2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

回帰分析の勉強しなきゃならんのやが何も手につかない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:08:34.50 ID:7mLzzXhpx.net
気付けば6時間なんjですよ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:08:47.41 ID:7mLzzXhpx.net
ワイに勉強は向いてないのか

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:09:15.18 ID:7mLzzXhpx.net
回帰分析ってなんやねん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:09:26.89 ID:MsaVwCig0.net
そんなん勉強せんでも何とかなるで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:09:37.90 ID:7mLzzXhpx.net
>>4
ならないんだよなぁ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:09:56.40 ID:Yvw03Bbg0.net
Y=a+BX………
これをstataで回すだけやん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:10:12.72 ID:MsaVwCig0.net
何回生や

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:10:12.88 ID:7mLzzXhpx.net
調べるためにPC広げたらこれですよ…

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:11:05.32 ID:7mLzzXhpx.net
>>6
abcは何入れたらええんや?
スタタってなんや?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:11:23.64 ID:pVqdbrF20.net
とりあえずエロ動画探して一発抜いて見れば気分変わるかもよ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:11:27.54 ID:7mLzzXhpx.net
>>7
2やぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:11:52.95 ID:7mLzzXhpx.net
>>10
夜の部でもう2回抜いてるんだよなぁ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:12:09.70 ID:7mLzzXhpx.net
エクセルでは無理なんやろか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:12:36.69 ID:D5KHNmspa.net
回帰分析なんてエクセルで一発やん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:12:40.29 ID:7mLzzXhpx.net
すまん取っ掛かりだけ教えてくれや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:12:49.02 ID:fYgN/6Kp0.net
>>9
なあマジレスすると統計解析ソフトだろ
文学部の人間に言われるのはヤバイぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:13:08.97 ID:7mLzzXhpx.net
>>14
エクセルでいけるんか
頭いいんやね

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:13:46.81 ID:MsaVwCig0.net
stataでもEviewsでもRでもGAUSSでもエクセルなんでもええわ
エクセルは使いにくいから嫌いやけど

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:14:04.18 ID:7mLzzXhpx.net
>>16
エクセルでいけるらしいしエクセル使ってみるで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:14:50.67 ID:7mLzzXhpx.net
>>18
ポピュラーなのはスタタなんか?
授業ではRがどうとか言ってた記憶なんやが

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:15:08.26 ID:xRPcr0540.net
牧山死ね

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:15:34.94 ID:7mLzzXhpx.net
今からインストールするか

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:15:50.90 ID:fYgN/6Kp0.net
>>16
そもそもイッチはなんの授業でソフト使うんだよ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:16:53.44 ID:Yvw03Bbg0.net
スタタワロタ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:16:56.89 ID:7mLzzXhpx.net
>>23
解析学や
テストは手書きやが課題が他変数でPC使わないかんっぽい

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:17:05.20 ID:MsaVwCig0.net
>>20
大学によるわ
Rは無料なのがええな
winBUGSもRの後ろで走らせることできるし
二回生ってことはどうせエコノメとかやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:17:29.99 ID:mldv6Q2S0.net
回生てことは関西圏なんか?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:17:30.17 ID:8zbhEyff0.net
Rって相関係数の話やろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:18:11.52 ID:7mLzzXhpx.net
>>26
無知ですまんがエコの目ってなんや?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:18:24.71 ID:ZMOCCmbh0.net
自分はeviews

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:19:21.21 ID:7mLzzXhpx.net
>>28
Rってソフトがあるんやで
スタタなんかよくわからんからR入れるで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:20:02.76 ID:7mLzzXhpx.net
はぁ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:20:48.64 ID:7mLzzXhpx.net
根本を理解してないんじゃアカンな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:20:51.73 ID:8zbhEyff0.net
>>31
すまんな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:21:01.38 ID:AKajjZzi0.net
昨日確率勉強してた?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:21:25.07 ID:L/eWOSd90.net
全部ソフトでポチーで終了やろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:21:46.46 ID:7mLzzXhpx.net
>>35
昨日は何もしてない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:22:06.34 ID:zDt1IknAa.net
しょーもない勉強なんて糞くらえや
エロ動画をあされ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:22:38.15 ID:7mLzzXhpx.net
もうエロはいらんのや

