザポテトが1番美味いに決まってるやろアホか

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:42.76 ID:4n0sV+cv0.net
ウイスキーをストレートで飲んでる奴は何にも分かってない
ただ強がりうんこちゃん

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:43.89 ID:3EAIQ22Yp.net
焼酎日本酒ウィスキー好き
ビールまっず!ゴミ!!!

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:44.41 ID:AxDrrlyYd.net
>>201
ワイ、憤死

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:45.25 ID:2HaloVYld.net
ノッキンヘブンズドアはウォッカじゃなくてテキーラじゃなかったか

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:54.33 ID:w4q0gEEt0.net
>>202
我慢して慣らすのも手かもしれんけど、時間がいずれ解決してくれるやで

234 :bobtan:2017/05/08(月) 00:52:54.67 ID:ljDMtyG+p.net
100金のトマトジュースにウォッカもうまい

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:52:58.95 ID:hCc8YtRk0.net
>>201
バレンタインに乗っかっただけやで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:08.74 ID:RCVhRg01a.net
>>220
売って何か買うのがエエよ一杯も飲めば十分やし

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:17.79 ID:+lwR9RDF0.net
とりあえずビールの風潮もやめてほしいな
喉通しに小瓶とかならいいが
生中とかいらんわ 最初から日本酒いかせてくれや

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:23.24 ID:j2E/+l2I0.net
>>205
トワイスアップええで
水とウイスキーの1:1や、香りも楽しめてイイゾ〜コレ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:23.99 ID:ECMlDgcg0.net
>>190
ブラックボウモアうまかったで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:29.44 ID:4+sHYDuq0.net
ラガヴーリンの200周年イベント民おらんけ?
あそこで飲んだ限定ボトルの25年が忘れられん

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:33.90 ID:2ACV271Wd.net
こいつ中学生やな
普通ワイン飲むわ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:37.20 ID:BGog77PR0.net
コーラで割るならブラックラムもええで
ケミカル感ある

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:41.68 ID:kdcAaktF0.net
>>197
>>208
>>214
サンガツ
余市ってアイラ系統の味なんか?
昔飲んだ事あったけどそんな感じせんかったわ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:41.95 ID:YJ2dQp+R0.net
アメリカのウイスキーはコーラで割って飲むのが一番美味いんやぞ
飲み続けると「あれ?コーラだけ飲んだほうが美味くね?」って現象が起こる

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:44.04 ID:k8jwB1Mz0.net
>>191
ブラックニッカとかハイボールとかにしないと飲めないぞ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:56.03 ID:gUDO1/3Gd.net
>>232
せやテキーラや
ワイ無能

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:56.22 ID:c4yVtY6C0.net
>>229
強い酒を一気はそうやけどウィスキーのストレートは舌で広げる感じやし

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:57.52 ID:eyvgjYc4a.net
>>166
17年バレンティンは調子悪いンゴねぇ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:53:59.69 ID:FvFzzfBP0.net
ブラックニッカをストレートはないわ

安いウイスキーなんて割ってなんぼや

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:02.14 ID:2HaloVYld.net
>>243
カリラいけ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:05.04 ID:OL6yZyUtM.net
>>225
いや甘ったるくて食事に合わねえだろ

252 :bobtan:2017/05/08(月) 00:54:17.27 ID:ljDMtyG+p.net
>>210
ふんわり鏡月はコスパ高いわ
ホルモン焼肉屋で瓶で貰う

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:20.79 ID:+lwR9RDF0.net
>>229
ガキやなぁ
体温まるしチーズをつまみにストレートが一番や 
子供はコーラ割でもしとれw

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:25.27 ID:+YHx84ug0.net
酒飲めることくらいしか誇れることが無さそう

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:26.04 ID:ZRoul6Aw0.net
酒飲みは変に気取るから痛くなるんや
ハイボールもコークハイもカリモーチョも全部美味いわ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:32.48 ID:z6zbJtZl0.net
>>226
手頃で美味しい獺祭 の純米大吟醸磨き2割3分

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:36.10 ID:hCc8YtRk0.net
>>220
あれ結構当たる気がする
高島屋で5回当選してるわ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:54.04 ID:HbYdW/lba.net
ワイはロックの水割りや

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:56.13 ID:3FMpnkgH0.net
ワインにぶどうジュースはダメなん?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:54:59.04 ID:eyvgjYc4a.net
ブッカーズめちゃ上手い
バーボン好きなら試してほしい

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:03.40 ID:owanUgp00.net
焼酎の臭いは嫌いやけどウイスキーの臭いはすこ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:04.71 ID:4+sHYDuq0.net
若い余市はピーティな感じしなくもない

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:12.70 ID:fCvMJMir0.net
山崎の18年いつも買おうか迷うんご
12とやっぱ違う?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:13.80 ID:bdLakV1Ga.net
>>233
まあぼちぼち飲むことにするわ
よく行くバーでカクテルしか頼まんから他にも飲みたいと思ったんや

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:14.68 ID:zaw2LYKD0.net
ウィスキーは何で割ったら美味しいか研究するのもおもろいやろ
とりあえず言えるのはドクペはやめといた方がええ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:17.71 ID:8+vDwtuV0.net
ウイスキーも日本酒も飲めるけどアルコールが好きじゃない
がばがば飲むやつは何が旨いんやあれ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:20.41 ID:RCVhRg01a.net
>>253
アルコールで体暖まるってのは迷信やぞ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:26.64 ID:vSCDic/d0.net
ウイスキーとラスクっていけるかな
試してみたい

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:27.96 ID:+lwR9RDF0.net
>>249
完全にネットの大学生コミュに毒された典型で草

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:29.54 ID:EmZgsQkGd.net
ワイまだガキなのかな
アルコールの匂い、臭さが無理なんやけどお前らあの匂い気にならんの?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:30.01 ID:QhIPUj/f0.net
>>226
好み次第やからなぁ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:30.56 ID:QEO9ZWEdd.net
最近のハイボール押しつけぐうムカつく
あれ何が美味いんや?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:36.06 ID:FvFzzfBP0.net
>>255
この前スプライトで割ってみたら美味かったンゴねえ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:55:37.40 ID:Sv67Dflu0.net
知多ほんとうまい

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:08.22 ID:d+HTnpvma.net
>>108
エドラダワー

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:38.17 ID:YJ2dQp+R0.net
>>251
カリなんちゃらってやつやで

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:41.86 ID:b1FjU4x4a.net
高いウイスキーならまだしもブラックニッカのストレートなんて糞不味くてアル中しか飲まんやろ
イッチガイジやろ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:43.62 ID:V6OONhUb0.net
>>270
ガキとか言ってるけどお前何才なん?
返答次第では容赦無く叩くで

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:57.01 ID:hCc8YtRk0.net
>>248
でも加賀から初ヒットは草

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:58.22 ID:newmI5kka.net
【悲報】焼酎、忘れられる

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:56:59.15 ID:HoEX2Gq6a.net
ワイは日本酒無理やけどウイスキー好きやわ
どうすればええかわからんからストレートでしか飲んだことない

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:01.74 ID:zaw2LYKD0.net
>>259
飲めないならやってもええって感じやなさすがに

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:02.44 ID:bc6sykjwd.net
ウィスキー何故かハイボールだけあんまり美味いって感じない
量あるからってだけでカラオケ行った時くらいしか飲まんな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:06.44 ID:4+sHYDuq0.net
マッカランが劣化しまくってもドロナはうまいな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:06.57 ID:Q1AjcQxf0.net
日本酒は結構高いの買うけどウイスキーは角の4gばっかり

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:16.69 ID:OL6yZyUtM.net
不味いワインだからコーラ割りにして誤魔化したりするんだろ
海外だと臭い消しやらとかそういうのと同類

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:17.96 ID:QhIPUj/f0.net
>>270
ワイもアルコール臭あるのダメやけど
最近の日本酒はアルコール臭全然ないタイプも多いで

288 :bobtan:2017/05/08(月) 00:57:20.58 ID:ljDMtyG+p.net
ウィスキーは小学生の頃からチビチビ飲んでたからいくらでもいけるわ

鏡月はアル中で倒れたから嫌い

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:25.14 ID:cPqSZDdj0.net
ワイ、最近梅酒のぶどうジュース割りにハマる

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:39.82 ID:EmZgsQkGd.net
あ、発泡酒はイケるで〜
日本酒とか度の強い酒が無理なんや
>>278
年齢不詳の20歳やで

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:48.42 ID:vSCDic/d0.net
ペットボトルみたいなのに入ってるウイスキーすこ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:50.20 ID:zaw2LYKD0.net
日本酒も水で割ってええんやで

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:57:57.85 ID:vNdPPPdC0.net
フロムザバレル飲みたい

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:02.47 ID:+lwR9RDF0.net
>>267
中途半端に聞きかじった知識でドヤ顔してて草
血液循環で体全体の血行がよくなりポカポカになるんだよなぁ 
冬山で遭難したら救助犬がブランデーの樽ぶら下げて来るとか知らんの?w

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:07.17 ID:YJ2dQp+R0.net
ブラックニッカと凛は割って安く酔う用の酒やんなぁ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:31.45 ID:lCFEi69Ha.net
ウォッカをちびちび飲むのがルール違反な国があるらしい

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:41.81 ID:dgd7jhnG0.net
>>223
ならんで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:44.64 ID:C5pCiYe/0.net
チューハイすら飲めないぞ
一本で酔いすぎて死にかけたで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:46.65 ID:+lwR9RDF0.net
>>292
うえ〜ありえんわ ゲロゲロ

300 :bobtan:2017/05/08(月) 00:58:49.06 ID:ljDMtyG+p.net
宝焼酎ハイボールが1番上手いわ
ジンはシーシャに入れて吹かすとうまい

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:51.54 ID:z6zbJtZl0.net
良いコニャックと安物のキャンディ試してみたいわ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:53.01 ID:ZCLuBvnLp.net
ウイスキーには絶対チョコレートやね

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:58:58.34 ID:k8jwB1Mz0.net
>>256
>>271
サンガツ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:09.04 ID:OL6yZyUtM.net
>>296
寒い国だととにかく体暖めないとね
もう飲みの理由が全然ちゃうわ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:24.25 ID:+lwR9RDF0.net
>>295
2ちゃんでネットでそういってたからそうに違いない!




306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:25.14 ID:hCc8YtRk0.net
ブラックニッカは割る用よ
ストレート、ロックで飲むならせめてジョニ赤くらいでないとなぁ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:28.79 ID:zaw2LYKD0.net
>>299
日本酒って原酒以外加水しとるの知らんのか?

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:43.01 ID:ZRoul6Aw0.net
言うてワインはサングリアっていう立派な飲み物があるしジュースで割ってええやろ
酒を割るともったいないとか言う奴おるけど、本人が一番美味しいと思う飲み方にしない方がもったいないわ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:59:50.67 ID:AscNEzLt0.net
日本酒飲むと確実に酔っぱらうからアカンわ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:00.67 ID:4+sHYDuq0.net
>>302
アイラには合わんぞ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:06.64 ID:YJ2dQp+R0.net
獺祭未だに飲んだ事無い
空想上の飲み物なんじゃないかと思ってる

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:10.67 ID:QhIPUj/f0.net
>>290
言うても日本酒1合のアルコール量なんて、ビールジョッキと大差ないやろ
チェイサーに水挟みながら飲んだらええねん

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:13.09 ID:+lwR9RDF0.net
>>307
さらに個人で水で割るとかガイジで草

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:26.58 ID:KQfhiNRM0.net
よし梅酒は許されたな

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:29.56 ID:w4q0gEEt0.net
>>311
水やで

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:41.84 ID:BiVLgJKI0.net
小池栄子はウイスキーキチガイに布教されて飲むようになっちゃったな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:53.09 ID:BVs9NvSR0.net
ワイ将、ウイスキーをアマゾンでいろいろ買うことを決心

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:57.51 ID:eji3dwS30.net
ウイスキーはチェイサーだけで十分だわ
つまみいらん

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:00:58.65 ID:+lwR9RDF0.net
>>314
甘すぎ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:07.97 ID:Fhbn64jpa.net
ファイティングコックとエヴァンウィリアムズ狂ったように飲んでるで

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:20.72 ID:QhIPUj/f0.net
>>299
酒蔵だって製造工程で水で割ってるんやから、ご家庭で割ってもおかしいことない
って知り合いの酒蔵の人が言ってた

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:20.85 ID:Sv67Dflu0.net
フロムザバレル全然売っとらんわ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:21.90 ID:2pIPJWbj0.net
学生の時ウオッカをショットに入れて冷凍庫に保存して何杯も一気とかわけのわからん飲み方に陥ったわ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:22.92 ID:Q1AjcQxf0.net
>>311
だっさいストアの通販で買えるで
2週間くらいで届く

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:37.94 ID:FvFzzfBP0.net
別にストレート以外認めないとかはええけどそれならそう少しええ酒を飲めよ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:43.90 ID:dgd7jhnG0.net
>>314
梅酒は香りがいいよな
養命酒の出してるハーブ酒とかも香りが良い
女子供の飲み物とか言うんだろうけど

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:45.16 ID:VBgdthnG0.net
>>260
休売になるから買っておいたわ〜
当分栓開けられんw

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:45.92 ID:jls9hudK0.net
日本酒と焼酎ってゲロみたいな味するから無理やわ、ウイスキーはいける

