2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)「アマで解説囓(かじ)ってる」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:11:39.27 ID:QvACTMbR0.net
103 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 10:50:50.59 ID:Ai2ljNA1 [1/26回]
アマで解説囓(かじ)ってる俺が来ましたよ。
確かにガンでは中村の速球は140km/h台だけど、
腕の振りが大きくて速く、初速から既にMAX近いスピードで
打者の前でも加速し続けてるから早い
距離が25mくらいあれば150後半は出てるよ彼

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:01.91 ID:QvACTMbR0.net
111 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 10:55:10.99 ID:Ai2ljNA1 [2/26回]
まあ素人さんにわかりやすく言えば、
140km/hのストレートって言っても2種類あって
打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば
初速から打者の手前まで一貫して140km/hのボールもあるってこと
勿論後者がの方が速く感じる

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:25.33 ID:X4gEDvTd0.net
違う

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:30.17 ID:QvACTMbR0.net
129 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 10:58:03.54 ID:Ai2ljNA1 [4/26回]
野球板であれど案外知られてないもんだなあ


138 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:00:02.23 ID:Ai2ljNA1 [5/26回]
まあスピードガン自体物理法則を無視してる側面もあるから
素人さんは混乱してもしゃーないか

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:47.47 ID:J4tFc1mz0.net
振り仮名つける独り善がりの親切心ほんとすこ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:50.91 ID:umxMzMJtp.net
違う

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:12:56.32 ID:QvACTMbR0.net
145 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:02:02.97 ID:ud+Su+UZ [1/2回]
マウンドからホームベースまで傾斜してるし
加速しそうではあるけどな

151 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:03:36.13 ID:Ai2ljNA1 [7/26回]
>>145
勿論位置エネルギーが関係してるよ
リリースポイントとミットの高低差ね。
最大加速度以下の範囲だから、加速する

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:03.56 ID:aXtnXN+T0.net
カリフォルニアサイコー

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:05.90 ID:IJMB3EIR0.net
ええ....

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:24.11 ID:QvACTMbR0.net
188 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:12:21.66 ID:Ai2ljNA1 [10/26回]
車の加速と同じだよ
歩行者(打者)からすると
アクセル踏んで徐々に100km/hに近づいてくる車と
平均100km/hで走ってくる車なら
後者の方が速い

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:28.73 ID:rP1kiihua.net
違う

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:37.50 ID:jNZwkkHT0.net
違う

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:47.92 ID:/B5O6i4I0.net
物理の先生ハラデイ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:50.97 ID:QvACTMbR0.net
222 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:18:31.60 ID:Ai2ljNA1 [12/26回]
ここまでで疑問質問あれば

226 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:19:36.94 ID:Ai2ljNA1 [13/26回]
ああそうか、素人云々って言い方が不和を産んだのか
他意は無いのであしからず。

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:51.77 ID:jRtXQqB9r.net
違う

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:53.85 ID:IvkJot2X0.net
あってる

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:54.08 ID:BD3nH6sr0.net
送り仮名つけてるのすき

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:13:56.20 ID:vPqUSp2ed.net
なお勝手に怪文書送りつけてるだけの糖質の模様

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:10.51 ID:Pdv20SL6p.net
http://i.imgur.com/mN0mJ1x.jpg

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:12.47 ID:hFEQ4czS0.net
アマで解説齧ってる程度で威張っててかわいい

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:17.86 ID:QvACTMbR0.net
231 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:20:58.83 ID:RMZZQtm1 [5/19回]
>>222
普段何食ったらそんな考えに至るんや?
具体的には今日の朝食でオナシャス

242 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:23:00.51 ID:Ai2ljNA1 [15/26回]
>>231
必要なのは学であって食べ物は関係ないでしょ
まあ、強いて言うならブドウ糖摂取すれば脳が働く

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:35.90 ID:4H0FJVuxd.net
>>10
これホンマなん?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:43.73 ID:MM5DFk2V0.net
自分で初速がマックスって言ってるのに

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:48.67 ID:QvACTMbR0.net
272 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:29:14.43 ID:yi1o0Pm/ [2/7回]
有機的ガリレオ加速ニキのアマ解説はどこで聞けるんや?

284 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:31:35.90 ID:Ai2ljNA1 [19/26回]
>>272
そんな大層なモンじゃないがな
地方FM局に社会人野球の結果速報提供してる

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:14:52.82 ID:iAuhXgfe0.net
こいつは精神的な病気なん?
それともただ単に勘違いが重なって謎理論に辿り着いたん?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:01.64 ID:qTegQWV70.net
マグヌススレであまり触れられることはないけど腕の振りが大きくて速いとかいう小学生並みの分析地味にすこ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:03.46 ID:zAXTseZ5a.net
普段からこんな思考で生活してるのかと思うとヤバい

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:09.90 ID:ZT+bGkOkr.net
物理法則を無視したガンを物理法則で説明しようとする天才

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:10.01 ID:rP1kiihua.net
>>22
違う

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:14.61 ID:QvACTMbR0.net
332 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:40:21.72 ID:Ai2ljNA1 [22/26回]
揚力を得ることによって、空気の波に乗るから
中村のエネルギーが効率よくスピードに変換される

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:17.96 ID:VWBzmVmu0.net
物理の先生ハラデイ
http://i.imgre.site/y4MdBOT.gif

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:38.60 ID:yEgAPmwjM.net
>>24
これほんとスタッフも迷惑

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:39.86 ID:hFEQ4czS0.net
>>25
子供が書き込んだんじゃないですかね?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:41.54 ID:QvACTMbR0.net
356 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:43:14.88 ID:Ai2ljNA1 [23/26回]
マグヌス効果をサーフボードに換えて想像して欲しい
波(空気抵抗)に対してサーフボード無しに泳ぐと
体力消費が激しく、進まない
だけどサーフボード(マグヌス効果)があれば楽に乗れてスピードが活かせる。
http://www.youtube.com/watch?v=e7XeTlXj7XQ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:50.56 ID:13aLVV0P0.net
>>19
わかりやすい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:52.37 ID:z7LYuoOK0.net
物理法則無視すき

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:57.54 ID:18982+cOd.net
>>24
送りつけてるだけ定期

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:06.00 ID:qTegQWV70.net
>>24
まだTwitterでアマチュア野球の速報スコア載せてるヤツの方が有能や

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:05.98 ID:QvACTMbR0.net
367 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:44:57.36 ID:Lmvud/3y [15/22回]
とりあえず>>330の言う通りやな、揚力だの何だのはもう議論し飽きたくらいやってるんや
加速が何なのかだけ知りたい

379 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:47:20.13 ID:Ai2ljNA1 [24/26回]
>>367
全員が加速する球を投げ得るよ
皆サーフボード無しで泳いでるだけで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:08.30 ID:vIrmf3Zg0.net
>>34
カリフォルニアサイコー

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:18.71 ID:dsX7VBjE0.net
どことなく漂うお上品さがすき

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:20.21 ID:ny9tKN56d.net
違う

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:20.61 ID:Okl5KPHlp.net
>>25
精神的な病気のため勘違いが重なって謎理論になったんやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:24.62 ID:MM5DFk2V0.net
>>28
少年マンガのバトルものではそういうの必要だよな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:32.86 ID:QvACTMbR0.net
403 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 11:52:34.08 ID:Ai2ljNA1 [26/26回]
なんか嫌な人ばっかりだ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:41.07 ID:2PxvuugB0.net
>>25
病気入ってなかったらラジオ局に怪文書提出することを解説とは言わんと思う

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:48.79 ID:4/SfZGcW0.net
マグヌスニキ真っ青の理論派
ダルビッシュの天敵塚田何とかは?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:51.96 ID:rP1kiihua.net
>>45
これすき

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:58.64 ID:zGURp+GMM.net
初速が一番速いに決まってる定期

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:58.74 ID:lDS0bz6/d.net
バカ共乙
鶴岡が吸引してるって結論出たから

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:59.67 ID:G+qbUmypa.net
違う

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:16:59.84 ID:QvACTMbR0.net
265: 風吹けば名無し
2012/11/01(木) 11:27:45.61 ID:RMZZQtm1 [7/19]
回転数が増えると空気抵抗が増加するから終速が落ちる

しかし加速する理由になってて草生える

274: 風吹けば名無し
2012/11/01(木) 11:29:48.47 ID:Ai2ljNA1 [18/26]
>>265
落ちないぞ
HOP-UPしてるからな
マグヌス効果でググれ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:00.13 ID:hzu7GV0C0.net
>>45
これすき