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:23:15.75 ID:7mLzzXhpx.net
R入れてるで
ワイのゴミスペックPCに入るんやろか

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:24:13.78 ID:7mLzzXhpx.net
回帰分析と判別分析主成分分析因子分析

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:24:15.41 ID:AKajjZzi0.net
Y=beta X
hat(beta)=(X^T X)^(-1) X^T Y
やな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:24:33.01 ID:MsaVwCig0.net
>>29
エコノメトリクス
計量経済学っていう経済学で使う統計学やな

エクセルでやるのええけど、めんどいで
ソフト使えばすぐ済む計算が、なかなか終わらんで諦めた記憶しかないわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:24:47.57 ID:7mLzzXhpx.net
>>42
すまんが何を表してる式なのかも分からない

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:25:25.41 ID:AKajjZzi0.net
>>44
線形回帰モデルの係数の推定値や

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:25:29.90 ID:PEfXBylp0.net
エクセルのデータ分析でポチで終了やで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:25:44.65 ID:7mLzzXhpx.net
>>43
R入れたで!

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:25:51.59 ID:Ol2sVBp10.net
ステイタでもspssでもええんや
学部のうちは結果さえ見とけばええ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:26:39.64 ID:AKajjZzi0.net
研究しないんならRとか手出さんで手計算したほうがええで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:27:12.28 ID:7mLzzXhpx.net
>>45
y=aX+bX…のabのことやね!

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:27:36.09 ID:R34BPT3b0.net
Rって言語のこと?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:28:10.63 ID:fYgN/6Kp0.net
>>48
SPSSは古いと選挙分析じゃ言われる

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:28:19.00 ID:7mLzzXhpx.net
>>49
変数6つとかなんやで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:28:20.66 ID:AKajjZzi0.net
今結局何したいねん

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:28:30.57 ID:DOQb8PBG0.net
エクセルのデータ解析みたいなボタンポチーでいっぱつやなかったか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:29:50.11 ID:7mLzzXhpx.net
>>54
ワイもよく分かってないんやが
6つ変数あってその相関係数を求めるらしい

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:30:36.92 ID:xJLoZT/80.net
回帰分析ってどんなことやるんや
最小二乗法とかか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:30:38.95 ID:7mLzzXhpx.net
なんやこれ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:30:52.75 ID:Ol2sVBp10.net
>>52
意味が理解できんのやけど、学部生が重回帰とかやるにあたっては何が問題あるんか?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:31:18.59 ID:PEfXBylp0.net
それ重回帰分析じゃね
手計算で出すのしんどいからソフト使った方がいいよ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:31:36.43 ID:7mLzzXhpx.net
>>57
おそらくそうやな
よく分かってないけど

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:32:04.31 ID:Qo+QA2jU0.net
>>53
何のための行列や

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:32:13.87 ID:AKajjZzi0.net
じゃあRにまずはデータ打ち込め

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:32:28.53 ID:7mLzzXhpx.net
>>60
あ、ほんまか
とりあえずR入れたから使い方調べるで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:32:43.12 ID:Qo+QA2jU0.net
>>64
大学はどのレベルや?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:33:11.78 ID:Ol2sVBp10.net
>>56
サンプルはなんぼあんの?
手計算せずに丁寧にソフトにぶち込めや
出てきた答えが全てや、そこから式に当てはめていったら楽なんちゃう

