2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、自作パソコンに挑む

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:32:21.01 ID:DxEmPqnIr.net
マザボは安いのでええんみゃろ?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:32:42.65 ID:iC8l5jcv0.net
後悔するで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:32:46.02 ID:UAFMi0m90.net
頑張れよOS入れるのしんどいけど

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:04.83 ID:DxEmPqnIr.net
>>3
むずいん?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:09.29 ID:iC8l5jcv0.net
全部納得いくもので選びや

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:09.94 ID:aEXFHq2D0.net
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要

メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな

マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき

HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要

グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事

電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ

キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる

モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:20.58 ID:s/jfjXA9a.net
もちろんamdやろ
まさかインテルやないやろな?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:26.08 ID:jypyWUeF0.net
まずはケイ素集めるところからやね

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:28.87 ID:B18UtDF50.net
>>1
マザボは要、ここはケチるな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:45.57 ID:DxEmPqnIr.net
>>5
予算は10万くらいやし
そんないいのつくれん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:49.32 ID:BdJ+mKsu0.net
予算は?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:33:57.02 ID:iC8l5jcv0.net
CPUamdのすげえやつ出てたな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:01.87 ID:D2poXp7U0.net


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:06.17 ID:UAFMi0m90.net
>>4
難しくはない
不具合あったらどうしてか確かめたりサポートセンターに電話したりせないかんからしんどい

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:08.44 ID:DxEmPqnIr.net
>>7
i5の予定

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:42.97 ID:iC8l5jcv0.net
>>10じゃあその中で納得いくもの

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:49.19 ID:7VVcWoZs0.net
取説読んで静電気にさえ気をつければ誰でも組める

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:49.72 ID:bTfmx7lG0.net
長い目で見たらマザボはそれなりのほうが良いわ
メモリのスロットが2つしかなくて増設出来ないのが地味に響く

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:34:51.01 ID:DxEmPqnIr.net
グラボはgtx1060の3GBのやつ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:10.27 ID:diYj9TXE0.net
>>19
ええ…

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:11.59 ID:DxEmPqnIr.net
電源はシーソニックの700w

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:15.19 ID:s/jfjXA9a.net
>>4
アホでもできる
今はos入れた時点でネットワークまでつながるから
ドライバ入れて終わりや

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:22.30 ID:i++WlbbQ0.net
ゲームやらないなら余裕やな
やるなら100000は足りない

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:29.60 ID:DxEmPqnIr.net
>>20
あかんの?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:32.41 ID:GO79PlGZ0.net
今Ryzenにしないとか何のために組むのかわからんな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:42.92 ID:UAFMi0m90.net
>>18
メモリ増設しようとして結局24GBまでしか増設できんかったときはがっくりきたわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:08.80 ID:lrlpWvCV0.net
>>19
せめて6gやろ
結局器用貧乏やけど

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:20.34 ID:s/jfjXA9a.net
>>15
ファーwwwwww
今インテル選ぶとかこいつガイジンゴぉwwwwww

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:23.58 ID:DxEmPqnIr.net
メモリ16gb
HDD3tb
SSD256GB

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:27.49 ID:7VVcWoZs0.net
エアフローと拡張性考えたらケースはちゃんとしたやつがいいぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:39.01 ID:jypyWUeF0.net
>>24
6gbにしとけ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:44.59 ID:8JMYOjCt0.net
>>19
RX470 8Gにしなさい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:54.29 ID:DxEmPqnIr.net
>>27あんまし性能かわらんってきいたんやが

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:56.17 ID:WqTe37x50.net
>>19
6GBにしようや
3GBはあんまり…

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:36:56.67 ID:WK2wVaZdE.net
rizenだかが凄いんやっけ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:00.70 ID:diYj9TXE0.net
>>24
普通6GBやろ
5000円ぐらいしか変わらんぞ

37 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:37:24.58 ID:0IgqMvNv0.net
ジサクソテック氏ね

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:31.88 ID:N4ShQ36c0.net
安いノートが壊れたから安いデルのデスクトップにしようと思うんやけど安いデスクトップでもHDDの交換ってできるん?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:35.21 ID:jypyWUeF0.net
>>33
VRAM食うゲームやったときに確実に後悔するで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:38.68 ID:DxEmPqnIr.net
CPUの冷却ファン買うか悩んでる
あとケース

