2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「メジャーはパワーだけ。守備は日本のほうが上」とはなんだったのか

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:43.32 ID:EGLHAU9pa.net
守備も向こうのほうがはるかに上やんけ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:18.99 ID:sQ5NZ979a.net
張本しか言ってない

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:29.52 ID:wlfQvo+/a.net
普通に野手の質が違う

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:32.32 ID:Y5BqLN4C0.net
ハリー定期

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:42.45 ID:ytv6d3110.net
ナニがちっさい奴しか言ってない

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:04.75 ID:2uGJCQpua.net
メジャーの内野守備見たあとにNPB見ると低レベルすぎて悲しくなる

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:17.78 ID:9nUTRWT10.net
肩の強さがね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:29.58 ID:9xrXd53pd.net
肩が違うから比べるのは間違ってるわ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:32.46 ID:quchw5it0.net
肩が違いすぎるわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:56.49 ID:CnS2fNsc0.net
福留もずっとマイナスやったけど日本帰ったらプラスやし田中賢介なんか内野失格でレフトだったのに帰ったらセカンドやもんな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:58.03 ID:wlfQvo+/a.net
ベアハンドってあれ実際はやいの?
NPBでやるやつおらんの?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:58.72 ID:HDx26srp0.net
バントの技術は日本のほうが上だという

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:59.25 ID:DV2RKwHp0.net
坂本安達は体調悪くなければ余裕でメジャー級やけど他は厳しいな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:05.22 ID:eZYZYpwld.net
ガラパゴスすぎて今更気付くとは

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:30.51 ID:pYJpcjgDa.net
リストの強さ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:05.67 ID:Czfqcihh0.net
>>12
にわかかな?バントもメジャーの方が上やで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:05.94 ID:HBnsBlmI0.net
>>11
手の大きさやろな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:16.07 ID:wXC4QsA10.net
肩とリストと捕ってから投げるまでの速さ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:32.46 ID:7Rbk65vS0.net
20年前くらいの意見というか願望やな
実際に日本人野手がメジャーに挑戦するようになってまざまざと現実見せられたやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:42.85 ID:GOc0jpTN0.net
守備で何変わらずトップクラスに通用したのもイチローだけやろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:51.72 ID:UtctutXia.net
でもくっそ雑よな、クルーズとか見てると

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:57.63 ID:vB3YHllKa.net
もうその話はいいでしょ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:01.46 ID:2uGJCQpua.net
全盛期の宮本とか鳥谷ごときが名手扱いされるレベルやからね
あんなふんわり送球メジャーじゃまず見ないわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:08.80 ID:6gzJja1L0.net
人種の壁

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:11.39 ID:eE+3RvuG0.net
いや守備は日本負けてないやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:19.72 ID:NYeyXqiQ0.net
大本営発表をワイは高校くらいまでずっと信じていたから効果はある
アメリカと日本がガチっても日本は機動力で勝るみたいな戦中教育みたいな感じで
野茂やイチローが海外で活躍する度にやたら騒ぐのを見て
外国で通用するという事は今までにない凄い事だからテレビも特集してるんか・・・?とようやく気付いた

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:39.76 ID:eFlBY13rM.net
肩の強さと守備の良さを切り離すあたりゲーム脳かマンガ脳かなんだろう

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:42.66 ID:EHys2Z3Z0.net
守備範囲も広い
特にCF

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:52.55 ID:5af6m9Qod.net
こないだ台湾のプロ野球見てきたんやが
守備もピッチングも甲子園のが上やったわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:06.23 ID:UtctutXia.net
日本に来る助っ人どもがどいつもこいつも下手くそなのが悪い

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:09.03 ID:JUoXu5Og0.net
>>12
ピッチャーの投げる球全然違うから難易度も違うやろ
150前後の2シームでコンスタントに成功させられるんか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:16.92 ID:64TVhzfGp.net
全てにおいてレベルが違うわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:34.29 ID:wXC4QsA10.net
>>30
守備できる奴はまず日本来ないからな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:39.47 ID:DV2RKwHp0.net
>>20
新庄

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:45.98 ID:oPNG6hFL0.net
守備だけは新庄も通用してたよな
守備だけは

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:46.45 ID:VqjCMJtW0.net
ほんまなんやったんやろなああの風潮は
データで比べないとわからないとかならともかく
内野守備なんかもうひと目見てレベルが違うのわかるのに

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:52.52 ID:ZBhlV1Ird.net
メジャーのショートで160くらい投げるやつヤバイよな
手首返しただけのような投げ方でもスゴい伸びしてたわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:57.29 ID:jGPLSAMP0.net
メジャーのショートとかすごいやん
意味わからん守備しとるで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:22.65 ID:55tjqsP6a.net
メジャーは雑ってイメージあるけど日本の方がよっぽど雑な野球してるよな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:30.29 ID:UtctutXia.net
>>33
なんで?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:36.03 ID:kfDczJcT0.net
まあ世界ナンバーワン捕手コバヤシィがおるからな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:39.10 ID:7LQM8x8O0.net
イメージだけで言っとるだけやもん

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:42.40 ID:g9KnRSalK.net
>>9
これ
なんであんな球を投げる事ができるのか

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:46.93 ID:DE/bhhWl0.net
送球が大人と子供ぐらい違う

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:57.03 ID:rRuUJwq/0.net
>>40
向こうで試合に出れるから

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:57.98 ID:jM9Ev0qid.net
イチローの守備が通用してますます勘違いしてたよな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:06.12 ID:GOc0jpTN0.net
>>34
そういや新庄いたな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:13.01 ID:6gzJja1L0.net
>>30
何かしら難有りでメジャーからいらない宣言された奴らやからしゃーない
打てて守れて走れる奴はみんな向こうでやるわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:15.45 ID:wXC4QsA10.net
日本も野球の花形=ショートになればたぶんレベル上がるやろ
投手力は落ちるやろが

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:22.24 ID:LIJcsFqM0.net
外野は練習してるやつとしてないやつの差が酷いわ
上手いやつは日本より上手いけど下手なやつは日本の2軍レベル

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:24.70 ID:NUB/dJGha.net
外野の守備は日本が勝ってる→🙅🏽
レフトの守備は日本が勝ってる→🙆

センターとライトはメジャーにボロ負けな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:26.58 ID:2SUh84Glr.net
>>45
触るなよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:26.60 ID:8XN5VzWla.net
三遊間を抜けそうな打球をショートが飛びついてキャッチ
そして座り込んだまま1塁に矢のような送球
こんなんヘロヘロ肩の日本人には無理やわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:28.84 ID:2uGJCQpua.net
まあ丁寧さでは日本のほうが上やろ
というか日本人はしっかり回り込んでしっかり体勢作らないとまともに投げられないからそうざるをえない
メジャーはそんなんせんでも鬼送球ができる
だから丁寧=優れてるってわけではない

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:50.73 ID:LI2y946wd.net
井口ってどうやったっけ?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:58.21 ID:XT4BoxA30.net
>>40
日本の球団はまず打撃重視で外人獲るから

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:09.87 ID:OVLcqVsA0.net
ジャップは捕球も下手くそやん、メジャーの内野手なんか全然ぽろぽろしないぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:12.03 ID:V3EX242O0.net
スーパープレイは派手やけど基本雑なんやろ
1年通してやると日本の野手の方が上手いんじゃないの

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:18.29 ID:VI0a4bEVa.net
野手は米
投手はいい選手はアメリカでもそこそこできる
そんなレベル

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:33.22 ID:oPNG6hFL0.net
>>39
ほんこれ
メジャーが雑ってのはまあわかるが日本は更に雑だわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:34.64 ID:vY3orpm6p.net
やきうは脊髄反射だけで出来る低脳スポーツらしいな

サッカー選手は一人一人が判断しないと勝てないけど野球って脊髄反射でもできるじゃん? [無断転載禁止]©2ch.net・
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494035653/

悔しかったら反論してみろよ焼き豚www

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:35.91 ID:Wyy0TCbU0.net
外野守備だけは大差ないみたいな風潮あるけど
名手福留がアレだったしGG松井もワーストグラバーに早変わりだしないよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:39.23 ID:MbZHTOs40.net
外野はイチローレベルの範囲があれば名手になるわけよな
新庄は意外と守備注目浴びてへんのかね

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:40.79 ID:0903+xPHd.net
百歩譲って守備は日本やとしてもアウトにできる能力は断然アメリカやね

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:48.54 ID:NYeyXqiQ0.net
アメリカでの夢を諦めて日本に来るなんてよっぽどの事やからな
日本で言えばNPBを諦めてちょっと金払いのいい韓国リーグに移籍するようなもん
そんな思いで助っ人選手たちは来日しているのかと思うと涙が出るで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:52.08 ID:PDVJxwHv0.net
>>39
日本の野球はセコイだけやからな
野球の楽しい部分削ってせせこましくやってるだけ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:56.06 ID:qO9zySR8d.net
内野はMLB、外野はNPBやない
向こうの外野酷いぞ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:13.66 ID:wK+q2KK50.net
>>66
でも日本には四季があるから

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:21.86 ID:YY2R8XyQ0.net
日本って守備練習しまくってるのに対してアメカスは練習してないイメージ

なぜトップレベルでは逆転するのか

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:28.72 ID:2uGJCQpua.net
>>58
それがまさに日本人の勝手なイメージやで
日常的にメジャーの試合見れば日本とのレベル差に絶望するで
NPB見た後に高校野球見るような感覚になる

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:35.72 ID:JUoXu5Og0.net
>>64
守備とアウトにできる能力を別に考えるのなんでなん?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:40.63 ID:pYJpcjgDa.net
日本も内野ゴロは基本逆シングル捕球にしよう

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:40.89 ID:zFCsRiCv0.net
ミート 日本のが少し上
パワー 比べるまでもないくらい差がある
走力 日本のが全然上
肩力 メジャーのが数倍上
守備 日本のが数倍上

こんな感じやろうか

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:53.58 ID:rBoWg6Pm0.net
外野 NPB>メジャー
内野 メジャー>>>NPB

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:53.66 ID:CQ/Qvpk7d.net
>>63
新庄は別に日本でもそこまでの名手ちゃうやん

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:02.09 ID:rBoWg6Pm0.net
>>74
これ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:07.59 ID:Mcb/ifL70.net
唯一ショート守れたのが川崎っていう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:08.68 ID:OVLcqVsA0.net
>>69
そらおまえのイメージやからやろ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:16.22 ID:KthZcJnV0.net
>>69
連携の練習はあんまりやらんで、個人で練習するらしいで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:23.27 ID:ZgLh8aolp.net
肩に関してはカメラワークもあるしなあ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:25.94 ID:GOc0jpTN0.net
>>58
松井稼頭央で一年通して比較するどころかショート失格やったのになぜ今でもそう思えるのか

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:29.22 ID:6C6arN6Vd.net
スピードパワーテクニック全てにおいてメジャーの方が上

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:37.46 ID:5S0svTHl0.net
シモンズの指標が劣化してるのは悲しいな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:38.67 ID:RopH9zUL0.net
>>73
日本が勝ってるのって盗塁だけやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:44.84 ID:fEiume2zx.net
エルナンデスみたいな助っ人あんまおらんよな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:54.55 ID:YY2R8XyQ0.net
>>79
守備の個人練習とかイメトレかなにか?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:59.19 ID:MinzS+kS0.net
実際菊池はいけるんか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:59.70 ID:UtctutXia.net
>>69
練習しなくても生まれ持った身体能力だけで上回ってまうからやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:03.13 ID:+ZgpF8k2d.net
とんでもない僻み

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:08.13 ID:od1VAnBn0.net
1980年代の解説者はよく言ってた

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:13.67 ID:03X8PP0Ba.net
>>75
安価欲しいならあげるよ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:17.27 ID:zlKeSpI70.net
>>73
ワイは寧ろコンタクト能力に一番差があると思うけど
あいつら皆窮屈な打ち方できるだけの力があるから物凄く選球眼いいし捉える確率が高い
別に日本人には無理ってことでもないんだけど日本人の場合は最初からそこ諦めて取り組まないからいつまで経っても追いつけない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:23.16 ID:cAfINQSE0.net
>>71
アウトにするのが先決だからな
まず止めようみたいな感覚は少なくとも二遊間にはない

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:29.12 ID:nS/e0vfG0.net
ハリーだけなんだよなあそんな事言ってたの

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:33.77 ID:5mMtJViZ0.net
まぁ世界一のショートは小坂なんですけどね初心者さん

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:43.48 ID:qmon5r/Nd.net
雑に見える点もあるけど補って余りある身体能力の素晴らしさ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:55.96 ID:Mcb/ifL70.net
>>87
WBC見てていける思ってたら頭おかしい

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:59.10 ID:ZVuvrk+/a.net
イチロー「外野守備はとんとん、内野守備は勝負にならない」

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:59.39 ID:7Rbk65vS0.net
日本野球は非効率の極みだからな
根性論なんてもんがいつまで横行しとんねん

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:01.02 ID:TofWhaqCa.net
でもメジャーってたまに信じられないレベルで下手くそな奴が試合出てるよね

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:06.56 ID:PyS27OWPK.net
張本の掛布定期

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:06.88 ID:m7DnUlAN0.net
格が違う 日本の5億プレイヤーレベルがゴロゴロいる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:08.37 ID:sEXTUPCs0.net
最近日本の外野も前に突っ込んで獲る選手がいなくなってつまらん
叩かれるのを恐れて安全策を取る奴ばかり
昔のパリーグは誰も見てないから突っ込みまくってたのに

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:09.60 ID:oPNG6hFL0.net
>>73
ミートが日本の方が上やったら苦労せん

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:12.09 ID:QQj67CH0M.net
>>73
お前野球見てないやろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:21.38 ID:JUoXu5Og0.net
>>100
日本でも同じちゃう?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:24.34 ID:HLFTROZld.net
世界最高峰のリーグの方が強いわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:31.32 ID:DV2RKwHp0.net
>>63
アンドリュージョーンズの次に優秀な守備と言われるレベルやし
守備に関してはイチローより上

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:36.47 ID:zFCsRiCv0.net
>>104
いやイチローいるやん

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:46.74 ID:cAfINQSE0.net
>>97
あの手のエラーはMLBでもしょっちゅうやぞ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:47.38 ID:rRuUJwq/0.net
>>100
日本でも出てるやんけ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:58.00 ID:LNvK7THTM.net
>>1
そもそも誰も言ってない定期

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:58.09 ID:6gzJja1L0.net
日本に来る助っ人のせいで鈍足イメージついてる奴おるけどあっちのやつマジではえーぞ
陸上で無双してる人種に勝てるわけねえぞ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:58.34 ID:Jss6yPoN0.net
そんなこと言ってるやつ一部

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:06.70 ID:UtctutXia.net
>>108
マウスサービス

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:09.78 ID:RopH9zUL0.net
>>109
イチローしかいないじゃん

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:11.66 ID:l4xFTPkU0.net
むしろ守備こそ差がある

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:17.38 ID:DV2RKwHp0.net
>>104
MLBでもバットに当てる事に関しては日本人野手の方が上って認識やで
当てるだけなら

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:25.75 ID:1+RYOS6K0.net
>>109
7年連続で首位打者とる奴がリーグの参考になるんですかね

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:28.16 ID:pG+B51T1d.net
スタメンクラスは同等か上やろ
シングルハンドでの体の使い方は
身体能力も有るが向こうが明らかに上

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:29.26 ID:zlKeSpI70.net
日本人がメジャーより上なのは逆方向への意識(笑)だけだよ
別にそれも上だからといって優れてるわけじゃないけど

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:33.22 ID:VqjCMJtW0.net
坂本も菊池もメジャーじゃ内野失格
そういうレベルやろな
送球がもはや別の競技や

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:35.54 ID:y2Bn4Y3Ia.net
>>100
信じられないほどの下手くそを毎試合見せられるチームがいるらしい

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:42.83 ID:CqR8Gr340.net
>>109
イチロー一人を例にとって語るのか・・・(困惑)

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:53.00 ID:oPNG6hFL0.net
>>109
日本の頂点を起点にする采配か
嫌いじゃ無い

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:55.70 ID:HjBm8Q1n0.net
ショートの肩の強さがおかしい
深い位置で守れるから範囲も広いし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:56.29 ID:t84JOGYh0.net
メジャーのショートってチンポでかそう

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:58.28 ID:jM9Ev0qid.net
>>112
いやよー聞いたわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:04.95 ID:CQ/Qvpk7d.net
ダルビッシュさんもただボールに当てるだけの能力はNPBの方がいいって昔言ってたからそれはガチ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:05.84 ID:2wS9r52v0.net
日本にくる外人と比較してるからな日本は

日本にくる外人なんて守備が下手だから来るのに

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:13.36 ID:rzjbqBd20.net
>>124
イチローが嫌いだ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:15.15 ID:m7DnUlAN0.net
>>109
イチローだけやろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:19.11 ID:MbZHTOs40.net
ここでそんなこと言ってるやつ誰もおらんとか言うやつおるけど、2000年前半とかそんな風潮しかなかったで逆に
助っ人外人やお薬軍団見過ぎでそうなってまうのもしゃあないけど

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:19.46 ID:YY2R8XyQ0.net
イチローの肩レベルがメジャーじゃよくおるってことやろ
じゃあ、桑田を外野手にしたらワンちゃんあったやん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:29.32 ID:Qv6daHwMM.net
玄米を食い体を作れ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:36.09 ID:qO9zySR8d.net
>>98
そんななか内野安打量産できるのは凄いよな
イチローの内野安打って過小評価されとるで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:38.28 ID:jM9Ev0qid.net
でもジーターよりはしゃかもとのが上手そう

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:41.72 ID:Mcb/ifL70.net
>>111
平均のお話ちゃうんか

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:43.20 ID:eAnVllXB0.net
新庄イチロー田口福留は向こうでもよかったしこっちでトップレベルの外野守備の奴らは通用するんちゃうか

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:48.46 ID:MbZHTOs40.net
>>134
あれがよくおったら騒がれてないやろ…

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:51.57 ID:CPbeCDDO0.net
>>128
外人は守備下手やって思ってた

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:51.66 ID:i6oCyA95r.net
>>118
当てにいってないだけやんけ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:52.98 ID:bonCfjew0.net
パワーを守備にも活かしてるのがメジャー

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:56.30 ID:zlKeSpI70.net
>>87
ワイはいけると思うで
まぁ結局は適応できるかどうかやけどな
大して上手くない川崎が向こう行ってやり方変えてできたんだから

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:58.81 ID:GOc0jpTN0.net
>>109
一人の基地外例に出して日本が上とかアホちゃうか

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:02.38 ID:wXC4QsA10.net
反応と捕球だけなら勝てるかもしれんが送球と守備範囲の広さは勝てんやろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:08.38 ID:0pyVtTCA0.net
桑田「審判のレベルは日本が上」

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:09.83 ID:EhjyGiWq0.net
3Aの守備はそうでもないしやっぱメジャーの一部のやつらが守備桁違いなだけな気がするわ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:11.61 ID:fEKhSPWY0.net
外野はいい勝負してると思う
イチロー新庄田口が上手すぎただけという説もあるが

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:14.15 ID:7pKMhgbj0.net
>>116
>>119
>>124
菊池がいるじゃん

はい論破

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:19.52 ID:JwV/af40a.net
肩の強さ手首の強さや守備範囲のフィジカル面ばっかり言われてるけど
普通にシフトとかの戦術面ですら差がつけられてない???????

