2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寿司職人「飯炊き3年、握り8年」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:06:03.87 ID:L5vhNzR7p.net
東京すしアカデミー「寿司職人?2ヵ月ありゃ誰でもなれるぞ」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:06:21.03 ID:zC7m7OfKr.net
そらな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:07:18.56 ID:VgsULsHwr.net
米の上に生魚乗っけるだけだろ
2秒でできるわ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:07:40.20 ID:sXQh8bcld.net
アフリカ人「YouTubeで学んだ」

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:07:41.80 ID:WkyHDlfU0.net
そら握るだけならな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:07:59.56 ID:PqyxXd+T0.net
なら黒人がキンタマの裏で握った寿司食えんのかよ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:08:09.87 ID:Xp+wUhlrd.net
サンキューレオリオ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:08:21.79 ID:HcXGjjOka.net
桃栗三年柿八年

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:08:34.90 ID:B/xf6ANX0.net
>>6
それは黒人以外でも無理なんだよなぁ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:08:48.68 ID:7HWEmkiha.net
>>5
美食家「ベテランとの違い分からねえ…」

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:01.21 ID:4B3h56P7M.net
実際数字盛りすぎやとは思う

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:06.36 ID:vaxYYfVd0.net
すしアカデミー出身のやつがミシュランで星貰ってて草

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:36.97 ID:5G+EflaY0.net
>>6
極論過ぎて草

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:47.09 ID:3S18a4320.net
すしアカデミー行ったけど普通に下手やったで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:51.90 ID:j1QNeDBa0.net
>>9
橋本環奈が腋で握った寿司なら?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:09:59.62 ID:rpTgoHFq0.net
確かに若い大将って見ないな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:10:16.26 ID:kQyucwIBa.net
中国人「やっぱ握りに限るンゴね」
ジャップ「100円最高」

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:10:19.30 ID:onyA4ryq0.net
一人で店経営できるまでの期間って理解してる

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:10:56.08 ID:JxKouggLd.net
橋本環奈「ごめんなさい、うんちしたのに手を洗うの忘れて握っちゃった…」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:11:29.80 ID:A3FhOAXj0.net
チェーン以外にも寿司屋ってバカみたいにあるしここで2、3ヶ月特訓すれば就職出来るって考えるとええな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:11:40.92 ID:HcXGjjOka.net
>>19
さすがに洗えや

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:12:33.50 ID:OC+lcnnJr.net
>>20
いくらかかるんや?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:12:40.01 ID:M3QBbfG00.net
土井さんの見解聞きたい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:12:46.52 ID:5G+EflaY0.net
>>19
ビンタ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:12:51.14 ID:qkPoowum0.net
実際ここ出ても
飯炊き3年から始まるなら意味ないやん

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:12:54.08 ID:6wKRXuqU0.net
そういう心構えってだけで実際飯炊き3年もやらんだろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:13:22.81 ID:nsDGZucga.net
実際アカデミー出て開業したやつもピンキリだしな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:13:45.21 ID:yMEZiFtF0.net
>>6
言うほど握れるか?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:13:49.13 ID:ET0yguinp.net
飯炊きなんて今はもう炊飯器のくせによ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:13:53.26 ID:qC+Uwq8td.net
誰でもできるクソみたいな仕事だから奪われないように脅してるだけやで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:14:08.48 ID:3omWhUS/a.net
覚え悪すぎやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:14:10.70 ID:Z36akAbu0.net
>>6
お前は日本人職人がキンタマの裏で握った寿司食えんのかよ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:14:59.58 ID:fdY8Kutv0.net
卸「ロクに修行してない新参者には魚はやれん。業務スーパーから買ってろ」
不動産「ロクに修行してない奴にいい立地は貸せん。裏通りか2階以上の物件やな」
銀行「ロクに修行してない奴に融資はできん。もう少し実績積んでからこいや」


これが現実

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:15:06.65 ID:XsMNFbGg0.net
100円寿司は寿司じゃないぞ
俺みたいな上級国民からしたらな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:15:23.53 ID:KR33BYAk0.net
はま寿司でええわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:15:32.71 ID:4XOP2m6x0.net
一番大事なんはコミュ力やろなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:15:49.05 ID:ebF4VU5A0.net
正社員社畜と一緒で無能が安心して給料を稼ぐための制度やからな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:15:58.26 ID:qC+Uwq8td.net
>>34
じゃあすしの定義おしえて

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:11.50 ID:C7oKibVrM.net
>>1
ここTVで紹介しとったけど受講生の身だしなみが総じて汚くてその辺は教えないんやろか?とか思った

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:13.04 ID:fdY8Kutv0.net
>>27
卸「ロクに修行してない新参者には魚はやれん。業務スーパーから買ってろ」
不動産「ロクに修行してない奴にいい立地は貸せん。裏通りか2階以上の物件やな」
銀行「ロクに修行してない奴に融資はできん。もう少し実績積んでからこいや」


大概こうなるからな
金ある奴だったら2ヶ月の修行で問題ないんやけどね

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:22.07 ID:AH8NUjX70.net
生まれてすぐ修行すれば11歳で一人前やんけ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:26.42 ID:ii42Tgtt0.net
>>6
好き

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:29.09 ID:8221qm+20.net
寿司アカデミーのやつが数ヶ月のノウハウでミシュランで星獲得してんだぞ
飯炊くのに3年てアホ極まり無い

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:36.46 ID:cb3oH4cX0.net
飯炊きに3年とか無駄してるな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:43.80 ID:bmgCll9Ka.net
>>33
既得権益ジャップランドにありがち

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:16:44.10 ID:OC+lcnnJr.net
学費178万とかで笑った

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:00.95 ID:XbbgiWa50.net
無駄な11年やなぁ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:10.31 ID:N4bsvcEr0.net
信用と実績を得るまでの時間やろなぁ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:12.11 ID:NYeyXqiQ0.net
若い奴が仕事覚えたら高給取りの自分が追い出されるから
同じ立場だったら絶対仕事教えたりしたくないと思うわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:18.13 ID:4XOP2m6x0.net
2ヶ月修行させたアイドルに握らせたら儲かると思う

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:18.31 ID:nsDGZucga.net
今は寿司屋でそんなに時間かけて修業させてる所ほとんどないけどな
人件費かかるしさっさと一人前にして少ない人数で店回そうとする所が多い

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:45.06 ID:OC+lcnnJr.net
>>43
そいつって料理屋としての経験それ以前にあるんやないのか

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:17:46.08 ID:DkKzLRnH0.net
そもそも技術だけちゃうからな
うちの祖父が寿司屋やってたけど仕込みとかめっちゃ早朝からやってたし
よく和田アキ子の古い日記歌いながら酢飯仕込んでたわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:10.24 ID:4XOP2m6x0.net
>>46
寿司屋300回行けるやん

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:10.43 ID:8221qm+20.net
>>45
独占業務系の国家資格や大学入試が必要以上に難しいのと同じだよね

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:16.41 ID:C7oKibVrM.net
>>38
回らない

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:17.94 ID:gvv57TCE0.net
こういうこと言う奴って付加価値のことわかってないだろ
誰が2か月しか修行してない奴が握った寿司に何万も出すんだよ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:19.70 ID:AtvtpIfz0.net
年上がえらい日本的文化の職人版やろ くだらんわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:24.76 ID:DDao4hSO0.net
すきやばし次郎の次郎が握ったヨレヨレの寿司を見ればいかにムダな修行させてるかわかるわな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:31.02 ID:NgjP9v1q0.net
すきやばし次郎の特集組んだ動画見たことあるけどあばがち飯炊き三年嘘じゃ無いよな
まあ極端な例なんだろうけど

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:34.65 ID:d7jT35B7p.net
寿命が1年の親方も弟子に11年掛けさせるのかな?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:43.62 ID:vaxYYfVd0.net
>>34
バイト頑張れよ😊

墓場まで持ってく秘密がある奴wwwww [無断転載禁止]©2ch.net
707 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/06(土) 00:02:14.84 ID:XsMNFbGg0
バイト先の女子用の制服着てオナニーしたことやね
ワイの精子ついた帽子被ってるJKちゃんが可愛くて可愛くて

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:18:53.82 ID:fdY8Kutv0.net
>>50
手じゃなくて腋で握らせたら大人気になるな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:08.57 ID:soIwNL27d.net
>>56
どんな板前が握っても回すだけで寿司じゃなくなるんやね

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:08.59 ID:Hwt6qhPT0.net
寿司に限らず日本の弟子文化とかいうただの奴隷ほんま嫌い

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:08.60 ID:jk2uY9bp0.net
キンタマの裏で握るとかいうパワーワード

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:13.28 ID:M1G5nn62a.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う池沼であった

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:14.28 ID:C7oKibVrM.net
>>45
屑ニート大好き既得権益www

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:17.23 ID:jcs9UQdU0.net
飯炊き(炊飯器ポチー)

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:24.83 ID:OC+lcnnJr.net
>>62
きもちわりぃ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:41.52 ID:cG7/6ToJa.net


72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:49.42 ID:4kKABl/ka.net
カマドで炊いてた頃の話やろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:51.32 ID:GP2WjDfg0.net
>>40
金あるなら寿司職人になる必要ないわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:19:55.16 ID:ZtmguJBm0.net
情報を食ってるからしゃーない
魚沼産に中国産の米混ぜても味で気付かない国民だぞ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:20:04.09 ID:XbbgiWa50.net
全てが職人以上に完璧にこなせる機械導入したらどんな顔するのか見たいわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:20:17.59 ID:lc8zjV7d0.net
>>19
???「握ってればそのうち酢で消毒されるから大丈夫だ」

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:20:40.98 ID:C7oKibVrM.net
>>49
ここだけの話やけど見込みのある奴には率先して親切に教えるんやで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:21:04.96 ID:C7oKibVrM.net
>>43
ミシュランを疑えよ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:21:17.42 ID:lW6B9Kdzd.net
>>19
うんち握ってくれや

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:21:49.63 ID:C7oKibVrM.net
>>50
せいぜい半年やな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:04.38 ID:8221qm+20.net
>>52
その店の職人にインタビューしてたのあったけど、以前は動物園で猿回ししてました言うてたやつおったぞ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:17.19 ID:kvf572+S0.net
混血系もいいよな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:37.06 ID:a0vX97Pf0.net
二年調理師専門学校行ってそのあと和洋中それぞれの店で三年ずつ修行したほうが有意義

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:39.68 ID:C7oKibVrM.net
>>53
そういう店全体の切り盛りが理解できんのよガキかニートやから

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:53.05 ID:E1dHnElha.net
>>75
人肌で握るからうんぬんでごり押しやぞ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:22:58.38 ID:hSw4aOBup.net
寿司職人の大将がユーチューブで握り方とか勉強してるらしいからな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:23:08.93 ID:KVFM/FrC0.net
前TVで学校あがりと高級寿司の大将のを名前ふせて料理評論家に食べさせたら
5人中2人、学校上がりに札あげてて草はえた

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:23:08.95 ID:p9rT4XZmd.net
>>6
ならの意味がわからん

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:23:10.27 ID:mwonw1RX0.net
なんか窪み作って適当に握りゃ崩れないように握れるんやろ?3ヶ月もありゃ十分やんけ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:23:54.15 ID:8pAfTNye0.net
>>19
すで殺菌されるから大丈夫やで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:23:55.62 ID:p9rT4XZmd.net
形になるには三ヶ月もかからんで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:06.91 ID:zWhmQ17l0.net
人脈作りやぞ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:14.71 ID:nsDGZucga.net
>>49
寿司屋も所詮は飲食業
人件費抑えるためにブラックなことしてるし早く教えないと負担大きいだけなんだよ

結局はアカデミー行った方がずっと楽だけど店経営となると相当努力いる

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:15.58 ID:8pAfTNye0.net
>>46
こま?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:15.87 ID:CFHiH9fDd.net
ええとこの寿司屋で腹いっぱい食ってみたいンゴねぇ
ちなデブ
ワイには給料日後のトリトン根室花まる函太郎が精一杯や腹いっぱい食うにしても

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:21.19 ID:E9rKIHUcM.net
>>6
唐突な人種差別で草

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:24.73 ID:aMSC1XE6d.net
もしかして握るだけが寿司職人だと思ってる奴おる?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:43.62 ID:C7oKibVrM.net
>>58
残った年上が偉いんだよ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:24:52.08 ID:8pAfTNye0.net
>>77
なんでなん?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:00.00 ID:dJdzlyjT0.net
職人側がこれ拘っても食う側分かる奴っておるんかね

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:09.14 ID:y6sD2AR3r.net
>>56
ならパック寿司は高級やな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:13.72 ID:Y2Z3rPc00.net
高級寿司店にも昔はよく行ったが、スシローでいいことに気付いた
スシローも味落ちてきたから昔ほどじゃないけど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:25.42 ID:4XOP2m6x0.net
運転免許が1ヶ月かかる事考えたら2ヶ月はそこそこ特殊技能な気もする

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:26.62 ID:Hkro4gMn0.net
輪に入れてやるまでの忍耐期間ってだけやからね

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:38.60 ID:GP2WjDfg0.net
>>98
競争に取り残されて独立できないミソッカスやぞ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:41.18 ID:C7oKibVrM.net
>>65
見込みのある奴は奴隷扱いされないんやでw

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:25:57.56 ID:P3S4horI0.net
>>97
使う魚が同じならベテランと新人でも大差ないし寿司職人なんて実際大したことないやん

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:01.23 ID:w8SGRMh/M.net
まあブランドみたいなもんやろ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:24.02 ID:Sr3fDL2X0.net
>>94
教材費(寿司ネタ)込だからな
そらタイやマグロやヒラメを丸ごと捌く練習とか金かかるやろ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:27.48 ID:jBm8y+H/0.net
お前ら貧乏舌には味を見分けるのは無理やろな笑

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:45.37 ID:C7oKibVrM.net
>>99
馬鹿の相手給料やりながらするほど何処も余裕ないんよ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:55.66 ID:hyYlI20j0.net
>>19
ガチでキレるわ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:26:56.73 ID:P3S4horI0.net
>>110
GWどこか行かないの?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:05.75 ID:tjm8HzGp0.net
仕入れとか何人日付決まるのかとかそういうのもあるからな
まあ寿司アカデミーに行く奴は基本海外で就職するからええんやけどな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:06.00 ID:zC7m7OfKr.net
なんでこんな伸びてんの、ガイジでもおるんか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:07.51 ID:GP2WjDfg0.net
>>107
ネタの目利きが二ヶ月でできるんか?
1年通した旬の見極めやぞ?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:11.43 ID:oWp8+CPy0.net
ニギレルヨウニナタヨ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:11.49 ID:fdY8Kutv0.net
>>80
橋本環奈「ごめんなさい。お寿司に陰毛入っちゃった!」

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:14.51 ID:kvf572+S0.net
>>109
うにみたいな好き嫌い分かれる食べ物で
それは本当に美味いうにを食ったことがないからだ
みたいなこと言い放つやついるけどほんと嫌い

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:17.07 ID:Rgp5Y9IV0.net
>>15
吐くはボケが

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:18.19 ID:jBm8y+H/0.net
本当に美味い寿司を食ったことない奴可哀想w

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:21.41 ID:Hwt6qhPT0.net
>>106
いや見込みもクソも誰でもできるしな
見込みじゃなくて親方にどんだけ気に入られるかの問題
これは弟子とかに関わらず社会もそうやな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:21.68 ID:Hkro4gMn0.net
高級舌なんて吉兆の使い回しを見抜けなかったんやで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:26.20 ID:DCbSOmC6K.net
回転寿司は研修何年で握らせてくれるんやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:30.21 ID:C7oKibVrM.net
>>105
そういう奴は馬鹿にされるで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:41.66 ID:gkSf38Aed.net
正論

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:43.18 ID:8pAfTNye0.net
>>40
公庫から創業融資借りて保証金積めば店舗は借りれるから
卸は知らん

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:45.10 ID:jBm8y+H/0.net
>>113
昨日は彼女とデートに行ったで

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:46.62 ID:W4+fjES6a.net
>>97
吸い物はタイマーで完全管理やぞ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:27:51.46 ID:mQBHRsHU0.net
専門学校に鼻で笑われる

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:02.65 ID:mho+l4gf0.net
寿司を握る時の握り手を1手減らすのに
5年はかかるらしい、1流の職人だと小手返し1手
っていって1手で握れる(将太の寿司情報)

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:12.33 ID:Wz5Ap036x.net
年収1000万「高校3年、学部、院、博士8年」
年収1000万「高校2ヶ月中退」

お前らどっち信用すんの?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:13.41 ID:C7oKibVrM.net
>>122
陰キャが好きな理屈やな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:15.39 ID:kiM3AE6I0.net
すきやばし次郎は過大評価って意見結構見るけどほんまなん?
10分そこらで数万使えるから金を使わなきゃならない特定層に都合が良いってだけらしいが

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:17.46 ID:PQLf54Mu0.net
>>126
正露丸

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:22.39 ID:R4bMTbF10.net
下積み期間は無給で住み込みとかいう職人系は全て滅べ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:30.12 ID:hyYlI20j0.net
どっかのアメリカ人
「スシなんてファストフードみたいなもんでしょ」

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:40.36 ID:VpkBsBeb0.net
自分で店やってけるレベルってことやろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:46.75 ID:AyGrOG/70.net
http://imgur.com/qXGW9jo.jpg

安い

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:52.17 ID:jBm8y+H/0.net
なんj民「スシローうめええええ!!!寿司職人(笑)」
ワイ「(うわっ!貧乏人だらけや...)」

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:55.64 ID:68P7rpnHa.net
>>119
高いウニ食っても
ああ...うん...安いのよりかは不味くはないね...みたいな感じ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:28:57.49 ID:/aXRkIlS0.net
>>131
そんなに早く握る必要あるか?
ただのオナニーやろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:05.82 ID:R4bMTbF10.net
逆に10年修行してもダメなやつはダメ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:09.98 ID:3NOuV23J0.net
>>132
高校2ヶ月中退でそんだけ稼げるって能力ありすぎやろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:12.90 ID:NSX3c1KQa.net
>>62
うわぁ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:14.32 ID:aMSC1XE6d.net
>>107
魚によって捌き方は千差万別だしその日取れた魚によって〆鯖とかは具合が変わってくるんだぞ
素人にはこれが出来ない

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:27.22 ID:QN6AQosm0.net
2ヶ月ちゃんとやっても身に付かないスキルってなかなかないよな実際

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:28.18 ID:mwonw1RX0.net
目利きとか関係ないこと抜かしてて草 スレタイも読めないのかな?どちらにせよ11年もかかるようなことじゃないぞ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:28.23 ID:x3teaUq7a.net
>>141
それはウニ嫌いなだけやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:38.08 ID:VqjCMJtW0.net
ジャップ「最初の3年は皿洗い、次の3年は飯炊き、苦節6年やっと寿司の握りを教えてもらえるわ」

中国人「寿司の握りな、1ヶ月で覚えたし店出すわ」

ジャップ「こらああああああああああ寿司ポリスじゃああああああああラーメンうめえ」

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:45.02 ID:jBm8y+H/0.net
>>132
下の奴は特殊な例やからワイらの殆どには向かないから上

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:56.45 ID:TGQ3SJF4a.net
>>122
寿司を題材に社会を語り始めるID:Hwt6qhPT0くんの書き込みンゴ!

