2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説家になろう作家「うーん、とりあえず異世界転生!w」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:34:41.03 ID:Wkobw7ct0.net
うーんこの

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:35:15.05 ID:gwy7Qt6/a.net
読者総ミザリーの時代

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:35:34.11 ID:bxqncV0Yd.net
実はそうでもない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:35:36.05 ID:x8sJJqnT0.net
読者「おもしれええええええええ」
作家「やったぜ」

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:36:10.82 ID:sif36sCsd.net
そういう漫画で〇〇の快進撃&圧勝劇が始まる!っていうキャッチコピーがあって草生えた

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:36:24.46 ID:GWnD+HO6M.net
社会の仕組みがわからんやつにリアルな小説が書けるはずがない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:36:34.44 ID:aZPtUgEX0.net
異世界の方が話作りやすいからやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:36:43.03 ID:Wkobw7ct0.net
異世界もの以外で人気なのないのここって

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:37:24.62 ID:ErmSTpEHa.net
たてたおしはあまえ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:37:30.64 ID:LqtPwL1+p.net
インキャやからなw

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:37:52.93 ID:WLJyPdif0.net
やっぱり謙虚って神だわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:15.58 ID:zIb+d1mwr.net
転生なしに最初っからファンタジーで面白いのはいくつかあるで

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:27.02 ID:NVuSkUlBa.net
タッチ異世界がブームやぞ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:28.31 ID:hdpljJAwd.net
最近のなろう系には「注意:この作品には主人公が負ける描写があります」とお断りが必要なんやで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:30.68 ID:F3U7CzqO0.net
もうお腹いっぱいや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:33.54 ID:V5Y4+3a00.net
捻くれ者「異世界転生物()ワイはオリジナリティ溢れる者書くで〜」

捻くれ者「閲覧されないンゴ……」

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:43.12 ID:qTGJUkfdd.net
リゼロ作者は何億稼げるんや?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:38:57.21 ID:Wkobw7ct0.net
もうラノベ作家になろうに改名すればええのに

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:39:10.95 ID:nq4FN5220.net
作者じゃなくて読者なんだよなあ…

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:39:33.20 ID:gwy7Qt6/a.net
異世界で現代技術活かすみたいなんあるけどあんなもん専門職でもないと無理やろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:39:53.26 ID:Wkobw7ct0.net
現実世界ものとか人気出ないんやね

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:40:23.38 ID:17r7DKyCd.net
熱い中世ヨーロッパの雰囲気酷使

きちんとハイファンタジーとロウファンタジー理解しとるやつおるんやろか

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:40:45.22 ID:IEBNBFCXa.net
小説家になろう作家「異世界転ばっかじゃあかん、現代もので主人公は大人や!」

小説家になろう作家「誰も見てくれへん」


これが現実

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:40:46.63 ID:hdpljJAwd.net
名作が1年に1作書ける奴より駄作を月5本書く奴のほうが需要があるんやぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:40:49.98 ID:VgH6uD9C0.net
類似なのを指摘すると発狂するから
オタクニキ達の脳内ではあれらはすべて「全然違うもの」として認識されてる

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:41:21.63 ID:K+hk7P/i0.net
このすばとかもう読めないんか?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:41:49.58 ID:kDn6WwHN0.net
小説か書いてる人って登場人物の名前ってどうやって考えてるんや?
ワイはゲームの主人公の名前決めるのにも半日かかるんやけど

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:41:58.07 ID:IEBNBFCXa.net
>>22
さいきんはちゃんと
ファンタジーRPGみたいな世界とかやで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:03.79 ID:bxqncV0Yd.net
やっぱりお兄さまがナンバーワン!

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:05.45 ID:zIb+d1mwr.net
>>21
それは普通に本屋行けば大量にあるやろ
餅は餅屋でなろうはファンタジーが基本や

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:11.52 ID:L8n2o7s7p.net
読者層ってどうせ中高生やろ?
大人があんなの読んで喜んでるとは思えん

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:15.38 ID:VgH6uD9C0.net
>>20
社会経験あるやつ少ないだろうから
そーいう突っ込んだ内容の作品は無理ちゃうか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:18.67 ID:NVuSkUlBa.net
ハイファンタジーというよりネトゲファンタジーやなあ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:36.55 ID:Bcqzb5LI0.net
リゼロおもしれええええええええけけ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:42:43.81 ID:O4kYlZVD0.net
ほとんどあのキャラがゼロ魔世界に飛ばされましたSSの延長やろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:03.35 ID:ipiINijR0.net
そのおかげでリゼロという日本が誇る名作が生まれた

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:08.30 ID:BxqDsMez0.net
>>13
かっちゃん「アレ・・・ 僕はたしか子供をたすけようとして車に・・・ 」

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:16.64 ID:IEBNBFCXa.net
>>27
地方ごとに
ここはアメリカっぽい名前
ロシア語っぽい名前で
現実にある名前をそれっぽくするやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:21.51 ID:9/EqX2VN0.net
syamu「芥川賞も余裕だで」

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:28.79 ID:qTGJUkfdd.net
書くのは分かるが読むのはどういう層なんや 本屋か図書館行けばプロの小説いくらでも読めるのに

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:48.03 ID:3pdEHb2E0.net
うんこ漏らしながら空中戦をする田中を信じろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:43:50.23 ID:hOSRVgd2d.net
>>16
そのカスが書くのも異世界転生をベースに条件変えただけの西尾維新レベルのお手軽なゴミなんだよなあ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:44:15.88 ID:NVuSkUlBa.net
ゾッ帝とかいう怪作

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:44:25.08 ID:Wkobw7ct0.net
syamuレベルの作品がゴロゴロあるんやろな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:44:28.18 ID:aNkBrbQq0.net
こ↑こ↓

【リゼロ】Re:ゼロから始める異世界生活★死に戻り66回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468776563/

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:44:59.25 ID:GLgt6ad7M.net
なんかの小説大賞で異世界転生禁止になったんやっけ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:03.28 ID:aNkBrbQq0.net
こ↑こ↓

パクRe:ゼロから始める異世界生活はグロ描写で話数稼ぐ糞アニメ15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468781634/