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:21.67 ID:LNvK7THTM.net
>>128
言ってない

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:29.15 ID:x4/TRsZ4r.net
手首が違いすぎるわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:36.83 ID:pYJpcjgDa.net
>>136
でも内野芝が基本やしなあ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:38.16 ID:NYeyXqiQ0.net
メジャーにアジャストするかどうかという濁す言葉が昔はTVでも流行ってたのに
今は誰もそんな事言わなくなってしまったわ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:45.07 ID:5af6m9Qod.net
守備もメジャーの方が上なのはワイも異論ないが
「ファーwwww」ってなるミスが多いのもメジャーの方やないか?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:45.28 ID:rRuUJwq/0.net
>>138
それこそ平均なら日本の方が低いでしょ
MLBの信じられないほど下手なやつらは肩だけ強かったりするし

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:47.62 ID:x4/TRsZ4r.net
>>20
くっさ
しね

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:52.37 ID:i6oCyA95r.net
>>146
ハンドリングも全然違うんですけど

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:52.68 ID:GDQ9rwuSr.net
アッパースイングで上手く当ててスタンドに放り込む技術を持ってる奴がいっぱいいるだけだぞ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:52.70 ID:sEXTUPCs0.net
>>118
当てるだけなんて意味ないからやらんだけ
外人のがパワーあるからスイング速いんでそれだけぎりぎりまで引きつけてから打てるんで当てやすい

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:56.06 ID:LNvK7THTM.net
>>141
それ、あれやろ


メジャー通用しなくて


日本に助っ人にきたやつらのことやろ



それは対象外や

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:01.75 ID:B+7J0LHvp.net
シシトウなのがそんなに悪いのか?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:07.91 ID:pYJpcjgDa.net
>>151
シフトもメジャーの方が大胆やな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:08.85 ID:DV2RKwHp0.net
>>142
せやで

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:09.28 ID:cAfINQSE0.net
刺殺だけなら岡田も相当やろ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:10.05 ID:jM9Ev0qid.net
>>147
ありえねーわ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:11.96 ID:KRnP9h6Ld.net
前で止める技術だけは日本のが上かも

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:12.05 ID:qO9zySR8d.net
>>156
日曜朝9時に汚染されとるなぁ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:11.95 ID:/4hoLluO0.net
死んでほしい

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:18.35 ID:Hle6XBV60.net
イチロー「メジャーでレギュラーになれない選手がNPBで60発打てる。今のNPBはそのレベル」

イチローがこう言ってるんだから仕方ない

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:18.81 ID:v9gkpEda0.net
メジャーは世界中から最高の選手が集まってるんだから当然だろ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:20.96 ID:LIJcsFqM0.net
>>156
どっちもどっちだわ
メジャーのほうが試合数多いからそう感じるだけやろ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:23.05 ID:RopH9zUL0.net
>>150
ミートの話で菊池とかガイジやんけ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:42.59 ID:YupT9HP/a.net
このスレでも「そんなことない、日本もすごい」みたいに言うてる奴ちらほらいるが絶対メジャー見てないやろ
見てたらそんなん口が裂けても言えんわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:43.73 ID:03X8PP0Ba.net
>>140
イチローの送球って何より正確さがずば抜けとるだけで、スピードだけなら出て140キロ台やから、同じくらいの山ほどおるやろ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:51.43 ID:iGxk8Sjo0.net
日本が圧倒的に上なのってクイックくらいやろ
でもメジャーってびっくりするくらいクイックだけはみんな下手糞だよな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:02.38 ID:6ZaQPAk80.net
そもそもこれ言ってるのって老害だけやろ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:06.83 ID:C/X50xrW0.net
内野守備はまだしも外野守備は日本が互角以上やと本気で思っとる奴が多過ぎてドン引き

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:13.44 ID:JUoXu5Og0.net
>>148
メジャーの守備巧いやつらはみんな元々3Aやぞ
日本に来るようなやつは基本球団が保有する意思が無いような連中やからな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:14.17 ID:VqjCMJtW0.net
捕球もメジャーのほうが上やろ
メジャー失格のロペスより捕球上手い日本人がおるか?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:17.78 ID:03X8PP0Ba.net
>>156
NPBもきっちり追ってると学童野球ばりのエラー連発しとるで実は

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:19.69 ID:cAfINQSE0.net
>>176
外野の返球170とか居るからな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:27.66 ID:1Bpm5cHfM.net
内野を抜くのが難しいからパワーヒッターが主流になる。理には適ってるよな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:30.48 ID:BR6n28AX0.net
肩の強さ以外にも勝ってるところなくね
捕球、守備範囲もボロ負けやん

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:30.75 ID:rRuUJwq/0.net
日本はどうでも良いミスで騒ぎすぎだと思うわ
結果的に進塁許してない送球ミスとか

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:33.73 ID:GDQ9rwuSr.net
>>175
日本もすごいのは確かやで
メジャーは全て上回ってるけど

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:34.18 ID:gqV/WiDyd.net
スポーツで黒人は超えられないのは陸上、バスケ、アメフト、いろんな競技で証明されたやん、サッカーみたいに指で突いただけで大袈裟にこける演技力だけ重要な紙フィジカルでできるのは別として

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:34.90 ID:CqR8Gr340.net
>>150
えぇ・・・

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:38.96 ID:Fm8YS2f1d.net
>>179
これ
ルート効率98%とかいう化け物ばっかなのに

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:39.14 ID:zlKeSpI70.net
投球と守備に関しては日本で一流クラスの物を見せてる人はそれを遜色なく出せればメジャーでも活躍できるよ
イチローがメジャー挑戦した時もイチロークラスの守備でもメジャーじゃ当たり前だって散々言われたけど別にそんなことないし
稼頭央は適応できなかっただけ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:41.27 ID:b36/i6ug0.net
>>137
坂本より上手いかは別にして守備範囲は電車のドア並って言われてたな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:42.93 ID:E+wji6wqM.net
>>86
野球やったことなさそう

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:44.02 ID:MbZHTOs40.net
>>162
平成初期は日本のメディアもこぞってメジャー特集しまくってたんやで、ボンズもマグワイヤーも一般に知られるレベル
取り上げられるのはお薬でギチギチになったやつらやしそう言う風潮が出来上がってしまったんやで

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:45.27 ID:fEKhSPWY0.net
ちょっと前は、カバーとか結構テキトーな時あんなと思って見てたこともあったけと、最近はどうだかね

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:45.41 ID:TofWhaqCa.net
菊池の内野守備通用しないはメジャー過大評価してるやろ
あそこまで範囲広い奴はメジャーにもいないし肩も弱い方ではない

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:49.38 ID:zQdA2bq20.net
メジャーの映像がよく流れるようになってバレちゃったね

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:52.75 ID:wVyo9Y9v0.net
中学生と高校生のどっちが守備が上手いって比較してるのと同じ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:02.38 ID:UGMlYlrud.net
思いっきり身体能力関係あるのになんで守備だけは上だと思われてんやろな
職人みたいなイメージがあるからか

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:04.52 ID:JUoXu5Og0.net
>>156
そんな稀は部分にフォーカスしたら日本も同じことやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:06.43 ID:IF6FE6yF0.net
内野のキチガイみたいな送球みたらすぐわかるンゴ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:13.19 ID:5af6m9Qod.net
>>169
>>173
なんjにたまに貼られてるnpb回ってるアメリカの野球ファンのブログにも「ミスは日本のがすくねえ気がする」って書かれてたやん?

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:21.00 ID:OVLcqVsA0.net
>>196
ケロさん・・・w

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:31.77 ID:DV2RKwHp0.net
>>177
ボークの基準が違うからな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:35.31 ID:sEXTUPCs0.net
>>156
それって外野が突っ込んでの後逸やろ
打球判断というかビビって安全策を取って待つかチャレンジするかの選択でしかない
昔のパリーグも怒られなかったから皆突っ込みまくってた

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:38.09 ID:z5fEHXN70.net
>>156
NPBも多いよ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:38.33 ID:nNMXXSivd.net
>>181
ロペスがメジャー失格て妄想すげえな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:38.49 ID:GeJNkuC70.net
まだメジャーとマイナーの区別すら碌にせずに一括りに大リーガー呼ばわりしてた
前時代の連中が日本に来るような守備糞外国人と比較して流布したもんやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:40.31 ID:24XU5epy0.net
うんち

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:43.63 ID:kW+kc9Uj0.net
でもイチローも向こう行った頃はメジャーで凄いのなんてトップクラスのほんの一握りとか言うてたな
松井は自分がメジャーにいた約10年で一番変わったと思うのはトップクラス以外の選手のレベルアップとか言うてたし向こうの平均値が一気に上がってそう

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:49.52 ID:bFuJo4nKd.net
そもそも体格が違うし体の出来も違うしメジャーの方が上とか当たり前なんだよなぁ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:54.99 ID:MbZHTOs40.net
>>176
いやそら強さだけならそうやろ
強いだけの肩とか日本でも持て余すし

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:56.64 ID:i6oCyA95r.net
>>177
え?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:58.08 ID:7pKMhgbj0.net
>>202
そりゃ打球のスピードがメジャーの方が格段に早いからやろ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:59.85 ID:ZG2F3eS6a.net
>>156
横浜のゴミとか阪神のお笑い見てたら互角やろ
試合数もちゃうしお笑いだからこそ海を越えてお前が目にする訳やし

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:02.16 ID:gi5a4zxd0.net
肩もやけどリストの強さがおかしい
日本のゆるふわグラブトスとは大違いやで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:02.88 ID:sXQh8bcld.net
試合数が多いから珍プレーも生まれやすいだけやな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:08.31 ID:3IRa6FmW0.net
>>9
肩というかスナップスローでクッソ速い球送球出来んのがすごいわ
リストの強さがハンパやない

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:08.73 ID:GDQ9rwuSr.net
>>191
やっぱ言葉や文化の壁ってでかいわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:14.48 ID:bzC7fWrj0.net
>>139
福留はあっちでは守備悪い方やで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:14.60 ID:bFuJo4nKd.net
>>177
???

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:25.99 ID:L+s9ns0R0.net
メジャーたまに見ても日本みたいなやらかしあんまり見ないわ
その上肩もすごいし

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:27.32 ID:KgD/Vadw0.net
マエケンとか桑田みたいな野球センスの塊はみんな投手やるからな
野手に人材集まらん構造を何とかしない限り改善せんやろ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:28.79 ID:DV2RKwHp0.net
>>196
岩村や井口も怪我する前は余裕でセカンド通用してたからな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:32.71 ID:03X8PP0Ba.net
アメフト経験者まみれのMLB外野守備に勝てるわけないで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:38.04 ID:YhnhM8Ka0.net
菊池セカンドならギリ何とかなるんやないの

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:39.93 ID:zlKeSpI70.net
というか肩肩っていうけど日本人と外人が一番違うのは単純な肩力よりも体が流れた際に強いボールを放るための上半身の使い方やからな
そしてそれは肩が弱くても体の使い方で改善できるってのは肩が弱い川崎が証明してる

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:41.56 ID:cAfINQSE0.net
今のNPBは正面で取れから脱却中やろ
まだ過度期やからやらかしが多いのはしゃーない

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:42.84 ID:TofWhaqCa.net
>>220
それ晩年の話じゃなくて?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:50.09 ID:JwV/af40a.net
助っ人に関しては、打撃重視じゃなくて
レギュラーとユーティリティ固まってて上にあがらない守備上手なやつ取るほうがあたりくじ多いんじゃないの??とは思う

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:50.26 ID:quchw5it0.net
ベタンコートが通用するメジャーリーグ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:56.39 ID:RopH9zUL0.net
そもそも向こうは規模が違うからレベルが違って当たり前なんよな
無理にNPB持ち上げんでも十分レベル高いリーグなのは誰でもわかってる

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:02.08 ID:8lhjRePG0.net
>>215
ゴミって言ってる奴大抵ゴミやわ
必死見てもゴミさ加減が伝わってくるわ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:04.50 ID:EhjyGiWq0.net
リストが弱いってだけで日本人は不利すぎるわ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:09.27 ID:fCt0f+PWd.net
いい加減NPB信者はメジャーに負けてるっていう自覚をもてよ
いつまでWBCでの優勝を持ち出してNPBは凄い凄い言ってるわけ?
なあ、恥ずかしくないの?
球蹴り信者でも国内の方が海外よりレベル高いなんて言ってないよ?

なあ、まだ言い訳するの?

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:09.87 ID:IUOls2EH0.net
>>88
練習めっちゃしてるぞ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:10.59 ID:5af6m9Qod.net
>>214
まぁ原因はそうかもしれんが
どうあれワイが見た感想自体はおかしくないいうことやろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:14.45 ID:SBUglHuxa.net
>>156
今年の阪神見てこいよ、ふぁーふぁー言いまくれるぞ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:18.00 ID:4XOP2m6x0.net
昔日本に来てたメジャー(本当はマイナー)しか知らんかった時の名残やろ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:18.53 ID:03X8PP0Ba.net
>>212
元安価肩レベルやから肩の強さはそうでもないっていって何が悪いんや?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:22.71 ID:GeO/BjFz0.net
守備が下手かはわからない
ただヘボい日本人打者の打球よりとるのは間違いなく難しいわな
まあでもまともな内野手メジャーリーガーほとんどおらんしやっぱり下手なんやろうけど

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:23.76 ID:TF5UsQvDK.net
菊池は守備範囲広いってか追いすぎやねん
外野までアホみたいに追いかけてライト引かせて結果ポテンがシーズン中20回はある

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:38.23 ID:DRQvThsta.net
>>13
これに安価がついてない恐ろしさよ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:39.57 ID:zFCsRiCv0.net
いやでもAJのアメリカ時代と日本時代比べるとやっぱり日本時代のが打率低いしミートは日本ちゃうか
少しだけかもしれんが

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:54.44 ID:6ZaQPAk80.net
菊池にどうこう言ってるやつおるけどあいつメジャー行ったら二割前半くらいしか打てないやろ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:55.76 ID:wG8zAjDCd.net
野球うまいやつはピッチャーになっちゃうからやろ?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:59.31 ID:tyE5104P0.net
結局日本に来る外人が守備出来ないのが多いから守備は日本人が巧いと思われてたが
守備出来ない奴はメジャーに残れないから日本に来てただけで
メジャーでやれる奴らは守備も日本とはレベルが違うの当たり前やったな

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:02.92 ID:zluucr9ud.net
向こうのバズーカ肩なんて日本人には一生無理だし

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:08.93 ID:HE+50r29r.net
天然芝で守ったら日本の野手ヤバそう

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:10.13 ID:MbZHTOs40.net
メジャーにヘンテコなプレーが多いのはそらな
母数ハンパないしいろんなやつあって当然よ、国籍も越えてたくさん来るし

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:12.34 ID:YupT9HP/a.net
クイックだけは日本が勝ってるかな?
他は全てにおいて負けてる

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:12.88 ID:EYh1i2sJ0.net
イチロー(10年連続ゴールデングラブ)←これ

ジャップさぁ…体格や環境は言い訳にすぎないよ?

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:20.97 ID:nQ+PeHFkd.net
肩ガー送球ガー
そんなん一部のやつらだけやん
ファインプレー集見て騒いでるバカ共

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:21.57 ID:FsPvZ+6k0.net
投手はメジャーでも通用するレベルになったのに野手はダメなのは不思議

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:24.42 ID:z+suiYVR0.net
実際あれだけチームがあっても川崎レベルが埋もれてしまうんやから魔境やろ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:24.98 ID:xImyLOgvM.net
身体能力だけじゃなくデータの使い方でも完全に日本が後追いという始末

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:26.19 ID:O0cZvu8rd.net
>>184
だからイチローの内野安打の多さがイカれとるんよな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:26.34 ID:DV2RKwHp0.net
最近のトレンドではMLBの外野手に細身の選手が増えてるんやで
守備指標が発達して今まで守備度外視しすぎた反動で守れる外野手が集まり始めた

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:27.43 ID:cAfINQSE0.net
>>242
元々守備位置が他のセカンドより3〜5m後ろやからな
昨日のミスは菊池なら余裕だったと思う

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:28.79 ID:03X8PP0Ba.net
>>244
イチローでそれやる?
今年1割やから今年のメジャーはNPBと比較にならんハイレベルやな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:36.14 ID:3BX3YT67a.net
>>156
30球団がレギュラーシーズンだけで162試合やるからトータルの試合数が多すぎてその分「ファーwwww」なプレーも多くなるのはしゃーない

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:36.25 ID:qO9zySR8d.net
守備は身体能力ってまさに菊池が証明してるのにな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:36.93 ID:VqjCMJtW0.net
肩の強さってほぼ守備範囲と同義やろ
菊池は肩弱いから前守っててそんでギリギリの打球をさばいてるように見えるだけや
メジャーの選手ならもっと後ろ守って余裕をもって打球をさばける
打球の強さも全然違うやろうしメジャーなら菊池はもっと後ろ守らざるを得なくなって送球の弱さが出るやろな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:38.40 ID:LNvK7THTM.net
>>46
実際はただイチローが超メジャー級てだけだったという話

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:44.05 ID:ev/3uy7Hd.net
32球団もあったらそらとんでもない珍プレー生まれるわな
天然芝やし早くアウトにすりゃ形はなんでもいい指導らしいし

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:51.10 ID:iC48HS5m0.net
守備にもパワーが要るから

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:52.24 ID:hI9EphL70.net
パワーだけで小技ができないやつが日本に来るだけだからな

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:52.39 ID:rRuUJwq/0.net
強いて言えば日本の投手は皆最低限の動きができるわな
いくら投球が良くてもそれ以外ダメだと試合に出れん

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:53.10 ID:iAyIYcV90.net
プレー内容もメジャーが上やけどきっちり処罰したりチャレンジ制度だったり
何もかも負けてるわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:53.07 ID:wK+q2KK50.net
>>262
悪魔の証明やな

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:58.04 ID:IUOls2EH0.net
君ら今のカノーのプレイみたんか?
ニワカが語んなよ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:58.10 ID:Vt4TbutAp.net
張さん…w

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:58.61 ID:9jW2MSy70.net
>>156
年間162試合やぞ
1年間に地球2周分移動して時には一ヶ月のオフが2日とかやぞ
誰だってそうなる時はあるよ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:00.93 ID:iGxk8Sjo0.net
パラデスが.275 10本も打てるMLB
圧倒的にNPBよりレベルが低いとわかるw

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:01.75 ID:mnSBsm0m0.net
>>222
やらかしは多いで守備範囲は比べものにならんが

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:08.60 ID:GeO/BjFz0.net
>>244
ドジャース時代のAJ知らんやろ
ちびるで
黒田の勝ち何個減らしたかわからん

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:12.48 ID:cAfINQSE0.net
>>256
坂本がつべで自分のフォーム見てるとか言ってたのは悲しすぎたわ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:13.41 ID:Uks1879aa.net
日本のはデータを元に飛んでくる方向を予測して難なく捕球するから地味
メジャーはフィジカルで飛び付くから派手
という印象

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:18.80 ID:zlKeSpI70.net
>>255
川崎レベルって川崎は日本晩年の時点でオワコンへの道を進んでたけど

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:20.27 ID:FHaPITcx0.net
ガタイが違うんか?