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:50.42 ID:UAFMi0m90.net
>>28
intel専用のコンパイラ使いたくない?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:52.08 ID:lrlpWvCV0.net
>>33
せやから1060は器用貧乏やで
3gは更に落ちるけど

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:37:57.48 ID:dSJA8z/sd.net
>>18
言うても最近はソケットコロコロ変わるしマザーボードを長く使うのが難しいわ
特にインテル

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:05.60 ID:+cxERVhH0.net
ゴミやん作らんでええで〜

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:13.59 ID:jypyWUeF0.net
>>40
i5ならリテールがついてるからいらん
ていうかryzenにしとけ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:17.88 ID:DxEmPqnIr.net
おい予算は10万程度やぞ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:27.80 ID:KVuSxDRG0.net
IT速報さん!?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:35.24 ID:7VVcWoZs0.net
>>43
まじでソケットさっさと変えるの腹立つわ
能力そんなに変わってないのに

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:38.84 ID:BHRO5ehk0.net
>>6
これアホっぽいけど真理やわ
妥協したらあれほしいこれほしいってなって余計高くついたわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:51.70 ID:DxEmPqnIr.net
>>45
インテルあかんの?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:38:55.67 ID:bTfmx7lG0.net
3000円のケース3年使っとるけどなーんも悪いとこないで
こだわりがないんなら安くて人気のやつ買っとけば

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:00.91 ID:yHQw9gfp0.net
>>46
CPUに五万な

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:20.11 ID:0+aBAcv20.net
学生やから金がないけどいいPC作ってみたいねんなぁ
やっぱアホみたいに金かかるんか?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:29.28 ID:lrlpWvCV0.net
>>50
この時期にインテル買う意味がない

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:32.64 ID:diYj9TXE0.net
ワイも夏のボーナスで組む予定や
4年ぶりやからメモリとかマザーの事情がさっぱり分からん

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:32.74 ID:s/jfjXA9a.net
>>41
え、プログラミングするんか?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:32.62 ID:9MmXFUFQ0.net
>>19
1060なら多少予算追加してでも6GBの方がコスパええで
逆にゲームやらんならもっと落としてもいい

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:38.65 ID:4wtt4RKB0.net
i3 7100 HD Graphics 630で4Kモニターって使える?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:49.09 ID:jffaoHKV0.net
正直IntelでもAMDでも好きなの買えばいい、ここで聞いてる奴がCPU負荷掛かる作業なんかしないだろうし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:39:58.86 ID:RS6xapxNM.net
手段と目的が入れ替わってる奴多いよな
どこにでもある平凡スペック組んで何が楽しいんだ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:01.13 ID:QtqaHP6f0.net
今ならAMD面白そう

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:12.03 ID:dSJA8z/sd.net
>>48
ソケットの互換があったのってLGA775以降はSandyとivyくらいやろ?
結局アップグレードしようとしたらマザーボードも交換やし適当な奴でええわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:15.37 ID:DxEmPqnIr.net
>>57
うーむ少し予算と相談やね

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:23.04 ID:7VVcWoZs0.net
>>53
贅沢しなければいくらでも安く組めるぞ
なんだかんだ不満がでるから金がかかってくるだけで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:28.78 ID:8JMYOjCt0.net
インテルコスパ悪いの知らんやつおるな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:41.38 ID:UAFMi0m90.net
>>56
プログラミングやってるぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:40:58.44 ID:w7lVvNqA0.net
ここは実況スレで日記帳やないで
さっさとVIPでしねカス

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:04.90 ID:nE49hSama.net
ワイ1060 3gb
税込み価格2万で売っていたとはいえちょっと後悔してる

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:16.08 ID:0+aBAcv20.net
>>64
安めである程度のPC作ろうとしたらいくらかかるん?
まぁWindows入れるだけでオーバーしちゃうが

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:30.77 ID:DxEmPqnIr.net
てか代七世代のCPUってwin10買った方がええんやろ?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:41.15 ID:jypyWUeF0.net
ワイの経験上10万じゃ厳しい
モニタ込みだとどうしても12万以上必要

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:44.13 ID:rpDp07OE0.net
Ryzenで組みたいけど計算したら16万超えて諦めたわ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:44.74 ID:doqx/ItJ0.net
俺のi5 2500すら未だに世間ではハイスペ扱いだぞ
ちなみに中古で買えば6000円