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:11.47 ID:NT57F8mxa.net
>>45
ほんとすこ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:14.46 ID:7rFyR6Qzd.net
勝手に死んでることになってる物理の先生可哀想

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:26.61 ID:QvACTMbR0.net
208: 風吹けば名無し
2012/11/01(木) 11:15:33.68 ID:Ai2ljNA1 [11/26]
加速についてまとめてみるよ、

・位置エネルギー(リリポとミットの高低差)
・回転数によるHOP-UP(伸び)
・最大加速度以下での範囲

これらが有機的に絡みあって中村のボールは加速しているんだな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:37.24 ID:z7LYuoOK0.net
ほんとキチガイなんだけど人当たりソフトなんだよなぁ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:52.92 ID:QvACTMbR0.net
253: 風吹けば名無し
2012/11/01(木) 11:25:07.01 ID:Ai2ljNA1 [16/26]
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:53.25 ID:JWw3mZDWd.net
同じ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:17:57.58 ID:sIfjLSIR0.net
地面と水平でもマグヌスってあるの?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:00.68 ID:rP1kiihua.net
HOP-UPほんとすき

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:01.46 ID:jRtXQqB9r.net
初速がマックスで加速し続けるという一文での矛盾
さらに等速の方が速く感じるという嘘を重ねる

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:01.81 ID:6MOxF9eMd.net
なんjはホンマ嫌な人多いよなぁ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:02.38 ID:ogVOg9Yw0.net
>>19
わかりやすいようでわかりにくいけどほんとはちょっとわかりやすい解説ほんとすこ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:05.17 ID:6vTosfAJd.net
齧ってるのはすね定期

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:08.29 ID:M+nAZw5z0.net
>>56
毎回HIPHOPに見える

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:12.15 ID:Vv615DyKd.net
アマで解説齧るとかいう先頭打者ホームラン

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:15.05 ID:Pdv20SL6p.net
>>58
ガリレオ「違う」

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:17.75 ID:sIfjLSIR0.net
地面と水平でもマグヌスってあるの?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:19.60 ID:FA+PAW/30.net
>>24
こういうきちがい本当にいるんだな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:20.36 ID:QvACTMbR0.net
313: 風吹けば名無し
2012/11/01(木) 11:37:58.25 ID:Ai2ljNA1 [21/26]
違う

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:27.30 ID:boK46szD0.net
最近似たようなのが流行ってたな
独自の理論動画をメジャーリーガーに送りつけるヤツが

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:31.41 ID:ny9tKN56d.net
>>45
すこだ…w

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:32.22 ID:vIrmf3Zg0.net
この人今でもなんJにいるのかな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:32.63 ID:hu+kUWPg0.net
>>71
原点にして頂点

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:36.69 ID:90bAzuhmr.net
アマの解説ってなんやねん
どこに需要があるんだよ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:44.88 ID:4/SfZGcW0.net
>>33
子供はわざわざ囓(かじ)る
なんて使わんやろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:47.34 ID:QvACTMbR0.net
351 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:42:32.66 ID:RMZZQtm1 [13/19]
>> 332
支離滅裂の発言をするのはやめなさい
あなたに物理を教えてくれたであろう高校の先生は悲しんでいます
意味不明のエネルギーを持ち出すのはやめなさい
揚力も波動もドラえもんではありません

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:50.75 ID:yEgAPmwjM.net
>>62
これもう何が早いのかわかんねえな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:56.26 ID:vgdOJxapa.net
今更ながら真上に投げたらどうなるのか聞きたかった

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:18:58.69 ID:oiNEgT+Yd.net
>>67
決勝点やね

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:15.52 ID:QvACTMbR0.net
378 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:47:17.13 ID:RMZZQtm1 [14/19]
>> 356
それは水中に比べて空気中の抵抗が少ないためです
サーフボードは浮いていれば水の抵抗を受けることがありません
一方でマグヌス効果で揚力が発生したところで空気抵抗はついて回ります
中村の球は成層圏に突入するのですか?
いい加減に天国の物理教師に謝罪しなさい

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:18.75 ID:K1Y+isPh0.net
えぇ…

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:19.10 ID:9Iy97/0Ea.net
(かじ)ほんとすき
釣りやとして普通はこんなん思い付かん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:23.20 ID:Okl5KPHlp.net
>>56
唐突な山下清すこ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:23.33 ID:G+qbUmypa.net
>>44
マグヌスニキ=ゆでたまご説

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:28.76 ID:VWBzmVmu0.net
地面と水平でもマグヌスってあるの?
http://f.xupdl.net/RMuehHX9UD.gif

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:30.80 ID:H6EzM13F0.net
中村はジェダイでフォースの力で加速させている

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:33.33 ID:jNZwkkHT0.net
1(中)宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする
2(遊)なんか嫌な人ばっかりだ
3(右)これらが有機的に絡みあって中村のボールは加速しているんだな
4(一)違う 
5(指)落ちないぞ HOP-UPしてるからな
6(左)まあスピードガン自体物理法則を無視してる側面もあるから
7(三)マグヌス効果でググれ
8(捕)「加速し続けて手元で140h/km」
9(二)アマで解説囓(かじ)ってる俺が来ましたよ。
(投)距離が25mくらいあれば150後半は出てるよ彼

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:42.39 ID:QvACTMbR0.net
38 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:21:11.40 ID:Ai2ljNA1 [1/25回]
素人と表現したのは語弊があった
他意はない

58 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:24:46.83 ID:Ai2ljNA1 [2/25回]
素人って字面だけ受け取って腹が立っているんだろお前らは
何度も言うが他意は無いから

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:52.36 ID:qTegQWV70.net
こういう自分が世間に認められない天才的な勘違いしてるヤツって一番自分のガイジっぷりに気付かない可能性大だから悲しいな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:57.34 ID:uz3lXcFKd.net
クイズ出して選択肢にわかりません入れるって完全に見下して喋ってるよな
他意はないとか言ってる人間がやることじゃない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:19:57.82 ID:HgztZcOcp.net
>>57
煽ったり馬鹿にしたりはせんかったな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:02.15 ID:Q9+vXcqDd.net
おは塚口

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:03.27 ID:7ZUda0IxM.net
中村はジェダイでフォースの力で加速させている
http://f.xupdl.net/4n7MEeLsxT.gif

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:06.99 ID:BPM1sOHDa.net
>>82
勝手に殺してる定期ん

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:10.62 ID:QvACTMbR0.net
225 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 11:19:19.96 ID:WNZxeLG1 [4/5回]
鶴岡が吸引してる

241 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 11:22:56.07 ID:R5hJTpnH [1/4回]
鶴岡が吸引してたら加速する可能性はあるな・・・

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:11.62 ID:13aLVV0P0.net
>>69
サーフボードさえあれば

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:15.59 ID:Dreqkudl0.net
マグヌスが塚口と同一人物だというふ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:20.55 ID:yptNcUlh0.net
マグヌス効果と有機的が拠り所

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:24.87 ID:EuC8ZfwA0.net
http://m.imgur.com/GjzWnyQ?r

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:44.54 ID:QvACTMbR0.net
323 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2012/11/01 17:48:53 ID:Ai2ljNA1 [13/25回]
>> 286
問題
坂の上からにボール置きました。働いてる力は鉛直下向きです。
ボールはどのような運動をするでしょうか

1.力の方向は鉛直下向きなのでボールは地下を掘り進む or 止まる

2.坂に沿って転がる

3.わかりません

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:44.83 ID:rP1kiihua.net
>>97
すき

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:48.83 ID:qTegQWV70.net
>>82
天国の物理教師ホンマ草生える

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:51.51 ID:Ai2uJ6bwp.net
仮に重力による加速があると考えたとしても1/2gt^2なので加速する速さとしては1m/sちょい

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:54.79 ID:5rWzKUCW0.net
>>82
死んでることにされる物理教師すき

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:20:57.80 ID:Dreqkudl0.net
>>90
性格悪いやんけ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:11.82 ID:NMFNkEMrM.net
こんだけの熱意と謎理論があればアホばっかのJ民達は押されとったんやないか

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:12.56 ID:QvACTMbR0.net
368 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:52:25.61 ID:Ai2ljNA1 [15/25回]
答えは2だよ
んで中村のリリースポイントからミットまでも
坂のように傾斜がある

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:24.41 ID:C6XbyO5a0.net
>>82
ほんとすき

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:32.17 ID:akloG/O10.net
>>57
ソフトいうても溢れ出る自分は正しい
他は素人の無知 自分はそこより上のステージにいる感あるからなぁ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:32.22 ID:uz3lXcFKd.net
>>102
ここ嫌いすぎて逆に好き

