2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】農家や酪農家のなり方

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:01.67 ID:sCN9TmR50.net
とりあえず住み込みや転職サイトに載ってる求人に応募したらええんか?
それともとりあえず農業学べる学校行って、国から融資とか受けながら頑張ったらええんか?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:16.19 ID:sCN9TmR50.net
教えてくれや

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:37.74 ID:SDjs03cDM.net
農大行き

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:47.17 ID:sCN9TmR50.net
もしなんか金入るんやったら貯金もするで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:53.16 ID:vFd+udrZ0.net
どこでやるんや?殺すぞって書き込む奴が出てくる

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:26:59.45 ID:52UjIDwld.net
なんJなんかに農J民がいると思うか?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:27:19.74 ID:gjYyFElCa.net
ワイ農政局職員
新規就農者の定着率低くて泣く

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:27:48.97 ID:sCN9TmR50.net
>>3
勉強期間1〜2年で済むとこない?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:27:52.92 ID:/8s+0pkS0.net
農家に婿入りすればええやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:27:56.48 ID:oaX74llE0.net
まずは銀の匙全巻読破やろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:28:39.64 ID:B15l8wXi0.net
地方でタダで家貸すところ多いやろ今
多少後ろ指さされても頑張る気力あれば馴染めるで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:28:43.60 ID:titbR4ba0.net
ワイ農家やけど実家継いだだけやからなり方なんか分からん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:28:55.63 ID:sCN9TmR50.net
>>7
やりたいんやけどなり方がようわからんねん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:29:06.80 ID:OMfwZC34a.net
ここで聞くとええで
http://rio2016.2ch.net/countrylife/

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:29:38.68 ID:sCN9TmR50.net
>>12
キミみたいなとこに住み込みでいけるんやろか?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:29:55.85 ID:4/fKchwP0.net
土地買ってjaに加入すればええやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:30:07.76 ID:ILtZLnWh0.net
農業なめるなよ
君出来るんか?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:30:51.82 ID:3Ik+vyk90.net
♪俺の歩幅は60センチ〜踏み出す一歩がたとえ小さくても〜

懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.ト、: : : : : : : : ノヽ
            ,.' { : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.|: : \: : : :/イ: ヘ
             ≧-/:.:.:..__: : : : : :/: : :.:ハ: : : \:´: : :ヽ: :∧
          '/ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.::/: : : /  丶: : :.:\: : : :ヽ: ハ
         ,' : : : : : /: : : :..:::/: : : : : : :::/: :::::/    \: : : ヽ: : : ヽ∧
          l: : : : : :,' : : :..::::/: : : :: : :::::/: :::::/         \: : :ヽ : : : : l
          |: : : :.:.:.|: : :.:::::/: : :: ::::::::::/ :::/      ー-..ヽ_: : :、: : : |
          |: : : :.:.:.|:....:::::/: :::..::::::::/::/-‐'"          ヽ::::l : : |
         V: : : : :|:..::::::| : :: ::::/::/          _    V: : :.|
          ∨: : : |:::::::::|::::::/::/  -─‐       ィチ芸ミX }:.: :/
            V:::::::::::::::::|/::/   ィチ芸ミゝ     イrうん リ l: ::リ
            ヽ:::::::::;'⌒ヽ::|__>'イうrん} }         Vzソ  ,'/
            \:::| l⌒Yリ  ヾ 乂ムノ '             |
          _-===ヾ 、 (              〉       '
      _..-≦: : : __: : : ヽヽ、ー                      /
     /: : : :>:::://:::::::/>f^ヽ            _      イ
    イ: : : :/:::://::::::::::/ / |;;;;|/  >       ̄ _     /::ヽ
    |: : : /::::::/:,::'::::::::::::::/ | V;;ヽ             イヽ:::::::::l
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
あ”ーーーーーーーーーーーーーーー
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
う“ぉあああああああああああああああ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:30.70 ID:s5Mo9OLQ0.net
町おこし隊みたいのになってみたらええんちゃう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:32.15 ID:Ivknoh4h0.net
>>6
いっぱいおるで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:37.51 ID:sCN9TmR50.net
なんか短期で農業学べる学校ってないやろか
1〜2年くらいで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:48.13 ID:8GA2ToIK0.net


