2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類が月に「40年以上行っていない」理由

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:31:29.13 .net
人類が月に「40年以上行っていない」理由 アポロ計画の功罪

1969年、人類は初めて月面を歩いた。しかし、その3年後のアポロ17号の打ち上げ以来、有人月面着陸は行われていない。
一体その理由とは? 質問サイト「Quora」に寄せられた質問に、SF作家のC・スチュアート・ハードウィックが回答した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00016127-forbes-bus_all

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:31:44.97 ID:Ed3AP3xi0.net
行く理由がないやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:11.05 ID:nBmEK7p3a.net
そもそも行く理由ってなんやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:28.41 ID:za3IZ0CX0.net
>>2
ほんこれ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:48.73 ID:xGdLo3ln0.net
金かかるから

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:52.23 ID:X68Qm5X+p.net
行く理由ないし金もない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:54.36 ID:w/swE7gqK.net
いつでも行けるからやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:32:56.36 ID:Fa8KpF2tF.net
ロマンに決まってんだろバカヤロー

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:33:21.26 ID:pJJeE2iDd.net
金がクソみたいにかかるからいかんのやろ
あのときはアメさんはソ連と争ってたからどれだけ金をかけても行く必要があっただけやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:33:30.59 ID:mkaDssG50.net
アポロ計画のクルーたちが月に住む人間たちに警告されたから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:33:40.58 ID:Ho5/LHQea.net
48年前も…いやなんでもない

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:34:01.87 ID:MtFweW8b0.net
一度行ったら十分やろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:34:20.56 ID:wSSyV3fI0.net
月の民に迷惑がかかるから
内緒やけど40年前も突然訪問したから怒られてる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:34:33.98 ID:qtwsNLHL0.net
一度も行ってないんだよなぁ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:34:44.89 ID:0qOvZ6rOd.net
月の裏側で絶望を知ったからな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:03.96 ID:kW+kc9Uj0.net
フースーヤがもうくんなって言うてた

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:10.74 ID:JrDJfQ8Sp.net
探査機もいけるなら人間も行けるやろ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:11.39 ID:vexef4Ha0.net
月に行ったところで何ができるん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:44.01 ID:hI9EphL70.net
でもこんだけ行ってないんやから大富豪が道楽でやったりせんのか

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:48.55 ID:xfOhms3j0.net
コメント欄がいつも通りで草

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:51.88 ID:4dxyo2L70.net
月はアメリカのものなん?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:35:54.51 ID:fjpvXJ+Ld.net
一応10年くらいあとの計画あるんやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:01.73 ID:7DoDqXC+0.net
月旅行中止になったんか

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:06.33 ID:0Eq+2cBvd.net
わかったわかった!
今度の日曜日に連れてってあげるから!

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:08.07 ID:2V0YmF+c0.net
あの映像の嘘がバレるからやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:18.80 ID:gkX1iJS60.net
御大将に怒られたからやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:40.85 ID:24+RrqACK.net
着陸船を回収できたのがすご杉内

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:36:43.03 ID:Q0j62AmX0.net
何もないからやろ
水もどうせないやろうし

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:37:05.71 ID:YzI+aE0h0.net
仮面ライダー部の部室があるから

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:37:41.44 ID:WY/ozPwGH.net
なんか貴重な生き物とか鉱石とかあるやろ

なかったンゴ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:37:42.31 ID:sLvU30xW0.net
ゼロムスがいるから

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:37:58.55 ID:UZ+yjnGd0.net
>>16
いいですとも

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:05.26 ID:/mynD6kI0.net
ロマンとかいうけど月じゃあねぇ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:05.84 ID:yMEZiFtF0.net
マジレスすると宇宙政府から警告されてるからやで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:10.35 ID:WM6GsDGu0.net
月どころか地球のある太陽系で行く価値ある星あるんか

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:23.81 ID:hJJEPTQua.net
行く理由ないとか言ってるやつは残念なやつだな
お前らはそうやって行動に意味をつけないと何もできない
だから何も残らない
ロマンを感じて夢を見て行動することもたまには重要だろう
だから人生なんだ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:27.96 ID:JOxr5pI20.net
コメント欄に草生える

