2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】改憲勢力3分の2超え、無理そう

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:49:17.58 ID:8zoWNHBK0.net
残り7議席中5議席を改憲勢力がとらなければ達成しない模様

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:49:53.19 ID:jdDpm/920.net
いくつやっけ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:50:16.26 ID:8zoWNHBK0.net
>>2
改選78議席

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:50:22.93 ID:kdMO943w0.net
残りの比例なんてほとんど自民ちゃうんか

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:50:57.17 ID:aDO3MdnL0.net
無所属の分の含めてそれか?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:01.81 ID:8zoWNHBK0.net
>>4
まだ分からん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:14.74 ID:lEdErNfK0.net
テレ朝で既に確保したって言ってたで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:30.94 ID:8zoWNHBK0.net
>>5
与党系無所属1も含めてやで

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:41.68 ID:jdDpm/920.net
>>3
74までは決定だからあと4つか
民進の改憲派をひっぱるとかすれば出来そうやけどそもそも自民党はそんなに急いで改憲するとは言ってないで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:41.93 ID:Rox7N4Ypa.net
無所属4人賛成しとるから74でええんやぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:51:53.13 ID:4JjLzIFn0.net
もう安倍がニコニコで憲法改正するって会見してたやん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:16.53 ID:ZpMwH5Gt0.net
改憲派無所属というウルトラC

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:31.47 ID:4JjLzIFn0.net
>>9
さっき安倍が早速するって言ってたで
マニフェスト通り憲法改正しますって

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:36.34 ID:p7unwEpt0.net
報ステ嘘ついたの?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:40.65 ID:Y1NOoZB10.net
報ステでもう2/3言ってたのはなんやねん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:41.41 ID:lvK23yMA0.net
やっぱ無理だったか
今回は痛み分けやね

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:41.86 ID:kdMO943w0.net
民進なんて来年にはまた割れとるやろ(適当)

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:52:46.86 ID:8zoWNHBK0.net
>>10
野党系無所属は改憲勢力には入れんやろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:01.08 ID:k7I3oaEx0.net
>>8
無所属の中西健治追加公認するから自民の実際の議席は表示よりひとつ多いで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:03.93 ID:Y1NOoZB10.net
報ステ最低だな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:04.15 ID:eik75Wnm0.net
公明は改憲するんけ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:11.24 ID:3x3pAW1Yp.net
空襲警報みたいなの鳴ってたで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:13.58 ID:220lAuXo0.net
いくやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:27.39 ID:p52DAO1bp.net
シールズが実質勝利宣言しそう

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:41.45 ID:jdDpm/920.net
>>10
ま?じゃあ自民54公明13維新7=74に無所属4で達成やん

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:42.80 ID:UInoFqHXa.net
どうせ強奪で改憲に持っていくよ
安倍ちゃん頭悪いからワイでもわかる

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:53:58.79 ID:PoE0R6GTx.net
コマ?ワイはSoulJaになるんか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:11.86 ID:8zoWNHBK0.net
>>19
中西だけやろ与党系無所属は

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:14.46 ID:3x3pAW1Yp.net
>>19
こういうの嫌い
みんなの党のやつとしか思えんわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:18.62 ID:jdDpm/920.net
>>13
それは知らなかったわ
安倍ちゃん頑張って

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:20.02 ID:78Fe4eB9a.net
テレ朝既に確定させてるんですが・・・
下の議席表示でも

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:21.69 ID:dRHXah1Tp.net
公明は改憲しないしないって言って創価に有利な条件引き出して勝ち

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:28.33 ID:AOxaeoE60.net
自民の中にも改憲反対が10人以上いるらしいから無理やで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:28.93 ID:n1WfRJfh0.net
改憲あくしろよ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:33.85 ID:FZ4Gblt8p.net
参院選で改憲勢力が3分の2を確保(2016/07/10 23:43)
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000078908.html

これは飛ばし?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:37.42 ID:au560dUA0.net
74やぞ
猪木とか無所属4人が改憲派や言うとる

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:50.08 ID:kdMO943w0.net
>>28
否改選の無所属が4つある

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:54:51.89 ID:1iy2c1jzd.net
ぎりぎりのところで憲法は守られた!これが民意だ!

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:00.89 ID:Nc/rjfbx0.net
というかお前ら改憲反対なんか?てっきり賛成かと

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:04.60 ID:1iy2c1jzd.net
って言うんやろなあ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:10.22 ID:78Fe4eB9a.net
テレ朝は75獲得したから確定言うとったで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:21.75 ID:O1jgJqpA0.net
まあ残念だけどどのみち国民投票で却下だよ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:23.36 ID:au560dUA0.net
まあ公明党が止めるやろ(適当)

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:31.66 ID:60JnicO30.net
自民党も民進党も勝利宣言か

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:36.26 ID:Ncb71379d.net
もうかろうじて暴走にストップかけれそうなのが創価公明しか居ないという事実

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:39.29 ID:Y1NOoZB10.net
>>35
テレ朝最低だな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:41.73 ID:RB7AIeYE0.net
そもそも民進とテレ朝が騒いでるだけ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:41.99 ID:WC1KA06t0.net
http://i.imgur.com/aKf7dHp.jpg

そうか?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:51.92 ID:6hmAS2/Td.net
過半数は甘え
改憲まで行ってようやく自民の勝利や

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:55:53.28 ID:AOxaeoE60.net
憲法改正賛成や
戦争できるようにして軍事産業復活や

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:56:02.96 ID:3x3pAW1Yp.net
>>42
参議院選挙でも行かないやつらが投票行くわけない

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:56:15.37 ID:KN00A8NR0.net
>>48
きったねぇもん貼るな死ね

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:56:17.25 ID:GopEOKu/0.net
>>43
ないな
山口の発言見てたらふつうにわかるけど

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:56:54.27 ID:ox82IEFE0.net
>>39
賛成なんやけど自民案がね

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:03.81 ID:4JjLzIFn0.net
http://f.xup.cc/xup5eskdgyj.jpg
今日のここ怖かったわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:07.26 ID:m4lAlbLQd.net
>>50
国産ジェット機も大型客船も作れないジャップに軍事兵器が作れると思ってんの?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:25.55 ID:O1jgJqpA0.net
>>51
だな
またクソ団塊世代に潰されるわ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:29.87 ID:k7I3oaEx0.net
どっちにしろあの改憲案じゃ国民投票通らないのに心配してる奴

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:30.66 ID:rbiPX7dJ0.net
ああ非改選の無所属って事か
それならそうやな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:36.53 ID:JC/F+gdB0.net
て事はや
兵役無いかな?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:46.96 ID:PYN2wmMP0.net
神奈川で与党系無所属が取ったから、追加公認で+1

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:48.19 ID:OCfisZjG0.net
>>55
何が怖いんだよバーカ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:53.32 ID:FZ4Gblt8p.net
当確出す出さないが報道各社に若干の差があって微妙なんやな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:56.39 ID:XPERyWPh0.net
FAで強奪せな間に合わんな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:56.96 ID:yd0l09uv0.net
>>39
今日から絶賛改正派やで
はよ国民投票してや

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:57:59.05 ID:K1IpnSSQd.net
ヤフーライブやともう阻止確定やで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:04.36 ID:1iy2c1jzd.net
>>55
どこの政党も闇を抱えとるからなぁ…

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:34.89 ID:4JjLzIFn0.net
>>54
http://i.imgur.com/McBiQMr.jpg
日本会議(生長の家)が決めたカルト教典なんやろこれ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:38.47 ID:LSc4McwL0.net
言うても候補者アンケート見ればわかるように民進党にも改憲派半分くらいおるからな
今は「安倍の改憲には反対やー」言ってもわからんで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:38.58 ID:hnTJThxD0.net
>>42
イギリス見てると絶対とは言えんのが怖い

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:42.25 ID:HSeXo/7Q0.net
まーた嫌カスがなんJで暴れるのかよ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:52.09 ID:FZ4Gblt8p.net
どうせ国民投票で否決されるようなもんは出しようがないからな
否決されたらまた70年待ちやし

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:55.14 ID:JC/F+gdB0.net
>>48
中途半端に汚ねぇモンパルナス
シネマ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:58.25 ID:VP9ybHyJ0.net
山口那津男って受け答え見てると頭良さそうだよな
それに比べて岡田のバカっぷり

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:58:59.04 ID:59plgt1g0.net
皆勝利のやさしい世界

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:04.19 ID:b6KrSiYR0.net
>>55
ほー、テレビでここまで突っ込んでたんやな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:13.42 ID:RRFisC0qM.net
自民は法律通すのに公明に配慮する必要なくなったな
憲法改正なんかより重要なんちゃう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:16.61 ID:dbZEJ+A90.net
実質74やぞ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:25.43 ID:m4lAlbLQd.net
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00014488.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00014489.jpg

ほんま池上さんは神やで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:26.08 ID:n1WfRJfh0.net
憲法9条があるんだから他国が攻めてくる訳ないじゃないですか!みんな戦争なんてやめましょうよ!ラブアンドピース!平和が一番!愛だよ愛!

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:39.65 ID:JC/F+gdB0.net
>>68
名前だしたらあかん
生長の家は秘密よ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:59:51.26 ID:8zoWNHBK0.net
>>69
でも造反したらえらいことやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:00:14.35 ID:N/qjWO8v0.net
その時代に則した憲法にするなら改憲してもええで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:00:17.29 ID:1iy2c1jzd.net
>>79
一枚目のツイカスアホ晒しとるなあ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:00:25.64 ID:FZ4Gblt8p.net
>>55
日本会議は完全に過大評価や
最初に日本会議取り上げて本書いた本人すら周りが騒ぎすぎてる過大評価やって言ってるんやで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:00:41.93 ID:hnTJThxD0.net
>>39
いやー(あの内容は)きついっす

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:00:48.59 ID:JrC2/cYpM.net
て事はや
兵役無いかな?
http://i.imgar.xyz/4xeIhSZ.gif

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:01.74 ID:au560dUA0.net
>>53
こマ?創価が嫌な顔せんのやろか

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:02.05 ID:PYN2wmMP0.net
現在
自民55(神奈川の追加公認含む)
公明13
維新*7
―――――
  計75
残り 比例の4

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:06.66 ID:8E3SxxNYM.net
日本て自衛権は原稿憲法でも認められるし世界的に見ても遜色ない軍隊あるねんけど
何が不満なのか

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:24.08 ID:4JjLzIFn0.net
>>76
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00014488.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00014489.jpg
結構過激なことも言ってたで
戦前の体制に戻すのが目標とか

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:38.01 ID:b1ZO72K60.net
>>55
じぶんで大きめの神社に行けば分かる程度のことしか触れてなかったぞ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:38.03 ID:HSeXo/7Q0.net
日本会議も老人の暇つぶしみたいな感じやな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:43.58 ID:cB3DVUZOd.net
http://i.imgur.com/Lx7Q7km.jpg
http://i.imgur.com/McBiQMr.jpg
これのやばさが分からん奴がいっぱいいるのがやばい

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:01:55.24 ID:m4lAlbLQd.net
自衛隊の存在を明記するだけなら国民の賛成も得られるだろうけど
基本的人権を剥奪する憲法改正はNG

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:11.84 ID:T9pKsKi0d.net
報ステのカウントなんだったんだ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:28.80 ID:mMK/5SOT0.net
公明党ってガチで改憲する気なん?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:32.44 ID:hiKQIOt80.net
>>85
そもそも日本会議が政権操れるほど影響力あんならとっくに憲法改正とかしてるやろとかしか思わんわ
生長の家とか言ってるバカもおるけど、生長の家がなんで分裂したのかも、というか、分裂してること自体知らんのやろな
バカはすぐ「悪の組織」を求めるから困る

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:40.85 ID:PuiC1nDM0.net
さっさと自衛隊は国防軍って書いとけ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:45.20 ID:8CrL6Bd4a.net
創価の婦人部がちゃんと動けば公明も改憲支持やめるんちゃうか

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:49.66 ID:9s6KbNTl0.net
沖縄ですら自民が4割以上票取っとるんやけど一体何が追い風になっとるんや?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:02:52.83 ID:FZ4Gblt8p.net
>>97
加憲という立場だから改正賛成や

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:05.07 ID:thp5v4Vb0.net
変えた方がいいと思うけど自民草案は論外だし日本に憲法書ける人材いない

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:18.82 ID:XPERyWPh0.net
3分の2獲得するぞとマスコミが喧伝した結果やな
自民は接戦の一人区負けすぎたわ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:31.49 ID:b2Vu23BU0.net
>>90
自衛権があるのは最高裁判決で確定しとるけど「自衛隊が合憲か」ってのは明確な判断されてないんだよ
共産党とかは自衛隊は違憲って言ってるし

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:33.22 ID:m4lAlbLQd.net
三原じゅんこへのインタビューが面白かったわ

三原「神武天皇から続く日本の歴史を大事にしたい」
池上「神武天皇存在したと思ってんの?」
三原「はい」
池上「あれ日本神話の話だよ?」
三原「」

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:44.88 ID:4JjLzIFn0.net
>>101
単に投票率低いからちゃう

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:47.40 ID:Dc1vFlCKd.net
そもそも国民投票で拒否されるような改憲案は出さないからな
勝ち戦〜

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:47.95 ID:JC/F+gdB0.net
うんこ漏らしたん?
>>78
非国民フジテレビの話やな
テレ東、TBSは既に改憲で結論済み
テレ朝は焦らしてるわ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:50.02 ID:eF2I8C9id.net
まあ民進が同意しなきゃ改憲とか無理や

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:03:59.08 ID:WC1KA06t0.net
2/3獲得速報いただきました、ありがとう

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:01.05 ID:7cgXgYdC0.net
改憲なんて9条微修正して自衛隊の存在認めることだけ狙ってたらとっくに達成できとる
民主民進だって完全護憲派じゃないんだから
改憲か護憲かだけの二者択一とかほんま無意味

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:04.32 ID:n1WfRJfh0.net
草案がクソなだけで改憲には賛成やわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:06.89 ID:WX/YQXsZ0.net
日本会議で大騒ぎしてる奴ってフリーメイソンとかユダヤ人が世界を支配してる論とか好きそう

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:17.70 ID:JVdCZ2bbM.net
>>68
これはやべえ、ガチで逃げる準備しなきゃ
社会保障をゴリゴリに削らなければいけない少子高齢の今の日本ならふつうにあり得る

ワイハーに行って女とセックス、結婚、移住
よしこれでいこう

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:18.97 ID:FZ4Gblt8p.net
自民党の草案は何故か憲法が政府じゃなくて国民を縛ってるからたたき台にもならず今回は誰でも受け入れられるような条文だけ手をつけるやろ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:04:36.87 ID:PYN2wmMP0.net
補正予算がいくらになるかのほうが気になるわ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:01.58 ID:Nc/rjfbx0.net
>>101
偏向報道やからな
基地がないと生活成り立たない人間が多過ぎるんや沖縄は