声優の種崎敦美さん、身体△声◎演技◎顔×歌◎なのに人気が出ない [無断転載禁止]©2ch.net
614 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/06(土) 00:52:52.69 ID:Hwt6qhPT0
桐谷華ってなんでいきなり表で売れ始めたんや
エロゲ界の女王やったのに

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:29:59.60 ID:XbbgiWa50.net
江戸時代の寿司ってもっとでかくてもっと粗末なものだったんやろ
現代では職人技術みたいに崇めとるけど

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:03.94 ID:C7oKibVrM.net
>>140
これ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:05.41 ID:kiM3AE6I0.net
>>142
確かにオナニー始めた頃より経験積んだ今のほうが早く出るな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:07.39 ID:AMaGFLkg0.net
なんJ民「○○、○○」 ←

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:15.30 ID:8221qm+20.net
>>146
回転寿司と高級寿司の味の違い分かってなさそう

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:21.87 ID:fdY8Kutv0.net
>>127
まあどちらにしろ信頼(長い修行)か、金がないとちゃんとした店はできないわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:26.03 ID:Jss6yPoN0.net
将太の寿司情報だと一流の寿司職人は全裸で海にダイブするし
一流の舌を持つと寿司食っただけで空飛べる

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:28.12 ID:jBm8y+H/0.net
>>150
シナ人の店で満足するなんj民

悲しいなあ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:29.38 ID:Wz5Ap036x.net
>>144
でもいつもお前ら将来性ガーとか学歴ガーとかうるさいじゃん

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:34.29 ID:8pAfTNye0.net
>>134
金を使わなきゃいけないってどんな層だよ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:34.88 ID:kvf572+S0.net
>>148
関係あるわ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:36.47 ID:W4+fjES6a.net
>>152


165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:38.35 ID:a0vX97Pf0.net
ほかのジャンルの料理人に比べて圧倒的に必要な技術が少ないやん

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:40.11 ID:xfsjPcnk0.net
見て盗め思想は教える技術が発達してなかったころの名残りや

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:30:51.25 ID:Hkro4gMn0.net
>>150
実際ポリスするのはテレビの企画なだけで
寿司職人様達は巣で吼えるだけの模様

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:09.01 ID:M3QBbfG00.net
>>131
ワイ「(うーん…旨けりゃええわ)」

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:22.43 ID:mho+l4gf0.net
>>142
生身の魚を扱うんやで
人間の体温は天敵や。握り手は少ないほどいい

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:26.87 ID:68P7rpnHa.net
>>149
だからウニ嫌いなだけで高いウニ食ったことない貧乏人wwwみたいな煽りはおかしいやろって話
まあ普段高いの食うわけやないけど

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:26.89 ID:C7oKibVrM.net
>>148
実績重ねて信用を得るってのを心底嫌うよな屑ってw

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:27.91 ID:p5ItoQmE0.net
築地だとかでの人脈作りの期間ちゃうんか?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:31.34 ID:aMSC1XE6d.net
>>157
くだらん煽りしか出来んのかつまらん

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:31.83 ID:DDao4hSO0.net
そもそも情報が流れない時代に目で盗むとか言ってた時の基準やろ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:31.99 ID:tjm8HzGp0.net
>>134
美味しいスタンダードな江戸前やで
ファーストフード感覚であった昔の寿司屋を高級版で再現してるんや
江戸っ子パッときてパッと帰るのが粋っていわれてたからな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:40.91 ID:kiM3AE6I0.net
>>162
自分の金じゃなかったり入手経路がアレな金だったり

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:43.13 ID:lq7GtaLwd.net
>>6
唐突に現れるレイシストJ民すこ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:43.60 ID:8NGzyn3md.net
ワイ回る寿司しか食ったことないんやがそういう高級なところはやっぱり美味いんか
単純にネタが美味いのか握る技術で美味しいと感じるのかそのどっちもなのか

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:46.87 ID:WU+mg2In0.net
>>146
それって職人サイドの勝手な思い込みじゃないか?
通り一辺倒な(もちろんそれを高いレベルにする必要はあるが)仕込みでいい気がする

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:58.14 ID:Xy3FldpZa.net
>>173
朝からイライラでワロタ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:31:59.00 ID:x3teaUq7a.net
>>170
あーそうやったかすまんな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:04.36 ID:QN6AQosm0.net
>>131
回転寿司で働いとるんか?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:10.56 ID:nsDGZucga.net
>>124
回転はすぐに練習させる所もあれば
裏のキッチンの仕事やって合間に練習してる感じ
回転の握りはスピードが特に求められるから時間内に一定の数握れるようにならんと使われん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:16.94 ID:Hkro4gMn0.net
お客様第一!とかいう職人様が
便所の落書きでこんなに攻撃的なんやぞ

この時点で色々察するやろwwww

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:20.20 ID:4XOP2m6x0.net
>>165
その割に家庭料理にならんな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:24.21 ID:fdY8Kutv0.net
>>165
一番少ないのはラーメンやな

あんなのスープの方向性だけ決めたら
後は既製品だけで済む

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:25.72 ID:BbRF/4Xya.net
学校と卸業者で繋がってるんやろ
分業の時代や目利きなんて不要や

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:26.49 ID:0DAykM+3d.net
実際北海道とか日本海側の人間の方が安く美味い寿司食ってんじゃないの

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:29.28 ID:AMMynRcF0.net
>>19
なんJ民「おっふ…///」

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:35.96 ID:w8SGRMh/M.net
機械でしゃり握って上にそっとネタ載せるのが一番温度保てそうやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:41.14 ID:TGQ3SJF4a.net
ID:Hwt6qhPT0くん中二の頃は色々あったんやね....

【悲報】エロサイト巡りワイ、とんでもない郵便物が届きそう [無断転載禁止]©2ch.net
88 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/06(土) 02:00:43.81 ID:Hwt6qhPT0
ワイ中2の頃ワンクリック詐欺引っかかってがちで人生で最初で最後の冷や汗かいたわ
まじで過呼吸なって爪噛みまくってばあちゃんに相談しておとんに電話かけたらんなもんほっとけあほかって切られて腰抜けた

快活クラブのプロバイトだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
30 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/06(土) 02:20:44.27 ID:Hwt6qhPT0
中二の時メイプルしに行ったら起動しなくて三回部屋変えた上に未成年はドア開けてくださいとか言われてなんでやねんってキレて暴れたら出禁になったぞ
しね

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:43.23 ID:mwonw1RX0.net
>>171
格安SIMの貧乏人のお前は高級寿司なんて食ったことないんちゃう?

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:46.05 ID:FuDeXyq50.net
難しいと思えるものでも多少練習して慣れればすればだいたいのことはできるようにはなるからな
上手くなるにはもっと練習必要やけど
ましてや飯握るだけだし

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:52.68 ID:qmon5r/Nd.net
大将が「寿司屋ほどつぶしのきかねぇ料理人はいねぇから寿司屋やってんだ」って言ってた。他の料理なんも出来ないって

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:00.44 ID:C7oKibVrM.net
>>153
ブランド化に成功しただけの話やな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:04.47 ID:fnCp/HpG0.net
>>178
とりあえずネタはくっそ新鮮で回転寿司とは比較にならないレベルに美味しいで
技術は知らん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:04.68 ID:fnqoshg20.net
>>6
食いたい奴はいるだろ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:28.57 ID:x3teaUq7a.net
>>188
回転寿司でも地魚出てくるからな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:29.15 ID:jBm8y+H/0.net
寿司職人いらないとか言ってるやつ貧乏人自慢しなくてええで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:33:56.68 ID:2wS9r52v0.net
機械で十分だぞ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:05.27 ID:GP2WjDfg0.net
>>165
回転寿司のアルバイトならそんなもんやね
何年もかけて育てる意味がない

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:10.85 ID:DY0nDp7zd.net
寿司アカデミーも寿司職人もどっちもあっていいで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:15.87 ID:Sr3fDL2X0.net
>>146
寿司アカデミーの人が出した店で60くらいの元魚屋さんを雇ってその人が一緒に市場に魚の目利き行って
捌くのもその人がメインでして自分はしばらくは握るメインで捌くのはゆっくり覚えるって人いるで

別に全部自分でできんと店出せない訳じゃない

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:16.71 ID:8zTeGIotd.net
メスイキ「こういう事実があっても下積み原理主義者や時間を掛けて修行をしないと原理主義者は『なにか大事なものが欠けてるのでは?』などと揶揄したりする。多分大事なものが欠けてるのはお前らの脳だと思うよ。俺は」

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:17.30 ID:mho+l4gf0.net
小手返し1手やで
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shiraishiyutori/20160326/20160326195346.jpg

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:23.17 ID:VqjCMJtW0.net
そもそも寿司自体がファーストフードみたいな扱いやったのに
いつの間にか職人だのなんだの大層にやるようになって
マクドナルド職人とかやってたらアホやろ?それやってるのが日本人や

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:24.01 ID:LCCq3Hkc0.net
でも銀座の寿司屋が上手いじゃん

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:25.02 ID:8NGzyn3md.net
>>196
ええなぁ
食ってみたい

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:28.15 ID:WU+mg2In0.net
>>169
青木とか水谷とかこねくり回してないか?
比較対象は将太の寿司

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:28.25 ID:7SoDGLRB0.net
>>19
うっま…

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:30.57 ID:a0vX97Pf0.net
魚の目利きとか捌くのなんて和食やフレンチでもやる
寿司職人が特別なわけやない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:40.28 ID:FuDeXyq50.net
野村や古田が「キャッチャーはこんなにすごいしスキルが必要」って自分のためにポジションを神格化させてるようなもんやな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:43.77 ID:Hkro4gMn0.net
鮮度勝負の食い物を わざわざ地価高いとこの店で出して
高級だあ!!! とか言ってるんやぞ
味とか言うなら海に近いほうが上やろ

障がい者やんけ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:47.28 ID:KqyPWEALa.net
なら橋下環奈がキンタマの裏で握った寿司食えるの?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:51.46 ID:3aA/hHNY0.net
>>178
雰囲気とネタやね
ネタはほぼ確実に新鮮なもん使ってるやろうけど、
冷凍保存の技術が発達した現代やとそこまで差はないかもしれん

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:34:59.75 ID:LZJJDMqP0.net
>>12
所詮外人の舌なんてそんなもん

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:00.00 ID:vHxJ4xRf0.net
メスイキ5年

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:00.73 ID:DV2RKwHp0.net
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。
それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、
難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、
店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。
ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
ttp://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/04/chiharu_sushi-1.png
ttp://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/04/chiharu_sushi-2.png
ttp://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/04/chiharu_sushi-3.png

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:12.81 ID:fnCp/HpG0.net
>>203
そいつ頭良さそうやな
行ってみたいンゴねぇ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:20.58 ID:0kejqmcL0.net
昔は回転寿司も板前が握ってたんやけどな最近の子供ほとんど握った寿司食ったことないやろ
そういうワイもずっとスシローやけど

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:23.96 ID:Z36akAbu0.net
飯を炊くのも魚をよるのも捌くのもやればやるほど目に見えて上達するから
下積みのコレが出来てから次はコレ、とかやめるべきやわ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:28.91 ID:NlPgRyCp0.net
>>134
店の雰囲気や過ごす時間を楽しみたいなら、水谷, 久兵衛の方がいいよ
ただ味だけだったら他を凌駕する

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:30.60 ID:9Bm60dxu0.net
仕入れ、仕込みとかから考えると
効率的に仕事覚えて3年はかかりそうな感じやけどな

独立したら最初が肝心なわけやし
独立した時に完璧になってないといけないわけやしな

一通りのメニューを1人でこなせるようになるには
ワイは3年かかると思うわ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:30.96 ID:R4bMTbF10.net
たまたまちょっと高級な寿司を食ったことがあるだけで、
自分が違いのわかる上級国民ヅラしちゃう厚かましさが
見ていて恥ずかしい

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:45.12 ID:kvf572+S0.net
>>217
アクメダンスしろ!オラッ!

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:45.31 ID:kiM3AE6I0.net
>>206
権威化されてるものをありがたがるのは人間の習性やぞ
たまたま日本では寿司職人が権威化されたってだけや
こんなもん海外でもいくらでもあるやろ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:50.47 ID:FuDeXyq50.net
>>211
まあ日本料理の板前のほうが多才だし腕も立ちそうやな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:35:55.66 ID:C7oKibVrM.net
>>150
これ中国人と朝鮮人に泣きつかれてニューヨークタイムズも馬鹿だよな
汚ねえいい加減な店以外誰も損しないのに

ちなニューヨーカー()NTないと今日食う飯も観る演劇も決めらない大変知的な方々やで

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:13.01 ID:euSCiGYf0.net
>>206
それを言い出したら大体の文化は元は大衆から発生したものやろ
なんでも時代を経て一種の芸や技術として昇華されていくものや

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:16.55 ID:vURx6hvRM.net
それよりさばく技術の方が身につけるの大変そう

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:16.80 ID:WU+mg2In0.net
>>196
江戸前寿司のネタが新鮮とかアホだろ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:22.92 ID:XbbgiWa50.net
東京の金持ちの政治家が金落としてくれるから残ってられるんやろなぁ
きりたんぽとか南部せんべいも場所が違ってたらそういう扱いだったろうに

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:24.75 ID:8uGoomkZa.net
楽でええやん

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:25.66 ID:8pAfTNye0.net
>>178
回る寿司でも有名人気店はネタの鮮度いいし、職人も数こなしてるから握りも上手
雰囲気やジジイのくそみたいな薀蓄聞きたきゃ高級店行け

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:27.44 ID:mTIY8P1W0.net
魚の状態見極め、仕込みは職人がやってにぎりは機械にやらせればいいんじゃない

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:33.11 ID:LZJJDMqP0.net
橋本環奈「はっ…ハックションッ!ヤバい握ってたお寿司にかかっちゃった…まぁいっか!」

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:33.80 ID:4/OuYIz90.net
>>19
ハシカンはうんちしないぞ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:38.60 ID:fdY8Kutv0.net
>>203
賢いやり方やけど
60で雇われって時点でそのオッサンも2流以下だろうし
業界じゃナメられるんやろなあ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:36:43.44 ID:jBm8y+H/0.net
朝鮮人やシナ人には味がわからないだろうからスシローで充分

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:12.93 ID:NlPgRyCp0.net
>>224
確かにフレンチとかと比べてそういう人は多い
その上職人さんが一見の客や外国人を馬鹿にしてるのも感じる

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:15.28 ID:DCbSOmC6K.net
主婦歴長いのに母ちゃんの飯まずかったなあ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:19.45 ID:vWhiTxldp.net
>>6
パワーワードすぎて草

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:25.83 ID:aMSC1XE6d.net
>>203
そういうのはいいかもな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:31.28 ID:FuDeXyq50.net
>>231
昔はすぐそこの江戸前でとれたネタだったのでセーフ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:32.04 ID:rzjbqBd20.net
>>237
まんこ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:34.57 ID:mwonw1RX0.net
>>224
ほんこれ ネタだけ高級にした回転寿司出しても素人が握ったのとは違うとかほざきそう

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:39.21 ID:bXbpQZ/5a.net
寿司の専門学校出たペーペーがミシュラン星獲得するんやで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:40.19 ID:mtYi1Mp20.net
>>6
ちゃんと消毒すれば食えるやろ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:40.49 ID:3NOuV23J0.net
>>223
旬の魚を仕入れないかんからどうしても年月はかかるわな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:42.56 ID:LZJJDMqP0.net
>>33
不動産おかしいだろ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:43.40 ID:b4o9b0LM0.net
見て盗めなんて非効率極まりない教え方してるから
そんなかかるだけだろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:37:52.21 ID:8NGzyn3md.net
>>215
握り方で味がすごく変わるってもんでもないんやな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:03.00 ID:3gfKcef9p.net
>>236
許す

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:08.31 ID:xfsjPcnk0.net
>>237
じゃあうんち溜まりまくりやんけ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:09.68 ID:yzG1w79ua.net
釣れたて、死後硬直中、熟成後
全部味わせてくれる寿司屋以外はスレタイのこと言わんでほしいわ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:11.74 ID:GP2WjDfg0.net
>>218
回らないだけの回転寿司やん?これ
業者の言いなりに仕入れて決まったメニュー出すだけの

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:17.44 ID:+O3/Dla3d.net
>>224
和食ってそういう成金思考の陰キャ多い気がするわ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:19.08 ID:Pp9toobfa.net
会社に入ったって部長や課長になるまで時間かかるやろ?
すでにその席にいる奴をヒラにして新人を部長にできんのやから
寿司屋も同じやで
部長職の板前の席が空くまでヒラ社員やるんやで

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:22.16 ID:pROYEtMgp.net
>>119
美味しんぼみたいなこと言ってるな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:29.49 ID:2S0kHdWe0.net
こんなもん火使う料理なんて100年かかるやろ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:36.54 ID:phsU+J7i0.net
ネットで見てたらあんまりええ評判きかんのやが

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:41.40 ID:NlPgRyCp0.net
>>246
マジレスするとシャリの大きさで分かる
高級店のシャリは全て小さい

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:54.08 ID:Sr3fDL2X0.net
>>238
魚市場の中で魚屋してて定年か息子に譲ったかなんかの人やで

一流かどうかはしらんが街の小さい寿司屋でアカデミーの人が店開くのにそんな超一流の人はいらんのやないか?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:38:59.79 ID:WPSXUnrh0.net
>>6
それ握るといわんで

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:03.47 ID:FuDeXyq50.net
新鮮新鮮っていうけど赤身は寝かせたほうがうまいんだけどな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:03.67 ID:euSCiGYf0.net
>>215
流石に事前の下ごしらえとかそういうところは違うやろ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:07.59 ID:jBm8y+H/0.net
>>224
でもお前は今日の昼飯コンビニ弁当やん

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:32.21 ID:sZudVsWUa.net
酢飯作るの覚えるだけで3年もかかるもんなんか?

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:45.45 ID:ZZYLYrSO0.net
黒人の握った寿司食えるか?ってネタ酷い差別やと思うけど
実際食えんわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:50.12 ID:zVOVYv4v0.net
>>206
昔はこうだったとか
なん百年前の話を現代に当てはめるのはおかしいとは思わないの

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:50.70 ID:M3QBbfG00.net
>>267
自己紹介かな?

