2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直さ炊飯器って安くても全然旨いよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:09.33 ID:ejDlh2OkM.net
10万とか出して買うやつアホかとw

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:25.85 ID:3QgsoNsC0.net
>>1が見えない

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:31.90 ID:G1rSwErX0.net
おはガッチャン

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:32.84 ID:cA4IPNO50.net
あれほんまにかわるん?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:57.51 ID:K03pLYWs0.net
米が美味かったらなんでも美味いで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:58.16 ID:FYcAf9sh0.net
高い炊飯器買うか迷ってる

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:28:59.27 ID:bgKBuX1nr.net
イヤホンみたいなもんやね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:11.02 ID:b6XrLvJT0.net
何が違うかっていうと炊きたてじゃなくてその後の米の劣化度

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:21.28 ID:5QlG/CQg0.net
10万出せるやつは10万の買え

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:29.89 ID:GCKc9BRvd.net
フライパンでええやん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:42.57 ID:1SUZ0Exja.net
>>5
これ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:49.36 ID:FYcAf9sh0.net
パナソニックの踊り炊きってやつほしい

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:54.53 ID:qfvs8WeVa.net
普通の鍋で炊いてるけど美味い

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:29:54.83 ID:70HCg4XF0.net
土鍋か圧力鍋どっちかあれば炊飯器すらいらん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:07.06 ID:RkEyKyTI0.net
炊きたては言うほど変わらん
冷めたら知らん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:19.57 ID:5lpEQCqH0.net
ワイの炊飯器の米2日ぐらい置いただけで黄色くなってしまう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:22.42 ID:iFNfT2IpM.net
最後に熱蒸気吹き付けるやつとかどうなんや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:25.67 ID:FPaYZbfq0.net
しっかり米研がんとあんま美味くなってくれへんわ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:37.82 ID:lOgI+YQM0.net
安くてもうまいが高いともっとうまいぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:43.77 ID:oefzsze10.net
米自体安いやつでもじゅうぶん美味い

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:45.89 ID:3Co53/9J0.net
高いのがよかったとしても慣れてそれが普通になったらなんも感じなくなるんやろうな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:30:51.01 ID:rhTWzZk/0.net
問題は保温よ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:01.54 ID:XpvmAjMu0.net
買おうと思うと気づくけど炊飯器って平気で5割引きとかで売ってるんだよね
高級イメージ植え付けたいだけで実際は高くないし高く売るつもりもないやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:05.69 ID:FYcAf9sh0.net
ミルキークイーンうまい

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:16.08 ID:FPaYZbfq0.net
美味さ以上に機能性がええんやないか?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:18.21 ID:O2PMSVXCM.net
2万の炊飯器10万の炊飯器だと値段は5倍やけど旨さはせいぜい2倍くらいやからな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:19.23 ID:uPVtrbgM0.net
安いのでも美味いけどさすがにIHじゃないやつは我慢ならん

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:23.95 ID:tUe2R2hHa.net
正直何が変わるのかよくわからない

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:52.99 ID:heKD5uxh0.net
むしろレンジで作るやつで十分やと最近気づいたわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:31:57.99 ID:FYcAf9sh0.net
試食したいわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:03.48 ID:LE2aKcAs0.net
ガス炊飯厨シュバババババ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:08.91 ID:ejDlh2OkM.net
もともと保温なんてしねーし
すぐ切って冷凍へポイ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:15.33 ID:ZItXcDES0.net
ゆめぴりか最高

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:40.72 ID:bNtU3WeU0.net
>>24
同士!

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:44.21 ID:9nGBFDsTM.net
6980円の5.5合炊きやけどふつうにうまいやで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:53.72 ID:+ue3o2Bm0.net
ワイの炊飯器で炊いた飯朝炊いて夜には納豆臭いで
だからすぐ冷蔵か冷凍する

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:32:54.30 ID:i0E5Bm6p0.net
3万以内ぐらいのでええわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:02.24 ID:RzgPR9zS0.net
サトウのご飯最強やぞ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:21.02 ID:RSdwWT0A0.net
値段で一番変わるのは保温の質

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:26.77 ID:sLK5kcAKa.net
高いの壊れたからやっすいのに買い替えたけど違いわからんわ
技術の進歩なんかな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:31.70 ID:FPaYZbfq0.net
>>36
それは中汚いんやないか

