2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語に自身ニキ → I love how people are always arguing over who wrote this

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:37:38.75 ID:zAu2Zdyh0.net
I love how people are always arguing over who wrote this song when the entire song is like 2 sentences

なんて書いてるんや

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:37:48.99 ID:zqrq7o4Cp.net
死ねチョッパリ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:38:16.91 ID:zAu2Zdyh0.net
あげ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:38:22.37 ID:aV489w4B0.net
学校の宿題は自分でやろうね

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:38:39.26 ID:zAu2Zdyh0.net
誰か考えてくれてるやろうから 待つやで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:38:40.67 ID:ZWAN43o20.net
私は皆を愛してる
2つの理由から
それは野球と歌

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:39:29.84 ID:zAu2Zdyh0.net
>>6
これマジ?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:39:40.31 ID:WiDU+xJB0.net
2行くらいしかない歌を誰が書いたかについてすごい言い争ってるのが好き

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:40:18.50 ID:VMNODX/s0.net
全ての歌は2つの文のようなものなので

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:40:31.84 ID:tuqW9eqWd.net
以前もスレ立てしたろ?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:40:33.46 ID:cifmc9RbH.net
こんなんもわからんとか人間やめたほうがええで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:40:51.82 ID:zAu2Zdyh0.net
whenって何にかかってるん?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:40:52.81 ID:WiDU+xJB0.net
なんか違う

2行くらいしかないこの歌を書いたのは誰なのかについてたくさん言い争ってるの好き

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:41:33.12 ID:zAu2Zdyh0.net
あげ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:41:36.74 ID:WiDU+xJB0.net
>>12
Whenがかかるってなんや?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:41:43.67 ID:oPz09cdk0.net
原文が間違ってるケースって多分こいつが必死こいて謎文作ったんだよな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:41:49.56 ID:E9wmxxE50.net
>>12
are always arguing

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:41:57.42 ID:4Aml+E14a.net
マーチやけど分からん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:10.16 ID:VMNODX/s0.net
みんながこの歌を誰が作ったか言い争ってるのが好きやわ
全部の歌は2文でできてるようなものやのに

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:19.41 ID:60KUAgCkd.net
アメリカ人だけど分からん

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:38.85 ID:5GPrDS74p.net
人々はいつも怒っている

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:49.69 ID:E9wmxxE50.net
訳はわかるが意味がわからん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:52.10 ID:8quL982aa.net
ワイはコボスタの謎エンタイトル2ベースが好きやわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:53.33 ID:zAu2Zdyh0.net
元ネタはYOUTUBEのコメントやで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:42:55.34 ID:VMNODX/s0.net
whenはたぶんbecause的な意味が含まれてると思うで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:43:22.14 ID:REhXg4MJ0.net
これは?
I was 19 years old happy birthday.
I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:43:25.59 ID:VAyO8ih50.net
文の形は多分分かるけど直訳したら意味不明

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:43:34.55 ID:PEkc2K+y0.net
二行しかないような歌を誰が書いたかについて言い争ってる人々の様子が好き?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:43:54.44 ID:PqdbfEcvd.net
わいTOEIC最高942点やけどこんくらいは即わからんと社会に出られんで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:00.11 ID:9aHuxq80a.net
屑どもがくだらない歌詞で言い争ってるのが好きなんだ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:01.49 ID:E9wmxxE50.net
リンクハラデイ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:22.21 ID:WiDU+xJB0.net
>>29

分かりにくいわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:29.08 ID:oPdCWzqU0.net
東大卒やけどわからんわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:46.65 ID:oPz09cdk0.net
whenがおかしいのもそうだけどloveの後になんか動名詞が入ってないと不自然だわ
ようつべのコメント欄ならバカがバカを煽ろうとして失敗したんだろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:44:53.10 ID:zAu2Zdyh0.net
探すから待ってクレメンス

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:06.65 ID:X91X9Dx1d.net
誰が書いたのかもわからない2行ばかしの言葉を言い争う君たちはガイジ!

