2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本で一番気候的に一番住みやすい所ってどこや?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:16:30.83 ID:ZZS3QPxX0.net
静岡かな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:16:55.88 ID:b/sbmQoe0.net
せやで
ちな浜松出身

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:07.21 ID:1ZZ8XAht0.net
茨城県定期

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:18.31 ID:7x5lysJ6d.net
沖縄やで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:25.97 ID:mO5ojEtI0.net
日本海側じゃない事だけは確か

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:36.06 ID:1ZZ8XAht0.net
>>4
台風直撃定期

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:43.06 ID:GwVzEnLrM.net
>>4
台風来るやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:50.76 ID:rPOD+0Lk0.net
徳島

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:17:58.83 ID:jn2fW4aV0.net
瀬戸内地方

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:11.31 ID:ZZS3QPxX0.net
>>3 海沿いは確かによさそう

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:11.92 ID:ZuUBG93Q0.net
放射能気にしなければ福島のいわきもありやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:12.27 ID:gRELZ6qPd.net
岡山

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:18.21 ID:CubmV9TC0.net
晴れの国岡山ちゃうの

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:25.21 ID:MF4JicwZ0.net
仙台、福島

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:26.19 ID:Nc3WG02z0.net
ガチで兵庫
県北は知らん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:30.50 ID:1ZZ8XAht0.net
>>8
台風直撃定期
>>9
夏暑すぎ定期

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:35.37 ID:f5NgVdmvd.net
東北、北海道は論外

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:38.38 ID:mO5ojEtI0.net
岡山静岡神奈川東京千葉辺りやろな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:45.07 ID:3LW4xlFBd.net
館林

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:46.73 ID:1ZZ8XAht0.net
>>15
熱帯夜定期

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:53.91 ID:FX/WAkxc0.net
>>13
衛生的に無理

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:18:57.97 ID:b/9Nz1fK0.net
東京やろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:02.41 ID:ZZS3QPxX0.net
>>2
強風地獄じゃん。ワイは静岡市のこと言ってるで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:13.95 ID:8ivv4puU0.net
埼玉とかいう夏暑く冬寒いゴミ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:23.64 ID:rqPL76Cz0.net
岡山の蒸し暑さは異常
8月に山口旅行したら涼しくてびっくりした

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:36.10 ID:8meO3sHBM.net
一番住みにくいのは旭川
住んでるワイが言うんだから間違いない

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:44.73 ID:rkkkwARm0.net
離島系

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:19:52.96 ID:7x5lysJ6d.net
>>6
台風とか大した事ないで川がないから洪水も起きないし対策もバッチリやし

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:12.93 ID:uqyTM2K80.net
埼玉はうんこ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:15.79 ID:9P2K1JRp0.net
盆地じゃないとこの福島

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:21.25 ID:oEUt2KRp0.net
ハワイの領事館やろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:25.61 ID:SkI+9JiD0.net
お前ら外でないんだからどこに住もうが一緒やろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:28.57 ID:jTNPfKay0.net
東京は住みやすいというには夏暑く冬寒い
東京より寒暖の差がないところはないんか

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:29.54 ID:NgDjdmrup.net
本州最南端の串本、気候的には常春

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:44.43 ID:ZZS3QPxX0.net
>>26
冬はマイナス20℃、夏は30℃以上。こりゃ体調おかしくなるわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:20:48.54 ID:Fj0xdivWd.net
>>3
県央〜県北は台風あんまり来ないし夏涼しくて意外と冬暖かい

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:06.72 ID:qWScSNnpa.net
これは静岡市
浜松は暴風の模様

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:11.58 ID:1RjJ+8VC0.net
働いてるとこから20分以内のとこ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:19.22 ID:7x5lysJ6d.net
>>32
なんJ民は意外とアグレッシブなんやで君もお外に出て人生満喫しようね