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:22.81 ID:YupT9HP/a.net
メジャーリーガーのスナップスロー>>>>野球少年の全力投球という現実

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:23.46 ID:TofWhaqCa.net
>>257
内野を抜く難しさと内野安打の難しさそんなに関係ある?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:27.71 ID:MbZHTOs40.net
>>240
イチローの肩レベルって送球の良さ含めてやろそら
イチローよりバカ肩ってだけなら日本でもそこそこおるし

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:55.35 ID:EhjyGiWq0.net
日本がデータ関連弱いのは確実にNPBのせいやわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:57.10 ID:rRuUJwq/0.net
>>278
いや向こうの方がデータ重視だろ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:57.60 ID:EH2R8YWn0.net
MLB見てからNPBは日をおかんとちょっと厳しい時がある。全ピッチャーの平均球速差がでかすぎる

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:58.15 ID:GDQ9rwuSr.net
>>256
ほんこれ
古き良き伝統なんかNPBには何一つないんだからポイーしたれ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:00.67 ID:SF4RWZ1Y0.net
ノーステップでイカれた送球してるの見るとなあ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:02.39 ID:qwIWUaBG0.net
松井カスヲの守備www

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:05.45 ID:3eB6UEdgd.net
>>278
むしろ逆何ですが
メジャーの方が遥かにデーター重視で守ってる

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:06.46 ID:oTGZvCaN0.net
>>227
あっちはバスケとかアメフトとか色々なスポーツやっとるからな
体の使い方が野球しかやらない上にかっちり形にはめる日本より柔軟なんやろうな

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:08.34 ID:pYJpcjgDa.net
>>263
菊池は日本人の中ではかなり守備位置深い方やろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:09.29 ID:LNvK7THTM.net
>>151



なお原の亀井シフト

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:12.35 ID:OMAOwzHPa.net
全てにおいてメジャーの方が上なんだよなぁ
npbが勝ってる要素がない

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:28.04 ID:DV2RKwHp0.net
>>184
ゴロのBABIPはNPBもMLBも変わらんで
フライの方がヒットになりにくい
長打が全く違うからフライの方が有効だけど

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:29.88 ID:hI9EphL70.net
身体のデカイ奴は頭も足も鈍いという日本人の願望

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:35.55 ID:GDQ9rwuSr.net
>>288
黒人の関節ほC

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:42.26 ID:yv9FWPe4d.net
>>278
データ重視で飛ぶ方も予測してるし全く逆やで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:45.16 ID:IbfU+JOX0.net
MLBの最底辺守備より阪神の守備のが酷いで

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:55.82 ID:CuW7gEhM0.net
判断力は日本が上やろ
走塁、守備で

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:56.50 ID:03X8PP0Ba.net
流動的なバスケすらデータで丸裸にしつつあるアメリカ様にデータで勝てるわけないやろ
スコアラー送ってあんちょこのNPBが

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:56.55 ID:MbZHTOs40.net
>>278
メジャーのシフト野球見たらちびるで

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:56.84 ID:O0cZvu8rd.net
>>264
そら日本で無双するわってレベルやからな

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:57.45 ID:cAfINQSE0.net
間違った練習で時間を潰した高校野球さんが悪い

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:01.66 ID:TofWhaqCa.net
メジャー見てない奴の方がメジャーを評価してる印象ある
スーパープレーとかなんJで話題にならないような選手の方が多数派でその中には大したことない奴もいっぱいいる

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:05.88 ID:DGYjB83PM.net
なんで内野守備がうまいのにイチローは内野安打打てるんや

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:06.19 ID:yKdzFXhfM.net
坂本とか菊池とか実際メジャーで守ったらどれくらいのレベルなんやろな
中の上くらいであってほしいけど厳しいだろうな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:15.87 ID:EF30wj7/0.net
稼頭央とかセカンドでは最優秀守備賞にノミネートされてたし

単に慣れじゃないの

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:15.90 ID:z+suiYVR0.net
>>279
例として出しただけやな、他にもおるやろそういうのは

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:22.80 ID:C/X50xrW0.net
>>263
菊池はめちゃくちゃ深く守ってるぞ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:23.58 ID:FsPvZ+6k0.net
メジャーの極端な守備シフト日本も導入して欲しい

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:31.11 ID:3IRa6FmW0.net
>>306
ゴキローだから

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:33.59 ID:fCt0f+PWd.net
>>294
NPBふぁん「応援は鳴り物がある日本のが盛り上がる」

ほんとぉ?

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:34.37 ID:LNvK7THTM.net
>>194
だからそいつらは名手じゃない打撃全振りしてた連中なんやから
そいつをメジャー守備基準としてみるのはおかしーやろ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:40.57 ID:+UehGt+A0.net
2000年ちょいまで張本ぽいのがデフォだったからな
実は肩は内野のが重要ってNPBじゃ結構最近の認識

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:53.22 ID:f2xhkWRx0.net
球質が違い過ぎてそもそも文化自体別物って感じやな
日本のボールやとツーシームであんな変化せえへん

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:53.49 ID:cAfINQSE0.net
>>306
あれな 
日本なら全部抜けてるんやぞ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:57.55 ID:0CTd0WcpK.net
肩はあっちのが上やけど
守備は結構ミスっとるで

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:00.67 ID:YupT9HP/a.net
>>287
日本における野球ってなぜか武道みたいになってるよな
スポーツなんだから合理的に考えりゃいいのに謎の縛りを設けてる

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:01.96 ID:MinzS+kS0.net
NPBが勝ってるのはマスコットの可愛さと球場メシの旨さだけ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:03.71 ID:w61gHA88a.net
堂上直倫みたいなやつなら少しは通用するんじゃねえの打撃は一割切るけど

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:19.09 ID:HsPX5+gq0.net
フェンス越えなんて当たり前やから守備なんていらんのや

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:20.37 ID:03X8PP0Ba.net
>>305
一試合に数個レベルで学童野球ばりのエラーが出ることもあるし、それが続いて試合決めちゃう学童野球かな?って瞬間も多いっちゃ多い

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:21.50 ID:c8us2jJI0.net
ショートやサードの深いとこからスナップでものすげー送球いくよな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:23.57 ID:6hOwHgCUd.net
10年前スレタイみたいなのを大真面目に言ってる日本野球脳わんさかいたで

マニー・ラミレスと英智の外野守備だけ比較してNPB>>>>>>MLB言ってた奴も

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:24.15 ID:EYh1i2sJ0.net
体格とか身体能力原因にあげる奴は何故イチローを無視するのか
10年連続GG賞を日本人がやってるのに才能を言い訳にして
どうせお前らの人生も才能を言い訳にして逃げてきたんだろ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:39.38 ID:DGYjB83PM.net
>>294
投球間隔とか怪我の少なさとかやと日本のほうが上やろ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:44.52 ID:ADKMrqTtd.net
>>278
○○な印象とかイメージって言うやつほんと嫌い自信ないなら言うなや

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:46.31 ID:pYJpcjgDa.net
>>320
なんでMLBのマスコットってみんな目がいってるんやろう

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:50.19 ID:ROZyrRkNa.net
日本に来る外人はバースみたいに足に問題抱えて守備できなくて日本に落ちてきたやつ多かったんやろ昔は
その印象で外人は守備下手と思いこんでた

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:54.70 ID:C8imuip4d.net
この間見たダルの試合が酷すぎてこいつら身体能力だけなんじゃ…って思ったわ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:01.10 ID:MbZHTOs40.net
>>314
だから事実じゃなくて風潮の話ししてんやろがこのスレは、君アホなんか?

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:04.58 ID:ZDxXeEH3d.net
メジャー過小評価するわけやないがさすがに菊池の守備は通用するわ
通用すると言っても打撃がゴミでも許される許されるほど突出したもんやないからどのみちポジションないが

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:08.45 ID:zlKeSpI70.net
例えば三遊間逆シングルからジャンピングスローする時に日本人は必ず体がそっちに流れて強い球いかない
だから殆どが踏ん張って送球する
今宮は地肩で誤魔化せる事もあるけど
それが外人は逆シングルで捕ってから真っ直ぐ真上に飛んで上半身だけでしっかり形を作れるから強いボールが放れる
一番違うのは肩じゃなくていかに肩や手首に力を伝えるかっていうここの体の使い方

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:09.72 ID:03X8PP0Ba.net
>>325
マニー本気で守ると結構うまいんやけどね

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:09.85 ID:2CYY4CnKa.net
ベアハンドやスナップスローなんかは子供のときから練習しないと無理だな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:17.80 ID:NeHm43kQr.net
普通にミート力なら日本やろ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:21.62 ID:nQ+PeHFkd.net
メジャーのほうが守備うまいキリッ
だいたい同じ名前しか出てこなくて草
語るんならまともに試合見てから言ってくれよ
つべのファインプレー集見てそれが全てだと思ってるんやろなあ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:22.58 ID:6hOwHgCUd.net
>>327
投球間隔って何やねん?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:22.72 ID:K9uyNE7ba.net
NPB信者ってメジャーの守備が凄いのはトップだけ平均はそうでもないとか言うくせに日本の守備基準をイチローや新庄レベルだと思ってるガイジだよな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:23.29 ID:MpRfftSsa.net
>>320
向こうの飯くったことないくせに

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:33.64 ID:cAfINQSE0.net
>>330
実際昔から内野出来る外人は上手かったよな

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:41.74 ID:LNvK7THTM.net
>>312
お囃子すぎて草生えた

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:43.43 ID:DNRXP+P00.net
>>263
実際の菊地の守備見てたら肩弱いなんて思わないわ
肩強い方だし守備位置うしろやぞ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:44.65 ID:YOAY/6U50.net
これは主にセ・リーグだけ見てるような解説者がよく言っていた印象
特に虚カス関係者
仁志はほんまに言ったかどうか分からんけどかなりイタイ発言が記事になってたな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:50.91 ID:qY5ELubi0.net
>>305
大したことない奴はすぐ3A以下に落ちるから
やっぱりメジャーは油断できない

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:52.72 ID:EYh1i2sJ0.net
MLBの三遊間の深いゴロを投げてアウトにするのって
打者の走力見ないと意味ないと思うんだけどな
日本でも西川がバッターなら投げないけど
阿部慎之助なら投げるやろ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:08.72 ID:iGxk8Sjo0.net
>>311
昔は松中シフトとかあったけど
今わざわざシフト引く必要あるような露骨な引っ張り専の強打者とかいなくね?

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:13.93 ID:YupT9HP/a.net
日本に来るのがパワーだけのどんくさい外国人だけだからこんな偏見が生まれたんやろな
昔はメジャーを見れる環境も整ってなかったし

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:14.58 ID:03X8PP0Ba.net
>>320
メシは向こうの圧勝やで
ガチで

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:18.25 ID:1T6KCYyn0.net
しかし練習量で言えば日本人が一番多いんじゃないの?
よほど日本人は野球に向いてないのかね

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:19.69 ID:DGYjB83PM.net
>>263
ピッチャーとして140は出てたらしいし肩強いほうやろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:22.47 ID:+UehGt+A0.net
日本も負けてない!ショートの華麗な守備!(ファースト前ワンバン送球)


見てて力ヘロヘロ抜ける

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:31.93 ID:jM9Ev0qid.net
>>340
npbはヤニキやラミレスが外野守ってるレベルやのになw

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:37.99 ID:ZcvvVY6p0.net
明治時代にアメリカへ野球遠征した時にも「パワーは無理やが守備とか小技ならまだいけるわ」言うてたからな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:38.00 ID:ImMfu/NXM.net
日本に来た外人でも外野手やけどアレックスとかおったしやっぱメジャーってやばいんやで

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:38.42 ID:JUoXu5Og0.net
>>333
二塁のレギュラーとしては打撃力不安やし
UTとしては遊撃は絶対守れなアカンしな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:41.21 ID:s3JDll9L0.net
リストが段違いだから打撃と守備に差が出る

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:50.93 ID:j+/Vf47wa.net
じゃあゲレーロはなんであんなうんちなんですか��

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:51.33 ID:9jW2MSy70.net
>>278
韓国や台湾ですら導入してるpitchFX

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:51.85 ID:VJJJFGaF0.net
>>278
メジャーはデータ野球全盛
シフトでプルヒッター死にまくってるぞ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:51.76 ID:S1cEFuDcd.net
ジャップ「日本のほうが上だ!日本が一番だ!」

この考えやめたら?
野手でメジャー通用した選手はイチローしかいないし
WBCで惨敗しただろ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:57.78 ID:LNvK7THTM.net
>>332
そんな風潮にだまされるのはメジャー観戦したことないやつ
またはその風潮自体メジャーしらんやつらによるものなんやで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:00.28 ID:A7UlS+xZ0.net
肩どころか手首のスナップだけでなんJ民の全力投球よりスピードある送球をするガイジ集団やぞ
相手になるわけがない

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:07.26 ID:iAyIYcV90.net
>>351
才能もあるやろうけど効率もあるんちゃう?

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:13.29 ID:2CYY4CnKa.net
菊地の肩弱いとかなんもみてねーだろ
むしろセカンドで一番良いくらいだわ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:22.08 ID:bPkBVGFCd.net
パワー系だから守備も大味みたいな印象勝手に持っちゃうよね

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:24.99 ID:rRuUJwq/0.net
>>305
再建中のチーム見てたらそりゃ内容酷いけどそうじゃなきゃ滅多にないわ
あったとしても別にプレーにはほとんど影響してないか

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:26.17 ID:zlKeSpI70.net
>>351
練習ばっかやるのは単純に野球に軍隊的風潮が根付いてるからやろ
別に悪いことだとも思わんけど、本当に上手くなるために長時間練習してんのかってなると違うと思う

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:28.45 ID:CpAYIImgH.net
坂本の動きは日本とアメリカの中間くらいに見える

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:29.53 ID:03X8PP0Ba.net
王信とイチ信のカルト宗教コラボレーションでしかWBC勝ってない事実

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:37.09 ID:OauhhCzcd.net
肩だけじゃなく捕球技術も向こうの方が上やぞ

ソースはガムオ、西岡

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:38.85 ID:jBj9PMBk0.net
まぁリーグ戦ならアメリカの方が絶対上だわ
短期決戦なら間違いなく日本の方が上やけど

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:45.72 ID:iGxk8Sjo0.net
>>361
広角打法至上主義のNPB野球が求められてるな

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:50.03 ID:/CJ7+5e20.net
向こうのほうが球速あるし打球も強いんやから
雑に見えても日本よりよほど高レベルやろ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:04.60 ID:YY2R8XyQ0.net
松井稼頭央で無理やったから日本人にはあと10年は無理やで

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:17.39 ID:3473GVGja.net
けどゴームズとユーキリスは下手くそやん

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:26.14 ID:03X8PP0Ba.net
>>376
川崎「すまんユーティリティ出来たわ」

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:27.26 ID:j+/Vf47wa.net
マエケン「ゲレーロ取るの?守備笑えんよ」
ワイ「あーそういうのよく言うやついるよねw」

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:31.95 ID:cAfINQSE0.net
>>369
最近それが改善されつつある昔の古豪が全く勝てないのはそういうことやろと思う

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:34.44 ID:6gzJja1L0.net
貧打の二番手捕手って扱いの奴がなんだかんだ10本打ってるあたり打力にも絶望的な差を感じる

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:40.41 ID:SQhoWf3pa.net
>>372
松井稼頭央はセカンドでは最優秀守備賞ノミネートされてたんだが
無知すぎるやろ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:41.48 ID:rRuUJwq/0.net
>>373
WBCであっさりボコられたんですが

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:46.86 ID:nQ+PeHFkd.net
メジャーの少数派と日本の少数派比べて恥ずかしくないの?
メジャカスって都合のいいところだけ取り上げるよな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:50.39 ID:Ma32/Nl60.net
>>377
それなメジャーなんて対したことないよね

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:54.44 ID:VJJJFGaF0.net
>>329
アメリカ人の頭がイッてるのばっかりやからしゃーない

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:54.63 ID:Z0sCrWo+0.net
同じ動作を何度も反復練習することにかけては日本人は絶対的やけど
無駄なことばっかりさせるのもあるやろな

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:54.81 ID:O0cZvu8rd.net
>>376
日本の球場も天然芝にせんとアカンわな

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:57.17 ID:WMbIqZKrd.net
>>345
仁志はNPBからメジャーに行くのは中学生が甲子園に憧れるのと同じって言ってるで

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:58.53 ID:EhjyGiWq0.net
リスト弱いと遠投ある程度投げられても内野の送球はダメだしな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:00.88 ID:3oiNG9cld.net
でも3Aからくる外人は下手くそやな

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:03.48 ID:6JHfROlca.net
日本選手が勝ってるのって性欲くらいだろ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:04.64 ID:U1NXmCcsp.net
日本でピッチャーなれる素材の奴らが向こうでは野手やってるんやろ
1から9番まで大谷みたいなもんや

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:06.11 ID:9e9MIrK10.net
正直戦力差はかなりあると思うんやけど、それでもWBCなんかではええ勝負ができるというのは不思議やな
上澄みに関して言えばそこまで変わらんということなのか

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:12.57 ID:UE+cAiFM0.net
>>268
青柳「せやろか?」

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:15.14 ID:YOAY/6U50.net
あと「日本の投手はコントロールいいからそこそこ通用する」っていうのも
その当時の投手は150km出るか出んくらいの選手しかおらんかったのに

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:17.03 ID:9jW2MSy70.net
>>338
NPBの守備なんか「は?それセーフかよ」ってリトルリーグプレーばっかやけど

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:17.26 ID:tsc5Qk9pa.net
>>263
こういのがおるからメジャカスはバカにされるんだよな
全体としてメジャーが上なことに異論あるやつなんかおらんのに本当に頭が悪い

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:17.36 ID:03X8PP0Ba.net
>>373
すまん、クローザー並べまくって継投するわ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:19.33 ID:ROZyrRkNa.net
>>320
球場飯すら不味い札幌とか名古屋どないなんねん

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:19.85 ID:TofWhaqCa.net
>>351
日本人には野球向いてないと思う
野球なんてほぼ瞬発力だけのスポーツだしそもそもアジア人には向いてない上に日本人ってアジア人の中でも小さい方だし

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:21.68 ID:iAyIYcV90.net
>>376
寧ろ.250は打てるんやなって当時は安心してたわ
それくらい期待してなかった

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:25.38 ID:Yf4dsIZZ0.net
守備もよくなったの中南米の二グロが増えてからだろ?
白豚時代はゴミだったとおもうよ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:26.01 ID:Ma32/Nl60.net
メジャカスって盲目的なのね
ガイジかなw?

