2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海と北海道への対応の違いwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:37:32.55 ID:eiaBmkaM0.net
JR東海「金貸してクレメンス」


政府「ええで、何兆円でも固定金利0.5%で貸したるで」

JR北海道「お金を…お金を貸してクレメンス…」

政府「北海道?どこの未開の地やねんwwww」


JR北海道「すまんが、企業努力の限界を超えとる…地元民も負担して欲しいわ…できないなら廃線にするで…」

地元民「ええ…」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:38:21.23 ID:1UTcWYWpa.net
北海道は支持率低いからしゃーない

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:39:49.06 ID:eiaBmkaM0.net
>>2
倒産しちゃうんですがそれは

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:39:51.75 ID:QibdRYRJ0.net
糞路線多いからやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:40:27.69 ID:HJMklSfV0.net
返すあてのないやつに貸す金はないぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:40:35.28 ID:VqzbgOCGa.net
北海道はいらない土地ってわかんだね

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:40:44.79 ID:URy6R8zCp.net
逆で政府が東海にお金借りてクレメンスしてたんだよなあ
早く大阪まで作って欲しいから

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:41:29.11 ID:VqzbgOCGa.net
しかし、金利0.5%って100万借りても年間に支払う利息5000円やろ?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:42:22.07 ID:nwpen8JZ0.net
国鉄時代の5兆の借金背負わされてもせっせこ返してきたのと国鉄時代の体質変えずに赤字垂れ流してきた方の違いやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:42:25.30 ID:eiaBmkaM0.net
>>7
税金を安く貸し付けて全ての利益はJR東海に流れるんですがそれは

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:43:06.61 ID:YUM0UK2Pa.net
>>9
北海道は赤字路線多すぎてどうしようもないやろ 地元民切り捨てるしかないわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:43:08.68 ID:avVtYaSB0.net
だってJR東海−新幹線以下なんでしょ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:43:17.17 ID:MqY/xR4e0.net
これどういう基準でJR分割したんや?
東海だけ有利すぎやろ
在来線だけ考えてもお荷物路線他より少ないし

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:44:12.19 ID:0XhS30KJ0.net
国の予算て政治家と企業が食い物にしとるんやで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:44:38.16 ID:eiaBmkaM0.net
弱きを挫き強気を助ける資本主義の鑑 自民党さんカッコええわ…

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:44:54.77 ID:Yd8xxF71a.net
JR北倒産したらどうなるん?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:45:13.63 ID:uhVMsggVM.net
早く東日本に吸収させろや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:45:15.84 ID:Nb5mYIFBa.net
言うて1日に数本しか電車走ってないような路線なんていらんやろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:45:19.65 ID:eiaBmkaM0.net
>>8
安すぎて糞ワロタ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:45:27.54 ID:dMBM4Ifa0.net
JR北海道がこの先生きのこるには

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:47:27.11 ID:ttd/OmhY0.net
そもそも北海道にJR必要なのか?
貨物はまあ分かるけどさあ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:47:53.98 ID:RLtTwujq0.net
信用の問題だろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:47:56.37 ID:cQ/yrHd90.net
>>21
冬場を考えると鉄道は必要なんだよなぁ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:48:01.88 ID:YGGuB6/H0.net
北海道は普段の足として電車が根付いてないからこれからも無理やろ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:48:24.20 ID:4oHcYYvJd.net
JR北海道「もうあかん、バス走らせるから廃線させてクレメンス…」
地元民「思い出が〜」

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:49:02.55 ID:avVtYaSB0.net
道民が乗らないんだから鉄路残したくても残せませんよ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:49:27.26 ID:LEbw8Kwca.net
バスでええやん

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:49:31.02 ID:4SOGW20M0.net
廃線とかサービス悪化をJR北海道にせいにするのは理不尽やと思う。そら南の都会と同じにできるわけがない
民営化決まった時からそんなの分かり切ってたやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:49:31.95 ID:nwpen8JZ0.net
>>25
地元民は分かる地元民ですらないのが寂しいとか言ってんのほんま腹立つ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:49:47.27 ID:eiaBmkaM0.net
地方創生とは一体…

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:50:22.43 ID:YUM0UK2Pa.net
>>30
一度根絶やしにするんやぞ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:50:24.73 ID:nyaaWbH+p.net
難易度ナイトメアの無理ゲーやで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:50:27.15 ID:CYoilr+ya.net
そら北海道民は車やろ 田舎だし しゃーないやん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:51:48.62 ID:eiaBmkaM0.net
>>31
それで移民を当てがって一括管理かなるほどな!