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:40.24 ID:QvACTMbR0.net
363 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:51:48.92 ID:3YCxMETd [7/24回]
>> 323
というか、仮にそうだとしても2m程度の高さの位置エネルギーじゃぁ
150km/hの物体のもつ運動エネルギーと比べると微々たるものだから球速にはほとんど影響しないって>>217で言ってるやん
そこんとこどうなの?
409 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:55:30.14 ID:Ai2ljNA1 [16/25回]
>> 363
古典物理学を「仮にそうだとしても」って言う人は逃げる逃げないの前に
学が無いのを自覚したほうがいい

逃げるなよ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:46.58 ID:gepk47bq0.net
ガリレオ福山みたいな主人公の野球漫画、あったらおもしろそうだな


「君たちは実に無駄な練習をしている」
「君たちは横浜を代表するチームではない」
「筒香くんは無駄な贅肉を落とすカリキュラムを組もう」

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:48.19 ID:Pdv20SL6p.net
>>102
これすき

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:21:58.92 ID:odRlCU7oK.net
なんでマグヌスニキの定期をこんなアフィっぽいスレの立て方でするの?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:07.12 ID:QvACTMbR0.net
379 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:53:04.34 ID:3YCxMETd [8/24回]
>> 368
その傾斜はボールと物理的に接触してないだろ
プレートからベースまでの地面がボールに垂直抗力を及ぼしているのか?
430 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:57:10.90 ID:Ai2ljNA1 [17/25回]
>> 379
空気抵抗がまさにそれだって
んでHOP-UP(マグヌス効果)でうまく乗ってるから加速する

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:17.20 ID:lDS0bz6/d.net
リリポとか言う謎単語指摘されたらちゃんと直す謙虚さはすき

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:21.81 ID:dNyeOA9h0.net
勝手に殺される物理教師が一番の被害者

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:24.55 ID:US5exGbJ0.net
もう4年前なんやな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:33.98 ID:QvACTMbR0.net
462 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:59:43.88 ID:W0IH2HAH [3/4回]
物理法則を無視出来るスピードガン
これSF小説に出てきそうだな
471 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:00:40.60 ID:Ai2ljNA1 [18/25回]
>> 462
物理法則を無視してる側面があるって言った
なんで言葉尻捕まえて口撃するだよ
486 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:01:40.63 ID:Ai2ljNA1 [19/25回]
はぁ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:38.84 ID:9Iy97/0Ea.net
(かじ)と3.わかりませんのガチっぽさがすき

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:22:54.58 ID:ZC7B2F50p.net
ニュートンでも特集しとったけど170キロ位だとボール1個分くらいホップアップするらしいで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:00.97 ID:QvACTMbR0.net
492 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:02:00.52 ID:N70cON1o [2/2回]
>> 471
わりと真面目に、空気抵抗やら揚力やらは他の投手もみな一緒だろ
なんで中村だけそんな特別になるんだよ
521 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:04:33.99 ID:Ai2ljNA1 [20/25回]
>> 492
揚力は一緒じゃない
中村が凄いのは揚力を生み出すボール(伸びるボール)を投げるからって話だよ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:02.25 ID:H6EzM13F0.net
身長が10メートルぐらいあって上から投げ下ろしたら重力で加速する?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:11.71 ID:IfhPj/i30.net
>打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば

今思えばこれでネタ感丸だしだったな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:12.14 ID:rWrPRXVi0.net
最初からMAXなのになぜ加速するのか

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:13.47 ID:13aLVV0P0.net
>>113
会話が成立してなくて草

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:25.67 ID:NMFNkEMrM.net
報われんかった物理学者説あるで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:29.80 ID:qsSbHhpE0.net
お林もアマで解説囓ってるようなもんやろ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:30.94 ID:3NfSGgB7r.net
鶴岡吸引説ほんとすこ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:35.06 ID:GYUeLRhhp.net
>>56
宇宙まで飛んでくんだよなあ…

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:35.33 ID:QvACTMbR0.net
457 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:59:15.81 ID:3YCxMETd [10/24回]
>> 409
>> 217に書いてるようなあんな簡単な物理もわからないとはたまげたなぁ
お前の言ってることを最大限好意的に解釈して位置エネルギーがが水平方向のエネルギーに変換されるとしても
それは極僅かやって計算してるんやで>> 217で
546 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:07:33.57 ID:Ai2ljNA1 [21/25回]
>> 457
その計算式は正しいけど、加速が1%に満たないってどうやって出したんだ?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:35.80 ID:F2cSYb5u0.net
マグヌス効果の存在までオカルト扱いされる風評被害

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:44.88 ID:Gu5iDi4E0.net
>>121
「するだよ」かわいい

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:50.79 ID:yEgAPmwjM.net
>>124
改めて見ると中村とかいう能力者すげえな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:23:53.61 ID:BPM1sOHDa.net
意地の悪さや純粋さが違うだけでタスたけと同じ範疇にいるよな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:00.00 ID:u8Wh+X2Q0.net
まず有機的に絡み合うってなんやねん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:04.70 ID:QvACTMbR0.net
537 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:06:17.51 ID:nshu+zbB [3/3回]
>> 521
中村だけ揚力生み出してるってアホだろ

どんな投手でも大小あるけど揚力発生するから
557 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:08:21.31 ID:Ai2ljNA1 [22/25回]
>> 537
その大小でしょ
中村は抜きん出てる

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:16.98 ID:NMFNkEMrM.net
>>121
イシシとノシシ定期

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:30.71 ID:+J/MOIRd0.net
>>21
ここすき

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:36.69 ID:KZZaMBAb0.net
鶴岡吸引説は本当に草生えた

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:36.85 ID:QvACTMbR0.net
568 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:09:22.45 ID:LeyKQgmk [6/7回]
>> 546
お前その時点で高校レベルの初歩的な物理もわかりませんって言うとるようなもんやで
579 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:10:32.19 ID:Ai2ljNA1 [23/25回]
>> 568
いや明らかに意図的で出処が不明瞭な数字なんで
610 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:15:13.27 ID:Ai2ljNA1 [24/25回]
言われなき人格攻撃しかないな
まあ何とも思わんけど、スレとして終わってるよここ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:37.57 ID:2PxvuugB0.net
>>134
これ以降テレビでマグヌス効果が出てきただけで実況民に草生やされるからな
勧善な風評被害

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:37.76 ID:PKS8gE9J0.net
こんなん卑怯だわ
絶対顔真っ赤にして噛みつく自信ある

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:39.51 ID:BZDJq5KK0.net
>>56
有機的ほんと意味わからん

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:41.59 ID:Qr/l3lpE0.net
圧倒的揚力を生み出す中村とかいう化け物

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:48.69 ID:IfhPj/i30.net
>腕の振りが大きくて速く、初速から既にMAX近いスピードで
>打者の前でも加速し続けてるから早い

ここの2行で既に矛盾があるという

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:24:51.91 ID:I1uf1X0d0.net
永遠に加速し続ける永久機関定期

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:08.86 ID:QvACTMbR0.net
661 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/01(木) 18:20:53.37 ID:Ai2ljNA1 [25/25回]
テレ朝そろそろ
みんな移動

(この日はテレ朝で日シリの放送があった)

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:19.02 ID:vsyZ7Vum0.net
>>82
これほんとすき

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:38.70 ID:ZWHU50PNa.net
好き

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:45.32 ID:akloG/O10.net
>>72
昔からでも日本でも選手が手紙で指導や何やら書かれたものが送られるのは聞くのと
雑誌社なんかでもあると言うしこういうのは意外とどこにでもいるのかもな
とはいえ社会人野球の結果をラジオ局とは中でも意味が分からんが

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:49.76 ID:FPVgJ0AZ0.net
宗教っぽい

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:52.87 ID:US5exGbJ0.net
                                                                          ↓150km到達
    リリポ                 ――――――_______             ↓HOP-UP
     ↓___―――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑HOP-UP             ――――_____―――――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゜
  ○/゜                            ↑位置エネルギー                
  /     ↑↑↑                                        ↑キャッチャー捕球位置
_/ ̄|  マグヌス効果  

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:55.02 ID:EgRCped0M.net
>>24
これ頼まれもしないのにラジオ局にFAXとか送りつけてるってこと?
怖えええ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:25:57.78 ID:hu+kUWPg0.net
>>150
平気なツラして実況しとったあたりチンフェに通ずるものがある

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:07.45 ID:96PSFxWJ0.net
>>123
チャップマンいけるやん!

