2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生相談乗ってくれや

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:01:46.95 ID:YdSFzwxBH.net
仕事で事故を起こしてしまったんよ
それで修理代を支払わなければいけなくなったんだが、無理な金額でな…。
その件で揉めて辞めることになったはいいが、寮に入っててあてもなく金もなくマジ参ってるんよ。
挙句社長には修理代払い終わるまで辞めさせないとか…。
この会社で仕事すんのマジ精神的にキツイんだが

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:02:53.06 ID:YdSFzwxBH.net
ってかスレストの基準ってなに?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:02:55.43 ID:6TWPoVkg0.net
逃げろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:03:43.47 ID:QtP1jd710.net


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:03:48.00 ID:QtP1jd710.net
労基

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:04:18.65 ID:YdSFzwxBH.net
>>3職場の先輩めちゃくちゃいい人で縁切るのマジ悲しいんやけど

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:04:20.49 ID:QtP1jd710.net
労基行け労基
あと弁護士とかに相談しろ
労働者は保護される側だから
無理な支払いなら保護される

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:04:43.81 ID:QtP1jd710.net
法的な支払い義務があるかどうか調べろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:04:52.28 ID:85ojGOapM.net
労基署行けや
修理代とか払わんでええはずやぞ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:05:13.98 ID:YdSFzwxBH.net
>>5うちの会社マジで頭可笑しいんだわ。
社長自らブラックならぬプラチナ企業とかぬかしとるし

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:05:34.84 ID:QtP1jd710.net
うまく立ち回れば一切金を払う必要ない上に普通に会社から恫喝とかで慰謝料取ることすらできるぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:06:20.84 ID:vA8DO+oV0.net
頑張れ負けるな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:06:29.45 ID:QtP1jd710.net
>>9
ほんこれ
仕事中の事故で会社に弁償とかいつの時代だよ
19世紀ヨーロッパかな?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:06:43.72 ID:KpeEgHjK0.net
そう考えると小指一本で命助かるとかお得やね

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:06:45.73 ID:W96uizi+p.net
労基行く前に上司に>>1で書いたこと電話でもなんでもして音声取っとけよ
それがなきゃ話にならない

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:06:57.36 ID:kisz37tT0.net
はいはいブラックブラック

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:07:10.36 ID:QtP1jd710.net
>>15
これやな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:07:11.66 ID:YdSFzwxBH.net
噂によると変な弁護士ついとるし、昔辞めた奴が労基行ったらしいがぬらりとかわしてヌケヌケといまだに営業しとるがな。
あいつらあてにならんがな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:07:16.97 ID:M3lMdMBX0.net
人生相談じゃなくて他人にケツ拭いてもらいたいだけじゃねーか

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:07:33.17 ID:2cC19/6e0.net
事故は飲酒とかスマホ弄ってとか非はないよな?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:08:04.67 ID:QtP1jd710.net
>>18
いや弁護士と連絡してちゃんと調べろよ
どうせ前の奴は馬鹿で何も調べずに証拠も取らずに労基行ったんだろ
そりゃ交わされるよ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:08:35.18 ID:QtP1jd710.net
修理代払うまで働けとかどこのタコ部屋だよ
人権も屁もねぇな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:08:46.67 ID:85ojGOapM.net
相手が弁護士つけてるならお前は労基署味方にしてあとはネットに強い弁護士雇うんやぞ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:08:52.01 ID:d98ybN0ip.net
弁護士案件だろ
法テラス行け

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:09:03.60 ID:QtP1jd710.net
普通に勝てるわこれ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:09:34.84 ID:QtP1jd710.net


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:09:48.62 ID:YdSFzwxBH.net
>>20飲酒もスマホもないけど居眠り運転…。
車は保険入ってるから大丈夫だったけど部材やら工具が何個かお釈迦になってそっちの方が高いんよ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:10:15.28 ID:QtP1jd710.net
弁護士はまともなところ行けよ
大きめなところな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:10:59.45 ID:tutXeBbs0.net
https://youtu.be/YWdSLzin_fA

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:11:23.24 ID:d98ybN0ip.net
今までのブラックな所の証拠はいくつかあるんか?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:11:27.89 ID:YdSFzwxBH.net
>>25本当に?
これ失敗したらマジであの社長に潰されるんやけど…。

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:11:31.56 ID:QtP1jd710.net
>>27
余裕余裕
交通事故で全額弁償とか草生えるで
労災なんかなんなのか分からんがちゃんと労働者は保護されとるはずや
馬鹿みたいにうん百万払う前に弁護士に相談せい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:12:30.26 ID:QtP1jd710.net
>>31
法律舐め過ぎ
社長の一人が警察と国家に勝てるんか?
相談するぐらいならバレへんやろし普通に行けや

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:13:08.27 ID:QtP1jd710.net


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:13:39.78 ID:YdSFzwxBH.net
>>30契約書が基本ない。
残業手当もなけりゃ明細もない。手渡し現金支給で振り込みにすると明細ないのに税金が2万ほど引かれてる。

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:13:57.43 ID:QtP1jd710.net
使用者が,その事業の執行につきなされた被用者の加害行為により、直接損害を被った場合には、使用者は、その事業の性格、規模、施設の状況、被用者の業務の内容、労働条件、勤務態度、加害行為の態様、加害行為の予防もしく
は損失の分散についての使用者の配慮の程度その他諸般の事情に照らし、「損害の公平な分担という見地から信義則上相当と認められる限度において」、被用者に対し,損害の賠償を請求することができるにとどまる

だってよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:14:30.51 ID:QtP1jd710.net
>>36
最高裁の判例や
要は常識的な範囲内なら請求できるけど無理な額はだめやぞってことや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:14:37.96 ID:d98ybN0ip.net
>>35
それ系の強い弁護士なら結構引っ張れそうやね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:15:09.40 ID:QtP1jd710.net
京都の裁判所の判例やと5%の負担やね

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200