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:51.40 ID:kvf572+S0.net
>>267
昨日コンビニでサラダ油買ったら
「ストロー付けますか?」って聞かれたわ
あれマニュアルなんか?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:52.15 ID:yzG1w79ua.net
>>265
出たよ又聞きで知識披露したつもりになるエアプ
食べ比べたこともないくせに

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:53.35 ID:vURx6hvRM.net
雰囲気っていうか回転寿司にいる客層(子供)うるさすぎ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:39:53.93 ID:68P7rpnHa.net
>>255
魚の解説してくれるとこはええな
こいつは寝かせたほうが美味しいとか
この魚が上手い寿司屋はキチンとしたとことか

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:01.78 ID:qdcZk7tEa.net
修行して独立するのが10年くらいって職人けっこういる

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:04.83 ID:GP2WjDfg0.net
>>263
要するに二ヶ月で店開くには不十分ってことやね

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:11.50 ID:Sr3fDL2X0.net
>>256
それでも利益出てミシュランから評価もされて客が入るならそれで正解やん

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:20.46 ID:iOUvM3tVa.net
>>6
どうやって握るんですかね…

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:31.39 ID:PW9iRDs2a.net
>>241
生協とか取ってる健康志向家庭にありがちやけど、はなから美味しくしようとしとらんよな
味付けぜんぜんなかったり加熱しすぎでパサパサになった肉を素材の味がして美味しいね言うたりする

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:32.16 ID:ChkuN8TK0.net
橋本環奈がまんこで握った寿司なら食える

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:39.81 ID:WPSXUnrh0.net
>>19
ウォシュレット使ってればセーフ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:43.61 ID:NlPgRyCp0.net
新鮮云々言ってるけど、江戸前は新鮮さとかと無縁やぞ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:49.91 ID:wgHQLsdya.net
>>268
酢飯難しいで
毎日同じ味出すのが大変や。やってみい

もしかしたら握りより難しいかも

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:52.15 ID:iOUvM3tVa.net
>>76
おは両津

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:40:58.66 ID:NDYIYxiN0.net
寿司学校に3ヶ月通えばミシュラン掲載店になれるんだろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:00.56 ID:WU+mg2In0.net
>>265
高級店は赤身も白身も寝かせて使う
鮮度を重視するのは甲殻類と貝

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:13.95 ID:vpdiVnQd0.net
そもそもワンコイン回転寿司って代用魚ばっかりやろ?
高級店と味に違いあって当然や

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:27.47 ID:ChkuN8TK0.net
単に長く下積みさせたいだけ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:32.03 ID:XbbgiWa50.net
中国韓国人が握っても味変わらんからやってられるんやろ。職人にしてもそのブランドで食ってるだけの詐欺師やぞ
伝統芸能(笑)

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:32.24 ID:j8GsnK++p.net
>>19
普通に汚いしキレるわ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:36.35 ID:ZVO3iMen0.net
そりゃ漫画に出てくる美食家連中並みの舌持ってたら違うやろうけど
リアルの人間には関係ない話や

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:43.63 ID:FuDeXyq50.net
>>287
そういう仕込み方は大事やね
料理人って感じがする

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:46.49 ID:vGIMWwOTa.net
>>254
ワイが腸の中で食べてるから貯まってないぞ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:41:59.32 ID:9Bm60dxu0.net
魚の目利きもそうやし捌き方もそうやけど
下拵えもあれだけの種類を完璧に出来るようになるのは大変そうやで

握るだけなら、一定レベル行くのは数ヶ月で誰でもいけそうやけどな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:09.16 ID:LJa121Qq0.net
ハゲの言う通りよな
10年修行してましたっていう看板をワイらが勝手に味に追加してるんや

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:20.57 ID:jBm8y+H/0.net
>>271
貧乏人イライラで草

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:24.56 ID:U2//q2hba.net
吉岡里帆ちゃんがぺたぺた握ったお寿司食べられるんなら毎日通うよ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:39.15 ID:3NOuV23J0.net
>>265
新鮮じゃないといつ寝かせたのかわからんやろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:48.01 ID:A3FhOAXj0.net
効率的に必要な技能を習得出来る方が絶対良いのに修行肯定派が多いのにビックリ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:49.15 ID:3aA/hHNY0.net
>>266
今の世の中、機械作業のほうが確実な部分もおおいやろ
職人 vs 回転寿司の機械+社員じゃ甲乙つけらんで
回らない店の利点は、雰囲気除けばおまかせで頼めることくらいや

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:50.72 ID:qdcZk7tEa.net
マグロとか一週間くらい寝かせて腐る直前を食べるらしい
それをちょっと過ぎたらもう破棄

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:58.20 ID:vNq+ah1ja.net
修行派とアカデミー派って同じ所目指してる訳やないやろ?
比較する必要が有るんか?

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:42:58.85 ID:FuDeXyq50.net
高級回転寿司チェーンの高いけど手が届くお値段設定すき

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:04.30 ID:iAyIYcV90.net
害悪やな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:13.43 ID:TRXJRW23d.net
>>280
微笑ましいやん

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:26.68 ID:Hwt6qhPT0.net
>>300
そりゃ自分達が昔やってきたからな
部活もそうやろ
自分達もやられたから後輩にもやらせる

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:29.48 ID:w8SGRMh/M.net
>>296
なんでもブランドが大事やしな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:30.70 ID:xfsjPcnk0.net
>>303
勝手に対立煽りしてるだけでしょ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:34.61 ID:Sr3fDL2X0.net
>>277
そら2ヶ月で寿司は握れてもすべて一人でできる店の経営者なはなれんやろw

車の整備ができる人が自動車整備工場立ち上げたとして自分の不得意な営業や板金、塗装、保険はできる人雇えばええんやで
自分が整備だけでなく板金も塗装も保険も営業もできるように修行したらそら10年とかかかるけど整備屋するのに
すべて自分がする必要はないんやで

寿司屋も一緒や

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:37.87 ID:+O3/Dla3d.net
>>218
こいつは自分でも言ってるがスキルアップの途上として店出してるだけだからな
その辺の店でジジイの奴隷やるより全てにおいて圧倒的に効率が良い

http://netgeek.biz/archives/70031

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:42.66 ID:R4bMTbF10.net
寿司専門より小料理屋の板さんみたいのはカッコええなあ。
酒も肴もわかってて、いい雰囲気のもてなしをしてくれる店は
ありゃあ修行が必要だろうし、素直にリスペクトする。

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:44.90 ID:euSCiGYf0.net
なんJ民ははねっかえりが多いから馬鹿にしてるやつもおるけど
寿司屋行って職人の話聞けばそんなすぐに身につく技術じゃないのは火を見るより明らかやろ
まず知識量が凄いし

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:51.30 ID:Wj0Ms04/0.net
技術の習得に関してはアカデミーの方が効率ええやろう

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:54.00 ID:U2UVZ/pvM.net
言葉のあやってやつじゃねーの
何もこれだけのこと指してるわけないだろ
アフィ特有のスレタイ
J民は馬鹿だから0か100でしか語れない

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:43:59.42 ID:OVLcqVsA0.net
うなぎも焼き10年とかだっけ?あれも潰してくれ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:13.45 ID:v/3ya4Ym0.net
握るだけなら短期間でできるだろうけどその他の部分が大事やろ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:17.55 ID:TKADl55ir.net
>>50
名古屋にあるんよなあ
修行しとるかは知らんけど

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:19.69 ID:FuDeXyq50.net
>>300
プロこそそういう効率化必要な時代だと思うんやけどな

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:22.84 ID:6NhPvrS70.net
http://i.imgur.com/IQhvLwT.png
http://i.imgur.com/BefOrNX.png
ジャップは無駄な苦労したから効率いい方法叩くよな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:23.33 ID:+J3B5guod.net
>>295
目利き、捌き、下ごしらえ、管理はやっぱちゃんとした修行必要よな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:29.08 ID:RaiVrlLq0.net
>>33
これは中世

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:32.29 ID:M3QBbfG00.net
>>297
この人は、貧乏人で今画面見ながらイライラしてるんやろなぁ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:42.28 ID:zVOVYv4v0.net
>>300
むしろ非効率と決めつけすぎやろ
給料もらいながら実務学んでコネできるなら悪くないやろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:42.95 ID:C7oKibVrM.net
>>232
金持ちの政治家w

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:58.11 ID:VqjCMJtW0.net
10年修行とかは情報を食う日本人にしか通用せんわな
味の分かる外国人にはちゃんと上手いまずいで判断されてしまう

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:44:58.46 ID:COwr9rEDa.net
前に寝かせた方がうまいネタもあると言ったら
時間かかるほど不味くなるに決まってんだろとなんJ民に総叩きにされた事あるわ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:03.75 ID:euSCiGYf0.net
>>301
下ごしらえって閉店後の深夜とか回転前のごく早朝に行うものやぞ
どこのチェーンがそこまでやるんや
しかも凄く繊細な作業やし

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:04.25 ID:MymgBpyQ0.net
>>6
今年一番草生えたわ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:08.12 ID:GP2WjDfg0.net
>>300
効率的か?
結局専門学校で2ヶ月学びましたって言って就職してすぐに握らせくれるの回転寿司だけやろ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:11.19 ID:E1dHnElhd.net
寿司って刺身握る以外のやつ難しそうやん
昆布や酢で締めるやつとか

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:19.27 ID:yjEdGh/1d.net
同じ魚使ってて同じ値段で職歴2ヶ月と10年の寿司屋だったらどっちに行きたい?

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:22.21 ID:9Bm60dxu0.net
実際にそれなりの店で食うと露骨に味が違うし
握る職人さんによって味が全くちゃうからな

この店そんなうまくねえなあって思ってたら
その店のオーナーに途中から交代したらクソ美味くて
握りでこんな変わるんかって思ったし
一定レベルまで行くのと言う、そっから先行くのもちゃうしな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:22.52 ID:M1MuQPlc0.net
>>19
うんち関係なくこいつが作っても美味い寿司とは思えんしいらんわ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:24.54 ID:+J3B5guod.net
>>327
そら漬けなんかは寝かせんとあかんやろ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:28.40 ID:3VIT1jkO0.net
そもそも握る技術っているか
捌き方は別として

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:41.24 ID:0atkB9B8M.net
>>9
白人がクリトリスで握った寿司は?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:44.53 ID:NnSyx3jOp.net
寿司屋の大将も家でオナニーしてる件

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:45:51.78 ID:fnCp/HpG0.net
>>300
出る杭は叩き潰すの精神やぞ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:01.31 ID:RnqWolJB0.net
伸ばしすぎだろじゃっぷさん

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:02.02 ID:Xy3FldpZa.net
寿司技術はアカデミーで学んで
経営技術はまた別で学べばいいやん

なんで「その他経営技術等も学ばないといけないから修行すべき」ってなるん?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:02.61 ID:jBm8y+H/0.net
>>323
貧乏人さん、人を巻き込むのはやめよう!

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:18.00 ID:Wz5Ap036x.net
>>336
むしろ捌くのは素人(俺)でも出来る
酢飯は真似しようとしても無理や(俺)

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:27.92 ID:ChkuN8TK0.net
>>336
口に入れた瞬間にパラリとシャリがほぐれるのがええんやぞ
隙間をつくってにぎらなあかん

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:34.86 ID:Sr3fDL2X0.net
>>324
それでいいなら一般企業も新卒採用は数年間無給で仕事教える期間としていいって話になるぞ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:56.49 ID:yzG1w79ua.net
>>345
アニメーターかな?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:58.44 ID:wgHQLsdya.net
>>312
つまり岡星最強やな
あいつ洋食も作れるし

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:46:58.70 ID:9Bm60dxu0.net
飯炊き3年、握り8年はありえんと思うけどな

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:06.05 ID:VI0VuvQK0.net
年で違う魚の出来を覚えるのにはやっぱ複数年いるやろ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:08.59 ID:yf7Zp5EwM.net
アフィスレに群がる底辺

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:17.01 ID:M3QBbfG00.net
>>342
ごめんなぁ…悪かったなぁ…

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:18.36 ID:VqjCMJtW0.net
そもそも寿司って料理なんか?
調理の過程なんかほとんどない料理だとしても料理の中でももっとも単純な部類やろ
それに10年かかるアホな日本人は中華料理とかフランス料理なんか一生かかってもつくれんやろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:21.84 ID:GP2WjDfg0.net
>>310
それを寿司職人の修行と比べてるのがそもそもおかしいやろ?
暖簾分けて独立できるまで育てるのと機械でもできるレベルの握り覚えて終わりって促成栽培と

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:25.99 ID:iJ6OHP6ia.net
>>336
底辺は寿司の技術ってのをニギニギする技術と思い込んでるけどそれはいらんな
ただの盛り付けだしある程度やってりゃできる

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:38.22 ID:ssoDYTER0.net
>>45
ニートって既得権益って言葉好きだよな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:39.85 ID:XbbgiWa50.net
職人を過剰に大切にする心を多少はその他の労働者に回せばバランスええ国なのになぁ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:46.69 ID:Wr2NT0+Y0.net
寿司の旨さは99%ネタの味やから握りなんてガチでどうでもええわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:49.67 ID:WU+mg2In0.net
>>333
それたぶんセンスに寄与している部分が大きいと思うで
ぶっちゃけ修行なんて付加価値以外に特別な物はない

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:47:56.90 ID:mho+l4gf0.net
寿司より鰻の 串打ち3年、裂き8年、焼き一生の方が謎だわ
鰻しか扱わん癖に

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:02.03 ID:jBm8y+H/0.net
>>351
謝ってくれるならええんやで

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:22.85 ID:7SVnWw7Bd.net
握りがどうのこうの講釈垂れたところで結局米の塊握ってるだけやからな、今までは指摘されても顔真っ赤にして怒鳴ってたら職人扱いされてたけどドライな現代では見透かされちゃったっていう

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:25.16 ID:zVOVYv4v0.net
>>345
給料もらいながら教えてもらえるやん

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:31.36 ID:Cgz9v9Lx0.net
>>356
むしろスキルを持った人間を大事にしてない結果だろ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:32.95 ID:ChkuN8TK0.net
ほんま馬鹿👅が羨ましい
何食っても一緒やもんな

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:44.86 ID:E1dHnElhd.net
>>327
寝かせた方がアミノ酸増えて旨くなるパターンもあるしね

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:46.09 ID:Wj0Ms04/0.net
そもそも雑巾がけとかさせて労働力を絞りとるシステムではあるよ
現代にはあんまり合わないんじゃないか

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:48:52.25 ID:euSCiGYf0.net
>>356
バブルからいままで大切にされてなかったから今職人にたいして過保護になってるんだろ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:03.22 ID:ChU+aSlr0.net
この世のほとんどのことって2,3ヶ月あればセンス無い10年選手より上手く出来るよな

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:11.14 ID:iJ6OHP6ia.net
握る部分なんかどうでもいいからな
ある程度の店にいてある程度練習したら綺麗な握りは作れるし
次郎系列とかはブサイクな握りだけど

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:11.65 ID:NlPgRyCp0.net
>>357
ある段階まできたらそうやろうな
ただ回転寿司のシャリと久兵衛のシャリでは明らかに違う(回転寿司のシャリがダメとかじゃなくてね)

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:15.64 ID:wgHQLsdya.net
>>359
割くのは修行が必要なのわかるわ

あんなヌルヌルなやつ切れねえわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:19.51 ID:Y1RyE1NMd.net
うなぎ屋「串打ち3年割き5年焼き一生やぞ������

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:21.62 ID:XbbgiWa50.net
>>361
タンポポの載せ方でイキってる工場員みたいなもんやしな

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:31.55 ID:VqjCMJtW0.net
>>356
なんのスキルもない寿司職人がありがたがられてるのが問題なんやろ
ほんまにスキルをもった人間が軽んじられてるということなんやで

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:37.70 ID:x2Q7DAEg0.net
これさ、寿司職人を取り囲む魚の卸とか色んな方面が関わっているから根が深いんだよ
仮に短期間で技術を習得しても周りが許さない
つまり業界が腐っている

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:48.18 ID:9Bm60dxu0.net
外食は時期によって客層も客の量も変わるし
魚はその時期で旬もあるし
独立するなら、まあ最低3年とは思うで

独立して失敗したら目も当てられんからな
借金1000万以上抱えてどうすんやって話やしな

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:50.39 ID:wG8zAjDCd.net
結局味自体は干物の方が旨いよね

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:54.69 ID:C7oKibVrM.net
>>234
ガイジとdqnの溜まり場人気回転寿司チェーンwwwww

なんでああなるんやろ

牛丼屋でもああならんのに

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:49:57.70 ID:voyNwwyh0.net
元々大衆食ですしおすし

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:02.79 ID:6jJNiVCAd.net
そら弟子入りしてきた奴にすぐ全部教えたら自分の仕事なくなっちまうからな
あれこれ理由つけて最低10年くらい飼い殺しにしないと職人界のピラミッドを維持できんからな

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:12.93 ID:58UOwkMxd.net
>>364
ほんこれ
本物の寿司食べたことないんやろなあ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:28.71 ID:DzjFCmCCa.net
>>348
料理出来ない1から始めて釜炊き魚見極め知識魚捌き酢飯の酢作り握り道具揃え、未熟とは言われないでそれを新人に教えるくらいになるまではけっこうかかるかもな

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:30.48 ID:+O3/Dla3d.net
最初はある程度の基本だけ抑えといてその先は実務や空いた時間に覚えりゃええやん
こんなん寿司だけじゃなくてあらゆる職業でそうなのに何で和食は若い人間に奴隷を強要するんや?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:31.24 ID:uy9RTyFz0.net
オナニー職人ワイ「画像3年、AV8年」
とても深い言葉のように聞こえるな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:50.57 ID:mTIY8P1W0.net
名店の格だとかそういう評判のあるとこに行きたいやつのために大げさに見て盗めだの飯炊き3年だの言ってるだけちゃんと裏で毎日みっちり教え込んで育成してるからヘーキヘーキ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:50:57.53 ID:Ca5Asbrh0.net
医学部「6年」

は?