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:36.08 ID:3oiNG9cld.net
WBCでクソクソ言われた青木が守備で活躍できるメジャー

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:37.28 ID:obx03f+pa.net
パラデスでも通用するメジャーwwwwww

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:38.35 ID:3pRQNzRS0.net
メジャーリーガーに多いけど、目の下を黒く塗るのはなんでなんだろう
相手を威嚇するため?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:38.92 ID:jM9Ev0qid.net
身体能力で劣るnpbこそmlbみたくデータを使いまくらなきゃいけないのになあ
セイバーとかももっと普及させろよ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:39.81 ID:ImMfu/NXM.net
>>369
野球ってか体育会系自体が排除しきれなかった戦中教育要素の負の遺産て側面あるし

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:42.78 ID:cAfINQSE0.net
>>391
打撃全ブリ取るからな
クルーズとかそれなりに上手いやん

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:46.92 ID:MbZHTOs40.net
>>363
君まじでアスペやろ、だからメジャーそんな知らずにマスコミの見せるメジャー野球で世間が勘違いしたって話ししてるんやで

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:49.32 ID:Y8qDT8bK0.net
100マイル近い玉バントとか怖杉内

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:52.90 ID:YupT9HP/a.net
まあ一番の差はバッティングのパワーやろな
日本は糞狭い球場でやってるからホームランもよう出るがアメリカの球場でシーズン回したら年間ホームラン500とかになりそう

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:59.17 ID:U1FoCqZB0.net
>>367
パワーあってこそできる技術があるってのが未だに浸透せん

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:07.84 ID:KwGdzUxO0.net
クルーズが向こうでどういう扱いだったか気になるわ
確かにリストとかお化けやと思うけど上手いかって言われたらうーん

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:26.35 ID:NeHm43kQr.net
>>407
オコエの出身地の見族舞踊やね
気持ちを高めるため

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:27.67 ID:+UehGt+A0.net
いくらなんでも日本で散々やってあっちで内野ゴロもろくにさばけなくなる一番でかい要素なに?
芝違いすぎんの?

http://giant.gfycat.com/TepidScientificGharial.gif
http://giant.gfycat.com/QuestionableParchedCockatoo.gif
http://giant.gfycat.com/GlaringLargeFlamingo.gif
http://fat.gfycat.com/FreshSecondaryKittiwake.gif

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:29.70 ID:EHys2Z3Z0.net
今メジャー試合中なんだし見ようぜ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:30.14 ID:cAfINQSE0.net
>>415
ジーターの控えやったな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:31.78 ID:2CYY4CnKa.net
>>407
まぶしさ低減だろ
最近つけてるやつすくなくなったけど

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:39.08 ID:j+/Vf47wa.net
>>407
アイブラックのこと言っとるんかそれ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:40.97 ID:A4Qe09LjM.net
肩はほんまどうもならんわ

両膝地面についたまま三塁から一塁にノーバン送球とかおかしな事やっとる

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:41.79 ID:M4jQP3u70.net
グリエルが来日したとき肩が桁違いに強かったな
あれNPBじゃ歴代でもトップクラスやろ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:45.14 ID:03X8PP0Ba.net
パラデスは日本文化に適合した結果居合い切りになって打てなくなっただけやぞ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:46.24 ID:MbZHTOs40.net
>>405
青木をそもそも舐めすぎ
もはや松井を抜くペースやからな

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:52.36 ID:YOAY/6U50.net
阪神の桑原みたいな全部動く球投げる奴もっと出てきてほしい

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:53.33 ID:nQ+PeHFkd.net
>>397
あーはいはい
上限は向こうのほうが上だろうけど全員すごいわけじゃないだろバカなんだねえ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:57.68 ID:LNvK7THTM.net
>>411
いやそいつらが言うてたとしても
まともにみてるやつらは言うてないからなあ
なんで気にしてんねんそんなのって話なアスペ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:57.89 ID:ptU2kCp+a.net
ここで識者気取りの人たちに質問したいんだけど
君たちにとって「イチロー」はなんなの?
アジア人が〜身体能力が〜とか言いながらイチローはめっちゃ凄いやんけ
「イチローだけは例外」ってことでいく?

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:10.56 ID:DQEzeoXcd.net
>>394
単に国で分散してるのと、辞退が多いこと
あと短期決戦だと先発の出来でだいたい決まるから

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:13.59 ID:MbZHTOs40.net
>>407
日本のデイゲーム見たことないんか、

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:16.41 ID:yYhDmv71a.net
エルナンデスみたいな安い外人でさえキチガイ送球してたからな

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:20.10 ID:3pRQNzRS0.net
>>420
目の下を黒く塗ると眩しくなくなるの?

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:20.35 ID:cAfINQSE0.net
>>418
ダルビッシュ投げとるな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:26.42 ID:9e9MIrK10.net
>>263
メジャーをろくに見てないのにアメリカを語るのもどうかと思うが、日本の野球すら見ていないというのはもはや問題外やな
語る資格なし

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:30.64 ID:9jW2MSy70.net
>>407
アジア人は顔が平たいから関係ないけど彫りの深い人種は頬からの反射光が洒落にならんのや

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:36.27 ID:mBRJYMq20.net
エリアンとか守備悪い言われるけどワイはあの強肩すきやで
範囲も広かった気がする

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:36.88 ID:iGxk8Sjo0.net
MLBでバリバリ活躍してたパラデスがNPBじゃ最弱レベルのロッテですら速攻二軍送りになって二度と上がってこられないNPBのレベルの高さよ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:38.92 ID:68P7rpnHa.net
>>429
嫌カス死ね

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:40.10 ID:YY2R8XyQ0.net
>>378
ムネリン米国で地獄見たから「いっぱい楽しみたい」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1815161.html

あの川崎ですらメジャーは地獄って言うてたで

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:43.05 ID:jy/3MapY0.net
肩じゃなくて手首のスナップでショートから一塁まで投げる奴おるよな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:47.61 ID:OauhhCzcd.net
>>382
お前アホ?
そもそもショート守備失格の烙印押されてのセカンドなんだが

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:47.88 ID:Ap7aEG0dM.net
>>263

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:47.94 ID:KwGdzUxO0.net
>>432
でもあいつ全部通してみたらクソ下手やぞ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:48.07 ID:1qky8dsjd.net
>>427


446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:53.82 ID:YupT9HP/a.net
野球は戦前から栄えてたせいで脳筋根性論が根強く残ってるんやろなぁ
野球に限らずほとんどのスポーツでその精神は受け継がれてるが野球は特に酷い

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:58.80 ID:k6WWOD2Id.net
大家がステロイド全盛期に活躍できたのはなんでなん?
メジャカス説明して

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:00.86 ID:03X8PP0Ba.net
>>433
地面の光の反射が少し納まるで

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:12.98 ID:09kOaQ+2d.net
今回のWBCアメリカ代表はカッチカチやったなあ

リリーフも頭おかしい・・・

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:14.77 ID:8XN5VzWla.net
そもそも野球って基本パワー重視のスポーツやろ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:18.73 ID:c8us2jJI0.net
リストとかって肩みたいに先天的な素質なん?
あのスローイングできたらめっちゃ有効やんな

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:23.54 ID:Z0sCrWo+0.net
寿司職人「飯炊き3年、握り8年」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494032763/


そりゃこんな精神性が未だにあるんだから日本人がメジャーを越えられるわけないよな
日本人の精神性は合理性の否定やし

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:23.61 ID:9e9MIrK10.net
>>430
確かに

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:30.67 ID:68P7rpnHa.net
>>446
サッカー方がひどいぞ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:31.22 ID:GOc0jpTN0.net
>>417
比較対象にナカジは流石にうんこすぎて適さへんやろ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:34.77 ID:+UehGt+A0.net
そういやショート外人ってあんまいないな
中日の誰かくらいしか印象ない

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:36.67 ID:U1FoCqZB0.net
>>263

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:40.12 ID:cAfINQSE0.net
>>432
取ってから投げる速さがまるでテニスで打ち返してるような感じやったな
あれを少年野球で教えるか批判するかの違いは大きいと思う

459 :モジャニキ41 ◆7pPZzFLRcU :2017/05/06(土) 11:24:43.73 ID:5fM09rcRa.net
しかも投げ方もアメリカ人は手投げ、日本人の方が良いフォームしてる
とか言うけどアメリカの投げ方の方が理に適ってるんだよな
アメリカの野球から何十年も遅れとってるくせに偉そうにしててダサいわ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:48.02 ID:68P7rpnHa.net
>>452
うるせえ嫌カスしね

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:49.20 ID:GVF0bRURd.net
サッカーでもラグビーでも日本人はテクニックはあるって謎の思い込みあったからな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:54.50 ID:XHLIYOGo0.net
身体能力でもかなりの差があるのにデータ野球もメジャーの方が上やろ
いつまで頭固いガラパゴス野球やってんのよ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:56.51 ID:j+/Vf47wa.net
日本の老害が今の日本の発展を妨げてるのは野球も同じや

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:58.18 ID:zlKeSpI70.net
まぁ別に軍隊的な空気も悪いことだとは思わんけどね経験的に
ただプレーの独創性を狭めてる部分はあるよな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:07.15 ID:ROZyrRkNa.net
>>354
肩と太もも怪我する前の金本は普通に守備範囲広いそれなりには上手い外野手だったんだよなあ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:07.63 ID:s3JDll9L0.net
審判のレベルも負けてるな
みなしアウトとかいう甘えのせいでWBCで菊池がやらかしたし

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:13.07 ID:68P7rpnHa.net
>>459
あっそクソコテ死ねよ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:14.14 ID:1qky8dsjd.net
>>447
全員大家ならええねんな
日本の野球選手も

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:33.84 ID:OIg8WdzSd.net
ファインプレー集ばかり見てMLBは守備スゲーってやつおるけど
SSで上手いやつは凡ゴロの捌き方からしていちいちかっこいいから是非試合を見るべきやわ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:34.64 ID:ZESIFpLda.net
>>244
年齢考慮出来ないの?
全盛期に日本来ねーよ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:37.73 ID:GDQ9rwuSr.net
>>319
MLBもガッツポしたり項垂れたら殺すみたいな風潮あるけどな
野球というスポーツそのものがそうさせてる説

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:38.83 ID:YupT9HP/a.net
チビは素早くて俊敏、デカブツはノロマとかいう日本人の願望

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:39.56 ID:MpRfftSsa.net
稼頭央って
07年 UZRメジャーセカンド2位
09年 最優秀守備賞ノミネート

だから、守備ではかなり通用してたんだぞ
そこいらのメジャーリーガーよりはるかに上手い

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:43.49 ID:68P7rpnHa.net
嫌儲くせえな

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:47.52 ID:cAfINQSE0.net
>>461
バレーで金メダル取ったのがそういう風潮を産んだとも言える

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:51.80 ID:6h473HO70.net
>>461
ラグビーで南アフリカに勝てたのはテクニックがあると言う幻想を破壊してパワー付けたからやしな

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:52.22 ID:9e9MIrK10.net
>>446
先進的なトレーニングを取り入れるべきやな
やっぱダルビッシュって神だわ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:55.40 ID:9jW2MSy70.net
>>427
それ言ったら誰でもおんなじやん……
それとも日本人だけ偏差が少ないって統計結果でもあるんか?(笑)

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:58.65 ID:qpAEGpnhd.net
>>456
まともにショートやれる有力選手はむこうでも需要高いから日本にはそうそう来ん

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:59.39 ID:OauhhCzcd.net
メジャーに勝ってるのは投手のフォームの綺麗さと走塁能力だけやで

体格で劣るジャパニーズからあんだけ投手成功者が出るのは凄いわ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:00.32 ID:pYJpcjgDa.net
>>465
嘘つくな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:00.67 ID:9KvFhoeR0.net
なお中4100球。
日本人で良かったー!

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:02.12 ID:OC+lcnnJ0.net
カスティーヨも若い頃はメジャー屈指のセカンドやったから糞ゴミ守備範囲以外は凄かったな

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:06.27 ID:zQdA2bq20.net
まあ一番の差は規模やろ
未来永劫勝つことはないんやで

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:16.50 ID:03X8PP0Ba.net
>>447
いつの時代も140出て何個か変化球あって制球まとまってれば三点台出るで

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:16.86 ID:U1FoCqZB0.net
>>461
旧日本軍からして技術は日本が上みたいな謎の自信があったし

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:18.74 ID:92eNbriB0.net
当時はメジャーの中継が少なかったのと助っ人外人が守備下手ばっかりだったからやろ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:20.82 ID:EF30wj7/0.net
>>442
捕球技術ってショート限定のスキルじゃないやん草

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:27.90 ID:MbZHTOs40.net
>>447
大家がすごいからとしか
横浜でも二軍でかなりのプロスペクトだったのによう放出したと思うわ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:28.81 ID:OauhhCzcd.net
>>473
いや、そもそもショート守備失格の烙印押されてのセカンドやろ?

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:29.61 ID:qGsClmWwM.net
「兵の練度は日本軍の方が上」に通じるものを感じる

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:30.99 ID:nQ+PeHFkd.net
メジャカスって守備上手くないとメジャーリーガーになれないみたいなこと言うけどそんなことないんだよなあ
捏造してまで日本を下げたい理由がわからない

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:31.86 ID:sc3F7lSg0.net
>>466
チャレンジとPITCHf/x導入せな

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:34.42 ID:hABSess7a.net
>>442
カズオがショートクビになったのは送球難だから補給技術の話とは関係ないやん

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:42.62 ID:M4jQP3u70.net
さっきのカノーのプレーとか日本人じゃ絶対むりだわ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:45.16 ID:YOAY/6U50.net
ダルビッシュは極端から極端に行ってしまった
筋肉信仰しすぎるのも考えもの
ノーノー寸前やってた頃のダルのほうがよかった

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:45.54 ID:68P7rpnHa.net
>>478
嫌儲にさっさと帰ればw?
反日クソチョン

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:46.30 ID:8quL982aa.net
>>473
肩弱くてショート失格言われただけやろ?
日本では強肩の部類やけど

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:47.56 ID:j+/Vf47wa.net
でも日本人は手先が器用だから!!!!!!!!

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:53.85 ID:FsPvZ+6k0.net
メジャーは暗黙の了解が多すぎんねん

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:06.60 ID:Z0sCrWo+0.net
>>472
そのイメージを定着させてる元凶がゲームとマンガなんだよな〜
日本製のゲームと漫画のキャラ設定が必ずそうなってるからな
つまり日本のオタクが作り出したイメージでもある

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:07.83 ID:WMbIqZKrd.net
ホームページもボロ負け

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:16.60 ID:iAyIYcV90.net
>>493
しないやろな
審判の尊厳()やぞ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:24.04 ID:ZZYLYrSO0.net
NPB選抜と3A選抜のガチは見てみたい
勝てんかなやっぱ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:26.14 ID:hGdjug1S0.net
まーたネトウヨ負けたのかwwwwwwww

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:26.52 ID:JYUtHYRl0.net
MLB見たあとだと今宮の送球でも不満やからな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:30.70 ID:sc3F7lSg0.net
日本やと松井がセンターやれるんやぞ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:35.85 ID:n2SBcJ7qa.net
>>490
そこいらのセカンドのメジャーリーガーよりはるかに守備上手いのは変わらないやん
頭沸いてるんか君?

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:40.85 ID:Sln3K2aXd.net
でも████████だろ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:44.39 ID:qr8kJ7v30.net
メジャーはやる気ない守備が多いイメージ
とくに内野のトロさは笑える

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:46.90 ID:KRnLTmmwd.net
>>278
逆やろwwwwww

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:49.13 ID:RopH9zUL0.net
>>502
右スカじゃなくなったからセーフ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:53.35 ID:GeJNkuC70.net
日本人が身体能力で劣るのは遺伝子レベルのどうしようもない差なのか
生活環境や練習メニューの違いによって開いた後天的な差なのか

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:54.57 ID:cAfINQSE0.net
守備機会では菊池ってずば抜けてるんやで
それだけ守備範囲が広いってことやけど

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:56.09 ID:MbZHTOs40.net
カズオがショートやらなかったのはショックやけど川崎がやれてるのを見たら意識の差やろか
小坂とか学生時代からオジー参考にしてたとかいうてるしどんだけやれたか見たかったな、打撃が論外やけど

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:02.82 ID:hABSess7a.net
>>472
実際俊敏性は小さい方が上だぞ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:03.91 ID:ZESIFpLda.net
>>263
菊池が前でてる??