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:56.40 ID:BDDuGHkB0.net
5000円くらいの買ったら不味くて使わなくなったわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:57.37 ID:gY3YciRy0.net
安すぎるのはやっぱ旨くないぞ
10万とかは出す必要ないけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:33:57.44 ID:i8aYgAuq0.net
>>8
コレメンス

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:05.65 ID:0oy/0mqp0.net
末尾Mが言ってもな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:10.25 ID:LE2aKcAs0.net
200Vの炊飯器作れよ
ぜったいうまくなるぞ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:30.25 ID:ileKLmpG0.net
ワイ1.5合炊き、選択肢は無い

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:33.54 ID:Cc5CQqFS0.net
ジジババは、あの時間経ったらくっさいくっさいなる時代の炊飯器を経験してるからな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:47.66 ID:KlOU6lkp0.net
10万くらいの使ってるけど5日目くらいになると露骨にまずくなるわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:51.71 ID:BDDuGHkB0.net
標高高いところで炊いたのも不味かった

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:34:57.87 ID:UsTl/c8HM.net
こち亀思い出した

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:35:12.07 ID:jBKZ4Ssf0.net
何年も使うやつをケチる意味がわからんわ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:35:24.67 ID:i8aYgAuq0.net
>>38
臭い

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:35:29.93 ID:0GMipqk00.net
米や炊飯器の違い、良し悪しがわからないのは
まずい米に慣れてしまって、あんまり噛まずにさっさと飲み込む食べ方が癖になってるからやで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:36:16.30 ID:fe/ORUOq0.net
ぶっちゃけ安米でも薬臭いとかじゃない限り炊きたて食えばなんでもうまい
ちな3万の炊飯器

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:36:18.21 ID:+ue3o2Bm0.net
>>41
外せるとこは全部外して洗ってんけどなあ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:36:18.43 ID:0rv9Afcma.net
>>49
5日も保温すんの?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:36:34.24 ID:MIZB7XHO0.net
ガスのやつ冷めてからクッソ美味くなるんやけどなんなんあれ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:36:54.91 ID:FPaYZbfq0.net
やばくなってきた米ってまず最初に粘着力がなくなるよな
口の中でポロポロ崩れる

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:03.15 ID:BDDuGHkB0.net
>>49
4日経って食える時点ですげーわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:07.26 ID:fkqlYBTw0.net
安い米にも種類あるからなぁ他国産だったり古米だったり

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:11.52 ID:fe/ORUOq0.net
>>49
腐ってるんだよなあ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:13.49 ID:Rl1k9O2v0.net
なんで君達は土鍋で作らんの?
ジャーなんかよりメッサ美味いのに

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:22.74 ID:wQhwIKzw0.net
蓋をちゃんと洗浄(掃除)してるかで随分変わると思う

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:36.96 ID:fe/ORUOq0.net
>>63
めんどくさスギィ!

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:44.02 ID:Mz9AiG+J0.net
>>8
コレデイ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:37:51.00 ID:1SUZ0Exja.net
安い米は一口で判るが炊飯器の差はそんなにないやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:38:08.69 ID:fe/ORUOq0.net
正直米洗ってセットしてさらに炊き上がりまで1時間とか時間かかりすぎ
めんどいときはいっつも冷凍に逃げてまうわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:38:35.23 ID:FPaYZbfq0.net
>>68
何合炊いてんの?長くね?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:38:47.69 ID:KlOU6lkp0.net
>>57
炊くのもパックに分けるのもダルいやん
それでも1週間ごとに炊いてるけどな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:26.10 ID:jNbSafdZ0.net
ワイもそう思って1万以下の買ったけどクソマズい
とくに半日経ったくらいでもうあかん

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:26.33 ID:twyQk+lG0.net
>>16
オキスギィ!