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:17.93 ID:SdZYdzma0.net
I love / how people are always arguing over / who wrote this song / when the entire song is like 2 sentences
曲全体が二つの文になってるとき皆いつもこの曲を書いた人について議論してるのが好き

低学歴の限界

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:19.21 ID:OXvUV2n/0.net
久しぶりに勉強になるスレを見た

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:42.28 ID:p4BjBz790.net
>>30
ワイもこれや

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:46.59 ID:uv4umEHP0.net
>>26
オーストリアの哲学者マーフェの言葉やな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:47.59 ID:VMNODX/s0.net
>>34
動名詞は関係ないやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:54.04 ID:LTp/XqnSd.net
>>29
5点刻み定期

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:45:59.19 ID:dF4lcuGC0.net
>>37
いけるやん?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:04.29 ID:WiDU+xJB0.net
This song = The entire song だよな?
だから2行くらいしかない歌について言い争っててアホくさみたいな感じやないのか?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:12.39 ID:VMNODX/s0.net
whenは〜なのにって意味があるらしいで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:27.47 ID:OXvUV2n/0.net
>>45
はえ〜

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:35.62 ID:cifmc9RbH.net
>>30
ワイもこういうニュアンスやと思うわ
love(好きとはいってない)的な感じの皮肉というか

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:50.60 ID:l+7yTpcSa.net
つべのコメント欄なんてガバガバ英語ばっかやぞ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:46:54.08 ID:EHdppAVBM.net
歌なんて2文から成ってるようなもんなのに
皆誰が書いたか議論するのが面白いね

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:02.28 ID:pu+xSCpb0.net
ここのhowはthatと一緒やな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:23.74 ID:VMNODX/s0.net
>>44
theがあるし1人のやつが作った全部の歌って意味ちゃうか?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:34.22 ID:yKYYxv2S0.net
私は、曲全体が2つの文章のようなものであるときに、この曲を誰が書き込んでいるのか

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:36.98 ID:zAu2Zdyh0.net
もうコメント消えてたわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:44.87 ID:oPz09cdk0.net
>>41
loveは目的語を取るから関係詞節をそのまま繋げるのはなんかおかしいんだよ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:47:57.42 ID:Wy3Ar2XNa.net
2行でアーティスト当てスレ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:48:03.99 ID:dF4lcuGC0.net
2文って言うよりかは2つの文章って感じちゃうん(適当)

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:48:22.10 ID:l+7yTpcSa.net
2行で語れるような曲なのに、誰がこれを書いたんだと皆がうだうだと議論しているのを見るのは好きだンゴオオオ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:48:30.95 ID:DX4Qbafpd.net
>>26
東大英語入試問題やんけ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:48:41.26 ID:E9wmxxE50.net
>>53
どういう曲か知りたいんや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:48:44.46 ID:WiDU+xJB0.net
>>51
Entireって中身の全体ってイメージやないか?
The entire family だと世界中の家族ではなくて家族の中身全員って感じやから

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:08.69 ID:BlnLDNxu0.net
2つの詠唱が重ねってる部分があるみたいな曲やない?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:12.45 ID:ZWAN43o20.net
>>26
19になったけど幸せにすごせる十代最後の一年

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:23.60 ID:TTcIRi6ka.net
>>50
ちがうぞガイジ
日本語脳で考えるな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:26.29 ID:v93hBC3ld.net
whenはおかしくないぞ
対照とか逆説的な意味を示すwhenや
2行しかない「のに」、ってこと

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:28.79 ID:zAu2Zdyh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kOkQ4T5WO9E
Calvin Harris - This Is What You Came For (Official Video) ft. Rihanna

これやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:49:39.72 ID:xFEumbSRp.net
私は、どのように、いつも、人々が、全体の歌が2文に似ている時に誰がこの歌を書いたかを議論しているかを愛している

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:50:00.79 ID:f01IHFoT0.net
ネイティヴの使う英語も割とガバガバやろ
thisとthatってあるけどめっちゃ近いものに対してもthatとか言ったりするし

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:50:46.83 ID:zAu2Zdyh0.net
>>64
これマジ?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:20.16 ID:VMNODX/s0.net
>>60
そうなんか
ほなこの曲全体が2文でできてるてことか

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:20.95 ID:PEkc2K+y0.net
>>30
意味的にはこれやろな
くだらんことで言い争うガイジほんとすきみたいな感じやろ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:22.53 ID:OXvUV2n/0.net
>>26
19歳の誕生日。10代の最後をみんなと過ごせて嬉しい。
みたいな感じか?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:23.64 ID:zAu2Zdyh0.net
あかん

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:32.13 ID:htLMpP0o0.net
>>67
thatが遠くてthisが近いとかいう覚え方してたらあかんで