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:14.91 ID:68P7rpnHa.net
なんか嫌カスが日本を貶してホルホルして気持ち悪いなぁ
さっさと祖国に変えれよ在日クソ野郎

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:20.30 ID:qpAEGpnhd.net
>>473
ショートはダメでもセカンドなら上手いなんてポジり方してる時点で差は歴然やろ
小坂のせいで異様に過小評価されとるが日本時代の松井稼頭央は歴代でも屈指の名手やぞ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:21.22 ID:birfTxQyd.net
>>492
マイナーと行ったりきたりだけどなれるっちゃなれるな

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:22.15 ID:YupT9HP/a.net
>>504
勝てるわけがない

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:22.23 ID:sc3F7lSg0.net
>>503
くだらんプライド優先してるのホンマしょーもないわ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:24.65 ID:1BUxCjdMd.net
連携プレーに日本は力入れているんちゃうんか?
それを守備が世界一って勘違いしてるんじゃない

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:34.37 ID:zlKeSpI70.net
あとMLBはカメラワークの問題で送球鋭く見えることも結構あるで
日本の場合もう少し角度が緩やかなせいで山なりはバレバレになってしまうからな

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:43.80 ID:s3JDll9L0.net
>>496
ダルはNPB時代から筋トレマニアやろ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:52.79 ID:iAyIYcV90.net
>>508
メジャーでショートやってるやつがセカンドやったら多分松井じゃ話にならんで
重要なのは日本でショートバリバリやってたやつがセカンドやらされてる事実やで

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:56.98 ID:68P7rpnHa.net
>>522
うるせえカス嫌なら国に帰れカス

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:57.18 ID:ygeaCQWDd.net
>>513
韓国人が頭脳で劣ってるのと同じように
日本人も身体能力で劣ってるのはしょうがない

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:59.11 ID:tkjO6HfU0.net
菊池にはMLB挑戦してみてほしい

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:04.79 ID:nQ+PeHFkd.net
>>478
自分で答え言ってるやん
メジャーにも日本にもすごい人がいるでおわりなのに日本が全てレベル低いってのはアホ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:07.21 ID:mBRJYMq20.net
>>492
何かで飛び抜けてれば上がれるが、例えば打撃が良くてもそいつと同じくらい打てるかちょっと下で守備はめっちゃうまいのがいたら後者が使われるみたいな
メジャーは一軍枠が少なかった気がするから、かなり打てる奴でもマイナーで腐ってたり日本に来たりするという話かもしれない

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:08.23 ID:VqjCMJtW0.net
日本史上最高のショートが向こうではショート失格
セカンドの守備要員という現実でホルれるのはさすがは日本人という感じやな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:09.19 ID:rRuUJwq/0.net
1番の問題はデータ面でしょ
たとえば去年の筒香って1年間で三ゴロが4回しかないんだぞ
無死で3塁付近守っても何の意味もねえわ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:11.70 ID:YupT9HP/a.net
相撲ですらビデオ判定導入してるのに野球はなんなんやろなホンマ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:13.42 ID:OauhhCzcd.net
>>488
無知すぎてワロタ
ショートとセカンドじゃ捕球の難易度が全然ちゃうんやで

お前ガムオが肩の問題だけでセカンドいったと思っとんか?

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:19.88 ID:Z0sCrWo+0.net
坊主頭を未だに廃止できないんだも
進歩するわけないw

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:21.45 ID:9jW2MSy70.net
>>518
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20170506/NjhQN3Jwbkhh.html

ハイ論破

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:29.19 ID:gn6a2S3T0.net
日本は型の文化だからスポーツに限らず合理的な動きや考えが苦手

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:34.56 ID:UnurYjV10.net
日本の部活制度が技術を身に着けるんに一番の弊害になっとると思う
競技や学校によっては一年の夏までボール触るの禁止とか全体の走り込み優先でボールは使わないとかアホすぎやで
ちなバスケ部

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:38.84 ID:Dugk0wzda.net
イチローと新庄が通用してたから獅子唐も勘違いしたんやろ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:45.19 ID:EF30wj7/0.net
>>519
いや何十人もいるメジャーのセカンドの中でトップクラスって
元ショートとか関係なく凄いやろ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:46.51 ID:ZZYLYrSO0.net
ダルはイラン人やしマークソはドルオタやし
純日本人のマエケンがアカンっぽいのは残念や

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:48.93 ID:M4jQP3u70.net
そろそろ日本人新しく挑戦してくれんかな
大谷とか菅野はよいけ
あと野手もみたい

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:51.46 ID:VOH/Pd0K0.net
むしろ段違いなのは内野守備やと思う
打撃は薬なしなら言うほど差はないと思う
一部トッププレーヤーはそら差があるが

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:55.06 ID:dryMLhoJ0.net
>>504
ちゃんとロマックとか選抜してくれるなら負ける要素なくね

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:58.22 ID:YOAY/6U50.net
とりあえず守備位置とかよりも逆シングルで捕るクセを速く全少年野球指導者に早く徹底させてほしい
未だに正面に入って捕るの高校野球とか見てても萎えるねん

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:07.76 ID:JyeRvNp6a.net
>>537
だからどうした?飛行機変えればノーダメージですよ)わら

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:09.64 ID:U1FoCqZB0.net
>>491
根性論もな
どんな状況でも根性は無限に湧いてくるもので不利を覆せると思ってる

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:11.01 ID:Z0sCrWo+0.net
野球の指導者って世代が変わっても60代70代の指導者と言う事同じなんだよな〜

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:19.01 ID:03X8PP0Ba.net
稼頭央ショート末期って精神的に追い詰められたのか、送球だけやなく捕球も怪しくなってたけどなぁ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:22.97 ID:zlKeSpI70.net
>>472
傾向としてはそれは事実やろ
メッシのドリブルなんか身長180あったらまずできない
ただまぁそんなハッキリ分けられるほど極端なわけがないし、ガリがゴリになったらそんなノロマになんのかってとこが日本は遅れてんだよな

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:25.34 ID:VgwXxuuZ0.net
外野もメジャーが上やからな
NPBでは平均レベルだった松井はメジャーやとワーストレベル
名手だった福留は平均レベルでNPB復帰後に名手に返り咲きやもん
イチローという特異点のせいで麻痺してるだけやで

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:25.74 ID:XT4BoxA30.net
>>504
はい北京五輪

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:30.64 ID:KRnLTmmwd.net
日本は体格は勝てなくても技術で勝てるとかいう謎風潮がどのスポーツでもあるが悲しい思い込みと言うかなんというか

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:38.52 ID:ZESIFpLda.net
>>532
お前よくまた出てこられたな

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:42.32 ID:9jW2MSy70.net
>>530
ほーん
じゃあ君はMLBの試合しっかり見たうえでそう言っとるんやね
贔屓どこ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:43.26 ID:JyeRvNp6a.net
>>549
サッカーやテニスも同じやぞ
ボケ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:46.31 ID:Z0sCrWo+0.net
>>539
これと一緒の理屈やな


寿司職人「飯炊き3年、握り8年」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494032763/

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:48.35 ID:5h2kp1Bx0.net
向こうはみんな追い込まれるまでフルスイングしてくるから打球がはやい これだけで難易度が跳ね上がる あといつも思うのがショートとセカンドを同列に扱ってる奴がいるのが謎 段違いでショートの方がムズいのに

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:52.71 ID:Y5orQEkv0.net
最近のメジャーのレベルアップはやばいやろ
投手の平均球速が右肩上がりなんやろ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:59.63 ID:ygeaCQWDd.net
>>550
ただいつまでたっても天然芝に対応できなかっただけ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:02.72 ID:OauhhCzcd.net
>>494
送球難なだけなわけないやん
それなら日本時代に名手扱いされへんやろが

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:02.88 ID:6h473HO70.net
>>541
そもそもトップクラスでもないけど2007年は凄かったけど他の年凄くないし

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:03.55 ID:fxWrt3ZB0.net
>>23
ふんわり…?お前そのふんわり送球捕れんのかよ(笑)

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:07.04 ID:03X8PP0Ba.net
>>551
野生のゴリラ(203cm)「すまん、170のガードより早いわ」

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:08.89 ID:JVHxhlbha.net
>>526
つまりメジャーのセカンドは全員守備が下手といいたいんか?

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:09.76 ID:JyeRvNp6a.net
>>556
ホルホル嫌カスくせえなお前

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:11.92 ID:GOc0jpTN0.net
>>521
今3A選抜したらロマックとか出てくるんやぞ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:12.13 ID:1TPPpbFY0.net
糞みたいな体制から手首返しただけでアウトにするからなあ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:19.85 ID:tepB2vu80.net
肩強いだけ定期

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:27.62 ID:zlKeSpI70.net
>>544
どう考えても打撃が一番差あるわ
あいつらの打つポイントめちゃくちゃ窮屈やぞ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:40.63 ID:yKdzFXhfM.net
>>560
確か二年前だかに止まったぞ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:44.64 ID:JyeRvNp6a.net
>>23
ふんわり?じゃあお前取れるの?
取れねえなら黙ってろカス

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:45.52 ID:j+/Vf47wa.net
>>523
バトン渡しの技術がこの前のリレーの銀メダルの要因なのは間違いないしな
というかあのリレー、ジャマイカのバトン渡しが適当なのはしゃーないとしてアメリカとかはそういうのめちゃ研究しそうなんやけどな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:46.62 ID:JVHxhlbha.net
>>563
守備は070809全部数値よかったんですが
アスペかな?

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:54.74 ID:Z0sCrWo+0.net
こういうこと言ってるお前らも
いざ自分が指導者や上の立場になったら、不合理なことを下にさせるんだけどなw

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:55.16 ID:lNCXmOtQK.net
メジャーのショート好守備集の動画に小坂なら正面でとって余裕なのを頑張って送球してるだけみたいなコメントがあって、かなり支持されてた記憶

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:58.13 ID:FqmiN0I20.net
>>436
はえー

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:04.25 ID:iAyIYcV90.net
>>566
ちゃうで

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:05.67 ID:YupT9HP/a.net
野球もバスケもサッカーもテニスも、人種の差やフィジカルの差以前に技術が劣ってるだけなのに何故「日本人は技術はある」という信仰はなくならないのか

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:07.93 ID:G2FUkNYrd.net
クロフォードやっけ?あんな体デカくて軽やかだもんな

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:10.53 ID:OauhhCzcd.net
>>508
だからセカンドでやろ?

日本時代にショートで名手扱いやった選手がメジャーではショートで雑魚扱いやった事実は変わらへん

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:13.05 ID:mBRJYMq20.net
>>560
シンダーガード今年のストレート平均球速160km/hやったね
なお壊れた模様

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:14.22 ID:AUKfRKLxa.net
言うほど肩か?手投げで凄まじい球返してるから肘と手首だろ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:16.62 ID:2/P6SN3z0.net
ドミニカンとか150のムービングに見てから対応できるやで
身体能力も動体視力も反射神経もパない

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:22.32 ID:birfTxQyd.net
>>553
ストラスバーグとデクスターファウラー居たとかwbcよりやばない

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:28.47 ID:WMbIqZKrd.net
寿司や工芸ならブランド付けの意味もあるし別にええけど
スコアで競うスポーツに持ち込まれてもな

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:28.48 ID:C/X50xrW0.net
松井稼頭央のセカンドがトップクラスだったのなんて一年だけだぞ
例年は基本的にややマイナス

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:30.50 ID:JyeRvNp6a.net
>>576
お前の言動がまさにそれやん
ブーメランWWW

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:31.07 ID:1qky8dsjd.net
>>566
ほんまもんのアスペルガー症候群やん

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:33.03 ID:PIDQJJM40.net
まあでも外野守備の細かい動きは日本の方が上かなと思う
ただそんな細かい所に時間使うよりも打撃鍛えたほうが効率的という考えなのかな

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:42.20 ID:9e9MIrK10.net
>>472
力の伝わる速度は物体の長さに比例するんやし間違ってはないやろ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:49.43 ID:FqmiN0I20.net
>>539
んじゃ海外はどうなんよ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:03.71 ID:6h473HO70.net
福留とか中島見ても帰ってきても適応するまで時間かかるんやから外国人に1年目から結果求めるのも酷やなしょうがないけど

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:14.22 ID:ROZyrRkNa.net
別にデータ活用できないの野球に限らんやん
企業でもアホの役員がデータナニソレ?みたいなの多いから見せかけだけのパワポで作ったでっち上げグラフでごまかしてやり過ごしてるとこ多いし

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:14.82 ID:Z0sCrWo+0.net
坊主頭すら廃止にできないという時点で未来はないわ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:19.98 ID:KRnLTmmwd.net
>>580
そこを譲ったら何もなくなるからな
実際なにもないから作り上げていくしかないのに努力を怠ってる

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:21.21 ID:OIg8WdzSd.net
>>538
型は最適に近い動きを量産化するためのものだから
軍隊教育としては合理性の塊やで

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:25.70 ID:JyeRvNp6a.net
>>539
単純にお前が下手くそならだけやろカス
言い訳すんな消えろゴミ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:32.60 ID:tkjO6HfU0.net
>>546
基本を蔑ろにするなー とかねwwww
捕るだけじゃなくて投げなきゃいけないのにね

謙虚で真面目な感じを出さないと文句言う老害はアカン
正面以外で捕ると横着だと判定するのも意味わからんけど

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:40.78 ID:EHfGlM/10.net
>>10
いやセカンド失格やろあいつ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:43.00 ID:6hOwHgCUd.net
つかNPBいつまでMLBなんかと比較しようとしてるんだ?
いつまで雲の上の存在に対抗意識燃やしてるんだ?

いい加減にもっと現実的になれや!
KBOと比較せい!

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:44.58 ID:fo1Odqma0.net
>>565
バスケのゴリラがサッカーのグラウンド走ったら5分でバテるで

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:47.22 ID:JyeRvNp6a.net
>>596
どうしたガイジw?

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:47.93 ID:aAVkUT0zd.net
日本人内野手が身体能力で通用しない

これ言ってる国賊なんなんやろ
日本人野手が日本人スポーツ選手のトップなのに
暗に日本人批判やんこれ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:48.08 ID:mFfzvuRq0.net
ジッジがよくそう言ってたな

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:48.77 ID:pYJpcjgDa.net
>>584
リストと二の腕や
外人は球投げる時肩意識してない
強肩もストロングアームて言うやろ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:49.92 ID:hABSess7a.net
>>565
ゴリラでも大きいゴリラより小さいゴリラの方が俊敏なんやで

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:51.04 ID:VqjCMJtW0.net
>>580
日本人でもたまに体のでかいやつが現れるけど技術面で全く一切通用してない現実があるからな
はよフィジカルモンスター大谷にメジャーいってほしいわ
んで日本と海外の差は決してフィジカルだけではないということを知らしめてほしい

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:52.42 ID:U1FoCqZB0.net
>>580
資源は無いけど技術や練度は上という思い込み

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:54.36 ID:zlKeSpI70.net
つうか○○なら正面とかありえないからな
超ボテボテならまだしも、打球到達までそんなに猶予ないのにそこまで露骨な差ができるかよっていう
ショート小坂vsショート初芝ならまぁその可能性もあるかなってくらい

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:55.59 ID:cyQbNJv4r.net
>>263
菊池って肩強いやろ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:56.02 ID:LNvK7THTM.net
イライラでワロタ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:05.56 ID:huCQ2PQS0.net
ナカジが通用してたNPB

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:09.78 ID:9jW2MSy70.net
>>596
気合入れる=坊主なのは案外日米共通やと思う
強制はうーんとしか言えんが

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:14.65 ID:qpAEGpnhd.net
>>541
上手いけど別にトップクラスではないぞ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:15.08 ID:YOAY/6U50.net
DH専みたいなのをセのチームが取って守備でお笑いやらかすの多いよな
ギャレットとかヤバすぎて笑った

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:15.43 ID:9e9MIrK10.net
>>593
アメリカは実力主義やろ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:17.53 ID:ImCNHe1y0.net
頑張っても上手く行かない

海外→方法を見直してみようか
日本→頑張りが足りないもっと頑張れ

印象やがこんな感じ
これが上手く行く場合と行かない場合が場面場面であるんやろうけどプロスポーツの場合は日本の方がデメリット多そう

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:29.47 ID:03X8PP0Ba.net
>>546
>>600
どんだけ低レベル見とるんや
高校野球は普通に逆シン指導されるぞ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:30.27 ID:jJ8hwrdj0.net
むしろ守備が一番差があるんちゃうか

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:36.86 ID:mMmnx+sH0.net
>>580
バスケのヨーロッパから来たコーチが代表の練習見て君たちはドリブルすらまともに出来ないのかって笑われた話あるしな

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:39.49 ID:sc3F7lSg0.net
柔道でもフランスが日本の練習見に来た時にこんな練習してるなら
俺達が練習すれば抜けると思われて実際抜かれたし練習効率やら指導方法悪いんやろ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:41.27 ID:1TZPaiD4a.net
んなアホな事信じたガイジにドン引きや
まともな人間が守備力メジャーより日本が上なわけないやろ
メジャー全球場人工芝やったとしても日本が守備力上になる事はない
次元がちゃうわ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:41.99 ID:pFu7cQJtd.net
ぶっちゃけメジャー選手も一部以外のレベルは低いで

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:45.57 ID:YupT9HP/a.net
まあ敗戦してからたった70年やしそう簡単にキチガイじみた思い込みをする国民性が変わるわけではないやろ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:49.85 ID:C1Sa5q420.net
肩とリストの強さが桁違いやわ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:49.90 ID:Gtl4j3RAK.net
>>591
カバーリングとか中継プレーとかサボってる奴がたまにいる
特に中継プレーは一直線に入らんのをチョイチョイ見る
あれは不思議

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:55.12 ID:JyeRvNp6a.net
>>619
海外エアプやん
さっさとくたばれや

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:06.02 ID:KRnLTmmwd.net
>>565
流石に170のガードよりは速くないぞ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:07.60 ID:mBRJYMq20.net
アレナドが座ったまま一塁送球した動画見てなんやこいつ…ってなったな

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:12.31 ID:rRuUJwq/0.net
MLBは変な敗戦処理とかも含めた全体の平均球速が150近いんだから日本人が打てるわけない

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:13.42 ID:Z0sCrWo+0.net
日本人は
「俺が下の時はこんなイヤな事させられたから、俺が上になったら絶対下にさせたるぞ」
という精神性やからなw
改革が進まないw

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:21.97 ID:03X8PP0Ba.net
>>603
基本ジョグのサッカーで5分なんかでバテるわけないやろ、ガイジやろお前

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:23.76 ID:cAfINQSE0.net
http://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/a/1/a1692c18-s.png
1位 ジャスティンマクスウェル +22.8
2位 ジョンソンハワード +18.4
3位 イチロースズキ +17.1←
4位 スタントン +15.3
5位 グランダーソン +11.0

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:25.43 ID:D7QrPUl30.net
坂本でもメジャーに放り込んだら中の下くらいだろうな

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:34.18 ID:5NlvolLMp.net
>>566
やばいなお前
他人の言葉を自分の都合の良いようにしか受け取れないんか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:35.92 ID:aAVkUT0zd.net
大谷がメジャーいったら世界一の打者になれるやろ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:42.00 ID:GeJNkuC70.net
セカンドは弱肩でもできるポジションという風潮も通じなかった
スナップスローも満足にできないガチの弱肩は内野すらやらせてもらえない

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:44.11 ID:ojBQwPBU0.net
なんでメジャーの外野はあんな下手なんやろ
動きがオコエみたいにぎこちない

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:49.82 ID:ZESIFpLda.net
嫌カスも湧いてカオスやな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:01.18 ID:JyeRvNp6a.net
>>626
お前もその敗戦国民やろ
あっもしかして在日チョンでしたW?
くっさw お前キムチくせえなーWWW