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:50.16 ID:gjYyFElCa.net
>>13
なり方自体はイッチが挙げたやつで正解やで 直に話聞きたいんやったら就農フェアとかもやってるから行くとええわ
正直どのルートで行こうが理想とのギャップに耐えれなくて辞めるやつ多くてどうしようもならない
強いて言うなら農業系学校に行くのがええかもね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:52.06 ID:POYnfn/v0.net
>>9
難易度高すぎるわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:31:58.25 ID:13rCYHy30.net
なんJ民に殺されるで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:32:02.19 ID:z5+IPM860.net
酪農は田んぼいじくるより楽という風潮

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:32:20.27 ID:mMdffFJq0.net
ワイも会社辞めてズッキーニ農家なりたいわ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:32:39.11 ID:sCN9TmR50.net
サラリーマンやっとるんやが働いとる気がせえへんねん
生き物と格闘してみたいねん

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:32:46.05 ID:j+YbwSot0.net
>>9
未明にスレ伸びてたんだよなあ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:00.67 ID:ifNd++OYa.net
>>21
2年間の農業短期大学校ってのがあるで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:01.93 ID:Ivknoh4h0.net
>>21
農業大学校やで
4年制の農大は農学を学ぶところであって農業を学ぶとこやないで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:15.25 ID:6cLkjB/f0.net
ハガレンの牛さん曰く最初は農業ヘルパーから入るのがええらしいぞ
合わなきゃやめればええしワイもこれがベストやと思う

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:17.81 ID:afwRsTopa.net
イッチいくつや?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:19.26 ID:Jklfxxq60.net
農業なんかやめとけ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:23.50 ID:2IcJel5W0.net
>>21
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/ngd/course.htm
http://www.hakkougakuen.ac.jp

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:45.52 ID:6MSbdEJ1p.net
農家の娘と結婚すればええやん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:53.43 ID:sCN9TmR50.net
>>26
ちょこっと調べたけどそれはないと実感したで
もちろん辛いからなり手が減少しとることも

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:33:55.76 ID:Ivknoh4h0.net
>>26
田んぼなんか一番ラクやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:34:07.44 ID:mtKKBs2fa.net
>>21
公立の農業大学校とか全国探せばなんぼでもある

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:34:14.91 ID:jt/OTzI60.net
牛さんは大人しい印象やったんやがウッマみたいに蹴りをくらわすんやな
しかも下手したら大怪我レベルらしい

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:34:43.29 ID:sCN9TmR50.net
>>30
それええな
ちょっと検索してみるわ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:34:57.28 ID:gjYyFElCa.net
>>26
やれるんなら田んぼが一番楽

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:35:16.33 ID:In2XD4Gf0.net
初期投資&初期投資&初期投資やで
トップでやりたいなら農家に婿入りするのが安全かつ確実
単にやりたいだけなら農園に就職しーや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:35:17.23 ID:MO7qBoYD0.net
>>21
東農大はコンビニまで1時間のど田舎で研修受ければ入れるぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:35:33.46 ID:8PDhALdHp.net
土地買うならちゃんと調べろよ
立地と土地の性質は滅茶苦茶大事らしいぞ
ジッジが畑持っとるけど石だらけで困るわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:35:33.88 ID:xwHzFyQY0.net
酪農引退するやつたくさんおるから安い金で継がせてくれたりするで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:35:54.74 ID:wodcxAUs0.net
講組で田んぼはやってもらってるなぁ
ワイはまだまだ独身会社員やから当分縁はなさそうやけど
退職間近の親父が引き継ぐ気なくて複雑な心境やわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:03.29 ID:Kkqdut9pd.net
休みあんま無いらしいよ。生き物の世話やから。あと給料も安い。うんち掃除要員。がんばれ1

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:03.92 ID:jt/OTzI60.net
農業会社てなかなか生まれんな
やっぱりむずいんか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:21.79 ID:POYnfn/v0.net
>>43
元々農家の奴は先祖が投資してくれてるもんな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:42.26 ID:F7ZD8RNY0.net
農業大学校いこうや

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:42.78 ID:sCN9TmR50.net
お前らなんだかんだ優しいなぁ
ちょっと本腰入れて調べてみるで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:46.46 ID:Ivknoh4h0.net
>>49
ちょいちょいあるで
内情は知らんが

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:36:51.59 ID:o4qAECwE0.net
植物の中の穀物専攻のワイはどこに就職すればええんや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:00.10 ID:8PDhALdHp.net
農家だけで暮らしていけるわけないからちゃんと就職先も考えとくんやで