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:16.48 ID:7JAAr/cA0.net
なんかファンタジー経済学みたいなのはよさそう本だと思った

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:16.77 ID:MM2NX2Ar0.net
異世界転生して自販機にさせるンゴwwwwwwwwww→書籍化
なお面白い模様

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:30.51 ID:zIb+d1mwr.net
造幣技術が発達してるのに銀行がない世界観の多さよ
大量の金をマジックボックスで持ち歩くなや、経済壊れる

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:44.32 ID:VgH6uD9C0.net
>>40
簡単内容で手短に承認欲求を満たしてくれるもんやないと
オタクニキの脳が疲れてしまうから無理

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:51.22 ID:17r7DKyCd.net
>>28
そういう雑なんも好かんわ
普通のゲームじゃ描写されとらん部分まできちんと描写しとるならええけどそのへん雑なのは嫌いや

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:45:55.25 ID:TXAJ+op20.net
いや、本屋行けばわかるが、、今のラノベ業界はそれを売りにしてる、というか
広告代理店と相談して、これでゴリ押そうってテーマにしてる感じだな。


http://bcbweb.bai.ne.jp/~aog13101/imgs/HJ_700x494.jpg

ジャガイモしか置いてない八百屋みたいになってるけど、代表となるテーマが欲しいからな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:46:37.24 ID:PEqApQWH0.net
あいつら自演しかしないやん

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:47:02.81 ID:hdpljJAwd.net
>>50
そもそもそんな文明レベルの世界で経済を牛耳るとか
単純に武力で征服するより難易度高いしその時点でゴールやろと

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:47:04.56 ID:NVuSkUlBa.net
中世ヨーロッパやしゴシックホラーとかやればええんやろか

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:47:31.48 ID:zy1iAKDd0.net
ラノベ読者ってそんなに異世界好きなんや?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:47:42.70 ID:MM2NX2Ar0.net
>>53
いきなり召喚した王様殺す一二三さんはまあまあ異色やと思うが
表紙もかっこええし

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:48:02.88 ID:TXAJ+op20.net
一時、アニメもやたらタイムスリープ、ループ
時空流離、それがブームになった時があったよな。

まどか、シュタゲ、エンドレスエイト

リゼロとかもやり直しネタがあったんだっけ?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:48:52.31 ID:RKYLeoZJa.net
異世界転生して頑張るんやけど最後の最後でここは地獄でお前は極悪人だったって明かされる話すき

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:49:06.91 ID:ipiINijR0.net
日本にはリゼロがあるから

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:49:13.74 ID:17r7DKyCd.net
>>57
妄想しやすいし多少は異世界やから、ファンタジーやからで言い訳がきくぶんハードル低い

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:49:32.05 ID:KhjsnRjy0.net
やる気なし英雄譚とか転生以外でも書籍化してるのはあるな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:50:14.37 ID:BxqDsMez0.net
パーティは今でもこんな感じが定番なん?
人間戦士男(主人公)
人間女(ヒロイン)
雌ドワーフ(重装歩兵)
小人族男(鍵開け要員)

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:50:27.03 ID:KhjsnRjy0.net
最近は異世界にコンビニとか薬局があるからな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:01.43 ID:bxqncV0Yd.net
異世界行って野球流行らせるもんとかないんか?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:02.71 ID:hdpljJAwd.net
基本的に「それ出来るならもっと簡単に終わるやろ」的な話が多すぎやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:10.50 ID:zy1iAKDd0.net
>>62
転生させなきゃいいのに
現代から転生して無双させようとするからクッサなるんやろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:19.87 ID:MM2NX2Ar0.net
基本的に異世界転生かVRMMOか悪役令嬢かの3択
悪役令嬢に至っては謙虚以外全部ゴミ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:49.89 ID:hdpljJAwd.net
>>66
戦国長嶋野球軍定期

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:51:56.18 ID:BxqDsMez0.net
>>66
戦国時代へ行って合戦の代わりに野球する奴無かったっけ?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:52:09.82 ID:o3rZUgDXa.net
お兄さまみたいなぶっ飛んだ近未来中二作品みたいなの増えてええんやで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:52:48.45 ID:mWdVGbBFa.net
>>64
ヒロインはエルフやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:52:50.69 ID:VgH6uD9C0.net
>>68
ワープから転生になったんやで
読者が今世にまったく期待してないんやろなあ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:52:51.41 ID:5HPwuRJHM.net
謙虚って言うほど面白くないやんあれがランキング入ってるっておかしいわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:53:02.19 ID:KhjsnRjy0.net
なろう作家と比べると個人ホームページ出身の作者の方が技量あるなやっぱり

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:53:13.20 ID:TXAJ+op20.net
志茂田景樹ってある意味天才よな

あんなの思いつかない なんで長嶋巨人軍がタイムスリップするんだろう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:53:14.20 ID:zIb+d1mwr.net
>>67
作者の引き出しの少なさを感じる作品多いわ
人生経験の浅さやろうね
自分でご都合主義ありとか言って開き直る始末やし

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:53:37.82 ID:jj+qL7sHK.net
最初っから強いやつがファンタジー世界に迷い込む話じゃダメなんかね?
一子相伝の武術を受け継いで来たけど「こんなもんが今の時代なんの役にたつんや」ってやさぐれてる男とか

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:53:50.91 ID:YjlsLWH/p.net
いうても無料やからな
質もそれ相応のもんやろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:54:26.25 ID:CDyev8fY0.net
異世界とかいらん
近未来SFでいい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:54:45.40 ID:zy1iAKDd0.net
>>74
最初から異世界の住人を主人公にしたらええやんけ
なんで現代から送りこまなあかんねん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:54:47.27 ID:BxqDsMez0.net
>>73
そこはワイも悩んだとこや、遺跡の奥で冷凍保存されてた謎の少女とかも多そう