ホンマにガイジやな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:35.03 ID:sA+5bEef0.net
auが変なラジコン送ったからやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:41.70 ID:Nc4Xt3m4d.net
そろそろ月に居住区作っても良いと思うんだが

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:47.33 ID:HcrXnGMu0.net
月に行けないのに火星に移住するとか言ってる人類バッカじゃなからうか

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:56.84 ID:KVreBC1Pd.net
むーん何でたろう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:38:59.80 ID:6qDTTbkV0.net
月面着陸の全てがキューブリックが製作したトリック映像ってマジ?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:02.68 ID:Lw1OAHOdd.net
ナチスの基地あるで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:02.95 ID:sXBCBA+7a.net
>>36
は?うるせぇ犯すぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:09.46 ID:InNpHidB0.net
む〜ん(笑)

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:23.24 ID:KBS0kENad.net
>>13
マジかネミングウェイ最低やな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:36.72 ID:8NfhYmyya.net
サテライトキャノン

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:40.40 ID:wqbFFLff0.net
北海道に旅行行ったら二度と行かないのと似てる

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:48.39 ID:yu8ey/SP0.net
ディセプティコンと組んだ人間が月に行くためにかかる費用漠上げしたからや

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:49.24 ID:b4o9b0LM0.net
うさぎに賄賂もろたんやろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:50.09 ID:hpBpnHbu0.net
月に宇宙人がいてロケット飛ばしても破壊されてるんやで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:52.05 ID:h85L1GLs0.net
宇宙、そこは最後のフロンティア

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:39:55.17 ID:Yl3amLzYd.net
コンビニもないから

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:29.85 ID:WecFDyX10.net
今は周りがうるさいからあんまり無茶な人を宇宙に送り出す計画はできんのや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:40.52 ID:wK+q2KK50.net
もっと貼っていただけると幸いです!!!

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:51.20 ID:HQt0UVn/0.net
環境保全のため

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:55.72 ID:43PkxKS+d.net
金だけかかって人類に何の発展にも寄与しない

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:56.14 ID:gMmnIUrza.net
陰謀松「40年どころか一度も行ってないからだぞ」

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:40:56.67 ID:Y0sZRB1+0.net
アポロ計画って11号と13号以外対して話題にならんよな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:10.92 ID:SgNAODpVd.net
ジャップなんて今でもロケット打ち上げ失敗してるけど40年前にホンマに月に行けたんか?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:19.04 ID:sEXTUPCs0.net
月の移住計画の募集まだか
志願するんやが

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:24.38 ID:75VzTSLNH.net
うさぎさんに迷惑かかるからやぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:29.17 ID:9KvFhoeR0.net
裏側にいるやつと契約したから。

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:29.99 ID:KBT11t7S0.net
>>36
ロマン追い求めるやつは二番煎じの月より他の惑星のが興味あるやろ
それこそ隼みたいな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:34.11 ID:YDwDbX8y0.net
行くメリットは?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:39.70 ID:uJDOHrKsd.net
一度も行ってないとか言い出すガイジおらんくて安心した

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:48.86 ID:2f0qMDgUd.net
40年前が嘘のソースどこ?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:51.11 ID:Rsa3gjog0.net
人類の科学力と言っても有人で火星にも行けないんだからまだまだだよな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:53.19 ID:8aAjPxHqa.net
観光地も土産もとくにないしな。

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:41:54.57 ID:KBS0kENad.net
>>52
深海「ほーん?」

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:08.00 ID:YDwDbX8y0.net
>>36
なら自分の金で行けや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:20.35 ID:YWVvcUyA0.net
>>36
何やこいつきっしょくっさ死んだ方がええで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:21.87 ID:mNYzF+Rd0.net
木星ならなんJのおかげでいつでも行けるぞ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:26.27 ID:8UH6kR+D0.net
行くメリットがないという理由で宇宙開発全然進歩してにいよな
ワイが子供の時はあと10年で宇宙旅行が当たり前になるとか言われてたのに

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:29.01 ID:KBS0kENad.net
プリンとかババロアとかがウザいから

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:32.36 ID:Ed3AP3xi0.net
ヤフーコメント評価上位