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:00.45 ID:/MAMrLpG0.net
国の補償とか農協の関係ありそうだし
結構人脈要るよね
ただ好きに作物作ってるだけじゃダメだと思うよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:18.03 ID:eOq+ZyqYd.net
ワイ和牛の繁殖農家高みの見物

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:26.66 ID:6o00SlCN0.net
みんなでなんj村をつくろうや
畑仕事が終わった後はみんなで野球観戦や

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:26.82 ID:+CR45Kjq0.net
最初に機械あるかどうかで変わるで
うちにあるトラクターとか1000万するやつ3台もあるけど最初からこういうの揃えられんとキツイやろなぁ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:42.84 ID:afwRsTopa.net
農J民結構おるんやな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:37:57.75 ID:8PDhALdHp.net
本に書いとることは大して役に立たんらしいわ
やっぱりその土地に詳しい人に聞かんとダメらしいからちゃんとコミュニケーションは取るんやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:03.94 ID:UsLcixzL0.net
農協で聞いたら?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:06.02 ID:XwH5xoRk0.net
酪農なんて年休0日の超絶ブラックやぞ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:12.33 ID:KjItiOgPa.net
持参金ないと一生奴隷か?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:12.41 ID:4/fKchwP0.net
>>49
組合があるからな
作物を何処に卸すとかも考えると新しく作っても長くは続かないわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:12.82 ID:sCN9TmR50.net
>>56
そうなんか!
やっぱり最初は住み込みなんかしながらやったほうがええんやなぁ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:15.85 ID:anegLgAA0.net
スローライフに憧れて移住して農業始めて想像と違ってやめるってやつ最近多いらしいな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:21.40 ID:vWnosDuD0.net
農業用の求人サイトあるから
そこで独立支援ありみたいなの探すとええで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:23.34 ID:wodcxAUs0.net
>>59
こういうのあったら他所様の面倒もみられるし、
むしろそういう所でしか儲けが出ないみたいやな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:39.59 ID:In2XD4Gf0.net
>>56
農協嫌いで関係無しの農家はけっこうおるで
新規参入でそれやるんはほぼ無理やけど

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:44.72 ID:jt/OTzI60.net
>>63
酪農ヘルパーは

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:47.89 ID:0+aBAcv20.net
マジレスすると農家の婿になる

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:54.68 ID:PMHAiI1m0.net
実家を継ぐならともかく新規で農業やるとかガイジやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:38:59.24 ID:8PDhALdHp.net
>>59
親戚がおったら貸し借りしてしのげるけどな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:13.15 ID:VZXzmKsG0.net
>>63
そんな事あるのか?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:31.94 ID:Ivknoh4h0.net
>>73
ワイやっとるで
なんとかなるもんや

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:38.22 ID:Y7l7V6Q90.net
農家がきたで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:40.62 ID:X54R6JrCa.net
ワイの実家継いでくれや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:43.78 ID:W7W0MuhM0.net
農家の一人娘(30代後半クソブス)の婿に入る

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:53.36 ID:sCN9TmR50.net
>>63
哺乳類をお世話してそれを商品にするんやからそれは分かっとるで
まあでもなったらなったで辛いんやろうな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:57.35 ID:POYnfn/v0.net
ワイの祖父と叔父が農家やけど(父親は継ぐの嫌で家を出た)
嫁いだ嫁さんが幸せそうに見えんからなあ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:58.92 ID:Ivknoh4h0.net
>>75
生き物相手なんやからあたりまえやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:58.96 ID:zGWr9ZRU0.net
>>73
ガイジ認定されてるのはお前だぞ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:40:05.92 ID:aRDPbstod.net
農j民ならもう寝てるやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:40:15.39 ID:Rm/gF9Ni0.net
>>67
虫や雑草、野生動物との休み無き戦いでウンザリしそう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:40:16.35 ID:gjYyFElCa.net
新規就農者「農地借りたけどちょっと質悪いなぁ…綺麗にして使えるようにするンゴ」
農家「お、ちゃんと収穫できるように回復しとるやんけ!じゃあ返してもらうでー」