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:01.52 ID:iJ6OHP6ia.net
馬鹿は「握りの具合でほどけかたが」とか妄想してるが高級店が美味いのはそんなもんじゃないからな

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:05.04 ID:NlPgRyCp0.net
真面目に高級寿司店は一回行った方がええで
昼だったら5000円で食えるところもあるし

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:25.07 ID:XbbgiWa50.net
>>381
本物の寿司ってなんだよ(哲学)
ワイが鼻くそほじりながら握っても寿司は寿司やぞ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:26.95 ID:zGX5cP9N0.net
寿司は食材の仕入れと店舗の立地が何とかなれば

あとは値段と少し変わったメニューとコンセプトが作れるか
ただ飲食はパクリパクられの世界やから
次々新しいことセナいかんと思う

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:27.86 ID:2chggWnO0.net
レスバトルしてる間にスーパー行って1000円のパック寿司でも食えばええんや
あれ馬鹿にされてるが美味しいんやで

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:39.40 ID:wgHQLsdya.net
>>386
ポルポト「医学の知識なんていらんから、ガキに手術させるわ」

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:51:55.97 ID:x2Q7DAEg0.net
昔から、こういう職人になるのって学校通えなかったような人間だから多少アレなのは仕方ない

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:04.04 ID:NlPgRyCp0.net
>>392
これはホリエモンも大絶賛

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:11.19 ID:WqBXwun90.net
またクソ真面目な陰キャが権威やらブラック労働やら礼賛しとんか

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:14.28 ID:M3QBbfG00.net
>>392
アジア的優しさはNG

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:17.37 ID:8221qm+20.net
修行派って、受験勉強とかで「今日は10時間も勉強した!」とか言って満足してそう

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:17.75 ID:GP2WjDfg0.net
>>389
お前が触ったら全部ゴミやぞ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:22.50 ID:WXEFN9vr0.net
>>391
回転寿司よりずっと美味い時あるわ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:24.70 ID:T/yDWxRb0.net
>>6
黒人のキンタマ変幻自在すぎやろ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:28.40 ID:DzjFCmCCa.net
>>384
中学生「オナニーなんて2ヶ月でマスターしたわ」

は?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:34.68 ID:ChU+aSlr0.net
教わって2分で出来るマックのハンバーガーより明確に美味いかって言われたらそうとも限らない
実際真っさらな人間に高級寿司とマック与えたらマックの方を喜ぶやつも多いはず
結局情報を食ってんねん

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:39.88 ID:jBm8y+H/0.net
銀座の高級寿司食べたことないからわからんのやろな
あっすきやばし次郎の話ではないで

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:42.08 ID:99H3Q1cj0.net
必要なのは魚ごとの旬やら捌き方やろ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:42.99 ID:9Bm60dxu0.net
海外やと日本人で寿司握れるってだけで年収800万で雇うってとこもあるし
そう言う、誰でもいいから雇うって状況やったら2ヶ月で十分やろけどな

もしくは回転寿司や寿司屋のチェーン店で雇われるってなら
数ヶ月でオッケーや

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:45.66 ID:ChkuN8TK0.net
じゃあ高級魚をすたみな太郎の
バイトが握ったら旨くなるのかよ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:54.48 ID:C7oKibVrM.net
>>224
イラネとかばっさり言っちゃう痛々しいガイジよりええね

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:52:55.90 ID:Sr3fDL2X0.net
>>386
最初の2年位は一般教養だから医学を学ぶのは実質4年やで

アメリカとかだと一般大学卒業してからしか医大(4年)にはいれんから日本よりもっと時間かかる

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:02.62 ID:pf+gW+NH0.net
単純に下働きする人いないと困るからな

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:08.89 ID:MtWisZ+2d.net
>>398
寿司ガイジおもんな
死ねよ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:08.98 ID:euSCiGYf0.net
>>388
場所によってはやけど高級寿司店でも学生向けにリーズナブルな価格で海鮮丼作ってくれるところもあるしな

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:28.05 ID:IgII7ZFp0.net
ダメ人間のワイでも安月給でええから10年くらいかけて修行させてもろて人には無い何かを身に付けられる仕事ないやろか

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:28.23 ID:iJ6OHP6ia.net
握る部分はどうでもいいから握る方じゃない裏方の仕事で修業つむんだってのが理解できていない
だから「握る技術なんて簡単」「握り方でシャリがほどけるから」とか妙な話をし始める

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:36.67 ID:aiRV0Lht0.net
炊飯器で炊いてギュッとやりゃ終わりやん

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:37.66 ID:99H3Q1cj0.net
>>403
なんでわざわざ銀座に限定したん?

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:40.09 ID:9Bm60dxu0.net
>>383
それ、結局は3年はかかるよね

まともに考えたら

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:50.56 ID:2S0kHdWe0.net
やってて自分でムダな3年と思わんのやろか

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:51.69 ID:XA5Lc7ZNd.net
>>408
初期研修入れたら実質6年やぞ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:53:55.18 ID:Bn+Q2Leu0.net
昔気質の職人になりたいなら名店でコツコツ修行して仕事覚えたり人脈広げるのは大切だと思うで

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:00.40 ID:WhwI6v/ed.net
そら丸忠の店員くらいの腕なら2か月でええんちゃう?
この食材はどうしたらもっとうまくなる、何に合う、どの条件が一番旨い、そういうところを極めていくには2か月じゃ_

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:03.24 ID:XBFA0LhH0.net
怪しい専門学校よりもちゃんとした店で修行したほうが美味しそう

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:06.88 ID:0amtIxdy0.net
日本の徒弟制度が〜って言ってる奴はギルド制も知らんのか
ドイツとか明らかにその名残があるのに

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:14.63 ID:jBm8y+H/0.net
>>415
確かにワイもよくわからんわ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:24.24 ID:T/yDWxRb0.net
>>412
本気で10年かけて取り組むと何でもプロになれるらしいで

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:27.33 ID:Wz5Ap036x.net
>>411
個人ステーキ屋やけど安いのが5000円でビビって注文出来なかったら1000円台の魚料理出してくれたわ
あれが高級店かと感動した

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:27.83 ID:tUuR0eBHd.net
>>423


427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:32.39 ID:t6MyObnv0.net
一ヶ月で出来そう

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:37.41 ID:C7oKibVrM.net
>>226
ブランド化に文句言うガイジには困るやで
自分は行きも行けもせんくせに

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:40.95 ID:GP2WjDfg0.net
>>420
日本には四季があるからなw

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:41.65 ID:99H3Q1cj0.net
>>423
ガイジやんけ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:51.00 ID:Zaw/HVWB0.net
でも飯炊きって結構難しいやろ
水の量がチョイ違うだけで全然違うやん

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:51.63 ID:jBm8y+H/0.net
>>417
お前は無駄な時間過ごしてるニートやん

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:54:57.41 ID:euSCiGYf0.net
>>413
結局客の目に触れるのは捌くのと握るのだけやからな
人間ってのは本当に自分の目の見える部分でしか判断出来ない生き物なんや
当たり前といえば当たり前やけど

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:08.79 ID:jBm8y+H/0.net
>>430
うるせえ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:12.62 ID:Sr3fDL2X0.net
>>411
寿司と海鮮丼は全然違うし海鮮丼こそ腕の比率よりネタの比率高いやろ
それこそ東京の一流寿司屋の海鮮丼より四国や離島や港街で食う海鮮丼のが美味かったりするぞ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:12.86 ID:NlPgRyCp0.net
>>403
水谷?

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:14.19 ID:aiRV0Lht0.net
魚の目利きなら魚屋の方が上じゃね?

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:14.30 ID:HK4xErNB0.net
神楽坂のすしアカデミー、そんなうまくなかったわ
めっちゃ窮屈で急いで食べなきゃいけないしそこまでお得感ないね

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:14.90 ID:0j7olUAOa.net
飯炊きだけで3年はやり過ぎやろうけど産地とかでも炊き方変わるんやろ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:20.72 ID:hZnGn6CG0.net
2ヶ月は極端やけど何年も修行するほどじゃないよな
人によってはすぐ身に付く人もいるだろうし

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:22.27 ID:ChU+aSlr0.net
たかが飯作るの覚えるのに何年もかかるわけがない
ピュアオーディオと同じ世界やろ
あとは世界的バイオリニストとその辺の音大生とかも実際変わらんと思う

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:30.45 ID:54qkXZWK0.net
寿司ジジイブチギレてて草

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:33.49 ID:jbR76IfX0.net
仕入れ値が高いから、信頼積み上げんとやらせれんってのはあると思う
確か平気で50万超えるでしょ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:37.80 ID:DzjFCmCCa.net
>>424
寿司職人「どんだけ無能でも10年で職人にしてやるわ」

これがスレタイの本当の意味やで

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:39.73 ID:x2Q7DAEg0.net
>>403
銀座の寿司屋でこっそり回転寿司屋の寿司出されても気づかないやろ君?

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:48.85 ID:hI9EphL70.net
同じもの出しても世間からの評価は修行したやつの方が上なんやで

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:50.74 ID:JQ+VFuhr0.net
>>15
キンタマねえじゃん
お前用意しろよカス

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:53.27 ID:QN6AQosm0.net
>>432
おまえじゃい!

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:56.50 ID:zVOVYv4v0.net
>>422
むしろヨーロッパの方が厳しいんやけどな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:55:57.59 ID:hZnGn6CG0.net
>>438
結局刺身の質に左右されるからなあ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:03.06 ID:0uYJtegy0.net
結局ネタがうまけりゃ誰が握ってもうまいやろ?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:06.44 ID:9Bm60dxu0.net
飯炊きは今は機械やろけど
それよりシャリ作りが大変やろなあ

シャリは味に直結するし

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:09.39 ID:tjm8HzGp0.net
ワイが今大学生なら就活終わった後にでも通うかな

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:12.97 ID:NUSZhesN0.net
いうて、開業は自由やしな
修業年数はマーケティングのために大事なんやろな

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:20.49 ID:8Jh32Eh50.net
上手に魚さばく方がむずそう

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:25.67 ID:xwFd3afia.net
戦犯魯山人

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:28.49 ID:99H3Q1cj0.net
>>437
魚屋は売るだけやで

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:34.30 ID:WtIBgCYG0.net
野球に例えればNPB1軍レベルになりたいなら幼少から8年とか11年の下積みが必要だが
独立リーグでやってても一応プロだしそんな下積みなくてもやれる

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:48.30 ID:ChU+aSlr0.net
>>431
目盛りピッタリにやればええだけやぞ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:49.17 ID:yKsDUvso0.net
>>422
日本叩きしたい板から来てるだけなんやろ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:58.72 ID:hI9EphL70.net
飲食なんて数年で失敗するやつがほとんどやけど10年有名な寿司屋でやってたって名乗ればそうそう潰れんやろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:56:59.28 ID:Xy3FldpZa.net
>>432
くそほどレスしてるお前のことやん

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:03.98 ID:ifd459su0.net
コネがないと店出してもすぐ潰されるんやで

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:04.78 ID:euSCiGYf0.net
>>435
そうなん?
ワイだってそこまで詳しい訳やないからそこらへんの技術の裁量はなんとも分からんが
ただリーズナブルな価格で提供してくれるところがあるのは間違いないで
ワイが食べた訳やないから味は知らんけどな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:05.41 ID:jbR76IfX0.net
飯炊きは四季全ての環境での飯炊きを一周せんといかんから人間の枠をはずれん限り最速2年だと思う

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:09.24 ID:COwr9rEDa.net
実際は寿司屋で働いてる奴も数年で独立してるやついるし無能が多いだけだろ
かといって2ヶ月のやつも経営失敗してるやつ結構おるけど

アカデミーで技術だけ学んで経営できる要領があるのが理想だが
厳しいなら店で雇ってもらって頑張れとしか

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:26.05 ID:x2Q7DAEg0.net
>>444
要は学の無い人間が生き残る為にあるような仕事だからね
これは寿司職人も言ってたけど

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:41.48 ID:jBm8y+H/0.net
>>445
わかるやろ
まず見た目でわかる
仮にドッキリでかっぱ寿司やスシローの寿司を出されたら迷わずひっくり返すわ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:41.90 ID:nwz4I3HG0.net
寿司作るだけやったらそら何ヶ月かあればできるやろうが、高級寿司店を経営するようなレベルやったら10年以上かかるって話ちゃうの?

ワイらが作る料理と一流レストランのシェフの料理でも名前同じで別モンやろ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:50.60 ID:Y0eiRwIY0.net
結局材料やね

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:52.72 ID:Sr3fDL2X0.net
>>418
それこそアメリカだと4年一般大学→4年医大→1年インターンシップ→3年〜6年レジデント
レジデント終了後に認定試験受けて合格してようやく 医師やで

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:57:55.89 ID:rcjMT7l80.net
ちんシコテクニックに通ずるものがあるな

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:00.20 ID:9Bm60dxu0.net
刺身の質言うけど、刺身の質に加えて
どれだけ上手く捌けるかが重要やで

下手くそな職人が裁くと角が丸くなってたりするで
うまい職人やと切っつけがええからな

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:06.45 ID:WqBXwun90.net
>>460
劣勢だからネトウヨに援軍求めてて草

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:20.08 ID:COwr9rEDa.net
なんかガチで11年かかると思ってる奴いそう

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:34.07 ID:PUDohUxCd.net
ワイの地元にピエールなんとかてフランスのケーキ屋で修行してきたやつが店開いたけど毎日ババアの行列できてる
ホリエモンに同調してたワイも考え改めたわ
専門学校出た若いしの出した店とフランス修行したやつのケーキ屋どっちゃ選ぶかと言ったらそりゃ後者選ぶよ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:35.28 ID:iJ6OHP6ia.net
回転寿司と違いが分からないとか言ってる奴マジで食った事ないんだな

https://i.ytimg.com/vi/ylEe3Ny5rjM/maxresdefault.jpg
http://blog-imgs-90.fc2.com/m/a/c/machelin/fp-IMG_1062.jpg
http://yudaipapa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/25/image_6.jpg

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:38.27 ID:AnAcJzT30.net
機械から出てきたシャリに魚の切り身乗せるだけやんけ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:40.96 ID:zGX5cP9N0.net
>>406
基本的に高級な食材使ったら料理は美味くなるで
料理の腕がそこそこでレシピがしっかりしていればな。

普通の食材をどれだけ上手く料理出来るかが
コックの腕とレシピに頼る訳や。
どんな高級レストランでもすべての食材を超高級食材で提供できるわけはないからね

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:45.28 ID:4RbKpbe40.net
>>6
わずか1分で書いてて草

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:55.87 ID:jcs9UQdU0.net
桃栗三年柿八年

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:58:57.81 ID:8+ON7m6b0.net
釜からお櫃に移すのが辛い

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:00.02 ID:bjJOczrP0.net
大阪の人気店で
修行経験なしで
独学で店開いた寿司店があったはず
前職営業マンとかで

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:12.10 ID:x2Q7DAEg0.net
>>468
何がどう分かるの?
あと目の前でひっくり返すようなヤツに寿司職人も寿司握りたくないやろなあ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:16.15 ID:HJ2OLzjW0.net
>>477
スシローと2ヶ月の店のやつか

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:21.90 ID:Zaw/HVWB0.net
>>459
新米とかやと目盛ピッタリにしすぎるとコメふやけるやん...
ワイの一人暮らしで初めて詰んだのは米炊きやった思い出あるわ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:23.12 ID:MpYmBv+g0.net
回転寿司って回る必要ないやろあれ
装置の費用が掛かって無駄や

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:29.14 ID:99H3Q1cj0.net
>>468
案外人は自分に都合よく認識してしまうんやで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:32.29 ID:3VIT1jkO0.net
>>406
そら旨いやろ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:51.59 ID:54qkXZWK0.net
十年下働きした職人より2ヶ月勉強してその後10年現場で寿司握った奴のがうまい寿司握れるやろ修行とか無駄あ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:59:59.33 ID:Wd5JQ/aM0.net
回転寿司→美味しい
回らない寿司→すごく美味しい

これでええやん

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:00.89 ID:iJ6OHP6ia.net
専門学校3ヶ月なんて寿司屋通いしてるオタク客の方が魚に関しての知識が多いから客との会話ですぐボロ出て信用なくす

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:07.94 ID:RcCNumJK0.net
実際、体系化された訓練をすれば数ヵ月で身に付くんじゃないか
センスより知識やしな

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:09.27 ID:1bHjdvWu0.net
>>6
キンタマの裏ってどこのことや

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:10.96 ID:9Bm60dxu0.net
>>469
それやろな

寿司作るだけなら数ヶ月でいけると思うわ

開業して10年以上きっちり経営出来るようにするためには
まあ最低でも3年、出来れば5年ってとこやろなあ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:10.98 ID:hI9EphL70.net
学校で習いましたって店と10年有名店で修行しましたって店で同じものが出てくるなら10年修行した方で食うよね

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:25.97 ID:ChU+aSlr0.net
>>477
違いはわかるけどそのシンコ握るのに2ヶ月あれば十分だし
逆に2ヶ月で出来ないやつは10年あっても下手だと思うよ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:30.14 ID:MpYmBv+g0.net
>>468
迷わずひっくり返すとか
社会人として常識なさ過ぎちゃうか

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:34.85 ID:hbub9a7q0.net
目利きに時間かかるって書こうとしたけど自分でやる必要ないわな
会社なら部品は下請けプログラミングは外注みたいなの普通なのに全部やれて一人前とかいう風潮

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:35.02 ID:WqBXwun90.net
>>444
ほんで何割かは失敗する
技術も経営も一定以上はセンスやしな

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:41.27 ID:aiRV0Lht0.net
>>406
美味そう

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:00:53.92 ID:AnAcJzT30.net
申し訳ないが解凍途中のネタを出す店はNG

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:00.39 ID:nwz4I3HG0.net
>>490
2ヶ月修行しただけのペーペーがポンポン10年実務できると思うか?

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:07.84 ID:iJ6OHP6ia.net
>>484
行ったことないお前が知らないだけで高級店の中ではそこまで高くない店でも>>477この差

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:11.29 ID:jBm8y+H/0.net
>>484
それは感覚やね
ワイみたいなグルメなら雑な作り方は直ぐわかるのよ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:34.25 ID:HJ2OLzjW0.net
>>492
ミリヲタと同じで素直にウンチク聞いてたらベラベラ勝手に喋って勝手に気持ち良くなって帰るやろ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:39.18 ID:q1oJCthM0.net
>>300
飯炊き3年はともかく、修行期間の間に寿司を握るスキルだけじゃなくて人脈や客あしらい、経営ノウハウを学んで一本立ちって
それはそれでメリットあるやん?

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:42.55 ID:euSCiGYf0.net
だいぶ前に寿司職人がアメリカ行って寿司握ってアメリカの美食家をぎゃふんと言わせるみたいな番組みたけど
向こうの微妙な魚を目利きと下ごしらえで美味しくしていく過程は圧巻やったで
そら美味いわっていう

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:43.26 ID:0K87YCFH0.net
昔の職人は衛生、目利き、加工等の技術を全部身につけなアカンかったからやろ
今は分業しとるからちょっと研修受けただけでいけるわな

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:48.05 ID:ChkuN8TK0.net
話にならんわ
将太の寿司読み返してた方がマシやな

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:01:56.17 ID:J7lxOLXHp.net
ウニとかは顕著に違い出るやろ
かっぱ寿司でバイトしてた時はウニとかチューブで乗せてたし

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:05.99 ID:fnCp/HpG0.net
>>468
人が作った料理ひっくり返すとかまともな教育受けてこなかったんやな
だから中卒寿司職人にシンパ感じてるのか?