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:49.29 ID:dSJA8z/sd.net
>>65
ryzenが出るまではAMD(笑)やししゃーない
FX8350以降ryzenまで何にも進化してないから

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:41:57.38 ID:s/jfjXA9a.net
>>53
どこまで妥協できるかやな
六万あればそこそこの組めるで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:01.07 ID:L/hise1D0.net
一番ケチっていいのはマザボだな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:10.20 ID:DxEmPqnIr.net
>>71
モニタ意外と高いよね

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:11.36 ID:lrlpWvCV0.net
>>65
AMDさん失敗続きで独占状態やからね
三国時代蜀の最後の皇帝みたいな奴期待しとるで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:42.16 ID:eo1qZ7vm0.net
予算10万程度ならBTOでよくない?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:47.96 ID:R1q74yHq0.net
知ったかワイ「RAIZEN 」キリッ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:53.85 ID:DxEmPqnIr.net
ケースは安いのでエエわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:42:59.69 ID:s/jfjXA9a.net
>>66
おまえイッチちゃうやんけ!

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:17.77 ID:4wtt4RKB0.net
>>69
http://niku.webcrow.jp
自分でパーツ選んでここで計算してみればいい

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:20.87 ID:DxEmPqnIr.net
>>79
パーツが片落ちばっかやんね

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:26.07 ID:UAFMi0m90.net
そもそもの話やけど予算10万なら普通にノートパソコン買えばよくない?
ハイスペックなの作れんし自作する意味ないやろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:43.37 ID:snWCEHVsa.net
拡張したくなるころには規格がかわってて結局ディスクドライブ以外全とっかえやクソが

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:46.63 ID:bTfmx7lG0.net
>>69
新品で揃えたら7-8万くらいからちゃう?
周辺機器とかHDDやモニター使いまわせるんならもっと安くなる

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:46.94 ID:7VVcWoZs0.net
>>76
ストレージやぞ
後でいくらでも増設できる
マザボ、ケースこそ妥協できない
そこ帰るって最早別物にすることになるからな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:47.24 ID:yHQw9gfp0.net
サイトのカスタムをポチポチやって
ホーたけえーなーと思ってそっと閉じ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:49.03 ID:s/jfjXA9a.net
>>59
新しいものに飛びついた方が楽しいやろ
しかもコスパもええみたいやし

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:52.46 ID:f3hmHsjm0.net
大体自作してた人もBTOに移行するよね

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:43:57.95 ID:DxEmPqnIr.net
>>85
ミドルくらいならできね?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:44:18.63 ID:9MmXFUFQ0.net
>>65
とはいえ万が一詰まったときにユーザー多くて情報も探しやすいほうがええやろ
初心者なら特に

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:44:23.65 ID:UAFMi0m90.net
>>82
ばれたかw

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:44:29.13 ID:dSJA8z/sd.net
>>85
ノートは修理効かないのがなあ
自作一発目は大して安くならんけど長期的に見れば安くつく

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:44:30.63 ID:0+aBAcv20.net
>>83
いや自作PCとかよくわからんねん

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:44:46.03 ID:diYj9TXE0.net
やっぱりある程度同じショップで注文すべきなんやろうか

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:45:35.19 ID:7VVcWoZs0.net
>>97
素直にツクモで店員と相談しながら選べばええねん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:45:42.63 ID:sUQ6X24w0.net
ケース余っとるからあげたろか?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:45:45.31 ID:21LevbxU0.net
ネットサーフィンオンリーでfullHD60fps動画が見れればそれでええんやけど自作で組むとどれぐらいかかるんや?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:45:52.09 ID:v+PlT5Qr0.net
>>85
デスクトップ用i7で作れるやん
グラボ必要ない場合は十分やで

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:45:52.79 ID:lrlpWvCV0.net
>>97
ポチらないでショップの特売買いに行く

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:08.70 ID:DxEmPqnIr.net
といっても詳しい友人に相談しながらやけど
にわかにゃきつい

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:13.93 ID:6H9AOOZ1d.net
cpuファンとか回ってるマザーボードに電源入ってるって解釈したらええんか?
電源ボタンのledは光ってないんやけど、ファンだけ回ってる