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:40:33.12 ID:8PDhALdHp.net
ジッジ手伝ってて思ったんわ
思った以上に害獣がクソ
憎しみすら覚えるで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:03.72 ID:rKCSvQXs0.net
農学部出身やが農家なんて大卒のやる仕事じゃないって言ってるやつけっこういたな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:16.75 ID:6cLkjB/f0.net
>>49
そもそも農地法のせいで実際にそこで農業やる人間じゃないと農地を持てんかったんや
それが最近変わってきてるしそのうちパイオニアが出てくるんとちゃうか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:17.23 ID:sCN9TmR50.net
>>67
そこは実際やってみらんとわからん苦しみやな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:18.74 ID:HHN6rCkQ0.net
農大出て農家になるのもまあ他の農学部に比べたら多いけどそれなら普通に農業大学校行った方がええやろな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:31.17 ID:KjItiOgPa.net
>>86
こんなん許されんのか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:36.18 ID:cOzWjNw30.net
>>87
これと台風はマジで困るわ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:37.74 ID:Ivknoh4h0.net
>>85
違うで
それもなくはないけど、それより作物の世話が大変なんやで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:40.06 ID:POYnfn/v0.net
農学部なんて品種改良とか栽培とかの研究ばかりやってるイメージやけど

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:43.75 ID:eOq+ZyqYd.net
>>86
これほんと腹立つンゴ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:44.54 ID:wodcxAUs0.net
糞田舎やけど精肉店も経営してるところは繁盛してるイメージやけど、
いくら客から待ち時間が長いって文句出ても支店増やさんところ考えるに
結構カツカツなんかな?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:41:51.82 ID:8PDhALdHp.net
草刈り辛いンゴ…
あいつら雨降るとすぐ生えてきよる

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:42:00.98 ID:HHN6rCkQ0.net
マトモな農J民はもうスヤスヤやと思うよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:42:14.15 ID:VZXzmKsG0.net
>>82
なんで農業やろうと思ったの?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:42:39.64 ID:gjYyFElCa.net
>>88
でもたまーにガチで新規就農するやつおるよね
地元の単協に行くやつもおるし農学部は国立でも就職格差と収入格差酷い

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:42:45.50 ID:eOq+ZyqYd.net
酪農て儲かるんか?繁殖にしとこうや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:42:51.44 ID:MO7qBoYD0.net
>>75
そんなことあるで

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:43:07.86 ID:5E2SezfA0.net
スローライフなんて夢見とったら1ヶ月で嫌になるで

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:43:14.07 ID:PMHAiI1m0.net
>>76
自分で土地とか用意するんか?
いくらかかるか想像もつかんわ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:43:21.95 ID:wodcxAUs0.net
>>96
まぁ借りる時点でこうやわな
土地がまともなら普通は貸さんで自分でやるわ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:43:28.39 ID:tebfkVnwp.net
農家になる?

YESか農家

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:43:53.49 ID:4/fKchwP0.net
>>102
感染症怖ない?

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:44:22.54 ID:Ivknoh4h0.net
>>100
ワイ酪農やないし
果樹園やからわりと長期休暇もあるんやで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:44:28.21 ID:SJx5/fur0.net
この記事読みな厳しいで
https://news.yahoo.co.jp/feature/509
大学の農学部出て北海道でバイトから正社員まで18年働いたキャリアを持つ人が独身だからっていうだけで農家になれない

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:44:34.99 ID:6cLkjB/f0.net
新規でやるなら馬にしようや
お前の育てた馬がダービー獲るんやぞ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:44:36.37 ID:sCN9TmR50.net
>>104
スローライフというか自然が相手の仕事したいなと思ったんや
不動産業のサラリーマンしとるんやが何かを生み出してる感じがせえへんねん

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:44:48.59 ID:gjYyFElCa.net
>>92
農地借りて新規就農した奴が離農する原因の代表例やぞ
あるあるレベル

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:02.29 ID:Ivknoh4h0.net
>>105
土地なんか買えるかいな
借りるんや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:22.47 ID:eOq+ZyqYd.net
>>108
九州やけど廃棄処分になるような感染症は出た事ないわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:26.05 ID:tvTnb0ke0.net
道民ワイ、酪農家に住み込みバイトをするも無事死亡
あんなん普通に都会で育ってきて耐えられるもんやないわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:32.76 ID:POYnfn/v0.net
金有り余ってて働かなくていいなら
ちっさな田んぼと畑買ってみたい気持ちはある