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:14.24 ID:Qu3d/awg0.net
>>1
非改選の無所属のうち4人は改憲派って報道前から出てるやん
今回は74議席でええんやで

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:15.41 ID:JVdCZ2bbM.net
>>88
昨日のテレビでは"今は"しないっていうニュアンスの発言だったぞ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:16.08 ID:cFaObTZ80.net
>>90
自衛隊は違憲やで

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:19.66 ID:/QyXhlsA0.net
公益及び公の秩序に反してはならないってどういうことや?
そういうことでええんか?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:20.08 ID:vBr4mFiwd.net
無所属で3分の2確保だぞ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:22.43 ID:GrHBVURL0.net
日本会議の本書いてた菅野が参院選で自民に入れる奴は愚劣なキチガイとか言ってて
結局こいつも国民を見下す連中と同じなんやなって思ったわ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:28.27 ID:au560dUA0.net
>>114
申し訳ないが三宅洋平さんの悪口を言うのは色々と可哀想なのでNG

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:30.22 ID:4JjLzIFn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3tQt4y35iOY
日本会議のとこの動画上がってるで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:31.15 ID:UFqoQlzN0.net
なあ、そもそもで申し訳ないんやがなんで憲法改正する必要あるん?
今の憲法で問題あるんか?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:47.68 ID:HSeXo/7Q0.net
ネトウヨが日教組が支配していると騒いでいたけど
選挙への影響力は
創価>共産党員>日教組>日本会議みたいな感じやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:05:54.80 ID:syNDRd3La.net
>>68
生長の家教団は明確に
「あれは確かにウチの元信者ですが、ただの原理主義者です。現教団の立場は改憲反対です。」
って声明出してるで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:02.03 ID:+6eeOm1H0.net
>>106
本当に存在したかどうかは別にして
神話だからって否定にはならんやろ
頭おかしいんか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:15.70 ID:VP9ybHyJ0.net
>>105
共産党は存在そのものが違憲なんだよなぁ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:33.51 ID:4JjLzIFn0.net
>>114
騒ぎも何も単に知らんかっただけや
テレビでこんなん見たことなかったし

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:45.92 ID:hiKQIOt80.net
>>127
まず原文がクソやん
せやから翻訳文も当然クソになる、結果一回読んだけじゃわからない悪文になる
内容以前の問題。

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:51.75 ID:VUFP9cUL0.net
>>127
自衛隊やらのモヤモヤ取り除きたい人とかは結構いそう
基本的人権とかは知らん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:06:51.84 ID:4iymQrPha.net
>>130
ネトウヨちゃん……w

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:09.69 ID:4JjLzIFn0.net
>>128
創価は自民にも入れるからなぁ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:13.34 ID:FZ4Gblt8p.net
>>106
それは別にええやろ
個人の信条や
キリスト教徒にそれは神話だとか言っても野暮やん

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:24.68 ID:Nc/rjfbx0.net
>>127
日本「日本は世界一平和で安全な国」
中国「は?アメリカに守ってもらってるだけやろ?」
北朝鮮「世界一の核保有国に守ってもらってそれは…」
世界「虚言癖もええ加減にしろよ」

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:36.51 ID:8g4VOxcJ0.net
>>115
なおしないもよう

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:37.10 ID:Qu3d/awg0.net
>>132
新聞では頻出やろ日本会議
そりゃ浅いテレビではここまでやらんかもだけど

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:41.71 ID:XPERyWPh0.net
>>130
アスペ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:07:45.87 ID:cB3DVUZOd.net
>>68
これはやべえよ本当に
24条の裏は老人は国で面倒見るの無理だから在宅介護しろよ、拒否権はねえぞってことだろ
国歌と国旗もあらゆる教育現場で権力行使する気満々だよ
カルトじみてる

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:00.96 ID:JVdCZ2bbM.net
リアル北朝鮮きたな
増税のぶんは社会保障じゃなくて負債に回されてる
ミドル階級も確実に死亡やわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:07.19 ID:HSeXo/7Q0.net
池上の神話だから歴史じゃないみたいな考えも間違っているやろ
選挙のインタビューでいきなり神武天皇言い出すのも訳分からんけど

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:16.39 ID:hnTJThxD0.net
>>127
少なくとも自衛隊は違憲やけど防衛力無い国って論外やし

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:20.22 ID:hiKQIOt80.net
>>132
知らないから騒いでるってのはよくわかるよ
お前みたいなやつはとくにな
昔っからある団体だけど、バカどもがまるで一大スキャンダルのように騒いでるからな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:37.29 ID:ngvhjrdb0.net
>>131
思想の自由やぞ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:50.57 ID:Qu3d/awg0.net
>>127
自衛隊認めるために改憲投票やったら国民も過半数が賛成やろ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:55.53 ID:aDO3MdnL0.net
朝日で「改憲が争点って知らなかった…」みたいなこといっとる若者おったけど
ガイジとしか言いようがなかった

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:57.10 ID:k7I3oaEx0.net
>>128
山梨北海道くらいやな
日教組の影響で結果動くのは
日本会議なんてフリーメーソンみたいなもんやろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:08:58.25 ID:8E3SxxNYM.net
>>133
憲法が一読で分からないのは悪文だからじゃなくて抽象的な表現が多いからだぞ
わかりやすい文にしようが一般国民に理解不能なのは同じことや

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:07.40 ID:QroB2dTh0.net
>>98
めっちゃ早口で言ってそう

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:14.36 ID:CGx2bkDdd.net
改憲は賛成やけど自民草案は糞糞アン糞
改憲=自民みたいな流れのせいでそういう意見まで自民シンパみたいに思われる

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:23.25 ID:pbt/LLfr0.net
アッベ、憲法はまた手間かかるから労基法か労基監督官を早急になんとかしてクレメンス
かなり課題解決するンゴねえ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:25.11 ID:EqL5S8ap0.net
池上とかいう圧迫面接官

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:35.87 ID:Yx8qjOmFa.net
与党系の無所属でいくぞ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:39.47 ID:FiNOFPlo0.net
改憲したところで戦争支援程度しか出来ない武装やし別にええやろ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:46.50 ID:Qu3d/awg0.net
>>153みたいなのって今回どこ入れたんか気になるわ
やっぱり維新とか公明か?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:47.79 ID:vQ6WwqIFd.net
>>68
全部やばい…
大衆は危機感なさすぎる

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:52.69 ID:b71XnYDm0.net
>>106


161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:09:56.46 ID:pCIBwsOEd.net
>>142
嫌カスきっしょ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:03.70 ID:m4lAlbLQd.net
>>142
すでに教育現場では「子供を戦争に送るな」と言う教師を通報するよう
自民党が密告フォームを作ったからな
監視社会の到来や

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:09.02 ID:FyC999Fm0.net
どっちにしろ国民投票通らんやろ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:17.22 ID:GrHBVURL0.net
>>158
自民に入れるけど国民投票で反対するって奴もおるんちゃう

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:21.70 ID:g3jgSKF60.net
日本のこころと支持なしの比例得票いい勝負やな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:28.03 ID:+Ah30U3X0.net
やったぜ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:36.11 ID:mmXdsVF/0.net
憲法草案がガイジ丸出しだから無理だろうけど実際の憲法改定案でちょっとだけ家族主義と憲法尊重義務入れるとかありそうで怖い

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:40.30 ID:ag2ggAY/0.net
安部は選挙中改憲の話は封印してたからすぐに行動はしないだろうね

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:41.66 ID:xuJLRPOLd.net
山田太郎とかいうのはどうなんや、ここ最近持ち上げられてきてるけど

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:10:57.37 ID:8E3SxxNYM.net
>>154
するわけないやろ
小泉の頃から派遣法改悪を繰り返してきたのになんで突然労働者保護に走るねん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:02.09 ID:JC/F+gdB0.net
>>111
え?何処?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:04.65 ID:u7xQWufo0.net
「うかがう」ってなってて草

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:08.12 ID:8iJpB/SZ0.net
無所属非改選に改憲派が数人いるとかいってなかったっけ?

2/3は達成するけど、自民以外にいろいろ組まなきゃダメ、ってのはええことちゃうの
まぁ草案がそのまま出てくるわけやなくて、まずどっかの部分改正になるやろうけど
89条あたりかな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:09.67 ID:QBLfG0cQK.net
今岡田が2/3阻止できなかったって言ってたぞ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:16.70 ID:Qu3d/awg0.net
真面目に「自衛隊を認める」だけの改憲だと国民投票はどうなるんかな
まあ護憲派は何があろうと全員投票行くだろうし過半数無理か

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:16.98 ID:UFqoQlzN0.net
なら自衛隊のところとが問題ありそうなとこだけ変えるじゃいかんのか
全部変えようとするからおかしくなるだけで

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:20.48 ID:n1WfRJfh0.net
>>68
ナショナリズムは危険だとあれほど歴史で

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:29.91 ID:l2rwJ4Hw0.net
日本の心に投票したやつおらんのか?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:32.70 ID:FZ4Gblt8p.net
>>168
そもそも本人が任期中に改憲するつもりがなかった
今回取れちゃったから真剣に考え始めるくらいのレベルやろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:34.86 ID:b4/FMoz10.net
憲法改正できれば1000年先にも名前が残るし
数人差程度ならポストと金で買収してでもやるやろ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:34.95 ID:DwQmUttk0.net
改憲勢力が3分の2に届かなかったことは国民のメッセージといえる
これは実質野党の勝ちといえる選挙結果だ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:35.19 ID:b71XnYDm0.net
>>130
頭おかしいのはお前なんだよなあw

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:39.96 ID:Qu3d/awg0.net
>>171
割と色んなところで見るぞ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:42.28 ID:JC/F+gdB0.net
>>127
敗戦憲法なんか誰が容認してんの?
アメ公の傀儡憲法やんけ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:46.68 ID:EFEuLH+Xd.net
>>128
創価>>>>>>その他くらいやない?
学会好きじゃないけど10代投票率で公明が10%超えてんのはスゴいと思ったわ
2世とか離れてるいうけど影響力はまだあるんやね

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:49.35 ID:hiKQIOt80.net
>>167
どこの国の法体系も社会の最小単位は家族に設定しとるやろ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:52.67 ID:4K6ngiMf0.net
>>13
まったく争点にしてなかったのに
これは草

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:53.73 ID:6c518EAJ0.net
いったやん 草

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:11:59.04 ID:Yx8qjOmFa.net
九条改正したら即戦争とかどっちの思考が過激なんですかね…

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:03.03 ID:fJ7RZcCmM.net
【悲報 】共同通信、改憲勢力確保を伝える

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:21.48 ID:FXyxwYkn0.net
公明は賛成せんのやろ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:29.72 ID:ZfzghGwHK.net
>>157
・中国の南太平洋撤退
・北朝鮮崩壊
この時のサポートが最初の試練やな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:34.76 ID:FZ4Gblt8p.net
>>176
与党は基本的にはその方針やで
草案とかいうジョークもあるけどただのゴミ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:35.24 ID:g3jgSKF60.net
どっちだよ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:45.50 ID:oCamXGhV0.net
なんや、安倍はまーたニコニコに引きこもっとんのか
ドワンゴとズブズブやなホンマ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:46.66 ID:8E3SxxNYM.net
つーか、公明党が強すぎるわ
投票率低いから宗教勢力が影響もちすぎ
気持ち悪くてしゃーない

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:47.46 ID:QroB2dTh0.net
安倍はポンコツ選挙マシーンやで
小泉jrの株を上げる選挙やからな今回は
こいつに政権渡った時がマジで終焉

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:51.21 ID:4JjLzIFn0.net
>>149
いやJも昨日までそんな感じやったやろ
改憲が争点とか言ってるの野党だけ!wみたいに

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:51.24 ID:IQwEGRAqH.net
>>87
自民の中にも改憲反対が10人以上いるらしいから無理やで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:51.81 ID:4K6ngiMf0.net
いくら改憲派がふえても多分国民投票ではねられる
競りもしないと思う

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:53.72 ID:YPBjU/V90.net
イギリスがなければもしかしたら憲法改正実現できたかもしれんが
イギリスを見てしまった中立国民が改正票に流れるわけがない

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:12:55.56 ID:HSeXo/7Q0.net
>>190
NHKソースじゃないけど確定みたいやね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:00.95 ID:6c518EAJ0.net
3分の2来たああああああああwwwwww

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:03.71 ID:Qu3d/awg0.net
共同通信が改憲派3分の2報じたってことは確定やろ
あとは一番慎重なNHK待ち

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:08.64 ID:GIn6k8EBK.net
だから無所属議員に改憲派が4人いるって

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:09.30 ID:WX/YQXsZ0.net
>>155
正直周りが騒ぎすぎたせいで本人も無理やりどうにか無茶なこと言って困らせてやろう感が出始めててちょっとガッカリしたわ。
爆笑問題の太田と同じくらいのレベルに下がってきた感じ。

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:10.17 ID:S1C/PzYvd.net
岡田が超えたって言ってたぞ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:16.98 ID:mmXdsVF/0.net
>>186
ワイは個人主義やから

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:29.44 ID:PYN2wmMP0.net
結局74ラインが正解でいいの?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:30.28 ID:m4lAlbLQd.net
改憲発議したら憲法草案の内容に関する報道を禁止するって法律が怖すぎるわ
アンコンする気満々

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:33.34 ID:O1jgJqpA0.net
今回話題になった青山繁晴のとこの社員の演説
https://www.youtube.com/watch?v=MgmIn6XNWzI

これ見てどう思う?