でもエルフやと多田野ぐう聖ヒロインじゃなくて露骨な他種族差別入れて欲しいわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:54:54.08 ID:17r7DKyCd.net
>>68
転生なしやと主人公の心情描写を「その世界基準」でやらせる設定固めなあかんからめんどくさくなるんやろ
転生ならそのへんは現代に生きてる自分の価値観や考え方をそのまま書けばええし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:55:01.84 ID:NS0mVaTWp.net
中世ヨーロッパとは言うけど、舞台の識字率、食文化、治安、衛生、教育、建築、全然書いてくれへんでな
そのくせ軍事だけ細かく書きよるし
たまには文化に触れて欲しい

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:55:10.62 ID:KhjsnRjy0.net
>>79
そういうのはなろう黎明期に流行ってた
HJから書籍化してる精霊幻想記ってのも、転生ものではあるけどそんな感じやな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:55:32.12 ID:MM2NX2Ar0.net
>>79
呼びだされた殺戮者とかウォルテニア戦記とかか
その系統の方が叩かれること多いんやけどな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:55:35.31 ID:hdpljJAwd.net
現代日本の一般人だったはずの主人公のメンタルが
ベトナムの期間兵かなんかかとしか思えない系の話はいかんでしょ
俺様でも天才ちゃんでもいいからせめて血の海みたらビビって、どうぞ。

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:55:45.76 ID:u5YEv4gJ0.net
>>85
ウンコまみれでペスト流行るような不潔さやからなぁ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:56:11.45 ID:QFkbO1zE0.net
お前らよーそこまで詳しいわ
読む気にすらなれん

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:56:13.91 ID:6hWTu075a.net
ワイ国際関係学に自信ニキ、
イギリス産業革命が拡がりはじめた直後のアナトリア・東南欧がモチーフの近世オスマンと辺境ヨーロッパが舞台のリアルなファンタジー小説を書こうとするも誰も読まないことに気づく

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:56:20.68 ID:5HPwuRJHM.net
聖書の内容も異世界物ちゃうか
天国とか地獄とか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:56:44.72 ID:KhjsnRjy0.net
異世界落語とか薬局とか専門職系は一応そこらへんの舞台設定はしてるかな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:56:55.64 ID:VgH6uD9C0.net
>>82
オタク君が主人公イコール僕って感情移入できないモノは
全部アカンでしょ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:02.64 ID:udE0Lmo7a.net
>>83
ちゃうぞそれはヒロイン1の設定やぞ
今は2,3,4,5のヒロインもおるのが普通やぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:18.32 ID:ggsmwDIR0.net
なろう作家「うーん、とりあえずループ!w」

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:20.03 ID:b5/XYrccd.net
ニートじゃなくて特定の職業とか特技持ってる奴が行く系は結構好き

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:29.93 ID:VgH6uD9C0.net
軍事もおもっくそ「近代」の常識で草生えるんだよなあ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:48.94 ID:udE0Lmo7a.net
>>86
それおもろい?読んでみようかな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:50.22 ID:zy1iAKDd0.net
>>84
いやー単に作者が異世界で無双したいんやろ
簡単にいうとオナニー

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:57:51.69 ID:ZMp7aP0u0.net
新プリキュア追加しよう作家「うーん、とりあえず異世界お姫様!w」

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:08.15 ID:L8n2o7s7p.net
結局ダメ人間の主人公が異世界で無双して可愛い女の子とラブラブせんと呼んでくれんのやね

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:10.21 ID:PE2G+sVoa.net
戦国時代にタイムスリップするの好き

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:18.97 ID:zIb+d1mwr.net
>>85
わかる
世界観を練ってないんやな、と思ってしまう

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:24.75 ID:jSktqvY2a.net
なろうの派生のR18サイトすき

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:31.50 ID:NS0mVaTWp.net
あとあれ、その世界に名前が付いてるのはおかしいやろ
ワイらがおる世界に名前なんかあるか?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:58:33.96 ID:RauIqN84d.net
小説って本来取材とかで世界観練るもんやからゲームの世界しか知らないやつが書くのがそうなるのは当然っちゃ当然

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:59:00.29 ID:udE0Lmo7a.net
>>106
アース!

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:59:44.86 ID:WLJyPdif0.net
>>106
物質世界やで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:59:49.23 ID:Y63ibw5l0.net
転生て一度死ぬんか?
ワイガキの頃、ナルニアシリーズのラストにムッチャ衝撃を受けたんやけど
転生するとしても死ぬの怖くないんか?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:59:57.07 ID:mg+xDz+Z0.net
>>105
細々とした特殊性癖に対応してる感

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:59:59.53 ID:KhjsnRjy0.net
>>99
うーん、なんとも
ワイは好きやけど古臭いテンプレに塗れた話やし
異世界転生後も元の世界の幼馴染好きでい続ける頭おかしさありやけど

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:08.80 ID:udE0Lmo7a.net
なろうのスレみると転生もの書くの嫌言うてるのよく聞くで
けど最初にテンプレ転生もの書いて読者をつけてから本来書きたかったものを書くんだとさ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:14.60 ID:3IAOoHNCa.net
>>107
現実を舞台にしたファンタジーてなろうではあんま無いイメージや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:16.36 ID:kIVM5Bfm0.net
子どもたちを笑顔にするユーチューバー → 賞賛される

精神年齢や社会経験が子どもなみの大人を笑顔にするラノベ作家 → 叩かれる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:25.14 ID:TXAJ+op20.net
あほくさw 何その設定w 小学生?  と笑っても

JIN先生とか信長のシェフは、いい歳こいたおばちゃんとかも見てくれるからな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:46.68 ID:qS2S2Y16p.net
ワイが数年掛けてクッソ設定練った現代サスペンスヒューマンドラマ投稿したらみんな読んでくれるンゴ?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:00:53.44 ID:zy1iAKDd0.net
はっきりいうけど現代の中高生が異世界へいったら何もできんやろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:09.98 ID:Y63ibw5l0.net
>>81
SFはいうて設定大変やしな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:15.32 ID:h9KbSsCg0.net
>>113
嫌嫌かくぐらいなら別のサイトなり個人サイトなりで好きに書いたほうがええんとちゃうんか?
なんでこだわるんや

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:22.70 ID:WADQ4h+f0.net
ノベルと漫画でここまで差が出るのは何故なのか
後者の方が読者層も多いはずやのに