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:01.82 ID:hABSess7a.net
日本が技術信仰してるってちょっと前までの話で現状ではないやん
今はマスコミもネットのファンもフィジカルフィジカル連呼してる

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:12.68 ID:aAVkUT0zd.net
>>636
上玉やろ
わざわざレベル低いとこいく必要ないわ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:17.39 ID:vMvyLKZJ0.net
守備練見てるとやっぱクルーズはうまいよ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:18.40 ID:2/P6SN3z0.net
金本の筋肉野球は考え方悪くない 采配に難ありだがレベルアップはフィジカルからいうのは理にかなってる

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:25.01 ID:gO2LUYCfd.net
>>640
メジャーではルートの正確性まで割り出してるんだが

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:26.00 ID:Z0sCrWo+0.net
一般人「坊主なんて廃止した方ええんと違うか?」
野球関係者「ふざけるな!俺はずっと坊主にさせられて彼女もできなかったのに下の奴らが坊主にしなくていいなんて許せない!」



こうだもんw

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:26.52 ID:BJidVuQjr.net
バントだけ見ても向こうのほうが上

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:28.78 ID:eEiXEjJiH.net
>>609
というか日本は身体がでかくて細いのと同じだけ動けたらそれだけで通用してしまうからな

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:29.04 ID:C/X50xrW0.net
>>575
08年は余裕で悪いし09年はプラマイ0やぞ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:52.78 ID:9jW2MSy70.net
>>639
大学時代TJってレフトからセカンドでドラフトされた全米2位もいるからそこまで間違いってほどでもないで

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:57.15 ID:olBqZ9AH0.net
力比べのスポーツでアジア人が白人黒人の集まりに勝てるわけないやんw

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:59.33 ID:6h473HO70.net
>>638
日本でも三振多過ぎるし148超えると打率露骨におちるやん

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:01.78 ID:2zpDwr2K0.net
メジャーの内野守備すごすぎてあかんわな
ジャップじゃ到底追いつけん

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:06.46 ID:mMmnx+sH0.net
>>593
アメリカはガキの頃から色んなスポーツに触れてるからみんなそこそこできるから基礎練ばっかりやる必要がないんやで

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:07.78 ID:DUgt7pnwa.net
>>626
嫌儲民しねよ
だからくせえんだよ反日

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:16.32 ID:EHfGlM/10.net
>>428
流石にアスペすぎるやろ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:29.26 ID:pFu7cQJtd.net
>>640
メジャカスが過剰に持ち上げてるだけで肩は強いけど守備はよくないからね

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:30.75 ID:Y5orQEkv0.net
>>580
めっちゃ練習してるから技術はあるっていう自負だろ
けど実際はダラダラと長時間やってるだけなんやけどな

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:33.40 ID:03X8PP0Ba.net
>>648
あ、これは高校野球エアプですわ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:33.95 ID:cKLOia/90.net
>>9
カメラの補正もあるぞ
メジャーリーグの視点だとワンバウンドでも速く見えるし

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:41.80 ID:VqjCMJtW0.net
>>634
日本人は体は小さいけど技術やスピードで勝ってる幻想は
サッカー選手のパワーはバスケや野球に劣るけどスピードやタフでは勝ってる幻想に似てるな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:42.99 ID:ImCNHe1y0.net
心技体という言葉も長らく一番大切なのは心みたいな風潮があったかな
今は少しずつ変わってきてると思うが

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:53.84 ID:DUgt7pnwa.net
>>626
国賊は日本から出てけ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:57.02 ID:ZZYLYrSO0.net
普段あの鳴り物応援の中で野球してる選手が
WBCでアメリカの球場でやったら一度はあっちでやってみたいって思うやろな

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:01.52 ID:mBRJYMq20.net
>>647
トラウトのルート効率がヤバいって話題まであるらしくってメジャーすげえなってなってる

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:19.37 ID:ROZyrRkNa.net
でっかいやつよりは小さいやつのほうが小回り効くのはほんまやと思うで
ワイトヨタ系の工場勤務やけど
でっかいやつはやっぱのっそりしたの多いし
軽量級の体型したやつは動きめちゃ早いの多いわ
同僚見るに

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:27.67 ID:t9rTTR0T0.net
そもそも守備ってよっぽど傑出してないと効果薄いやろ
そのレベルの守備ができる選手なんて日本にどれだけいるかって話
総合的には同じならパワーのある方使うわ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:31.73 ID:OPa3FOS10.net
まぁ労働生産性みたいなのも、日本人は単に異常なほど長時間働くことで結果を出してきただけなんだろ
実際は優れてるわけじゃなくて、ただひたすら長時間やることで結果を出すというだけで中身ない国民性やろ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:33.88 ID:x3teaUq7a.net
>>579
だったら凄さは変わらんやん

スレタイの通り、守備がアメリカのほうが上なら
遊撃からコンバートされようが、セカンドにはセカンドのメジャーリーガーがいるんだから
日本人が上回れてるのは理論上、筋がとおらないだろ?
って話をしてるわけだが

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:34.32 ID:c8us2jJI0.net
上とか下とかはええねん
向こうが上なことが素質によるのか追い付けるのかが大事や
そうでないとWBC決勝の舞台が遠退く

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:35.92 ID:x2/XOb/x0.net
普通の流れの時の観客はメジャー、グランドスラムの時とかの観客は日本の方が良いンゴ
わかるか?

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:54.55 ID:olBqZ9AH0.net
>>663
ちんちんでも同じことが言えるやで
堅さなんて役に立たん

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:58.77 ID:VqntHGsLr.net
しかし日本に来る外国人はなんで揃って守備アカンのやろ
守備アカンから日本に来るんやろうけど

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:58.93 ID:hABSess7a.net
>>669
総合的に同じならどっち使っても同じやんIQクイズのつもり?

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:01.24 ID:JyeRvNp6a.net
なんで野球スレなのに嫌儲民が暴れてんの?

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:04.12 ID:OPa3FOS10.net
ひょっとしてゴロを体の正面で取るという教えは間違いなんじゃね?

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:06.89 ID:rRuUJwq/0.net
一昨日辺りのヤフートップに載ってたイチローの捕球だって捕球率21%だからな
すごいのは確かだけど上手いやつらにはできる

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:12.97 ID:IL9GBov+M.net
ぼく「確かに打撃はメジャーの方がすごいかもしれないけど守備は日本の方が上だと思うなあ」
外国人「ベイスボール見てもまだ日本の方が上だと言えるのかい?」

なんも言い返せんかったん

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:14.16 ID:OnsXMdnj0.net
メジャーのレベルを認めれない奴はセリーグがパリーグより弱いことを認めたくないセカスと同じ理由やろ
自分の見てるリーグを贔屓したいだけ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:15.49 ID:iAyIYcV90.net
>>671
そこじゃないんだよなぁ…

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:27.34 ID:zlKeSpI70.net
隙あらばサッカー叩きに持っていこうとしてる奴滑稽やで

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:32.97 ID:mBRJYMq20.net
>>663
スピードある説が正しいなら陸上で日本人が世界記録とってないとおかしいね

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:40.81 ID:ax9oAnM+d.net
日本のプロ野球はほとんどドームで人工芝
環境の時点で負けてる

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:41.43 ID:9jW2MSy70.net
>>667
pitchFX使えば何センチ変化したかって分布図とかリリースポイントの位置とかわかるんだからそれこそフォーシーム全盛のNPBで見たいわなあ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:44.20 ID:QzK2rkNbM.net
ガラパゴスジャパンの野球が1つでも通用するわけねえだろ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:47.17 ID:1qky8dsjd.net
>>671
ID変えてて草
もうええよ君(笑)

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:49.90 ID:JyeRvNp6a.net
いきなり差別かよ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:52.86 ID:I5Xo2jjA0.net
>>667
http://i.imgur.com/dC9cGmj.jpg
バケモンやで

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:08.16 ID:CLelShMVM.net
WBCアジアラウンド終了後 菊池の守備を世界一とマスコミもネットも言ってたので

毎日メジャーリーガーの打球受けてる守備と
オランダ5人のメジャーリーガーの打球だけ受けた守備で比べられても

って言ったらフルボッコにされたんだけど
ドジャスタの菊池の守備は世界一でしたか?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:16.64 ID:mMmnx+sH0.net
そりゃ人数が日本の何倍も居るから上手い奴もいれば下手な奴もいるやろ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:21.47 ID:nUbvoSI+0.net
日本人てメジャーのキチガイクラスの肩持っとる選手っておらんの?

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:32.32 ID:ZG2F3eS6a.net
>>628
思いっきり投げたらシュートするからあらかじめ寄っておくとかかな?
肩の強さがあるからこそというか

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:39.11 ID:8+ON7m6b0.net
日程が全然違うからまず体力的に無理でしょ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:41.29 ID:JyeRvNp6a.net
嫌カスはどんだけ日本アンチなん?
滑稽やで

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:46.05 ID:tkjO6HfU0.net
>>664
心は後からでも何とかなるんだよな
精神は技術で補える

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:54.60 ID:LhwOKD170.net
メジャー選手の肩の安心感というか
NPBだと内野名手でもきわどいと「ワンバンならんでくれえええ」って絶対なる

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:56.16 ID:cAfINQSE0.net
>>687
ま今前田とダルが投げてるんやし

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:00.80 ID:2/P6SN3z0.net
30mとかの超短距離は日本人速いいうけどそれもラテーニャのが速くないか

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:02.78 ID:9e9MIrK10.net
>>684
は?

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:02.83 ID:JyeRvNp6a.net
>>693
ヒデノリ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:17.37 ID:JyeRvNp6a.net
>>684
は?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:18.57 ID:FqmiN0I20.net
>>684

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:18.84 ID:mBRJYMq20.net
>>690
これ要するに円が大きいほどすげえって話だよな
95%とかあるやんすげえ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:20.17 ID:ax9oAnM+d.net
>>695
移動距離とかもパ・リーグ以上やしな
ヤンスタの寒さなんか青森並らしいし

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:25.10 ID:v4gi6kDY0.net
勝ってるのなんてバントのうまさぐらいやろ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:25.41 ID:OPa3FOS10.net
日本人は欧米人が一日8時間の労働で出す結果を
12時間かけてやるだけのことやろ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:31.85 ID:G5VtLWmM0.net
>>67
補給とか追い方とか日本の野手の方が見てて不安になる

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:33.08 ID:EHfGlM/10.net
>>327
そら試合も少なくて移動も楽なら怪我も少ないやろ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:34.63 ID:03X8PP0Ba.net
メシゃーの中継プレイはガバガバやで
これは否定できない

カバーリングはNPBもサボりまくりやで
アマ時代思い出せやと言いたくなるくらい

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:37.57 ID:1KIAdGZh0.net
阪神ってこのまま行けばエラー記録更新するよな?

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:40.08 ID:KRnLTmmwd.net
日本→部活動を兼任?時間の無駄だ!一つを極めろ!

アメリカ→色々なスポーツを経験することで一つの視点では見えないことや動きも覚えられるだろ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:42.30 ID:zvZJv+h90.net
セ・リーグの試合とか毎日お笑い守備2回は見るぞ
マジで草野球レベル

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:49.26 ID:awRdlnPn0.net
>>20
田口はあかんか

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:53.29 ID:JyeRvNp6a.net
>>687
格安回線のガイジは言うことが違いますなぁ〜WWW

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:56.05 ID:ZQ4WlY9gd.net
日本人「メッシがいけるんやからいけるやろ」


メッシ「ほーん」
・静止状態から初速Maxへと入れる柔らかく強い筋肉
・足首90度曲げられる軟骨の柔らかさ
・ユニホーム引っ張られてもユニホーム破いて突破する太股下半身筋肉だるま
・なによりやばい超絶テク


こういうの全部無視しとるやな
ブラジル、アルゼンチンなんて白人、スパニッシュ、黒人のミックス人種なんやから
肌の色や身長関係ないのに

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:58.59 ID:hYorwe+r0.net
サードとかショートの肩がレベルが違うわ

マジで目に見えてスピードが違うとかどういう事やねん

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:07.65 ID:huCQ2PQS0.net
>>638
NPBですら三振まみれよ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:19.76 ID:nUbvoSI+0.net
>>712
なのに何故か2位にいる模様
ほんま謎や

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:20.02 ID:U1FoCqZB0.net
>>708
それで12時間働いたことを評価する世の中やからな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:21.59 ID:DqMouDr10.net
邦画は洋画に比べたら糞と同じくらい無意味やろNPBとMLB比べるのなんでたった一国で世界中から天才や化け物が集まるコンテンツと戦わなくゃいけないんや

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:21.71 ID:zXqFMB6w0.net
試合中やぞ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:26.19 ID:JyeRvNp6a.net
>>713
海外エアプやん
恥ずかしくないの?

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:32.45 ID:ojBQwPBU0.net
>>647


726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:33.47 ID:PICBiXnE0.net
挟殺プレーだけなら日本の選手のほうが上手いと思うで

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:39.26 ID:mMmnx+sH0.net
>>675
打撃成績で見てるからちゃうの?
3Aでそこそこ打てて守備も良かったら上上がるチャンスあるからわざわざ日本来ないやろ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:40.31 ID:j+/Vf47wa.net
研究は深いところまでするけど、実行するのはめんどくさがるイメージ
中継プレーとかはそれやろ

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:41.67 ID:JyeRvNp6a.net
>>723
うるせえガイジ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:54.78 ID:cAfINQSE0.net
巨人は今クルーズがコーチで内野教えまくってるぞ
その内良くなってくるわ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:04.47 ID:rRuUJwq/0.net
まあ少なくとも菊池坂本はMLBでも通用するわ
菊池は打撃面で試合に出られなそうだけど

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:10.92 ID:03X8PP0Ba.net
>>717
これ言うと荒れそうやけど、メッシってドーピングやん
ナチュラルで比較したらあかん

野球でボンズガー言ってることやろ?
比較したらあかんわほんま

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:17.24 ID:bzLv0tJ80.net
これMLBnewsが絶対まとめるだろ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:24.90 ID:dyREHHXx0.net
大家マック鈴木が規定到達できるメジャーで通用しない和田川上井川

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:25.05 ID:TIi/XSQUd.net
カノーみたいなノロノロの守備からの強い送球すこ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:32.03 ID:t7IgNhLWd.net
言うてもメッシなんか野球やったら雑魚やん
逆に青木がサッカーやってたら余裕でメッシ潰してるやろ

サッカーなんかそんなおかまのスポーツやで

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:40.52 ID:WopEK6GQ0.net
朝練もやって
授業が終わってから夜遅くまでやって

ここまで練習しても世界では通用しない日本の野球選手って何が悪いんやろね

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:47.79 ID:JyeRvNp6a.net
自称海外のほうが上理論いってるの
海外エアプガイジしかおらんやん
流石嫌儲民やな どこまで反日なのか

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:54.68 ID:03X8PP0Ba.net
>>733
なんJスタジアムだぞ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:55.32 ID:sc3F7lSg0.net
>>734
しかもステ全盛期

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:59.63 ID:2/P6SN3z0.net
カンナバーロの身長見てNHKのアナが日本人でもこれくらい言ってたら解説者に鼻で笑われとったな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:06.51 ID:uifK2nzTd.net
>>20
ゴジラ松井

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:15.43 ID:WopEK6GQ0.net
どう考えても南米の人間が日本人ほどの長時間練習を日々子供のころからやってきたとは思えんもんな

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:15.94 ID:hYorwe+r0.net
>>735
マジでアイツ等余裕かましすぎ
それでも余裕を持って間に合うから悲しい

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:16.21 ID:1qky8dsjd.net
>>737
才能、効率、指導者

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:17.69 ID:tkjO6HfU0.net
>>721
これホント意味わからん

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:18.87 ID:5NBV4IVud.net
基本的にホルホル大好きな自惚れの強い人種なんだよ
だからどこかで勝ってると思い込まなきゃやってけない

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:24.73 ID:9e9MIrK10.net
>>717
実際メッシのフィジカルって人外レベルでめちゃくちゃ優れてるってわけでもないやろ
すごいのはやっぱり技術やら判断力やらやで

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:25.29 ID:JyeRvNp6a.net
>>717
メッシはドーピング野郎やぞガイジ
しんだら?

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:30.83 ID:c8us2jJI0.net
野球の話よりうんこの投げ合いがヒートアップしてて草

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:39.49 ID:bg93KbQXa.net
>>737
???「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、 頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。 」

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:40.47 ID:pYJpcjgDa.net
>>737
身体能力と指導者の教え方

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:44.62 ID:WopEK6GQ0.net
圧倒的に練習量は日本人が上だと思うけど、それでも通用しない謎

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:46.42 ID:Va6KdgWkd.net
日本は投手が花形だからこうなる
アメカスみたいに野手中心にならないと変わらん

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:56.74 ID:JyeRvNp6a.net
>>739
なんJスタジアムならまとめてもええわ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:59.86 ID:YupT9HP/a.net
>>737
内容がね

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:07.73 ID:FqmiN0I20.net
>>753
身体能力がもとからあかんちゃうか

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:16.32 ID:dyREHHXx0.net
ロマックが無双できる3Aで通用しなかったナカジ西岡

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:35.19 ID:1T6KCYyn0.net
>>737
日本人は1時間でやれることを3時間かけてやってるだけ
例えるならそういうこと

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:36.02 ID:FqmiN0I20.net
てかアメリカも練習普通に日本レベルくらいしてるんちゃうか

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:37.50 ID:huCQ2PQS0.net
>>753
人口少ないからしゃーない

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:38.13 ID:9e9MIrK10.net
>>736
青木がサッカーやったら脳震盪で死んでまう

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:41.63 ID:cAfINQSE0.net
>>737
指導方法やろ
正面信者が無くならん限りアカンわ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:48.06 ID:eEiXEjJiH.net
残念ながら日本人は足が速いわけでもなく、アジリティがあるわけでもないからなあ
あとは後天的な能力である経験に基づく守備の勘と動作の正確性なら人種関係なく優位に立てるのは確かだけどそれだけではメジャーで頂点に立てないのも事実

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:52.58 ID:ZZYLYrSO0.net
「自分がメジャーでの日本人内野手の評価を変えたい」

このセリフぐうカッコいい

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:53.53 ID:uv2LRNi/d.net
>>754
これが一番謎の風潮
誰が言い始めたの?
向こうでも投手が一番なのに

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:53.91 ID:uJq5WQCq0.net
松井稼頭央ですらメジャーで守備が通用せず
そこからボールを拾って投げる練習を繰り返し行ってなんとかメジャーについていけたって言ってたからな

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:55.46 ID:TIi/XSQUd.net
日本人は肩弱いから素早くとって素早く投げるけど外人は強いからノッロイ捕球からめちゃ早い送球やもんなきもちええわ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:58.11 ID:JyeRvNp6a.net
ワイまとめブログに纏められるのが夢やったんや
○○くんみてるーー?? レスバトル最高やでー!