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:07.58 ID:hi3SATWv0.net
>>224
うわー恥ずかしい

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:11.93 ID:Z+COt3tJa.net
>>353
惨めすぎ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:12.97 ID:hI9EphL70.net
10年修行したってブランドがつくメリットがわからんのか
トヨタと昨日会社出来ましたって会社が同じ車出してもトヨタしか売れんだろうよ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:13.83 ID:vHxJ4xRf0.net
飲食は所詮コスパが求められるから奴隷を確保するための修行()やぞ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:20.97 ID:CLelShMVM.net
別になれないとは言ってないやん
中卒高卒を引き取るようにして一人前にしてるんだからふるいにかけて当然やろ
それを金払って行く専門学校と比べるってガイジ?
単にふるいにかけてるだけだから11年修行後独立した寿司屋の廃業率と
専門学校の廃業率比べてみ?もう開業の時点で差がついてると思うぞ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:31.00 ID:hi3SATWv0.net
>>206
じゃあ昔のようにわらぶきの家に住みなさい

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:33.42 ID:ChU+aSlr0.net
>>508
目利きと下ごしらえなんか2ヶ月で出来るよね

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:33.90 ID:x2Q7DAEg0.net
>>504
お前さんは分かるからええんやで

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:36.78 ID:iJ6OHP6ia.net
「ネタで決まるから修行しなくても一緒」じゃなくて
そのネタの仕込みとか裏方仕事をするのが修業っていうんだが

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:37.18 ID:Wd5JQ/aM0.net
グルメに自信ニキワラワラで草

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:02:45.73 ID:mq+Fh0wRa.net
神楽坂すしアカデミーすこ
3000円くらいで食べ放題だから幸せ
レベルは150円寿司くらいだけど

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:11.19 ID:Sr3fDL2X0.net
>>495
10年以上きっちり経営して成功させるって話ならそもそも寿司屋では教えてくれないB/S P/Lの見方から資金繰り
商法や経営の知識のほうが大事ちゃうか?

むしろそれらがしっかりしてればあとは人雇えば寿司屋で職人修行しかしてない技術バカより10年しっかり経営できる確率は高いやろ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:14.78 ID:AnAcJzT30.net
>>508
日本とは違う、向こうの魚の良し悪しって分かるんやろか?

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:15.32 ID:bjJOczrP0.net
まぁなんJ民は100円寿司も高級寿司も違いわからなさそうやな

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:20.16 ID:3IRa6FmW0.net
ワイ「くら寿司のうどんうめぇ!」

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:20.39 ID:RKz1dH9wM.net
値段書いてない店いったけどそんな高くなかったで

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:23.51 ID:CLelShMVM.net
別になれないとは言ってないやん
中卒高卒を引き取るようにして一人前にしてるんだからふるいにかけて当然やろ
それを金払って行く専門学校と比べるってガイジ?
単にふるいにかけてるだけだから11年修行後独立した寿司屋の廃業率と
専門学校の廃業率比べてみ?もう開業の時点で差がついてると思うぞ

じゃあ小学校の教師なんて教科書なぞるだけなら中学生でもできるけど中学生が小学校教師でもええの?

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:24.08 ID:jSaKw2YzM.net
>>518
うちの家一部わらぶきやで
築120年や

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:24.43 ID:euSCiGYf0.net
>>519
それお前の推論だよねただの

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:28.72 ID:9Bm60dxu0.net
>>497
握るだけなら数ヶ月やろけど
目利きして、自分でタレ作って下拵えして
シャリも自分で作って、その上で握れるようになるとなると
全工程出来るようになるのは時間かかるやろ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:38.44 ID:MpYmBv+g0.net
職人が飯炊き3年にギリ8年で到達するレベルって
研修機関とかで効率的にみっちり研修したら何年くらいで到達するんやろな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:39.53 ID:WqBXwun90.net
>>517
一〇年間もコストかけて相当リスキーやな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:03:41.15 ID:1GlP2EWa0.net
昔の人が弟子を長く食わせるために盛っただけで技術的に必要なわけじゃないからな
寿司に限らず職人はほとんどそうだろ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:00.70 ID:jDM0Ehoca.net
>>6
黒人は無理やけど大好きなAV女優のキンタマの裏ならいけそう

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:02.82 ID:T242HoGH0.net
これ技術云々じゃなくて精神性を説いたんじゃないの?
知らんけどさ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:03.51 ID:x2Q7DAEg0.net
>>505
具体的には答えられないんやな
あとひっくり返すのは止めた方がええで

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:04.32 ID:jBm8y+H/0.net
>>512
じゃあお前ウンコ出されたら食うの?

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:23.38 ID:CLelShMVM.net
>>534
10年コストかける?どういう意味?意味が分からん

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:37.86 ID:vNq+ah1ja.net
修行否定民ってスシローくら寿司かっぱ寿司のローテーションで満足出来る奴が多いんかな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:39.43 ID:iJ6OHP6ia.net
寿司学校やって独立して今まで成功したのがどれだけいるの?って話だわな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:43.13 ID:hbub9a7q0.net
将太の寿司いま読んでみると突っ込みどころ多いよな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:04:53.68 ID:uVVgQXGY0.net
長期間弟子にさせるのは経営者育成の面もあるから許したって

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:01.26 ID:CLelShMVM.net
別になれないとは言ってないやん
中卒高卒を引き取るようにして一人前にしてるんだからふるいにかけて当然やろ
それを金払って行く専門学校と比べるってガイジ?
単にふるいにかけてるだけだから11年修行後独立した寿司屋の廃業率と
専門学校の廃業率比べてみ?もう開業の時点で差がついてると思うぞ

じゃあ小学校の教師なんて教科書なぞるだけなら中学生でもできるけど中学生が小学校教師でもええの?

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:13.10 ID:ChU+aSlr0.net
スポーツだって運動神経がすべてやん
下手なやつが数ヶ月以上やって劇的に上手くなることは無いし
上手いやつは最初からずっと上手いだろ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:16.06 ID:MtWisZ+2d.net
>>539
アニ豚君もう無理しなくてええんやで

ガルパン、不可解な点が多くて草しか生えない [無断転載禁止]©2ch.net
163 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/06(土) 09:36:38.51 ID:jBm8y+H/0
>>135
サンダース→戦車全両投入すれば勝ててた
アンツィオ→映画並の有能なら勝ててた
プラウダ→最初からフラッグ車狙って猶予与えずに攻撃すれば勝ててた

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:19.23 ID:euSCiGYf0.net
>>525
向こうの職人と対決してたけど向こうはそもそも味よりも創作性重視って感じやったわ
あと味に関しては向こうの人間が死ぬほど大嫌いなイカを食べさせて美味いって言わせることには成功してたで

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:23.62 ID:WtIBgCYG0.net
>>537
せやで

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:30.26 ID:54qkXZWK0.net
大体職人てなんやねんお握りの延長みたいな簡単調理やん定食屋より格下

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:32.16 ID:hI9EphL7a.net
>>6
掌きんたま説やめろ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:36.73 ID:WqBXwun90.net
>>540
人生の10年を費やしてるからリスキーってこと

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:37.05 ID:jHzYs6Gma.net
アカデミーの話を鵜呑みにしすぎたジッジ
定年後に寿司屋やりたいからと退職金使ってアカデミー入ったジッジ
店を開くも手際の悪さで固定客つかず
赤字続きで退職金のほとんどが吹っ飛ぶという

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:38.27 ID:x2Q7DAEg0.net
>>521
そんなことは重々承知の上やで
このスレは回転寿司も高級寿司も違いが分からないのに通ぶっているアホを炙り出すためのスレなんやで

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:05:44.73 ID:MpYmBv+g0.net
>>542
どうせ調べてもないんだろうが
どれくらい成功者がいるんや教えてくれや

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:03.36 ID:CdnufnNFd.net
>>508
ホルッ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:06.99 ID:jBm8y+H/0.net
>>547
いきなりどうしたんや

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:14.39 ID:HK4xErNB0.net
>>523
注文ルールかったるいし席が狭いのがね…

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:22.15 ID:0kejqmcLM.net
>>262
小さいし、空気入ってるからふわふわしてるわな。
ただそれで満足感が得られるかは別やな。

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:23.20 ID:hI9EphL70.net
>>534
そう考えるとアカデミーの方がリスキーやで
現実にそうして10年修行してるやつが市場にウヨウヨいるんやからな
10年修行しましたって看板掲げられるやつは一段上のブランド力持ってるのに自分はない
そこから勝ちあがらなならんのやからな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:24.46 ID:aiRV0Lht0.net
徒弟制度は奴隷制度って感覚が染み付き過ぎてる

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:30.16 ID:PFpjtv1N0.net
>>33
さすがに銀行は金出すぞ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:45.60 ID:StGsmU3M0.net
都内で手頃な価格で無添加の寿司食べれるところないんか?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:51.25 ID:x2Q7DAEg0.net
>>542
それは10年修行した場合にも同じことが言えるよね

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:52.62 ID:/ZsHJdPAM.net
あれって時間かけることで年齢の都合で転職させないためやろ?

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:52.75 ID:Xy3FldpZa.net
>>539
アニ豚ガチ陰キャさん….w

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:54.11 ID:bjJOczrP0.net
修行期間って資金集めの期間でもあるから
長く雇ってもらえるほうがありがたいんやで

それに独立せず、リスクのない雇われのままがええって料理人も少なくない

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:01.13 ID:0DAykM+3d.net
>>508
例えばラーメンとかで逆にそれやられても
本場はこんな味なんやなぁくらいにしか思わんかも

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:01.23 ID:OJ+cXSD9d.net
>>553
定年後なら喫茶店か蕎麦屋でええやろ
なんで寿司屋選んだ・・

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:03.81 ID:iJ6OHP6ia.net
寿司学校卒で成功したのなんていないし
こんなきったない回転寿司も食いたくないわな
https://pbs.twimg.com/media/C88WN-jUMAA48k0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C88WN-kUIAAegfC.jpg

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:09.72 ID:ChU+aSlr0.net
>>560
ぶっちゃけ10年修行してないのにしましたって書いてもバレないやろうし嘘つけばええやん?

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:21.65 ID:HK4xErNB0.net
>>563
くら寿司
イカサマ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:23.65 ID:9Bm60dxu0.net
>>524
そう言うのはコンサルに任せればええんやで

全工程をきっち人にやらせることが出来るようになるって
それなりの年数かかることやで

それは寿司店に限った事やないんやけど
社会経験ないのかな

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:35.45 ID:8kIoDajZ0.net
アメリカで寿司屋やってる親戚のおっちゃんが言うには握る技術は正直そんな時間かからんけど仕入れのときの目利きとかネタ回してもらうコネとかは誰かの元で長いこと修行してないと厳しいらしいで

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:39.35 ID:qP03rmC0a.net
>>557
You are loser

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:40.87 ID:HJ2OLzjW0.net
>>553
定年後で頭の回転鈍ってるおじいさんが未経験の客商売で開業とか寿司云々以前にガイジや

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:45.42 ID:UhFgenzp0.net
自分で開業したくてアカデミー行くのはさすがにアレやけど
すでにできてる店で寿司握るためならアカデミーでよさそう

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:07:55.44 ID:CLelShMVM.net
>>552
だからふるいにかけてるって書いてるけど?
でその意見はガイジやで

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:04.79 ID:ogKc8O8p0.net
別に10年修行したら成功が保証されるわけでもないし

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:08.02 ID:euSCiGYf0.net
>>556
まぁ番組自体は日本ホルホル系やけど
技術自体は確かやと思うし
それに向こうの料理を一方的に貶めた訳ではないで
美食家も全員が全員日本の好きって感じでもなかった

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:10.89 ID:5szuppU1M.net
中卒高卒のなかでも落ちこぼれの連中をしつけから始めて一人前の職人兼経営者にするためのプログラムが10年やぞ
16で業界に入って26で完成するんやから特に長くもないやろ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:18.04 ID:GNO9Y4mN0.net
かっぱ寿司で食った方が早い

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:18.79 ID:ChU+aSlr0.net
ちなアメリカには日本人のちゃんとした職人が腐るほどいるので普通に日本の高級店レベルの寿司食えるで

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:19.13 ID:tdvyh0CN0.net
>>294
大腸菌j民湧いてて草

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:23.87 ID:hI9EphL70.net
>>553
経験豊富そうなジジイが握ってるのに低レベルという詐欺感

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:23.90 ID:Sr3fDL2X0.net
>>548
きららの仕事ってスシ漫画の世界大会で日本チームが一回戦負けしたの思い出した
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/x/xx-internet/20101017/20101017160825.jpg

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:45.37 ID:ZPS9C75x0.net
ワイ「かっぱ寿司うめえ!くら寿司うめえ!スシローうめえ!でもすたみな太郎はあかん」

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:50.87 ID:PFpjtv1N0.net
>>188
そらそうよ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:08:54.17 ID:HDx26srp0.net
誰かが雑用やらないといけないんだから
やらしてるだけだろ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:00.73 ID:aiRV0Lht0.net
カルフォルニアロール延々と食べさせられそう

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:02.70 ID:2unrF+QUa.net
>>6
もう、ほんとにわからない

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:04.10 ID:9ye4s8pc0.net
プロセス吹っ飛ばして結果だけで解った気になれるんやからインターネット社会はすごいな

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:06.64 ID:hi3SATWv0.net
>>586
つまり漫画が基準なんやなw

キャプテン翼があるから日本サッカーは世界一(笑)

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:15.34 ID:q1oJCthM0.net
>>585
貫禄だけはあるオッサンがわたわたしながら寿司握ってるのとか見てられんわ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:18.60 ID:euSCiGYf0.net
>>586
見た目が地味やったんやろ(適当)
まぁ日本の寿司って見た目はそんな派手でもないし

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:31.93 ID:/ZsHJdPAM.net
ザギンのシースーだろうがチェーン店だろうが栄養価自体はそんな変わらんやろ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:34.91 ID:MuoctPN7a.net
いい魚を仕入れたりするコネや常連と顔なじみになるまで含めての一人前になる期間だぞ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:43.20 ID:Sr3fDL2X0.net
>>573
日々の売掛やら資金繰りまでコンサルや会計事務所に任せるようなとこがあるかよ
アホちゃうか
小さいとこは店主がみずから見てるから商工会議所とかで毎月講座とか指導があったりするんやで
何も知らんのやな

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:50.71 ID:L6+v07qpd.net
>>574
卸してる業者も殿様商売キツなってきてインターネット受注もやってるぞ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:09:55.91 ID:iJ6OHP6ia.net
>>588
日本海や北海道だと美味しくなるってどういう妄想だか
東京>>福岡札幌石川>大阪愛知>>あとはゴミ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:09.53 ID:9Bm60dxu0.net
>>598
それは知らんかったわ

すまんな

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:21.84 ID:hi3SATWv0.net
キモオタ「寿司なんて外人がちょっと修業すれば日本の職人より上、ソースは漫画」

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:25.37 ID:iJ6OHP6ia.net
>>564
有名店独立なんて成功者いっぱいいるんだが頭大丈夫か?

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:25.62 ID:CLelShMVM.net
別になれないとは言ってないやん
中卒高卒を引き取るようにして一人前にしてるんだからふるいにかけて当然やろ
それを金払って行く専門学校と比べるってガイジ?
単にふるいにかけてるだけだから11年修行後独立した寿司屋の廃業率と
専門学校の廃業率比べてみ?もう開業の時点で差がついてると思うぞ

じゃあ小学校の教師なんて教科書なぞるだけなら中学生でもできるけど中学生が小学校教師でもええの?

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:25.87 ID:WtIBgCYG0.net
飯炊き3年握り8年くらいやってくれれば自分の店を継がせるに値するってだけの話なのに
独立とか開業とか見当違いなことほざいてる自称違いのわかる通はなんなんやろ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:31.47 ID:NiIZ8v9yp.net
くら「ロボット入れるンゴ」

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:42.98 ID:2unrF+QUa.net
>>216
ジャップの舌がおかしいだけなんだよなあ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:10:49.03 ID:EVDKQzvwd.net
>>600
トンキンすこだ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:02.40 ID:bo5InVMga.net
いきつけの寿司屋に彗星のように現れたあんちゃんがいたんやけど
半年くらいで倍以上の価格帯の高級寿司屋に引き抜かれたンゴねぇ
やっぱり研究熱心でセンスある子は下積みの長さに勝るわ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:02.97 ID:hdFXJj1G0.net
桃栗三年柿八年も時代遅れになるやろな

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:05.40 ID:WqBXwun90.net
>>578
長々とふるいにかけられてた時間は損やろ
そもそも長期修行して経営失敗するリスクがデカいつっとるの

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:12.68 ID:NBKTBRoP0.net
>>40
お前市場いったことないだろ
買うの拒否されるってどんな市場だよw
老舗だととっておいてくれるくらいやん
自分の目があればいいんだよ、センスの問題だわ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:21.87 ID:PFpjtv1N0.net
>>300
ワイは効率派やで

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:35.61 ID:2unrF+QUa.net
>>204
ほんま正論

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:43.88 ID:jBm8y+H/0.net
>>566
貧乏人はアニメ趣味にできないもんなw

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:45.84 ID:bo5InVMga.net
>>571
はい景表法

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:48.06 ID:x2Q7DAEg0.net
>>603
潰れているのも一杯いるんじゃないのか
言いたいこと分かる?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:11:52.58 ID:/ZsHJdPAM.net
>>204
珍しく順張り

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:01.76 ID:nIHIgEPz0.net
でもわい生魚食べられんし

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:07.28 ID:aiRV0Lht0.net
外人でもシェフなら余裕やろ?