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:33:39.24 ID:7mLzzXhpx.net
>>63
しんどそうやなこれ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:34:24.42 ID:AKajjZzi0.net
>>67
そんなデータあんのか
というかPCでやる前提なら先生どっかに上げてないのか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:34:38.26 ID:elRDnI2k0.net
回帰しつつ分析するというバランス感覚が必要になるんよな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:34:42.05 ID:7mLzzXhpx.net
>>66
資料には55あるんやがこれはその中から抜粋すればええんよな…

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:35:01.60 ID:AKajjZzi0.net
>>70
んなわけねえだろwww

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:35:29.45 ID:7mLzzXhpx.net
>>71
55全部打つんかこれ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:36:00.88 ID:fYgN/6Kp0.net
>>59
すまん。学部っての見てなくて適当に答えてしまった
何ら問題ないですね

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:36:04.47 ID:7mLzzXhpx.net
>>65
関関同立や

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:36:26.37 ID:PEfXBylp0.net
>>64
Rでもいいけど今から使い方調べてもおそらく理解するのしんどいからエクセルの方が無難

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:36:31.80 ID:7mLzzXhpx.net
ヒエ〜

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:37:03.77 ID:AKajjZzi0.net
というかレポート?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:37:04.30 ID:Qo+QA2jU0.net
>>74
とりあえず教授か何かしらのホームページで手順見て来い

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:37:11.81 ID:7mLzzXhpx.net
>>75
マジならそうするで
エクセルなら見覚えあるしコマンド入れなくて良さそうやもんな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:38:00.51 ID:7mLzzXhpx.net
>>77
レポートというか課題やな
55サンプル全部入れなきゃだめなんやろか

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:38:14.62 ID:MsaVwCig0.net
>>64
Rの使い方しらないならExcelにしとけ
言語をいちいち書くのめんどいから

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:38:44.22 ID:Ol2sVBp10.net
>>70
欠損はないやろ?全部使ってください

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:38:45.15 ID:D5KHNmspa.net
エクセル 回帰分析
ってググれや
相関係数とか求めるだけなら10秒でいけるぞ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:38:57.00 ID:Qo+QA2jU0.net
>>80
当たり前やろ
どの変数がどの位効いているかを見たいんやろが

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:39:05.07 ID:PEfXBylp0.net
>>79
ガチのマジやで
Rはもっと複雑な計算するとき使えばええよ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:39:08.73 ID:7mLzzXhpx.net
>>78
教授はなにも出してないんや
「エクセル 重回帰分析」で調べてみるで!

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:39:21.05 ID:AKajjZzi0.net
レポートならこういう図も欲しいな
https://3.bp.blogspot.com/-DbDNdN47KrU/TisXGKpxKGI/AAAAAAAAjkc/c-rWtzr02Yo/s1600/Rplot02.png

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:40:05.66 ID:AKajjZzi0.net
6*55=330か?

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:40:26.25 ID:7mLzzXhpx.net
>>87
高度すぎてあかん
でもこれ相関係数書くだけで終わりそうな課題やな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:40:40.31 ID:7mLzzXhpx.net
>>88
せやね

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:40:49.39 ID:M85p7bnn0.net
固有値求めたらええねん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:41:41.16 ID:7mLzzXhpx.net
あかん落ちる

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:41:58.76 ID:MsaVwCig0.net
330くらい楽やん

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:42:13.88 ID:AKajjZzi0.net
ほんまに全部手打ちさせるつもりなら先生ちょっとおかしいな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:42:41.89 ID:7mLzzXhpx.net
>>93
やっぱそんくらい打つのが普通なんか
普通をしらんから抜粋するんやと思ってたわ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:43:02.99 ID:7mLzzXhpx.net
>>94
どっちやねん

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:43:50.55 ID:8wzmTddC0.net
3桁の手打ちさせるなら教授がおかしい
2桁でもおかしいけど

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:44:12.97 ID:AKajjZzi0.net
そもそも抜粋なんてしたら正解と答え違ってくるし減点されるやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:44:16.59 ID:MsaVwCig0.net
>>96
普通はデジタルデータを配布するか公表されてるもんを使うやろってことやな
たかだかレポートやし