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:59.44 ID:mMmnx+sH0.net
ちなみにMLBはアメスポの中では身体能力ショボいからな
レブロンとかカルビンジョンソンみたいなお化け居ないし

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:03.77 ID:IXjVZBzo0.net
>>760
してへんぞ
まずいろんなスポーツやるから

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:04.66 ID:MDCsBG/Np.net
サカ豚がもうメジャーの日本人野手は終わり
今後まともな野手なんて出てこないって言ってるのが憎たらしい
それが事実なのも悲C

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:08.79 ID:CLelShMVM.net
毎週サンモ二で取り上げたとして
メジャー→15×7=105 105試合で1番ダメな守備
日本→6×6=36 36試合で1番ダメな守備
なら日本のほうが上になるんちゃう?w
まぁ「日本で1番いい守備」を取り上げてから「メジャーで1番ダメな守備」を取り上げるパターンが多いんやけどw

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:10.14 ID:4ts4MBXK0.net
西岡とかボロボロだったよな
日本は人工芝というけど技術があればそんなの関係あらへん

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:16.57 ID:ChkuN8TK0.net
単に練習の仕方が悪い

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:20.36 ID:WtIBgCYG0.net
日本人が諦めるような場面でもアウトを取りに行ってエラーする
でもそれはチャレンジした結果であってチャレンジ自体をやめることはしてはいけない

けどチャレンジ自体をやめさせるのが日本

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:25.66 ID:TKx3rRabd.net
韓国人が定期的にメジャーやプレミアで活躍するのは何故なん?

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:27.84 ID:OauhhCzcd.net
>>671
違う違う

そもそも、ショートとセカンドで守備難度が全然違うわけ

だからショートで雑魚な選手でもセカンドいったら割りと守れたりする。逆はないけど

だからセカンドコンバートさせられた時点で、ショートの争いからは脱落したわけ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:32.86 ID:rlOowCfO0.net
イチローがメジャーで通用したから日本人野手何人もメジャー行ったけど
結局ほとんど通用せず、通用しても厳しい人が多かった
近年の野手ショボくなりすぎだよなあ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:41.22 ID:bMVm3k6kd.net
>>753
メジャーは練習してないって思われてるけどみんな意識高くてかなり練習してるって誰か言ってたで

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:45.05 ID:9jW2MSy70.net
>>765
百万ドルの微笑みはもたらしたのでセーフ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:53.52 ID:IXjVZBzo0.net
>>766
いや向こうのスター選手野手ばっかやん

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:59.78 ID:vMUWPdwQ0.net
しかし楽天やマツダではしっかり守れるんやから芝の問題だけではないよな?

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:01.94 ID:JyeRvNp6a.net
勝ったは 
なんJのおっさん共も雑魚しかおらんな
ワイ強すぎて自分自身に恐怖しちゃうで

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:07.33 ID:FqmiN0I20.net
>>779
イチローはとる瞬間前からステップ入ってるのがすごい

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:20.16 ID:VgwXxuuZ0.net
>>753
日本人が効率追求して練習量減らしてもレベル変わらんやろうから謎って程でもないやろ
無駄な根性論が幅を利かせすぎやしプロの指導者は適正なくてもネームバリューだけでなれてしまうのが日本や

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:30.62 ID:SDQ8RgV60.net
身体能力論は俺は否定的だな
だって五輪の獲得メダル数で日本はそれなりに上位にはいるんだもん
身体能力だの民族だののせいにするのは短絡やと思うわ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:32.36 ID:CLelShMVM.net
メジャー野手の歴史
2001 鈴木 新庄
2002 鈴木 新庄 田口
2003 鈴木 新庄 田口 秀喜
2004 鈴木 田口 秀喜 和夫
2005 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 中村
2006 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島
2007 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島 岩村
2008 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島 岩村 福留
2009 鈴木 田口 秀喜 和夫 城島 岩村 福留
2010 鈴木 秀喜 和夫 岩村 福留
2011 鈴木 秀喜 福留 西岡
2012 鈴木 秀喜 福留 西岡 青木 川崎
2013 鈴木 青木 川崎 田中
2014 鈴木 青木 川崎
2015 鈴木 青木 川崎
2016 鈴木 青木 川崎
2017 鈴木 青木

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:34.45 ID:YrkjvPy4d.net
張本だけ定期

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:46.69 ID:bMVm3k6kd.net
>>779
イチローが異常だっただけやろ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:56.58 ID:TKx3rRabd.net
>>779
嘘つくなや
イチマツ稼頭央井口城島ブロガーと
今の野手0人なんかと比較してたくさんいたが

今や日本の野手見に来るスカウト0やで

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:57.99 ID:mMmnx+sH0.net
>>753
効率考えてないからやろ
ソリアーノとか日本からNBA行ったやつが日本の練習はキツすぎで辞めたくなってって言ってるで

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:58.64 ID:pYJpcjgDa.net
>>777
韓国人の方がフィジカル強いんじゃないの

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:21.15 ID:9jW2MSy70.net
>>780
ダルやっけ言ってたの誰か正確には覚えてないけど
全体練習でヘトヘトと思ったらじゃあこれからゴルフ行こうぜとかあるらしいね

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:21.51 ID:sUigVTFOd.net
>>18
日本の内野守備の送球練習はいまだにタン・タ・タンで教えてるからな
メジャーは昔からタン・タンよ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:22.48 ID:cAfINQSE0.net
変な体勢から投げたら批判される日本と
結果的にしか見ないMLBってのはあるな

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:22.88 ID:A1YkP1V10.net
送球の速度が段違いやわ
メジャーみてから国内の試合見ると「おっそ!」って悶絶する

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:23.07 ID:U1FoCqZB0.net
>>776
内野で打球を止めたことが評価されるからな
アウトを取りに行かなくても打球を取ればええんや

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:30.47 ID:QrmWlHs6d.net
フィリップスとかバスケやっとったしな
あいつらほんま身体能力お化け

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:35.75 ID:iZfbOSfa0.net
身体能力の差かもしれんけど少なくとも真似して駄目やってからあきらめようや

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:37.10 ID:mQ8g+88vd.net
行ったこともないハリーみたいなジジイが必死に言ってたのが恥ずかしかったよな

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:38.25 ID:eEiXEjJiH.net
>>773
そういう番組構成なら相対的にメジャーは雑だなあってイメージでてしまうよなあ
BS見ないならメジャーは雑だなあってイメージ持つのは当然だわ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:38.86 ID:qpAEGpnhd.net
kaz matsui
2B
2004 UZR-0.5 UZR/150 -30.1
2005 UZR-1.1 UZR/150 -2.8
2006 UZR0.9 UZR/150 2.2
2007 UZR11.5 UZR/150 15.4
2008 UZR-4.8 UZR/150 -8.5
2009 UZR0.0 UZR/150 0.0
2010 UZR-0.4 UZR/-3.1
total
UZR5.6 UZR/150 1.8

2007年に確変しただけで基本的には良くて中の上のセカンドでしかないで

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:40.39 ID:VqjCMJtW0.net
西岡やナカジみたいな例があってまだ坂本や菊池が通用するみたいに思ってるやつが居る時点で
やっぱ日本人は頭おかしい
西岡やナカジの全盛期は今の坂本や菊池よりすごかったんやぞ
そんな連中が3Aですらまともには通用せんかったんや

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:45.34 ID:JyeRvNp6a.net
つーか野球なんて本当は好きでもなんでもないんンゴよ
煽りの材料に使えればなんでもええわ
ぶっちゃけこんな球遊び面白くもなんともねえし

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:45.52 ID:XsC+QhgKa.net
日本の内野手(笑)「投手時代は140投げてましたよ!」

なおMLBでは手投げの内野送球で150後半投げる模様

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:58.77 ID:rlOowCfO0.net
>>791
すまんなその頃と比べてって意味や
近年じゃなくて最近と言うべきだった

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:00.34 ID:FqmiN0I20.net
海外の練習が良いならみんな海外遠征いけばええやろ

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:02.76 ID:r6SYB4wM0.net
膝つきながら何で一塁まで届くねん

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:09.53 ID:Bh0bG1pW0.net
日本がメジャーに能力で勝ってる部分なんてひとつもないだろ

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:11.59 ID:FcBSQXhSd.net
>>779
ショボくない定期

中田や坂本に誘いあるけど蹴ってるだけだろ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:19.44 ID:KRnLTmmwd.net
坂本の逆シングルとか見ても日本人ならギリ間に合うか間に合わないかですげえ!って話だけど向うはレベル違うからなぁ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:25.30 ID:ojBQwPBU0.net
おっさん黒田が活躍した時点でメジャーなんて大したことないわ
http://i.imgur.com/HHkB93t.gif
http://i.imgur.com/zbjCyeo.gif

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:30.73 ID:vBxospBX0.net
一番差があるのは審判のレベルやぞ
メジャーの球審はストライクゾーンめっちゃ正確や

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:36.98 ID:uEAPKVHK0.net
>>539
海外は小さい頃からボール触ってセンスを磨いてるからなあ
そうしたら一見変なフォームしてても合理的だとかいうのができる
あと日本の悪いのは指導者の矯正指導やな

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:52.47 ID:huCQ2PQS0.net
>>785
それ外野手の基本じゃん…

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:55.86 ID:JyeRvNp6a.net
じゃあななんJのクソおっさん共
ワイの事は今度から神と呼べ

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:05.38 ID:Ut1MHL5U0.net
でも日本に来る外人は皆下手やん

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:06.91 ID:mQ8g+88vd.net
そもそも天然芝と人工芝の違いがあるのに守備はーとかパワプロしかやったことのないJボーイが語っても滑稽なんやで

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:15.33 ID:JyeRvNp6a.net
GW サイコー

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:15.39 ID:ChkuN8TK0.net
バスケも台湾や中国に勝てないんやろ
身体能力が同じアジア人に勝てないんだから指導が悪いんや
野球かて同じことやろ日本て声出し球拾いランニングとか技術に関係ないことに時間さきすぎや

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:16.14 ID:a2i3Z1o20.net
>>759
これ

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:17.33 ID:U1FoCqZB0.net
>>787

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:17.81 ID:FcBSQXhSd.net
>>804
普通に通用するやろ
中田も長距離として普通に通用するわ
WBCでバーランダーから打ったの見てないんか?

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:21.26 ID:mMmnx+sH0.net
>>793
韓国は行けばわかるけどみんなガッチリしてて日本人と体型全然違うぞ
若い人は平均身長も175くらいあるらしいしな
兵役とご飯はたくさん食べてナンボみたいところあるし

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:25.09 ID:2/P6SN3z0.net
スローイングの時点で内野手失格の烙印押されるんやろ?
メジャーレベルのスナップスロー出来るフィジカルに仕上げなアカンやろな

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:27.89 ID:dzSDfRqtd.net
一応、松井も井口も岩村も通用はしてるやろ
逆に内野手に限らずその上のランクはイチ松しかおらんし
通用する選手はこれからも出てくるやろ

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:29.66 ID:cAfINQSE0.net
平均的な身体能力の差を練習とトレーニングで抑えんと勝てんってのはダルがいつも言ってるな

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:37.74 ID:ZG2F3eS6a.net
>>783
打球速くてボールの縫い目も高いからバウンド変わる要素多い
ボールの違いは投げるのにも意識行くし後ろ守れって言われて余裕もない
内野ボロボロになるのはこの辺やろ

それこそマイナーでちゃんと練習すれば川崎くらいには守れるのに大体心折れるから通用せん

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:44.29 ID:BCL49Sdw0.net
お薬使ってる奴らの数が違うだけやろ
ドーピングで能力を底上げした選手達と比較して、日本人は駄目だ通用しないって言ってるだけやんw

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:44.86 ID:vuXAx4DA0.net
>>244
煽りカス死ねよ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:49.52 ID:d9556SgId.net
外野守備ならイチロー新庄は通用したな日本人の中でもトップの身体能力やこの2人
福留はNPB時代超一流の守備やけど通用せんかった

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:54.58 ID:HEv01zE20.net
WBCも結局内野守備の差で負けたしな

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:58.10 ID:dyREHHXx0.net
>>806
というか日本人ってなんで球速遅いんだろうな
体格の問題もあるかもしれんけど
あっちはマッドブッシュみたいなチビが平均150とか平気で出すし

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:59.94 ID:a2i3Z1o20.net
>>811
この妄想J民キライ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:15.79 ID:2zpDwr2K0.net
イチローは毎日練習するとか言ってマスゴミが特別取り上げてるけどメジャーリーガーの大半は毎日練習しとるで

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:17.38 ID:cAfINQSE0.net
>>821
中高の平均的な部活見たらあくび出るわな

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:26.06 ID:uEAPKVHK0.net
>>737
効率、指導者、チームプレイの徹底的な指導
だから個々でピカイチの選手が育たんのや

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:26.08 ID:AH3te6eg0.net
でも日本は基本に忠実だから...

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:29.16 ID:d9556SgId.net
>>818
メジャーでゴミやったから要らん言われた奴らが日本くるんやで

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:55.22 ID:BCL49Sdw0.net
日本人ももっとドーピングしまくればいいだけだよw

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:02.14 ID:vlZoZEnR0.net
失策の数はどうなんやろ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:07.54 ID:b3HZaGYC0.net
日本野球は型にハマりにいってるだけに見えるわ
メジャーは自由奔放でも雑ではないし

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:08.74 ID:mMmnx+sH0.net
>>824
WBCのMVPだった松坂がメジャーでどうだったか知らんの?
短期決戦で良かった=通用するわけやないで

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:32.45 ID:qpAEGpnhd.net
>>818
打てる上に守れる奴はそのままメジャーリーガーになるんやで

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:35.48 ID:OFTDsdhep.net
プレミア12とかWBC見てたらいかに日本野球ショボいか分かるな
マイナー以下を相手に神試合連発
メジャー軍団が来たら軽く捻られる
これの繰り返しやんいつも

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:37.68 ID:FcBSQXhSd.net
>>844
じゃあバーランダーなんか活躍できるMLBがゴミなだけやんな

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:42.26 ID:cAfINQSE0.net
中南米の野手が上手いのは劣悪な環境でイレギュラーに慣れてるってもは有るな

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:43.41 ID:Q8KQ+vj5d.net
選手のレベルの差
MLB>>>NPB

ファンのレベルの差
MLB>>>>>NPB

組織のレベルの差
MLB>>>>>>>>NPB

選手のレベルが一番近いよ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:46.19 ID:U1FoCqZB0.net
>>843
型にハマらないものを雑という評価する日本

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:48.38 ID:KRnLTmmwd.net
>>818
当たり前やろw
下手くそやから日本来るんやん
そんなやつらにボコボコホームラン打たれたり沢村賞取られるNPBw

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:48.49 ID:OauhhCzcd.net
>>818
衰えた昔のスター選手もしくはメジャーレベルにない3Aレベルの選手しか来ないやんけw

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:50.61 ID:u8NEDIRI6.net
>>818
そらレベル低い所に来る奴はレベル低いやろ

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:52.59 ID:VgwXxuuZ0.net
>>783
芯で捉えた打球速度が段違いって岩村が言ってたな
緩い打球も鋭い打球もNPBより多いから厄介なんやろ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:54.19 ID:ImCNHe1y0.net
>>810
日本はアメリカ野球から学べってところはあるかもしれんがアメリカは日本野球から学べというのはないかも
あるとしてもお世辞か日本人が勝手にアメリカは日本の○○に注目してるとか言うてるだけかな

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:54.83 ID:xnW9FqJZ0.net
でも日本には士気があるから…

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:58.83 ID:6hOwHgCUd.net
「地球の裏側には違うベースボールがあった」

これ真実やから

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:00.58 ID:BCL49Sdw0.net
日本人が一番駄目な点は、変な正義感や価値観を振りかざすと言うことだと思う
世界との違いはこれが一番大きい点
要するに薬物に頼るなんてズルいとか卑怯という価値観を持ってる奴が多いw

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:02.57 ID:AJ+jKGo10.net
内野手が誰一人成功してない時点でそんなもんわかるやろ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:03.80 ID:uEAPKVHK0.net
>>599
はいエアプ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:03.85 ID:Wj0Ms04/0.net
そら勝利至上主義的な奴らの方が強いやろ
日本人余計な要素が多すぎる

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:26.74 ID:cAfINQSE0.net
>>844
故障してない時はそこそこ抑えとったやろ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:29.24 ID:7pKMhgbj0.net
でも日本のスタジアムには四季があるから

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:35.45 ID:WxoaeYm+d.net
悲報
なんJ民、先月アメリカ相手に貧打&貧打だったの忘れる

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:40.91 ID:Bh0bG1pW0.net
>>843
理由もわかってないような指導者がテンプレに矯正してくる国だからな
日本の野球は発展しなさすぎ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:41.37 ID:CLelShMVM.net
WBC見てたら
アウト、ヒット関係なく
アメリカ→全員メジャー
オランダ→半分メジャー
それ以外→メジャー0
の打球の速さがぜんぜん違ったじゃん
NPBで菊池が無双した所でしょせん非メジャーの打球での話

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:51.73 ID:KRnLTmmwd.net
MLBのほうが新しい試みも積極的だわな
NPBはずっと審判は神様や

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:55.54 ID:qO7yUlrf0.net
選球眼
打撃のパワー
打撃のミート力
肩含めた守備
球速
コントロール
変化球の制度

これ以外は勝ってるかな
足の速いバッターの数とかなら勝ってるかもしれない

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:58.89 ID:uEAPKVHK0.net
>>813
チャップマンもびっくりしてそう

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:10.49 ID:6hOwHgCUd.net
>>861
勝利至上主義なんかどこでもそうやろ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:12.09 ID:u2Qfl+8v0.net
>>759
野球だけでなく仕事の効率も悪いのは
日本人自体に問題があるんやろな

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:13.34 ID:eEiXEjJiH.net
>>825
というか兵役のせいで守備練習できなくなるから免除すれば韓国人メジャーリーガー増えるんやないかと思うわ
韓国ってほんまバカな国よな、もったいないわ

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:13.50 ID:huCQ2PQS0.net
>>855
カバーリングだけは日本のほうがちゃんとしてる

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:17.22 ID:qpAEGpnhd.net
>>844
MVP取ってたころの松坂は通用はしとったやろ
期待されてた水準に届かんだけで

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:19.63 ID:uJq5WQCq0.net
外野フライを日本人は片手で取って、メジャーリーガーは両手で取るってマ?