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:45.99 ID:RCVhRg01a.net
>>294
感覚器官付近の血行が良くなるから暖まる気がするだけで摂取カロリー以上の暖める効果は無いぞ、むしろ無駄な汗かくから冷える。
救助犬のアレは別の意味だぞ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:47.22 ID:F4znVSw/0.net
カルアミルクしか飲めないワイ、低みの見物

甘いお酒あったら教えて

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:01:52.34 ID:4+sHYDuq0.net
>>322
最近スーパーで見なくなったな

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:02.32 ID:9xbTG0QQ0.net
ウイスキー好きやねん
好きやねんけど飲んだら辛いのよ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:05.65 ID:k8jwB1Mz0.net
いいちこスーパー意外と美味しかった

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:05.82 ID:+lwR9RDF0.net
>>321
さらに家庭で水で割るとかきもいわ
まっず 酒に対する冒涜ですわな

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:10.86 ID:UMfP2+CO0.net
お前らアルコール依存症になるなよ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:11.26 ID:CXIjgzu00.net
日本酒にハマってと4合瓶を酒屋で集めてるわ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:23.52 ID:vNdPPPdC0.net
>>322
ニッカウヰスキーの工場で買えるで

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:27.13 ID:hCc8YtRk0.net
>>317
酒屋で買うてくれ
洋酒扱ってる酒屋ないなら成城石井でもええで

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:31.56 ID:RCVhRg01a.net
>>313
江戸時代からの伝統やぞ?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:37.66 ID:YvDyQoQNM.net
おまえらのおすすめウィスキーは?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:37.99 ID:zaw2LYKD0.net
獺祭は去年の秋くらいから大増産してどこでも手に入るようになったわ
品質も落としてないし頑張っとるで

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:02:52.45 ID:2HaloVYld.net
逆に日本酒が飲めんのだが
飲んだ瞬間吐く予感がするわなんなんやあれ

343 :bobtan:2017/05/08(月) 01:02:54.84 ID:ljDMtyG+p.net
>>330
ラム 黒

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:03.51 ID:bc6sykjwd.net
日本酒立春搾りも何か縁起物って感じしてここ最近買ってるわ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:06.05 ID:ZwxMtvbAa.net
イッチの場合コーヒーをブラックで飲めるアピールに通じるものを感じる

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:06.40 ID:QhIPUj/f0.net
>>330
カルーア(原液)+ウォッカのブラックルシアンっていうカクテルええで

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:16.09 ID:w4q0gEEt0.net
>>322
近くのスーパーでは売っとったで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:20.18 ID:jls9hudK0.net
>>340
低価格なら角瓶一択
値段関係ないなら年数高いほどうまい

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:37.63 ID:RCVhRg01a.net
>>330
ベイリーズ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:41.90 ID:CXIjgzu00.net
>>341
マジで手に入らないのは而今やと思うわ
十四代はまだ手に入るけど

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:47.97 ID:HY+oonn70.net
酒にはかなり強いのに味が苦手でビールと焼酎くらいしか飲めない

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:48.68 ID:1QrEMB0U0.net
ワイ酒は全部だめやわ
ちょっと飲むだけで心臓バクバクやし吐き気もやばい
飲み会の時か横でつまみバカバカ食いつつタバコスパスパすっとるけどこれならファミレスのがええなって毎回思っちゃうわ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:50.73 ID:OL6yZyUtM.net
ワインが好きじゃなくてカクテルが好きなだけ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:03:52.59 ID:vNdPPPdC0.net
ウイスキーと水を1:1で匂いを楽しみながら飲むのええで

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:02.65 ID:snIadE7Ga.net
ウィスキーなんて貧民の飲み物飲まんやろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:10.10 ID:bc6sykjwd.net
>>340
伊達

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:15.90 ID:dgd7jhnG0.net
酒も所詮口に入れるもんなんだから
そいつの好きにさせてやりゃいいのになんかやたらこだわりを押し付けるガイジが多い
別にサラダにマヨネーズかけようがそのままくおうが文句言わねえだろ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:23.97 ID:NinnhXEd0.net
ずっと響飲んでたが最近飽きて鳥飼ハマってるわ
焼酎やけどな

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:27.59 ID:3FMpnkgH0.net
ウィスキー飲んでると葉巻吸ってみたくなるわ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:50.44 ID:+lwR9RDF0.net
>>329
救助犬のブランデーのおかげで手足の凍傷を免れる効果があるんだよなぁ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:51.33 ID:CJ8uuBLEx.net
>>330
サントリーから夜のコーヒーとか言う物が出てるで
牛乳割りでぐっすり寝れるんやないか?普通に飲んでるが安酒の割に中々イケるで

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:51.44 ID:dgd7jhnG0.net
>>352
日本人の50%は遺伝的にそうだから普通のことやで

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:01.26 ID:zaw2LYKD0.net
>>350
十四代こそ手に入らんなぁネットでも抽選ないし
而今はネットの抽選でほぼ全て四合瓶ならいけるで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:03.07 ID:CXIjgzu00.net
ウイスキーを水で割るのって加水してアルコールに溶けて、非水和な匂い成分を出してるってことでええの?

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:20.28 ID:VBgdthnG0.net
>>340
ヴァルベニー好きよ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:30.92 ID:+lwR9RDF0.net
>>339
今平成やぞガイジw

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:37.35 ID:vNdPPPdC0.net
ラフロイグはどうしても受けつけなかったが、バーで教えてもらったベイリーズで割る飲み方は美味しかった

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:43.89 ID:HY+oonn70.net
ハイボールとかマジでまずい
ウイスキーはクソ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:58.84 ID:hCc8YtRk0.net
>>345
コーヒーも一口目は砂糖ミルク入れずに飲んだ方が楽しめるで
淹れたての一口目が最高なんや

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:05:59.05 ID:OtistwPl0.net
>>3
チーズでウイスキーは草
舌無いやろ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:01.76 ID:ZRoul6Aw0.net
日本酒造組合中央会 「日本酒を水割りで」
http://www.japansake.or.jp/sake/know/calendar/020418.html

>この時期のおすすめのお酒は、そうですね、ロックと水割りでしょうか。
>えっ、ウイスキーじゃなくて日本酒がいいですって。
>だから、日本酒に氷を浮かべたり、水で割ったりして飲むことをおすすめしているのですよ。

>日本酒はできたお酒に水を加えてアルコール度数を調整して製品化されます。
>水で割っても何も問題はありません。氷を入れるのだって自由です。

さすが酒について良くわかってるわ
飲んでる本人が気持ち良くなるためのものだから、飲みやすく調整するのは当然のことなんだよね

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:04.81 ID:NinnhXEd0.net
>>366
伝統の意味を知らないガイジかな?

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:05.65 ID:snIadE7Ga.net
>>368
貧民の飲み物やからしゃーない

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:27.99 ID:DOW7L5VUd.net
>>306
いうてジョニ赤も割り用やしな
ブラックニッカよりはストレートいけるやろけど

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:29.95 ID:QhIPUj/f0.net
>>358
鳥飼初めて飲んだ時は衝撃やったわ
そこから日本酒に行ってもうたから自分では買わんけど

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:31.77 ID:k8jwB1Mz0.net
ビールを美味しいと思ったことないぞ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:43.64 ID:nawrYhola.net
>>340
オールドエズラ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:47.24 ID:RCVhRg01a.net
>>360
末端が血行良くなっただけで体は暖まってないよな?はい論破

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:06:52.14 ID:HY+oonn70.net
日本酒はダッサイもうまく感じなかったなあ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:00.36 ID:HbYdW/lba.net
酒の楽しみ方がアルコール度数だけ
って可哀想やな

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:03.16 ID:CXIjgzu00.net
>>371
アイスにかけるやつもあったりするし、ジンジャエールで割ってもいけるやつもあるんやで

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:03.47 ID:b1FjU4x4a.net
>>360
凍傷は救助犬が側に寄り添ったからやぞ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:16.36 ID:SLeRwcuhx.net
高清水純米大吟醸ってやつ美味しいな

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:18.14 ID:jls9hudK0.net
ウォッカのシロックは飲みやすいしうまいよ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:22.07 ID:+lwR9RDF0.net
>>370
チーズとかウィスキーの定番のつまみやろガキw

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:29.74 ID:LCdtuVOH0.net
すまんな
http://i.imgur.com/jHwXso5.jpg

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:35.68 ID:cPqSZDdj0.net
>>382


388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:50.25 ID:LCdtuVOH0.net
>>370
酒エアプカイジ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:07:55.15 ID:Cw1EWQZ10.net
どんなに辛口を飲んでも日本酒は甘ったるいから無理
ウイスキーなら何でも飲めるのに

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:04.28 ID:Aw7vBTnq0.net
>>108
響やで
いかんのか?

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:18.81 ID:FvFzzfBP0.net
ただの貧乏人のアル中やん

かわいそ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:20.91 ID:NinnhXEd0.net
>>375
ワイは日本酒も飲むんやが、一周回って鳥飼に戻ったわ
王道だと浦霞とか黒龍とか好きやな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:24.37 ID:+lwR9RDF0.net
>>378
酒で体が温まるってのは、血管が拡張され血行が良くなるから
皮膚が赤くなるってのもこの血管拡張作用のせい

酒を飲むと凍傷なりかけの部分にも血流がめぐるかわり
ボディ部分に集中していた血液が大量循環することにより
全身的には体温が低下しやすくなって死にやすくなる

救助犬がくる=救助のあてがあるって状況なら有効だが
救助のあてがない状況で飲酒すると低体温症で死んでしまう

酒で温まるのは迷信!とか聞きかじった知識でドヤ顔とか恥ずかしいで、きみw

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:25.69 ID:RCVhRg01a.net
>>385
そいつgifガイジやぞ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:27.66 ID:jpnAA6dA0.net
カルーアミルクすこだけど頼みづらいンゴ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:31.47 ID:/hRaLX69p.net
ウイスキーだけ次の日に残るし記憶飛ぶから無理

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:44.64 ID:hCc8YtRk0.net
>>374
今は2000円あればそこそこの洋酒買えるしな
大酒のみでも無ければ安酒に拘る必要はないわ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:44.72 ID:FK1puvNz0.net
ピート臭が強ければワイは満足や
ハイランドクリームでもオッケー

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:46.62 ID:2INDSfWB0.net
調子乗って日本酒飲みまくると意識ぶっとんで気づいたら朝やで
ソースはワイ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:47.75 ID:V6WLqnud0.net
レミーなんとかっていう奴貰ったんやけどあれどうなん?

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:48.13 ID:bc6sykjwd.net
>>376
夏なら基本美味い
缶ビールでもジョッキに移し替えて飲めば美味いよ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:51.45 ID:PchTRThWp.net
>>274
評価高いから気になってる

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:54.30 ID:JaopydVQ0.net
>>386
オクで見かける度思うんやけど緑と黒ってどう違うの?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:08:56.92 ID:gUDO1/3Gd.net
>>386
これどんな感じなん?
黒しか飲まへんねん

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:01.30 ID:CXIjgzu00.net
>>363
やっぱネットやねんな、店頭で見たことないわ
十四代はいつも言ってる酒屋が500円1ポイントのポイントカードを50ポイント貯めたら定価で売ってくれるから手に入らないって感じじゃなかったわ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:06.85 ID:2pIPJWbj0.net
なんか救助犬の話が白熱してて草

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:13.14 ID:LCdtuVOH0.net
ウイスキー苦手なヤツ知多から飲んでみ?

http://i.imgur.com/SIhUrqO.jpg

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:15.43 ID:W0z9+UVEM.net
甘い酒ならジュースでいいわ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:27.14 ID:65Ceo4tp0.net
ワイはロックのストレート

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:36.44 ID:k8jwB1Mz0.net
>>386
古いやつやんけ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:36.65 ID:H/vh/AOy0.net
日本酒甘すぎ
スコッチの草っぽさすこ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:36.70 ID:A253JzD20.net
下戸やがチビチビ飲んでてもバレへんし逆にウイスキーのほうが好き
ワインはグラス空けなあかん意識からペース上げすぎてすぐ回ってまうわ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:39.05 ID:RCVhRg01a.net
>>393
自分で暖まっとらんって認めとるやんけガイジ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:39.65 ID:jhKYR7RKd.net
>>383
高清水はマジでコスパいいと思うわ
高い地酒よりええわ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:42.56 ID:dgd7jhnG0.net
>>393
なんや温まってないやん
迷信やな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:46.42 ID:+lwR9RDF0.net
>>382
少しは勉強したまえ

酒で体が温まるってのは、血管が拡張され血行が良くなるから
皮膚が赤くなるってのもこの血管拡張作用のせい

酒を飲むと凍傷なりかけの部分にも血流がめぐるかわり
ボディ部分に集中していた血液が大量循環するので凍傷しにくくなる
救助犬がくる=救助のあてがあるって状況なら有効だが
救助のあてがない状況で飲酒すると低体温症で死んでしまう

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:51.25 ID:D5x0iztId.net
喉が赤ちゃんだからアルコール分6パーセント越えるともう無理っす…

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:52.51 ID:OtistwPl0.net
>>385
いや基本的に赤に決まってるやろ
チョコとナッツが存在する世界でチーズは草生えるわ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:59.36 ID:i0sLoi6m0.net
酒は全て飲んでたけど芋焼酎の濃い水割りで落ち着いたな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:09:59.84 ID:78u2QPuLd.net
ジンビーム好き
悪酔いしない

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:08.81 ID:i9oBJ8bD0.net
高知の淡麗辛口を飲まずして日本酒を語るやつは信用してない

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:09.41 ID:Vxo6yFdy0.net
ウイスキーは年数と味が比例してるで
初めて17年ものの竹鶴飲んだときにウイスキーの常識覆ったからな

安物のウイスキー飲むくらいなら
ビールチューハイのほうが安価でうまいと思うわ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:30.56 ID:jls9hudK0.net
>>403
緑は大体ライ麦じゃね?ジャックは青が一番ビンテージで高い

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:32.59 ID:k8jwB1Mz0.net
シーバスの古酒ってほんまに美味しいん

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:37.78 ID:LCdtuVOH0.net
>>403
>>404 
口当たりのインパクトはガツンと来るんやけど
香りはフワァって広がる感じかな 
凄くおいしい

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:38.33 ID:b1FjU4x4a.net
>>393
自分がコピペしたやつよく見ろや

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:10:52.42 ID:hCZTTpxXd.net
下戸はニート並みに社会のゴミや
死んでどうぞ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:02.90 ID:z6zbJtZl0.net
焼酎の芋は無理やが麦と米はいけるってやつおるか?

