2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「公務員になって良かった。18連休だは」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:06:25.19 ID:m7Ez4xdAa.net
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4b-GRQ0) 2016/12/22(木) 00:14:56.14 ID:65sdrlLAM
>>48


23 24 25 祝 土 日

26 27 28 有給

28 29 30 31 1 2 3 閉庁

4 5 6 有給

7 8 9 土日祝

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:06:54.62 ID:WiSoiDKAp.net
有給多すぎ定期

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:07:19.73 ID:FXl1Lzy2p.net
年末付近にそんないっぺんに有給なんて取れないし

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:07:24.60 ID:9zHWup+/d.net
算数できないケンモメン

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:07:36.96 ID:kgu2UkBmd.net
こんな取り方するやついない定期

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:07:37.50 ID:Bi12sSbN0.net
ぼくの肛門も閉鎖されそうです

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:07:38.99 ID:Ywunbkn0D.net
こういう休みが取れるのってむしろ大手民間だと思うんだが

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:08:14.04 ID:T9zVzvERa.net
働いたことなさそう

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:08:35.24 ID:Syfg9ykDp.net
28日でかせいでるな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:08:37.02 ID:J/i2t6Nt0.net
すごいな公務員

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:08:38.36 ID:+nD5jWpHa.net
262728連休の人はもう挨拶回りしてたンゴねえ
ちな出先

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:08:49.48 ID:U0LvpVU+0.net
出来なくはないけど普通しないよね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:09:07.95 ID:XCESIHUAd.net
さすがにできるわけねーよ死ね

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:09:30.45 ID:E6Iuzuz9d.net
閑職かな?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:09:34.40 ID:cYFOmsuUa.net
ワイ公務員やけどやろうと思えばできるしやってる奴もいるぞ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:09:45.95 ID:m7Ez4xdAa.net
57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4b-GRQ0) 2016/12/22(木) 00:16:04.39 ID:65sdrlLAM
>>54
どこの自治体でもあるだろ
ヒントは 教

なお、教師の模様

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:05.92 ID:lWybgvGE0.net
いやマジでできるぞ
ソースはうちの母親

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:07.16 ID:G22YwQf3a.net
いくら公務員でもこんなん白眼視やぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:16.12 ID:7427zMHh0.net
>>1
こいつ閉庁日に有給とるんか
ちょっと無駄すぎんか?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:29.73 ID:xPC7+RlB0.net
職場で干されてそう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:33.40 ID:cvOIeVDP0.net
26日有休とるだけで半日ぐちぐち入れた挙句振休になったゾ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:39.52 ID:OuQtjlnsd.net
できんくはないで
ある程度年齢食えば
ちなコッパン

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:46.89 ID:lWybgvGE0.net
>>16
まさに教師や

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:50.07 ID:A5K0PM6IM.net
公務員様の有給は無限だから

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:55.85 ID:wD+LcOYVa.net
>>16
いや教育委員会だと思う

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:10:57.71 ID:8RxrDFTi0.net
有給ありきなら公務員関係なくて草
居ても居なくてもいいレベルなんやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:11:16.17 ID:YopbO1h/0.net
365連休が嘘ついてる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:11:26.64 ID:5S+Kwhb2d.net
>>17
お前んちのボロボロババアとか知らんわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:11:45.46 ID:c+pMNA2Ep.net
御用納め御用始めには顔出せや

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:11:52.83 ID:DqRnVAZSE.net
できるできないってのはウンコ食えるか食えないかみたいな話で、やろうと思えばそりゃできるよ
こんなことする奴の常識を疑ってんだよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:11:55.27 ID:cYFOmsuUa.net
>>25
市教委は教員か市役所職員やからわざわざ教育委員会なんていわんやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:01.59 ID:b+YBddDwd.net
28空いてない役所あるんか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:12.30 ID:r0nOrLG50.net
周りからの目がきつそう

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:15.40 ID:ISg0XS2Np.net
年末と年始は一回ずつくらいは休めよってお達しが来るわ
みんなこの辺は輪番的に休むからなかなかこうは行かない

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:23.86 ID:u0XuRh+Zp.net
仕事納め仕事始め行かないとかどんだけカスだよw

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:45.51 ID:cYFOmsuUa.net
>>30
教員なら仕事ないし部活なけりゃ大半が休むわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:50.14 ID:lWybgvGE0.net
>>28
育ち悪くて可哀想や

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:52.81 ID:XnvvWK0bd.net
そんなヘイトの貯まる取り方するやつおらんわ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:12:54.11 ID:+HlqSPRN0.net
3650連休くらいやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:13:23.23 ID:Zs1vTIufM.net
26日有休とるだけで半日ぐちぐち入れた挙句振休になったゾ
http://i.imges.click/GbEvVysqM.gif

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:13:27.30 ID:jjHEsJQAa.net
クッソ嫌われてそう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:13:52.06 ID:tG0sOR2F0.net
19連休定期

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:13:57.53 ID:2GGrm9Fqd.net
工場とかは動力落とすから年末年始は大型連休になりがちらしいな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:08.07 ID:1uEfTky70.net
連続休暇ちゃうか?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:16.74 ID:wD+LcOYVa.net
>>31
都道府県の教育委員会だと思うぞ...