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:25.56 ID:BCL49Sdw0.net
日本人「相手が背中を向けてるのに斬り付けるのは卑怯だ」
外人「背中向けてたから斬ってやったラッキー」

この違いでしかないぞ
日本人の駄目なのは、自分たちの価値観を外人も共有してくれてると思い込むこと
外人は日本人が思ってる美徳なんてものど共有してないw

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:30.27 ID:Qd6iZ4eod.net
>>855
日本の変化球に慣れないから
そこだけやな

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:40.47 ID:vGMEd/GSd.net
打球速いやろNPBで体感するスピードとは比べものにならん
そんな速い打球を捌かないかんから内野手は難しいで

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:40.74 ID:OauhhCzcd.net
>>818
お前台湾リーグに筒香や坂本が挑戦する思うんか
ファーw

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:42.00 ID:hMAN3eH40.net
守備も日本人と身体能力が全然違うわ
日本人が勝てる要素は小学生の頃から繰り返しやってきた反復練習による安定感(エラーとはまた別)

始めた年齢が遅かったり経験不足から守備走塁が雑な選手もおる
ハリーが喝入れてるようなやつな

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:50.42 ID:03X8PP0Ba.net
テンプレ矯正とかアマ野球見て言ってんのか?
学童の弱小のクソ指導者以外おらんやんそんなん

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:50.94 ID:q9LP0kI4d.net
>>813
もうパワプロじゃん

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:54.04 ID:mMmnx+sH0.net
>>847
バーランダーゴミとか草
君メジャー見たことなくてバーランダーの名前だけなんjで見たから話してるだけやろ?

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:56.31 ID:hDcnQpSt0.net
張本だけやないやろ、普通にそんな風潮が蔓延してたわ
だから実際の得点確率すら考えずに思考停止してバントを絶対視してたんだろ
データをとって問題提起した奴はお前は野球を知らないという魔法の言葉で封殺
鳩山由紀夫なんかもこれだったわ
メジャーのほうがあらゆる面で上だと分かったのは15年前くらいだわ

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:58.40 ID:tGtl7VtZd.net
坂本言うとるガイジさんは虚なんか?

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:01.42 ID:CLelShMVM.net
っていうかメジャーの内野手
アメリカ人少ないよね
カリビアンばっかり

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:17.05 ID:KRnLTmmwd.net
脚でも勝ってないってw

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:27.63 ID:BCL49Sdw0.net
ガンガン遠慮せずにお薬使ったらいいんだよ
バレなけらばいいとかバレないようにどうしたらいいのかという発想がなさすぎるのが日本人
馬鹿正直すぎるだけw

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:30.46 ID:ChkuN8TK0.net
守備で張本に喝入れられる筋合いはないがな

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:31.49 ID:2zpDwr2K0.net
メジャー落ちのカス外国人が日本で暴れ回る乗って正直虚しいよなあ
ジャップ野球がショボいことの証明になる

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:35.54 ID:FqmiN0I20.net
>>813
はたからみたら球が瞬間移動したようにみえる

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:42.65 ID:E6UU+vbv0.net
メジャーでショートやれそうな肩持ってるショートって今宮だけやろ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:50.32 ID:LNvK7THTM.net
>>658
ガイジしね

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:53.85 ID:0VBujJFAd.net
>>883
おまえ反日か?

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:54.52 ID:BCL49Sdw0.net
薬物を使いまくってる選手達と比較して勝てないのは当たり前やんw

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:55:57.54 ID:DV2RKwHp0.net
>>684
非黒人記録の上位は日本人ラッシュやぞ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:08.61 ID:cAfINQSE0.net
>>886
ボコボコのグランドでペットボールのキャップで三角ベースやってた連中やからな

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:11.80 ID:ChkuN8TK0.net
いちいち正面で球を受けるとか
マジで無駄だよな

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:13.72 ID:OFTDsdhep.net
日本野球
競技人口、環境、練習量どれも世界トップクラスでこの弱さ
やっぱ野球に向いてないんじゃねーの?
カリブの小国なんて国自体はすげえショボいのに
プエルトリコなんて破産した国やぞ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:22.28 ID:jKUFebnt0.net
でもMLBとNPBだとNPBの方が見ていて面白いやん
娯楽としてはNPBの勝ちやぞ

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:24.52 ID:2zpDwr2K0.net
プロの練習より高校の頃の練習のがツラいとか言われてる時点でNPB終わってるよな

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:26.47 ID:ed32/kRH0.net
投手はそこそこ通用しとるやろ
甲子園無くして今投手になってる才能あるやつ野手にすればなんとかなるんちゃうか

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:33.72 ID:tC6pZIOWF.net
野手も投手もレベル上がってるって言うガイジおるけどじゃあ野茂イチロー超える日本人いつ出てくるんですかね…

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:36.35 ID:OauhhCzcd.net
>>892
今宮じゃむり

ガムオより下手やろ

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:37.71 ID:BCL49Sdw0.net
昔のメジャーの選手の映像を見たらみんなほっそい
いかに薬物が蔓延してるかよ
ただそれだけだw

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:39.53 ID:8+ON7m6b0.net
まあ猫と虎の違いやろ
黒人より速く走れないのと同じや

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:56:56.68 ID:dyREHHXx0.net
>>883
福留「バーランダーは大したことがない」
ダルビッシュ「バーランダーはおもったよりしょぼい」

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:06.61 ID:KRnLTmmwd.net
>>900
どこがやねんw

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:15.06 ID:VqjCMJtW0.net
メジャーで3割も打てんかったマートンが安打記録持ってる日本で
日本人は当てるのだけはうまいとかもうどこまで勘違いできるんや
日本人の自惚れやすさだけはメジャーにも勝ってるかもな

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:15.15 ID:U1FoCqZB0.net
>>818
打てて守れたらメジャーいけるわ
打てても守れないからこっちにくる
打ててなくてもこっちでは打たれるけどな

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:21.39 ID:rlOowCfO0.net
>>872
戦争中やぞ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:34.15 ID:hDcnQpSt0.net
>>903
野茂なんてニ年だけやんけ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:34.54 ID:HsmrU2yvd.net
投手が1番メジャーのレベルに近いやろ
打者守備は天と地の差がある

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:39.52 ID:3sCvLZrr0.net
長時間労働する奴が評価される下地があるからやろかね

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:45.09 ID:mMmnx+sH0.net
>>874
松坂は通用はしたけど今のマエケンくらいか?
18-3のシーズンが去年のポーセロのワンランク格落ちでそこそこのピッチャーが見かけはよく見えたみたいな感じやろ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:49.41 ID:ChkuN8TK0.net
少年野球で正面で球を受けないとキレられるからな
あれやってるうちはアカンやろな

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:50.34 ID:cAfINQSE0.net
>>899
メジャーの資本でやっとるんやぞ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:57:56.05 ID:PbkbPBxFd.net
>>899
そもそも日本ってチームスポーツ向いてない
まだ個人の技量が出る野球はマシな方かも

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:58:05.24 ID:3sCvLZrr0.net
>>899
よほど効率の良くない練習してるんやろな

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:58:09.45 ID:tf5te3DEr.net
MLB「野球は守備力」
NPB「メジャーは打撃力」

こういう認識の相違があるから糞みたいな外人ばかり取るんだよなあ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:58:21.48 ID:cAfINQSE0.net
>>916
桑田が伝道師でもっと教えたらええと思うわ

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:58:56.62 ID:3sCvLZrr0.net
ひょっとして軟式という日本独自規格があかんのかもよ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:02.53 ID:U1FoCqZB0.net
>>916
取れば評価されるからな
エラーしないことを評価される
アウトを取りに行くことは評価されない

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:11.79 ID:LNvK7THTM.net
実際人口がな

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:13.83 ID:hDcnQpSt0.net
身体能力ではメジャーリーガーに勝てないと言いつつ、本来磨かなければならない技術的な面、例えばキャッチングなんかも合理性に欠けまくった指導を延々とやってきたからな
逆シングルなんやっと子供世代でも取り入れた

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:17.29 ID:A9p3gzZ90.net
よく言われるけど投手は3Aとメジャーの間、野手は3Aから2A

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:20.52 ID:IuHLUnEq0.net
小林

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:26.57 ID:3sCvLZrr0.net
野球の競技人口そこそこ多いっていっても軟式がほとんどやろ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:29.77 ID:aRffyGpPd.net
やきうまともにやってる国がアメリカ、日本、韓国、ベネズエラ、キューバ位で
そのなかでもぶっちぎりの競技人口なのに
ドミニカやキュラソー、プエルトリコみたいなアメリカ支配下の地域みたいな所に質も劣ってるのはなぜなん?

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:37.61 ID:vBxospBX0.net
ぶっちゃけ薬物に関しては日本のが遥かにガバガバやろ
日本でもこきつ確実にお薬やってる奴は腐るほどいるやんけ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:41.54 ID:IXjVZBzo0.net
長打打つ意識が低すぎるわ
メジャーに行った投手みんな被本増えまくり

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:42.24 ID:cAfINQSE0.net
なんや芸カスの体の大きなキッズが暴れとるんか

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:43.15 ID:KRnLTmmwd.net
>>916
アウトをとるより綺麗な形を評価するからな
採点競技かなw

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:59:44.52 ID:eEiXEjJiH.net
>>890
まあゴミ守備やからな
日本のリーグでさえ守備固めされるような外人がメジャーに上がれるわけないわ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:00.87 ID:84eG2u7U0.net
>>813
魔法かよ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:05.09 ID:hDcnQpSt0.net
>>923
これは色んなスポーツに当てはまるな
結果より過程が重視される
練習量でレギュラー決まるしね

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:08.46 ID:ImCNHe1y0.net
野球に限らんけど日本人は謙虚とか思いやりの心があるとかのイメージも
そうであったらいいなという願望だったのが長い年月の間にそうであると思い込んじゃった感じか
巨人軍は紳士みたいな…

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:11.24 ID:U1FoCqZB0.net
>>920
あっちは守れて当たり前なんやろ
守れないならよっぽど打てんと

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:14.56 ID:dyREHHXx0.net
>>926
和田も井川も3AでのXFIPはジョンソンとかディクソンより下やけどな

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:19.04 ID:2HqO0zH9d.net
>>928
野球まともにやっとる国なんか片手で数えられる位なんやから
多い方やろ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:20.73 ID:iQ3k+8k70.net
日本に来るような外人しか見れてない奴が外人の守備見てたらそうなる

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:22.14 ID:CLelShMVM.net
いうて日本代表がMLB参戦したら戦えるやろ 優勝は無理やけど

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:28.04 ID:LNvK7THTM.net
お囃子

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:45.86 ID:U1FoCqZB0.net
>>936
広岡が坂本より倉本が守備上手いとかいってるレベルやし

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:00:47.30 ID:WYTGhlQ40.net
メジャーは雑って言われるけどどっちかと言えば
そこまでやってるってことなんだよな
日本は逆にエラー恐れまくって無難な守備しかしてないイメージ

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:04.97 ID:qpAEGpnhd.net
>>916
少年野球は別にええやろ
基本が出来てこそ応用利かせられるんやから
高校野球でも同じようなノリなのがクソ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:05.63 ID:0wFk8p+T0.net
>>939
そらそうよ
じゃなかったら取らんわ

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:16.71 ID:2zpDwr2K0.net
>>922
これはあるやろなあ
活躍してんのリトルやシニア経験者ばっかやで

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:23.79 ID:84eG2u7U0.net
>>923
これはあるなぁ

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:33.61 ID:3sCvLZrr0.net
>>940
でもサッカーは数ばっかり多いけど
スポーツ超大国のアメリカ、ロシア、中国が上位にいないからな
要するに雑魚国ばっかりで強いだの弱いだの言ってるだけ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:39.18 ID:sXQh8bcld.net
>>941
西岡と井川見せられたらアメリカさんもイライラしてたしな

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:51.22 ID:U1FoCqZB0.net
>>890
でも稀に一塁守備うまいやつおるし

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:01:56.50 ID:0diUNdw/d.net
日本人野球「日本人は組織力が強み」
日本人サッカー「日本人は組織力が強み」

アメリカ人イタリア人ドイツ人「ほーん」

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:04.84 ID:eEiXEjJiH.net
>>911
スポーツ選手くらいは免除でええやろとは思うわ
免除するのは少数なんだし、大量の韓国に残っとるカスみたいな連中に兵役させればいいんだしさ

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:14.75 ID:huCQ2PQS0.net
>>951
ナカジさんとかな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:20.73 ID:hDcnQpSt0.net
>>944
ワイらが実際にデータを示したらたぶん広岡は「お前は野球知らんだけ。素人は黙ってろ」
って絶対言う
そういうのが日本スポーツのアカンとこや
例え正しくても上の言うことが絶対

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:30.23 ID:mMmnx+sH0.net
>>942
ダルマー岩隈入れて良いなら投手力のチームとしていけるかもしれんな

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:33.89 ID:hDcnQpSt0.net
>>946
プロでもやぞ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:41.00 ID:5aSHEcEA0.net
日本人ってほんとメジャー見ないよな
WBCもプレミア12も日本負けたら大会がなかったことになるし

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:02:52.04 ID:8JqfbBzz0.net
WBCも守備の失点で負けたの草

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:03:18.51 ID:ojBQwPBU0.net
>>842
去年のGG
キンズラー 9
パニック 5
キクチ 4

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:03:26.98 ID:tf5te3DEr.net
選球眼だけは日本が上じゃない?
まあ打てる自信の差からなんだけど

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:03:34.90 ID:4bPd3LGma.net
>>400
ロゴがドジャースっぽい時期あったしメジャー並みと言える

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:03:35.25 ID:hDcnQpSt0.net
>>960
リーランドは守備重視で選考したからな

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:03:37.22 ID:1qky8dsjd.net
>>960
草生えるわ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:04:20.48 ID:negT0qsQd.net
強い打球に日々対応してるんやから上手くて当然やろ
むしろなぜ下手だと思ったのか

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:04:25.99 ID:Bh0bG1pW0.net
>>959
日本人は野球が好きなんじゃなくてNPBが好きなだけだからな
上手さに興味ないから日本はいつまで経っても低レベル

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:04:32.27 ID:KRnLTmmwd.net
>>956
メジャーもセイバーが流行りだす頃はこんなんばっかやったんやで
統計学者に野球がわかるか!ってな

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:04:56.19 ID:3sCvLZrr0.net
>>960
日本は失敗すると怒られる文化だから
緊張感が高まる場面とか大事な場面になるほど失敗してしまうんだよ

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:06.35 ID:WYTGhlQ40.net
>>952
そりゃ1塁専とかでしょ
チームに絶対的なレギュラーが居て
さらに打てる控えやサブでファーストも守れる奴が居るから
メジャー昇格出来ないって外人が来てるからだよ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:32.57 ID:Bh0bG1pW0.net
>>962
単純に投げてくる球の質が低いから見切りやすいだけ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:34.65 ID:vBxospBX0.net
菊池や坂本なんてメジャーに比べたら下の中か精々下の上レベルだよな
平均レベルにも遥かに及ばない

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:38.30 ID:hDcnQpSt0.net
>>968
それは知ってるで
向こうも日本とかわらんとこはたくさんあるからね
先輩後輩みたいなんもあるし、体育会系のノリも勿論ある
ただ同じ土俵のはずなのに常に遅れてる

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:54.47 ID:3sCvLZrr0.net
日本は失敗をすると怒られる
そして罰と称してランニングをさせられるとうい不思議な文化がある
そう、日本人にとって持久走とは罰ゲームなのである

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:04.19 ID:cAfINQSE0.net
>>958
それは老害の解説者だけやぞ

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:27.08 ID:U1FoCqZB0.net
>>969
それを精神論のせいにするから進歩もない

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:31.06 ID:ImCNHe1y0.net
>>959
日本戦じゃない準決勝の方が決勝より視聴率が高いという…

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:36.62 ID:iZfbOSfa0.net
>>974
そら貴重な時間を無駄に浪費するんだから罰ゲームやろ

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:44.39 ID:x8Z4eOh+0.net
日本が勝ってるところなんてほとんどないだろ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:06:53.05 ID:gjHt6yfhp.net
虎「ほんますまんな」

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:11.30 ID:WYTGhlQ40.net
>>974
軍隊国家やからね
他の国でも新兵の訓練キャンプは
ミスしたらペナルティが普通らしいし
まあ日常ではよっぽどやらかさない限り無いらしいけど

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:13.82 ID:eEiXEjJiH.net
>>968
まあ身近な例えでいえば、経済学者に経済がわかるか!って言われたらそりゃ99%の人間が納得するわ
データはあくまで後付けってイメージもこのせいだろうな

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:19.95 ID:tnTS+p4H0.net
ぶっちゃけ日本人が今の練習量で精一杯食らいついてるだけで
身体能力的にはもっと差がついてても可笑しくない
多分練習量減らす方向でこれからは行くと思うけどもう食い下がることもままならんやろな

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:26.01 ID:3sCvLZrr0.net
日本人はしんどいことをすることに美徳を感じるから、指導者は持久走大好きなんだよな
こればっかりさせてる指導者多すぎ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:27.03 ID:Bh0bG1pW0.net
甲子園大好きな時点で推して知るべし
上手い野球じゃなくてドラマが見たいだけ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:27.27 ID:xJvhywOt0.net
>>979
バントくらいやないか?

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:27.35 ID:cAfINQSE0.net
>>972
坂本と菊池じゃ守備のレベルがまるで違うで

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:07:56.36 ID:vBxospBX0.net
>>979
皆無やろ
野手に至っては日本はA〜AAレベル
3Aにも遥かに及ばない

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:07.38 ID:03X8PP0Ba.net
>>984
どんな弱小だよ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:16.51 ID:ImCNHe1y0.net
>>981
野球の練習に軍隊を参考にしたスタートがあるからあかんのかな

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:16.92 ID:Bh0bG1pW0.net
>>984
無能でもできる指導でしかも評価されるからな
そら無くならんわ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:22.10 ID:C0c/r4Ond.net
エアプが何か語ってる

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:26.70 ID:A1YkP1V10.net
ランニングとかホントムダな時間だよな
野球で長距離走り続けるシチュエーションなんて皆無だろ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:35.97 ID:cAfINQSE0.net
>>988
3Aの無双してるロマックさんが可愛そうやで

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:47.28 ID:tnTS+p4H0.net
まあジャップのメジャカスが調子乗るのは論外やけど
お前らはいきる価値もない

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:08:55.64 ID:vBxospBX0.net
>>987
坂本がメジャーでは下の下から下の中
菊池が下の中から下の上あるかな?ぐらいやわな

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:09:06.00 ID:Ma32/Nl60.net
お林

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:09:12.93 ID:ImCNHe1y0.net
>>991
忘れ物した小学生に漢字の書き取りさせてるようなもんやな

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:09:28.41 ID:E1JGFKTZ0.net
NPBの方が守備優れてるとかほざくやつはみてないだけ

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:09:37.62 ID:Ma32/Nl60.net
おまんこ

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200