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:05.75 ID:+lwR9RDF0.net
>>413
ネットで聞きかじった知識で酒で体は温まらないって言い切ってるお前と違ってワイはメカニズムを熟知してるということやで
勉強したまえ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:07.13 ID:Q1AjcQxf0.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20170508011046_000.jpg
九平次美味いで

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:12.11 ID:gUDO1/3Gd.net
>>425
はえー
今度緑にしてみよかな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:17.19 ID:BIa8fmtB0.net
>>422
何も知らんと全部同じやろ思うけど高い奴はほんま美味い

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:21.24 ID:W0z9+UVEM.net
じゃかきたああああ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:24.09 ID:h8UVsgRB0.net
酒ガイジって脳みそ溶けてるんか?

435 : ◆1GuGGyD.Gw :2017/05/08(月) 01:11:29.93 ID:FOohhEdT0.net
ばくれんすき

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:30.04 ID:k8jwB1Mz0.net
>>428
ワイやで芋臭いのあかんわ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:41.02 ID:Nu1KDWAKa.net
ボウモアって薬の匂いする…しない?
グレンリベットかグレンフィディックがうまいンゴねぇ…

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:44.55 ID:FGkBA01r0.net
酒スレあるやん
ワイはスコッチとジンに自信ニキや
なんでも聞いてくれ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:45.66 ID:KfZHlEJn0.net
チョコとウイスキー最高

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:45.72 ID:7WgftW8h0.net
ズブロッカ飲んでていかんの茶?

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:45.84 ID:YJ2dQp+R0.net
>>421
吉田類現る

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:47.36 ID:wLhvG/GcM.net
わいジェームスボンドに憧れカクテルに挑戦するも
マティーニのオリーブを処理できず無事死亡

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:11:49.54 ID:CXIjgzu00.net
>>421
美丈夫の夏純米のコスパが良かったわ
淡麗辛口じゃなかったけど

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:09.37 ID:jls9hudK0.net
>>438
ジンのオススメおる?

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:13.36 ID:CA/BGM4P0.net
ぼく「リキュールうまうま」

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:15.16 ID:RCVhRg01a.net
>>429
コピペして自分の間違い認めただけやろガイジ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:22.66 ID:pKvkzl/la.net
アサヒスーパードライしか飲めンゴ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:24.14 ID:LCdtuVOH0.net
>>431
ワイは貧乏やから家では黒しか飲めんねん
たまにバーで飲むからなおさらうまく感じる

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:24.14 ID:Vxo6yFdy0.net
>>432
ウイスキーは味と値段がほんまに比例してるよな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:28.93 ID:CXIjgzu00.net
>>435
黒も白も最高やな

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:41.41 ID:Fhbn64jpa.net
>>400
レミーマルタンか?それブランデーやで

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:44.07 ID:5hrjP0vtd.net
>>437

もっとうまいのあるで

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:45.84 ID:+lwR9RDF0.net
>>446
ウィスキー 温まる
でぐぐってみろガイジw

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:52.89 ID:w4q0gEEt0.net
>>438
バーボンの手を出せる範囲で一通り飲んでみたから今度はスコッチに手を出したいんやが、まずは3.4千円以内でええのあるか?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:53.95 ID:QhIPUj/f0.net
>>405
ワイの行ってた店も全く同じ、500円1ポイントシステムやったわ
悪用しようと思えばヤフオクとかで転売できそうやな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:12:54.34 ID:DFgxKT6I0.net
こういう酒の知識やたら自慢してくる酔っ払いってよくいるよな

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:15.35 ID:V6WLqnud0.net
>>451
はえーブランデーなんか
サンキューや

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:19.11 ID:n0pbnPOX0.net
??「本当に良い本物は外国の富裕層が買うから日本で馬鹿みたいに高い金出して偽物飲んで悦に浸ってるやつ本当馬鹿」

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:22.05 ID:FGkBA01r0.net
>>444
安いやつだとプリマス、ブローカーズ
その上だとno.10とかエギュベル
さらに上だとモンキーかNo.3

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:30.51 ID:OtistwPl0.net
なんやイッチ飲んでんのブラックニッカかよ
ウイスキーの話じゃなかったんやな
勘違いして突っかかったワイが悪かったわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:38.89 ID:AxDrrlyYd.net
>>421
船中八策安くて旨い

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:49.06 ID:LCdtuVOH0.net
ぐううま
http://i.imgur.com/RdGBrX3.jpg

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:51.98 ID:RCVhRg01a.net
>>453

酒を飲むと凍傷なりかけの部分にも血流がめぐるかわり
ボディ部分に集中していた血液が大量循環することにより
全身的には体温が低下しやすくなって死にやすくなる

救助のあてがない状況で飲酒すると低体温症で死んでしまう

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:52.07 ID:JaopydVQ0.net
>>423
調べてもヒットせんのやけどジョニーウォーカーと間違えてないよな?

>>425
サンガツ なんか熟成若いらしいからインパクト強めなんやな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:57.37 ID:/JHQUF/i0.net
富士山麓よく飲むんやがこれはウイスキーマニアからするとどういう扱いや?

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:13:57.45 ID:Cw1EWQZ10.net
>>438
ジンってビーファイターとボンベイサファイアしか飲んだことないけど安くて美味いのあるの?

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:01.66 ID:wy7rX71/d.net
>>456
がち無知な下戸なら良く見るわ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:03.47 ID:BIa8fmtB0.net
そういやカウボーイ作んのにおすすめってある?前作ったけどあんま美味くなかったんや

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:03.88 ID:WwTpbYSz0.net
仕事帰りにニッカウヰスキーの瓶買って
呑みながら帰るのが大人っぽい

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:06.18 ID:n0pbnPOX0.net
このスレでどや顔で語ってるやつも当たり樽飲んだことないんだよなぁ
ほんま可哀想やわ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:09.31 ID:YJ2dQp+R0.net
>>447
美味い

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:13.48 ID:0XHCi/Dy0.net
こういう奴を見ると酒規制して欲しいって思ってしまうわ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:13.57 ID:VBgdthnG0.net
ジンは季の美好きよ
5000円するけど

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:17.33 ID:KMzHCKKQ0.net
>>393
コピペで自分論破してて草

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:17.99 ID:i3xvYMWg0.net
>>438
安価で手に入るけど美味しいスコッチを教えてクレメンス

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:20.25 ID:hiQTLqpSM.net
アメリカ アルコール臭強い
スットコ タルというか草の香り強い
カナダ よくわからない
日本 甘い香り
アイル 日本に近いがなんかふつう

こんなイメージや

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:21.83 ID:SLcS/Yt10.net
初心者はラフロイグをオススメするよ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:25.52 ID:zaw2LYKD0.net
高知で熱いのは久礼やなぁ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:29.29 ID:LCdtuVOH0.net
>>468
ジャックやろなぁ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:29.77 ID:Fhbn64jpa.net
>>459
No10ええよなあ
前のボトルの形すこ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:33.87 ID:FGkBA01r0.net
>>454
初心者への定番はグレンリベットかグレンフィディック、グレンモーレンジ
ワイが強くおすすめするのはアバフェルディかクラガンモア

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:35.74 ID:+lwR9RDF0.net
>>463
ウィスキー 温まる
でぐぐれよはやくw

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:41.29 ID:gUDO1/3Gd.net
>>448
別に集めてる訳やないんやけど箱欲しいわ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:43.60 ID:Cw1EWQZ10.net
>>465
ジャパニーズの中ではコスパ最高

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:51.80 ID:ZRoul6Aw0.net
日本酒の水割り・ロック
ワインのコーラ・ジュース割り
ウィスキーのコーラ割り

全部ありやから試してや〜

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:51.81 ID:jls9hudK0.net
>>459
はぇー酒屋行ったら買ってみるわ、サンガツ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:14:59.56 ID:BIa8fmtB0.net
>>479
ジャックか サンガツ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:04.90 ID:5gCvVIK9a.net
めっちゃ酒飲みたくなった
今買いに行ってるんやけどこんくらいのならハズレないってウイスキー教えてくれ
1万くらいなら予算あるで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:07.67 ID:w4q0gEEt0.net
>>481
その中から今度飲んでみるわサンガツ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:08.48 ID:MxIRJbbha.net
ブラックニッカみたいなクソ酒をストレートで飲むのがかっこいいと思ってる奴がいると聞いて

491 :アール ディー ◆XXEkEHQKI2 :2017/05/08(月) 01:15:08.72 ID:8AWtPBEY0.net
もぎたて、うまい!w

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:09.06 ID:G24v4vey0.net
>>183
正露丸

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:13.44 ID:RB50BzPc0.net
ワイは芋派 ちな九州

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:27.96 ID:QN+Djk+J0.net
春やなあ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:28.30 ID:kijO2xZr0.net
なんたらクレイグとかいうのが好きやねんけどいっつも名前忘れてまう

496 :bobtan:2017/05/08(月) 01:15:30.17 ID:ljDMtyG+p.net
>>418
チーズおかきみたいな、豆乗ったやつうまない?

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:31.60 ID:JaopydVQ0.net
>>437
そこらへん好きなら アランとかも飲んでみてや サッパリしててハイボールにもええで

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:36.91 ID:nFEtjDTCa.net
ワインなんだよなあ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:52.35 ID:RCVhRg01a.net
>>482

酒を飲むと凍傷なりかけの部分にも血流がめぐるかわり
ボディ部分に集中していた血液が大量循環することにより
全身的には体温が低下しやすくなって死にやすくなる

救助のあてがない状況で飲酒すると低体温症で死んでしまう

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:15:56.14 ID:kuKhJsOhd.net
ワインはコノスルの安ワイン好きやで

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:06.34 ID:hCc8YtRk0.net
>>493
九州のやつら芋飲むペース早すぎるわ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:10.27 ID:CXIjgzu00.net
ブラックニッカを濃いめでハイボールにするやつ、かなり好き

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:11.70 ID:YJ2dQp+R0.net
>>465
焦げ臭くて美味い

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:15.04 ID:/jJ35d9y0.net
ブラックニッカスペシャルのストレートはセーフ?

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:16.03 ID:FGkBA01r0.net
>>466
ビーフィーター
タンカレー
ゴードン
ボンベイサファイア
プリマス
個人的に5大安くて美味いジンや
すっきりのみやすいのはタンカレーかな

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:20.26 ID:b09KKgeG0.net
買う気は無いけど自信ニキ的にはこれどうなん?
http://imgur.com/wdM5yfX.png

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:36.59 ID:xvwSTrkV0.net
ウイスキー全く興味なくてブラックニッカくらいしか知らなかったけど
カリラ飲んでみたら全く別の飲み物で草生えた

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:37.20 ID:Fhbn64jpa.net
>>495
エライジャクレイグやな
ええよな

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:44.52 ID:+lwR9RDF0.net
>>499
壊れたラジオで草

酒で体が温まるってのは、血管が拡張され血行が良くなるから

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:46.40 ID:LCdtuVOH0.net
この青いビールの名前知ってるやつおる?
前飲んだんやが名前忘れてまったわ
http://i.imgur.com/k3t8p6o.jpg

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:46.45 ID:Nu1KDWAKa.net
>>452
まあ馬鹿にせんといてくれや
最近飲み始めたもんやからわからんのや
スコッチでなんか旨いの教えてくれ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:52.58 ID:G24v4vey0.net
日本酒も焼酎もウイスキーも匂いがきついっす
やっぱウォッカが一番やで

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:16:54.55 ID:FGkBA01r0.net
>>475
はい
>>481

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:09.49 ID:Nu1KDWAKa.net
>>497
サンガツ 今度買ってみるンゴ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:11.32 ID:hEKbgliXa.net
>>510
甘エビの頭からでてくるやつやん

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:11.36 ID:QhIPUj/f0.net
高知の日本酒は酔鯨くらいしか飲んだことないわ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:15.63 ID:ehTXLVDhp.net
>>506
シロップのやつやんけ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:20.94 ID:Cw1EWQZ10.net
>>506
ウイスキー(バーボン)への冒涜

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:28.16 ID:+lwR9RDF0.net
>>506
そんなん買うなら普通にミード買うわ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:42.02 ID:zaw2LYKD0.net
>>506
昔これ系メンズ館の試飲で飲んだけどクソまずかったで

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:45.15 ID:GAqba2uu0.net
タリスカーすこ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:46.84 ID:RCVhRg01a.net
>>509
感覚器官付近の血行良くなるから暖まる気がするだけだろお前が同じこと繰り返して間違っとるガイジやぞ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:47.17 ID:b09KKgeG0.net
>>517
ほんまに甘いんかこれ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:51.19 ID:kijO2xZr0.net
>>508
それや
家に置いときたいのに名前がわからんで困ってたんやサンガツ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:54.23 ID:m1IE/Wmg0.net
http://i.imgur.com/JhKGxXi.jpg
http://i.imgur.com/9qxMnPZ.jpg
http://i.imgur.com/KGXRADM.jpg

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:17:57.97 ID:nFEtjDTCa.net
知多すこ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:06.16 ID:AlsVyzKp0.net
>>510
ワイのおしっこやで

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:08.55 ID:LCdtuVOH0.net
ワイ田舎者、浅草にて泥酔www
http://i.imgur.com/dfNpBCs.jpg
http://i.imgur.com/lcKACFO.jpg

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:10.03 ID:Cw1EWQZ10.net
>>505
ジンってジントニックでしか飲んだことないけどおすすめの飲み方とかあるん?