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:31.08 ID:sdkXhxI70.net
これいつも考えるけど結局静岡になる
瀬戸内海は夏の日射しが強すぎる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:36.21 ID:bZ3xPMuA0.net
うーん福岡ええよな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:21:42.58 ID:ZZS3QPxX0.net
>>32
ワイはアウトドア派だよ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:22:21.04 ID:7x5lysJ6d.net
茨城そんなにええんか?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:22:36.24 ID:ZZS3QPxX0.net
>>40
夕凪が地獄定期

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:22:37.10 ID:FrJA+BDh0.net
ガチで言うと奈良

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:00.11 ID:8meO3sHBM.net
>>35
厳密に言うと
冬は−26℃夏は33℃

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:09.93 ID:OFw7yoaqa.net
静岡でも冬は寒過ぎるわ
九州行かなあかんわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:23.23 ID:aKDjqqDr0.net
なら静岡来てや
人口流出が半端ないねん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:30.56 ID:ZZS3QPxX0.net
>>45
冬とか京都以上に底冷えするじゃん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:32.47 ID:Qk21UGM20.net
>>45
盆地は絶対ない

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:23:49.97 ID:FrJA+BDh0.net
ガチやで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:24:09.71 ID:7x5lysJ6d.net
>>46
えぇ...砂漠かよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:24:11.23 ID:EsYOYdb+0.net
福岡

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:24:12.54 ID:NgDjdmrup.net
>>46
夏は33度って別に大したことなくて草

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:24:32.15 ID:wivjB91j0.net
岡山やろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:24:57.05 ID:gDKQ6VNvM.net
>>50
海あったらあったで津波とか言い出すやつがおるで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:06.90 ID:hW1VWBNK0.net
瀬戸内辺りやないのか?
台風来るか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:11.88 ID:7x5lysJ6d.net
最高と最低の気温差でいったらどこよ?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:26.02 ID:ZZS3QPxX0.net
>>53
夏きつすぎる。冬は日差しなくて九州のくせに寒いらしいし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:29.14 ID:6+cWqLTn0.net
晴れの国岡山

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:32.60 ID:gDKQ6VNvM.net
岡山 奈良のツートップちゃうか

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:35.32 ID:mO5ojEtI0.net
まあこの感じやと静岡やな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:25:45.55 ID:j+M9ryn3p.net
北関東は悪くないけど雷竜巻がな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:10.14 ID:NgDjdmrup.net
自殺率の高い上位40都道府県は自動的に除外で

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:40.23 ID:j+M9ryn3p.net
案外甲府盆地とか

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:41.53 ID:1ZZ8XAht0.net
>>58
年較差で言えば沖縄になるんちゃうか
冬20℃の夏35℃とかやろ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:42.63 ID:JWnnKyM4d.net
マジレスすると茨城

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:44.01 ID:mjNhWB2F0.net
佐渡島ってどうなん?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:55.00 ID:OuyNA77b0.net
>>19
夏焼け死ぬで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:57.53 ID:aKDjqqDr0.net
静岡テレ東無いけどな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:26:58.93 ID:ihTR87kB0.net
気候と都市規模考えたら仙台やろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:22.47 ID:ZZS3QPxX0.net
>>60
降水量1ミリ以下の日が200何日あるって聞いたけど曇りの日も多いんじゃない?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:27.06 ID:CubmV9TC0.net
>>53
冬雪降る

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:29.39 ID:uzvnn/Ql0.net
>>64
41 岡山県 19.95人 63%63% 39.3 A
42 京都府 19.73人 62%62% 38.5 A
43 三重県 19.36人 61%61% 37.2 A
44 広島県 19.33人 61%61% 37.1 A
45 徳島県 18.59人 58%58% 34.4 A
46 福井県 18.11人 57%57% 32.7 A
47 奈良県 17.28人 54%54% 29.8

このどれかから選ぶのか…

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:38.93 ID:Yv70kDyV0.net
北海道やろ熱いの嫌い

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:43.05 ID:pdak9Jqr0.net
佐渡は海流の関係で冬はそれほど寒くないし夏もそれほど暑くないと聞く