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:13.07 ID:QKyCGBMqd.net
時間の無駄を強いられた上の世代が強要してんだろ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:15.86 ID:UtcY2VkH0.net
飯炊きだけで1日消化できるわけがない

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:16.35 ID:bjJOczrP0.net
ちなみにラーメン学校っていうのもあるんや
こっちは専門学校じゃなくて
セミナーみたいなもんやけどな

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:17.38 ID:92ADIJ3ep.net
まあ寿司屋の修行は目利きもあるからなあ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:18.34 ID:gTr0wc0M0.net
サンキューアカデミー

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:24.01 ID:9Bm60dxu0.net
まあ、スクールに2ヶ月通って開業するくらい無謀な方がええのかもしれへんな

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:24.97 ID:Wm1lL09W0.net
職人の修行て言うけどすべきことをマニュアル化できてないだけの無能だよな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:26.48 ID:PFpjtv1N0.net
>>600
普通に築地より新潟や三陸のほうがうまいで

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:29.82 ID:vD7P3tij0.net
>>546
新井さんを馬鹿にしてんのか

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:30.54 ID:ChU+aSlr0.net
マックのハンバーガーより高級料理が美味しいっていうのもおかしいとワイは思うで
高カロリーの炭水化物料理があっさりした高級料理より不味いわけないし

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:31.41 ID:5xkVKAXl0.net
技術の話じゃないんや忠誠心や

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:43.25 ID:qP03rmC0a.net
>>615
苦しそう

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:43.58 ID:7pKMhgbj0.net
>>553
なんj民の孫がいる時点でお前の爺はガイジやで

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:47.61 ID:3SkelXal0.net
>>581
そう考えると悪く無いな
教えるのは寿司握る技術だけじゃ無いってことやな

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:12:53.38 ID:Qz9tME6OM.net
>>476
だいたい堀江が贔屓にしてる店とか客層隔たって売り上げ頭打ちになりそう
高級感も薄れるな

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:08.69 ID:8kIoDajZ0.net
>>599
まぁ使ってるとこがいいネタ誰にでも回すかは別なんちゃう
しかもネット受注やってるとこがいっぱいあるわけでもなかったら実際足運んで買わなあかんのやろし

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:09.35 ID:aBaWJn9Bd.net
>>607
ミシュランは味だけじゃなくて値段やサービスや内装も評価の対象だゾ
だからこそ味特化で客の前で奴隷を怒鳴り飛ばすような典型的な所は評価されない
この店は味と値段のバランスが良いのと後はサービスが評価されたみたいやね

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:18.56 ID:JFOF9q/ga.net
東京で数寄屋橋次郎

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:19.92 ID:iJ6OHP6ia.net
>>612
お前がとっておくって言ってるだろ?バカなの?
良い物はいつもの客にしか売らない

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:21.37 ID:/ZsHJdPAM.net
>>630
情報を食べてるんやで

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:25.90 ID:UhFgenzp0.net
飯炊き3年の部分が見栄え悪くしてる
いろいろと経験積むべきにしても3年も魚に触らせないってなんなんや
ってなる
実際どういう研修期間なのかは知らんけど

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:28.07 ID:d6GxueBtd.net
>>204
でもホリエモンは20年以上修行した寿司屋でデートした後ホテルでメスイキしてからね

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:28.88 ID:vD7P3tij0.net
こういうスレに湧く逆張りガイジ大好きだわ
マックのハンバーガーの方がちゃんと握った寿司より美味いとか抱きしめてあげたくなる

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:34.45 ID:CLelShMVM.net
別になれないとは言ってないやん
中卒高卒を引き取るようにして一人前にしてるんだからふるいにかけて当然やろ
それを金払って行く専門学校と比べるってガイジ?
単にふるいにかけてるだけだから11年修行後独立した寿司屋の廃業率と
専門学校の廃業率比べてみ?もう開業の時点で差がついてると思うぞ

じゃあ小学校の教師なんて教科書なぞるだけなら中学生でもできるけど中学生が小学校教師でもええの?

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:34.96 ID:xsfAEYm40.net
そらな

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:35.64 ID:0kejqmcLM.net
>>598
というかコンサルなんて責任感ない奴が8割なんだから任せると言う考えが恐ろしい

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:43.09 ID:9Bm60dxu0.net
ラーメンは、ガチで最短距離でいけば1ヶ月もかからず
全知識学べそうやな

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:53.00 ID:u0AMQs8g0.net
3年間肛門開発に励んだワイが直腸で握った寿司食える?

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:57.34 ID:iJ6OHP6ia.net
>>617
有名店でたのは成功したのはいくらでもいる
すし学校卒で成功した奴なんか聞いたことない

全く違うんだが

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:57.98 ID:7pKMhgbj0.net
>>476
フランスでの修行と日本での修行はちゃうやろ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:13:59.35 ID:xsfAEYm40.net
米の上に生魚乗っけるだけだろ
2秒でできるわ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:01.56 ID:2unrF+QUa.net
そもそも寿司なんて二週間あれば誰でも握れるようになるからな
10年修行とかガイジ以外の何者でもない

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:18.75 ID:NBKTBRoP0.net
>>639
ふつうにおいてあるものが悪いものみたいな言い方だな
ばかはおめえだよ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:19.01 ID:xsfAEYm40.net
そら握るだけならな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:28.44 ID:xsfAEYm40.net
桃栗三年柿八年

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:29.59 ID:AuzSZp+rr.net
冷静に考えて寿司って気持ち悪いよな
おっさんが握ったやつ食うねんで
可愛い女の子でもええんちゃう
誰か仕事しようや可愛い女の子が握る寿司とか言って

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:34.65 ID:gTr0wc0M0.net
今アメリカで成功してる女職人が、日本では男にハブにされて最悪だったって言ってたわ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:38.36 ID:nwz4I3HG0.net
そもそも個人でやる寿司って高級品やから儲けようと思ったら金持ちとつるまんとあかんのちゃうんか?
寿司店で修業した奴なら顔なじみになるからまだしも専門卒がそういう機会持つことってあるんか?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:40.79 ID:xsfAEYm40.net
>>5
美食家「ベテランとの違い分からねえ…」

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:43.68 ID:135YKOkld.net
シバターも行き付けの寿司屋が無いのが辛いとか言ってたがコンプ持ってる奴って寿司大好きだよな
ラーメンハゲの情報食ってるってのがこれほど当てはまる業界は無い

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:14:57.64 ID:xsfAEYm40.net
>>6
極論過ぎて草

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:03.15 ID:iJ6OHP6ia.net
>>628
築地の寿司屋に名店なんかないんだが何で築地出してきた?
お前寿司屋知らなさすぎだな

まぁ新潟レベルの寿司不毛の地なら築地の寿司屋の方が↑だろうが

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:10.39 ID:OWBDmxFBd.net
寿司屋だとそれこそ掃除から洗い物やらで毎日それで終わるからな
実際に寿司握る練習する時間無いからな結局そんだけかかるんやろ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:14.33 ID:xsfAEYm40.net
>>19
さすがに洗えや

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:24.31 ID:bjJOczrP0.net
寿司屋って寿司握れたら終いなんか?
ダシとったりも必要やろ
っていうか魚の捌きかたマスターするだけでも
二ヶ月じゃ足りなさそう

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:29.12 ID:YY2R8XyQ0.net
>>33
築地に行けば一級品とまではいかなくても、そこそこの魚が手に入るんだよなぁ
自分でいかん奴はしらん

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:36.58 ID:xsfAEYm40.net
>>9
橋本環奈が腋で握った寿司なら?

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:36.88 ID:x2Q7DAEg0.net
>>649
歴史も母体数も違い過ぎるから結論を出すのは早いんやで
まあ専門卒が負けるとは思うけどさ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:37.00 ID:2unrF+QUa.net
>>639
金出せば誰にでも売るぞ
とっておくはとりおきの話だろ
バカか

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:39.70 ID:9Bm60dxu0.net
フランス修行ってまともに任せてもらえず
皿洗いだけしかしてない奴もいるって話はほんまなんやろか

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:40.08 ID:9Jv+DfOD0.net
>>6
全く関係なくて草

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:45.60 ID:0DAykM+3d.net
蕎麦なんかは店によって味のレベルが全然違って
特に老舗の職人は凄いと思えるのに値段も別に高くないからな

高級寿司店の馬鹿みたいな値段設定は場所代抜きに考えたら割りに合わんわ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:15:46.73 ID:ChU+aSlr0.net
>>643
値段なんて手間ひまと希少価値についたもので味についたものやないやん
貴重なうんことありふれたカレーならどっちが美味いんや?
人間に限らず動物なら炭水化物と脂質の塊を美味いと感じるのは当然の話

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:03.66 ID:xsfAEYm40.net
>>20
いくらかかるんや?

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:07.43 ID:iJ6OHP6ia.net
>>653
お前って均等で上質な食材がいくらでもありふれてると思ってるんだな
可哀想

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:18.84 ID:xsfAEYm40.net
>>19
ビンタ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:21.10 ID:5szuppU1M.net
>>641
まかないくらいは作らせてもらえるやろ
それで信用を得ていくんやと思う

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:22.85 ID:Qz9tME6OM.net
>>300
アスペ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:24.21 ID:YNeu4xgZd.net
>>476
化学の応用であるパティシエの技術と米ニギニギして切身乗っけてるだけの寿司の技術()では修行の質が違うやろ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:28.79 ID:Qv6daHwMM.net
勿体を付けないと価値がないか

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:29.94 ID:Ux6sHeWf0.net
寿司屋で金もらいながら修行するのと専門学校に学費払って修行するのはそりゃ違うだろ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:34.58 ID:5UWkw6Cjd.net
たかが食い物屋連中が偉そうに自己神格化してその信仰を客にも強要させる狂気

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:37.50 ID:vX4Ws/140.net
手で握るとか手汗まみれできたないんだから握る必要ねぇな

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:45.85 ID:xsfAEYm40.net
>>6
言うほど握れるか?

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:54.40 ID:ZYxD7yzA0.net
ソープ嬢にもこういうのあるん?

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:16:55.58 ID:lOGeeTu/a.net
ワイがバイトしてた寿司屋の職人候補の新人はほんまにアホの子ばかりやったで
それこそ接客の基本から教えなあかん
10年は長いかもしれんがあの子らには修行もいるわやっぱり

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:03.78 ID:aiRV0Lht0.net
寿司ってファストフードやん
アメリカでハンバーガーに10年修行必要とか言われたらキレるわ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:04.85 ID:0kejqmcLM.net
>>640
ラーメンは特にそうやな。はげじゃないが旨いから行列できるとは限らん

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:05.23 ID:9Bm60dxu0.net
蕎麦は美味い店は普通に1000円とかとるで

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:09.05 ID:xsfAEYm40.net
679 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/05/06(土) 11:16:24.21 ID:YNeu4xgZd
>>476
化学の応用であるパティシエの技術と米ニギニギして切身乗っけてるだけの寿司の技術()では修行の質が違うやろ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:25.16 ID:NBKTBRoP0.net
>>675
意味不明だな
まず老舗しかいいもの卸さない、だしてる魚はまずい
なんて卸し業者がやっていけるわけないだろアホw

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:29.08 ID:QgpdDry00.net
職人が前日オナニーした手で作った寿司を食べてる奴wwwwwwww

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:30.08 ID:xsfAEYm40.net
687 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/05/06(土) 11:17:03.78 ID:aiRV0Lht0 [7/7]
寿司ってファストフードやん
アメリカでハンバーガーに10年修行必要とか言われたらキレるわ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:36.32 ID:vD7P3tij0.net
>>673
ええんやで(笑)
君がマックのハンバーガーを美味しく感じるのは自由だしワイはそれを否定するつもりはないんや

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:40.86 ID:WtIBgCYG0.net
>>641
寿司ってほんと裏情報通が多数でるよな

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:47.63 ID:bjJOczrP0.net
>>670
フランスに限らず
どこの世界でも料理人の世界はいけず
無給で皿洗いでいいなら雇ってやるとかそんか世界やで
基本何もかも見て覚えろってかんじやし

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:47.68 ID:P8GVg4PEa.net
回らない寿司は手袋してないからやだ
トリトンとかはなまるでええわ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:48.16 ID:2unrF+QUa.net
>>660
そもそも高い寿司屋はそれ自体が邪道やからな
それをありがたがるバカは
寿司の本質がわかってない

ロボット使ってる寿司屋こそ
本格派の寿司屋や

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:17:49.29 ID:iJ6OHP6ia.net
>>668
そんな話してないんだよな

現実として寿司学校で済むといってもそれで済んでる奴は全く居ない
10年修業が無駄といっても今までそれがいくらでも実績がある

そういう話をしてるんだから馬鹿だとわからないかな

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:00.33 ID:ylAkAo3gp.net
お前ら寿司屋開いたこともないのに何年でできるとか卸は売ってくれるとかなんで知ってるん?
全部妄想?

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:20.06 ID:WqBXwun90.net
現代に合った経営センス持ち合わせるか否かやな
要は実際にやってみんとわからん
さっさとトライして向いてないなら次や

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:29.37 ID:x2Q7DAEg0.net
結論:学も無く身寄りも無いような事情で職人になった人達のプライドは守ってあげよう

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:32.75 ID:xsfAEYm40.net
>>384
中学生「オナニーなんて2ヶ月でマスターしたわ」

は?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:39.67 ID:iJ6OHP6ia.net
>>691
そうそう良い客にはどうでもいい魚をとっていて良い物は適当な奴に売るよな

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:42.15 ID:vzohxhFw0.net
>>675
テレビに毒されすぎ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:46.86 ID:UhFgenzp0.net
>>677
まぁ実際はそうなんやろな
テレビとかでウチの修行は3年間は魚に触らせない!って言ってるからそれは無駄やろって思えてくる

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:55.51 ID:SZV1sf8F0.net
なお貧乏人相手の寿司職人な模様

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:18:58.94 ID:vPPx3dbOM.net
>>6
外いるのに爆笑したやんけ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:10.24 ID:Qz9tME6OM.net
>>682
行きもしなけりゃ行けもしねえ連中がモノやサービスのブランド化にしつこく発狂する狂気

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:13.66 ID:YNeu4xgZd.net
>>690
【悲報】寿司職人原理主義者、反論できない

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:16.95 ID:3j0t4NyNd.net
>>134
あそこバカにするのはロブションバカにするようなもんやし

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:19.40 ID:YY2R8XyQ0.net
>>697
わかる
スーパーにしろ、回る寿司にしろ
そこでパートしてるおばちゃんが買って帰る総菜とか寿司は安心できる

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:25.93 ID:fnCp/HpG0.net
>>700
脳内でミシュラン334ツ星獲得した店開いとるんやろ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:29.44 ID:ChU+aSlr0.net
アボカドとかマヨネーズ使った寿司は脂質が多いからあっさりした寿司より美味いに決まってるんだよね

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:30.41 ID:vD7P3tij0.net
>>700
ニートが妄想で叩くのぐらい自由にさせてやれや

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:19:48.91 ID:EmtkyUhr0.net
バカ舌が最高とは言わんがあまりにも味の変化に敏感な人やと逆に可哀想やな
だるくなるやろ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:14.03 ID:x2Q7DAEg0.net
>>699
勝手に拡大解釈して結論出さないで欲しい
そんな論法でレスバトル仕掛けても頭悪そうに見えるで

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:26.15 ID:WtIBgCYG0.net
>>699
それは寿司にかけてる時間じゃなくて経営にかけてる時間だよね
まるで寿司以外なら数ヶ月でもできるみたいに聞こえる

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:33.09 ID:UnDv31fta.net
市場関係者とか客とのコネは大きそうやがな
商店街の店で跡取りいないとことかチェーン店とかに行くならいらんのやろうけど

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:50.81 ID:sLmDiI1Fa.net
ワイデブ値段に関わらずペロリ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:53.66 ID:HJ2OLzjW0.net
>>134
長男に「この魚どこ産?」て聞いたら「海です」って返してくるらしいで

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:20:54.69 ID:iJ6OHP6ia.net
堀江自身は名の知れた高級店で寿司会とかやってるよ

堀江がああいう事を言うのは堀江の支持層が馬鹿な底辺ばっかりだから
底辺は堀江の鮨論聴いて満足してるだろ?高級寿司屋いったことないから

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:03.34 ID:z8Ad3glL0.net
所詮はファストフードやし
マックと個人商店比べてマックは手間かかってないからうんこと言うようなもんやろ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:11.25 ID:vD7P3tij0.net
果たしてこのスレにまともな寿司をそれなりの頻度で食ってる奴は何割おるんやろなぁ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:33.00 ID:iJ6OHP6ia.net
>>718
経営にかけてる時間とか
寿司以外なら数ヶ月でできるとか

一切書かれてないレスを想い込みで語るんじゃ会話はできないわな

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:21:34.13 ID:2unrF+QUa.net
>>663
高野山とかで修行してる坊さんが
15年経ってまともにお経の一つも読めないと嘆いてたで
ずっと泊まり客の世話係させられてたたけなんやと
結局修行と称した奴隷扱いされてるだけや

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:22.62 ID:2unrF+QUa.net
>>334
寿司なんて誰が作っても味に変わりはないぞ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:24.10 ID:iJ6OHP6ia.net
>>717
何が拡大解釈なんだか
自分の言ってる話なんだけど
知恵遅れだな

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:24.88 ID:cqJokuCW0.net
すしアカデミーのステマやろ
仕入れから全ての仕込みから客さばきから経営まで含めたら年単位の学習は必要やわ
http://i.imgur.com/UMqILl0.jpg

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:32.64 ID:F4Bkgbxha.net
>>722
メスイキ堀江>>>>>>お前
なんだよなあ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:40.40 ID:IuHLUnEq0.net
小林

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:45.17 ID:5szuppU1M.net
別の飲食業界で修業してきた人とか、学校でちゃんと学ぶことができる大卒とかは10年の修業はいらんと思うで
ただ全く未経験の中卒の子を寿司学校に放り込んでも何も身に付かずに帰ってくるのは間違いないわ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:56.31 ID:oTGZvCaN0.net
町の寿司屋って商売成り立ってるのか気になる

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:22:57.48 ID:NBKTBRoP0.net
>>721
最悪だな
今は放射能の問題もあるし産地ちゃんと答えないところとか信用できないな

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:04.39 ID:PNo9Hujid.net
北海道で適当に入った回転寿司の方が東京の気取ったカウンター席で食うより旨かったわ、結局食材やで

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:11.59 ID:EQpYGlQyd.net
北陸と三陸がうまいで
東京がうまいってのは間違いではないやろけど値段がね

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:16.24 ID:x2Q7DAEg0.net
>>728
バカが無理して反論しなくてええんやで
この時期に結論出すのが無謀なんだから

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:18.97 ID:rDSGkg6o0.net
>>581
野球も高卒で入って20代半ばで覚醒したら育成成功と言えるな

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:23.89 ID:EQpYGlQyd.net
>>735
ほんこれ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:30.88 ID:WqBXwun90.net
>>722
いや技術以前に経営センスないなら店潰れるよって話やで

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:51.76 ID:HJB7a0pa0.net
>>562
新規事業資金なら弾かれる可能性あるで

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:53.33 ID:iJ6OHP6ia.net
>>730
何が言いたいんだか全く意味不明
バカならレスしないで

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:23:54.04 ID:yz5jKw61a.net
>>508
お前が食ったわけやないのに本当に美味いとかわかるんか

744 :義男 ◇vSALty5qA6 (ササクッテロレ Sp1f-qkzK):2017/05/06(土) 11:24:01.10 ID:LgiIcWmn0.net
 
これワイの顔 
http://i.imgur.com/Q6jef34.jpg
 
突然だがJSやJCの唾を合法的に入手する方法ってないかなぁ
欲しくてたまらんですたい
 

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:05.14 ID:Wj0Ms04/0.net
理論的には学校で学べると思うが、このスレのスシアカデミーがちゃんと機能してるかどうかは知らんな

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:08.36 ID:JFOF9q/ga.net
堀江と昔ながらのおっさんのどちらが正しいかって話じゃなくて、どっちで修行したいかどうさだけの話や

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:08.81 ID:Ux6sHeWf0.net
もりもり寿司すこだ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:11.85 ID:Rsa3gjog0.net
昔は大工や杜氏なんかも住み込みでの修行が当たり前だったんでしょ

寝食共にして技術学ぶってそれはそれで理にかなってるんじゃねーのか

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:13.37 ID:iJ6OHP6ia.net
>>735
北海道が食材良いっていう思い込みしてるのってどういう生活してんの?