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:13.39 ID:+lwR9RDF0.net
>>522
血行よくなって実際温まってるやんガイジw

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:15.76 ID:eix7InxEd.net
ビールとかハイボールくらいしか飲めんのやけどウイスキーとか日本酒とかって慣れればそのうち飲めるようになるんか?それか初めて飲んで無理ならずっと無理?

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:19.20 ID:Fhbn64jpa.net
>>498
白おすすめ教えてくれや
アルザスよく飲むで甘いのはドイツハンガリーすこ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:30.29 ID:jls9hudK0.net
>>525
ひぇ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:30.97 ID:5PcIupq70.net
日本酒、焼酎飲めないけどウイスキーは飲める

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:47.91 ID:b8wt8SVs0.net
スピリタスで果実酒作りたいんやけどアドバイスある?
あとオススメの果物とか

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:18:52.97 ID:CXIjgzu00.net
意識低い飲み方やけど、ズブロッカを発泡酒で割って飲むとまぁ眠れる

537 :bobtan:2017/05/08(月) 01:18:58.13 ID:ljDMtyG+p.net
>>430
これ、ジャガイモのなに?

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:03.32 ID:LCdtuVOH0.net
>>531
ハイボール飲めるなら 
次はハイボールダブルで頼んでみれば?

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:03.68 ID:qUsbvABZd.net
http://m.imgur.com/OoW3n76.jpg

来週末空けるで〜楽しみや

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:04.05 ID:2pIPJWbj0.net
要するに雪山ではウイスキー飲んで救助犬を待つのがベストってことやな

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:06.02 ID:ehTXLVDhp.net
>>523
クッソ甘いで
一年前に買ったけど半分以上余ってるわ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:07.58 ID:jls9hudK0.net
>>531
飲めるようなるで!経験値や

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:09.13 ID:jjHRTcE90.net
>>517
トリスハニーのほうがマシ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:15.74 ID:+lwR9RDF0.net
>>531
カツオの刺身と八海山でも飲んでみ
やみつきや

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:18.05 ID:YJ2dQp+R0.net
ブラックニッカはジュースと割って安く酔うもんやで牛乳でもカルピスでもオレンジジュースでもなんでもええんちゃう?

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:19.24 ID:kPlBOQOA0.net
>>529
ストレートかロックで
お好みでレモンを一滴

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:22.75 ID:Fhbn64jpa.net
>>524
オーソドックスなバーボンでええよな

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:33.93 ID:RCVhRg01a.net
>>530

ボディ部分に集中していた血液が大量循環することにより
全身的には体温が低下しやすくなって死にやすくなる

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:43.52 ID:EDAJcExB0.net
ワイ、ほろよいで酔いつぶれる

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:44.44 ID:GAqba2uu0.net
>>438
ボウモアの免税店向けのやつらってうまい?

551 :bobtan:2017/05/08(月) 01:19:51.27 ID:ljDMtyG+p.net
>>438
香りの良いジンか、安いジンある?
用途は水タバコに使う

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:51.59 ID:i3xvYMWg0.net
>>513
サンガツ

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:19:59.20 ID:CJ8uuBLEx.net
>>510
流氷ドラフトだかそんな名前やった気がするわ
美味いんかこれ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:04.38 ID:b8wt8SVs0.net
>>530

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:07.48 ID:RB50BzPc0.net
>>501
カパカパいく奴はホンマおかしいペースでいくからな
そんで本州来てみたら芋飲まへん奴らばっかで驚いたな

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:08.49 ID:bc6sykjwd.net
そろそろ鮎とウニの季節になるなー
鮎の塩焼きでビール飲んで生ウニつまんで日本酒
最高ヽ(*´∀`)ノ
ってまだ5月かあと2ヵ月待とう

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:17.33 ID:qUsbvABZd.net
>>531
無理に慣れなくてもええやろ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:17.86 ID:JtwIRagC0.net
ビールは吐きそうになるからワインばっか飲む

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:27.85 ID:CXIjgzu00.net
>>539
風の森のalpha1ほどコスパがいい酒ないと思うわ

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:29.05 ID:FGkBA01r0.net
アイラ信者がいないようで安心
http://i.imgur.com/9NAXA2o.jpg
ラフロイグ飲むやで
ラフロイグ飲むやで
ラフロイグ飲むやで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:38.25 ID:5PcIupq70.net
酒度-50ぐらいの日本酒一回飲んで見たいわ
たかちよの甘さでも飲めなかったからな

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:41.00 ID:LCdtuVOH0.net
>>553
そうそう
そんな名前やった
フルーティーで飲みやすかったわ
ただビール感はちょっとないかな

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:42.90 ID:jls9hudK0.net
バーボンはね、エヴァンウィリアムズがすこだったんだ、エズラブルックスもまあまあ、
ジャックは普通に飲みやすいけどそれをうまくした感じ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:50.18 ID:RCVhRg01a.net
>>540
救助犬のアレは安楽死用やぞ本当は、そこまで追い詰められると基本助からんのや

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:51.07 ID:b8wt8SVs0.net
スピリタスで果実酒作りたいんやけどアドバイスあらん?

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:20:55.00 ID:hEKbgliXa.net
このスレ見て酒飲みたくなったんやけど酒って賞味期限ないよな?
五年くらいまえにおっさんにもらった自家製梅酒みたいなん飲んでも平気かな瓶ほこりまみれやけど

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:02.62 ID:qUsbvABZd.net
>>559
あれ1200円くらいやしな
軽くてぐううまい

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:03.44 ID:xEkq1Qx70.net
酒って吐いたら強くなるってまじなの?

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:09.08 ID:QhIPUj/f0.net
>>531
日本酒も色んな種類あるからなぁ
味噌ラーメンだけ食べてラーメン好かん!っていうようなもんやで

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:10.81 ID:7QGP0nG00.net
ウイスキーに自信ニキって割らずに飲んでるのか?
喉やられそうだと思うんやけど

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:12.43 ID:w4q0gEEt0.net
>>531
ウィスキー初心者のワイでも香りや味が全然ちゃうなぁってわかるから飲み比べるのも手やで

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:15.49 ID:b2+EypKu0.net
>>535
りんご

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:20.68 ID:iG8lWnnc0.net
>>506
ジムビームにハチミツ入れたやつはたまに飲んでた。いつもハイボールにしてたわ
売れないのか近所の店からいつの間にか消えてたけど

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:21.38 ID:b09KKgeG0.net
>>518-520
サンキュー
ウイスキーちゃうけどとりあえずボンベイサファイア買うわ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:21.89 ID:JY2lDMvq0.net
炭酸がないと飲めないんやが珍しいんやろか
ビールは嫌々ながら飲めるレベルやけどワイン日本酒はてんでダメや
カルーアみたいな甘ったるいのもアカンかった
酎ハイかハイボールでちびちびやるのがええわ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:22.48 ID:+lwR9RDF0.net
>>548
血管が拡張され血行が良くなるから温まる はい論破

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:30.44 ID:IAAScJta0.net
サントリーのスペシャルリザーブ甘くておいC

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:31.27 ID:GAqba2uu0.net
>>560
10年すこ
15年もっとすこ

579 :bobtan:2017/05/08(月) 01:21:36.92 ID:ljDMtyG+p.net
>>456
酔えたらなんでもいいわ
バクダンでもいい

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:40.14 ID:CXIjgzu00.net
>>561
富久錦Fuはどうなん?

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:44.27 ID:vNdPPPdC0.net
宮城峡なかなかすき

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:21:54.57 ID:JaopydVQ0.net
>>560
左に見切れてる奴何のサンプル?

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:01.56 ID:jls9hudK0.net
>>570
割らなくても喉焼けないよ、スピリタスでうがいしたら焼けるけど

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:04.75 ID:/JHQUF/i0.net
>>568
強くなるかは分からんが越えたらヤバいラインは弁えるようになる

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:07.86 ID:b8wt8SVs0.net
>>572
やっぱリンゴがええのか適当に調べた感じ1月で漬かるみたいやね

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:07.92 ID:nawrYhola.net
>>511
ええやん、オーソドックスになるのもそれだけのものがあるからこそよ
シングルモルトを色々飲むのもええけどワイはバランタインの17とかシーバスの18とか推してみたいやで

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:08.50 ID:FGkBA01r0.net
>>529
度数高くてもいいんやったらストレートか冷凍ストレートなんやけどな
あとジンソニックっていうトニックと炭酸を半々使うやつもすっきりして美味い
モヒートっぽくしても美味い

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:08.90 ID:w4q0gEEt0.net
>>566
10%あたりから平気やったはず

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:09.69 ID:YJ2dQp+R0.net
>>541
やっべえ
くっそ飲んでみたい

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:15.03 ID:Cw1EWQZ10.net
>>570
ハイボール→トワイスアップ→ロック→ストレートと徐々に慣れたらええ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:17.25 ID:qUsbvABZd.net
>>561
貴醸酒を飲むんやで

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:18.62 ID:kPlBOQOA0.net
>>568
吐いたら強くなる訳じゃなくて、飲んでると肝臓のアルコール分解能力が鍛えられて若干強くなるってだけ

吐くことに意味はない

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:18.86 ID:zaw2LYKD0.net
>>559
コスパなら亀齢の80やな
今なら銀チェックとかいうグレードアップ版あるで

594 :bobtan:2017/05/08(月) 01:22:39.26 ID:ljDMtyG+p.net
>>488


595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:39.94 ID:12rmdpnd0.net
新潟の居酒屋で飲んだ日本酒と刺身は最高やった

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:42.88 ID:EpAmpQJp0.net
俺はウォッカソーダに辿り着いた
ウイスキーも良いけど

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:53.80 ID:RCVhRg01a.net
>>576

ボディ部分に集中していた血液が大量循環することにより
全身的には体温が低下しやすくなって死にやすくなる

はい論破
お前の言うのは熱を分散させる効果の事で熱を生み出す効果は無いぞメクラ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:54.24 ID:LCdtuVOH0.net
>>570
トワイスアップかロックやな

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:22:55.39 ID:+lwR9RDF0.net
吐くまで飲めば自分の限界値わかるやろ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:00.12 ID:4+sHYDuq0.net
>>570
飲む酒によるわ
ストレートで飲むのがうまい酒はストレートやしロックがうまい酒はロック
ハーフロックとかトゥワイスアップとかでも飲むで

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:03.11 ID:JaopydVQ0.net
ラフロイグは酷い時翌日まで臭い残ってて草生えるわ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:10.17 ID:hCc8YtRk0.net
>>568
ならんぞ
アセトアルデヒドを分解できないのは体質やからどうしようもない

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:18.66 ID:CFeOmIXj0.net
なんや結局イッチも肴用意して舌の感覚麻痺させて酒飲むだけかい
ガイジやろこいつ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:23.61 ID:CJ8uuBLEx.net
>>562
変わり種ばっちこい!でも売ってるの去年少し見ただけなんだよなあ…

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:26.82 ID:qdRH7PlN0.net
楯野川がコスパ良すぎてひびる

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:30.98 ID:vneg/ZAx0.net
コークハイなら飲める

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:40.55 ID:Fhbn64jpa.net
>>570
疲れたら氷水飲んでるで

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:45.63 ID:YJ2dQp+R0012345.net
>>>555
九州も北半分は米の領土らしいで
南半分が芋で大分が麦らしい

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:45.70 ID:KXUcIhHF0012345.net
つまみって酒飲む前に口に入れるんか?
それとも飲んでからおつまみ食うの?

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:23:51.97 ID:4+sHYDuq0.net
ラフロイグはすこやけどカリララガヴーリンアードベッグのが好きやな

611 :bobtan:2017/05/08(月) 01:23:55.30 ID:ljDMtyG+p.net
ベトナムの酒で、米の味がモロでする酒わかる人いる?