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:46.62 ID:mO5ojEtI0.net
>>71
いやそれだと大阪か東京か名古屋やろ
どこも気候悪くないし

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:27:58.47 ID:sdkXhxI70.net
茨城は夏は悪くないけど冬がやや寒い

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:03.29 ID:d+CKdH+dd.net
瀬戸内は夏は日射しが柔らかくてええぞ
ちな元高知民

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:05.79 ID:Y2/ow20md.net
まあ仙台じゃね

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:18.55 ID:jIuncynu0.net
静岡やろ
浜松は風さえなければ同じだけど
風が大事やねん

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:22.57 ID:DXVd/s700.net
東京は涼しくて良かった
やっぱ北国やな思ったわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:23.37 ID:1ZZ8XAht0.net
>>77
大阪の夏は地獄やで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:24.15 ID:T9eavL+30.net
原発事故起きてなければ福島の浜通りめちゃくちゃ理想的な気候やのに

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:30.47 ID:807GvIHD0.net
>>24
東京と群馬が悪いんや

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:32.58 ID:j1yw7Pk80.net
長野は冬は寒く夏は涼しいと思うやろ?
長野は普通にくそ暑いで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:34.09 ID:NgDjdmrup.net
>>74
福井がええな、原発のおかげで金持ちやし

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:34.31 ID:oyVGqVC1p.net
ワイ静岡出身熊本住みやが静岡より熊本の方が完全に上ですわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:45.60 ID:ZZS3QPxX0.net
>>70
土日の午後再放送やってるで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:28:57.94 ID:ihTR87kB0.net
政令指定都市で真夏日+真冬日の合計日数一番少ないの仙台やぞ

全都市やといわきやけど

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:29:09.47 ID:rPOD+0Lk0.net
>>16
ここ数年はほぼ来てないから…

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:29:18.46 ID:v5a0cia80.net
夏沖縄に住んで冬北海道に住むのってどう?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:29:33.44 ID:Y2/ow20md.net
>>77
夏がね

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:29:59.66 ID:T9eavL+30.net
>>90
次に少ないのが水戸らしい
東北〜関東の太平洋側が一番理想やね

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:03.14 ID:Q92s9iZ20.net
大雑把に言うと太平洋沿岸の雪降らないところやろな
やっぱり東海地方か

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:03.21 ID:NgDjdmrup.net
>>92
修行僧かな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:03.85 ID:j+M9ryn3p.net
内陸やと盆地より高原か
甲府より長坂とか大泉方面
野辺山まで行くと-20℃の世界か

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:05.43 ID:CubmV9TC0.net
静岡て地震多くないんか?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:27.97 ID:imn9Ruzw0.net
ゴキブリがいない北海道が俺にとっては理想
でも冬を乗り切れる自信がない

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:40.48 ID:aFT/S3vJ0.net
>>65
暑さやばいが雨は降らんぞ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:43.34 ID:ZZS3QPxX0.net
>>92
逆じゃないの?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:44.33 ID:+gfu+cEs0.net
わりとマジで仙台
気候的にもだけどトータルで仙台

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:46.43 ID:jTNPfKay0.net
仙台って真冬日少ないのかよ
東京よりええやん

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:30:59.71 ID:1ZZ8XAht0.net
>>90
そもそも住みづらさが真夏日=真冬日じゃないから単純に足した日数比べてもしゃーないぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:08.34 ID:1QTfHLnY0.net
>>34
真夏でもだいたい30度ぐらいやしええな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:11.35 ID:7x5lysJ6d.net
>>92
群馬とかの方が暑いぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:14.31 ID:pei4DLzQ0.net
>>54
頭悪そう

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:19.48 ID:T9eavL+30.net
岡山「晴れの国岡山」