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:52:38.20 ID:VXGCbusQM.net
>>13
東日本は東北
西日本は山陰を抱えてるのに
こいつらが養ってるのは飯田線くらいやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:54:38.94 ID:VXGCbusQM.net
>>34
道民自体もともと和人の移民なんだよなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:55:25.72 ID:4SOGW20M0.net
北海道は札幌の半径30km以外は人間の暮らしできへんやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:55:39.47 ID:tsZsFw8Na.net
>>13
分割した議員がガイジだった

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:56:31.59 ID:jCctzGHfa.net
>>2
ふざけるな
北海道にしては自民議員かなり勝ってるぞ
衆議院なんてほとんど自民だろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:57:01.16 ID:nwpen8JZ0.net
>>13
東海は新幹線やるからって5兆の借金背負わされたしその当時は東京大阪間をつなぐ飛行機・マイカー・大阪名古屋間の近鉄特急・名鉄と戦わな今のJR北海道と全く同じ状況になってた
今のJR東海があるのは地道な企業努力の賜物なんやで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:57:19.81 ID:GSvJMA8C0.net
JR東日本「2030年までに考えるで!盛岡⇔新青森の高速化
マグネシウム合金と炭化ケイ素で、次世代のはやぶさ・こまち車両作るやで!」

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:58:09.08 ID:6aNelxBS0.net
JR東海?英語やとTohkaiかな?
→Central Japan Railway

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:58:19.51 ID:W3mkXGtJ0.net
>>40
ポテンシャルはあるんだからそれは言い過ぎでは

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:58:23.47 ID:ZZArHV/TM.net
前北海道新聞の記事でJR北海道の廃止予定赤字路線の半分くらいはJR東日本では維持されてるってのみて北海道の人間に呆れたわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:58:48.61 ID:4SOGW20M0.net
新幹線作ったら地域活性化どころか東京に金が流れてくだけなんちゃうか

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:59:17.56 ID:ZZArHV/TM.net
>>29
でも乗ってるのは地元民でないやつしかいない路線もあるしなあ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:00:04.50 ID:vXWOP9SSM.net
>>13
某大臣「東西だけで分けたら西側がむちゃくちゃ有利やな…これは許せん
某大臣「分割しまくったろ! ワイの出身地東北は首都圏とセットでJR東や!
某大臣「西と東海分断したったわ!

M塚とかいうらしい

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:00:35.36 ID:vXWOP9SSM.net
>>40
企業努力(寝てても新幹線でクソほどもうかる)

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:01:23.51 ID:nwpen8JZ0.net
>>48
儲かるようにしたのが企業努力だって言ってんだろガイジ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:01:56.31 ID:1QTfHLnY0.net
>>17
これ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:02:15.57 ID:vXWOP9SSM.net
>>49
企業努力(東京と大阪が発展した結果人の大量移動が必要になる)

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:02:22.79 ID:yir/++B4d.net
>>50
東「ダメです」

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:02:59.54 ID:W/zmxjDS0.net
新幹線なんて競争相手いないもん言い値で運営したらええんやから
東海の経営なんてバカでもできるだろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:03:24.45 ID:p+sd6RAd0.net
北海道は赤字路線が滅茶滅茶あるんやろ
ブラックリスト入りしてクレカ作れんやつみたいなもんや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:03:26.91 ID:4SOGW20M0.net
東海って何事も大阪と東京の力にタダ乗りしてるだけやからな
自力でやろうとしたらレゴランドみたいなのしか作らんし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:03:29.61 ID:2KLj0PHk0.net
>>40
前提が違いすぎて同じでは無いやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:04:32.99 ID:5rN1SG7E0.net
>>13
労働組合の弱体化狙った分割や

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:04:37.96 ID:NfaXstBm0.net
北海道はロシア

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:05:23.51 ID:vXWOP9SSM.net
>>53
バカでもできるあの新幹線運営が
味噌からすると高度な企業努力なんやで

まあ味噌D経営や愛地球博とかレゴランドやっとるような場所やから
経営に関する意識が底辺なのは有名やけどね

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:05:50.96 ID:EngVMojSa.net
北海道にどんどん高速道路を延伸させてるんだから、鉄道は廃れるに決まってるやん。
どうやってJR北海道に生き残れと。

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:06:00.43 ID:blAd71sd0.net
>>40
東京駅の新幹線ホームを2本ぶんどって4本にしたり
名鉄の終端駅を縛るのが企業努力なのか

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:06:29.90 ID:nwpen8JZ0.net
>>59
馬鹿が運営してたらとっくに傾いとるわ
馬鹿は黙ってろよ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:06:38.33 ID:+f8Mo6Gz0.net
融資ならしゃーない

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:07:32.94 ID:VXGCbusQM.net
>>61
もともと東海道4本東北4本やったはずなのに
蓋を開ければ6:2になっていた模様

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:08:45.57 ID:3UAY5Xw90.net
北海道は努力が足らんやろ
甘えるな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:09:02.03 ID:HJMklSfV0.net
東海道新幹線抱えてポシャるような馬鹿はいねえわ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:09:33.42 ID:vXWOP9SSM.net
>>64
味噌からすると企業努力らしいでw
強奪と「大都市間にたまたまあったこと」が企業努力になる味噌国