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:38.84 ID:pnBE/6eQ0.net
半世紀くらい土地に根ざしてる農民すら割と嫌われ者なのに新規でやったら多分めちゃくちゃにいじめられるで
今は野焼きどころかドラム缶で火起こしただけで通報されるし
ここら一帯は農薬散布のせいで早死するわな!みたいな事鉄板ネタみたいに毎回言ってまわる町内会のおじさんとかおるし

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:45:49.52 ID:wodcxAUs0.net
>>109
果樹園は覚えなアカンことと手間が多い分、
全部怠らなければ儲け大きい気がする

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:46:05.49 ID:PMHAiI1m0.net
>>114
ちなみに年収は?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:46:05.82 ID:4/fKchwP0.net
>>112
なら試験農場運営してる企業に転職でええやんけ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:46:35.32 ID:sCN9TmR50.net
>>110
独身て結構辛いんやな
まだ25なんやがそこは若さでなんとかならんやろか

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:46:38.30 ID:8PDhALdHp.net
買い手がつかずにずっと持っとらんとあかんから困っとるし
子供は都会に行ってて、孫もよっぽどのことがなけりゃ後なんか継がない
親戚がそこそこ遠いところに住んでる
そんなご老人に田畑売ってもらえ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:46:57.01 ID:sCN9TmR50.net
>>121
そういう道もあるんか!

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:23.32 ID:k4S3WUmY0.net
親戚に配る程度に米と野菜作れる土地はあるけど離れてるからほったらかしやなあ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:28.22 ID:UN6vL25ra.net
>>102
ホルスタインに和牛ETしたらええんやで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:33.48 ID:rKCSvQXs0.net
>>101
先輩で就農した人いたなぁ
農学部卒の技術職なんか枠狭いとこばっかやから格差はひどいな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:35.75 ID:Ivknoh4h0.net
>>120
400くらいや
初期投資少ないからまあやっていけるわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:45.94 ID:rnd3YknBp.net
ワイ一時種苗会社に居たけどやめとき
日本の農業に先ないで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:47:52.86 ID:j+YbwSot0.net
結婚できなくなる可能性あるぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:13.57 ID:HHN6rCkQ0.net
>>129
最近法改正入ったけどどう思う?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:20.41 ID:jF7efbz3a.net
>>8
jaカレッジ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:23.41 ID:5E2SezfA0.net
ならjaに就職しとけ嫌になるほど野菜扱えるで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:25.49 ID:wodcxAUs0.net
>>108
田舎やけど水路はホンマに揉めるで
農家やってる家やけど上流におるから
生ゴミとかプラの野焼き流し放題とか

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:29.31 ID:jt/OTzI60.net
>>129
育苗法だかなんだかが廃止されたきいたがあれどーなんの

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:48:42.66 ID:4/fKchwP0.net
>>124
農業資材や苗の卸し売り会社は取引先の市販前の株を育ててたりするで、あとは溶液栽培とか

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:00.85 ID:ya7eoxzMd.net
市役所とか行ったら農業法人紹介してくれるんか?

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:02.77 ID:8PDhALdHp.net
嫁さんがおらんと家事がな
仕事と農業で疲れ果てるし、滅茶苦茶キツイやろなぁ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:04.05 ID:r2yUe1Y00.net
やる気以外は全て揃ってる

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:04.55 ID:HHN6rCkQ0.net
あっまだやったわ
まだ審議の段階や

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:04.87 ID:sCN9TmR50.net
>>130
そうなんか?
出会いがすくないとか、嫁になりたがらんとか?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:08.26 ID:gjYyFElCa.net
>>124
受験資格あるんなら農政局どう?
人手足りないから最終合格して真っ先に官庁訪問来てくれたらマジでウェルカム

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:14.81 ID:PMHAiI1m0.net
昔酪農やってたけど停電した時は死ぬかと思ったわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:23.58 ID:jF7efbz3a.net
>>16
逆ゥー!

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:31.92 ID:ZvO8/s5a0.net
数学くんスレで酪農家になりな
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part255【2ch本スレ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1493272654/
【CMO】数学くん【○○○○補佐官】 Part.11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/intro/1492587308/

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:31.89 ID:pnBE/6eQ0.net
大体商工会議所とかから物好きに土地貸して小作やらせて転がさんかーみたいな勧誘がたまにあるから優しそうなジジババも結構擦れてるもんやで
急に思い立っただけのコネのない奴にはハートフルストーリーもスローライフもないんや

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:49:46.46 ID:5E2SezfA0.net
>>141
女からすれば農家なんて土方と変わらん手土臭くなるし

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:50:03.72 ID:Ivknoh4h0.net
>>141
出会いはまあないで
ワイはリーマンのときからの彼女と結婚したけど

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:50:11.01 ID:kh50VHfE0.net
別に最初から独立せんでも
農家に就職すれば?