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:12.10 ID:Vra/VGJ+a.net
カリフォルニアサイコー

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:12.11 ID:QcaR6haI0.net
なんか嫌な人ばかりだ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:20.79 ID:iwcoSd7gp.net
>>22
なわけねぇだろ
ボールにエンジンついてるのかよアホか
落下速度の加算で10キロくらいはあがるかもしれんが

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:25.48 ID:TD3YQSne0.net
>>19
こう見ると鶴岡のミットがHOP-UPしてたんやろなあと

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:25.83 ID:z7LYuoOK0.net
>>150
引率の先生定期

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:38.50 ID:LUREH2rvM.net
>>31
送り仮名つけてるのすき

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:48.22 ID:pt7yavqbH.net
>>161
アホー アホー

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:48.49 ID:AB8pTycAp.net
違う

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:49.48 ID:DsxOsOon0.net
加速ってなんだよ
投げ始めが一番速くて空気抵抗でどんどん原則するもんだと思ってたけど違うのか?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:52.71 ID:4JmHr1aya.net
落ちないぞ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:26:55.38 ID:DRs049Jz0.net
嫌な人

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:05.13 ID:LdoSy2kw0.net
鶴岡吸引説すき

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:09.68 ID:Ym+npflPd.net
違う

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:10.52 ID:tsRhVt14a.net
>>167
違う

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:26.21 ID:pvck0JY80.net
チンフェが廃れたのにこの人はまだ全盛期
最強のオモチャ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:44.95 ID:ZC7B2F50p.net
>>167
マグヌス効果でホップアップするから無限に位置エネルギーが供給されるんやで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:48.57 ID:C6XbyO5a0.net
>>167
揚力と位置エネルギーとマグヌス効果が有機的に絡み合って加速するんだぞ
素人さんにはわからなくてもしゃーないか

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:51.04 ID:QcKv0WNEd.net
中村勝の球を放置すると成層圏突破説すき

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:09.30 ID:NyS7gJ6p0.net
なんか嫌なレスばっかりだ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:21.37 ID:4ZfUkWYwd.net
本人なんもしてないのにマグヌス中村とか言うあだ名がついた珍しい例

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:23.21 ID:iwcoSd7gp.net
>>165
お前がな
落下速度加算ご存知ない?
ならお前を家から地面におとしたらそれまで同じ速度かよ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:24.09 ID:fvOov5OAd.net
これ少なくともかつて教わった物理教師が死んでるくらいの年齢ってことやんな
じゃなきゃ天国なんて発想出てこんわ
10〜30代程度じゃ物理教師死なんやろ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:27.60 ID:GYUeLRhhp.net
>>150
これすき

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:29.90 ID:13aLVV0P0.net
>>161
マウンド程度の高さからの落下速度で10キロも加速とか頭アマ解説者かよ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:35.39 ID:VtdCOLola.net
>打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば
>初速から打者の手前まで一貫して140km/hのボールもあるってこと

ワイ「まあそうやな、だから加速してる中村のストレートが速いと言いたいんか」

>勿論後者がの方が速く感じる

ワイ「ファッ!?」

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:28:46.33 ID:ISkEpQP6p.net
>>167
違う

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:03.62 ID:g4vuAi7j0.net
>>1
アマで解説かじるってなんや
長年携わってきた人がやる仕事のひとつやないんか解説って

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:04.38 ID:C6XbyO5a0.net
>>183
打者の手元でやっと140km/hに到達するボールがある事に納得するのか(困惑)

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:04.73 ID:pvck0JY80.net
>>58
これもうちょっと流行ってもいい

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:12.52 ID:KWf/XURKd.net
中村がそんな凄い球を投げてるかどうかはこれ以降の成績が証明しているな

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:19.16 ID:2PxvuugB0.net
>>179
お客さん、gifガイジにブチギレ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:35.85 ID:IfhPj/i30.net
物理を理解してない以前に

>腕の振りが大きくて速く、初速から既にMAX近いスピードで
>打者の前でも加速し続けてるから早い

>打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば
>初速から打者の手前まで一貫して140km/hのボールもあるってこと
>勿論後者がの方が速く感じる

全然自分の意見が一貫できてないやんけ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:30:49.45 ID:yyNAR0jy0.net
中村勝自体がこの時の伸びの良い?ストレートが死んじゃって見る影もないからな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:07.01 ID:lE+Fvh9Ja.net
物理教師ガリレオと被害者だけで打線組める

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:18.10 ID:7kMNZaXWd.net
これの元スレ初めて見たけど500ちょいで落ちてるんだな
こんなんがいて完走しなかったのはなんでや

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:19.42 ID:YB9cXChK0.net
プレモルと柿ピーまでハラデイ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:23.99 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>179
落下の力で鉛直方向以外にも加速するもんなん?

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:25.48 ID:LUREH2rvM.net
>>31
違う

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:25.85 ID:ZC7B2F50p.net
マグヌスニキの理屈やとキャッチャーが捕らんかったら永遠に加速していくんとちゃうか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:27.28 ID:iwcoSd7gp.net
>>182
揚げ足取りつまんね
10が間違いだとしてお前は正確な加速キロ数出せるの?

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:48.77 ID:H6EzM13F0.net
仮の加速がガチやとしたら野球するよりも砲丸投げとかした方がええな
砲丸投げやと回転掛けられんからマグヌス効果は得られんかもしれんが

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:52.17 ID:j7ZWYb4o0.net
スピードガンが物理法則を無視してる

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:31:52.74 ID://lN2smta.net
マグヌス効果自体はあるぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:32:08.78 ID:eB0lRwYwp.net
これのせいかストレートの被安打率悪いのにノビCついたりプロスピでストレートの球威がCになってるのがね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:32:25.39 ID:tsRhVt14a.net
>>193
こんなんがテレ朝実況に移ったからちゃう?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:32:35.49 ID:hu+kUWPg0.net
>>197
宇宙まで行くかちきうを回り続けるぞ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:32:41.44 ID:1o2zZe6b0.net
上から投げ下ろす分加速するってとこは間違ってないんじゃないの

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:32:53.44 ID:13aLVV0P0.net
>>198
お、大丈夫か?大丈夫か?ラジオに社会人野球の結果速報でも送って落ちつけよ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:03.93 ID:lE+Fvh9Ja.net
マグヌスニキ自体物理法則を無視してる側面があるからしゃーない

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:13.58 ID:rP1kiihua.net
>>202
マグヌスコナミ社員説

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:28.40 ID:IfhPj/i30.net
加速する方が速く見えるって言ったり初速から打者の手前まで140kmで一貫してる方が速く見えるって言ったり意見ブレブレやんけ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:30.27 ID:DQ0rNWfBa.net
平日の日中にこれをやり取りしてたんやなあ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:30.53 ID:Gu5iDi4E0.net
今もなお中村の球は加速しているという事実

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:33.20 ID:tsRhVt14a.net
>>205
その位置エネルギー以上に空気抵抗がでかいんやろ。マウンドなんて低いんやから

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:33:55.90 ID:ohmcLMKrd.net
自分のこと頭良いって思ってそう

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:01.99 ID:zuOUUFlQa.net
実際真下に150キロ投げたらどうなんの?
加速すんの?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:12.87 ID:hKEZ78UQd.net
帯広にはなんでも揃ってる

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:27.38 ID:8L4qmGCXd.net
スピードガンが物理法則を無視してるってどういうことなんや

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/(6段):2016/07/20(水) 08:34:44.72 ID:T8DQaJ180.net
なつかC
Slot
🀄💣💯
🍜🀄😜
👻🍜👻
Win!! 9 pts.(LA: 1.28, 1.27, 1.32)


218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:50.18 ID:YB9cXChK0.net
塚口先生という上位互換がいるからもうオワコンかと思ったけど本家も中々パンチがあるな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:54.66 ID:9UBePpQu0.net
物理法則を無視するスピードガンってなんやねん
SCPか

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:34:58.11 ID:AncnkJWa0.net
加速度は外力が働いてないから空気抵抗でマイナスだよね
なんで加速するの

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:01.71 ID:BcbL+O3ya.net
中村がボール投げるだけでエネルギー問題解決しそう

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:32.66 ID:7KM65RS9p.net
>>93
嘘だゾ
巨人煽ってたゾ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:34.02 ID:BZDJq5KK0.net
>>197
衛星軌道に入って地球を周回するやろ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:34.11 ID:boK46szD0.net
多分学生時代物理できなかったのになぜこんなに強気なんだろうか?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:35.79 ID:kcecDNDSM.net
>>220
マグヌスニキ以外答えられるわけねぇだろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:36.68 ID:gwkkBsMm0.net
>>24
塚口定期

