2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パットン(De)「日本では何故?という疑問を持っては行けない。ここがアメリカとの違い」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:03:06.03 ID:j1XtNN8J0.net
DeNA・パットンが見る日本の野球文化 「これが日本のスタイルと言い聞かせよう」

今季から横浜DeNAベイスターズに所属しているスペンサー・パットン投手が、6日に米国の野球専門メディアの『ベースボール・アメリカ』にて、日本野球の文化についての日記を寄稿している。
今回、パットンが取り上げた文化は「なぜ」と聞かない慣習についてだ。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:03:45.15 ID:j1XtNN8J0.net
そのパットンだが、同記事中では、アメリカでは奨励されている「なぜ」と聞く文化を、
日本で行うと、敵対的に見られ、さらに、説明を受けても聞く前よりさらに困惑することになると述べられている。

 例えば、キャンプ中の練習でもっと効率の良い方法があるのになぜそうしないのかとコーチに聞くと、
コーチに「誰だお前だ」というような顔をされながら、さらにプレーそのものよりも困惑する説明が返ってくると明かしている。

 「日本球界では歴史、伝統、そして尊敬が何よりも大事なものとみなされている。
大抵、『なぜ』と聞くと、『これが日本のスタイル』という答えが返ってくるだろう」と文化の違いについてパットンは語る

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:04:14.76 ID:gtHg/qw80.net
なぜフェンスに雑草が生い茂ってるのか聞いてはいけない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:04:26.74 ID:j1XtNN8J0.net
「これは、彼らが質問に完全に答える理由を持っていないことさえも意味する。
私は、日本で行われる大抵のことは、歴史や伝統への尊敬から、常にそのようにされてきたから行われていると結論付けた」と日本の文化を分析するパットン。
「気になることがあっても、冷静に受け止め、日本の伝統、歴史、文化を尊敬して、『なぜ』と聞くべきではない」ことを学んだと明かしている。

 また、「もし、日本で『なぜ』と聞きたくなるような質問があっても、自分に『ああ、これが日本のスタイルね』と言い聞かせよう。
そうすれば、すべてが正しくなる」と締めている。

 日本の、効率よりも歴史や伝統に重きを置く文化の中に飛び込んできたパットン。
助っ人外国人選手が日本文化に適応し、成功するためには、プレースタイルの違いの他にも、
そのような日本独特の慣習を拒否せずに寛容に受け止める−それがある種の諦めだとしても−ことが大事なのかもしれない。

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:04:56.76 ID:j1XtNN8J0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170507-00010000-baseballc-base

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:04:58.18 ID:cZwtjUqm0.net
誰だお前だ ってなんだ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:05:17.41 ID:gtHg/qw80.net
なぜルーキーが服を没収されてコスプレ移動を強制される辱めを受けるのか聞いてはいけない

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:06:28.77 ID:gtHg/qw80.net
なぜピッチャーがぶっ壊れまくってるのに100級中4日をロクな医学的根拠もなく続けるのか聞いてはいけない

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:06:29.18 ID:pA2829OY0.net
なぜ突然爆発炎上したりするんや
パットン投げてると気が気じゃないわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:07:08.71 ID:5QPAbFVj0.net
考えることをやめた

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:07:22.00 ID:Ok6U34cBd.net
>>6
誰が答えるんや?
知らんわお前が答えろや

っていうやり取りじゃね

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:07:23.13 ID:e2YHxzzF0.net
メジャーも暗黙の了解というルール外の規律があるしな
まぁ郷に入ればって奴だ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:07:27.90 ID:C6Ylua2G0.net
そら何処の馬の骨かわからん外人に指摘されてもなあ
もっと選手として大きくなってからにしろや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:07:50.09 ID:Fk7wy1yh0.net
もう来年は日本にいなさそうだな

15 :風吹けば名無し@無断転載厳禁:2017/05/07(日) 10:08:14.77 ID:z2d66wyZ0.net
アフィカス既にスレ立ってるからそっちまとめろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:08:34.87 ID:gtHg/qw80.net
>>13
ワイはメジャー経験者やで!格下リーグに来てやったんやで!意識が隠しきれないんやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:08:47.21 ID:xB6avz8y0.net
実際に聞いても答えない奴多いよね

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:08:56.11 ID:bQIDePGY0.net
でもみんな好きに質問してある程度効率よくスケジュール組めるようにならんのかね
メジャーとかはどうやってるんやろ

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200