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:34.13 ID:Q0kfsfCHM.net
有給ありきなら公務員関係なくて草
居ても居なくてもいいレベルなんやろ
http://fast-uploader.com-r.club/L8vODAbNk.gif

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:36.26 ID:Tk5O/q0Dd.net
納会なんて後片付け要員と家に居場所のないおっさんだけ出るもんだろ
普通は今日から冬休みや

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:44.55 ID:RkZsllL8r.net
市役所勤務だが仕事納めに休むやつなんか普通いないゾ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:14:55.45 ID:p5PK2CFYd.net
リアル公務員だけどこんな休み方できんで
実際やったら回りから総スカン食らう

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:15:03.72 ID:1uEfTky70.net
>>16
教師でそんなに休んでたら後々ヤバイやろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:15:13.07 ID:ZfLLaNrfp.net
ガチでやってたら知り合いに特定されそう

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:15:38.65 ID:brQjYvn00.net
ワイのパッパかな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:15:48.69 ID:8NlEnD7gd.net
公務員って爺ちゃんの時代は給料安いけど、安定してるし休み取りやすいから、まー公務員でいいかってことでなったらしい
これならバランス取れてるなと思うんやけど

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:15:53.08 ID:puxHBJ9Wp.net
教師は長期休暇中は事務作業してるから嘘だぞ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:00.62 ID:Y0nCeo/g0.net
自尊心保つために嘘つくのは自由やけど日にちくらい数えれる学力つけてからにせえよな
小学1年生レベルでええんやから

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:07.35 ID:kgu2UkBmd.net
>>43
その代わり週半ばの祝日とか普通に出勤やで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:10.36 ID:DqRnVAZSE.net
>>49
これやわ
本当に人の目気にしないゴミしかやれんやろこんなの

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:22.03 ID:UwW7yyD2p.net
ワイは転職で今月一杯休みやで
暇すぎや

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:35.69 ID:jIgV5A8jd.net
>>43
わいの友達はライン工なんやが毎年クリスマスから7日まで休みで羨ましいで
尚祝日はなく土曜もよく潰れる模様

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:44.49 ID:ayH1D+qW0.net
>>49
でも首にはならんのやろ?
こういう奴を首にするシステムは絶対にあったほうがいいわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:47.75 ID:4jHgZEMMp.net
ワイ大手、先輩が>>1と同じ休み方をして震える
建築系やから工事もあらへんわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:48.76 ID:vFlBr44H0.net
さすがに年末年始どっちも無理
確かに暇だがとれてどっちかだけだぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:16:56.98 ID:AoQrvVxf0.net
閉庁は29からだと思うんですけど

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:17:01.39 ID:rZR2gN2p0.net
嫌儲にいる末尾Mが公務員とかないわ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:17:44.51 ID:+nD5jWpHa.net
>>57
うちの場合出世コースの人ほど休むんだよなぁ
出先は休憩所みたいなもんやから

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:17:52.04 ID:Lfw3HkDu0.net
ワイ零細2代目
年末も年始も仕事のスケジュールギッシリで満足

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:17:53.49 ID:8NlEnD7gd.net
>>61
ひ孫受けは正月返上やで…
3月完工必須っての多過ぎやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:03.72 ID:H8eXjbl+0.net
市役所って休みすぎだよな平日仕事の人はわざわざ平日に行かないといけない
市役所ってだけで怠け者のイメージがある対してすることないくせに土日交代で出ろよ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:13.21 ID:1uEfTky70.net
>>61
マ?建築って忙しいイメージやのに

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:16.68 ID:EJWTAhz/d.net
公務員エアプばっかで草
ぶっちゃけ普通に有り得る
公務員と聞いて教員やら役所しかイメージできんクソバカには分からないだろうけれど

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:19.98 ID:8azCq7C3a.net
メーカーやろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:37.57 ID:1uEfTky70.net
>>70
どんな公務員なんや?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:44.56 ID:B1ODD6M80.net
ワイ独法、10連休で高見の見物

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:18:54.75 ID:5f0AOp4AM.net
ワイも公務員やけどほぼ同じやぞ
まあ一日だけ出勤するけど

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:19:01.09 ID:oo1BoTcJa.net
>>63
一般的な仕事納めがいつかも知らん無職のホラやからしゃーない

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:19:04.93 ID:WI35lRjxd.net
ワイ将証券営業
30日まで仕事

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:19:11.18 ID:FXl1Lzy2p.net
いや少なくとも普通には出来ねえよ
エアプかよ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:19:20.13 ID:kc8AWrFOd.net
ワイのパッパ自衛隊やけどこれに近いぐらい冬休みあるわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:19:25.10 ID:tSxGwQ/f0.net
ワイの会社は4日まで休みやが有給部分はほとんど似たような感じやわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:20:00.12 ID:rslEWxRAr.net
職場でクッソ嫌われてそう

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 18:20:01.95 ID:EJWTAhz/d.net
>>72
返信くそ早くて草
消防や自衛隊やで

総レス数 81
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200