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:39.47 ID:LPFKbuh40.net
塚口先生は肝心の理論が公開されてないし

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:40.92 ID:iwcoSd7gp.net
>>206
はい議論から逃げた
おつかれお前ng

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:41.58 ID:T8DQaJ180.net
>>19
こんなん笑うわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:48.47 ID:z7LYuoOK0.net
物理法則を無視してるんじゃない
物理法則を無視している側面もあるんだ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:49.71 ID:27PR7YpBr.net
ブラックホール投げてるから

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:55.96 ID:Nl/mjwFJa.net
>>216
(彼の頭の中では最速値を記録している)終速より初速を速いと計測するからじゃないかな。

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:58.48 ID:LwzEC7E2r.net
1番闇が深いのはこいつの言うことにそこそこ納得して信じてる馬鹿が結構いたという事実
水素水のこと笑えへんで

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:35:59.46 ID:IzkMhgBI0.net
JK棋士の竹俣紅さん「これから勉強でいいんだ」 今井絵理子議員らに皮肉
https://t.co/7Qkj7Igr1p

幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/kNTvMcjkMr



235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:36:11.53 ID:tsRhVt14a.net
>>219
トマトの速さでも測っとるんちゃう?

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:36:21.36 ID:x9cgHuDBr.net
>>22
そら車やったらマジやけどボールはちゃう

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:36:45.02 ID:2PxvuugB0.net
理論編のマグヌス
実践編の塚口先生

なんJの二大巨匠

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:36:45.82 ID:7j5R+0mmd.net
中村の球は高層ビルぐらいの高さから投げてるのと同義になると感じてるらしいで
投げるというより落とすやけど

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:05.13 ID:13aLVV0P0.net
>>228
涙目敗走しながら勝利宣言の如くNGとはたまげたなぁ……

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:05.38 ID:T8DQaJ180.net
>>45
なんか最後のこれで許せてしまう

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:17.62 ID:OIXB/grHD.net
>>179
gifガイジにレスしてて草

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:25.61 ID:tsRhVt14a.net
>>236
車やったら自分に向かって加速してくる方が速いと感じへんか?

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:37.54 ID:xoTBuWO3r.net
なんか嫌な人ばっかりだ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:54.98 ID:BYpbAz04M.net
マグヌスニキの理論でいけば中村が高層ビルの屋上から地上に向けてストレート投げたら
300km/hくらいでるのか?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:57.60 ID:gwkkBsMm0.net
>>165


246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:59.63 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>228
ワイの質問に答えろや

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:37:59.98 ID:2lQahKwKM.net
>>179


248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:16.43 ID:RpfVA9Dw0.net
こいつ塚口やろ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:16.92 ID:iwcoSd7gp.net
>>239
逃げたのはおまえだろ
なら続けるか?俺は一向に構わんぞ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:31.00 ID:Qr/l3lpE0.net
>>237
塚口先生も運動能力ガバガバだから理論派なんだよなあ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:31.05 ID:9rqndc/Ea.net
これが虚構だとしたらすごい才能だと思う
確実に精神鑑定で逃げられる

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:45.77 ID:hu+kUWPg0.net
ID:iwcoSd7gpちゃんがgifガイジのおもちゃになってて草

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:52.46 ID:+KK43d0Hd.net
よくわからんけど
中村のボールはリリースポイントからミットまで高低差があるから加速する
すごい回転がかかってて伸びてるから重力にも負けず落ちない
でも有機的に絡まってるから結局加速してる
ってこと?

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:55.15 ID:LPFKbuh40.net
塚口先生なら絶対途中で発狂してるで

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:56.18 ID:ZQrD8Ip4a.net
球が伸びるっていうのは途中で速くなるってことなの

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:38:58.09 ID:rde7waKZ0.net
多分一番の被害者は中村勝だと思うんですけど

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:24.82 ID:jFegs8w9a.net
>>244
落下はHOP-UPと打ち消しあって加速のみ残るからどっから投げても同じやぞ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:25.23 ID:uz3lXcFKd.net
このマグヌスニキはどっかで支離滅裂はことに気づいてヤバいって思わんかったんかな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:30.14 ID:su6l115L0.net
>>90
お前も素人やんけ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:32.58 ID:13aLVV0P0.net
>>249
なんでワイが逃げた事になってんねんアホか
なんでマウンド程度の高さから10キロも加速するかお前が証明しろやアマ解説者

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:38.55 ID:AncnkJWa0.net
有機的ってなんやねん
ボールの表面の炭素が関係あるん?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:48.96 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>249
答えろやボケ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:39:54.83 ID:owdotZ8K0.net
天国の物理教師ってのはガリレオみたいな偉人含めてのことちゃうんか
単語そのまま取るバカ多すぎるやろ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:03.35 ID:UY/uA90ba.net
>>78
ほんとすこ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:06.77 ID:0kWLGn1od.net
これってなんで名前の後に転載禁止ついてないんや
おーぷんかSC?

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:06.81 ID:K6wdpCt/0.net
>>165


267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:12.27 ID:av1MhgYG0.net
>>235
止まっとるトマトはどうなるんや

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:23.95 ID:BZDJq5KK0.net
>>244
その場合は終端速度考えなかったらおかしくはないやろ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:25.37 ID:Bb5mv83CK.net
加速は無理としても
空気抵抗と相性の良いボールの回転とかあるんやろか

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:35.05 ID:owdotZ8K0.net
>>265
はい新参

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:36.34 ID:mcj/RycNd.net
>>265

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:44.72 ID:ohmcLMKrd.net
猛虎弁も使わんしどっから来たんやろ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:50.53 ID:ugvHSAR9d.net
朝からマグヌスニキとか頭おかしなるで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:52.97 ID:tNV10ZMid.net
スピードガンで表示される球速っていつの速さが表示されるんや?

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:40:58.61 ID:akloG/O10.net
>>258
さらに病気の人やとこれよりも前後が繋がって無い文でも平気で押してくるしなぁ
この程度やと余計に何も自分じゃおかしいとも何とも思ってないかもしれんで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:01.48 ID:iwcoSd7gp.net
>>260
数字にこだわるとかお前スペクトラムかなにか?
前レスよめば?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:02.82 ID:tMMlh8lN0.net
>>265
お客さんかな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:15.97 ID:S1tmTX0Ca.net
初速からMAX近いスピードって棒玉ちゃうの?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:18.71 ID:F2cSYb5u0.net
>>261
有機的ってのは
各要素が複雑に影響しあう
くらいに思っといたらええで

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:24.52 ID:x/TqqU0y0.net
嫌な人ばっかり定期

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:38.75 ID:bkHS/AES0.net
有機的って「色んなことがあれこれ影響し合って」ってことだよな
現象を厳密に記述する物理で絶対言ってはいけない単語だよな

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:41:52.80 ID:7j5R+0mmd.net
>>242
感じる感じないなら加速してる方が速く感じるかもしれんが実の速さは評価できないやろ
増加して100キロに近づいて来るとしたら100キロは超えないうえに比べてる速さが定速100キロじゃなくて平均100キロだからな

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:03.49 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>276
なんで重力加速度で速度がかわんねん
落差1mもないけど何がどう変わるねん

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:13.18 ID:th7xZW0h0.net
>>261
有機的って言葉は普通にあるぞ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:17.03 ID:0kWLGn1od.net
>>270
>>271
>>277
アフィカス
都合悪かった?

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:37.71 ID:VrrEFU9sa.net
まあ確かに高低差はあるし重力は下方向のベクトルで影響あるけどね

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:39.36 ID:2PxvuugB0.net
ゆうき‐てき〔イウキ‐〕【有機的】

[形動]有機体のように、多くの部分が緊密な連関をもちながら全体を形作っているさま。「―な構造」

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:43.18 ID:MLO90eFFp.net
重力による加速分とか誤差の範囲やろ
投げてから何秒でミットに入ると思ってんねん

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:51.69 ID:+jDEcggq0.net
>>285

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:42:55.01 ID:G+qbUmypa.net
>>178
レジェンド武田

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:43:21.71 ID:XaPxEm4s0.net
>>265
まとめから来たお客さんかな?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:43:23.34 ID:gwkkBsMm0.net
>>285
申あ絶N

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:43:46.75 ID:iwcoSd7gp.net
>>283
高さがあって、ものを落とすかぎり加速するが?
ならお前の髪の毛今すぐ抜いて落としてみろよ
宙に浮いたら俺の負けっすねw

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:43:47.53 ID:x9cgHuDBr.net
>>242
平均の速さは加速より常に100km/hのほうやで
  /|
/  |
これの面積と

| ̄ ̄|
|    |
これの面積やったら下が大きいやろ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:43:50.42 ID:/RrdEs1Ud.net
>>285

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:00.66 ID:nvXvipvLa.net
物理学しらんけど、HOP-UPって上向きの力だから進行方向への加速よりか減速じゃないの?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:09.72 ID:13aLVV0P0.net
>>276
誰も全く加速しないなんて言ってないやん、どっちにしろ球速に影響なんてないけど
10キロも加速するとか抜かす頭アマ解説者居たから嘲笑っただけやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:15.89 ID:pRnRrlhK0.net
日シリ実況でマグヌスニキどんな感じだった?