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:24.72 ID:IJj3yhqh0.net
 大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:26.15 ID:HSBUC85q0.net
転移せんとドラマチックなもんなんて書けんし
現実世界は経験ないと書けんし

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:29.81 ID:b5/XYrccd.net
信奈は異世界ものなんやろか

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:30.62 ID:3IAOoHNCa.net
>>81
現代SF書けや

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:32.15 ID:yl0FfZp60.net
エロゲは売れないのにエロゲを題材にしたラノベが軒並み増刷になる

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:38.21 ID:b+C/gVnOa.net
>>116
異世界じゃなくてタイムスリップやん

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:49.54 ID:fiuyh/Og0.net
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:49.64 ID:PE2G+sVoa.net
>>118
だから大体特殊能力貰ったりしてるやん

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:01:58.48 ID:Sp509N6Pd.net
主人公の子どもが問題を解決する話ない?
ジョジョみたいな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:02.44 ID:5HPwuRJHM.net
>>105
あそこに浸かり過ぎると普通のエロでは満足出来なくなるわ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:12.16 ID:VgH6uD9C0.net
>>120
あそこっていうステイタスが必要なんやろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:24.63 ID:udE0Lmo7a.net
>>120
人の目に触れる頻度が桁違いやろ
彼らはワンチャン当てるという夢見て小説を書いてるんやで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:38.46 ID:yglltTp7M.net
ワイ、現代社会に生きる異形の人達相手の法律事務所という設定を考える

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:55.74 ID:0AvtuHkz0.net
現代物はよっぽど引き付けられない限りは読めねえわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:02:57.97 ID:VfJKCBsq0.net
異世界よりも現代舞台でよくわからない侵略者相手に高校生が戦うやつのほうが酷いわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:18.43 ID:zy1iAKDd0.net
現代の日本ですらスクールカースト最底辺の雑魚が
異世界いって大活躍アンドモテモテなんて
オナニー以外の何物でもないやんけ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:18.88 ID:PE2G+sVoa.net
>>124
一応異世界ものじゃね?
武将の性別主人公のいた世界と違うらしいし

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:19.06 ID:b5/XYrccd.net
>>134
ムヒョ懐かC

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:33.85 ID:KhjsnRjy0.net
型月とか上遠野浩平作品みたいな魔法やら超能力が一般には秘密にされてる系作品みたいなのって少ないよな
最初から世間に馴染んだ作品ばっかやな最近

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:42.66 ID:HSBUC85q0.net
ラノベばっか読むんやなくて司馬遼太郎みたいな歴史書も見んと

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:03:54.34 ID:AXVBT5/t0.net
とりあえずチートさせてハーレム作っときゃいいんだろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:04.99 ID:3IAOoHNCa.net
ワイの大好きな緋弾のアリアみたいな作品かけるなろう作者はおらんのか

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:18.03 ID:hdpljJAwd.net
どんな傷でも直せるチート回復魔法の持ち主に←わかる
評判を聞きつけた貴族が主人公の目の前で奴隷の腕切り落とす←貴族ならしゃーない
腕くっつけて特になんの葛藤もなく貴族のお抱えに←なあこの主人公必要?

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:20.48 ID:yl0FfZp60.net
>>142
多田野ハーレムじゃだめだぞ
奴隷じゃないと

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:22.31 ID:NS0mVaTWp.net
宗教も気に食わんわ
何とか様を崇める司祭が出てきて、派閥もなく一枚岩やし

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:30.08 ID:r/5pExiia.net
主人公「以前から異世界転生ものの小説を読んでたからホニャララ」←死ね

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:36.80 ID:5HPwuRJHM.net
>>137
スクールカーストっていう単語から滲み出る公立中学校感

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:04:56.05 ID:FjtGwyH30.net
昔ゼロ魔初めて読んだ時のワクワク感はもう味わえんで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:09.06 ID:IJj3yhqh0.net
>>148
おは私立民

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:27.28 ID:PE2G+sVoa.net
シャナとかみたいに現代でファンタジーする奴欲しいね

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:30.59 ID:wsayjIhyp.net
公式の人に評価してもらう企画みたいなのないの?
それなら異世界ものじゃなくても面白ければ評価してもらえると思うんやが

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:36.73 ID:yglltTp7M.net
>>139
もうあるんか…
中身的にはあんま魔法や奇跡ではなく法律論で解決していく感じでやろうと思うんやが

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:47.43 ID:BxqDsMez0.net
>>95
よく分からんのやがパーティが主人公以外全部♀になったりするんか

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:51.18 ID:o3rZUgDXa.net
可愛い、格好いいキャラを書きたいのはわかるけど現実と間違えてるとか関係なく描写しない所まで世界観の設定考えてる設定過多な作者とかいないんか?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:53.66 ID:zy1iAKDd0.net
>>148
オナニーラノベ読者くんか?
ごめんなー、痛いところついてもーて

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:05:55.94 ID:KhjsnRjy0.net
クラス転移系の闇の深さも大概だけど、日本ツエー系が一番闇深いと思う

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:02.67 ID:oWUt+o2f0.net
なんで転生しなきゃいけないんや、最初からファンタジー世界で生まれ育てばええやろってなる

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:16.14 ID:bz+fOgA80.net
なろう運営「次からの小説コンクールは異世界転生物は禁止です」

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:21.00 ID:mhr67pd50.net
リゼロ面白いか?主人公が受け付けられないんだが

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:23.02 ID:3IAOoHNCa.net
>>151
わかる

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:25.99 ID:HSBUC85q0.net
言うても昔のラノベが今の状況で出たら遜色無いものになっとるしやっぱ懐古多いわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:30.60 ID:TYb0LQmO0.net
ゾッ帝も最初ファンタジーかと思ったら途中から結局異世界転生だったしなぁ…まぁ詳しくは読んでないけど
やっぱ運営から作者にそういう通達が行くんかな?
異世界転生入れてくださいっていう

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:30.85 ID:udE0Lmo7a.net
>>154
なんでよく分かんないんねん
なろうくらい読めや

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:34.48 ID:u5YEv4gJ0.net
異世界転生系のなろう小説って言うほど売れてなくね?
茶化した内容のこのすばくらいやろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:41.13 ID:h9KbSsCg0.net
>>133
売れたいから高校生の好きそうなもの淡々と描くんか
大変やね

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:06:56.92 ID:NS0mVaTWp.net
>>158
最初からファンタジー世界で生まれても突然前世の記憶がーとか、乳児の時から意識レベルがーとか

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:08.82 ID:udE0Lmo7a.net
つか最近よく耳にするゾッ帝ってなんなんや?