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:17.63 ID:v+PlT5Qr0.net
>>100
タブレットで十分

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:17.78 ID:8JMYOjCt0.net
BTOでも中身は一般的な部品やから将来入れ替えとかできるしな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:18.57 ID:UAFMi0m90.net
>>92
ミドルでええんか?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:40.62 ID:RS6xapxNM.net
>>62
haswellとBroadwellもやし、skylakeとkabylakeも

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:46:44.16 ID:DxEmPqnIr.net
>>107
ええよ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:07.04 ID:RS6xapxNM.net
>>98
ほんとこれ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:14.04 ID:DxEmPqnIr.net
てかBTOのミドルスペックって15万くらいするやん

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:15.91 ID:jypyWUeF0.net
>>96
btoってので良さそうなやつ買えばええ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:23.34 ID:dSJA8z/sd.net
>>108
せやったかすまんな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:26.51 ID:4wtt4RKB0.net
>>96
7万円くらいで組めると思う
ゲームや動画編集するならもっと高くなるけど

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:29.62 ID:s/jfjXA9a.net
>>76
cpuとストレージもやな
マザボは高いの買ったことないわ
amdのmatxはハイスペでも安いからな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:34.08 ID:diYj9TXE0.net
>>98,102
実店舗行くの面倒くさいンゴねえ…

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:45.75 ID:UAFMi0m90.net
>>109
ええんか…

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:47:56.14 ID:lrlpWvCV0.net
>>108
cpuの性能大して上がってないのに買わせ上手ンゴねえ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:04.18 ID:dSJA8z/sd.net
シャープが死んだせいでPT3が廃盤になったのがウザい

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:10.67 ID:Ljy2LUqXx.net
やる前ははんだごてとか使えんわっておもっとったけど、調べたら塗装のないプラモレベルだったのは草生えた
なんでみんな自作をさもすごいことやったかのように言うん?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:16.40 ID:5MqwqCYp0.net
>>107
そももも、お前は何の目的でPC組むんや?
どうせネットだけでしょw
お前にはCeleronで十分だよ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:16.46 ID:7VVcWoZs0.net
@とりあえずデルとか通販でミニタワー買う
Aちょっとずつパーツ交換しながら不満が溜まっていく
B自作に手を出す
Cハッピー

123 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:48:37.24 ID:0IgqMvNv0.net
マジで転載用にスレ作るのやめろクソテック

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:45.46 ID:LOtb5PIcr.net
いまどき、七万くらいのノートパソコンでもgta5できるから自作パソコン使ってない

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:48:56.86 ID:lrlpWvCV0.net
>>120
言わんやろ
高いガンダム組み立てるようなもん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:02.01 ID:HCe3zKZC0.net
20万くらいでゲーム用ならどれくらいの組める?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:02.50 ID:7VVcWoZs0.net
>>120
高いから

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:06.11 ID:9MmXFUFQ0.net
>>104
ledのケーブルが刺さってないんじゃね?
電源スイッチのケーブルとは別だぞ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:08.73 ID:q946hpZT0.net
ケースはでかいの買っておくと改造するとき困らんしええで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:10.90 ID:DxEmPqnIr.net
>>124
そんくらいでええんか

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:13.37 ID:f3hmHsjm0.net
>>111
そんなするか?ネトゲ程度なら10万もありゃ上等なの買えるやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:14.09 ID:9lZ4rVXLM.net
自作PC板民、低みの見物
CPUはRyzen 1700買え
マザボはAsrockかASUSのX370チップセットの買え
SSD256GBも買え
グラボは460でええ

133 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:49:17.04 ID:0IgqMvNv0.net
>>1








>>1

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:20.03 ID:KX8qt7hJ0.net
予算10万で紫蘇の700とかただのアホやんけ

135 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:49:32.82 ID:0IgqMvNv0.net
>>1








>>1

136 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:49:46.46 ID:0IgqMvNv0.net
>>1








>>1

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:49:59.56 ID:M9S03+WV0.net
>>122
ワイはこのパターンや
後から自分でメモリとグラボとusbポート足したわ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:08.55 ID:DxEmPqnIr.net
このスレは転載禁止です