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:38.97 ID:JVdCZ2bbM.net
外堀からだんだん埋められてるんだぞ、気づけよバカ気づけよバカ?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:40.45 ID:sT0iOWGs0.net
>>189
ほんとにこれやな
左翼は良くも悪くも極端すぎ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:41.64 ID:wxP6CHJGd.net
>>175
それ明文化するだけなら
個別的自衛権容認
戦力保持
集団的自衛権否定
になるやろ
まず発議すらされんわ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:44.29 ID:8iJpB/SZ0.net
輿石引退した時点で、もう日教組なんて政治に大した影響力もたんのちゃう
小林千代美も失脚したし

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:45.90 ID:pbt/LLfr0.net
>>170


217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:48.87 ID:hnTJThxD0.net
最悪の場合としてはどうせ否決されると思って家で寝て投票いかない反対派を熱心な賛成派が上回るパターン

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:49.69 ID:Pn65foBU0.net
しお!
これ見てたらGmailに連絡して!
ねず吉どうなった??
送り先がわからなかったらラインの待ち受けにメッセージ書いて!
さに

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:52.09 ID:pwKcBxda0.net
これはシールズ周りのツイッターの更新が楽しみやな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:53.25 ID:syNDRd3La.net
>>85
ちゃうで
菅野完が過大評価言うてんのは「日本会議巨大組織論」とか「神社本庁本丸論」みたいな突飛な話について
日本会議的な論調や政策が実現したら如何にヤバいかって事と、実際に民主的なプロセスで実現しそうやから危険やって言ってる

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:13:58.48 ID:DwQmUttk0.net
共同通信は右派の報道機関だから信用できない
仮に万が一左派としても国民に危機感をあたえる高度な政治戦略である

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:13.10 ID:IAfklyAK0.net
岡田「3分の2阻止しましたので続投します」

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:16.70 ID:4hkuC/6ca.net
>>55
別に怖くはないやろ
神社本庁も日本会議も昔から公然とある組織やん
まあこいつらがいいとは言わんけどな
何か最近やたらサヨクが日本会議を闇の組織扱いしてて草生える

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:24.15 ID:FZ4Gblt8p.net
>>200
発想が逆や
跳ねられない内容でしか発議せーへん

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:29.49 ID:Nc/rjfbx0.net
>>206
あいつはあれが素やで
どれだけ好意的なイメージ持ってんの?
昔っから政治家ボロクソ批判するスタイルやし

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:37.65 ID:Y2DX+0Hr0.net
>>184
鈴木安蔵「は?」

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:38.19 ID:m4lAlbLQd.net
>>196
マッマの友達が創価でうちにも毎日電話かかってきてウンザリするわ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:42.84 ID:mygADBea0.net
改憲は分かるけど問題はその内容よ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:48.46 ID:Qu3d/awg0.net
>>221
通信社が信頼できないって草

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:56.29 ID:vyEWu7/D0.net
マスコミ「改憲ライン78!4党で78!」
無所属「ワイら4人も改憲派なんやけど・・・。」

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:14:59.44 ID:IQwEGRAqH.net
テレ朝既に確定させてるんですが・・・
下の議席表示でも
http://f.xupdl.net/DmSvWOXJo.gif

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:03.30 ID:Si9KGbdA0.net
どうせ9条の改正は公明党が反対するやんけ
なんで公明党が与党やってるのか意味不明
おおさか維新の方がよっぽど自民寄りの政策掲げてるのに

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:08.35 ID:b71XnYDm0.net
>>137
天皇教w
その割に右翼は天皇陛下の主張に逆らうね

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:16.18 ID:/uN+Jjev0.net
国会で発議されても国民投票で過半数取れるとは到底思えない
野党支持者は悲観しすぎやろ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:17.55 ID:4K6ngiMf0.net
>>224
もしかして、国民投票なしで改憲出来るとかその程度ってことか?そのあとすきにするのか

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:19.18 ID:QroB2dTh0.net
>>223
どこの神社の職員かな?

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:28.48 ID:kp3LC0+30.net
ん?
2/3むりそうなん?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:46.93 ID:8E3SxxNYM.net
>>232
反対せーへんやろ
アイツら単なる蝙蝠政党やから
改憲反対も学会員のガス抜きやで

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:48.76 ID:Qu3d/awg0.net
>>237
いや確定やで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:50.70 ID:hiKQIOt80.net
宗教政党にアレルギー持ちすぎだろ
欧米なんか宗教政党がスタンダードやろ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:15:59.37 ID:wxP6CHJGd.net
>>223
右翼左翼は漢字で書いた方が他人に伝わるで
ネトウヨパヨクとかのタームは内向きすぎてなにも伝わらんと思うわ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:04.37 ID:W8SU0flwd.net
日本会議とかいうフリーメーソン

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:06.35 ID:cNH57wtI0.net
>>212
おまえみたいな奴って人のこと馬鹿にするの好きだよな
ほなみと何も変わらんやん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:11.62 ID:PYN2wmMP0.net
>>237
いまんとこ77ぐらい
改憲ラインが78じゃなくて74なら、確実

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:22.11 ID:8E3SxxNYM.net
>>234
マスコミアンコンしてるからな
環境権とか聞こえの良い改憲通してハードル下げといたら余裕よ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:26.37 ID:t7Fk9v3Rd.net
改憲には反対やから選挙行くわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:34.57 ID:4hkuC/6ca.net
>>236
こいつらがいいとは思わないと言ってるやん
まあ葦津珍彦は好きやけどな

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:37.77 ID:LSc4McwL0.net
>>233
草生やすな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:43.46 ID:oB8MJCPo0.net
なんだ自民圧勝だから余裕じゃなかったのか

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:49.69 ID:quCJ2Wb00.net
>>87
当確出す出さないが報道各社に若干の差があって微妙なんやな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:49.82 ID:4K6ngiMf0.net
>>234
96条改正なら通るかも

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:53.40 ID:SNg16w/T0.net
なんかTwitterで「三宅洋平が国会議員になる。時代が変わるよ」って盛り上がってるのをよく見かけたけど
蓋を開けてみたら惨敗やんけ
これ以下の連中みんな切腹しろ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:16:59.97 ID:4JjLzIFn0.net
>>232
創価の票田が自民は欲しいからやで

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:00.80 ID:mMK/5SOT0.net
公明は支持母体がどう動くのか気になるわ
山口がどう裁くのか

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:03.96 ID:oCamXGhV0.net
>>55
何で神社本庁は改憲すんの?
戦前の国歌神道の復活か?

伊勢神宮に失望しました...出雲大社のファンになります

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:07.37 ID:keLXTwDC0.net
>>127
自民党「国民主権、基本的人権、平和主義。これらをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」

http://www.youtube.com/watch?v=BrxAi30Szpw#t=15m23s

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:15.68 ID:Qu3d/awg0.net
いざとなれば民進党の改憲派を切り崩せるからなあ
与党内の護憲派が逃げ出すよりも民進党から離脱する改憲派の方が確実に多いだろうし

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:17.27 ID:kp3LC0+30.net
>>244
なるほど
結構ギリギリなんやな
草案だしても自民内で裏切り者出たら通らなそうやんけ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:21.34 ID:QBLfG0cQK.net
冷静に見ると発議するしない国民投票うんぬん以前に
戦後初両院で改憲勢力2/3をとった事は凄ない?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:28.91 ID:cEvTJG0J0.net
速報:憲法改正に賛同する勢力による参院3分の2超が確実となった。
https://t.co/VWRecyuwlm

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:32.31 ID:jYJ0YeYg0.net
阿見ガイジいるやんけ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:35.28 ID:hiKQIOt80.net
>>252
こいつによると安倍は朝鮮人らしいな
田布施システム

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:37.24 ID:FiNOFPlo0.net
別に憲法を改正しても中身糞ならこっちの投票で消せばええだけやしな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:37.49 ID:JC/F+gdB0.net
>>226
誰や君?
殺すぞガイジは

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:47.30 ID:QroB2dTh0.net
>>255
階級社会をトリモロスやぞ
マジで
例曽野綾子

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:58.10 ID:mygADBea0.net
まぁ国民投票なった場合護憲派は強いやろなぁ
そいつらはそいつらでええ役割や

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:17:58.31 ID:CkmtrgRud.net
共同通信、野党も含めて確実だって

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:05.96 ID:4hkuC/6ca.net
民進党だって改憲勢力かなり抱えてんだけどな
まあ自民党案には反対だろうが

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:10.87 ID:COcKAy950.net
無知ですまんが
国民投票の過半数ってのは6000万票必要なん?
それとも有効投票数の半分なの?

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:12.32 ID:wxP6CHJGd.net
エンタメ的にはアントニオ猪木とかがわけわからん提案して(元気があれば核武装も憲法に盛り込める、とか)
それ以外は反対でとか言ってかき乱してほしい

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:13.96 ID:HSeXo/7Q0.net
>>234
大阪都構想も否決やし
根幹を変える国民投票で過半数はイギリスみたいに
よほどの不満がないと無理ゲーやな

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:24.84 ID:Qu3d/awg0.net
多分30年後くらいに同性婚を認めるために改憲されると思うわ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:30.40 ID:BaACRrZWp.net
ニコ生選挙速報見た奴おる?

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:36.75 ID:QIroYXE/0.net
http://pbs.twimg.com/media/Cm-jk9MVMAEH4Co.jpg

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:52.09 ID:hiKQIOt80.net
>>255
伊勢神宮が神社本庁傘下のわけねーだろガイジ
出雲大社こそ神社本庁傘下やし
あと国家神道の意味もわかっとらんやろお前

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:52.09 ID:OdvwzcVQp.net
自民の改憲案の何がキチガイって、
改憲の内容がほぼ全て国民に対する束縛ってのが草生える

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:52.10 ID:Qu3d/awg0.net
>>269
有効投票

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:18:52.84 ID:IAfklyAK0.net
なんだ結局超えたのかよ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:03.10 ID:PuiC1nDM0.net
1,2議席足りないくらいなら無所属や他の政党に切り崩しかけるやろ
普通に会見の発議くらいはできる

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:05.98 ID:YhiY9nxs0.net
はっとくわ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20160708-00059681/

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:06.00 ID:8lMCPtYaa.net
改憲勢力と言われてる奴らは全員統一した内容の改憲を目指してるんか?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:08.56 ID:QroB2dTh0.net
日本会議さんは「日本に数十年住んでいたらあっちの国でも日本人」
って言っているしな
ちな、支部長の甥がダチ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:09.53 ID:yisjEL2X0.net
まあ改憲派やけど絶対無理やと思うわ

維新がクッソ強い大阪で都構想がギリギリ否決された時点で無理やと悟った
日本人は変化を望まないんやなと

都構想が否決されるのに改憲とか絶対無理やわ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:18.18 ID:1PDWy/7ja.net
>>263
護憲派はチョン連呼があちこちで始まるんやで
はーめんど

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:22.82 ID:kp3LC0+30.net
>>234
国民投票で通るギリギリのラインの改憲してから
憲法解釈変更やで

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:24.16 ID:COcKAy950.net
>>277
サンクス
有効投票なんやね
そっちのがいいな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:26.12 ID:WX/YQXsZ0.net
>>225
好意的とか関係なくあんなんただの揚げ足取りやん。
もう少し本質的な部分突いてくれるかと思ってたのに。
池上側はそれなりに調べてきたネタを生放送の限られた時間で相手が答え出しにくい微妙なこと聞く→まともな人間ならそんな短時間じゃ裏も取れないし曖昧な返事にならざるを得ない→なんか歯切れの悪い感じでしたねーみたいな。
やってることはカップラーメンいくらとか漢字テストと変わらん

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:30.69 ID:8iJpB/SZ0.net
>>258
そもそも自民の草案って、「これ草案です、これに変える?変えない?」って突き出すもんやないし、できんもん
結局、できそうなところ、必要そうなところの部分改憲になるだけで、あの草案って一顧だにされん可能性すらあるで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:36.08 ID:4K6ngiMf0.net
そういや18歳選挙権も会見のためのものだったな

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:42.18 ID:/uN+Jjev0.net
>>251
せやろか
ワイは浮動票が改憲に入れる可能性は低いと思うなあ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:43.72 ID:uLCQl9cYp.net
最初の1回が否決されたらまーた何十年も機会を伺うことになるから失敗できへんしそれこそ民進党からでも賛成が出るような中身でしか発議しないやろ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:46.44 ID:Nc/rjfbx0.net
>>269
有効投票に決まっとるやろ
しかも改正箇所全てで投票するんやで
投票率は下がるしその半分取ればええんやから自民が勝ったのはかなり大きい

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:47.30 ID:RRFisC0q0.net
改憲派やけど自民ましてや安倍政権の時の改憲はごめんやで

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:48.24 ID:XTBBbxlH0.net
>>283
洗脳でもしないと無理やろこんなん

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:49.13 ID:m4lAlbLQd.net
>>269
以前は国民の半数の賛成が必要だったんだが
安倍が国民投票法を作って得票数の半数に変えた
仮に投票率が30%でも過半数が賛成なら改憲

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:19:57.95 ID:lPkPuK170.net
改憲はええやろ
むしろ改憲しない理由がない

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:01.56 ID:OrU1yJ/Zr.net
>>233
天皇陛下本人をあがめているわけではなくて、天皇という制度や神話をあがめてるからね

究極のはなし、天皇陛下という人間が実在してなくて、そこらへんにある石っころを奉って天皇としてあがめられればいい

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:04.78 ID:cOK0HrSGr.net
>>268
まあ自民党案には公明も維新も反対なんやけどな
公明は結局とりこまれるんやろけど

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:12.13 ID:OLGTKROwd.net
0002 名無しさん@1周年 2016/07/11 00:34:21
青森:野党
岩手:野党
山形:野党
宮城:野党
福島:野党
新潟:野党
大分:野党

平成の百姓一揆ww
ID:rWzG5H2I0





ファーーーーーーーーーーwwwwww

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:12.84 ID:3avbra1V0.net
公明党が改憲勢力に数えられてるのほんと草
こいつら何がしたいんや

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:18.93 ID:N2NXNf/ma.net
結局三重ってどうなったん?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:23.96 ID:scKJSxap0.net
>>273
見てたで
細かい企画がアホ臭かった

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:25.08 ID:ptvdE7mm0.net
>>272
両性の合意云々の文言の本質は当事者間の合意にのみ成立するって点を述べてるだけだから
今の9条ガバガバ解釈がアリならこっちも解釈改憲で十分だと思うんだ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:26.15 ID:W5RczoY/d.net
>>221
残念、共同は左派ですよ(笑)

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:27.47 ID:4JjLzIFn0.net
>>272
それはないやろ
日本会議は男尊女卑の考えやし

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:27.56 ID:4K6ngiMf0.net
>>285
96条さえかえりゃ好き放題だもんな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:31.17 ID:pwKcBxda0.net
まぁ、三宅洋平が落選したのはホッとしたわ
実力以上のものをネットでは上手く見せてたんやな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:42.20 ID:5qUNgATBd.net
>>274
エッチな若者ね!

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:42.66 ID:SNg16w/T0.net
草案はあくまで草案やからな
これが決定稿じゃないしまだそこまで争点にする必要はないってのが大方の判断なんやろ
まぁ草案のまま出してくる可能性もなくはないけど

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:43.59 ID:4hkuC/6ca.net
日本会議って保守系知識人や財界人の爺さん婆さんの集まりやん

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:44.94 ID:H1BJXLou0.net
あの草案作ったのはどういう奴らなんや?
なんであそこまで国民を縛りたがるのか理解出来へんわ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:49.14 ID:HSeXo/7Q0.net
前原とか死んだ目で共産党小池と写真映っていたし
改憲勢力にスカウトできるんじゃないか
共産党との連携批判して民進党で冷や飯食ってる議員結構いるやろ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:20:50.18 ID:vaItO/lJ0.net
ネトウヨざまああああああああああ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:01.64 ID:wxP6CHJGd.net
ぶっちゃけ創価学会は公明党には入れるが改正には反対って立場よな
山口は完璧に自民追従派で大作派と対立しまくってるし
さすがに公明党から創価に党議拘束みたいなのかけたら政教分離違反やろし
どうなるんやろ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:01.92 ID:BaACRrZWp.net
民進も改憲の議論には乗るだろう
投手の岡田は意味不明なこと言ってるけど
その意味で3分の2なんて数字に意味はない
それに、改憲といっても一枚岩じゃない

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:02.42 ID:R0Hqj4ped.net
政治って普段接しないガイジ見れるからおもろいよな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:03.24 ID:BKozABEy0.net
シールズ解散ってマ?