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:10.26 ID:To+TxmOlp.net
>>159
なお〜〜〜強ええスゲえええは変わらない模様

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:25.24 ID:5rX94RSV0.net
毎月お題出してそのテーマで書かせればええと思うんや

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:26.21 ID:Czuc55pod.net
作者「文明は中世レベル!w(世界観説明終了)」

主人公「あっ、転移してもうた……とりまステータスオープン!w」

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:28.41 ID:/4VY3H2wA.net
>>22
で?違いは?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:29.70 ID:Fk6pQKP80.net
別に転生自体はまあ百歩譲ってもさ
転生先で心機一転努力してその世界でやっていく話なのかと思ったら、大概が現代の知識で〜とか楽する話やもんな

なんか読者層の努力はしたくないけどビッグになりたいみたいな薄っぺらい自己承認欲求が透けて見えてるのがきついわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:40.53 ID:MPzxE57e0.net
異世界とか夢があるからね仕方ないね

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:49.45 ID:5HPwuRJHM.net
>>156
最近隠キャ連呼してるアホお前やろアスペ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:49.71 ID:ipiINijR0.net
リゼロってやっぱすげえ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:50.41 ID:udE0Lmo7a.net
>>166
主な読者は30代なんですけどね
高校生も多いやろうけど

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:07:58.75 ID:6hWTu075a.net
なあなあ評価してくれ
クーデターでファシズム体制になった新帝国と辺境の都市国家・自治領との争いを描くファンタジー小説思いついたんだが
国際法の成立というかヴェストファーレン条約以前に産業革命が起きて、神聖ローマみたいな領邦国家やイタリア諸国みたいな都市国家それぞれが近代国家レベルの軍事力を持ったらっていう歴史設定なんやけど面白そうやない?
ほんで帝国は統一宗教を掲げていて、魔法の排斥を訴えていて魔術に長けた種族エリンやメーヴィスたちは迫害にあっている…ってかんじや

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:01.39 ID:mBhgMnBl0.net
MF、GAのラノベ作家「とりあえずISもどき書いたろ!」

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:03.26 ID:r/5pExiia.net
>>157
大抵よその土地で帝国軍に追われてる亜人とかを守るために自衛隊がジェノサイドしててクソ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:11.17 ID:CDyev8fY0.net
>>158
現実世界との違いを説明しづらいからじゃね

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:14.92 ID:PE2G+sVoa.net
>>158
メタ発言とか出来なくなるし設定練りこまなきゃあかんからな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:20.18 ID:7Bn/Mzto0.net
とりあえずなろうで書いて人に見てもらいたいなら異世界物でテンプレ構成にするしか無いやろ
誰にも読まれずメモ帳代わりに使えりゃええんなら別やが

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:36.54 ID:YiDKn9Ek0.net
ハードボイルドなファンタジーもの読んでみたい
妻を殺された警視庁の刑事が異世界にワープして、その世界に仇の犯人がいると知って追いつ追われつする話とか
記憶を失った警視庁公安部出身の男が異世界を旅しながらかつての記憶と追いながら帰還方法を捜す話とか

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:39.37 ID:Fk6pQKP80.net
>>175
忍者かな?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:46.91 ID:/4VY3H2wA.net
>>85
ヒモとかそんな感じやないの?
最初らへんしか読んでへんけど

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:53.61 ID:BxqDsMez0.net
>>164
と、言われてもなぁ・・・  パソコンで文字読む気にならん。書籍化されてるので面白いのって何や?

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:54.27 ID:wGcuD/6y0.net
左の柱の連なってる奴はジャンル関係なくずーっと同じだし
ジャンルはいっぱいあるぞ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:08:59.26 ID:KhjsnRjy0.net
>>179
パワードスーツみたいなの着てるヒロインの表紙が多すぎるンゴ!

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:09:16.35 ID:PE2G+sVoa.net
ゲーム世界じゃないのにステータスオープンする奴は嫌い

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:09:17.95 ID:WADQ4h+f0.net
スパイダーマンは現代ファンタジーって言えるのか
最近現代ファンタジーの定義が分からんくなってきた

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:09:33.28 ID:3IAOoHNCa.net
>>179
もっと緋弾のアリアもどき書いてくれや

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:09:59.11 ID:Fk6pQKP80.net
>>191
言えんことないけどアメコミはもうアレアメコミってジャンルって言ってもええやろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:16.66 ID:wkAQFqyB0.net
現実社会を知らないから異世界しか書けない無能ゴミカス共専用肥溜め

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:18.07 ID:zy1iAKDd0.net
>>175
急にどうした?
いんきゃがどうかしたんか?
深呼吸してから書き込んだ方がええぞ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:31.74 ID:GB345bXP0.net
もしかして異世界転生じゃないのに流行った魔法科高校の劣等生って
レアケースなんか?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:41.36 ID:MM2NX2Ar0.net
>>187
こういう時だいたい言われるのが無職転生やね
ランキング1位

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:46.95 ID:KhjsnRjy0.net
異能が世間に認知されてる系統の作品ばっか

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:10:57.88 ID:FjtGwyH30.net
gateがほんまに気持ち悪くてしょうがなかったわ
まとめネトウヨ中学生くらいやろあんなん好きなの

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:00.64 ID:TYb0LQmO0.net
運営から通達がない限りこの異世界転生のバーゲンセールはありえない
10個中9個が異世界転生ものって言ってもおかしくないぐらい異世界転生ものしかないって偶然にしては偏りすぎてる

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:08.24 ID:QFkbO1zE0.net
>>196
単純に時期の問題やろ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:27.07 ID:BxqDsMez0.net
とりあえず主人公最強にせなアカンのか?
ワイは実はたいした事ないけど無理して今まで戦ってました系主人公が好きなんやけど

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:28.97 ID:Y63ibw5l0.net
>>178
むっちゃ早口で言ってそうやな
すまんが

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:48.24 ID:/4VY3H2wA.net
でも異世界に逃げたくなるのもわかるで...わいわ...