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:32.64 ID:NBKTBRoP0.net
結局は本人のセンスの問題なんだよなあ
札幌のトップ寿司の若旦那も別に有名店で修行してなくて本人のセンスだけだもんな
情熱大陸でてたけども

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:39.60 ID:9Bm60dxu0.net
中東とかだと日本人で寿司握れると年収800万とかで雇われるから
数ヶ月習って中東行けば稼げるって話がメスイキエモンの話やったけどなあ

受けが良かったからもっと話したんやろか

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:49.84 ID:wgHQLsdya.net
>>733
出前とか法事とかでコンスタントに20〜30人前出るからな

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:52.72 ID:2unrF+QUa.net
>>704
人によって態度変わるような業者はすぐに相手にされなくなるぞ
現実見ろ
金に糸目つけない奴に業者はいいものを出すんだよ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:24:55.08 ID:iJ6OHP6ia.net
>>737
すし学校で成功者がいないっていう俺の話を俺がいって拡大解釈と言い出す馬鹿にはわからないだろうね

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:01.54 ID:bjJOczrP0.net
寿司屋は都会の一等地に
高い金かけて店作るのがよしとされてるから
その分長いこと働いて開業資金稼がないとアカンねん

たとえば、ラーメン屋なんかは
都会より郊外のほうがいいとされている
実はラーメンって結構金がかかる料理だけど
一杯1000円以上かけると客から文句言われる
ただでさえ原価が高いのに地代まで高いと
800円以下には抑えられないので
コストも安い郊外に店出すため、開業資金も低く抑えられる
店も寿司屋ほど凝った作りにしないでいいしね

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:28.94 ID:2unrF+QUa.net
>>706
完全に無駄
寿司は二週間でマスターできる

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:33.96 ID:qSEru5A20.net
ちんこ握った時間より長く飯握れば一人前や

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:40.02 ID:xsfAEYm40.net
ファールか

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:42.22 ID:iJ6OHP6ia.net
>>753
なるほど
高級店で繁盛してるとこより新規参入と超無名店が出す大金だな

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:57.20 ID:YqEo7K5+0.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ >>1-10
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /  アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ   まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /
    |      ミ彡リリミミヽ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:25:58.39 ID:wgHQLsdya.net
>>727
でも誰が作ったかで気持ちは変わるだろ

橋本環奈のうんこは食えても、オコエのうんこは食えないやろ
そういうことや

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:08.97 ID:ZkQKdGlEa.net
ID:iJ6OHP6ia
寿司職人でも無いのに必死やね

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:13.07 ID:3tQhJ6q40.net
>>748
少子化だしもう昔と違うんだよ
教える側が昔のやり方に拘泥したって人が来なきゃ意味ないし

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:21.49 ID:jBm8y+H/0.net
美味い店と美味い酒を知らない奴が可哀想だ

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:24.68 ID:xsfAEYm40.net
>>487
ソラーテ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:39.52 ID:ylAkAo3gp.net
>>753
なんで知ってるん?

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:39.55 ID:rDSGkg6o0.net
手頃な値段(いくらくらいが手頃なのかそもそもわからんけど)で食える本格的(何をもって本格的というかわからんけど)な寿司や教えてクレメンス
ちな横浜

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:40.27 ID:oTGZvCaN0.net
>>752
サンガツ
どこの町の寿司屋も大体人はいってる感じもせず寂れた外観やから気になってたがやっぱそういうので何とかなるんやな

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:41.12 ID:xsfAEYm40.net
>>499
マリナーズだから

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:46.06 ID:/llxNFZVa.net
知り合いが都内で有名な目利きの銀次ってとこで食べたらしいが死ぬほどうまかったらしい
やっぱり違うんかな?

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:52.55 ID:bjJOczrP0.net
>>733
町内会のイベントで大活躍やぞ
役所の近くの寿司屋はどんだけ不味くても潰れへんしな

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:57.15 ID:ZFWqELpr0.net
すしアカデミーはホリエモンが絶讃してたから怪しい
3ヵ月で200万とか学費ぼったくりビジネスやんけ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:26:58.93 ID:xsfAEYm40.net
これで自責点w

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:00.18 ID:XFm6++ICM.net
ワイが10年単位で続けてることはオナニーくらいしかないからそれに当てはめてしか言えんけど、たった数ヶ月練習した程度のオナニーにワイのオナニーが気持ちよさで負けるわけないやろ

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:00.33 ID:Wj0Ms04/0.net
アフィブログもアカデミーとかあれば便利やん

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:12.24 ID:IUoXqvr8r.net
>>134
豊洲の暖簾分けしたすきやばしええで
ランチ1500円で美味い寿司食えるし

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:13.27 ID:xsfAEYm40.net
ピッチャーかわいそうやな

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:21.91 ID:ylAkAo3gp.net
>>756
じゃあなんでお前は寿司屋ならずにレスバトルしてるん?

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:24.53 ID:0fZTxxgK0.net
絶対おっさんより女の子が握った方が良い

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:34.63 ID:xsfAEYm40.net
ギターが本職で引退しかけのアローヨに5回2失点のジャイアンツ打線って何なの?

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:53.94 ID:xsfAEYm40.net
爽やかゴメス

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:54.56 ID:lafmlmu1M.net
>>6
スレタイとかと全く関係なくて草

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:27:58.90 ID:WtIBgCYG0.net
寿司に限らずいいケーキが作れるからってケーキ屋は開けない
いいパンが焼けたってパン屋は開けない
ガチの技術論で8年とかほざくピュアJ民はおらんよな

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:11.02 ID:x2Q7DAEg0.net
>>754
本当に専門卒が上手くいってないならそれなりのデータを出すんやな
ほら、逃げんなよ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:11.33 ID:135YKOkld.net
寿司に自信ニキを飲まず食わずで監禁して1時間に1回「寿司学校の人が作った寿司は本物ではないのか?」って聞きたい
本物ですって言ったら解放や
1週間折れずに耐えきったら寿司職人の格好した奴に黒人のキンタマで握った寿司を「あなたこそは真の日本人です」って言って渡させる
そいつが感動の涙を流して職人に感謝の言葉を述べた直後にネタばらししたい

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:21.76 ID:xsfAEYm40.net
>>783
エラーじゃないのかよ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:30.37 ID:e0bs4+Yl0.net
>>721
めんどくさい(確信)

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:37.61 ID:jJpnZAuT0.net
アカデミー出てミシュランに星つけられるような名店に努めるor開業したやつおるんか?

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:42.45 ID:ylAkAo3gp.net
>>780
アローヨそんなダメになってんの?

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:44.11 ID:iJ6OHP6ia.net
>>784
データ?
成功した人間がいないっていう話だが
ツチノコが存在しないデータを出すっていう話?

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:44.49 ID:2unrF+QUa.net
>>683
そうやで

手で握るのきたないけど
その場で食うならかまわんやろ
スタンドで売っとるんやし
って手抜きもええとこの料理が江戸前寿司やねん

ジャンルとしては屋台のたこ焼きと同じなんや
こんなもんありがたがっとる奴って基本学歴がない成金とかばかりやで

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:28:44.68 ID:xsfAEYm40.net
>>785
これファースト踏んでからセカンド行かないとアカンの?

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:06.80 ID:2unrF+QUa.net
>>690
正論やんけ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:15.97 ID:e0RCdFnt0.net
正直10年は長いやろ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:20.74 ID:gTr0wc0M0.net
>>508
向こうのオーナーが日本通でめっちゃいい人やった

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:24.87 ID:xsfAEYm40.net
>>456
守備が劣化傾向なのがね

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:33.97 ID:2OJ3xn0Ka.net
試合中やぞ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:37.01 ID:wmwgd4Cwa.net
ID:iJ6OHP6ia
みんな、コイツにもっと構ってあげるんやで!!!

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:29:50.29 ID:pfp1GxF4a.net
>>120
くっさ
「吐くは」じゃねえよ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:01.61 ID:MtFweW8bM.net
>>750
あの人は独学やったっけ
すごいよなぁ

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:02.09 ID:xsfAEYm40.net
>>795
チャレンジの意味と回数が一回なのは関係なくないか
テニスとか一回失敗できるしセット終われば復活するし

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:10.25 ID:IqFn2NKEM.net
>>778
子供かな?

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:12.65 ID:AnSxcK0O0.net
前から思ってたんだけど海外の一流レストランとかどういう育成してんの?

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:24.58 ID:mlW75bv6d.net
働きながら金持ちとのコネクションができるなら寿司屋で修行するわ

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:26.45 ID:D6Pba3Lja.net
>>799
橋本信者イライラで草

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:31.61 ID:0kejqmcLM.net
寿司屋じゃないが東京イカセンター見たいなお店がなんjでどう評価されるか気になるわ。

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:32.96 ID:NQG5fk7a0.net
>>345
アスペルガー症候群

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:34.02 ID:xsfAEYm40.net
>>803
TEXもLADも攻撃なげえなあ
どっちか投げろや

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:41.82 ID:4gjapP26M.net
何食ってもうまいと感じるバカ舌の持ち主で良かったわほんま

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:55.01 ID:ylAkAo3gp.net
>>791
お前って寿司屋やってたから手抜きしてるやつの心情わかるん?
それとも妄想?

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:30:59.06 ID:Wj0Ms04/0.net
飲食店経営の能力と調理技術は別物だからな
立地店の構えインテリア宣伝利益の出るメニュー構成

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:08.99 ID:tCyfU6WLM.net
寿司に限らずこんなんやっといて「助けて!伝統文化の担い手が居ないの!」とかやってるの多いからな
廃れても文句言うなや

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:12.68 ID:xsfAEYm40.net
>>806
そうなんか
マエケン勝ち星つきそうやな

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:15.24 ID:rDSGkg6o0.net
>>761
それはどっちも無理やろ…。

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:17.21 ID:hbub9a7q0.net
>>797
BS契約できない民が寿司について熱く語ってるのか…

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:24.08 ID:iJ6OHP6ia.net
日本海側や北海道に行けば寿司が美味しく感じる脳って頭と舌の両方に欠陥あるのか?

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:29.17 ID:bjJOczrP0.net
>>803
育成してないイメージあるわ
向こうのほうが荒くたい、
経営者に気に入られなかったら翌日解雇とか普通にやりそうなイメージだ

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:34.09 ID:2unrF+QUa.net
>>766
どこでもそうだ
金出すとこにいいものおろしてええ関係築きたいやろ

分野は違うがわいも卸業者には高めに金払って納期とか無茶をきかせてる
卸業者にとっての上客は金払いの良さと高めに買うてくれることや

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:38.41 ID:GYI+gHj50.net
こういうスレで全く関係ないのにガイジにされる橋本環奈さん

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:47.28 ID:xsfAEYm40.net
>>812
>>459>>494
この前っていつや…贔屓の試合とニュースは確認してるけど全然記憶ないわ

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:31:54.37 ID:Xy3FldpZa.net
>>790
ミシュランで星とってる上にその他にも成功してる事例はあるんだが

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:03.76 ID:vD7P3tij0.net
なんJ民「ガチればマーチには1ヶ月で入れるわ!寿司職人なんて2ヶ月あれば余裕やろ!」

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:04.58 ID:x2Q7DAEg0.net
>>790
あ、逃げた
ワイひとり論破することが出来ずに涙目敗走か、ガッカリやで

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:08.15 ID:D6Pba3Lja.net
>>815
いや関係ないやん
bsがあるから金持ちなんか?bsがあるから人権あるんか?失せろカス

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:16.67 ID:2unrF+QUa.net
>>693
反論できないんだねwww

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:25.29 ID:iJ6OHP6ia.net
>>821
その星の店と成功事例どうぞ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:26.65 ID:xsfAEYm40.net
>>822
ガヤードの自責とか

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:41.75 ID:pfp1GxF4a.net
>>57
バカ?
うまかったら出すわ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:32:53.85 ID:xsfAEYm40.net
>>824
アルバレスキャリア初セーブwwwwwwwwww

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:07.32 ID:2unrF+QUa.net
>>694
おまえがありがたがってる寿司はマックのバーガーと同じレベルの料理なんやぞ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:11.16 ID:iJ6OHP6ia.net
>>823
自分が余裕だっていうフリをしながらレスして寿司学校卒で成功者がいない現実を受け入れられない
可哀想だね

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:15.15 ID:w5toJ8WNd.net
江戸前ってなんでサーモン出さないの?

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:16.53 ID:mMbhhMi60.net
>>57
黙ってれば誰もわからないんだよなぁ
いちいち申告とかアスペ?

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:23.36 ID:NBKTBRoP0.net
>>816
お前の脳って1か0なんだな
とって置いた魚しかうまくない
修行してないとうまくない

お前は情報を食ってるだけだよ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:24.51 ID:ylAkAo3gp.net
>>818
なんでどこでもそうって言い切ってんの?
お前って寿司屋か卸かどっちの人間でもないのに言ってるんか
勝手に違うジャンルに当てはめて妄想してるんや

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:28.01 ID:xsfAEYm40.net
>>831
>>542
取れたはずの打球ではないから

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:37.89 ID:USBGmmfW0.net
ミシュランとモンドセレクションって何が違うん?

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:41.85 ID:2unrF+QUa.net
>>697
これ
手袋もしないで握る寿司とか
あり得んわな

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:52.87 ID:xsfAEYm40.net
>>834
>>579
.tv契約しろ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:33:54.89 ID:uVVgQXGY0.net
>>803
パティシエ育成のドキュメント見る限り、日本とたいして変わらんかったなぁ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:00.68 ID:quJUbiPa0.net
職人の技とかいうけど生温くて気持ち悪いやん別に特段うまいってわけでもないのに
回転寿司のほうがマシ

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:02.15 ID:WtIBgCYG0.net
仕入れも仕込みも寿司以外だろうがあらゆる飲食がやってることなんだよな
なんで寿司ってだけで神聖視されるんやろ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:18.70 ID:pfp1GxF4a.net
>>805
統合失調症は治るから病院行けよ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:23.69 ID:xsfAEYm40.net
>>841
MLBの選手名鑑買えばよかったなあ。全然選手わからん

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:23.75 ID:7zsAkyDg0.net
酒の細道の作者が同じ店でも職人と大将が握るのじゃ美味さが全然違うって言ってたから何か違いがあるんやろ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:27.00 ID:9ye4s8pc0.net
>>830
全然違うぞ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:28.26 ID:vD7P3tij0.net
このスレ寿司職人湧きすぎやろ
なんでそんな裏事情に精通してんのや

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:29.83 ID:2unrF+QUa.net
>>700
回る寿司やの寿司職人は10年修行とかバカなことやって無いぞ

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:31.98 ID:x2Q7DAEg0.net
>>831
何を言おうが君は「逃げた」んやで
哀れやなあ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:41.13 ID:O7uNTJkX0.net
徒弟制度を批判するけどただで働きながら十年で一人前になれる素敵な制度やと思うけどな

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:44.64 ID:NBKTBRoP0.net
富山の回転すしはガチうまやったなぁ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:50.56 ID:xsfAEYm40.net
>>847
別にLADの試合なんか見る価値ないやろ

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:34:52.14 ID:bjJOczrP0.net
寿司屋に修行は必要!ってキレてる奴はまぁわかる
寿司をバカにするなってことやろ

しかし、寿司屋に修行は不必要!ってキレてる奴は何に対して怒ってるねん
寿司屋にキレる理由はなによ

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:05.88 ID:fnCp/HpG0.net
飲食人大学なんて3ヶ月のカリキュラムだから今すぐにでも開業したい奴が死に物狂いで勉強するんやで
雑用に追われる下働きの人らの何倍もの密度で効率良く努力しとる

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:07.84 ID:mfpft+id0.net
寿司学校に親殺された奴おるやんけ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:14.39 ID:Xy3FldpZa.net
>>826
"大阪市福島区の「鮨 千陽(ちはる)」の職人たちは、3か月寿司学校に通っただけ。卒業と同時に開店し、わずか11か月でミシュランガイドに掲載された。 "
自分

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:16.43 ID:2unrF+QUa.net
>>759
ま、それが普通やで

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:20.17 ID:iJ6OHP6ia.net
>>834
何の話してるんだかさっぱりだね
とって置いたとか意味不明なこといってるけど
日本海側北海道と何の関係があるんだろうかそれ

>>836
野球なんか見てるようなの貧乏老人ばっかだよね
そりゃ成功した店なんかしらんわ

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:20.50 ID:ylAkAo3gp.net
>>834
人の脳を1か0って言い切った挙句情報を食ってるとか散々使われた漫画の台詞を改行してまで使うとかめっちゃかっこええやん

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:23.94 ID:YeVM8YLWH.net
>>62
キモすぎる

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:27.96 ID:xsfAEYm40.net
>>855
球場すごいな
キャパめっちゃ多そう

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:32.15 ID:w5toJ8WNd.net
あらきとか次郎のドキュメンタリー見ると仲卸とは値段交渉無しで信頼関係で買ってるよ
新参は(・∀・)イイ魚買えないんじゃないの

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:32.40 ID:rfe/+2IV0.net
イメージで語りスギィ

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:44.98 ID:xBM45rwu0.net
魚捌くのって普通に高等技術やぞ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:56.30 ID:zg5X+cWp0.net
飯炊き1ヶ月 握り1ヶ月 漁師との付き合い10年 
こんなもんやろ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:56.81 ID:1zeCRQAXa.net
オコエ「ニジュウネンスシシュギョウシマシタ」
素人「3日練習しました」
寿司マシン「ウィーンガシャンウィーンガシャン」

どれにする?

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:59.26 ID:pfp1GxF4a.net
>>176
入手経路がアレな金って?マネロンすりゃいいだけなのに無理して使ってどうすんの?

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:35:59.66 ID:xsfAEYm40.net
>>858
ほなNHL見るンゴ

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:05.61 ID:iJ6OHP6ia.net
>>856
> ミシュランで星とってる上にその他にも成功してる事例はあるんだが

これの話してるんだけど
知恵遅れか?大丈夫か?

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:26.35 ID:ylAkAo3gp.net
>>848
それだけが根拠で何年でできるって語ってんの?

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:39.74 ID:mfpft+id0.net
>>861
横浜か?