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:34.36 ID:TTcIRi6ka.net
>>67
心理的距離もあるからその人次第という意味では適当やな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:45.44 ID:ZWAN43o20.net
>>67
せやな

このスレ見て思ったけどなんJ民あんまりネイティブおらんのな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:51:53.01 ID:SdZYdzma0.net
>>67
It's meとかいう明らかなガバガバ文法の会話してるくらいやぞ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:00.55 ID:nxTb2dpG0.net
>>67
お前がアホなだけやん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:06.06 ID:dF4lcuGC0.net
>>75
いるわけないんだよなぁ…

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:06.16 ID:HQt0UVn/0.net
>>26
私は19歳の誕生日であった。
そして皆がそうであったように幸せに最後の10世代過ごすのだ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:11.22 ID:X91X9Dx1d.net
>>67
ほんま適当や

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:21.59 ID:lPii6c6c0.net
なんか変な文章やな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:28.79 ID:htLMpP0o0.net
>>75
ネイティヴって先住民って意味やで
そらおらんやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:36.09 ID:PEkc2K+y0.net
>>26
everyone was で みんながいた か
お前ら凄いなよくサッと読めるわこんなん

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:38.51 ID:TTcIRi6ka.net
>>36
idすご

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:42.91 ID:OXvUV2n/0.net
>>79
はえ〜

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:52:52.66 ID:WiDU+xJB0.net
>>75
ネイティヴレベルって英語は英語で理解してるから日本語で上手く説明できんやろしましてや文法構造まで言われたら困るやろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:02.12 ID:X91X9Dx1d.net
>>84
ほんまや

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:08.04 ID:E9wmxxE50.net
>>65
サンガツ
歌詞調べたらたしかに同じような文しかないな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:21.34 ID:nEj2gn510.net
>>67
言語なんてそんなもんやろ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:28.30 ID:dF4lcuGC0.net
>>77
君のこの文の訳を教えてクレメンス!wwww

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:32.57 ID:oPz09cdk0.net
lol u guys always chat about shit, yeah dis song is also shit :)

ネイティブならこう

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:35.36 ID:WiDU+xJB0.net
>>76
何がおかしいんや?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:35.77 ID:nLHMY7mKM.net
>>67
せやね
動名詞とtoの区別とかなくなってきてるし
誰でも使えるようにもっと簡単にしてくらしい

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:47.34 ID:VMNODX/s0.net
この曲全体的に2つの文ばっかやのに(こんなクソ曲を)誰が書いたか言い争ってる様が(滑稽で)好きやわ

って感じ?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:53:52.20 ID:8quL982aa.net
>>82
先住民はいるぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:54:24.94 ID:dF4lcuGC0.net
>>91
thisも響きだけでdisって綴るんやな
これもうわかんねぇな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:54:29.41 ID:HQt0UVn/0.net
>>26
399 : 風吹けば名無し: 2013/10/15(火) 07:20:53.51 ID:blN0g+/U
ちゃんと区切れば普通の文になるで

I was 19 years old, (私は19歳だったこともあった…)

Happy birthday. (誕生日おめでとう。)

I'm happy. (私は幸福だ。)

Everyone was... (皆の者は…(言いよどむ))

And spend the last 10 generations. (さあ、最後の10世代を費やすのだ。)

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:54:46.99 ID:X91X9Dx1d.net
>>75
ネイティブほどの有能はここ見ないやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:54:56.92 ID:VMNODX/s0.net
>>82
(イングリッシュ)ネイティブてことやろ?
文脈で分かれや

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:05.71 ID:REhXg4MJ0.net
>>97
東大の英語らしいな
わかりやすいや

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:07.55 ID:ZWAN43o20.net
>>86
それもそうやな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:16.52 ID:WiDU+xJB0.net
>>96
こっちの方が短いのと、黒人英語だとdisになるからやないかな
普通にthisでええと思うけど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:29.21 ID:ZWAN43o20.net
>>82
そういうとこやでそういうとこ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:37.76 ID:X91X9Dx1d.net
>>82
ワイが先住民や

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:44.97 ID:dF4lcuGC0.net
>>82
うーんこの

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:45.11 ID:v93hBC3ld.net
>>68
まじやぞ
whenの用法でググってこい

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:51.06 ID:WiDU+xJB0.net
>>82
さすがにネタやと思ってたで…

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:55:55.09 ID:SdZYdzma0.net
>>92
主格やのに目的格でとってるんやぞ
It's Iが正しい