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:00.74 ID:jls9hudK0.net
>>596
割と高いとされてるウォッカにしてみ余韻が違うからいいよ、シロックとかヴェルヴェデールとか

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:09.08 ID:zaw2LYKD0.net
>>591
日本酒初心者の頃貴醸酒飲んでみよって思ってえらい目にあった覚えあるわ熟成香やばすぎたわ
美味かった貴醸酒は華鳩の貴醸酒ヌーボーと大七くらいや

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:09.64 ID:CXIjgzu00.net
>>593
広島の酒やっけ?80%磨きは重い酒って印象が強いわ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:11.48 ID:qUsbvABZd.net
>>605
獺祭より有能
なんか猫のラベル出してて草

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:15.74 ID:GAqba2uu0.net
>>609
ワイはつまみ食って水飲んでウイスキー飲むやで

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:18.19 ID:RCVhRg01a.net
>>566
梅がまだ入ってたりしたならそれ荷は気をつけた方がエエで

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:24.55 ID:+lwR9RDF0.net
>>597
酒飲んで体あったまる〜て会話しとる時にそんなんだらだら言ってくる奴いたらアスペやぞ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:28.33 ID:JtwIRagC0.net
ほぼ下戸だから高い酒飲んでも良いという風潮

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:29.27 ID:/JHQUF/i0.net
キンキンに冷やせば冷やすだけうまくなる酒はなんや
ビール以外で

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:37.19 ID:Vxo6yFdy0.net
>>525
なんやこれ
横なやつがゲロったんにつられてこいつがゲロったんか?

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:39.00 ID:bc6sykjwd.net
でも歳とると吐かなくなるよね?
あれは勿体ない精神が働いてるんやろうか?

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:44.68 ID:jls9hudK0.net
>>609
どっちでもいい

624 :bobtan:2017/05/08(月) 01:24:52.89 ID:ljDMtyG+p.net
>>529
ジンバック

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:24:57.61 ID:b8wt8SVs0.net
>>620
スピリタス

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:02.32 ID:+lwR9RDF0.net
>>603
つまみで酒飲んでたらガイジ論は草

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:03.44 ID:b09KKgeG0.net
>>541
甘い香り感じるとかとちゃうんやな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:06.59 ID:BIa8fmtB0.net
>>570
そのためのチェイサーや

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:11.72 ID:GAqba2uu0.net
>>619
一理ある
どうせそんなに飲めないから金かからん

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:22.81 ID:YJ2dQp+R0.net
>>591
アイスにかけて食ったら美味いやつ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:24.39 ID:zaw2LYKD0.net
>>614
2000円ちょいやし飲んでみ
80%の食中酒で雑味なくてめっちゃ綺麗な酒やから

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:30.35 ID:LCdtuVOH0.net
酒飲むと頻尿になる奴www
グラス毎におしっこ行っちゃうわ
あれなんとかならんの?

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:33.23 ID:hCc8YtRk0.net
>>620
ウォッカ
美味くなるというか、キンキンに冷やしてストレート飲むのが一般的なだけやが

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:33.54 ID:FLrmwLoea.net
チューハイでゲロっちゃうほどの下戸やから友達と飲み行っても殆どコーラとか飲んでるわ酒強いやつ羨ましい

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:36.17 ID:kPlBOQOA0.net
>>620
冷やせば冷やすほどってのは幻想や
ビールだって本来の適した温度がある

スーパードライの飲み方が異端なだけで

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:41.47 ID:nawrYhola.net
>>608
なおつくってるのが米のエリアでも飲むのは芋で米の酒飲むなら日本酒になるもよう

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:25:57.37 ID:RCVhRg01a.net
>>618
正にお前の事だな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:01.97 ID:JY2lDMvq0.net
黒ビールやシードルってどうなんよ
常温微炭酸なのもあるらしいやん

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:03.76 ID:qUsbvABZd.net
>>613
華鳩は美味いわな
熟成感嫌いなら来福のMELLOWがオススメや、貴醸酒なのに生やしひたすら甘い

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:05.19 ID:+lwR9RDF0.net
>>634
なんで飲みに来るんや?帰ってくれよしらける

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:05.23 ID:5gCvVIK9a.net
>>594
スルーされて悲しくなってたけどサンガツ
ウイスキーは初めてや試してみるやで

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:09.04 ID:QhIPUj/f0.net
>>575
よっしゃスパークリング日本酒やな。新政の天蛙とかどうや
常温保存だとビン破裂する可能性あるけど

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:14.08 ID:FGkBA01r0.net
ワイはすぐに吐くで
心配されるけどカジュアルなゲロやし全然きつくないからスッキリ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:24.72 ID:+lwR9RDF0.net
>>637
会話になってなくて草

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:29.98 ID:JtwIRagC0.net
ハードリカーは男臭くて近寄りがたいわ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:43.93 ID:YJ2dQp+R0.net
>>614
磨き80の酒とかあるのかよ
米臭くて絶対美味いやんけ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:47.40 ID:jls9hudK0.net
あとウォッカは安いのはマジで二日酔いなりやすいからいいやつにしな、ちな、スミノフの赤青黄色は韓国産でマジで吐いたからやめとけ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:53.89 ID:LCdtuVOH0.net
>>641
亀レスやがのジャックダニエルもええぞで

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:26:54.15 ID:RCVhRg01a.net
>>644
アスペにはちょっと難しかったな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:04.74 ID:EpAmpQJp0.net
>>612
SKYYじゃダメか?
スミノフ、ギルビーと試して落ち着いた

瓶の色がキレイ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:07.08 ID:gbLsuLXT0.net
芋ロックのわい年寄りなんかと困惑

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:11.90 ID:3G8xHTBj0.net
ウイスキー飲んでるけど実際のところ安くてすぐ酔えて困ったら適当に割ればなんとかなる以外の利点は無いぞ
香りだなんだ言い出したら経済性捨てなあかんし経済性重視ならその辺は目瞑らなあかんし

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:14.75 ID:b8wt8SVs0.net
>>647
コスパいいウオッカって何

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:16.96 ID:aPv4vx500.net
ハイボールにしたら美味いウイスキー教えてクレメンス

安いのがええわ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:24.30 ID:GAqba2uu0.net
>>641
1万あるなら山崎12年オススメやで

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:31.95 ID:SNCMPQkg0.net
ウヰスキーとバタピーって合うと思うんやけど俺だけかな?

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:35.81 ID:zaw2LYKD0.net
>>642
天蛙はスパークリング日本酒っていうよりスパークリングヨーグルト飲料やなぁ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:41.02 ID:DFgxKT6I0.net
>>640
お前そいつの友達じゃないだろ
シャシャってじゃねぇよカス

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:43.41 ID:+lwR9RDF0.net
刺身で日本酒やりたくなってきたんごごごw

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:49.34 ID:m4KQ/zrm0.net
日本酒は飲むけどウィスキーは無理だわ
コークハイでなんとか飲めるレベル

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:51.51 ID:YJ2dQp+R0.net
>>633
すいすい飲めるけど40度超えてるからくっそ体に悪いんだよなぁそれ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:53.19 ID:CJ8uuBLEx.net
>>611
ベトナム産言われるとジーマが浮かぶけどあれは違うわな…
ネプモイだかネプカムどっちか分からんけど米酒やったと思う

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:53.96 ID:FGkBA01r0.net
ウォッカはストリチナヤやな
これ飲んでもうあれこれ冒険する必要がないって気づいた
もっと美味いウォッカあるんやろうけど満足やわ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:57.72 ID:qUsbvABZd.net
>>646
最近削らない酒が増えてきてるような気がするわ
高精白へのアンチテーゼやな

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:27:57.76 ID:kPlBOQOA0.net
>>654
知多


ハイボール用に元から作っとるようなウイスキーやし

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:05.97 ID:w4q0gEEt0.net
>>654
ジョニ赤とかは良かった印象
店によっては1000円しないで

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:09.49 ID:OtistwPl0.net
>>653
ブラックブッシュ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:09.54 ID:hCc8YtRk0.net
>>653
そらストリチナヤやろ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:10.59 ID:+lwR9RDF0.net
>>649
アスペ煽り効いてて草

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:18.36 ID:jls9hudK0.net
>>653
一本4000えんくらいのが一番信用できる

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:29.49 ID:RHXo/gYT0.net
ほろよい3缶で顔真っ赤なんやけどワイより弱い人間みたことないわ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:30.80 ID:OtistwPl0.net
ウイスキーとウォッカ読み間違えたわ
もうあかんな寝よ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:36.91 ID:bp+O8AVR0.net
ウィスキーは限られた種類の水割りしか飲めんし
ビールのほうが美味いわ

674 :bobtan:2017/05/08(月) 01:28:40.84 ID:ljDMtyG+p.net
>>654
1番安いの、終了

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:41.14 ID:QhIPUj/f0.net
コスパ日本酒ならモダン仙禽とか澤屋まつもと守破離はどうや

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:42.78 ID:JtwIRagC0.net
>>655
どのあたりが優れてるん

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:43.41 ID:EuMSu9eIp.net
ウィスキーとか雑巾の搾り汁やんけ!
あんなんよう飲めるな

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:45.89 ID:5PcIupq70.net
>>580 >>591
富の方はアルコール度数が低くて
貴の方は-36なんか
よさそうやな どうもやで

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:47.90 ID:nawrYhola.net
>>654
そしたらジョニ赤

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:48.44 ID:aPv4vx500.net
>>665
>>666
サンガツ

買ってみるやで

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:28:55.97 ID:3G8xHTBj0.net
市場荒らしただけのマッサンブームひで
やっぱ朝ドラって糞だわ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:01.21 ID:BDdehjkR0.net
澪ほんとすき
炭酸系が好きなんかな、ウイスキーもコークハイにしちゃう

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:03.03 ID:LCdtuVOH0.net
>>654
知多

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:03.29 ID:+lwR9RDF0.net
>>671
むしろあんな甘ったるいただの炭酸ジュースよく三本も飲めるな
デブか?

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:07.52 ID:jls9hudK0.net
>>653
ストリチナヤとか癖あるけどズブロッカとかいいよ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:09.96 ID:RB50BzPc0.net
>>608
はぇ〜周りが芋芋やし九州は芋派多いわみたいな話してたがそんなことないんやな………

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:20.53 ID:VBq6BSKR0.net
日本酒今から飲みたいけど合うつまみがないからなあ どうしようなん ないかな

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:24.79 ID:eix7InxEd.net
>>671
ワイの友達はほろ酔い半分くらいで真っ赤になってたからセーフ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:27.34 ID:RCVhRg01a.net
>>669
アスペ煽り効いてて草

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:31.00 ID:BIa8fmtB0.net
>>677
安物はな

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:35.24 ID:JY2lDMvq0.net
>>642
日本酒を割るのは御法度って聞いたことあるんやがスパークリングあるんか

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:40.16 ID:GAqba2uu0.net
>>654
ちと高いがアードベッグのハイボールはうまい

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:43.34 ID:JVbHQYmIa.net
シングルモルトスコッチ少しずつ値段上がっとるのなんとかしろ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:49.42 ID:+lwR9RDF0.net
>>677
お子様ランチ食ってろガキは

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:57.13 ID:5gCvVIK9a.net
>>648
>>655
サンガツ
角とジャックダニエル買うか山崎12買うか迷うな

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:29:59.68 ID:QhIPUj/f0.net
>>668
間違いない

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:02.78 ID:/JHQUF/i0.net
土産でもらったベルーガゴールドはほんまスッと入ってきたなぁ
飲み過ぎて酔いつぶれたんやけど寝起きめっちゃ爽やかやった

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:04.05 ID:YJ2dQp+R0.net
>>653
ズブロッカりんごジュースで割って飲む

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:18.32 ID:bp+O8AVR0.net
バランタインの安いの飲んでみたら確かに多少美味さは分かったがビールのほうが美味かった

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:28.27 ID:v1yqs2jLK.net
ウオッカストレートで飲むならアブソルート エリクス良いぞ
5000円しないはず

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:28.93 ID:jls9hudK0.net
>>695
山崎のほうが余韻があるよ前者にはない

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:30.13 ID:RCVhRg01a.net
>>691
>>371

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:32.87 ID:+lwR9RDF0.net
>>689
オウム返しで草

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:34.02 ID:qUsbvABZd.net
>>691
あるで
蔵でソーダ割が出てきたけど美味かったわ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:35.71 ID:BIa8fmtB0.net
>>691
澪とかすず音とか聞いたことあらへん?大分甘口で飲みやすいで

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:44.99 ID:3G8xHTBj0.net
昔は余市がコスパ最強やったな
改訂で死んだけど

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:30:51.14 ID:hCc8YtRk0.net
>>698
シャルロッカすき
でもあれもすいすい飲めてあかんわ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:01.48 ID:RCVhRg01a.net
>>703
それで十分やしなガイジには

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:01.77 ID:GMr/YRu10.net
ビール日本酒焼酎だいたいいけるけどワインだけはほんまにあかん

何がうまいんやあれ…

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:02.39 ID:+RwvTwTx0.net
アフィリエイト?

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:04.55 ID:blN17Qi30.net
樽の匂いがほんと無理なんやがお前らは最初からウイスキーや樽酒呑んでウマいって思ったんか?