これの根拠は1mm以上の降水日数が日本一少ないかららしいけど、日照時間でいえば山梨や静岡や宮崎はおろか、隣の広島にすら劣っている

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:29.73 ID:j+M9ryn3p.net
冬より夏の蒸し暑さが嫌やな
降水量が少ないほうがええ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:32.82 ID:8xXkik92d.net
1位浜松市
おまけ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:51.49 ID:NRKkh8nr0.net
茨城って離れて気づいたけど良かったと思う
ただ、確かに冬は寒いの嫌いな人にはやや辛い
あと311以前から地震多すぎ。震度3〜4は日常的だった

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:31:53.44 ID:yqCpjGHz0.net
静岡は台風回避できるゾ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:01.79 ID:C0ZL/4R/0.net
>>103
真冬日なんて裏日本でもそうないぞ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:02.14 ID:T9eavL+30.net
あと瀬戸内海は夏暑過ぎるからいくら晴れてても嫌だわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:09.95 ID:ihTR87kB0.net
>>103
ぎりぎりいかないね
年数日だけだわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:16.82 ID:mO5ojEtI0.net
>>108
それやと晴れの国やなくて水不足の国やんけ…

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:22.64 ID:gDKQ6VNvM.net
>>74
奈良が割と断トツで少ないんか

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:29.27 ID:NgDjdmrup.net
>>107
あ?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:29.21 ID:ihTR87kB0.net
仙台が札幌の都市規模なら完璧なんやけどな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:32:42.34 ID:rqPL76Cz0.net
年食って雪下ろしとか地獄やろな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:10.81 ID:ZZS3QPxX0.net
>>98
少ないよ。中部、西部は。千葉や茨城で地震起きると伊豆半島までは揺れるがそれより西は揺れない。たぶん1年以上震度3以上の揺れ来てないて

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:13.21 ID:DvjwFsiD0.net
静岡もいつも曇ってるやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:16.42 ID:j+M9ryn3p.net
山梨の北西部に仙台クラスの都市があれば住みたい

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:31.31 ID:LjUqYUlPa.net
>>108
地元民ほどこれを本気で信じこんで雨対策せんからこういうことになる
http://i.imgur.com/WckUlKw.jpg

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:39.81 ID:rqPL76Cz0.net
>>116
無駄にダム作ったから断水とかはほとんどないよ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:33:46.87 ID:ihTR87kB0.net
>>123
それもう立川とか八王子でいいよね

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:01.35 ID:HzeURKRg0.net
夏嫌いだから北海道

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:02.40 ID:1a0TmJN4M.net
関東なら湘南
夏涼しくて冬暖かい

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:11.23 ID:DvjwFsiD0.net
>>120
鉄筋で建てれば雪下ろしいらんのや

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:22.86 ID:T9eavL+30.net
>>116
川があるから平気らしい
似たような気候で大きな川がない香川は大昔から水不足

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:35.36 ID:mO5ojEtI0.net
>>125
香川とはちゃうんやなあ
まあ香川は狭いからどうにもならんからしゃーないが

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:44.23 ID:DvjwFsiD0.net
>>126
標高の高いとこがええんやろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:49.79 ID:8IPDRcQg0.net
仙台やろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:34:51.24 ID:j+M9ryn3p.net
>>126
標高がね
その辺じゃ避暑地にならんし

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:10.85 ID:d+CKdH+dd.net
>>124
ワイ今瀬戸内におるがたしかに水害対策がなってないと感じるわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:13.53 ID:U9iWh98c0.net
ワイ長野、長野が最高やで
台風来ない晴れが多い湿度が低い夏も過ごしやすい冬も町中ならそんなに雪降らん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:14.72 ID:ZZS3QPxX0.net
>>109
じゃあ東信かオホーツク海側、十勝かな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:19.71 ID:rqPL76Cz0.net
>>129
へー

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:29.98 ID:vYPjgblka.net
>>54
ガイジかな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:33.58 ID:aFT/S3vJ0.net
>>134
寒さは平気なんか?
北風やばいで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:36.23 ID:4JDj/POOM.net
広島とか愛媛なんかどうだろう

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:35:38.11 ID:d3R1zMtRa.net
晴れの国とは言うが日照時間も降水量も晴れの日も別に1位じゃないから

総レス数 142
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200