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:24.22 ID:QtqaHP6f0.net
CPUとSSDが良ければあとは適当で良いよな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:32.65 ID:jypyWUeF0.net
ぶっちゃけノートはやめとけ
コスパ悪いし排熱も悪い
カスタマイズ性も低い

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:35.08 ID:q946hpZT0.net
>>130
昔は自作の方が安かったけど今は大して変わらんからBTOでいい

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:41.17 ID:DxEmPqnIr.net
>>122
ワイのミニタワー最初買った

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:50:51.14 ID:s/jfjXA9a.net
>>96
最初の一台はBTOで買う
自分でパーツ交換増設の仕方とか覚える
自作初挑戦

が一番失敗無いで
こんなもん慣れやからな
アホでもできる

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:06.31 ID:UAFMi0m90.net
>>138
今更こんなこと言っても仕方ないけど>>1で言っておくべきやったな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:18.26 ID:+o7q9XWaa.net
今970で1070に興味はあるけどhoiメインでたまにSkyrimやる位だから正直変えにくい

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:24.52 ID:oLTGTbJS0.net
一時期流行ったよな自作PC

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:27.11 ID:QxUQkhRK0.net
>>126
周辺機器こみでもええもん組めそう

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:33.69 ID:RS6xapxNM.net
>>118
互換持たせたままとかそんなもんやろ
AMDのAM3+の冬の時代忘れたん。

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:51:47.89 ID:lrlpWvCV0.net
今自作する意味あるのはVRやりたいやつだけやな
なお実店舗においてあるBTOでも対応できる模様

150 :風吹けば名無し@禁轉載:2017/05/07(日) 21:52:24.23 ID:0IgqMvNv0.net
>>1
>>138

ジサクソテック・IT速報・PCパーツまとめはよく見とけよ〜

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:52:50.35 ID:M9S03+WV0.net
あんまり小さいケースやとファンが3つくらいついてるハイエンドのグラボが入らんときもあるから気をつけなあかんよな

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:52:51.91 ID:s/jfjXA9a.net
>>120
それはきみが勝手にそう感じてただけやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:52:55.95 ID:9lZ4rVXLM.net
さすがに今のタイミングでintelは悲しい
いや思い入れがあるならええんやが、iシリーズの4コアとRyzen8コアじゃこれからのマルチコア時代だいぶ違うぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:53:29.56 ID:HMOK1xvm0.net
>>140
氏ねカス!

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:53:55.90 ID:8/iInjqu0.net
今gtx1080買わないとかアホか
安いで

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:54:16.19 ID:9lZ4rVXLM.net
グラボはミドルでええな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:54:18.05 ID:y3ArdrHi0.net
組むだけならアホでも出来る
問題が出たときにサポートはないんだから自力で切り分けできないと金ドブ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:54:25.69 ID:eo1qZ7vm0.net
ワイ田舎民、近所にツクモもマウスもドスパラもない
秋葉原まで行くしかないのめんどいわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:54:36.05 ID:oDzSZ4iq0.net
アフィ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:00.51 ID:hrpuFO700.net
Ryzenとかマザボと石だけでたっけえから勧めるはず無いんだよなぁ
g4560に安いHマザーにクロシコ電源適当なSSD256GB
グラボいるなら今安いデビルのRX470でも買って終わりでしょ

転載禁止

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:26.10 ID:pHdBjAKSd.net
AMDヲタに騙されない方がええぞ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:35.07 ID:eo1qZ7vm0.net
ryzen勧めてるやつは回し者かなにか?結局発売前が盛り上がっただけのカスやん

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:41.27 ID:9lZ4rVXLM.net
ケースは1万以内で好きな奴買えや
面倒臭がらず店舗に行って実機見るんやで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:58.38 ID:4wtt4RKB0.net
4Kモニター使ってみたいんだけどワイは何買えばいいの?
ゲームはしない

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:56:06.74 ID:dL2veRLh0.net
>>158
あーたまに田舎に帰りたい

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:56:07.11 ID:Fj4FKKBad.net
>>138
遅すぎやぞ
アフィカス君

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:56:24.89 ID:lrlpWvCV0.net
>>162
カスではないけど信者以外様子見やな

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:56:25.93 ID:y3ArdrHi0.net
グラボはRX480の叩き売りがまだあるならそれがコスパ一番
CPUはi5でもRyzen1600でもどっちでも

総レス数 168
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200