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:49.82 ID:uppH2QdV0.net
異世界に飛ばして王様にするンゴ→十二国記

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:57.44 ID:WLJyPdif0.net
無職は完結させてる所が立派すぎる
だいたい学園いってエタなのに

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:11:59.25 ID:TXAJ+op20.net
>>117
それをそのまま出すと、読者は少ないよな
それができるのは、とっくに名前が売れてる作家だけだよな

萌えとかホモとか入れて、コーヒーにハチミツとアイスをいれて渡さないと。

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:00.08 ID:zoWgd5yca.net
>>42
西尾維新レベルって凄ない?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:14.86 ID:kIVM5Bfm0.net
極端な話、設定なんて瑣末なものなんだがな

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:18.28 ID:Fk6pQKP80.net
>>200
はやりすたりなんてそんなもんやろ、ましてや素人がやってるレベルの話での流行りやし

成功例でもメディア化はさっぱりやから廃れるのもはやそうやけど

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:27.47 ID:KhjsnRjy0.net
最近はコンビニだったり、落語だったり、食堂だったり、薬局だったり、特定職の転移系も多いぞ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:38.62 ID:GB345bXP0.net
>>199
まとめネトウヨ民が対象やししゃーない
問題はあれを書いたんが元自衛官ってところや

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:38.84 ID:5HPwuRJHM.net
>>195
何でそんな必死に反論してくんねん
図星か

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:41.29 ID:AXVBT5/t0.net
戦国自衛隊のパクりやで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:50.96 ID:BxqDsMez0.net
>>205
元の世界に帰っただけやから・・・

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:52.64 ID:3IAOoHNCa.net
>>209
それは読者の好みによるやろ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:12:55.86 ID:hNkkCP6w0.net
悲惨な経歴歩ませたろからの父母とりあえず殺しとけ感

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:00.19 ID:14Z51r7R0.net
朝霧海斗ポジションの主人公ならええわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:00.98 ID:YiDKn9Ek0.net
>>202
ベルセルクのガッツくらいでええと思うけどな
実際クッソ強いけど上には上がいる的な

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:33.37 ID:yl0FfZp60.net
過去の偉人を扱う作品のジャンル名はずばり死体蹴りでしょ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:41.62 ID:r/5pExiia.net
>>199
なんの葛藤もなく自衛隊が敵を皆殺しにしてて頭おかしいと思ったわ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:42.24 ID:wGcuD/6y0.net
>>196
あれはジャンルで流行ったんじゃなくて担当編集の力だから

つーか三木って会社立ち上げてんのか
界隈から逃げたな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:13:48.96 ID:MM2NX2Ar0.net
>>202
溜め読みするなら問題ないけどちょっと苦戦した苦難に遭ったりして何週間何ヶ月更新が空くとそれだけで読む人が減る
ストレス展開やるならすぐ解消しないといけないけど解消するまでにリアルで時間をかけ過ぎるとファンが離れるから演る人少ない
黒の魔王とかキリストさんとかみたいな上位作品でもない限りはきついんだと思う

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:01.80 ID:VgH6uD9C0.net
>>212
もと自衛官の作品って今までは
メディアがなんであろうとも「自虐ネタ」が多かったのにな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:03.24 ID:hdpljJAwd.net
プロ作家「次の敵は魔神です」
読者「すげえ!」
プロ作家「魔神がそうしようと考えただけで宇宙は滅びます」
読者「すげえ!」
プロ作家「しかも魔神は何体も存在します」
読者「すげえ!」
プロ作家「でも特に何もしない内に魔神消滅させるマンが出てきて消されます」
読者「すげえ!」

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:06.71 ID:3pdEHb2E0.net
>>218
ホモに掘られるんか?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:17.99 ID:gfAEzGdQa.net
>>91
賞に送れ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:19.71 ID:/W6eOufnK.net
ステータスウィンドウ多すぎへん…

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:30.12 ID:mccR7CHYr.net
思うに転生ものの主人公って元の現実世界に未練や葛藤なさ過ぎなんやないか?
設定にもよるけど自分の家族や知り合いに死ぬまで会えん可能性もあるんやぞ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:41.70 ID:Y63ibw5l0.net
過去世界に飛ばされた主人公が、ハッタリで切り抜けて生き抜いていく

加瀬あつし ばくだん!

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:47.03 ID:njtqg8pra.net
大体クソゴミやけどリゼロは神やで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:48.34 ID:YiDKn9Ek0.net
>>221
アメ公ですら実際戦場行って人殺したらPTSDになる人ゴロゴロおるのにな

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:51.83 ID:mhr67pd50.net
>>218
せやな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:53.57 ID:Fk6pQKP80.net
>>225
さっぱり何の作品か知らんけど当ててみよか?

禁書やろ?

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:14:54.01 ID:r/5pExiia.net
>>225
新約も途中まではまだ面白かったのに最近全く話についていけなくなったわ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:15:03.31 ID:mBhgMnBl0.net
>>196
どっちかといえば電撃の王道っぽい作風だわな

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:15:08.99 ID:KhjsnRjy0.net
ナイツマみたいなロボット系も増えてほしいわせめて異世界転生系なら

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:15:31.78 ID:KMGvPDtm0.net
この前団子屋としてひたすら団子のレシピを考案していく小説読んだけどあれが人気無くて異世界ものばっか人気なのはおかしいわ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:15:38.12 ID:LW/eSUAmr.net
>>85
異世界転生したがるような奴がそんな後ろ向きな所に着目して世界を描写するわけないやろ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:15:47.35 ID:5IWtG6IM0.net
>>202
バーティミアスやん

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:22.91 ID:hnjwvq570.net
底辺なろう作家のTwitterを覗いてみると
底辺同士でRTしあってて闇を感じる

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:23.75 ID:HSBUC85q0.net
どう考えても異世界の前に歴史物で書いた方がええやろ
実在してるものの情景をちゃんと書くだけで小説や