韓国には、もう騙されません | 2017/05/05 16:12
2020年に、ロケットもないのに月に行く国があると聞きましたが。
248 28

k***** | 2017/05/05 16:19
アメリカの次に月面に足跡をつける国は韓国らしい。打ち上げるロケットもないのにうける。
227 39

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:33.60 ID:xL6h95Tud.net
エベレストに二度登頂する人が少ないのと同じ理由

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:42:42.82 ID:xjoTvAv9M.net
再来年で半世紀とかうせやろ?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:00.12 ID:wqbFFLff0.net
>>66
Wikipediaでかなり強く否定されてるのが大きい

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:04.79 ID:Nc4Xt3m4d.net
宇宙技術ってほんと全く発展してないよなあ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:04.83 ID:24+RrqACK.net
太陽系の外を探査するやでてレベルなんから
月くらいになら無人ロボット日常的に送ってもええような気も

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:06.93 ID:x9eZ3hoza.net
>>59
実は何回も月に行ってるの知らない奴多そう

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:08.84 ID:X68Qm5X+p.net
ワイらって地球を探検するのには遅過ぎて、宇宙を探検するには早すぎる時代に生まれてしまったよなあ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:10.76 ID:pOyoIM3/0.net
モノリスがね...

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:17.57 ID:2TJQnhqD0.net
莫大な費用と時間捨てるだけやしな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:25.99 ID:dPaZSN3v0.net
移動時間長くてケツ痛くなるからしゃぁない
九州から深夜バスで北海道行くようなもんやろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:43.81 ID:eayAfnwDp.net
>>76
こいつらほんとすげえな
四六時中韓国のこと考えてんのか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:45.96 ID:xjoTvAv9M.net
>>80
垂直着陸した上に実際に機体を再使用したSpaceXくんを信じろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:43:52.66 ID:YDwDbX8y0.net
>>76
ネトウヨA「韓国「韓国は2020年に月に行く」」

ネトウヨB「韓国はバカwwwwwwww」

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:08.72 ID:yMEZiFtF0.net
>>83
深海があるで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:11.89 ID:KBS0kENad.net
ライカ「助けて…助けてクレメンス…」

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:12.82 ID:bKdVxdKU0.net
行っても周りに「・・・今更月?笑」みたいに思われるだけだから

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:21.22 ID:8Jh32Eh50.net
月なんかより凄い資源が眠ってそうな星に行くべき

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:30.05 ID:xd2B++WEd.net
そもそも
月にいってないやろ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:32.40 ID:2wS9r52v0.net
>>80
メリットほとんどないからな
趣味みたいなもんだし

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:41.46 ID:8vjNfHHr0.net
都合が悪いんだろうなあ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:52.14 ID:E2zaZn+Y0.net
世界中にスポンサー募れば行けると思うけどなあ
テレビ中継やったら絶対見るのに

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:44:57.53 ID:8qGY7P2B0.net
>>76
家を出ることが出来ない連中に言われてもなぁ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:10.61 ID:CW79lDLb0.net
そもそも人間はまだ月に行ったことないで
アホは騙されてるけどな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:16.09 ID:1i0eXaova.net
月に資源あるやろ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:16.31 ID:6qDTTbkV0.net
>>90
あれはもはや宇宙やしな
地球の外の世界って雰囲気やわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:21.83 ID:lyQnMBIH0.net
ホントは行ってないって浦沢直樹が言ってた

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:23.25 ID:RmRfNjhW0.net
韓国には、もう騙されません | 2017/05/05 16:12
2020年に、ロケットもないのに月に行く国があると聞きましたが。
248
29
>> 返信コメント 2件
k***** | 2017/05/05 16:19
アメリカの次に月面に足跡をつける国は韓国らしい。打ち上げるロケットもないのにうける。
228
40
>> 返信コメント 4件

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:26.83 ID:R9iejwu4d.net
>>91
今でも地球の周り回ってんのやろ過

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:29.60 ID:/gH18fX9K.net
月の裏側が宇宙人の基地だなんて昔から言われてきた

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:34.90 ID:2TJQnhqD0.net
>>93
宇宙出るコスト考えたらちきう掘って新資源探す方が効率良さそう