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:40.62 ID:xsfAEYm40.net
>>867
7.71wwwww

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:46.06 ID:2unrF+QUa.net
>>835
いや、金出す奴を邪険に扱うわけ無いやろ

おまえ、卸業者が道楽でやってると思ってるの?
金払いのいい太い客を特別扱いするの他はどこでも同じやぞ

世間と縁がないニートはこんなのもわからんのかwww

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:36:48.03 ID:rnkz6GjA0.net
>>850
スポーツとかと一緒でほんとは料理のセンスや技術は20代がピークなんちゃうか
その時期に皿洗いしてるのはどうなんやろ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:00.64 ID:yh1RXrqt0.net
ブランド化の大事さをわかってないな

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:12.17 ID:xsfAEYm40.net
>>871
ルイーズあたりに打たれそう

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:20.83 ID:bjJOczrP0.net
海外はダメなら鉄拳制裁、容赦なくクビってイメージがあるで
日本は陰湿〜とかよく言うけど
外国のほうがそういうのは凄まじそう
基本的に差別主義者やし

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:38.64 ID:LZ1i2kkW0.net
俺もやったんだからさ。

はいロンパ

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:47.66 ID:2unrF+QUa.net
>>870
根拠になるやん
ちゃんとまともな寿司職人として働いてる現実見ろよwww

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:51.63 ID:pfp1GxF4a.net
>>166
ええこと言うわ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:57.43 ID:O7uNTJkX0.net
>>874
じゃあ金払って教えてもらえばええやろ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:37:57.86 ID:xsfAEYm40.net
>>878
挨拶代わりの初球糞ボール

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:00.70 ID:mMbhhMi60.net
>>877
きっしよww

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:10.69 ID:N+/IcvBNa.net
こうやって奴隷を確保してたんや 
普通に教えたらただ辞められて独立するだけやん

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:12.74 ID:iJ6OHP6ia.net
高級寿司店なんてせいぜい10席2回転なのに何で皿洗いばっかしてると思い込んでるんだろう
裏方仕事が皿洗いで仕事といえば切って握るだけっていう思い込みからいい加減頭はずせばいいのに

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:21.65 ID:2unrF+QUa.net
>>846
違うと思いたいだけ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:34.96 ID:Xy3FldpZa.net
>>869
誠寿司
神楽坂寿司アカデミー

そこの生徒が握ってるにもかかわらず大盛況してるんだが

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:39.90 ID:rQTKHDEJa.net
>>6
玉の裏で握るとか寄生獣か何か?

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:42.74 ID:135YKOkld.net
寿司職人の格好して腕組みしたワイのジッジ(料理経験0だが貫禄がヤバい)「...どぞ」
美食に自信ニキ「...!美味しい...!流石ですね...!」
ワイ「それ、裏でワイのキンタマで握った寿司ンゴよ!w美味いなら良かったンゴ!」
美食に自信ニキ「グエー診断後」

ワイ「ハァッー(糞デカため息)やっぱり"情報"を食ってるだけだったんやね...!」

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:42.88 ID:xsfAEYm40.net
>>883
球浮きすぎだろ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:47.86 ID:7zsAkyDg0.net
日本料理の板前は寿司職人のこと下に見てるんかな

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:38:55.29 ID:ylAkAo3gp.net
>>873
いやお前寿司屋の卸じゃないのにどこでも同じって言い切ってるだけやん
自分の知ってる狭い世界を全てに当てはめてこんなことわかってるって妄想してるお前が痛いんやで

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:10.75 ID:xsfAEYm40.net
>>889
マウンドめっちゃ気にしてそう

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:15.70 ID:iJ6OHP6ia.net
>>887
星とかどうなったの?成功っていうのはスシローが売上多いとか言う話じゃないんだけど
バカなのかな?

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:28.67 ID:xBM45rwu0.net
>>865
握るだけで寿司は作れんで
いい魚見極めて、捌いて、下ごしらえして、ようやく握れるんやぞ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:29.37 ID:a/dLxcBtp.net
村上龍の番組でやってた寿司職人育成学校のカリキュラム無駄が無くてなおかつ指導細やかで経営アドバイスまで丁寧で凄かったわ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:31.09 ID:jBm8y+H/0.net
>>889
お前のジジイはスラム街の乞食だろ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:33.59 ID:vD7P3tij0.net
寿司がファストフードだったのって江戸時代の話やん
庶民の食い物が時代を重ねるごとに高級化するのなんてありふれた話だし元々ファストフードだったんだからありがたがるのはおかしい!って言うのは完全に的外れやないの
江戸時代の人間が文句つけてるなら別だけど今は平成の世なんやぞ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:36.70 ID:xsfAEYm40.net
>>894
投球テンポええな

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:39:39.43 ID:bjJOczrP0.net
何度も言うけど、修行期間は資金集めの期間でもあるからな
最初から金持ってる奴は修行とかあんませーへんのは寿司屋に限らず、や

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:05.17 ID:2unrF+QUa.net
>>810
手抜き料理って事実をいうとるんやで?
ほんまは手袋付けたりロボット使ったりする方が料理としては格上や

素でで握るとか完全に土人料理や

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:11.18 ID:vD7P3tij0.net
>>865
漁師との付き合いで草
卸売業者なら分かるけど

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:12.54 ID:fnCp/HpG0.net
>>897
アニ豚生きとったんかワレ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:30.64 ID:xsfAEYm40.net
>>903
浮いてるなあ
ほんま盗塁の判定ってほぼ誤審だよな

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:31.21 ID:mfpft+id0.net
>>865
漁師心閉ざし過ぎやろ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:32.87 ID:jBm8y+H/0.net
>>903
アニ豚連呼しか出来なくて草

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:46.15 ID:Xy3FldpZa.net
>>894
星の店さっきあげたよね?w
例全部あげられて涙目なってますよ

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:54.19 ID:TM6nAkMH0.net
>>204
さすが短期間で前立腺を開発した男は違いますわ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:40:58.05 ID:iJ6OHP6ia.net
>>907
どこに?エア?

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:02.37 ID:xsfAEYm40.net
>>906
チャレンジの押し出しアウトほんときらい
冷めるわこんなん

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:06.05 ID:0kejqmcLM.net
>>885
3時間くらいいるから1回転やないかな。

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:07.88 ID:ylAkAo3gp.net
>>879
回転寿司屋の店員がどんな修行どれだけしたか知ってるんか?
その握った寿司の味も様々やし極論なら酢飯の上に刺身乗っけるのにかかる時間ってだけになるやん

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:29.46 ID:vD7P3tij0.net
ニートのストレス発散スレは見てて面白いね

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:30.00 ID:WyvC3f8zd.net
>>901
なんでロボット使うと格上なんや?
もっと論理的に説明した方がみんな納得すると思うで

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:46.84 ID:xsfAEYm40.net
>>912
やっぱ守備良いなテキサスわ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:49.09 ID:thCbwwR10.net
生魚が食えないから回転寿司しか行かないわ
コーンとか肉の寿司とかあって楽しい

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:41:49.63 ID:43PkxKS+d.net
結局誰にも分からない
適当な話をして煽りあって馬鹿にしてるなんJ民には理解も予想もできない世界だと言うことが分かった

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:08.08 ID:ylAkAo3gp.net
>>901
ロボットの方が格上って妄想と素手だと土人料理っていう妄想を基に事実って言ってるんか?

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:18.73 ID:M+JUQe0da.net
秋葉原あたりで美少女寿司とかいうて女の子に握らせれば、8カンに赤だし付けて1500円くらいは取れそう
ネタはその辺のスーパーで買ってきたやつ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:19.06 ID:xsfAEYm40.net
>>917
スライディング下手くそ
滑ってないやん

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:34.79 ID:UY+Kc45X0.net
2ヶ月の寿司と10年選手の寿司を食べ比べて見てみりゃわかる

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:36.29 ID:x2Q7DAEg0.net
>>909
【悲報】自称寿司通、ミシュランガイドは知らない

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:38.54 ID:3+3MPdRx0.net
>>856
星取ってないぞ
この店コスパいいですよ
と紹介されただけ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:40.35 ID:Xy3FldpZa.net
>>909
鮨 千陽は星1つですけど
何回言えばわかるん?…w

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:45.02 ID:xsfAEYm40.net
>>919
これがあるからプレーの後野手がベースにへばり付くの嫌い

チャレンジは良いがこれは弊害やと思う

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:46.64 ID:135YKOkld.net
>>897
ちなみにワイのジッジは土地無駄に持ちまくっとるからワイとパッパが二代無職で居ても何の問題もないレベルの金持ちやで〜

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:51.13 ID:43PkxKS+d.net
>>920
お前はキモいから話しかけてくるな

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:57.31 ID:2unrF+QUa.net
>>914
汚い手で握ってないからやろ
それだけ手間がかかってる

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:57.49 ID:wgHQLsdya.net
>>905
プライドの高い商売だからな

卸通さずに仕入れようとして
馴染みの寿司屋が仕入れてる相場聞いて
その額で漁師に打診したら、ガチギレされたことがある

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:42:59.16 ID:WqBXwun90.net
>>900
薄給やなあ
他の仕事して金貯めようで

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:08.27 ID:xsfAEYm40.net
>>927
あんなスライディングしたランナーが悪いぞ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:12.96 ID:Y8PmjY1Ud.net
ガチって一年で受かった東大とダラダラ十年かけて受かった東大どっちがええと思ってるんか

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:23.64 ID:zd4O2BM00.net
>>300
修行したことないからどっちが正しいとも言えんわ

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:43:43.65 ID:xsfAEYm40.net
>>932
盗塁自体しょーもない感じするし
チャレンジで減ってもええやろ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:05.04 ID:jBm8y+H/0.net
>>926
早くコンビニ弁当買ってこい無職w

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:06.23 ID:WyvC3f8zd.net
>>928
江戸前寿司なんて手間に価値を見いだす世界やんけ
あほくさ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:22.17 ID:xsfAEYm40.net
>>936
あれアウトしてええんか
ほんまビデオ判定多すぎてうぜーわ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:28.51 ID:2unrF+QUa.net
>>912
寿司なんてその程度やで

長く修行した寿司職人は握る瞬間に手のひらが冷たくなる!

こんなバカなオカルトいうて回る奴はガイジやで
寿司は単なる手抜きのファストフード
汚いてで握るのはファストフードやからや

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:39.30 ID:NBKTBRoP0.net
すきやばしの店主って昔タバコすってたんだよな

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:52.37 ID:Wd5JQ/aM0.net
ラーメンハゲの画像ハラデイ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:44:59.63 ID:O7uNTJkX0.net
>>932
そりゃ一年で東大受かるやつはええやろ、でもごく少数や
10年かけて東大にうかるのはたくさんおるわ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:06.14 ID:kr/Hzc3Hd.net
大工で力のある俺より釘打ちとかカンナとか親方のが断然うまいしはやいから
おれは理解できるけどな

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:32.37 ID:135YKOkld.net
>>935
アッニが帰るから今日の昼は家族揃って空港の中で食うンゴ!w

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:45:54.30 ID:xsfAEYm40.net
>>943
何が冷めるだよ
クソみたいなスライディングした奴が全部悪いだけやん

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:08.99 ID:ylAkAo3gp.net
>>938
その程度って言い切れるお前はほとんどの寿司屋行ったん?
手抜きのファーストフードって言えるぐらい寿司に対して知識あるんやんな?

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:17.12 ID:2L8R8B7G0.net
>>911
一回しで商売成り立つような店やりたいンゴねぇ(糞で固めイキ)

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:42.35 ID:2unrF+QUa.net
>>936
手間に価値を見いだす?www
ならせめて手袋つけて握れや
その程度の手間もおしんどるやろww

江戸前寿司はファストフードやで
おまえサブウェイやマクドで
サンドイッチやバーガーつくるのに
10年修行とかきいてあほらしいと思わんのかwww

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:43.90 ID:xsfAEYm40.net
>>946
さっきのグラス頭上ニキなんだよ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:46:49.45 ID:z8Ad3glL0.net
何も知らんところから大根の桂剥きとかきうりの飾り切りとかの調理技術と目利きとかの経営ノウハウ教えてもらって10年と考えればまあわかる
義務教育やって9年やしな

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:13.00 ID:iJ6OHP6ia.net
ミシュラン(笑)を基準にしても星付の店とかないし
すし学校卒で成功した人間なんていうのもいない

3ヶ月やらで終えて何人卒業したんだろうか?
未だ1人も成功者いないね

>>924
その卒業生の店でなく卒業生が働いてる店ですらどこが?

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:23.85 ID:6EfJ0hPJd.net
日5戦争を終わらせた英雄やぞ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:27.38 ID:x2Q7DAEg0.net
このスレも潮時ンゴねぇ
高級寿司厨がすっかり元気無くしたし

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:33.65 ID:xBM45rwu0.net
星は付かないがコストパフォーマンスの高い食事を5000円以下で提供する調査員おすすめのレストラン

鮨千陽あかんやん

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:50.43 ID:xsfAEYm40.net
>>952
プレーよりチャレンジのが盛り上がってて草

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:52.88 ID:2unrF+QUa.net
>>918
素でで握るのは汚いやろ
完全に土人料理や

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:47:58.42 ID:1Tmcgzwia.net
>>942
土方は死ね
スマホなんて文明の利器使うなクソ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:08.02 ID:2unrF+QUa.net
>>921
あじはかわらないんだよなあ

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:14.27 ID:x2Q7DAEg0.net
>>950
悪あがきはそこまでンゴよ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:42.47 ID:oN5sWtX6d.net
屋台で売ってたのが元なんやろ
そこまで高尚さ求めるもんでもないやろ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:44.25 ID:EmjUbUN2a.net
なんかソーマの薊政権の話を見ているみたいやな

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:47.91 ID:ylAkAo3gp.net
>>955
素手で握るのは土人だからロボットのほうが格上の寿司になるって妄想?

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:48.16 ID:WqBXwun90.net
>>950
だから長々修行せんでもセンス次第ってことやんな

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:48:51.58 ID:xsfAEYm40.net
>>958
阻止した奴が今年謎の長打に目覚めるというね

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:05.18 ID:iJ6OHP6ia.net
>>958
で、寿司学校卒でミシュラン星の店や成功してる人間はどこにいんの?
未だミシュラン星の店あげてないけど

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:07.65 ID:2unrF+QUa.net
>>926
ぱっぱまで無職なんか

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:15.37 ID:NBKTBRoP0.net
>>950
じゃあ最後にお前のいった寿司屋全部いってみろ

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:19.66 ID:MrDc4OIV0.net
この間ロボットの握った寿司と職人の握った寿司の食べ比べでロボットが圧勝してて笑ったわ
やっぱり昭和特有の根性論 精神論は何も生まないね

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:37.52 ID:xsfAEYm40.net
>>966
結果完全どころか完封すらしてないという

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:49:44.19 ID:3X3ZjHh5K.net
マネーの虎で2ヶ月修行してロンドンで寿司屋やるって奴虎にボロクソ言われてたけど間違ってなかったんやな

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:18.49 ID:xsfAEYm40.net
>>967
今も先発が当日のユニ決めてるんかな、色とか

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:38.17 ID:IlWhA4Q10.net
ここ見てたら寿司食べたくなってきた
くら行くンゴ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:47.55 ID:8kIoDajZ0.net
千陽行ったことあるけど星付の店ではなかったはずやで
高級店っぽいハードルの高さがなくてよかったわ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:49.74 ID:xBM45rwu0.net
ミシュランで星獲得したソース全く見つからんわ
どこ見てもミシュランに『掲載』って書いてあるわ
しかもコスパいい枠とか恥ずかしいやろ

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:50:55.16 ID:WqBXwun90.net
>>969
虎っつっても馬鹿だし行動力で上手くいったた連中やからね

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:00.87 ID:2unrF+QUa.net
>>961
妄想や無くて事実な
おっさんの皮膚の老廃物
分泌腺から流れる体液
洗いきれないしわの中に隠れた細菌

そんなものがブレンドされた料理食えるかよwww

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:03.45 ID:xsfAEYm40.net
>>969
>>250
選球眼は普通だろ
当たり屋なので出塁率は高いが

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:09.83 ID:zthhUzqEa.net
http://i.imgur.com/LNKi1Sj.jpg
http://i.imgur.com/xbuwheE.jpg
http://i.imgur.com/1erabKd.jpg

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:15.31 ID:+k5M2bd10.net
韓国系アメリカ人「修行も何もせずに日本風ラーメン屋をニューヨークで開くぞ」
なおクッソ成功している模様

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:39.14 ID:xsfAEYm40.net
>>978
DHで8番って絶対いらんやろ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:51:52.17 ID:8kIoDajZ0.net
>>975
それでなんでロボットのほうが格上になるん?
ロボットのほうがうまく握れるって妄想?

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:12.24 ID:xsfAEYm40.net
>>980
>>161
滑ってきたランナーの足を逆方向から外に押し出すんや
慣性あるから足離れる→ジラが出てきてチャレンジ要求

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:18.99 ID:O7uNTJkX0.net
>>974
行動力と運だな
時代を読んで成功した奴なんてほとんどいなかった

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:34.52 ID:xBM45rwu0.net
鮨千陽がミシュランで星取ったソース早く出せよカス

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:40.30 ID:x2Q7DAEg0.net
>>964
それお前がデータ持ってくるんやろ?
何を逃げておいて偉そうにしてるの?

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:43.94 ID:V7mOF/oHK.net
>>659
美食家()

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:44.68 ID:2L8R8B7G0.net
>>956
大工を土工と一緒くたにしてはいけない(戒め)

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:45.96 ID:3+3MPdRx0.net
千陽はコスパいい店紹介する
ビブグルマン部門で載っただけ
星関係無いから
覚えとこな

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:52:51.38 ID:2+McF5l/d.net
>>977
なんやそのカッパ巻きの切り口は・・(絶句

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:03.66 ID:WqBXwun90.net
ホリエモンはド正論を言ったってことで

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:09.47 ID:xsfAEYm40.net
>>984
今年はナポリどうなんかな…打率低いからなあ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:10.74 ID:2unrF+QUa.net
>>959
ほんまは素手であつこうたらいかんのはわかってたんや

でも屋台で売ってるもんやし手で触ってもかまわんやろの精神で作られた
手抜きファストフードが江戸前寿司なんや

しかも成立は江戸末期
明治初期に開業した吉野家の牛丼と歴史はそんなに変わらないと伝統すらないんやでwww

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:19.19 ID:9ye4s8pc0.net
>>947
あっ、ふーん(察し)
何も知らんで偉そうなこと語ってたんやね(笑)

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:26.86 ID:iJ6OHP6ia.net
結局寿司学校卒業生の成功者も星とった店も1つもあげられず

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:29.27 ID:x2Q7DAEg0.net
ID:iJ6OHP6iaはヘタレ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:38.18 ID:xsfAEYm40.net
>>992
>>73
普段メジャー見ないやつばっかだししゃーない

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:38.30 ID:2unrF+QUa.net
>>980
ロボットはそんな老廃物無いやろ

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:52.69 ID:iJ6OHP6ia.net
>>994
>>993

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:53:53.33 ID:x2Q7DAEg0.net
ID:iJ6OHP6iaはヘタレ

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:08.27 ID:2unrF+QUa.net
>>945
おまえよりはあるで

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:54:11.10 ID:x2Q7DAEg0.net
ID:iJ6OHP6iaはヘタレ

総レス数 1000
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200