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:26.72 ID:7Bn/Mzto0.net
運営「ジャンル分けリニューアルするから選択してくれ」
ワイ「めんどいのお。どれどれ……」
運営「異世界物は『異世界転生』か『異世界転移』かどちらか選べ」
ワイ「ファッ!?どっちも同じとちゃうんかい!?」
運営「全然ちゃうわ。ここ重要なポイントや。これ選ばんかったら異世界物として扱わせへんで」
ワイ「ファ〜〜〜www」

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:30.26 ID:2Qb27/CKK.net
>>194
現実世界は酒とたばこと人気とマネー

面白くできるかね

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:35.09 ID:AGbv1juNr.net
トンネル抜けたら異世界でした

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:37.45 ID:LW/eSUAmr.net
>>196
異世界転生ものだろうと何だろうと結局は俺つえーがしたいだけちゃうの

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:41.62 ID:StBhd+QLM.net
転生とかチートありでも良いからもっと歴史もの増えて欲しい

陶都物語、ばいめた!
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど(以下略)
魔法使いの弟子、大日本帝国へ行く

この辺りは面白かった

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:46.15 ID:wGcuD/6y0.net
>>238
切り口だけ良くても調理が平凡やと流行らんで…

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:47.37 ID:Inut/iDP0.net
暇やから書こかな文章適当でもええの?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:47.80 ID:0EKfYQ9Xd.net
>>229
その理由付けの為に元世界だとひきこもりとかコミュ障設定付けてるの多いで
そのくせ異世界でコミュ力無双して何でやねんって作品ばっかりや

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:07.18 ID:vC9Gb9ud0.net
ゾッ帝よりも酷いのはゴロゴロあるらしい

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:17.63 ID:2oDFJKWF0.net
タイの洪水について書いてたのは面白かった

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:20.35 ID:h9KbSsCg0.net
>>238
ステマしたらそこそこ人気でそう

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:21.30 ID:NS0mVaTWp.net
>>239
してくれや!
たまには言葉が通じず四苦八苦したり、食いモン不味くてやばくなったりしてほしいわ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:32.99 ID:Wkobw7ct0.net
>>251
ガチの小学生とかも投稿してるやろうしな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:34.60 ID:P85p+55O0.net
>>206
転生先の親父が死んだ時転生前の両親思い出して申し訳なく感じる描写すこ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:37.89 ID:zoWgd5yca.net
ここで工場現場労働モノ書いたら読んでくれるもんかね
もちろん女の子も配置するとして

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:39.83 ID:KhjsnRjy0.net
>>247
陶都物語ってだいぶ前から書いてるやつよな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:40.74 ID:TYb0LQmO0.net
自己解決した
352 : イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止2016/06/17(金) 01:15:17.96 ID:TWCwBUAN
異世界に主人公が転生・移転して救う系
異世界でどん底から成り上がり系
異世界でスローライフ系
異世界で貴族になって領地経営系
異世界に大人数(クラス単位とか)で移転系
異世界でスポーツ系
異世界で落語系
異世界で自販機?
思いつくだけで今こんだけあるね
なんでもかんでもとりあえず異世界異世界異世界
某王子も真っ青なバーゲンセールだな

353 : イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止2016/06/17(金) 01:30:11.23 ID:TWCwBUAN
だってとりあえず異世界って付けないと競うスタートラインにすら立てないんだもの

354 : イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止2016/06/17(金) 01:31:23.49 ID:Ca223yrn
実際そうだから仕方ない
読者層も世代交代が進んだんだろう


こういうことだとさ
異世界にタイトルがないとラノベ失格らしい

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:51.39 ID:3IAOoHNCa.net
>>242
異世界より現実ベースの方が世界観も文化も歴史も考えんでええのにな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:57.91 ID:dsb0nmOba.net
なろうに限らんけど帝国が悪な風潮はいつまで続くんやろな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:06.50 ID:MM2NX2Ar0.net
>>237
転生したから新世界を駆け巡ることにしたとか面白かったわ
あれくらいがいろいろとちょうどいい

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:10.12 ID:vBTByWZv0.net
>>180
あんなん生温いわ人民解放軍みたいにのびのびとやってほC

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:12.55 ID:KMGvPDtm0.net
>>248
団子のために豚の丸焼き機使う調理のどこが平凡やねん

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:14.89 ID:mBhgMnBl0.net
>>229
ガチで現実世界を憎むレベルの理由があればまあええかなって思う

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:15.39 ID:GwVoIIzCd.net
二次ss作者「うーん、とりあえずメアリースー出しとけ!w」

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:32.46 ID:VgH6uD9C0.net
「三割失ったら”全滅”」論や概念をドヤ顔で出すけど

あれ現代・近代軍事論だよな

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:32.73 ID:Y63ibw5l0.net
そういえばなんで言葉通じるの

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:34.15 ID:aKUtCcNV0.net
現実世界に居場所がない陰キャのためのコンテンツやからしゃーない

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:49.26 ID:4B+m2Q3O0.net
NHKにようこそって今思えばすごいラノベやったんやな

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:52.36 ID:AZVvswMD0.net
主人公が自殺したらその先は偉人がいっぱいの世界だったとかおもしろそう
信長とか東条英機がワラワラいて異世界のゴブリンどもを駆逐する

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:57.34 ID:wkAQFqyB0.net
>>244
それしかないと思ってんの?お前どんだけ狭い視野で世界見てんだ肉食動物かお前

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:00.54 ID:r/5pExiia.net
>>261
帝国所属の主人公が周りの国を蹂躙する話とか見てみたい

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:06.38 ID:RZKK0RfPd.net
水戸黄門に文句つけてるようなもんやで

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:06.46 ID:g+6RQ13Wd.net
>>254
言葉が通じないけど頑張って話せるようになったで!識字率低いけど頑張って上げたで!みたいなのならいっぱいあるで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:16.72 ID:P85p+55O0.net
異世界転生がなろう産とかいう風潮
やる夫や二次創作時代からもあったでしょ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:31.78 ID:wGcuD/6y0.net
>>264
そういう意味やない