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:08.81 ID:zaw2LYKD0.net
>>691
http://www.tatenokawa.jp/ja/sake/products/detail.html?id=1484276392
炭酸ガス注入せんでもスパークリング出来るんやで
楯野川の試験醸造はクソうまやった

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:21.66 ID:kPlBOQOA0.net
>>699
安いのはそれなりやで

酒なんて好みがあるから高いウイスキー飲んだからビールより美味しく感じる保証もないが安いの飲んだだけで判断は早いよ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:23.28 ID:FLrmwLoea.net
>>640
誘われたら行くやろ飯食いながら話してるだけでも楽しいし

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:36.85 ID:LCdtuVOH0.net
>>711
始めはカッコつけ痩せ我慢やぞ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:38.82 ID:+lwR9RDF0.net
>>708
やっと自分の言葉で喋って草

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:40.84 ID:b8wt8SVs0.net
たくさんサンクス調べてポチるわ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:41.32 ID:vNdPPPdC0.net
ニッカの工場面白かった、試飲もできたし

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:42.79 ID:Sv67Dflu0.net
宮城峡ってうまいん?

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:42.84 ID:gbLsuLXT0.net
なあ、これを機に酒板復活せんかの
せんやろな

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:47.98 ID:5gCvVIK9a.net
>>701
山崎買うやで
サンガツ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:49.41 ID:CJ8uuBLEx.net
>>691
普通に飲み易くてジュース感覚でイケるけど飲み過ぎて死ぬ悪魔の飲み物

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:31:59.57 ID:+lwR9RDF0.net
>>714
しらけるわ 帰ってクレメンス

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:10.23 ID:B1wyZlJs0.net
アードベックと鍋島が好きやわ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:15.93 ID:Cw1EWQZ10.net
>>706
新しい余市クッソ評判悪いよな

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:18.74 ID:kijO2xZr0.net
>>695
初めてやったら安いのを種類飲んだ方がええんちゃうか?
安酒知らずに高いの飲んでもわからんと思うんやが

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:29.36 ID:w4q0gEEt0.net
>>711
最初はウイスキーってなんかええなぁって思いながらコーラ割飲んでたやで

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:33.63 ID:nFEtjDTCa.net
>>532
すまんな、白はあんまりのまんから好みの合うものか知らんが

ワイは樽香のきいてるやつが好きや
有名所だとケンダルジャクソン(グランリザーヴの方)は個人的に当たりやったで
その他だとソアヴェは好きなの多い(当たり外れ大きいが)
アンセルミのフラッグシップのカピテルクローチェはほんとうま

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:33.82 ID:LCdtuVOH0.net
>>714
ほんこれ
酒飲めない奴に飲ん兵衛がマウンティングとか恥ずかしいわ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:38.99 ID:QhIPUj/f0.net
>>691
炭酸で割ってるわけじゃなくて、発酵のなんやかんやで発泡してるんやと思うで
ザクプロトタイプとかも発泡感ちょっとだけあるな

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:39.47 ID:JtwIRagC0.net
山崎12って何がええんや

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:39.58 ID:bp+O8AVR0.net
>>713
ウィスキーの高いのになかなかチャレンジする気が起きんわ
逆にワインは安物でもうまく感じてきた
ビールのほうが美味いけど

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:40.42 ID:/JHQUF/i0.net
>>711
渋さ苦さはワインビールより少ないから、アルコールの刺激さえなければ飲みやすいと思うんや

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:41.07 ID:FGkBA01r0.net
マティーニのベルモットの代わりに甘口の日本酒使ったら美味いで

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:48.25 ID:RCVhRg01a.net
>>716
悪いのは目?頭?両方?

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:50.55 ID:CXIjgzu00.net
スパークリング日本酒とかあるけど、生酒の開けたては発泡してるで

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:51.44 ID:YJ2dQp+R0.net
>>664
もっと増えたらええと思うわ
そういや千福の70%越えてる奴飲んだ事あるわ
広島杜氏民、コメを無駄にするの嫌い説

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:58.81 ID:RB50BzPc0.net
ほのぼのお酒談義してる中でレスバしてるやつおって酒生える

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:32:59.40 ID:+l3wYdxuM.net
昔和民にあった山崎10年シェリー樽がコスパよかったなぁまた売らんかな

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:33:08.88 ID:JY2lDMvq0.net
>>371
よく考えてるんやな
飲むより食う方やから大して飲まんけど

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:33:19.09 ID:jls9hudK0.net
>>731
コスパはいいほうでしょ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:33:19.91 ID:LCdtuVOH0.net
>>723
別に白けないぞ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:33:22.59 ID:PchTRThWp.net
モルトとグレーンの味の違いをわかりやすく教えて頂きたい

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:33:36.76 ID:+lwR9RDF0.net
>>735
悪いのは飲み会に来る下戸やね

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:01.57 ID:qiuZpnHD0.net
ビール○
日本酒◎
ワイン◎
ハイボール◎
ウィスキー○
焼酎✕


ワイはこうやけど同じやつおる?

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:14.02 ID:zaw2LYKD0.net
>>737
千福はええ印象ないなぁ
大和ミュージアムで限定の純米大吟醸買ったけどゲロまずやった

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:27.30 ID:JaopydVQ0.net
>>741
いやコスパはめちゃくちゃ悪いだろ 美味しいけどさ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:32.48 ID:YJ2dQp+R0.net
>>707
あれシャルロッカっていうんか
甘ったるくて美味い

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:35.68 ID:RCVhRg01a.net
>>744
話反らすなよやっぱり会話成立せんなガイジとは

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:36.12 ID:+lwR9RDF0.net
>>745
ハイボールとかくっせえなガキ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:36.26 ID:B1wyZlJs0.net
>>743
そんなんどーでもええやろ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:44.93 ID:JVbHQYmIa.net
初めてウイスキー飲む人はジョニ黒とシーバスリーガルとジャックダニエル飲んで
どれも美味しいと思わなかったら多分それより高いウイスキー飲んでも美味いとは感じないと思うで
どれも2000円代やけど

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:34:58.63 ID:nFEtjDTCa.net
こないだ、日本酒の、シャンパーニュ製法?のやつ飲んだら美味かったわ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:16.00 ID:+lwR9RDF0.net
>>749
本気で相手にしてもらえなくて悔しいねえw

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:26.33 ID:CXIjgzu00.net
飲めなき奴は体質的に無理やねんから無理に飲ますなよってほんま思うで
危険な行為ってことを分かってない

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:39.92 ID:pivoRn7Ya.net
だって日本酒って実際ゲロマズやん?

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:47.07 ID:QhIPUj/f0.net
>>737
射美ブラック(80%)とシルバー(40%)飲み比べたけど
素直に40%の方がええわ…ってなったわ
クセ強いの苦手なんよなぁ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:47.74 ID:FLrmwLoea.net
>>723
白けるんやったら誘われてないわ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:35:57.65 ID:773cq3zT0.net
水混ざると焼酎もウィスキーも喉に詰まる感じして飲みにくいわ
だから両方ストレートでしか飲めないや
変なんかな?

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:15.11 ID:+lwR9RDF0.net
>>755
せやでな
おとなしく帰るべきやわ
飲まないのに酒の席に来るガイジなんやねん

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:18.08 ID:JVbHQYmIa.net
コーラ割はウイスキーコーラ割じゃなくて最早コーラウイスキー割やろ
これ飲む人ドクターペッパーとか好きそう

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:27.05 ID:LCdtuVOH0.net
東京駅の地下の酒屋無くなっててショックや
その場でシャンパンとか飲めたのに
http://i.imgur.com/Qch71tC.jpg

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:35.81 ID:4vHq5QO+0.net
山崎12が今は1万超えてんのか
はよブーム終わってくれ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:36.72 ID:kPlBOQOA0.net
>>743
一般的にはモルトは個性と主張が強い
グレーンは滑らかで優しい味

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:37.73 ID:iDMhVGf2a.net
ワイはキングウイスキー凛

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:37.89 ID:nFEtjDTCa.net
鳳凰美伝?とか言うの飲んだら澪の炭酸ぬきみたいな味した

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:42.43 ID:+lwR9RDF0.net
>>758
みんな嫌々誘ってるってきづけ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:36:55.90 ID:nawrYhola.net
ジャパニーズでNAじゃないのってコスパ最悪やろ
てか大きい店ほどとっくの昔に絶滅しとるぞ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:03.48 ID:wXziRkDY0.net
チューハイ(笑)←わかる
ビール(笑)←えぇ…うまいやん…

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:13.45 ID:bp+O8AVR0.net
>>759
すげえな
ワイはストレートとか無理だわ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:20.72 ID:qUsbvABZd.net
>>762
移転したやろ
でもバーはなくなったんやな

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:27.50 ID:+lwR9RDF0.net
>>764
抽象的すぎて草
答えられないなら無理すんな無学w

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:29.70 ID:QhIPUj/f0.net
>>753
ワイン樽で日本酒作ったり、日本酒とワインのコラボ的なの増えてきとるな
ワイは小布施ワイナリーの日本酒すこやで

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:33.90 ID:RCVhRg01a.net
>>754
お前にそこまでの価値は無いぞ
自分の間違いを認めず非を認めずただただガイジを晒すだけやんけ

お前は原油でも飲んでろよ

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:38.56 ID:3G8xHTBj0.net
響12年復活してクレメンス

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:42.34 ID:LCdtuVOH0.net
>>767
ガチのアホやんけ
キミ飲み会きたら周りうわぁってなってるで

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:50.69 ID:CXIjgzu00.net
>>760
酒の席とかで飲めるからって偉そうにするやつが一番害悪なんだよなぁ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:53.97 ID:+lwR9RDF0.net
>>774
原油、おかわりっw

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:37:55.75 ID:Cw1EWQZ10.net
フロムザバレルのコスパが最高すぎる

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:06.03 ID:FGkBA01r0.net
このウォッカが死ぬほど欲しい
もちろんデザインだけ
http://i.imgur.com/nLbxU0a.jpg

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:06.44 ID:mlYNHqEr0.net
鏡月の20度が弱い人に1番優しいお酒だと思います

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:08.92 ID:YJ2dQp+R0.net
>>746
わいが飲んだ奴は歩合70%超えやから大吟醸じゃない奴のはずだけど美味かった
純米大吟醸って基本何処のメーカーでも冷やして飲んだら美味いやろ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:13.10 ID:hCc8YtRk0.net
飲めないやつがいたらそいつに合わせるし、飲みたい時は飲めるやつだけで集まるでしょ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:30.53 ID:+lwR9RDF0.net
>>776
うわぁってなるのは酒飲めない下戸やぞ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:32.42 ID:PchTRThWp.net
>>764
サンクス
シングルモルトはよう聞くけどシングルグレーンはよう聞かんよね

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:35.99 ID:BIa8fmtB0.net
>>783
相手おらんのやろ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:41.10 ID:LCdtuVOH0.net
ビットブルがいつも持ってるウオッカて美味いんか?

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:43.15 ID:qUsbvABZd.net
>>766
香りよくてすき

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:38:49.45 ID:773cq3zT0.net
>>770
ちびちび飲んでるからまあまあ長い時間飲めるやで
水やお湯で割ると鳥肌総立ちで無理だって最近気づいてストレートオンリーになった

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:06.15 ID:4RJN44Z+0.net
ワイ、酒が飲めない
苦いねん

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:06.19 ID:+lwR9RDF0.net
>>777
いや飲めない奴はまぁ生物的に劣ってるんやから馬鹿にされてもしゃーないやろ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:11.13 ID:RCVhRg01a.net
むしろ飲まないのに来てくれる奴とか重宝するだろ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:20.40 ID:p4oID73B0.net
はあ〜酒が飲める女と付き合いたいンゴねえ(糞で片明記)
この前遊んだ初手なめろう女に惚れてもうたわ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:28.77 ID:0m0+Qy6mp.net
にわかはウイスキー玄人はワインってイメージあるわ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:33.20 ID:0EBOEOiKp.net
>>525
中国か?

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:43.54 ID:4RJN44Z+0.net
酔ったりはしないんやが単純に味が不味くて飲んでないJボーイおらんのか

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:43.55 ID:Cmrir2g+0.net
そこらで売ってるストレートで美味いウイスキー教えてくれ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:52.29 ID:CXIjgzu00.net
広島はさっき挙げてくれた亀齢と竹鶴が好きやな
後者は独特な味が燗にするとたまらないンゴねぇ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:54.80 ID:KPWfHpqR0.net
角←うっま!!!すっご!♡やばいって!!!♡

ブラックニッカ←全然いける!コスパよし!

トリス←おえぇえええええええええええドブやんけボケ死ね!!!!