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:44:29.68 ID:ZXqqftRF0.net
エクセルにやらして切片傾きR^2しか使わへんやつやな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:44:41.13 ID:7mLzzXhpx.net
相関係数求めるまでが一つで
もう一つ、この中から説明変数2変数選んで最もよく表す重回帰式求めるのも出とるんや

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:45:58.48 ID:AKajjZzi0.net
まあでも先生上げてないなら打つしかないわな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:46:01.15 ID:7mLzzXhpx.net
ヒエ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:46:11.29 ID:8wzmTddC0.net
多重共線性に注意

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:46:15.26 ID:M85p7bnn0.net
寄与度やったっけ
忘れとるな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:47:02.36 ID:7mLzzXhpx.net
>>97
えぇ…
でも全部入れときゃとりあえず間違いではなさそうやしやるで

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:47:12.59 ID:Ol2sVBp10.net
>>101
それだけでええならステイタなら10秒やな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:47:46.70 ID:AKajjZzi0.net
まあとりあえず、6*10くらい入れてみ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:47:57.58 ID:7mLzzXhpx.net
>>104
>>105
専門用語分からンゴ…

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:48:03.29 ID:M85p7bnn0.net
落ちるぞオラオラオラwwwwww

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:48:56.85 ID:7mLzzXhpx.net
タイピング練習やんけ!!

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:49:34.39 ID:8wzmTddC0.net
データの手打ちなんかしても統計の知識なんてつかんのになぁ
データ配布してないのか

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:49:49.58 ID:MsaVwCig0.net
データの参照元とか書いてないんか
330程度なら30分もかからんやろうけど

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:50:02.75 ID:qElmYEmGM.net
>>83
これはエクセル全力で推すわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:50:12.93 ID:AKajjZzi0.net
>>112
ほんまにそうなら授業アンケートボロクソなりそう

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:50:24.75 ID:7mLzzXhpx.net
>>112
紙しか渡されんかったわ
授業休んで取りに行ったからワイだけ教えられてないんかもしれんが

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:51:40.12 ID:8wzmTddC0.net
>>115
データ300個手打ちさせる授業なんて誰も取らんわなw

>>116
多分1のせい
普通は手打ちなんてさせない

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:51:40.63 ID:p4K0+ikA0.net
>>116
うーん

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:51:43.19 ID:AKajjZzi0.net
講義資料配布してるページとかないんか
moodleとか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:52:51.61 ID:7mLzzXhpx.net
>>119
あるけどこの講義の分はないで
ぼっちは苦戦を強いられるのが大学やな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:54:25.68 ID:8wzmTddC0.net
ぼっちは全出席しないときついな
友達増やさんと

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:55:04.76 ID:AKajjZzi0.net
データが等差数列とかならな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:55:14.19 ID:7mLzzXhpx.net
友達はもうええんや
ワイは孤独を生きるんや

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:55:45.69 ID:MsaVwCig0.net
あ、関関同立なんか
とりあえず講師は若いんか?年寄りか?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:56:01.56 ID:7mLzzXhpx.net
>>124
まもなく定年やで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:56:30.56 ID:4ZIjykBY0.net
エクセルが前提なら母集団のデータだけ渡して終わりだろう
手作業ごり押しも救済しつつデータの整理と抽出をやれるやつにはやらせる形で

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:56:35.49 ID:MsaVwCig0.net
>>125
ならええわ
知らん人やし悪口言ってもええで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:57:43.05 ID:7mLzzXhpx.net
>>126
全手打ちってことやね

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:58:28.83 ID:AKajjZzi0.net
手打ちをミスって値が違ってバツやね

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 03:58:40.78 ID:7mLzzXhpx.net
>>129
絶対あるわ

総レス数 130
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200