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:40.79 ID:rZJaKIoQr.net
行ったところで特に何もない
茨城みたいなもんやな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:43.83 ID:Nc4Xt3m4d.net
ロケットに数千人乗せて宇宙船団ができるみたいな時代に生まれたかった

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:46.69 ID:cb3oH4cX0.net
お月様の資源をとってくるのはどうや

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:45:49.14 ID:2+K3on4a0.net
>>3
そら月の支配者になるためよ
宇宙の土地やら資源を国家や企業が所有権主張するのはダメですって
条約が申し訳程度にはあるけど
じゃあアメリカやら中国やらが月面に基地作り、工場作り始めた時に
それを止められるかといったら止められないわな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:03.43 ID:wMREmQcQK.net
>>87
四六時中の根拠は?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:03.61 ID:xwFd3afia.net
>>42
スタジオ撮影の映像のクオリティにキューブリック満足せず
結局現地ロケするハメになったんだよなあ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:07.35 ID:8EC0u4dP0.net
そもそもホンマに行ったんか?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:09.00 ID:eln3dD1Id.net
10兆かけてロマンしか得られないのはね

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:24.93 ID:btshVr2HM.net
両津がおるからやろ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:27.27 ID:hI9EphL70.net
>>76
こいつらと生活すると唐突に韓国韓国いいだすんだろうな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:44.82 ID:PZU9+fTRd.net
追い返されたんだよなぁ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:45.21 ID:LdL2ijJx0.net
中国の嫦娥計画が稼働中やん
2020年に月面有人探索が目標やろ確か

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:46:47.42 ID:X68Qm5X+p.net
>>110
工場作って採算とれる部門あるか?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:47:04.18 ID:NX8e15OYa.net
韓国好きすぎやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:47:11.72 ID:Db+DRtpK0.net
金の無駄やっていうけど世の中金の無駄ばっかりやん
朝鮮学校への補助金とか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:47:50.75 ID:xjoTvAv9M.net
>>118
楽しみンゴねぇ…
アメリカもさっさと本気出して、どうぞ
民間企業に負けたらヤバスギでしょ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:48:00.22 ID:h85L1GLs0.net
一般人の月面ツアーとかできんかな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:48:24.86 ID:r8iyLVcr0.net
普通月の土地買うよね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:48:37.40 ID:4vq0Eg1Sa.net
月ってなんか資源ないんか

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:48:48.85 ID:yMEZiFtF0.net
そういえばオランダかどっかの民間のテラフォーミング計画どうなったん?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:49:18.70 ID:rDbb7KVg0.net
ネトウヨさんは中国の宇宙開発技術は頑なに認めたがらないよな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:49:34.15 ID:Xalqjr3bd.net
そもそも宇宙飛行士自体いらない流れになってるししゃーない

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:49:53.40 ID:BMxGuIMn0.net
>>125
チタン、アルミ、鉄、ヘリウム3があるらしいよ
まああるだけで埋蔵量なんかは知らんけど

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:50:08.39 ID:AutpxTuL0.net
重力に魂引かれまくっとるからしゃーない
人間打ち上げるすら無駄やろな時代になってまったからな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:50:23.31 ID:u8VZWW1+M.net
商業的にはまだ価値は低くても軍事的に取ったらなんか優位に立たんのか?
衛星から地球を狙い撃つ砲台とかロマンあるやん

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:50:33.96 ID:zBYGt9Sza.net
ゴキブリが繁殖してるから

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:50:34.78 ID:/N1LOd+Q0.net
月の太陽光当たる部分にソーラーパネル置いて送電するって出来ないん?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:50:40.48 ID:8W/KzYfpd.net
マスドライバーとか宇宙エレベーターの実用化早よ
いつまでロケットでちまちま打ち上げてるんだよ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:51:13.16 ID:Me61OP62M.net
>>76
ガイジやなあ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:51:21.92 ID:2+K3on4a0.net
>>119
今はない
でも将来的には出来るという話

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:51:25.04 ID:Nc4Xt3m4d.net
宇宙開発ってぶっちゃけ金の無駄だから経済力に余裕があって人をゴミのように使える中国に主導して貰うしかないな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:51:30.89 ID:wK+q2KK50.net
>>132
ゴキブリって基本いい奴が多いぞ?

総レス数 138
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200