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:13.00 ID:hU7rbiQQa.net
テレビで9条変えないでっていうやつ結構おったがむしろ9条変えてほしいわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:21.61 ID:4K6ngiMf0.net
>>290
今回争点を隠してやり過ごした風にすれば行けると思う

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:28.69 ID:vFcTaIeda.net
>>68
102条が一番の笑いどころやな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:31.79 ID:zz/CbBXN0.net
日本会議って単語自体ここ2週間くらいで急に政治スレで見るようになったわ
一体誰が言い出したんや?

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:35.43 ID:RRFisC0q0.net
>>300
自民党と一蓮托生やぞ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:39.76 ID:BaACRrZWp.net
>>302
渋谷いらんかったンゴねぇ...

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:42.60 ID:4JjLzIFn0.net
>>282
移民に賛成らしいな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:51.13 ID:JC/F+gdB0.net
>>310
ちゃうで鷹派や
タカ派もハト派取り込んで日本を変えようとする右傾化団体や

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:52.78 ID:m4lAlbLQd.net
>>311
自民の中でもガチの右翼層や
谷垣みたいなリベラル派はあの草案を嫌悪してる

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:57.64 ID:QroB2dTh0.net
>>312
前ちゃんは日本会議やろ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:58.37 ID:O1jgJqpA0.net
>>283
今現在身の危険にさらされてないお花畑連中だからな
せっかくしばき隊やシールズが危険信号を送ってくれてるのに
北朝鮮拉致事件も対岸の火事だと思ってるんだよ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:21:59.10 ID:VPmXcOD60.net
>>303
解釈嫌いだから改憲してほしいわ
自衛隊も明記で

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:03.74 ID:WC1KA06t0.net
改憲きたでー!!
これで防衛できる国家が作れる!!

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:08.93 ID:OdvwzcVQp.net
>>309
草案ってことは今のところはアレが理想ってことやからな
その時点でヤバいやろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:14.64 ID:dbZEJ+A90.net
>>321
普通に嫌カスやろ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:15.28 ID:fQ2Mej5u0.net
>>318
公明、維新「変えへんで」

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:17.77 ID:SNg16w/T0.net
>>283
大阪都構想は確実に不利益を追う層や橋下を嫌ってる勢力が有権者にいたからなぁ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:20.02 ID:wxP6CHJGd.net
>>283
おおさか維新が改憲賛成なのはわかるがじっさいどこまで賛成なん?
維新の思想よくわからん

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:21.84 ID:OLGTKROwd.net
三宅ンゴwwwwwwwww

ざまあwwwwwwwwww

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:27.62 ID:4hkuC/6ca.net
参院選で改憲勢力が3分の2を確保
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000078910.html

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:30.40 ID:kJlzOR9M0.net
長勢甚遠 「国民主権、基本的人権、平和主義、この3つをなくさなければ自主憲法ではない」

城内実 「日本にとって何が一番大切であるかというと皇室であり国体であると常々思っております」

稲田朋美 「えー国防軍を創設する。そんな憲法草案を提出いたしました」

衛藤晟一 「いま奪われている領土取り戻しましょうよ!竹島北方領土!」
     「さらには尖閣、使っていきましょうよ!軍事利用しましょう!」


【自民党政調会長】国民の生活が大事なんて政治は間違ってる
https://pbs.twimg.com/media/ClhKppiVAAEPX77.jpg
https://twitter.com/i/videos/tweet/745030478542016512

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:31.56 ID:oaep7xcy0.net
反対😇

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:34.44 ID:Si9KGbdA0.net
しかし福島とか沖縄で負けたのは痛いな
前回の衆院選でもそうだったけど
全体では大敗のくせに野党が民意、民意ってうるさくなるだろうな
一部だけを切り取って民意って言葉遣うの好きだからな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:34.63 ID:ph4l5Esfd.net
自民+公明+維新+こころ
53+13+7+0=73<78

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:38.12 ID:ZWgoy720d.net
>>243
自分がアホちゃうってことを相手にわからせたい、認めさせたいんや

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:39.53 ID:02AsnQRh0.net
自民党内でも改憲分かれるいうけどそれを防ぐためのお飾りタレント議員やろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:40.13 ID:EMct577c0.net
改憲には賛成だが日本会議がアカンから自民案には賛成できん
明治憲法を取り戻すとか頭湧いとる

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:44.19 ID:keLXTwDC0.net
>>321
お前が政治スレを最近見るようになっただけだぞ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:44.71 ID:8E3SxxNYM.net
>>321
お前が知らんだけで前から話題に出てたぞ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:46.25 ID:RRFisC0q0.net
>>310
最初はミニ団体やったけど、草の根で延々と続けてたのが結実したらしいね

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:22:49.84 ID:/uN+Jjev0.net
>>245
むしろ3分の2獲得すること=改憲という考えこそあなたの言うアンコンなのでは?

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:01.60 ID:IAfklyAK0.net
>>335
9条は時期尚早とか言ってたけど議論に乗るらしい

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:14.16 ID:4Oc3BlyY0.net
今のところ改憲勢力どうなんや?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:16.25 ID:uLCQl9cYp.net
>>300
公明は改憲賛成や
変更じゃなくて追加を望んでる

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:23.14 ID:ZfzghGwHK.net
>>297
それは国史の否定やろ。宗教は理論先行やけど
崇拝は内面的なもんが重要になる
まあ政治を奉還して親政やるような事態がクーデターが乱発せん限り無いとは思うが

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:29.61 ID:mygADBea0.net
そう考えると安倍ちゃんって相当困難なことやろうとしてるんやな

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:40.17 ID:OLGTKROwd.net
しぃるずwwwww

逝ったったwwwwwwww

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:41.36 ID:4JjLzIFn0.net
>>321
今日テレビでやってて初めて知ったわ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:23:49.10 ID:DiQv/PaO0.net
嫌カス覗いたら勝利宣言ばっかで草

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:00.39 ID:VPmXcOD60.net
>>335
憲法裁判所とかやりたいってよ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:01.47 ID:QroB2dTh0.net
>>324
移民は当然
民泊賛成
宗教法人税は自民政権である以上導入は無い
日本会議であることを普段は隠す普通の日本人のふり
(叔父さんの名前でググッたらめっちゃ支部長やった)

こんなやで
嘘付くわ嫁殴るわめちゃくちゃ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:11.92 ID:/P5j5aUE0.net
日本会議のたかが会員四万人すら満たないのに、あんなに力持ってる訳ねーわな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:15.90 ID:GbC3piVT0.net
そもそも改憲=9条バリア厨という風潮つくったやつ死ねや
問題は9条に限らないし自民草案クソなだけやし

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:27.27 ID:JVdCZ2bbM.net
>>300
学会が支持するプランは用意してあると思うぞ
虎視眈々と狙っていた自民党が公明党のポジション把握していて、逃げ道を用意していないと思うか?
そう思ってるならおまえの頭の中はお花畑だ
ハナっからやるだけ無駄なことなんだよ
それを出してきたってことは準備はある程度整ってるってことだ
俺も偶然にも今、その悪魔的プランが閃いてしまった

やべえわ、もう選挙とか知らねえ
食い物にされたい奴だけで勝手にやっててくれ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:28.06 ID:mygADBea0.net
>>299
残念でもないし当然

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:33.20 ID:COcKAy950.net
>>292
この選挙で自民が得たものって結構大きいんやな
>>295
まあしゃーないな
投票いかないほうが悪いしな

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:44.12 ID:b71XnYDm0.net
>>297
要は崇めてるんじゃなくて利用してるだけなんだよなあ
右翼こそ不敬罪()で死ぬべきやわ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:44.28 ID:yisjEL2X0.net
自民、27年ぶり参院単独過半数には届かず
http://www.asahi.com/articles/ASJ765H19J76UTFK00X.html


届いてないやん
正解はどれや

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:49.06 ID:ptvdE7mm0.net
>>309
安倍ちゃんもとい日本会議がガチて頭唐澤やからなぁ

今の憲法の原則(平和主義、基本的人権の尊重、国民主権)を正すとか真顔で言えちゃう奴ら怖すぎるンゴ…

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:52.38 ID:BaACRrZWp.net
民進は3年前と比べると数字はいいな
3年前が酷すぎたから

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:53.29 ID:kp3LC0+30.net
>自民・公明・維新

これ裏切り者でない自信あるの?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:58.56 ID:1g7FHm6n0.net
>>311
舛添

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:24:59.47 ID:02AsnQRh0.net
日本会議とか日本を代表してるみたいで腹立つな

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:03.59 ID:nMOBxwKH0.net
ぶっちゃけ自民草案に近い改正案なら公明がNG出すから大丈夫やろ
9条だけなら国民に委ねるところまでは持っていくべき時期だと個人的には思うし

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:09.23 ID:DeJOzp6xa.net
>>169
落選やで

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:10.69 ID:OdvwzcVQp.net
>>360
レッテル貼りはネット工作の基本やぞ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:11.67 ID:220lAuXo0.net
>>68
こういうこと選挙期間中にメディアは報じたか?
開票特番でみんな憲法のこと持ち出してきて笑ったわ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:14.73 ID:RRFisC0q0.net
>>365
自民の単独過半数はラインではないやろ
代わりに公明やおおさか維新が大量に議席取ったらええわけやし

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:18.35 ID:syNDRd3La.net
>>294
だから硬性憲法はそれでええねん
本当に過半数の国民の為になる案でなければ通らないから法律より上位の法規になるんやろ

車のモデルチェンジみたいな感覚で語ってる安倍と取り巻きがキチガイなだけ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:20.04 ID:8E3SxxNYM.net
>>348
何を言っとるかわからん
安倍ちゃんが2/3獲得で改憲発議に乗り出すんは自明やろ
改憲のハードル下げといてマスコミで煽ったら過半数なんか余裕やわ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:26.23 ID:HSeXo/7Q0.net
>>368
与野党裏切り者出るパターンやろ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:28.12 ID:IQwEGRAqH.net
まぁ、三宅洋平が落選したのはホッとしたわ
実力以上のものをネットでは上手く見せてたんやな
http://i.imges.top/FeeCdDkR.gif

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:30.49 ID:cFaObTZ80.net
>>321
陰謀論者は政治スレに付き物

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:30.70 ID:4JjLzIFn0.net
なんJやと昨日までは改憲なんて争点になってないやろ経済政策で自民やの一点張りやったのに
早速改憲しそうやんけ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:35.29 ID:1eYi0ZOj0.net
>>360
共産とメディアの報道やね
自民に投票した国民で憲法草案に目を通したんは1割もおらんやろ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:36.61 ID:8iJpB/SZ0.net
改憲派勢力の一致した見解として、改憲アレルギーをとりのぞきたいというのはあると思う
一回何かしら変わればそこがある程度払しょくされる可能性はあるし、それぞれ色々と思惑はあるにせよ一致できて国民からも反対が少なそうな項目に絞って最初の一手を打ってくるやろうと思うけどな
まぁ2/3達成できてのはなしやけど

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:37.79 ID:Qu3d/awg0.net
>>365
自民過半数はそりゃ無理やろ
問題は改憲派よ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:40.56 ID:EFEuLH+Xd.net
>>344
これ
しかも野党がガイジ過ぎてブレーキとして機能しそうにないし

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:41.38 ID:ML89mcza0.net
>>48
ワイはこの2人応援してるで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:41.72 ID:T1dMFFo/M.net
>>368
維新の議員は簡単に裏切りそうなイメージある

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:42.92 ID:RRFisC0q0.net
>>371
公明党みたいなアクセル役は信用してません

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:45.66 ID:ZfzghGwHK.net
>>283
一方的に損する市民が居たんや
大阪都構想ではな(政令指定都市の堺とか)
改憲は実害ないから大阪都とは比較できん

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:47.35 ID:Z4x/WIy30.net
9条だけ改正するなら賛成
てか護憲派なら自衛隊今すぐ廃止って言えよ
長谷部恭男や木村草太の自衛隊合憲論も屁理屈にしか思えない

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:50.20 ID:iezK5ejB0.net
SEALDs「3分の2議席の鍵を握る候補者17人!」
http://sealdspost.com/archives/4049

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:53.54 ID:BaACRrZWp.net
改憲は政府じゃなくて国会の仕事やからな
自民草案が通るなんてことはまずない

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:54.00 ID:QBLfG0cQK.net
>>350
無所属の改憲派3人いれて届く 、いのきは計算にいれてない

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:54.09 ID:Bbx/b5y7E.net
民主党って書いて死んだ票どれくらいあるか集計して欲しい

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:55.65 ID:WX/YQXsZ0.net
>>370
日本の心を大切にする党「」

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:25:58.06 ID:kp3LC0+30.net
>>378
両方から出るか

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:07.37 ID:oCamXGhV0.net
>>275
神社本庁(じんじゃほんちょう)は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/神社本庁

やってしまいましたなぁ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:08.08 ID:fQ2Mej5u0.net
>>359
日本の上位40人の資産と下位53%の資産が一致しとるんやぞ
選挙以外で大事なのは頭数より金の数よ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:11.50 ID:Jw1R6knn0.net
三原じゅん子の発言欧米では云々言って擁護する人いるけど
アダムとイブ以来の歴史を受けた改革をしていきたいなんていうやついるの?

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:12.94 ID:/P5j5aUE0.net
立憲主義違反の自衛隊解体もしくは憲法改正

この二択以外の道はないよね、立憲主義を守りたいなら

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:19.35 ID:+J5kEIO20.net
全条項一気に発議するわけでもないのに
野党時代の自民が作った草案がーとか言うてるアホはただの元から護憲のアホ
人民解放軍に撃たれて死んどけ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:22.31 ID:Qu3d/awg0.net
>>368
民進党から裏切り者がでるぞ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:23.04 ID:n/8XHLGD0.net
Twitterで左翼が発狂してるの見るの楽しいっすねぇ
冷えてるか^〜?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:23.48 ID:lPkPuK170.net
結局3分の2超えたんか?
東北とか沖縄の非日本人のせいでいかんかったんか

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:32.31 ID:W8SU0flwd.net
そもそも可能性のある改憲と自民草案関係なくね?
まぁああいうのを作るやつらは関わるな、という考え方はわかるけど

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:38.14 ID:RRFisC0q0.net
>>321
菅野完が「日本会議の研究」という本を出した
そして池上彰番組などの選挙番組で日本会議特集をした所
だから陰謀論というよりただのミーハー

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:26:41.84 ID:3jEE4f7VM.net
3分の2獲得するぞとマスコミが喧伝した結果やな
自民は接戦の一人区負けすぎたわ
http://i.imgue.info/nwUOMq8Nua.gif

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:03.31 ID:Ixeu0W6p0.net
>>231
過半数は甘え
改憲まで行ってようやく自民の勝利や

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:07.09 ID:hiKQIOt80.net
>>376
硬性、軟性ってあくまで法的プロセスの話で、硬性だから改憲しにくくする、とかやないぞ
軟性憲法のイギリス憲法のほうがはるかに改正しにくいし

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:15.54 ID:ptvdE7mm0.net
>>318
というか変えるとしたら9条ただ1点やろ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:19.21 ID:QroB2dTh0.net
>>381
安保はその練習やったんやで
消費税を主題にこっそり安保記入して大勝後一気に進めた
今回はアベノミクスを主題にこっそりや
しかも安保の時に国民は憲法すらまともに勉強していない事を確信したからな
プロパガンダ次第でどうにでもなるよ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:19.42 ID:imFJs3Vs0.net
これは改憲まであと1議席だけ足りなくなって支持政党なしがキャスティングボードを握る展開と見た

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:20.12 ID:M0Rqgp8v0.net
よっしゃ経済政策に全力で行けや!