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:21.55 ID:AncnkJWa0.net
>>284
はえ〜知らんかったわ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:28.18 ID:rWrPRXVia.net
天国の物理教師に謝れ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:49.94 ID:x9cgHuDBr.net
>>296
仮にHOP-UP現象が実在するなら減速すると思うで

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:44:52.06 ID:a7/N4RTAa.net
ワイ物理とか全然わからんから実際こんなスレ立ったら納得してまいそうや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:09.68 ID:/RrdEs1Ud.net
>>298
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20121101/QWkybGpOQTE.html?p=3

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:10.71 ID:N9G46sxOa.net
>>285
お客さんすこだ...w

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:26.64 ID:AvwEY975E.net
マグヌスって今も平然とJとかで実況してるんやろか
どこかで野球系の雑談スレがたったらこのキチガイ理論をドヤ顔で振り回してるんやろか

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:27.31 ID:x9cgHuDBr.net
>>302
エネルギー保存則理解してたら分かるやろ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:31.26 ID:dGT/PTc3d.net
怪文書送りつけてんのすき

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:36.30 ID:ugvHSAR9d.net
>>298
カキピー食べながらビール

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:38.10 ID:7kMNZaXWd.net
塚口ってだれやねん

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:39.36 ID:fMGU32add.net
>>285
ええ…

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:45:52.31 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>293
二回から垂直に落下させるならまだしもこんな誤差みたいな高さなら空気抵抗と差し引きしたらマイナスになるんちゃうんか
あとワイに抜くほどの髪の毛なんか残ってないぞ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:46:10.05 ID:lE+Fvh9Ja.net
マグヌス理論やとリリポからミットまでHop-downしながらHop-upして加速するんやろ
ミニ四駆のダウンフォースみたいなもんや

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:46:14.89 ID:9VUGglKra.net
>>282
>>294
歩行者からすると言うてるから打者の主観の話しちゃうんか

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:46:18.53 ID:bkHS/AES0.net
マグヌススレで真面目な議論してんの草生える

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:46:42.87 ID:dRVUgygHa.net
社会人野球の結果速報なんていくらローカル局でも需要ないって事に気付かない辺りがやばい

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:46:54.04 ID:RpfVA9Dw0.net
>>285
お前に色々暴かれて隠れアフィが一斉にアンカつけてきたな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:21.92 ID:BZDJq5KK0.net
>>293
空気抵抗と実際の高低差考えてからいってる?

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:30.86 ID:13aLVV0P0.net
>>311

    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:31.37 ID:S84XbAlra.net
実際打席に立ったら等速のボールと加速してくるボールどっちが速く感じるんやろか

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:35.36 ID:R1jR9YL50.net
>>263
物理学者の間違いかもな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:39.54 ID:tu0nkuAEa.net
>>19
これ何でマグヌス効果マウンドに発生してんのかと思ったらサーフボードの上なんやなw

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:41.79 ID:fMGU32add.net
マグヌス効果はやきう要素たっぷりに実在するのになぜこうなってしまったのか

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:48.80 ID:Gu5iDi4E0.net
マグヌスチルドレンが発生しているのですがそれは

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:47:52.40 ID:OIXB/grHD.net
>>285
昔はついてなかったんやで

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:01.32 ID:tNV10ZMid.net
他の投手はHOPUPしてないんか?

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:12.32 ID:UiRQal1A0.net
>>265
まだひろゆきが管理人だったからやで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:28.79 ID:/RrdEs1Ud.net
>>316
ID:0kWLGn1odが何かを暴いたように見えるお前は頭の病気やな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:37.61 ID://lN2smta.net
有機物って大抵五、六種類の元素しか含まないし色々なものがくっついてるイメージにはならんような気がするわ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:39.28 ID:bkHS/AES0.net
>>323
罪深い男やなあ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:48:56.67 ID:pRnRrlhK0.net
>>303
>>308
サンガツ
普通に実況してたな

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:49:11.53 ID:rWrPRXVia.net
ワイ志文カス、マグヌスニキの物理法則が適用された世界がどうなるか気になる

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:49:33.31 ID:RpfVA9Dw0.net
>>327

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:49:37.09 ID:7djfskGL0.net
中村勝のボールで発電したらええんとちゃう

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:49:45.69 ID:4BBlX2hLd.net
>>285
やっぱ嫌カスってガイジだわ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:49:46.34 ID:13aLVV0P0.net
>>309
https://youtu.be/YWRlBhtu1lo

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:05.04 ID:BF8/dM/Pa.net
マグヌスニキ最大の被害者は天国の高校教師ではなく中村

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:05.97 ID:CYTQED5ja.net
>>285
うーんこの

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:10.92 ID:UY/uA90ba.net
加速してくるボールの実現方法考えると草生える

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:23.05 ID:Ou+vt0bb0.net
>>332
おまえくっさいなぁ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:36.73 ID:2PxvuugB0.net
>>309
顔の高さのボールをフルスイングできる男

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:40.57 ID:Uw7/ISob6.net
>>265
ガチの新参で草
転載禁止ついたのここ1、2年だぞ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:50:44.03 ID:w2vfbu7o0.net
BPL営業 塚口‏ @bpl01tsukaguchi
10年前ほど、まだ足が健在だった頃に某球団のプロテスト受けたことあるけど、そのときの遠投の記録が105mだったかな。50m走は6秒4
一次テストは通過したけど、当時からNPBのレベルには懐疑的だったので、蹴ってやりましたが(笑)

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:51:01.01 ID:Nlk5jCN9a.net
なぜ数有るサーフィン動画の中でカリフォルニアサイコーを選んだのか

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:51:01.69 ID:/RrdEs1Ud.net
>>332
なんや本物かい

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:51:12.02 ID:13aLVV0P0.net
塚口の投球フォームの動画ハラデイ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:51:28.79 ID:RpfVA9Dw0.net
>>339
君くさすぎ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:51:43.86 ID:RpfVA9Dw0.net
>>344
なにが?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:07.39 ID:7kMNZaXWd.net
>>340
えぇ…
岩鬼かな

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:08.85 ID:Ubm10eHxp.net
>>10
これってマグヌスカスが最初に主張してる「中村勝の球は加速してるから打者は早く感じる」論と真逆のこと言ってね?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:15.90 ID:T8yIA51+r.net
最大加速度以下の範囲ってのがいつもわからん
MAXで加速出来る速度があるんか?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:23.92 ID:t0sXcMxKr.net
>>327
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20160720/UnBmVkE5RHcw.html

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:32.99 ID:MLO90eFFp.net
嫌カスもマグヌスニキも頭のおかしさでは変わらんな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:52:41.56 ID:gRRHHKF7d.net
プニキのゲームやってたら手元で伸びるボールの方が打ちにくいの分かる
なお200m球打つ模様

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:06.01 ID:/RrdEs1Ud.net
>>347
ガチガイジ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:15.38 ID:BZDJq5KK0.net
相対的に加速してるように見えるだけやろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:20.11 ID:RpfVA9Dw0.net
>>354
お前がな

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:38.49 ID:gepk47bq0.net
ガリレオj民は

ロベカルのフリーキックはどういう説明してくれるのかな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:53.42 ID:4dSLGiEFd.net
( ヽ´ん`)ストレートのキレは球速より回転数が大事!160km無回転より140km100回転の方が凄い [無断転載禁止]©2ch.net

50 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/07/19(火) 17:46:50.81 ID:pQpfpbW40
まー車が無回転で時速160mで走ったって変化しないだろ?