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:50:31.93 ID:8PDhALdHp.net
>>141
出会いも少ないし、収入も大してないし、家事もすごい大変
農家の嫁さんって結構辛い

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:50:50.95 ID:jF7efbz3a.net
>>26
牛見るのが趣味なら趣味7割仕事3割やで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:51:35.63 ID:gjYyFElCa.net
>>127
同じ農学部の技術職でも格差やばいよなぁ
一番需要あるのは農業土木系のエンジニア 人足りな過ぎて地球工学とかエネルギー工学系とかからでも普通に人をかき集めてるし
公務員の倍率もクッソ低いはず

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:51:45.85 ID:ualpm6gm0.net
農業の一番の敵は天候やろ
台風筆頭に安定しないのわかりきっとるから企業が手を出し難い
それなりの企業がやってるのはせいぜい工場の排熱利用温室栽培とかやろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:07.26 ID:5E2SezfA0.net
親戚に農家おらんのか?いたら手伝わせて貰えばええいないなら家系的に農家に向いてないわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:07.41 ID:28rsaJbH0.net
牧場物語やって畑やりたくなったワイ
実家戻ろうか迷う

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:08.50 ID:wodcxAUs0.net
と言うか専業農家に関しては状況がよう分からんけど
観賞用植物でやってるところは儲けてるな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:41.21 ID:ttYfTO2V0.net
ノーザンファームの跡取り息子として生まれたかった

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:47.10 ID:sCN9TmR50.net
>>149
そうやねん
ノウハウもないまま独立すんのは不安すぎるんや

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:47.64 ID:pnBE/6eQ0.net
まことしやかにクロヨンとか言われてる税金もそんな夢みたいな事はできんのやで
あいつら法律上建物が無いといけない土地のプレハブぶっ壊した次の日にはどこから嗅ぎつけたのか検地にくる鋭さでまったく隙なんてないんや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:52:57.56 ID:jF7efbz3a.net
>>32
あいつエエこと言うんやな
ヘルパーみたいな糞仕事ですら酪農やりたいって思うならあとは天国やしな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:13.92 ID:r2yUe1Y00.net
農家の機械って高いよな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:21.11 ID:POYnfn/v0.net
田舎の因習が割と怖い

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:21.15 ID:k4S3WUmY0.net
>>154
小さい頃から手伝ってないと耐えられないと思うから同感やで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:52.24 ID:8PDhALdHp.net
親戚は大事やなぁ
でも将来考えるとやっぱり農家ってキツイと思うわ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:55.26 ID:jF7efbz3a.net
>>40
肋骨骨折は日常やで。内蔵に刺さらん限り自己治癒でへーきへーき

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:53:58.02 ID:5E2SezfA0.net
>>161
家は基本中古買ってたなパッパは水撒きドローン欲しいとか言ってた

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:03.86 ID:sCN9TmR50.net
>>142
農政局かぁ
なんや難しそうやな
25で四大卒なんやがいけるんか?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:17.04 ID:28rsaJbH0.net
ジッジとパッパが兼業で田んぼやっとったけど年でやれんくなって人に貸しとるらしいわ
jaの紹介でそういうとこ借りれるんやろ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:37.86 ID:qZPAx9un0.net
野球見れるんなら農家になりたいけど忙しそう

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:42.34 ID:Rm/gF9Ni0.net
毛虫が超苦手なワイには無理ンゴねぇ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:47.61 ID:PMHAiI1m0.net
>>161
トラクターやらコンバインやら普通に1000万するしな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:54:58.69 ID:Ivknoh4h0.net
>>165
ええ…

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:55:05.76 ID:wodcxAUs0.net
>>162
商売やってるとこほど常識人で外向的だけど
家系で惰性でやってる人ほど内向的やから
付き合い方は難しい

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:55:06.81 ID:0+aBAcv20.net
>>148
ワイのオッジかな

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:55:14.78 ID:Su0Un03z0.net
ワイの爺さんが農家やってるけど継ぐかどうか迷うわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:55:17.36 ID:sCN9TmR50.net
>>154
友達にしかおらんなぁ

総レス数 176
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200