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:23.61 ID:wxP6CHJGd.net
>>321
日本会議なんて朝日はともかく読売でも普通に取り上げてるオープンな組織やぞガイジ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:24.16 ID:m4lAlbLQd.net
>>371
どんだけ公明を信用してんの?
安保改正も原発再稼働もTPPも最初は反対してたのに結局自民に靡いた糞やぞ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:26.31 ID:rgKqgyAr0.net
右翼も左翼も極端なやつばっかやな
まともな改憲案出す奴はおらんのか?

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:27.02 ID:MbZGrUuOd.net
各新聞社が3分の2確保を伝えて来てるな

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:27.62 ID:EMct577c0.net
>>401
Q&Aは更新されてるからあのまま行くつもりなんだよなぁ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:32.02 ID:RRFisC0q0.net
>>407
むしろマスコミはほとんど喧伝しなかったやろ
自民が圧力かけまくってるみたいやけど

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:32.43 ID:SNg16w/T0.net
>>403
北海道東北沖縄の結果で勝利宣言してるゾ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:40.56 ID:OLGTKROwd.net
東北って左翼ばっかやな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:41.78 ID:vQkYDPdW0.net
東北沖縄の負けはでかいぞ
さらにこじれるやんけ困難

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:42.33 ID:IeFTJNDNd.net
あの草案を最初に出して改正支持下げておいて、後から現実的な改正案出して上げるつもりなんやろ
いくらなんでも流石にあのガイジ案は通らへんわ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:43.56 ID:WqGiq2Ix0.net
9条以外のとこ突かれたら9条にしか目がいってない馬鹿が釣られそうだから国民投票は怖い
誰でも危機感もつ戦争っていうパワーワード消えたら護憲はだいぶ弱なるで
そこ考えず9条9条いってた野党連中にもほんま腹立つ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:43.96 ID:6NXDXCiI0.net
どうでもええけど三原じゅん子ってめっちゃ美人やな
ようこんな嫁さんと別れたわコアラ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:47.26 ID:qtCzRf5U0.net
改憲争点マンが静かになるからよかったやん

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:51.49 ID:+J5kEIO20.net
>>405
全く関係ないよ
懸案の9条第2項について>>344みたいなアホはどう思ってるんや

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:51.65 ID:VPmXcOD60.net
>>399
アメリカ南部

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:27:59.89 ID:s4sB2HMc0.net
>>368
むしろ民進内の改憲派が寝返りそうじゃね

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:06.85 ID:HSeXo/7Q0.net
>>396
民進では長島とか松原
自民では野田聖子とか村上

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:07.82 ID:7f7NPoj9M.net
>>416
現行憲法が一番まともな案だというオチ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:14.64 ID:Si9KGbdA0.net
確かに一人区で自民落としすぎだな
ほとんど接戦だし
この接戦取ってたらマジでやりたい放題できたのに

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:16.06 ID:gtkYFL2D0.net
自お公こころに無所属非改選の3人足したらまあ78は超えるやろ
後はやるかやらんかやな

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:18.01 ID:/FjTp9Ek0.net
流石に叩かれれば草案直してくるやろ、多分

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:18.54 ID:Z30CTHmsd.net
非改選の無所属3議員が憲法改正に前向きなので今回75議席で改憲への道は開けるって読売に書いてたな
78まで取れれば一番分かりやすいやろけど

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:20.86 ID:0RoiHpgR0.net
とりあえず96条どうにかせーや

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:23.47 ID:KTIthww80.net
改憲勢三分の二超えたぞ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:26.68 ID:fQ2Mej5u0.net
>>321
一昨日くらいから政治豚の中では常識よ
日本会議に何故か統一協会員がおったりして割とカオス

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:27.95 ID:vQkYDPdW0.net
>>425
だよな
顔が映えルワ映えるわ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:34.70 ID:Qu3d/awg0.net
日本会議知らない奴多くて草生えるわ
朝日新聞はついこの間日本会議の連載までやってたのに

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:34.72 ID:EMct577c0.net
>>421
自民王国だったはずだがTPPで裏切られたからな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:39.19 ID:IUp2BO16d.net
維新が重要になるな
維新が反対したらだめなんやろ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:52.12 ID:MX4MOUTz0.net
>>432
幸福実現党が原因やろ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:56.31 ID:jKfxvO5i0.net
>>283
そもそも米国の庇護がある状態で改憲するメリットもあんまないしな
むしろアメカスにしょっちゅう出張要請されるようになるだけやろ

改憲はもっと世界情勢がキナくさくなってきて
中国や北朝鮮が無茶して国民が青ざめた時になると思うわ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:28:57.04 ID:0mWJwp18M.net
>>87
マスコミ「改憲ライン78!4党で78!」
無所属「ワイら4人も改憲派なんやけど・・・。」

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:00.12 ID:N5ODrxoc0.net
改憲はええけどガチのガチ右翼が作ったような草案は絶対嫌ンゴ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:00.72 ID:hiKQIOt80.net
>>397
神社本庁が神宮を本宗としてるだけで、神宮自体は神社本庁傘下じゃなく単立なのも知らんのか?
なら神宮司庁ある意味ないやろアホ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:04.62 ID:WRfh5qWJ0.net
>>368
裏切りは反対派もそうだからきりないだろ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:06.08 ID:QroB2dTh0.net
>>402
前ちゃんとモナ男が離反すると予測
民進にもばっちり仕込んでいるからな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:07.16 ID:83hGt2R30.net
衆参3分の2てあまりにもハードル高いから
もう少し発議のハードル下げて欲しいんやけどな

5分の3くらいでええやん

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:15.10 ID:+J5kEIO20.net
>>431
どこがまともやねんアホか

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:18.57 ID:8m3FZ4YMp.net
自民はさっさと改正案手直しすりゃいいのに
弱み晒してるようなもんやん

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:20.57 ID:5AT+km9K0.net
朝日で速報出たのは何だったんや

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:23.29 ID:b71XnYDm0.net
>>359
日本国籍を持たない50万の在日が1億2千万の日本人を支配してるらしいからありえるんちゃう?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:25.72 ID:Jw1R6knn0.net
>>428
いやくくり広すぎやろ
そんだけ対象広げたらそら1人くらい居るやろうけど

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:35.55 ID:E9Ex08VEa.net
当然憲法改正も認められたと思っているとか言ってて草
選挙中は一言も言ってなかったのに

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:39.72 ID:JYGi5LfLa.net
こころちゃんが悪いよこころちゃんがー

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:40.49 ID:n/8XHLGD0.net
>>436
ほーんこれ
憲法改正なんてほぼ無理じゃん

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:46.27 ID:vyEWu7/D0.net
自民党が負けたとしたら幸福実現党だな
こいつのせいで何個か落とした

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:47.05 ID:wxP6CHJGd.net
しかし「アベノミクス」つー単語を考えてなかったブレーンは国民栄誉賞もんだろ
ただの年金砲で選挙5連勝するとか画期的発明すぎんよ
糸井重里クラスの才能やわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:47.47 ID:4TVGuK/1d.net
自民の改憲案キモすぎるからもっとちゃんと考えろってことや

462 :アフィ禁止:2016/07/11(月) 01:29:49.35 ID:KxqJ6DBr0.net
改憲はぶっちゃけ後回しでええやろ
それより財政や

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:49.53 ID:ZfzghGwHK.net
>>382
正直、草案や文面は無視されて議論にならん
学者の討論会ならまだしも国民投票
変えるか、変えないかのみで争われる
イギリスのEU離脱、残留も細かい影響は無視された
ただ関心はイギリス離脱より遥かに低くなるやろな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:50.86 ID:NmUOhRUs0.net
>>432
野党共闘の成果やろな
シールズを叩きまくってたのもこの危機感の裏返しやし

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:29:54.88 ID:Si9KGbdA0.net
もう左翼は完全に福島と沖縄の結果だけを切り取って安倍批判しまくるのは明白

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:07.56 ID:4hkuC/6ca.net
日本会議の会長の田久保なんてよく産経やらに出てた保守知識人だもんな
まだ生きてたんだな

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:08.81 ID:vQkYDPdW0.net
>>456
誰がいったん?

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:11.80 ID:/P5j5aUE0.net
>>454
日本会議陰謀論って在日陰謀論と同じレベル

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:14.11 ID:HSeXo/7Q0.net
>>407
マスコミがアナウンス効果で人数超えると危機感煽ったのに
3分の2超えるとは正直思わなかったな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:15.66 ID:fJ+zqJ3N0.net
ぶっちゃけ草案が叩かれるのは分かった上で出しとるやろ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:16.45 ID:f0zcNaGJ0.net
まぁ妥当やな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:19.15 ID:SNg16w/T0.net
個人的には国旗国歌関連くらいは圧力強めてもいいと思うけどなぁ
日の丸君が代が気に食わないという意見はしゃーないにしても
国からお金もらってる大学が「気に食わないから使いません」ってさぁ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:22.41 ID:kKmR5VQj0.net
そもそも前文変える意味ある?
9条を自衛隊の存在と集団的自衛権を認める条文に書き換えるだけでええやん
あと自民とは何どさくさ紛れに他の条文も変えようとしてんねん殺すぞ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:23.19 ID:GIn6k8EBK.net
つーか日本会議がそんなヤバい組織ならネットに改の名前すらでらんやろ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:23.50 ID:48ds9Kp70.net
>>68
102でいつの間にか憲法の「権力者を縛る国民のための法」という原則が「国民を縛る権力者の為の法」にすり替わってるんだよな

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:25.42 ID:cEvTJG0J0.net
>>453
もう速報出たぞ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:25.69 ID:Fv45/UoT0.net
自民の草案は反応探っただけやな
山口も言っとるけどまともな議論はこっからやからあれで騒いでもあんまり意味ないで

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:30.72 ID:fCeufFURp.net
草案を覆すにはまずアベを引き摺り下ろす必要があるやろ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:37.88 ID:BKozABEy0.net
https://twitter.com/tbs_newsi/status/752173607539789824

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:38.89 ID:znSs1X6y0.net
>>432
>>443
狙ったような票数でほんと草生える
http://i.imgur.com/ixVsPIz.jpg

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:40.07 ID:wj75Xz4cd.net
改憲勢力というのは既に決まってる民主の中にもかなりいるらすい

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:41.96 ID:CmcOt4T90.net
>>321
安倍政権誕生当初から度々マスコミにも取り上げられてるわ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:43.05 ID:9mWJOseGa.net
改憲反対派って基本的に「やばい」「カルト」「まずい」みたいなレッテル貼りだけでネガティブなイメージ出そうとしとるよな
それを指摘すると今度は「草案きちんと読んだ?」のレッテル貼り
具体的な解釈を一切書けない

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:44.92 ID:9FQhsXRKM.net
改憲派の幸福が自民の足引っ張らなかったら余裕だったな
でも既に必要な数は確保したんやろ?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:48.61 ID:MX4MOUTz0.net
>>359
日教組みたいなもんってこと?

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:56.39 ID:n6e4QsiG0.net
>>449
民進右派はいざとなれば行きそうやね

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:58.24 ID:+J5kEIO20.net
>>452
全条項一気に発議するわけでもないし
憲法調査会での議論もあるのにあの憲法草案を理由にお前みたいにネガティブなこという奴はただの護憲の左翼
わかったかアホ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:30:58.97 ID:4/Ax9vTC0.net
>>431
9条以外で何か運用上問題になってる条文あるんか?
それを外国に押し付けられたから日本人で〜とか言ってるのが付いてけない
条文は条文だけで判断せんと

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:06.64 ID:9FQhsXRKM.net
民進から自民に寝返る奴とかいないのかな?

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:11.69 ID:Ixeu0W6p0.net
どうせ強奪で改憲に持っていくよ
安倍ちゃん頭悪いからワイでもわかる
http://i.imgue.info/ZrsJc7LD.gif

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:12.67 ID:QroB2dTh0.net
>>438
日本会議って知ってる?
最近神社本庁に変な勢力がごにょごにょ

本人がそのものやったんやけどな
統一入っているで間違いなく

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:17.22 ID:hKSpEjKrd.net
日本会議なんて数万人単位のクソ雑魚団体やからな
日教組や労組、創価学会みたいな数百万単位の超巨大団体と一緒に特集されてたのは違和感しかなかったで

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:18.40 ID:gtkYFL2D0.net
無所属の連中かき集めるなら71議席でも足るみたいな話やしなぁ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:23.57 ID:vQkYDPdW0.net
そんなことより自民の草案なんとかならんの?
もっと大衆の理解が得られるようなものに生

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:28.50 ID:kdMO943w0.net
NHKでも比例で自公であと4つはとるみたいなこと言っとったぞ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:29.38 ID:1PDWy/7ja.net
>>462
年金砲でめくらまししてるだけで全く考えてないのは自明やろ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:30.10 ID:lD2Kr7it0.net
>>477
草案の段階でもあんなのが出てくる時点でおかしいんだよなあ…

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:32.32 ID:wj75Xz4cd.net
>>489
かなりいるらすい

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:35.94 ID:RRFisC0q0.net
>>468
首相や首相閣僚を所属させたら勝ちやから、陰謀論とかいう問題でもないで

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:37.27 ID:OArWW3KAa.net
>>416
鳩ぽっぽのええで

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:41.21 ID:ph4l5Esfd.net
>>472
別に自由やろ
金の問題ちゃうぞ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:41.23 ID:VqcgCbXwd.net
>>68
これ国民に義務課してるやん
憲法じゃないやん

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:41.60 ID:7dO/yHOO0.net
>>473
9条は解釈改憲で十分やし、そこを争点に見せかけて本当に変えたいのは他のところやろなあ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:43.76 ID:jKfxvO5i0.net
ドイツ:59回
フランス:27回
カナダ:19回
イタリア:16回
アメリカ:6回
日本:0回

何の回数でしょうか

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:45.13 ID:Z30CTHmsd.net
>>452
反動保守勢力に譲ったんやろ。いくらなんでもアレは酷いし、他の党がついてきてくれんもん

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:46.08 ID:Qu3d/awg0.net
>>449
民進党は選挙前もあれだけ改憲巡ってごたごたしてたし
いざって時にマジで離脱が止まらなそう

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:48.47 ID:HSeXo/7Q0.net
>>474
陰謀論好きにマジレスしても意味ないぞ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:51.52 ID:I1k/TS7C0.net
日本会議連呼してるのはちょっと前まで芦田連呼しとったんやろなぁ…
なんとかの一つ覚えやで
あ、改憲派3分の2いった

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:51.79 ID:9Zzqk4sz0.net
もう日本は終わりだあ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:52.06 ID:GuDNQ9HPd.net
こう見るとマシになってるな

2013 参院選
自民 65
民主 17

2016 参院選
自民 53
民進 31

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:01.08 ID:hiKQIOt80.net
>>473
憲法前文はその国の歴史とか文化を端的に表す場であって
ひとつの戦争をいつまでも引きずる必要ないやん

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:03.27 ID:0RoiHpgR0.net
>>458
べつに
>>497

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:07.20 ID:mygADBea0.net
まぁ無理難題な交渉ふっかけるのと同じよな草案も
どういう憲法狙ってるのか

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:07.39 ID:8iJpB/SZ0.net
>>473
個別の賛否をとるようになってるからどさくさまぎれに他のを変えることはシステム上できんぞ
ほんで、そのシステム作ったのは自民なんやから、そういうつもりがあったわけではないと思うで

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:08.10 ID:XBuITtvj0.net
改憲派勢力の中で造反組でないの?