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:39:55.13 ID:LCdtuVOH0.net
>>784
飲み会は飲める奴も飲めない奴も楽しくあるべきなんだよなぁ
酒強いからって飲めん奴にマウンティングは見てるこっちが恥ずかしいや

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:09.09 ID:kPlBOQOA0.net
>>785
最近流行らそうとしとるみたいやで

ここでもちょいちょい挙がる知多もシングルグレーンや

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:16.23 ID:FGkBA01r0.net
>>797
ジョニーウォーカー緑

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:28.84 ID:LCdtuVOH0.net
>>797
ジャックダニエル
カティサーク

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:37.34 ID:G5bNxDwQa.net
バランタイン飲んでみたけど甘さと香りがあかんかったわ
やっぱりバーボンの方が好きやわ

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:39.25 ID:RCVhRg01a.net
>>780
雰囲気でも味変わるしそういうの大切やろ、味覚の半分は舌じゃなくて脳言うしな

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:41.00 ID:nawrYhola.net
>>785
焼酎で言うところの甲類って感じやからなあ
それ単独でどうこうってのはなかなかないやで

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:42.86 ID:B1wyZlJs0.net
>>779
あれ注ぎにくすぎやろ
なんやあれ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:45.45 ID:YJ2dQp+R0.net
>>757
普通磨くほど美味くなるもんって事になってるからそらそうよ

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:47.84 ID:0m0+Qy6mp.net
>>797
メーカーズマーク

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:40:51.14 ID:RB50BzPc0.net
>>790
昔はピーマン嫌いでも食えるようになるし慣れれば飲めるようになるんちゃう

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:00.19 ID:7R/C6AjP0.net
尾瀬の雪どけおいしいンゴねえ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:01.06 ID:+lwR9RDF0.net
>>800
飲み会なのに飲めない奴がくるのは意味不明やで

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:15.54 ID:773cq3zT0.net
>>796
ワイやな 付き合いや親戚の集まりでしか飲まない
焼酎も日本酒も言われな匂いと味で区別つかん

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:20.49 ID:BDdehjkR0.net
ウイスキー知らんくてバーテンに教えて貰ったけどよくわからんかった
出てきたのはすごく美味しかったけど何飲んだのやらさっぱりという

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:22.19 ID:YYn40n8Y0.net
酒に自信ニキはスピリタスでも飲んどけよ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:23.49 ID:3G8xHTBj0.net
>>517
これえげつない甘さやったわ
ワイはトリスハニーの方がすき

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:24.87 ID:Cmrir2g+0.net
>>803
ジャックダニエルはけっこうそこらで見かけるなありがと

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:27.63 ID:nFEtjDTCa.net
八海山てどんな評価なんや
うちの近くに八海山の専門店?みたいなんあるから純米大吟醸まで一通り買ったが感想は、高いと飲みやすいな、なんやけど

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:32.06 ID:CJ8uuBLEx.net
ワインの味とか分かんねーからポリフェノールたっぷり書かれてるやつ健康の為に偶に飲むわ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:37.74 ID:+lwR9RDF0.net
>>813
ガチの味覚障害やん

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:42.56 ID:QhIPUj/f0.net
>>796
たぶんそういうやつはこのスレ開かんと思うで

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:41:45.49 ID:Vf5sExoQ0.net
夏はジントニだけ飲んでたいな

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:01.44 ID:CXIjgzu00.net
>>811
春の隠し酒はバナナのような香りがして、甘くてうまかった

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:09.61 ID:+lwR9RDF0.net
>>815
あんなもんろくに酒も楽しめないガキの遊び道具やろ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:17.53 ID:dKEggzK00.net
エドラダワー好き

826 :bobtan:2017/05/08(月) 01:42:22.07 ID:ljDMtyG+p.net
>>662
それやわ、たぶん
米のウォッカて珍しいんか?

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:31.70 ID:FGkBA01r0.net
>>814
どうでもいいけどバーテンって差別用語やからバーで使っちゃだめだぞ
今の時代気悪くするバーテンダーもあんまおらんやろうけど

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:42.62 ID:qWBut0VC0.net
日本酒��‍♂️
焼酎��‍♂️
ワイン��‍♂️
ウイスキー��‍♂️

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:44.85 ID:Aw7vBTnq0.net
缶ビール→ゲロマズうんち
エクストラコールドの生ビール→うんめえええええええ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:52.97 ID:0m0+Qy6mp.net
ワインだけは品種多いから真の実力が試されるんだよな

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:42:57.89 ID:qUsbvABZd.net
>>818
辛口で食中酒には最適
大外れは無いで

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:09.86 ID:773cq3zT0.net
>>820
そもそもアルコールなんて全部一緒やん
腐った葡萄の皮汁がうまいって人間の気持ちもわからんわ
あんなん葡萄の皮やんけ

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:16.87 ID:1MfRJi7Vp.net
好きなもん飲めや、くだんね
新歓で初めてお酒飲んでから1年くらいの大学生の会話かな?

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:28.40 ID:+lwR9RDF0.net
>>827
なんで?
レズがその呼称歴史的に差別用語みたいなもんか?

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:38.41 ID:JY2lDMvq0.net
飲酒できるかで人を値踏みしたり居丈高になる輩って
ブラックコーヒー飲んで大人を気取る厨房と変わらんと思うで
飲めないと駄々をこねるだけの奴も大概やし無理強いなんか論外やけど

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:42.08 ID:+lAXPy14d.net
ワインやウイスキーはうまい
日本酒や焼酎はゲロ吐く

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:42.89 ID:0m0+Qy6mp.net
ワイン党はほんま少ない玄人集団や

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:48.72 ID:zaw2LYKD0.net
>>798
雨後の月賀茂金秀も美味いで
後あんまり有名ちゃうかもしれんけど白鴻ってのもよかったわ

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:56.22 ID:9QfxamYaa.net
地酒は美味いが
やっぱコスパ考えるとビール選ぶ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:43:58.22 ID:BIa8fmtB0.net
ワインはわからん 入門におすすめ合ったらおしえてや

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:07.18 ID:+lwR9RDF0.net
>>832
自分がガイジやって自覚だけはもっときな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:10.38 ID:3G8xHTBj0.net
>>725
変わりすぎに尽きるやろなぁ
余市として出さなければ、もしくは余市の中の新しいブランドとして出したのなら評価も違ったかも
原酒足りんからしゃーないんやけど

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:17.38 ID:w4q0gEEt0.net
ワインはその店にあるの適当に飲んでるけど銘柄とかわからんなぁ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:34.67 ID:LCdtuVOH0.net
>>837
ワインは奥が深すぎるンゴねぇ
ただ一回オーパスワン飲んでみたいンゴ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:35.09 ID:773cq3zT0.net
>>841
あっガイジだ!

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:38.37 ID:nFEtjDTCa.net
>>831
サンガツ
ワイもそんな評価やな、ハズレはない
ワイは個性的なの飲みたかったからアレやけど

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:45.93 ID:RCVhRg01a.net
なんや未だにレス番飛んどるがあのガイジ消えとらんのか

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:46.18 ID:JSM10x7v0.net
九州人は酒強くて芋焼酎好きみたいな風潮やめてほしい

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:46.63 ID:OfBkFlcn0.net
ウィスキーストレートで飲まされたぞ
喉焼けるわ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:53.31 ID:dKEggzK00.net
富士桜のラオホは好き

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:55.78 ID:lBAwrPHId.net
>>834
無知やなぁ
エアプのガキは早く寝ろ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:58.74 ID:9QfxamYaa.net
まあ偏見なくレスを眺めたら
やっぱ人の好みは分かれまくるもんだな

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:00.03 ID:FGkBA01r0.net
>>834
瘋癲とかけてある

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:13.37 ID:QhIPUj/f0.net
>>818
昭和の酒、ってイメージやな
ワイは買わないけど、そういうタイプが好きな人もまだまだ多い
淡麗辛口タイプの中ではクオリティ高いと思った

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:18.70 ID:+lwR9RDF0.net
>>845
飲みの場で葡萄の皮汁云々言ってみガイジw

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:24.77 ID:RCVhRg01a.net
>>848
ブラジル人はサッカー出来る位の話やな

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:24.96 ID:773cq3zT0.net
薩摩木挽だっけか青いラベルのやつ
凄く飲みやすかったな

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:26.61 ID:zaw2LYKD0.net
>>840
シャブリのウィリアム・フェーブルはどうや
2500円くらいで買えて中々やで

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:45:47.03 ID:CJ8uuBLEx.net
>>826
ウォッカなんかアレ…ベトナムのどぶろくみたいなもん言われた気がするわ

860 :bobtan:2017/05/08(月) 01:45:55.44 ID:ljDMtyG+p.net
>>711
酒飲んでる、って感じがしてすき

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:46:10.59 ID:/JHQUF/i0.net
>>856
じゃあ誤解ではないな

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:46:27.37 ID:dKEggzK00.net
>>844
オーパスワンでもピンキリらしいしな
ツテで飲んだけどワインに興味ないからどう違うかわからんかったで

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:46:49.32 ID:Aw7vBTnq0.net
焼酎は最初の印象が悪すぎて酒屋でめっちゃレアやでとか言われた酒でも食指が動かんわ
それ買うならおいしい日本酒買うし

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:46:55.57 ID:nawrYhola.net
>>840
とりあえずキャンティクラシコなら外れることないし手頃

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:46:55.73 ID:+lwR9RDF0.net
>>853
寅さん馬鹿にすんな

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:47:09.38 ID:Aw7vBTnq0.net
>>715
ワイもこれ

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:47:13.28 ID:FGkBA01r0.net
ほんとにどうでもいいけど木挽ブルーは冬になんであんなに爽やかで夏っぽいCM使う広告戦略なの?

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:47:17.81 ID:BIa8fmtB0.net
>>858
>>864
サンガツ 今度見てくるわ

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:47:19.40 ID:qaitv2utd.net
日本酒だけは苦手や。特に熱燗は堪忍して……あの日本酒独特の匂いが熱燗になると余計にキツい

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:47:21.71 ID:HehsxNSZ0.net
ワイ子供舌やから辛い酒苦手やわ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:48:00.27 ID:+lwR9RDF0.net
>>869
日本から出てけよガイジ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:48:05.64 ID:kijO2xZr0.net
>>711
ワイはビールとかいろんなの試してウイスキーで落ち着いた感じやな

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:48:33.70 ID:dKEggzK00.net
結局柑橘系のカクテルの飲みやすさが抜群なんやろな

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:48:58.37 ID:THQz1ObQ0.net
日本酒は好きやけど焼酎ダメや
ウイスキーは山崎とボウモアは美味いと思ったわ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:48:58.50 ID:p4oID73B0.net
>>863
焼酎も日本酒と同じやん
合う肴を用意すれば絶対旨く感じる

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:04.19 ID:9QfxamYaa.net
ワイは日本酒の匂いは結構好きやな
逆にバーボンの匂いとか身体中が震える

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:04.33 ID:4RJN44Z+0.net
>>810
なんで大して美味くもないようなもん慣れるまで飲まなきゃいけないんですかね

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:09.65 ID:FGkBA01r0.net
冬はウイスキー、夏はジンや
ある日とつぜんウイスキーが飲めなくなったりジンが飲めなくなったりする
そう、それが季節の移り変わりなんや

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:10.90 ID:5LcNgHQ3d.net
辛い奴は正直クセになるわ
バーでも名前言わずに辛い奴と言って頼んでるから自分がなに飲んでるかすら知らんのやけども

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:26.46 ID:4wE38rJV0.net
ウイスキーの風味苦手やけどマッカランはほんとすき
高いから安くて飲みやすいの探すけど見つからんわ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:32.13 ID:q+O5og1c0.net
日本酒なんてジュースやん

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:32.53 ID:YYn40n8Y0.net
>>824
甘えやんけ草

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:45.07 ID:dKEggzK00.net
最近は焼酎も樽で寝かしてるヤツあるよな
シェリー種の樽に1年とか

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:51.67 ID:qaitv2utd.net
ノンアルコールビール風飲み物
ノンアルコールワイン風飲み物

ノンアルコール日本酒風飲み物はあらへんのか?

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:56.64 ID:nFEtjDTCa.net
>>840
コノスルは、引くほど有名すぎて逆に敬遠されがちだが、ホンマに優秀でオススメ(手に入りやすさも合わせて)
なるべくグレードは一番下のヴァラエタラルではなく、一個上のレゼルバとかシングルヴィンヤードがいい
品種は
爽やかが好きならピノ・ノワール
濃厚とか渋いのが好きならシラー
メルロは中間?ぐらい

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:49:59.85 ID:LCdtuVOH0.net
>>878
北方謙三好きそう

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:11.92 ID:9QfxamYaa.net
ジンってそのまま飲んでるんか?
それともトニックで割るのが基本何か?

888 :bobtan:2017/05/08(月) 01:50:17.39 ID:ljDMtyG+p.net
>>755
中島らも方式やな

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:20.35 ID:2HaloVYld.net
>>884
米でも噛んでろ

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:27.82 ID:CJ8uuBLEx.net
>>869
鼻に通るのがダメな人にはキツいかもなあ…基本安酒でアルコール強いし
鼻からアルコール出てる感と暖まる感じすき

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:42.20 ID:dKEggzK00.net
ワイン好きがキムチとワイン合わせてて分からんなって思ったけど自由やねんな

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:43.12 ID:5LcNgHQ3d.net
わざわざ福島まで行ってひろき

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:58.21 ID:kPlBOQOA0.net
>>887
両方いけるで

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:50:58.57 ID:+lwR9RDF0.net
>>882
詳しく

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:02.16 ID:JaopydVQ0.net
>>880
ネイキッドグラウスとかどう 3000円やから格安とも言えんけど

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:06.99 ID:FGkBA01r0.net
>>887
ワイはそのままやで
おすきにどうぞ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:11.21 ID:TrUAAL0g0.net
何万円もする高いウイスキーってやっぱ違うもんなんか?
ちな普段はセブンイレブンのシーバスリーガル

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:14.64 ID:QhIPUj/f0.net
>>884
コンビニで見かけたで

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:16.07 ID:+lwR9RDF0.net
>>891
いやガイジやろ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:29.00 ID:dKEggzK00.net
無理に飲ます奴って大人でいるんかな
学生のノリ?