そういうことよ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:53:53.97 ID:2xTzmF7Zd.net
                                                                          ↓150km到達
    リリポ                ――――――_______             ↓HOP-UP
     ↓___―――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑HOP-UP             ――――_____―――――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゜
  ○/゜                           ↑位置エネルギー                
  /     ↑↑↑                                        ↑キャッチャー捕球位置
_/ ̄|  マグヌス効果                                       


http://i.imgur.com/hjQOK1n.jpg

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:09.28 ID:INZT0V180.net
いきなりサーファーに例えだすのほんとすき
サーフボードに乗ってないだけで基本同じって明らか違うやろ(笑)

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:17.15 ID:fMGU32add.net
>>357
あれ物理学的に説明できないとか聞いたけど

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:23.07 ID:/RrdEs1Ud.net
>>356
返しが小学生のそれで草w

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:34.86 ID:7j5R+0mmd.net
>>313
相対速度のこと言いたいんやと思ったんやが違うんやろうか
ワイが書いたけど主観の話なら感じる感じないの世界だから議論もクソもないんや

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:48.48 ID:13aLVV0P0.net
>>357
J民がサッカーの事分かるわけないやろ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:54:56.07 ID:PH97SHmvd.net
>>285
恥ずかしくて泣いてるの?

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:10.96 ID:BZDJq5KK0.net
>>357
どの動画や?

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:14.96 ID:MaI4pGdFp.net
スレ違いかも知れないけど
パワプロのノビとかジャイロってどうやって再現してんの?
あれは実際に到達時間短い?

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:21.02 ID:7kMNZaXWd.net
>>359
このボールの回転なら落ちるやろ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:27.08 ID:iwcoSd7gp.net
>>311
空気抵抗の法則ご存知?
面積が広くて軽いものに影響しやすいって知ってる?

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:28.08 ID:RpfVA9Dw0.net
>>362
>>316に対して真面目に返答してる時点で君ガイジやん...

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:35.17 ID:kKbjMoqY0.net
違う

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:49.73 ID:cOOp8ZWPd.net
タフィも呆れとったわ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:55:54.37 ID:2xTzmF7Zd.net
>>368
画像のボールは左にとんでるんや

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:56:01.74 ID:PH97SHmvd.net
>>366
ロベカル言ったらフランス戦のFKやろ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:56:10.94 ID:AncnkJWa0.net
むしろ正しいところを探そうや

水中より空気中の方が抵抗が少ないとか

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:56:42.64 ID:J410oyKN0.net
違う
の自分に言い聞かせてる感狂おしいほど好き

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:56:44.51 ID:M3FleodE0.net
塚口そっくり

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:56:55.07 ID:NSY7MQa10.net
結局こいつ特定できたんか?
アマで解説やってるってすぐ見つかりそうやけど

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:23.27 ID:Ubm10eHxp.net
マグヌスアホやなで終わるスレやのにレスバトルしとる連中って池沼か何か?

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:24.76 ID:7kMNZaXWd.net
>>373
あっそっかぁ…
AAか右に投げてたからてっきり

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:34.19 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>378
ラジオ局にゴミ送りつけるガイジやし家で実況してるだけかもしれんで

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:44.57 ID:w2vfbu7o0.net
打者の前でも加速し続けてるから早い

打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば
初速から打者の手前まで一貫して140km/hのボールもあるってこと
勿論後者がの方が速く感じる


どっちなんですかね

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:44.94 ID:13aLVV0P0.net
>>378
やってないぞ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:49.98 ID:daxGYQzEa.net
なんJに彗星の如く現れたな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:57:53.43 ID:2xTzmF7Zd.net
>>378
投稿してるのは本当なのかもしれないけど
送りつけられたラジオ局は困惑してるだけで読まれることがないからね

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:04.89 ID:akloG/O10.net
>>378
勝手に社会人結果を送られた局も読まずに捨てて表に情報を出すわけちゃうし
見つかるわけもないで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:16.35 ID:pWcD4EPnd.net
なんやここ嫌な奴ばっかやな

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:22.67 ID:o7s4MJARd.net
>>357
サカ豚イライラで草

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:34.21 ID:bkHS/AES0.net
>>378
やってるのは解説じゃなくて怪文書の送り付けなんだよなあ…

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:45.55 ID:3y0MNlV30.net
>>379
終わらないぞ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:58:53.43 ID:cOOp8ZWPd.net
>>381
それやと救いようの無いガイジやな

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:59:27.48 ID:qr72E1u/0.net
カリフォルニアサイコー

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:59:44.16 ID:RpfVA9Dw0.net
塚口みたいに野球少年を指導してたら許せない

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:59:51.72 ID:YB9cXChK0.net
>>361
それ話盛るためのガセやで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:00:02.65 ID:Ubm10eHxp.net
>>378
アマで解説(FMラジオ局に一方的に速報送りつけてるだけ)やぞ

こんだけ叩かれた後も「そろそろ日シリに移動」とか「柿ピーとプレモルがどうのこうの」とか言って全く堪えてないし、ただの頭おかしいや奴だと思う

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:00:14.68 ID:Ou+vt0bb0.net
>>370
消えろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:00:19.68 ID:fMGU32add.net
>>378
アマ(野球)の解説じゃなくて
アマ(解説)やろ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:00:31.60 ID:su6l115L0.net
ほんまに慶應卒かこいつ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:03.54 ID:RpfVA9Dw0.net
>>396
消えろよゴミ アンカつけんな死ね

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:13.11 ID:koWcXvA20.net
>>357
宇宙の法則が乱れてるとでも言いたいの?

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:16.32 ID:pp4Zrbim0.net
>>24
そもそも地元FM局って社会人野球の結果もらって喜ぶような番組やってなくね?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:36.01 ID:wx3ki+/ld.net
こいつがマグヌスガイジじゃなくてニキって呼ばれてるのが謎

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:37.75 ID:ugvHSAR9d.net
>>398
いつのまにか慶応卒ってことになったけどいつその設定加わったん?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:39.81 ID:LDqWA4UCp.net
地方局に毎回社会人野球の結果送りつけてるとか
ラジオ聴いてる奴で思い当たる奴おらんのか
局の方で黙殺されてるか

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:43.68 ID:lE+Fvh9Ja.net
塚口みたいなプニキスイング少年野球に浸透し始めたら圧倒的打高の世代が作れる

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:01:54.78 ID:2vGcPwk90.net
ワイハムファンやけど、主人公とか言ってる奴よりもこのマグヌスニキと同類にされる方がよっぽど屈辱だと思ってるわ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:06.28 ID:gtU/p2H9d.net
>>399
この余裕ないかんじ
さてはおまえニートだな

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:14.76 ID:Ubm10eHxp.net
>>402
○○ちゃん係みたいなもんやろ
完全にガイジ扱い

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:30.13 ID:LEU4A4FD0.net
下がりながら上がるって哲学っぽくてすこ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:37.78 ID:ugvHSAR9d.net
>>402
〜ガイジって最近やん

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:41.96 ID:bkHS/AES0.net
>>404
黙殺って言うとまるでマグヌスニキが世界の真実を暴いた文章書いてるみたい

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:50.55 ID:ZXEBIEI80.net
>>402
真っ赤にされてID変えてんじゃねーよ
もうレスしない方がええで

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:51.13 ID:gepk47bq0.net
よくネットじゃ叩かれるけど
ジャイロボール手塚は、マエケンダンスをマエケンに教えたんだよな

昔は胡散臭いと笑われながらも、頭脳でスポーツをすることを流行らせた、手塚と立花龍司

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:02:57.93 ID:pt7yavqbH.net
>>31
物理法則を無視してるんじゃない
物理法則を無視している側面もあるんだ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:03:06.55 ID:akloG/O10.net
>>404
こういう相手はやっていることの違いはあれど対応は慣れっこやと思うしな
触れたら最後だろうし黙殺やろ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:03:09.65 ID:+Q4BNuoCp.net
何度見てもIDが愛じゃないに見える

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:03:49.21 ID:Ubm10eHxp.net
>>405
プニキ塚口ほんとすき
マグヌスニキに野球やらせてみた、みたいな感じ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:03:55.38 ID:PH97SHmvd.net
>>402
また新参かよ
同じ末尾あっ…(察し)

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:04:42.82 ID:RpfVA9Dw0.net
>>407
さてはお前犯罪者だな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:05:15.57 ID:SmnbNxAn0.net
産業医大ネキもタスたけもギリギリ愛せるけどマグヌスだけは無理

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:05:20.92 ID:pp4Zrbim0.net
でも○○ガイジって呼称、元ネタのマンフェ発言があってから流行るまでにだいぶタイムラグあったな
ホモガイジとかガチガイジが出てきてからか