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:08.34 ID:4/Ax9vTC0.net
>>477
反応探るにしてもやりたい方向がアレって時点で引くわ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:10.77 ID:qtCzRf5U0.net
そもそも憲法変わったとこで問題になるのって自衛隊くらいちゃうの
法律でもないんだし

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:14.88 ID:9FQhsXRKM.net
>>498
じゃあ公明がごねても問題なさそうやな

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:18.21 ID:IBa/YYcg0.net
残り6で4つ濃厚だからもう確実やん

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:19.64 ID:mlebI/3L0.net
左翼さんサイドはお通夜なんか?ウキウキなんか?どっちや?

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:20.04 ID:KPLUb7Gn0.net
負けたの分かったら改憲の話題だしてて草生えるわ
ざまぁみろや

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:22.00 ID:Z30CTHmsd.net
>>456
自民党の何十年にもわたる党是やぞw

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:30.31 ID:T2FGlSP20.net
菅野完も突然日本会議どうたら言い始めてどうしたんや彼
Twitterでもやたら攻撃的やし

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:34.52 ID:+J5kEIO20.net
>>494
また出てきた護憲左翼w
はよ共産党に入党せえやアホ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:35.49 ID:v2SG4f/30.net
>>480
ファーw

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:35.73 ID:4hkuC/6ca.net
シールズ持ち上げたり共産党と組んだり民進党は馬鹿な悪手しか打ってないよな

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:36.35 ID:9mWJOseGa.net
>>491
糖質拗らせてそう

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:37.23 ID:VPmXcOD60.net
>>455
一人じゃないんだわ
福音派でググれ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:40.96 ID:lGGebEzE0.net
>>506
一番高く売れる時見計らって潜伏しとるのどんだけおるんやろなー

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:41.18 ID:oaep7xcy0.net
自民の改憲草案に賛成してる奴ってガイジなん? 信者?

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:43.08 ID:STDDlWru0.net
>>91
一枚目の画像
オラついたもん勝ちの日本の慣習をよく表してるな
国民なんて難癖つけて恫喝したら萎縮して何も言わんようになるし犬猫と一緒や

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:44.00 ID:gtkYFL2D0.net
>>510
野党共闘で5つぐらい拾えたのは大きいわな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:47.28 ID:Mvd09ZTsd.net
>>484
NHKが言うてる通りやで
比例開票中でこのままいけば自民3公明1で単独過半数も改憲もギリギリ達成
一応開票全部終わるまではわからんから目を離せんってさ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:48.26 ID:Wvimkt6jM.net
>>444

これだわな
今、改憲改憲騒いでるのもアメ公の都合だしな

自主憲法作成!とかホザいてるくせに、実は改憲もアメ公の言いなりでした〜ってオチ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:49.70 ID:Fv45/UoT0.net
今回全く争点にしてなかったのにあの草案のまま強引に通すなんてことがあったらまぁ日本おしまいやけどまずそんな事はありえんから

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:58.34 ID:k+KUYu/Na.net
>>504
阪神の優勝回数

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:32:58.97 ID:vQkYDPdW0.net
>>510
あれ?ということは改憲勢力で伸びたのは公明とかお維新?

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:04.43 ID:Qu3d/awg0.net
>>515
そもそも護憲派勢力の民進党の中にもけっこう改憲派議員がおるんやで

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:04.48 ID:YU+cvKYr0.net
維新は改憲派扱いやけど自民案を簡単にはのまんやろ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:06.15 ID:j8nm0xDL0.net
>>489
岡田が野党共闘続けるか否かでどうなることやら
民進の反共派が改憲派やし

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:09.30 ID:7iB0xo0p0.net
>>477
国会でまともな議論がなされたことないだろう
それに安倍の任期内にやる予定だから議論なんてやる時間ないよ
60年あったけどしてこなかったのは自民だけどね

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:10.17 ID:9FQhsXRKM.net
ほんと今回はロクな争点がなかったな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:14.23 ID:zYO72Z9T0.net
金詰めば翻意する野党議員なんていくらでもおるやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:15.19 ID:ffb81MpA0.net
さっさと9条改正せーや

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:17.96 ID:znSs1X6y0.net
>>472
それこそクソどうでもええわ
国歌斉唱が金の対価とどう関係あるんや
そういう姿勢を取るのはわかるけど強制じゃやってる側も何も考えんやろし

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:19.28 ID:Ixeu0W6p0.net
まあ残念だけどどのみち国民投票で却下だよ
http://i.imguer.info/HwqylSaG.gif

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:25.93 ID:9Zzqk4sz0.net
シールズはいい加減解散しろよ
デモは仕事じゃねーんだぞ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:25.95 ID:4yTEhmoz0.net
>>535
ありえなくないっていうか、むしろそのまま出すほうが可能性強い

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:26.60 ID:hnTJThxD0.net
改憲派自体は議員に結構おるけど皆同じように変えたい訳じゃないからその時点でまずすりよりが必要なんやろ?

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:29.89 ID:RRFisC0q0.net
>>510
それだけ選挙区での死票が多かったてことやな

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:35.11 ID:9mWJOseGa.net
>>502
憲法が国民に義務を課すこともあるんやで

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:38.95 ID:s4sB2HMc0.net
日本会議がなんなのか教えて

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:40.07 ID:f0zcNaGJ0.net
>>523
元々しばきシンパのガイジやん

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:41.34 ID:4/Ax9vTC0.net
>>517
法律でもないんやしって…
日本の全ての法律の大元やぞ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:42.97 ID:vyEWu7/D0.net
>>515
まぁ発議は難しいやろな、ただ2/3をとったって事実が大きい

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:44.96 ID:EMct577c0.net
日本会議の言ってることと安倍言ってることかなり似てるからなぁ
影響力の有無より安倍が信奉してるというのがな……

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:45.29 ID:7dO/yHOO0.net
>>536
ドイツの阪神強すぎ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:48.52 ID:wxP6CHJGd.net
谷垣「草案は野党時代にはっちゃけすぎたもの。あくまで叩き台だから(震え声)」
安倍「改憲が争点やないやと? 嘘やろ党是やし。内容? いやいな草案だしとるやろ笑。これに沿ってやるに決まっとるわ」

どっちやねん

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:33:51.41 ID:RRFisC0q0.net
>>547
参院選後に解散するって言ってたで
でも野党共闘が成功されて手遅れやね

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:00.09 ID:tTSUwX7GM.net
>>547
参院選終わったら解散すると前から言ってるし最近はデモより裏方的な活動が多かった

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:00.52 ID:Bbx/b5y7E.net
>>468
実家神社だけどただの寄り合いだからな

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:01.70 ID:/P5j5aUE0.net
>>444
そう遠くない未来

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:05.69 ID:oRIYmZcur.net
>>517
自衛隊はぶっちゃっけそんなにな
むしろ発議要件引き下げの方が議論すべきや

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:11.79 ID:aMOrpejod.net
>>537
参議院の仕組みから調べてどうぞ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:18.55 ID:ZfzghGwHK.net
>>444
もう充分無茶やったし、きな臭い通り越して不審火の目撃が頻発中やろ
中国は
西シナ海、南シナ海でレーダー、ミサイル戦闘機配備。
フィリピンとの裁判は結果出る前に無視。
尖閣問題が悪化するなか日本領海に艦船を泳がせる状況
北朝鮮は花火同然にミサイル発射。核開発継続
平和はもう終わりや

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:20.37 ID:ptvdE7mm0.net
>>419
安倍内閣の時だけマスコミへのクレームがめっちゃ多いらしいな
福田や麻生、民主党時代と明らかな差があって萎縮してるとか

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:22.94 ID:b71XnYDm0.net
>>530
ガイジか奴隷志望のマゾなんやろなあ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:23.50 ID:RRFisC0q0.net
>>523
突然も何も、昔から取材を続けてたやろうが
さすがににわかすぎるわ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:26.52 ID:Y2DX+0Hr0.net
>>359
宗教団体のトップが何人もおるで

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:26.85 ID:cFaObTZ80.net
>>454
まさに同レベルやね

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:31.56 ID:4hkuC/6ca.net
>>552
保守系知識人・財界人の集まり
昔から普通にある組織

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:37.46 ID:HSeXo/7Q0.net
>>539
維新の足立が「ぶっちゃけ自民草案は出来が悪いでしょ」と
言っていたからな

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:38.22 ID:SNg16w/T0.net
>>480
あーあ、こりゃエルカンターレも反テロ法なんちゃらで逮捕まったなしですわ(適当)

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:48.01 ID:oxPvM2cG0.net
>>547
テロリストやろ彼奴ら

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:52.88 ID:nVebXZvJ0.net
あの草案通りで行けるわけないやん
野党の裏切りあっても自公無所属からも裏切り絶対出るわ
これから色々調整、妥協繰り返して骨抜きになるオチやで
日本政治て大体そうやん

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:52.91 ID:ph4l5Esfd.net
>>511
未来永劫引きずるだけの必要があるんだよなぁ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:55.29 ID:fQ2Mej5u0.net
>>492
頭数より金の数やぞ
上位40人の資産>下位53%の国民の資産やし

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:34:56.46 ID:kKmR5VQj0.net
>>511
それないとなんで平和主義標榜するようになったかわからんやんけ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:02.31 ID:pwKcBxda0.net
>>547
終戦記念日に解散するらしいよ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:07.80 ID:vQkYDPdW0.net
>>566
クレームで萎縮とか被害者ヅラも勘弁してほしーわ
ジャーナリズムがクレームごときで屈するん?よっわ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:08.86 ID:/P5j5aUE0.net
>>569
そいつ等がどうやって日本を牛耳ってるわけ?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:11.46 ID:n/8XHLGD0.net
憲法96条はほんま改正せなかん
こんな野党がクソザコナメクジなチャンス今世紀最後ちゃうか

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:12.36 ID:7iB0xo0p0.net
>>468
日本会議の一部がカルトやからな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:12.38 ID:YQ6JsZZKd.net
TBSいい感じにギスギスしとるな

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:13.82 ID:MeqhMbAdd.net
>>552
安倍がトップの小さい団体
安倍叩きで嫌儲民が発掘した

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:15.94 ID:+J5kEIO20.net
ちなみにここでもさっきからアホな護憲左翼が自民の草案がーと言ってますが
当の自民党は野党とも合意を得ていかなければならないと修正も有りと言ってるんだけどな
>>530とか>>567みたいなアホの言ってることはナンセンス

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:15.94 ID:OArWW3KAa.net
>>537
今回の選挙は2010の選挙で通ったヤツだけが対象やで。ちな2010は民主勝利

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:22.68 ID:fuYRUWfw0.net
>>551
ドイツ基本法では自由主義・民主制の防衛義務があるな

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:23.82 ID:0RoiHpgR0.net
>>554
言いたいことは分かるが法律と憲法は別物やで

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:24.63 ID:j8nm0xDL0.net
日和るのがワイらやしいざとなったら反対に回る奴多いやろな

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:33.86 ID:YU+cvKYr0.net
>>572
橋下にしても賛成するなら何かしらの見返りを当然要求するやろうしな
そういう意味でキャスティングボードになれたのはメッチャデカい

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:34.14 ID:8iJpB/SZ0.net
まぁ幸福の科学の得票の中には、何の関係もなくただ信者がいれてるのもあるやろうから、でなくても自民に足し算には絶対ならんやろw

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:35.01 ID:Z30CTHmsd.net
>>523
元からのガチキチに何を言っているのか

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:38.53 ID:LecEH5GF0.net
掲げてる草案といい胡散臭さ極まりない

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:41.93 ID:s4sB2HMc0.net
憲法改正したら自衛隊が海外で裏方だけじゃなくて検問やらされるんやろ?
絶対撃っちゃいそうじゃね?

