2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「四年制の薬学部wwwwww」ワイ「国公立大学はは四年制薬学部の方が優秀なんだが?」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:23:36.81 ID:3Xh7J8Gf0.net
これが現実

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:23:50.87 ID:IARw6VTu0.net
年収は?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:24:08.33 ID:qosVkL+I0.net
コピペハラ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:24:10.23 ID:O7FeuMawM.net
だすか定期

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:24:29.06 ID:HdkMs5Jaa.net
嘘やろ
四年生薬学部の方が合格最低点低いわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:25:01.58 ID:wPEh+/4na.net
年収最高値は四年制の方が上そう
平均値は六年制の方が上そう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:25:14.67 ID:X8MKFRmf0.net
ワイ国公立の4年制やけど全くそんなことないぞ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:25:58.23 ID:O7FeuMawM.net
758 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:26:24.70 ID:O7FeuMawM.net
774 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:18:08.89 ID:CAwnm3+LK
>>758
早く社会に出るとかアホやん

791 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:20:25.78 ID:KxExpxdn0
>>774
早く働いたほうが得やんか

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:26:38.65 ID:O7FeuMawM.net
799 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:21:29.17 ID:CAwnm3+LK
>>791
変わった奴やなぁ

825 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:23:39.26 ID:KxExpxdn0
>>799
だって薬剤師の資格とったら2年目から最低600万は貰えるんやで?
お得すぎるやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:26:48.01 ID:2r/P4mLJa.net
四年制の薬学部ってどんな仕事に就くんや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:26:51.66 ID:O7FeuMawM.net
805 風吹けば名無し@無断転載禁止 sage 2017/03/17(金) 02:22:08.15 ID:di7HYpwr0
>>758
四年で今資格とれるんやっけ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:03.55 ID:O7FeuMawM.net
873 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:28:59.47 ID:KxExpxdn0
>>805
4年は資格取られへんとかか書いてないゃけどどこ情報なん?

878 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:29:50.93 ID:KxExpxdn0
>>805
ちなみに今近大のホームページ見てる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:09.99 ID:cuBZNFrJ0.net
薬学部…あっ……(察し

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:15.23 ID:O7FeuMawM.net
945 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
>>889
>>894
>>906
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?

970 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:40:20.82 ID:zFwFTmUA0
>>945
四年では取れんで
卒業したら製薬メーカーとかの営業なるしかないよーわからんシステムや
お前さんやばいやろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:27.63 ID:O7FeuMawM.net
これ以降レスなし

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20170317/S3hFeHB4ZG4w.html

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:39.06 ID:O7FeuMawM.net
4 受験資格
次のいずれかに該当する者
(1)薬剤師法第15条第1号の規定に基づく受験資格
 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学において、薬学の正規の課程(学校教育法第87条第2項に規定するものに限る。)(以下「6年制薬学課程」という。)を修めて卒業した者(平成29年3月23日(木曜日)までに卒業する見込みの者を含む。)

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:27:50.48 ID:O7FeuMawM.net
658:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:04:13.87 ID:KxExpxdn0
ワイ近薬新入生、コミュ障過ぎて友達が出来るか不安で咽び泣く

699:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:08:30.02 ID:KxExpxdn0
近薬生はめちゃくちゃモテるってマジなん?

758:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ

945:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
>>889
>>894
>>906
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?


悲しいなあ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:28:20.63 ID:RLmxYLGQM.net
院いけばええんちゃうの?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:28:33.98 ID:tFg3PSMh0.net
かなC

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:28:57.26 ID:FcOApMyG0.net
近大定期

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:29:03.66 ID:LYaOugsod.net
これ以上に教育学部のゼロ免行ってるやつが意味わからん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:29:14.82 ID:HDklm/Maa.net
仮にも4年制とはいえ薬学部に行ける程度の高校に言ってるのに何か言ってくれる人が周りに居なかったんかな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:29:30.97 ID:J7kJWrNF0.net
>>18
四年間咽び泣くんやろなぁ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:30:09.58 ID:DPqNwgjf0.net
なんだすか定期

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:30:35.62 ID:7/oJegZt0.net
薬に院ってないの?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:30:40.67 ID:yvR87weNd.net
>>22
なにそれ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:31:14.65 ID:q3Tim6rJ0.net
近大定期

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:31:20.87 ID:nSZSFKoj0.net
>>18
入学前に教えてもらえて良かったやん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:31:56.59 ID:O5QLsTlO0.net
有機合成やって薬当てるしかないな
薬剤師なんかよりよっぽど給料いいぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:32:25.39 ID:DPqNwgjf0.net
3月17日じゃ入学金払っちゃってるよな?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:32:30.09 ID:LYaOugsod.net
>>27
教員免許取らんでええ学科
教養云々みたいな名前になってるところ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:33:14.56 ID:yvR87weNd.net
>>32
教育やるのに教員なれへんってこと?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:33:24.82 ID:qb52PoQuM.net
>>15
うっかり方言がでるのほんとすき

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:33:37.91 ID:53xcVTZJa.net
近薬生ってピンポイントすぎやろ
そんなん誰も知らんわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:33:54.90 ID:O7FeuMawM.net
>>32
何のためにそんな学部にいくんや…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:33:57.71 ID:pTL8Fa/R0.net
>>30
創薬は旧帝クラスやないと入れないぞ
有機は理工系も来るから近大薬ではノーチャン

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:34:23.47 ID:Al1JsOKt0.net
>>30
近大の薬学でて製薬会社の創薬研究に入るとかチンフェが東大入る並に難しいと思うで
MRならいけるやろけど

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:34:29.15 ID:J7kJWrNF0.net
ほんま可哀想
どうするんやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:35:10.83 ID:O5QLsTlO0.net
>>37
院進すれば
まあ、近大からじゃ無理かもな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:35:31.54 ID:DIASHZrx0.net
なんだすか定期

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:35:43.50 ID:X8MKFRmf0.net
>>37
それは嘘やで
ワイの大学宮廷ちゃうけど八割は企業の研究職開発職就いとるから
Jで言われとるMRには6%しかいってない

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:36:13.25 ID:MazNW1Ci0.net
四年制の薬剤師ってコスパ最高だな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:36:27.46 ID:Ssf6cqMc0.net
普通に途中で編入するやろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:01.13 ID:X8MKFRmf0.net
>>44
編入くそしんどいで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:26.04 ID:Al1JsOKt0.net
>>42
武田、大塚、大日本、etcあたりの創薬に入れるか否かって話ちゃうかな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:35.63 ID:2g8nkoG70.net
薬学系って大学院ないの?(無知)

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:46.64 ID:Ssf6cqMc0.net
製薬で研究なんてやっても10割の奴が何も生み出せない無能の刻印押されるだけやで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:55.24 ID:tpy571/Sa.net
>>42
修士?博士?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:37:58.32 ID:45PJX0JT0.net
勉三さん定期

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200