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:56:48.68 ID:OXvUV2n/0.net
英語は難しいね
字幕で見てるとついできた気になってしまう

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:56:52.43 ID:dF4lcuGC0.net
>>102
どこまで短縮したいんやって言うな
まぁ日本語もいろんな短縮語や俗語生まれまくりやしそんな言えんけど
まぁそもそも言語はそんなもんやわな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:57:00.06 ID:PFAMm6WU0.net
くこけ?��
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494074575/

63 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/05/06(土) 21:49:16.12

固定回線ですこるガイジまとまておくぞ☺

風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイWW 972f-nnW2 [124.159.45.231])
ID:5eLrFkjD0

風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイW 8efc-KUjl [223.217.229.206])
ID:h6+3Kgnn0

風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイW 4b2a-ssSU [106.159.145.56])
ID:6pXM6F2m0

風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイWW c6ad-FlCJ [121.2.118.33])
ID:A4Qe09Lj0

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:57:36.80 ID:VMNODX/s0.net
なんj高学歴スレはここか?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:57:47.05 ID:dF4lcuGC0.net
>>112
違うぞ🙅

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:57:47.47 ID:f01IHFoT0.net
>>93
動名詞とtoの区別がなくなってきてるってマジ?
必死にこれはto不定詞・・・これは動名詞・・・これは両方・・・
って覚えたのなんやったんや・・・

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:57:55.75 ID:WiDU+xJB0.net
>>108
It(S) is(V) me(C) ちゃうんか?
主語以降にhe she I you みたいな代名詞置きたいなら問答無用で目的格って覚えてたから細かいのはあまり分からんが

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:58:37.82 ID:EHdppAVBM.net
>>114
今は全部to使って問題ないと思う

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:58:43.26 ID:dF4lcuGC0.net
>>114
to 不定詞は未来志向、動名詞は過去志向とか必死に覚えたのになぁ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:58:43.82 ID:sN+NjZYA0.net
I Hope That I Don't Fall In Love With You

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:58:48.86 ID:WCUJWAoD0.net
筆者はそれがまるで2文のような歌である時のみ、人々が誰がその歌を書いたのか議論している様が好きなんやで
つまり他のような歌なら人々が誰がその歌を書いたのか議論している様が好きではないっていうことや
なお明示されていないが恐らく1文の場合も好きなんやと考えられるな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:59:17.78 ID:WiDU+xJB0.net
>>110
多分日本語と違って1文字の重さが違う部分にあるんやろな
BとかHに意味はないから1単語打ち切らん限りは無駄やし短くしたくなるんやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:59:28.04 ID:eQZbjB760.net
なっちきてくれー

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:59:43.33 ID:X91X9Dx1d.net
>>120
はぇーなるほど
わかりやすいな君

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 21:59:49.48 ID:lPii6c6c0.net
>>121
英語を?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:00:07.52 ID:f01IHFoT0.net
なんで英語って一つの単語に複数の使い方組み込むんや
whenで「〜なのに」とか言う意味いらんやろ
though、although、despite、in spite ofで事足りるやん

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:00:14.41 ID:HQt0UVn/0.net
マングリッシュ通用せんしなんやこいつら

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:00:16.55 ID:WiDU+xJB0.net
>>114
finishはingとかそんなやつ?
そもそもfinishって会話で使わんからなあ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:00:58.45 ID:WiDU+xJB0.net
>>124
この文は普通に〜の時って意味で使ってると思ったけどな
やっぱ文法構造となるとクソやわ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:01:00.71 ID:dF4lcuGC0.net
>>120
なるほどなぁ
確かに無声音ってあんまり意味感じられんな
また一つJで賢くなってしまった、サンガツ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:01:38.75 ID:SdZYdzma0.net
>>115
それは僕だって言いたいのにそれは僕にだよって言ったらおかしいやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:01:45.66 ID:OXvUV2n/0.net
aboutもboutって略されたりするよね

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:01:59.56 ID:cifmc9RbH.net
>>117
それで覚えると行き詰まるけどな

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:02:32.49 ID:lPii6c6c0.net
>>124
ニュースピークやね

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:02:42.43 ID:TTcIRi6ka.net
せいぜい2文くらいしかない歌詞なのに、その作者が誰なのかについて人々が必死に議論しているのがたまらなく好きなのである

総レス数 133
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200