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:42.53 ID:4hkuC/6ca.net
>>581
牛耳ってるってのは馬鹿の妄想

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:44.31 ID:GyZPjgV80.net
>>579
最初から最後まで何の役にもたたないゴミクズ集団だったな、シールズ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:45.65 ID:N5ODrxoc0.net
自民草案は典型的なドア・イン・ザ・フェイスやな

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:46.04 ID:gtkYFL2D0.net
まあ自維公でまともな案考えて出せばええんやろけど
次の衆院選までにまとまるんかいなというのが全てやしなぁ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:46.61 ID:LUfvEj2M0.net
>>487
改正案見たら憲法使って国民拘束したいだけって丸分かりやのに、ここから良くなるって思えるお前の働くこと放棄した頭が可哀想になるわ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:46.82 ID:lvK23yMA0.net
>>487
あんなあほみたいな案自民の改憲は危険って意見に説得力持たせてるだけやん
さっさとまともな改正案出した方が改憲に有利になるにきまってるわ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:47.87 ID:RRFisC0q0.net
野党の次の課題のひとつは、複数人区でも共闘できるかやな
普通に食い合って大阪とかも落としとるし

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:35:55.56 ID:1PDWy/7ja.net
>>558
谷垣は安倍に追い落とされた時点で発言力なんぞない

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:05.67 ID:vyEWu7/D0.net
>>542
こうなるためにめんどくさいのは去年全部やったって田崎っておっさんが言ってた

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:08.01 ID:RRFisC0q0.net
>>580
実際弱いからしゃーない

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:11.61 ID:qtCzRf5U0.net
>>554
大元の割には解釈でどうにかなっちゃうからなー

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:20.22 ID:oRIYmZcur.net
改憲するにしても条項毎に国民投票やらなアカンよ
国政選挙じゃないんだから9条の是非に論点を集約するのは糞
というか9条なんかどうでもイーグルス。他の方がもっと大事や

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:25.71 ID:EtMb8C+Jd.net
>>585
発掘どころか池上彰の番組見て言い始めた奴らが大半やろなあ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:29.55 ID:4yTEhmoz0.net
安倍ちゃん若者層の投票率が未だに少ない理由について
「そんなことはない、20歳以下の投票率は過去最高だ」とか言いそう

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:35.78 ID:jKfxvO5i0.net
>>534
アメ公の都合ではあるけど
アメ公に撤退されたり日米同盟やめられた時
まだ改憲の空気ができてなかったらガチでやばいことになるしな

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:36.80 ID:j8nm0xDL0.net
輿石のマスコミへの恫喝はスルーなんやな
あれの方が直接的やろ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:37.97 ID:mFMPnqNw0.net
自民案の
自由及び権利には責任及び義務が伴うってガチでやばくね?
なんでもありやんこんなの

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:41.81 ID:QroB2dTh0.net
>>527
そう思われてもしゃーないな
嘘吐き、金にだらしない、女に手を上げる
年上を立てる

これが特徴やで
糖質って思ってくれてもええわ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:44.62 ID:fuYRUWfw0.net
>>603
ハト派の希望やぞ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:45.37 ID:pwKcBxda0.net
>>597
まぁ、武力闘争しないで解散するだけええとは思うわ
勿論その残党は他の団体に属すんやろけど

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:46.60 ID:nMOBxwKH0.net
>>470
片山さつきは多分わかってない

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:46.66 ID:vQkYDPdW0.net
>>587
知ってるよ
三年前に比べて目減りした分はお維が補ってるのかなって

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:47.90 ID:STDDlWru0.net
>>539
橋下とか権力のちんぽ舐めるの大好きやしすぐなびくと思うで

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:36:59.93 ID:tTSUwX7GM.net
>>609
過去最低なんだよなぁ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:00.40 ID:H1BJXLou0.net
そもそも改憲しなきゃ中国に対抗できないってのがわからん
現時点で自衛隊は完全に世界有数の軍事力やしアメカスも付いてるのにわざわざ中国側に攻撃の口実与えるような改憲いるんかと

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:05.27 ID:RE590Css0.net
シールズは自民の工作員で改憲賛成に扇動してる説
あいつら国民投票の時に大暴れするやろうし

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:06.59 ID:EMct577c0.net
そもそも去年臨時国会を開かなかった自民党は憲法を守る気がさらさらない

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:06.63 ID:kwb6MSw60.net
改憲勢力が初めて両院で3分の2超えれば、55年体制の真の崩壊ってことか?

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:06.89 ID:o4Gcd80Md.net
>>595
改正せずとも現時点で現場の流れで裏方以外もやっちゃって問題になっとるやん
裏方だけでワイら帰るでってのが通用するほど日本は格上じゃなくなっとる

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:08.37 ID:nVebXZvJ0.net
てか日本会議も最近できた団体やろ
フリーメイソンみたいな陰謀論出してる奴は大丈夫か

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:10.53 ID:+J5kEIO20.net
>>600
おっまた単発か
どこから来てんの?共産党さんw

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:12.97 ID:b71XnYDm0.net
>>586
お前みたいなガイジの未来見て爆笑してるワイが目に浮かぶわ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:17.70 ID:PuiC1nDM0.net
パパッと自衛隊だけ合憲にせーや
事あるごとに社民と共産が騒ぎ立ててウザいんや

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:17.84 ID:oaep7xcy0.net
>>586 左翼認定かいな やっぱこういう奴なんやな
よく分かったやで

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:21.56 ID:NGhFSSes0.net
疑問なんやが集団自衛権について説明が不十分だと答えた層が半数を超えてたのに投票では自民が圧勝するのってどういうことなんやろ
まさかいつか説明してくれると思ってるんやろか。不十分だけど投票する層の考えが理解できんわ
やるならドンと信頼して投票すればええのに

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:21.65 ID:HSeXo/7Q0.net
>>607
すでに法律で個別に発議することが強制されてるから

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:26.63 ID:oRIYmZcur.net
たとえば草案の財産権の保障の書きぶりは明らかに現行憲法より制約の余地を許す書きぶりやしこっちの方がな

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:29.66 ID:YU+cvKYr0.net
>>602
関西に関しては兵庫もお維新が侵食したし京都もかなり票とっとるし
お維新がこのまま順当に成長するとはあんま思えんけどもしそうなら
京都滋賀和歌山も次は危うい

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:30.36 ID:STDDlWru0.net
>>552
日本の内閣を構成する組織

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:32.73 ID:jKfxvO5i0.net
>>565
そんなん人が死ぬまで目ぇ覚まさんよ
決まってるやん

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:35.25 ID:n/8XHLGD0.net
>>607
国防はなんやかんやで最も重要やぞ
今の自衛隊ですら違憲な状態ガイジ国家としか言いようがないわ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:36.82 ID:quCJ2Wb00.net
>>87
九条改正したら即戦争とかどっちの思考が過激なんですかね…

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:49.99 ID:WSRrDqz50.net
安倍はまだ平和主義やから改憲しても戦争にはならないが
安倍の次と噂される稲田は「戦争こそが人類を進化させる通過儀礼」とか言ってるガチのガイジやし
こういうマジキチが権力持った時にどうなるかが怖いねん

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:50.55 ID:x/yNcv5+0.net
憲法改正して自衛隊を国防戦力と位置付けた上で自衛権に縛りかけた方が戦争回避できるのに
馬鹿の一つ覚えみたいに護憲護憲と喚いてる奴らはアホちゃうか
「戦力は保持しない」って文面に思いっきり矛盾する自衛隊の存在をなあなあで認めてきたから
解釈改憲とかされる余地が産まれてるんだろうが

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:37:51.34 ID:fQ2Mej5u0.net
>>580
財務省(国税庁)「よろしく二キーwwwwww」

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:12.82 ID:wxP6CHJGd.net
>>614
岸田と世耕に移ったから……(震え声)

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:16.09 ID:0mWJwp18M.net
なんだ結局超えたのかよ
http://a-imgs.net/ARn8k9hjj.gif

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:18.27 ID:OArWW3KAa.net
>>617
うーんこの。取り敢えず自分の計算の仕方が間違ってるっていう前提で一旦考えてみ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:22.92 ID:n6e4QsiG0.net
>>583
統一教会系の勝共連合とは関係あるんやろか

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:23.69 ID:9mWJOseGa.net
>>613
そうなんか…大変やな…
ならお前は糖質な
もうNGしたわ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:28.28 ID:4hkuC/6ca.net
>>638
いや稲田が次ってことはないやろ
どこで噂されてるんや

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:31.04 ID:ZfzghGwHK.net
>>578
戦前も別に争乱を望んでいたわけやないやろ
攻撃的防御せなソ連にレイプされるのは確実
更に強いアメリカにレイプされて脳みそとろけてしまったが

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:33.46 ID:9getFRMN0.net
そもそも民進の中にもおるやろ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:35.65 ID:+J5kEIO20.net
>>628
一気にやるわけもない自民党が4年前に作った草案の他の条項が気になって9条2項の改正はできないらしいぜw

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:36.26 ID:j8nm0xDL0.net
>>620
中国が日本攻撃する理由が分からんぞ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:41.02 ID:Z30CTHmsd.net
とりあえず96条と環境権とか合意しやすい所だけ変えるのが妥当なんちゃうかな
ただ、財政健全化・規律条項とか入れたらマジでやばい。日本が滅ぶ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:47.49 ID:4JjLzIFn0.net
>>581
石原慎太郎も日本会議らしいで
少なくとも東京は牛耳ってたやん

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:49.54 ID:LecEH5GF0.net
>>625
日本の独立を取り戻せみたいな思想はずっとあったやろ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:52.16 ID:3jEE4f7VM.net
>>379
【悲報
】共同通信、改憲勢力確保を伝える

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:56.13 ID:jKfxvO5i0.net
>>607
そうなるから要らん心配してんなよ

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:38:57.05 ID:R6uwpe+80.net
領海侵犯やら竹島の実効支配やらで危機感覚えられない日本国民が危機感覚えるにはどの程度の事件が起こらなきゃダメなん?

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:02.28 ID:LUfvEj2M0.net
>>626
壊れたラジオかよ
Siriよりアホそうやなお前

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:05.47 ID:hfJ9Njvza.net
憲法改正の必要性があるとしてもガイジ安倍にだけはさせてはならんやろ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:06.31 ID:mmXdsVF/0.net
>第9条の2(国防軍)
3 国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、〜〜〜〜〜国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。
>第9条の3(領土等の保全等)
 国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。

個人的にはこの辺が怖い
あと軍事裁判復活

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:11.03 ID:fuYRUWfw0.net
>>639
解釈改憲ってホンマに危ないわ 自衛隊の存在自体が無いわけやからどう使ってもええやんってなるからな

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:17.96 ID:3jEE4f7VM.net
改憲勢力というのは既に決まってる民主の中にもかなりいるらすい
http://i.imggl.net/ggPyCXfujB.gif

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:27.20 ID:ML89mcza0.net
>>154
残業代ゼロ法案通そうとしてんのに、んな真逆なことするかいな

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:30.47 ID:RRFisC0q0.net
>>639
改憲の論点はそこではないんやで
むしろそこしかしないって確証があるなら、少なくとも民進は賛成に回るやろ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:33.52 ID:iRjJ3s91d.net
詳しいやつに聞きたいんやがなんで幸福実現党は自民に反旗を翻したんや?

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:34.93 ID:4hkuC/6ca.net
>>652
都政に関与してたわけちゃうやろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:35.15 ID:msHmqDvf0.net
完全にSEALDsの敗北やね

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:36.39 ID:7Tj0KE8y0.net
維新がちゃんと糞草案審議したら見直すわ
前文から変えるとか流石にガイジすぎる

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:38.25 ID:quCJ2Wb00.net
>>87
改憲はええけどガチのガチ右翼が作ったような草案は絶対嫌ンゴ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:39.64 ID:HSeXo/7Q0.net
そう言えば結局シールズって解散したのかよ
民主主義は数じゃない、自民に投票した国民は馬鹿だと発狂していたが

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:43.98 ID:TwmhyKE8d.net
>>480
全部決選投票しろや

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:44.77 ID:XhmoRGpJ0.net
民進の中にも改憲派が一定数おるんやろ?
そいつらを抱き込めばええやん

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:44.96 ID:kwb6MSw60.net
>>620
アメリカが付いてるから大丈夫ってのも平和ボケしすぎやろ
トランプが大統領になれば米軍撤退される可能性あるし、ヒラリーが大統領になれば露骨に中国寄りの政策とる可能性がある
日本が世界で有数の軍事力を保持してるといっても、中国とは物量が違いすぎるしまず単独では勝ち目薄いで

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:48.70 ID:tx7r2yZC0.net
改憲勢力いうてもお維新と自民じゃ9条の考え方ちゃうしな
お維新の言うてる改憲は主に地方自治のことやぞ

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:50.02 ID:wxP6CHJGd.net
>>630
集団的自衛権の説明は不十分だが集団的自衛権なんかどうでもいいというスタイルなんやれ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:52.82 ID:n1WfRJfh0.net
>>475
ほーんとコレイトン

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:55.30 ID:1dm+v1J+0.net
>>79
なにこれ気持ち悪いな

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:55.48 ID:jE9q4FrBp.net
>>614
いまだにハト派に希望を持ってるやつがどれだけいるのか

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:57.19 ID:ptvdE7mm0.net
>>575
行けるわけないもん出してくんなって話や

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:39:59.85 ID:+J5kEIO20.net
>>607
そうなるに決まってるだろアホか
1つやるのにも国民投票で過半数とれるかわからんのに
セットにしてやるアホおるかいな

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:00.01 ID:axst0V9O0.net
>>625
そもそも第一次安倍政権の頃の都市伝説ブームで既にフリーメーソンとくっつけてネタにしてた奴がいた気がする

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:00.36 ID:pwKcBxda0.net
>>625
陰謀論者にはうってつけの団体やもんなぁ
三宅洋平とか好きそう

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:00.52 ID:QroB2dTh0.net
>>645
お前も典型的な安倍信者やんけ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:05.93 ID:WSRrDqz50.net
>>646
稲田か岸田やろ?小泉息子はまだ若いから無理やし

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:06.29 ID:UFBD3cGQ0.net
>>632
9条改正そのものより
他の改正の方向性の合わせ技でこいつら国民どうするつもりなんや…ってのが怖い

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:06.87 ID:ph4l5Esfd.net
ていうか自衛隊止辞めるやつ出るんじゃないの?

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:09.00 ID:8iJpB/SZ0.net
>>630
そらまぁ他の部分で投票する理由があって、集団的自衛権に関する説明、という問題がそれに比べて軽いんやろ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:11.89 ID:8E3SxxNYM.net
>>644
そらあるやろ
安倍ちゃん一家の系譜やん

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:13.39 ID:C4Febgtr0.net
移民受け入れるぐらいなら戦争したほうがええけどな
シールズの言ってた無抵抗服従と同じもんやろ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:14.50 ID:fNybO+QLM.net
基本的人権の尊重が無くなるって
コピペが出回っとるけど本当やろか?

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:16.25 ID:YPBjU/V90.net
戦争になったらワイが前線に行ったるから安心してええで

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:24.45 ID:220lAuXo0.net
>>656
実際に武力行使を受けることやぞ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:27.41 ID:RRFisC0q0.net
>>669
そういう嘘でシールズを叩いてばっかりやったのは正直印象悪かったで

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:27.73 ID:4JjLzIFn0.net
>>586
なんにしても改憲はもうやるんやろ
改憲の争点は隠してたのに
こうやって小出しにしてやりたいこと通していくんやからその草案にしても油断できんわ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:28.37 ID:3l15dkfO0.net
自民からすればこーやって3分の2とって
マスコミが泡食って憲法改正を話題にしてくれるだけでとりあえずいいんだよなあ
今までが憲法改正にアレルギー持ってた日本が異常だっただけ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:30.85 ID:fuYRUWfw0.net
>>659
軍事裁判は兵隊が敵兵を殺した際に殺人罪に問われないようにするためのものだぞ
本来は軍人のみに適応するもの

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:34.45 ID:61F5WZRba.net
>>620
改憲が攻撃の口実になるってどういう頭してるんですかね…

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:37.29 ID:O1jgJqpA0.net
改正賛成派
原案が曖昧、時代にそぐわない
ノーガードで殴られ続けるわけにはいかない(9条第二項)

改正反対派
今後憲法改正のハードルが下がるのはいかがなものか(96条)
アメリカの圧力で最前線に立たされるかも(9条)

どっちも一理あるけど絶対話が噛み合わない

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:38.28 ID:Si9KGbdA0.net
三重惜しかったなぁ
岡田を殺す大チャンスだったのに
イオン王国でたった2万票差wwww
マジで幸福がいなけりゃ自民勝って岡田死亡だったのに

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:50.62 ID:enST6fNHM.net
>>688
そんな事言ってないけど

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:52.60 ID:hfJ9Njvza.net
>>639
そもそも解釈改憲ということ自体が憲法上許されるわけないんやで

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:54.47 ID:kKmR5VQj0.net
>>647
望んでないにしろ明治維新から続いてきた富国強兵の流れで軍国主義になったんは確かやねん
あの時代じゃスタンダードやったにせよ確かに侵略も行為もやったんや
そこは反省せなならんやろ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:56.48 ID:3jEE4f7VM.net
>>231
自民はさっさと改正案手直しすりゃいいのに
弱み晒してるようなもんやん

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:40:59.67 ID:YU+cvKYr0.net
>>689
仮にそんな改正案だしても国民投票で100%否決されるやろ

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:04.86 ID:Z30CTHmsd.net
一つ言えることは金子洋一を落とした民進党とかいう糞雑魚どもは滅んだほうがええってことやな。
なんの価値もないわ。

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:11.26 ID:XhmoRGpJ0.net
国民主権ってのは主権が国民にある
つまり国を守る役目も国民にあるんやで
封建主義とは違うんや。そろそろ目を覚ます時やで

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:12.32 ID:KWPCF6QBa.net
>>68
憲法って国とかを縛るためのもんちゃうんか?
それを国民に守らせるってどういうことなん?