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:29.36 ID:fe/ORUOq0.net
>>69
うちのは一合でも三合でも一緒や
時間半分になるモードもあるけど味も半分や

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:34.64 ID:5QlG/CQg0.net
>>70
うわぁ…

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:38.85 ID:IBJxo+PIM.net
昔の電気炊飯器ってくっそ不味かったよな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:39:59.60 ID:fe/ORUOq0.net
>>70
ガチで5日目の米を食ってるのか…鉄の胃袋やん

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:10.88 ID:gY3YciRy0.net
すぐ洗いたいけど釜をすぐに冷やすのは駄目とかなんなん?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:14.49 ID:Ywj7SP3H0.net
バルミューダのやつきになる

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:15.06 ID:FPaYZbfq0.net
>>73
ワイのはやっすいやつやけど3合でも35分くらいで炊けるで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:25.22 ID:Rl1k9O2v0.net
>>68
土鍋で炊くと30分で出来るで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:35.14 ID:fe/ORUOq0.net
>>77
縮んで変形とかしたりするんじゃない(適当)

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:40:38.47 ID:LfZSuZW90.net
米より炊飯器の方が味に影響あると思うわ
でも高い炊飯器に付いてるよー分からんコースは要るか?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:41:29.22 ID:LfZSuZW90.net
>>80
フライパンやと蒸らし入れても15分やで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:41:40.93 ID:fe/ORUOq0.net
>>79
高級機でいう急速モードがデフォなんやろうなあ
普通の炊飯器の米食ったら味違うってなるで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:41:48.81 ID:0rv9Afcma.net
>>75
昔の電気炊飯器はふつうに焦げまくってたからな
「焦げか旨いんだ」ってオヤジ食ってたけど

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:02.95 ID:fe/ORUOq0.net
>>82
(いら)ないです

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:03.32 ID:1SUZ0Exja.net
土鍋やガス釜は蒸らし時間がね…

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:07.53 ID:Cc5CQqFS0.net
大量に炊いて長時間ほったらかすやつが
「味の良し悪し!!」とか言ってるのは草よな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:30.29 ID:XpvmAjMu0.net
>>83
比べるなら浸ける時間足せや
炊飯器の1時間はそれ込みだから

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:36.34 ID:9Rp7EfdBr.net
米よりガムのほうがうまいわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:38.50 ID:Rl1k9O2v0.net
>>75
昔の家庭は土鍋かガス釜やないんか

電気釜とか大変やんけ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:39.46 ID:NRZzULWqd.net
>>29
これ
引越してからまったく炊飯器使わなくなったわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:42.93 ID:OsRe+YCSa.net
土鍋ガイジってずっとキッチンにおるんか?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:42:43.90 ID:fe/ORUOq0.net
>>85
ガンになってそう

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:00.38 ID:2A6LSM770.net
炊飯器ぶっ壊れてから土鍋で炊いてる

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:03.04 ID:GeR82ptGM.net
保温なんて必要ないだろ
ラップして冷蔵庫入れてレンチンすれば炊きたてになる
まぁ土鍋で炊いてるんだけど

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:28.83 ID:Rl1k9O2v0.net
>>89
炊飯器なんかスイッチで炊くだけやんけ
漏らし入れても15分はご飯固めやけどな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:30.92 ID:fRfxQ6UUa.net
>>85
家で石焼きビビンバできるやん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:31.96 ID:2A6LSM770.net
>>93
時間なんて感覚でわかるだろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:43:38.43 ID:ILsVcFWud.net
独り暮らししてから炭水化物パンしか食べへんわ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:44:02.44 ID:LfZSuZW90.net
>>89
フライパン使う時は浸さずやってるで

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:44:29.25 ID:KoR7OPB2a.net
4万くらいので十分や

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:44:41.93 ID:FPaYZbfq0.net
無洗米じゃないなら米って水に浸しておく意味あんまないやろ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:44:44.51 ID:DRM4VdX3K.net
>>89
ほんまこれ
季節によって浸ける時間変えればええんや

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:45:20.22 ID:YgpATHXN0.net
保温しないから安いので充分ンゴねぇ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:45:32.10 ID:Z8AXsOut0.net
たまにしか米炊かんから土鍋だわ
うまンゴ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:45:38.84 ID:ALEDxymV0.net
米は水加減

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:46:05.70 ID:K1/TxiEg0.net
ガス炊飯器と電気炊飯器は全然違う味に炊き上がるけど
電気炊飯器の中で高い安いってのは大差無いわな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:46:22.66 ID:ALEDxymV0.net
>>103


110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:46:37.88 ID:Rl1k9O2v0.net
フライパンも簡単やけど
ダッチオーブンのご飯炊きには負ける

総レス数 110
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200