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:29.02 ID:9QfxamYaa.net
>>893
ストレートでもうまく感じるものなんやな・・・

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:39.72 ID:oLFNXt3k0.net
カルーアミルク頼んじゃいかんのか?

903 :bobtan:2017/05/08(月) 01:51:45.66 ID:ljDMtyG+p.net
>>780
ジョジョぽい

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:48.05 ID:Aw7vBTnq0.net
>>875
いろんな焼酎試飲させてくれるええとこないやろか
自分で1本買うのも飲み屋で割高料金払うのも悪いイメージのせいで気が進まんのや
そのイメージさえ払拭できればハマりそうではある

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:51:55.78 ID:3G8xHTBj0.net
トリキの響とかいう謎
利益出てんのかあれ
バイバインでも開発したんか

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:05.64 ID:hCc8YtRk0.net
>>902
ええんやで

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:14.49 ID:nFEtjDTCa.net
>>891
戦犯神の雫

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:18.80 ID:qaitv2utd.net
>>900
おるで。前の職場の上司がまさにそんな学生のノリやったわ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:27.05 ID:kPlBOQOA0.net
>>897
確かに味の奥行きは違う

シーバスもあの価格帯の中では随一の酒やとワイは思うが

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:37.75 ID:90x3bPiK0.net
なんでや梅酒美味いやろ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:37.91 ID:dKEggzK00.net
>>899
蕎麦の風味がって語りながらわさびたっぷりの人とかも一杯いるし似たようなもんと思うで

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:40.94 ID:+lwR9RDF0.net
>>900
無理には飲ませんが飲まない奴いたら帰ってくれよと思う

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:52:56.62 ID:JaopydVQ0.net
>>905
トリキとかいう響飲むためだけに存在する店

914 :bobtan:2017/05/08(月) 01:53:02.86 ID:ljDMtyG+p.net
>>799
ライブ見に行くときはトリス忍ばせるわ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:09.82 ID:LCdtuVOH0.net
>>900
おるで
見てて情けないわ
今の時代ガン無視でええと思う

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:10.90 ID:CJ8uuBLEx.net
>>904
なんか3000円で飲み放題の店出来んかったっけ?地方の人間やから話に聞いただけやが

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:22.03 ID:iDMhVGf2a.net
ジンと紹興酒だけは無理やわ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:24.95 ID:JY2lDMvq0.net
>>900
ワイが飲まされてきたんやからお前も黙って飲めの精神

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:26.43 ID:4wE38rJV0.net
>>895
サンガツ
3000円なら十分手出しやすいし探してみるわ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:27.63 ID:dKEggzK00.net
>>908
それは酷いな あとで世話するのも大変やのに

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:53:44.78 ID:sbuOF1/Op.net
70もレスしておいて出てきた銘柄が
ブラックニッカ
月桂冠
黄桜
大五郎

あっ……(察し)

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:07.33 ID:Aw7vBTnq0.net
>>916
ワイも地方民やからまったく情報ないんや

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:10.72 ID:O0T/xGIip.net
日本酒の月桂冠とか松竹梅とかの大衆メーカーの不味さはガチだよな

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:13.44 ID:+lwR9RDF0.net
>>921

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:15.43 ID:B1wyZlJs0.net
>>891
ワインいっぱい置いてる餃子屋もあるしなんでもアリや

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:42.81 ID:G7vkiaTed.net
普通シャンパン飲むよね

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:43.19 ID:qN1OAPbBa.net
角はまずいとは思わんけどスコッチ1000円軍と比べるとやっぱり数百円程度の割高なイメージ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:47.89 ID:dKEggzK00.net
弱い人が場が楽しくて飲み過ぎて即タクシー搬送ってのはあったけど
無理に飲ませたらあかんわな

929 :bobtan:2017/05/08(月) 01:54:49.75 ID:ljDMtyG+p.net
>>859
楽天ではウォッカ扱いやったわ
個人的にはウォッカとは思わんが

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:54:55.86 ID:3G8xHTBj0.net
これとかまんさんに人気でそうやな〜と思ってる
http://i.imgur.com/4lBIKxn.jpg

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:55:02.13 ID:QhIPUj/f0.net
>>904
近所の居酒屋は焼酎3種飲み比べ880円とかでやっとったな

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:55:04.49 ID:FGkBA01r0.net
新しいジャンルトライするならそれなりの物飲んだほうがいい
ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、ここいらを嫌いなやつの2割は最初に安い糞酒のんだだけ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:55:50.72 ID:v1yqs2jLK.net
なんJ民てシェリー樽のウイスキー好きなくせにシェリー飲まないよな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:55:56.75 ID:5PWm0plzd.net
ジッジから貰ったんやがうまいんか?
http://imgur.com/piYJzVg.jpg

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:04.61 ID:4vHq5QO+0.net
>>916
日本酒なら3000円飲み放題は最近よく聞くわ
焼酎は知らんな

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:06.32 ID:+lwR9RDF0.net
湯豆腐つまみにワンカップとか最高や

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:07.19 ID:wo7Tu0RS0.net
>>805
香りとちゃうか?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:12.82 ID:3G8xHTBj0.net
>>913
カウンター席あるけどあんま一人で行く気にはなれない

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:13.69 ID:dKEggzK00.net
都心で働いてる人が安いお好み焼き屋で
ここはワイン揃えてないの?って言い出した時は吹いた

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:17.53 ID:XojmU5v+r.net
ウイスキーは行けるけど日本酒嫌やわ 

まずいねんあれ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:28.51 ID:O0T/xGIip.net
同じ大吟醸でも大衆メーカーのクソ不味い

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:35.43 ID:TrUAAL0g0.net
>>909
奥行きか…
ワイにはわかりそうにもないかもね…

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:39.31 ID:Aw7vBTnq0.net
>>931
いけるやん!
日本酒飲み比べなら近所でもいくらか知っとるんやけどなあ
日本酒barとかいうワイの楽園
なお銘柄は覚えられん模様

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:45.51 ID:RB50BzPc0.net
>>877
付き合いかな(適当)

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:52.89 ID:VKdTWc3S0.net
これが本場のジャックダニエルの飲み方やで
https://youtu.be/VIGPO90xYG4

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:56:55.35 ID:+lwR9RDF0.net
>>940
味覚障害やね

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:57:11.21 ID:FGkBA01r0.net
>>933
J民に限らんやろ
シェリー業者泣いてるで
ワイは飲まんが

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:57:16.41 ID:v3MZPScO0.net
>>940
人様が好き好んで飲んでるもんに「まずいねんあれ」とか鼻息かけるのは粋やないで

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:57:32.18 ID:JaopydVQ0.net
>>934
多分80年代流通のバランタイン17年やな 美味しいぞ オクに流してもせいぜい5000円くらいやから自分で飲んだほうがいい

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:57:39.23 ID:m7pGuopU0.net
ビールと日本酒しか飲めないンゴねぇ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:57:42.88 ID:+lwR9RDF0.net
>>945
飲むために飲んでるだけ
酒を味わうために飲んでるわけじゃないこいつは

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:01.27 ID:CXIjgzu00.net
>>923
伝承とか飲んだみたいわ
大手メーカーも技術はあるんやで

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:02.48 ID:kPlBOQOA0.net
>>942
そんな難しいもんちゃうで

言葉にすると複雑やから奥行きとか広がりとか概念的な言葉になってしまうだけや

機会があったら色々と飲んでみるとええよ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:08.76 ID:O0T/xGIip.net
ジャックダニエルってかっこいいけど日本語訳したら太郎と二郎だからな

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:13.17 ID:+lwR9RDF0.net
>>950
人生つまんねぇだろうなぁ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:16.26 ID:qUsbvABZd.net
http://imgur.com/VBhM5lK.jpg
http://imgur.com/VHEUWL3.jpg
http://imgur.com/MbI24Pb.jpg
http://imgur.com/9s7UG8u.jpg

連休中に行った店や
旨かったンゴ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:21.12 ID:LCdtuVOH0.net
ワイスモーカー、バーですら禁煙増えてて悲しい

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:21.36 ID:2HaloVYld.net
ワンカップで酒を味わう幸せな奴

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:33.75 ID:dKEggzK00.net
人と話すの好きやから酒より場って気はする
そのためにいい店探したりするけど

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:36.15 ID:CXIjgzu00.net
菊正宗の百黙も飲んでみたい

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:46.01 ID:kijO2xZr0.net
>>942
バー行ってジョニーウォーカー値段順に並べて貰ったら嫌でもわかると思うで

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:58:52.14 ID:Kz8TN9910.net
安い梅酒を安いウイスキーで飲む
これが自分に合ってるわ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:00.01 ID:p4oID73B0.net
>>933
でかい酒屋行ってもシェリーの銘柄1,2つやんけ
おもろないやん

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:06.13 ID:4wE38rJV0.net
日本酒飲めなくはないけど
甘さが抜ける瞬間に吐き気して苦手

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:12.59 ID:m7pGuopU0.net
>>955
まだ若いから多少はね?最近ワインの本買ったンゴ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:17.58 ID:JaopydVQ0.net
>>942
単に香りの多さが違うだけやで 飲んでみれば一瞬でわかる

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:19.44 ID:+lwR9RDF0.net
>>959
ファミレスでジュースでも飲んでろよw

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:31.18 ID:5PWm0plzd.net
>>949
サンガツ

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:37.63 ID:O0T/xGIip.net
>>952
大衆メーカーのは日本酒独特の嫌な風味しかないよあれで日本酒嫌いになる人多いと思う
上手いのは風味良くて甘みもあって鼻から抜けるようにスッキリした味わいなのに

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:46.84 ID:qUsbvABZd.net
>>964
辛口飲めばええやん

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:59:59.15 ID:dKEggzK00.net
>>961
その場では比較できても味を覚えて違うシチュで比較とかって難しいと思うで

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:07.48 ID:1t57VWRO0.net
>>956
なんでモザイク?

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:08.51 ID:JY2lDMvq0.net
やっぱりジンジャーエールがナンバーワン!

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:15.74 ID:LCdtuVOH0.net
>>955
キミ酔っ払ってんのか知らんけどその不遜な態度ええ加減にせぇや

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:23.50 ID:FGkBA01r0.net
福岡の日本酒も美味いで
ちな福岡

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:28.15 ID:RCVhRg01a.net
>>937
香り見た目情報等やな

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:40.34 ID:bp+O8AVR0.net
酒に甘味を求める派と求めない派で結構分かれてそうだな
ワイは苦味の中に甘味がないと美味いと感じんわ

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:44.60 ID:+lwR9RDF0.net
>>974
正直な感想言ってるだけやで

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:00:52.14 ID:qUsbvABZd.net
>>975
庭の鶯やろなあ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:00.81 ID:QhIPUj/f0.net
>>956
花陽浴うまいンゴねぇ…

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:15.41 ID:uoU5YEsr0.net
アルコール度数高いお酒飲むとお腹壊す
よってホッピー

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:23.63 ID:v1yqs2jLK.net
>>963
デカい酒屋より洋酒専門店のが扱ってるよ
サンチェスロマテって蔵がオススメ

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:26.85 ID:Sv67Dflu0.net
伸ばすために煽ってるだけやろ?

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:30.79 ID:THQz1ObQ0.net
>>945
日本人がやったら死ぬやんけ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:31.93 ID:qUsbvABZd.net
>>980
でも買えないンゴねえ…
外飲みしか出来ないンゴ

986 :bobtan:2017/05/08(月) 02:01:40.62 ID:ljDMtyG+p.net
黒滝うまいよな

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:45.09 ID:FGkBA01r0.net
>>977
甘味を敵のように扱うやつらはガイジや
人間の舌は甘いものを美味しいと感じる

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:50.71 ID:lBAwrPHId.net
>>933
シェリー知らないからな

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:54.45 ID:LV8dqSjp0.net
は?酒自体飲めないんだが(`・ω・´)

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:58.13 ID:m7pGuopU0.net
>>983
もう煽る必要あるんですかね

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:01:58.42 ID:uoU5YEsr0.net
>>978
知恵が足りないんやな

992 :bobtan:2017/05/08(月) 02:02:01.45 ID:ljDMtyG+p.net
>>986
飲み過ぎて福井で捕まったわ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:06.11 ID:CJ8uuBLEx.net
>>957
タバコも酒のつまみみたいなワイらには辛いご時世やねえ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:07.60 ID:kijO2xZr0.net
>>971
そらそうやろなあ
ワイはいつも飲んでるやつ以外覚えてられんもん

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:18.02 ID:QhIPUj/f0.net
>>979
うぐいすって福岡やったんか
どぶろく旨かった

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:20.90 ID:+lwR9RDF0.net
>>987
お前がガキ舌なだけやで

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:27.53 ID:dKEggzK00.net
>>983
なんとも言い難いな

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:30.28 ID:FGkBA01r0.net
>>979
若波と寒山水や
庭の鶯は個人的にはそこまで
評価ええけどな

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 02:02:38.68 ID:6L3d15mR0.net
>>967
ヒエー怖いンゴ

1000 : ◆1GuGGyD.Gw :2017/05/08(月) 02:02:39.81 ID:FOohhEdT0.net
うんち

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200