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:38.63 ID:P85p+55O0.net
>>271
ドリフターズかな?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:46.54 ID:Tgj2tH9b0.net
>>229
そんなんいらんわ
ロボモノアニメで主人公が戦いたくないンゴオオオオオオオっていう糞みたいな展開と同じやろ
特になろうなんて展開速くないとすぐ切られるのにウジウジ展開なんてやってる余裕ない

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:46.69 ID:2Qb27/CKK.net
>>221
米兵で戦力に差が有れば
HAHAHAいいながらマシンガン

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:56.58 ID:mBhgMnBl0.net
>>271
そんなん低スペックの主人公が埋もれて終了やろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:19:58.46 ID:SQJoYEO1d.net
>>14
うはーすごいンゴね

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:05.94 ID:Lot0DWQNd.net
>>270
岬以外概ねリアルやな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:06.11 ID:3mBxAppk0.net
>>179
それをアニメ化しよるのほんとひで

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:06.94 ID:JMEXqC6Y0.net
>>218
海斗さんが恭一状態でタイムスリップし親父世代の禁止区域制圧と親父らの禁止区域行き回避見たい

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:09.65 ID:TYb0LQmO0.net
>>229
恋人友達0で家族とも仲良くなければ葛藤なんてないやろ
あっ…(察し)

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:10.50 ID:4cPOEXy20.net
普通の大学生が楽しく日常やらを過ごしてる作品とかないんか?

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:11.16 ID:TXAJ+op20.net
>>271
ドリフターズで似たようなことをやってないっけ

ブームに乗っかってアニメ化も決定してるらしいし・・・・

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:11.47 ID:DZwXI9gA0.net
それただのラノベ作家やんけ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:16.08 ID:BxqDsMez0.net
>>219
最後の方で「正直3巻くらいからもう敵強すぎてキツかったねん・・・」とか言わせたい

>>223
主人公が盾になって死にかけてる間に味方が魔法ぶっぱで勝つとかでそんなに苦戦させるつもりないからセーフやな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:18.50 ID:Nf/348f/0.net
キッズはなんでこんな汚物を喜んで読むんや
もっとおもろいもんいくらでもあるやん

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:23.81 ID:OVdeY/p2a.net
お前らなんでやたらと小説家になろうに詳しいんや?
愛読しとるんか

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:34.37 ID:/W6eOufnK.net
桐生翼、どこにでもいる普通の高校生だ。
彼はこの春、零冥高校という進学校に入学した。彼は天才児なのだ。

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:44.80 ID:Bcqzb5LI0.net
劣等生は元なろう累計ランキング一位やからな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:49.37 ID:KhjsnRjy0.net
SAOの作者は、アリシ編でダークテリトリーのキャラの命名基準書いてたけど流石にそこらへんは考えてるんやな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:49.57 ID:vBTByWZv0.net
異世界はFRINGEに出てくるのがちょうどええわ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:54.91 ID:u5YEv4gJ0.net
>>273
銀英伝やん

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:20:58.68 ID:vajKo+k/0.net
>>292
暇つぶしに読んでるんやで
馬鹿にするのが目的で読んでるからメッチャ笑えるで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:10.65 ID:HSBUC85q0.net
>>279
いらないなら無くて当然の様な下地を作らなアカンのにそれがないのが不自然なんやろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:11.31 ID:Kiz3dfnUd.net
>>261
衰退する帝国の弱小貴族の話書こうと思ったけどクソつまらんかったからやめたわ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:13.71 ID:IEBNBFCXa.net
>>276
国内で一番最初にヒットしたのに遡ると
ワタルとかだからもっと昔だぞ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:16.30 ID:vsaTSiQJ0.net
だって帝国って基本強いやん
強いとこに対抗する弱小国で活躍する主人公が王道なんやから
帝国にしたって全盛期とは比べ物にならない国になるのがオチや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:23.77 ID:2Qb27/CKK.net
>>229
だからニートかフリーター、ブラック社畜

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:33.34 ID:Kj+9IjkYd.net
中世の人間ガイジだらけンゴおおおおおwwwww
ワイみたいな現代人が行けば一発で従わせられるわwwww

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:37.73 ID:5IWtG6IM0.net
>>292
暇つぶしにはええで

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:50.28 ID:WSDWTpkD0.net
ゾッ帝

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:50.51 ID:JMEXqC6Y0.net
>>298
たぶんお前みたいなタイプが一番作者や読者から嫌われてるで

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:21:52.52 ID:N/f8M0kT0.net
見てる方も書いてる方もどっちも陰キャ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:00.48 ID:yH38nLlI0.net
なんか記憶だけ引き継いで全くの別人に生まれ変わるやつあるけど
それもう転生の必要ねーじゃんって思う

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:01.24 ID:/i41Lvz4d.net
>>292
やる夫とかSS感覚で読めるから暇つぶしに丁度ええんや
実際ここに出とる文句全部解決したらなろう読む理由なくなるわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:01.25 ID:7p53+2Ge0.net
作者側色んなテーマで書きたいんやろうけど
やっぱ読んでもらえんと寂しいからな
読者の好みに寄せてしまうんやろ
好きなことを周り気にせず書くのもええと思うんやが

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:04.84 ID:7H9Dl3ow0.net
>>293
2行矛盾すき

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:05.83 ID:yl0FfZp60.net
>>284
あいつら内容じゃなくて筆者絵師の名前を使って連続してアニメ化しやがるからな

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:06.57 ID:bQcEkAAQ0.net
ステータスオープン

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:20.85 ID:AZVvswMD0.net
>>278
>>281
>>288
そういえばドリフターズって漫画そういうのだっけ
あーダメだ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:31.21 ID:Kj+9IjkYd.net
大航海時代の白人の気持ちを体験するもんやぞ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:31.23 ID:vBTByWZv0.net
>>273
ローマ帝国がそのまま発展してたらみたいな小説あったら読んでみたいわ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:22:36.45 ID:TXAJ+op20.net
反乱軍の世界に落とされるパターンは飽きられてるからなあ 古くはダンバインか

だいたい今は別に戦争なんてしなくてもいいところに落ちるな
ゼロの使い魔とか 

総レス数 318
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200