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:05:57.57 ID:TXGOihS20.net
>>421
揶揄する場合は基本「〜ニキ」って時代が長かったからね

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:06:16.06 ID:BZDJq5KK0.net
>>401
確かに

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:06:40.92 ID:INZT0V180.net
>>357
あんなんど素人のワイでもゴムボールなら思いっきり蹴ったらあんな軌道なるで
それを筋肉モリモリの蹴るのが早い奴が蹴っただけやろ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:06:51.09 ID:S1tmTX0Ca.net
鶴岡吸引でホップしてるなら上方向にボールの軌道動いても速度の低下せず加速するのも当たり前なんだよなあ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:06:58.95 ID:RpfVA9Dw0.net
〜ニキの方がまだ愛情があっていいな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:07:09.16 ID:ZXEBIEI80.net
>>421
ガイジ自体は言っとったけど○○ニキのような使われ方し始めたのが最近やん

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:07:39.26 ID:TXGOihS20.net
>>427
阿見ガイジとかgifガイジとかか

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:08:11.31 ID:NMp/xmOT0.net
マグヌスニキが送りつけた原稿発見される
みたいな釣りスレ立ててタンゴねえ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:08:23.58 ID:S1tmTX0Ca.net
>>353
ジグザグボールと消えるボールで緩急つけられるのが最悪のパターンなんだよなあ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:08:38.61 ID:0MpqNqny0.net
マグヌスニキは当然知ってたけどラジオ局云々は初耳やった
サービス業やってたら絶対遭遇する類のガチガイジやんけ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:09:10.58 ID:13aLVV0P0.net
>>428
前はガチガイジ緒方みたいな使われ方やったからな

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:09:40.76 ID:XLWkVJxJd.net
この世界がマトリックスばりの仮想現実だと気付いたんやぞ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:09:52.77 ID:pt3KZ9Zl0.net
マグヌスニキはマグヌス力で球の進行方向の空気抵抗が消失するという勘違いを除けば割と正しいことを言ってるで

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:09:52.95 ID:pp4Zrbim0.net
結果速報だけだったらほしい奴いるんじゃね?地元どこなのか知らんけど

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:10:03.51 ID:VhgJNYNF0.net
未だにカリフォルニアサイコーで何が伝えたかったか分からん
リンク間違えたんかあれは

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:10:04.17 ID:rlZ3uDuL0.net
自分の事をアマと言いながら他者を素人扱いするのが信じられんわ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:10:35.91 ID:TocVkI9r0.net
マグヌスニキにはこの出来事にへこたれずに自説を研究し続けて欲しい

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:10:54.01 ID:ZXEBIEI80.net
>>428
野球要素ないものが多いしキッズが喜んで広めた感
語感もあるだけろうけど、緒方とか小久保とかはガイジガイジ言われとるけど緒方ガイジ小久保ガイジみたいな言われ方はあんまされとらんし

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:10:55.40 ID:KWPe7wLd0.net
世が世ならマグヌスガイジ呼ばわりされてたんやろな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:04.87 ID:u8Wh+X2Q0.net
>>436
途中10秒くらいサーフィンしてる場面あるで
波でなんも見えへんけど

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:09.56 ID:RpfVA9Dw0.net
塚口もうそうだし、キチガイっていくら叩いても全然効いてる感じせんわ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:09.63 ID:GUh+RwcH0.net
なんだか嫌な人ばっかりだ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:11.22 ID:dGT/PTc3d.net
マグヌス効果への深刻な風評被害

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:54.23 ID:TXGOihS20.net
>>439
>>432さんが言うように、ガチガイジ緒方とかそういう使い方のイメージやな、やきう関連やと

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:12:55.31 ID:VhgJNYNF0.net
id変えずにしれっと実況してる勇気は凄い

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:12:57.39 ID:oLvwAUTN0.net
>>89
4番の脳筋感すき

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:02.38 ID:+UTBGhWVd.net
変なのに絡まれてて草 このスレもガイジばっかやんw

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:07.38 ID:LX+pr+g8a.net
>>82
天国の物理教師ほんとすき

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:18.24 ID:x9cgHuDBr.net
>>357
マグヌス効果やぞ

451 :http://i.imgur.com/kN0bP3b.jpg:2016/07/20(水) 09:13:18.99 ID:6NwRBBpO0.net
こんな変なやつでも平日はちゃんとスーツ着て仕事してると思うと感慨深いものがある

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:28.53 ID:TXGOihS20.net
>>89
1kmあたり140時間ってどういうことなんや

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:32.89 ID:su6l115L0.net
>>403
108 :風吹けば名無し[]:2012/11/01(木) 00:59:52.90 ID:Ai2ljNA1
俺ん所はOBで政治家が多かったな
ゲルとか

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:41.04 ID:pt3KZ9Zl0.net
>>440
嫌な時代になったな

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:13:48.87 ID:deuO2yuPd.net
位置エネルギー利用してHOPUPしたら元に戻るやん

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:14:00.21 ID:INZT0V180.net
初期からツイッターフォローしてたけど塚口はまあまあ病気なだけで正しいこともたまに言ってたぞ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:14:00.43 ID:13aLVV0P0.net
>>448
また君かぁ壊れるなぁ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:14:16.54 ID:WMf5p0tj0.net
この頃のなんJは面白いガイジ多かったな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:14:54.27 ID:VhgJNYNF0.net
タスたけは元気にしとるんやろうか

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:15:08.96 ID:hBtervIK0.net
>>448
くっだ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:09.58 ID:/VSNIhhbr.net
変な理屈がある分居酒屋のおっさんの戯言より質が悪い

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:12.91 ID:pu/zvv4y0.net
カリフォルニアが削除されてたのほんま草

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:21.58 ID:/OzYkRlE0.net
塚口の件でマグヌスニキ再評価の流れ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:24.24 ID:ZXEBIEI80.net
>>448
>>265
>>285
>>402

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:25.04 ID:Ar4nFJ390.net
なんか な人ばっかりだ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:41.60 ID:k1xOucXJd.net
>>367
たしかスピードが同じでも同じ秒数でくるけどノビ◎の投手は初速が遅いけど終束をかなり早くしてる
ある意味リアルではないが130キロ怪童とかめっちゃ打ちづらいよ
ノビなしだと一定の速度

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:17:35.00 ID:p2SOpgkip.net
マグヌスっていま何してんの?
クビになった?

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:17:49.55 ID:PH97SHmvd.net
>>448
お前みたいな変なのが出てきて皆が困惑してるんだよなぁ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:17:59.03 ID:Ma8CTByQ0.net
これは親のすねをかじってるが正解

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:18:16.60 ID:fMGU32add.net
>>467
ケガ調整

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:18:27.52 ID:+UTBGhWVd.net
なんでみんなこんな必死なの?朝から大丈夫?余裕なさすぎじゃない?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:18:32.33 ID:pu/zvv4y0.net
>>89
4番は本塁打打点の二冠王やろなぁ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:18:32.73 ID:aQXjREvjM.net
塚口はDVD送りつけたり人の名前勝手に使って商売したり
野球理論で多少正しいこと言っててもそれ以外がダメ過ぎる

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:19:01.03 ID:TXGOihS20.net
>>467
加速してる

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:19:04.12 ID:SmnbNxAn0.net
>>459
124 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 04:18:46.06
ID:PEru6Zs6
トイレがなかった
東京の人はどこで射精しとるんや

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:19:23.65 ID:EfSiWx/w0.net
>>440
>>454
しみじみと語るような内容でも無くて草生える

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:20:08.31 ID:Vsg89Skfa.net
カリフォルニアサイコー

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:20:08.45 ID:13aLVV0P0.net
>>474
燃え尽きそう(週刊ストーリーランド)

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:20:49.99 ID:b/khiMLI0.net
理論武装するけど内容が薄っぺらいこういうやつって専門板にゴロゴロいるよな

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:21:26.93 ID:aPpLET+6d.net
>>479
そういうやつほど◯◯ってご存じ?
とかよく使ってるよな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:22:03.22 ID:EVyzGq5fd.net
>>265
こんなことすら知らないガキがおるんやなあ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:23:06.85 ID:BZDJq5KK0.net
>>474
そのうち世界が一巡しそう

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:23:07.35 ID:eZFj4a7gp.net
マグヌスよりキモいやつおるやん

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:23:53.57 ID:pt3KZ9Zl0.net
>>479
論破されても喚き続ければ勝利だからな
2chは相手説得する必要ないから環境によく適応していると言える

総レス数 484
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200