2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米大企業「航空機のエンジンを3Dプリンターで作った。下請け企業が全部不要になった」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:42:26.59 ID:bk4+sX6bM.net
GEの「製造革命」はどのように実現したのか

900点の部品をたった16点に
 そして、ついに極秘の取り組みは報われた。チームは18カ月の間にエンジンの半分を3Dプリンターで
製造できるようになり、900点の部品をたった16点に減らした。
 この中には従来300の部品でできていたものもある。これらの部品は従来品より40%軽く、
60%安く仕上がった。エフテシャミー氏は「これまでのやり方でこれらの部品を作ろうとすれば、
だいたい10〜15社のサプライヤーが必要で忍耐力も求められます。
ナットやボルトを準備し、溶接したり締め金を取り付けたりもしなければいけません。でも、それらはすべて不要になったんです」と説明する。
http://newswitch.jp/p/8923

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:42:44.31 ID:bk4+sX6bM.net
これは大変なことやと思うよ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:43:23.64 ID:bk4+sX6bM.net
ええんか…?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:43:34.39 ID:yFNAquB10.net
耐久性はどうなんやろね
まあ、アメリカなら使い捨てぐらいの発想をしそうやけど

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:43:39.28 ID:XkBRbTAcH.net
そして輝く

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:01.48 ID:8IPDRcQg0.net
壊れそう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:19.54 ID:Etjx8WHTp.net
これでいじめられる下請けは無くなったんやね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:24.50 ID:mbXV++sy0.net
そろそろ働かなくても機械に任せて暮らせる時代きてもええやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:25.69 ID:bk4+sX6bM.net
ええのんか?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:36.82 ID:/DRqGNJod.net
それが広がっていけば失業者が増えて
さらにそれが広がればベーシックインカムで働かなくても良くなる

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:44:39.40 ID:0+aBAcv20.net
そもそも3Dプリンタは合成樹脂やろ
アフィ

総レス数 11
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200