そら「あんな楽なんやったらうちにリニア敷けや」って長野とかがいうわ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:10:11.37 ID:WlV0WasNd.net
>>40
先発がバッピだったけど
普通のリリーフ出したら圧倒的な強力打戦でぼろ勝ちみたいなもんやろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:10:30.44 ID:yir/++B4d.net
北は新千歳空港から札幌間すらトータルでみたら赤字だし完全に詰みやん
札幌近郊以外廃線にしてかつ毎年100億ぐらい無償支給しないと黒字にならんやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:11:33.29 ID:Sa3DJ1l1d.net
東海道新幹線って国鉄時代の数少ない黒字路線の1つじゃなかったか?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:12:33.62 ID:VXGCbusQM.net
>>67
まあ大都市圏に線路を持つ東や西にも言えることやけど
東海はその二社と違って在来線の経営環境にも恵まれているからなあ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:13:04.15 ID:DnTCyA8yd.net
ロシアと繋げてリアルシベ超でワンちゃんあるから(白目)

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:13:15.41 ID:vXWOP9SSM.net
>>70
国鉄でも黒字になる路線を受け取ったのが企業努力なんやでwwww

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:13:38.52 ID:WlV0WasNd.net
>>13
せめて緩やかな協同体の方が良かったよな
なんやねん東海とか東日本で輸出とか
一地方鉄道やんけ
中で働くとわかるけど、みどりの窓口とかだと関係なく売ってくれるけど、会社としては全く無関係、何一つ接点無いわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:14:50.16 ID:vXWOP9SSM.net
>>71
東は超お荷物の東北背負わされてるし
西は和歌山や山陰あたりのクソ路線維持があるからな…
新快速とか私鉄全部殴り倒す最強の武器やけど、あれなかったら勝ててない可能性ある

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:14:52.19 ID:WlV0WasNd.net
>>41
リニアに変えろや

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:15:16.47 ID:W3mkXGtJ0.net
>>74
会社説明会行っても時刻表等の情報交換くらいしか交流ないっぽそうな感じやったなあ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:15:20.43 ID:EngVMojSa.net
JR東海も三重県内では近鉄にボロ負けしてるけどな。
https://youtu.be/psZkF3JkV3o

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:16:33.37 ID:Nbu0DLiAd.net
>>21
新幹線��すら必要無いやろ��

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:16:38.57 ID:vXWOP9SSM.net
>>78
東海道新幹線以外全部捨てたいと思うとるやろ、あの殿様経営企業

ガイジのいう企業努力(笑)がホンマやったら三重県でも勝ててるやろに
実際はもらった東海道新幹線の黒字頼み

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:16:48.66 ID:EzWRsqhD0.net
ID:nwpen8JZ0

キチガイ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:17:16.08 ID:WlV0WasNd.net
>>77
ワイ東日本なんやけど
北海道とは少しあるくらいやな
近くの私鉄は現場では交流あるけどな
東海は引け目とかコンプレックスあるのか知らんけど、協力も交流も無い
東海道新幹線安く使わせろや

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:18:02.44 ID:HJMklSfV0.net
>>77
西と北海道は聞くけど東海は聞かんな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:18:17.60 ID:iaaMcEEJp.net
理系学生が北海道で就職しようと思った時
まともな企業あるんかな?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:18:25.93 ID:VXGCbusQM.net
>>75
民営化以前は京阪阪急阪神にボロ負けしてたからなあ
民営化まで東京一極集中の裏で蔑ろにされていた区間やし

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:19:38.58 ID:ttd/OmhY0.net
>>79
新幹線って雪の中は問題なく走れるの?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:19:43.58 ID:vXWOP9SSM.net
>>85
これがホンマの企業努力やと思うわ
あの状況からねじ伏せたんやし

東京大阪間の新幹線だけで企業努力(笑)とかいうとる味噌には一生理解できんやろけど

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:19:52.86 ID:/drOPvn/0.net
世界でも有数の黒字化が困難な企業やからしゃーない
くやしかったらあと3000万人人口増やすか札幌以外鉄道廃止しかない

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:20:11.49 ID:Rcfl9EqPd.net
なんかJR東海にしてもトヨタにしても異様に叩くやついるよね
そんなに名古屋に大企業があることを認められないの?
JR東海なんて新幹線なかったらJR九州以下だぞ
稼げる競合相手のいない在来戦かんて名古屋大垣しかない
あとはオマケ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:20:13.17 ID:Yd8xxF71a.net
>>84
ない

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:20:14.01 ID:Nb5mYIFBa.net
>>36
和人のおにいちゃんは僕らの土地から出ていってよ!

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:20:35.98 ID:ttd/OmhY0.net
>>84
物凄く視野が狭そう

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:21:19.04 ID:iaaMcEEJp.net
>>92
教えてクレメンス

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:22:06.44 ID:WlV0WasNd.net
>>84
内緒やけど東日本の総合職には北海道民は多いんやで

総レス数 94
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200