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:12.60 ID:CLEj1mW/0.net
日本国憲法は9条と96条の部分改正だけでいいよ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:19.53 ID:JgyDbuKk0.net
結局どうなった?

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:19.58 ID:lvK23yMA0.net
>>660
軍隊に関して憲法になにも書かれてないとか危険すぎるわな

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:24.53 ID:4/Ax9vTC0.net
>>669
もう役目終えたんやろ
若者向けの効果無かったし

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:26.02 ID:pcmDtr3R0.net
あの草案って自民が野党時代に作ったもんやろ?
だから拙速という言葉がふさわしくて見直していくらしいが
まぁ逆に言えば自民のやりたいことがそれだけストレートに出てるとも言えるけど

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:26.11 ID:znSs1X6y0.net
>>700
憲法変えた国ってあるんやないの

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:27.73 ID:+J5kEIO20.net
>>678
あれは野党時代の自民党が国防や国家間がおかしい民主党に対する対案で出したものだぞ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:29.63 ID:WT8NNR6t0.net
まさか一人区で自民を負かすとは

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:33.49 ID:ML89mcza0.net
>>581
安部内閣ほとんど日本会議やんけ


お前日本会議やろ?

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:33.84 ID:4JjLzIFn0.net
>>665
安倍内閣の半分以上は日本会議のメンバーらしいで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:36.50 ID:ptvdE7mm0.net
本当に安倍ちゃんが批判されるとネトサポ盛んになるよな

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:40.02 ID:8iJpB/SZ0.net
>>683
稲田もまだ当選4回やで、さすがに次ってことはないわ

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:42.01 ID:0RoiHpgR0.net
>>673
それプラス公明と擦り合わせるやろしな

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:44.27 ID:RRFisC0q0.net
野党共闘「ぜひ衆院選小選挙区でも」 共産・志位氏
2016年7月11日01時20分
http://www.asahi.com/articles/ASJ7C0BJJJ7BUTFK00T.html

自党の議席を犠牲にしても共闘を優先するとはやるな

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:45.32 ID:MkHIi+wRd.net
>>656
国境問題意識しないヤツって俺は嫌な思いしないからとかいうチンフェ精神やろ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:47.65 ID:gsshCcuj0.net
日本会議っていうのが騒がれてんのか?でも日教組とかといっしょで大した力ないんだろ?
それに比べると創価ってマジですごいよな

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:47.93 ID:suhzow160.net
国民投票って
「有権者の過半数」×
「有効投票の過半数」〇
なんだな

これやと投票率の低さによっちゃ通るかもな

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:48.11 ID:rFRsD4ot0.net
>>698
岡田に生き残ってもらったほうが自民としては好都合やろ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:48.47 ID:UEpMoTQj0.net
東北土民は冷や飯食べたいの?

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:49.15 ID:znSs1X6y0.net
>>700
すまん解釈見落としたわ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:50.07 ID:WSRrDqz50.net
自民「改憲で政教分離を強化するぞ、いいのか」
公明「やめてクレメンス…」

ほんとひで

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:52.53 ID:/P5j5aUE0.net
安倍が憲法で騒ぎ立てた結果、立憲主義違反の自衛隊もフォーカスされたから、長い目で見たら護憲派にとっては、明らかにマイナスだよな

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:53.15 ID:ZfzghGwHK.net
>>636
自衛隊なしでも中国、ロシアに譲歩しないなら国防は成り立つ
現状、自衛隊がいないと譲歩するか強奪を黙認するしかない
引き換えにアメリカへの譲歩を繰り返しているが
アメリカ内部の国家戦略は迷走
中国の国家戦略は安定しとるから
現状アメリカに譲歩したがマシではある
将来は怪しいかもしらんが

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:55.94 ID:NGhFSSes0.net
>>674
はぁ〜なるほどそういう考え方も確かにあるな
何で考えつかなかったんやろ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:56.45 ID:coA3M2tI0.net
みんなでリアルFPSやるんやでwwwwww

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:57.61 ID:1dm+v1J+0.net
日本会議とかくっさ
こんな恥ずかしいことやりたかったのか?

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:59.69 ID:o4Gcd80Md.net
>>689
騒ぐ時点で察しろや
戦争法案と一緒で意味不明なことでも大きく言わな勝ち目ないねん

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:02.61 ID:wxP6CHJGd.net
>>683
菅とかいう大臣やりたくて尽くしてきたのに幹事長もやらせてもらえず使い捨てられる可哀想な人に

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:06.76 ID:4hkuC/6ca.net
>>683
派閥の領袖でもない実績や人望もそこまで無い稲田はない
まあ総裁選に立候補するとかはあるかもしれんが

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:07.54 ID:tx7r2yZC0.net
>>677
普通におるやろ
だいたい自民党支持者が持ち出す過去の栄光の大半はハト派によるもんやし

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:09.09 ID:Glt7MN0Y0.net
改憲発議ほぼ確実なんやろ?
改憲に関しては野党にも賛成がいるみたいだし

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:11.49 ID:STDDlWru0.net
>>711
見直していった結果9条以外をいっぱい変えようってことになったんやろ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:12.13 ID:pZoxbNwua.net
憲法改正は争点じゃない連呼してたやん

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:12.25 ID:enST6fNHM.net
>>704
民進のくせに野党共闘に批判的だったバカは落ちて当然

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:21.36 ID:Z30CTHmsd.net
>>659
軍事裁判は軍隊持ってるとこならどこでもあるし必要。そこは正直どうでも良いとこ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:23.33 ID:ip1gLZyDa.net
96条発議要件改正が何で当たり前になってんですかね…
自衛隊問題さえこの改憲で解決すればもうそんな頻繁に改憲する必要ないんだよなぁ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:29.39 ID:GrSNx19q0.net
岡田とみずほのガイジコンビ死んで欲しかったのに

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:32.85 ID:/P5j5aUE0.net
>>715
お前三宅洋平とか応援しちゃうタイプだろ

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:33.01 ID:pv7le7Op0.net
堀内死亡か?

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:35.50 ID:EMct577c0.net
>>697
まともは政権なら良識ある運用してくれると思う
だけど自民は憲法に反して臨時国会開かないレベルでやりたい放題やってるんや……

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:36.76 ID:EtMb8C+Jd.net
みとれよ?
シールズは国民の4割を占める無投票層は安倍政治を認めていない!無投票層の意見を無視するのは民意じゃない!って言い出すからな

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:37.34 ID:1zWgzHhs0.net
公明が賛成したらさすがの信者も疑いはじめるんちゃうか

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:39.17 ID:YU+cvKYr0.net
>>723
国民投票は投票率かなり上がるやろうしネガキャン祭りになるやろうから
変えるほうはメッチャ不利やろ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:45.60 ID:vQkYDPdW0.net
>>643
いや、だから自民の伸びがイマイチなところをオイと公明が補ってるって話をしてるんだが

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:48.02 ID:hiKQIOt80.net
>>701
そんな流れねーよ
大正なんか思いっきり軍縮、反軍人、厭戦の時代やん

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:55.87 ID:gtkYFL2D0.net
>>720
ともかく民進に恩売り続けて政権取った時に公明みたいなポジションに入りたいんかなぁ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:56.89 ID:JgyDbuKk0.net
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/

あと5議席か

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:57.06 ID:/uN+Jjev0.net
>>377
2/3議席獲得したところで、マスコミが世論を操作出来るとすれば国民投票で改憲は否決される筈
これは今回の選挙で多くのメディアが自民党圧勝=改憲≒悪という形で報道したことと矛盾していると思うのよ
ワイはこれをメディアによる、与党に票を入れさせない為の論点ずらしやと思ったんや

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:42:59.74 ID:NmUOhRUs0.net
>>714
野党共闘を成功させたシールズって凄いわ
正直シールズは独り善がりな部分が多かったけど、
シールズ叩きが溢れるのも危機感の裏返しなんやとわかるし

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:02.52 ID:kp3LC0+30.net
>>723
流石に憲法やし投票率も80行くんやないの?

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:04.45 ID:fuYRUWfw0.net
>>727
自民党が自分の首絞めるわけ無いやろ
自民党の票田は神道とキリスト系やで

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:06.54 ID:n/8XHLGD0.net
なんで国民投票というプロセスがあることを左翼はひた隠しにするのか
国民投票で民意を示そう!でええやん
何で議席1/3確保やねん

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:08.45 ID:IAfklyAK0.net
そもそも野党共闘っておかしない
未来永劫自公が与党であることを端から認めてるんか

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:09.38 ID:HSeXo/7Q0.net
>>711
やりたいこと、思想という以前に憲法になってない条文があるからな
家族は助け合わなければならないとか
助け合わない奴が出てきただけで違憲になるしカオスやろ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:10.06 ID:0mWJwp18M.net
>>87
どうでもええけど三原じゅん子ってめっちゃ美人やな
ようこんな嫁さんと別れたわコアラ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:14.37 ID:pFi09iVu0.net
>>295
仕組みが変わってたんだ
知らなかった

俺が中学高校のときは国民の半数って習ってたけど
得票数のうち半数以上なら簡単に越えちまいそうだな
こわ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:18.36 ID:C4Febgtr0.net
>>699
どっちがや?

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:18.97 ID:0RoiHpgR0.net
>>697
最終的には国民が決めるのにハードル下がるからってのは変な話やけどな

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:21.08 ID:SNg16w/T0.net
>>697
とりあえずオラついて領海侵犯してくる連中に放水じゃなくて魚雷撃てるくらいにはしたいンゴねぇ

ってそれ戦争か

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:22.05 ID:0revP7UU0.net
>>697
改正のハードルが下がることが必ずしもデメリットにはならんと思うけどな
昔と比べたら考えられんスピードで社会が変化しとるわけやしちょくちょく変えられるのも困るが今のは流石に硬すぎや

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:22.46 ID:fNybO+QLM.net
9条改正が国民投票になったら賛成票入れられるか?
あれものすごく薄まっとるけど間接的な
人殺しになるとおもってるわ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:23.94 ID:hfJ9Njvza.net
>>712
憲法は正式な手続き経れば変えてもええけども、それをせずにやるのが解釈改憲やろ
硬性憲法の意味ないやんけ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:24.74 ID:ptvdE7mm0.net
>>637
今の自民の改憲賛成派が平和主義否定しちゃってるからあながち大げさな話でもない

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:25.01 ID:+J5kEIO20.net
>>707
普通そう思うわな
まともな野党ならそこだけ協議したるわいう態度になるはずやが
そうなってないのはなぜなのか

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:26.63 ID:rFRsD4ot0.net
>>723
イギリスもそうやったし、普通そうやろ
なんで棄権する奴を考慮しなくちゃあかんのか

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:30.21 ID:4yTEhmoz0.net
海外では憲法は度々改正されてるとかアホかと完全なデマ
海外でKENPOUなんてものはないんだよ。日本にしかないんだよ憲法は。
翻訳的に憲法と言ってるだけで憲法とは違う。

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:39.15 ID:38uo1C2F0.net
改正の自民案がガイジすぎる
いらんとこはいじるなや

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:43.33 ID:EMct577c0.net
>>727
共産「やったぜ。」

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:43.49 ID:7Tj0KE8y0.net
9条改正で常備軍認可だけでええわ
それ以外変えるのはひで

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:44.61 ID:quCJ2Wb00.net
日和るのがワイらやしいざとなったら反対に回る奴多いやろな
http://i.imgue.info/BakpVn2A.gif

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:44.61 ID:QroB2dTh0.net
>>715
謎の支持を得ているにほんのこころの中山も婦人部やしな
日本会議はこんなんばっか

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:48.23 ID:Z30CTHmsd.net
>>660
沈黙の艦隊のごとく反乱が起きたらもうどうしようもないってことやしね。
何のシベリアンコントロールもついてないやんけっていう。

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:54.66 ID:PUdybwPr0.net
改憲で軍隊明記の米軍漸減方針なら同調しそうな民主党議員相当数おるやろ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:56.00 ID:XJYTMNWcK.net
シールズとケンモメンが大勝利アピールしてて草生えますよ〜
一時的な現実逃避が終わったらネトウヨという名の日本人批判が始まるんやろなぁ

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:43:57.59 ID:5qUNgATBd.net
>>656
誰かの命が奪われんとアカンやろなぁ
でも平和には拘る国民性やし、誰か死んだら一気な気がするで

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:02.25 ID:tx7r2yZC0.net
>>742
というかそもそも96条を改正できるかの問題あるよな
改正範囲の限界の件で

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:04.69 ID:MkHIi+wRd.net
>>745
指名順位下位だからしゃーない
監督復帰あくしろよ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:05.24 ID:vQkYDPdW0.net
>>659
当たり前のことしか書かれてないけど戦争アレルギーかな?

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:22.55 ID:4hkuC/6ca.net
>>716
首脳がある組織に属してたり関与してたりするからその組織が国を牛耳ってるなんて理屈にはならんやろ
だいたい名誉職やん
政治家なら色んな団体の名誉職についとるやろ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:23.60 ID:HQvfrOkE0.net
ワイの幸福実現党は?

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:24.62 ID:fuYRUWfw0.net
>>760
違憲判決って個人に対して出せるもんなんか?

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:25.72 ID:+J5kEIO20.net
自民の草案がーという奴がたいてい単発
あっ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:30.04 ID:jKfxvO5i0.net
>>620
現状では改憲は必要ないけど
必要になった時にすみやかに改憲が行われるかというと全くそうではないからね

情勢が変わって9条改正が明らかに必要って国民が意識しても
国会の比率によって最長4〜6年かかってしまう

アメリカが撤退した場合軍隊として手足縛られた状態の自衛隊オンリーの状態が4〜6年続く
そんだけあったら下手すりゃ世界大戦が一つ始まって終わるからな

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:33.06 ID:88Doirwy0.net
TBS NEWS-i @tbs_newsi
https://twitter.com/tbs_newsi/status/752173607539789824

【速報】「8月15日をもってSEALDsを解散」
SEALDs創設メンバーの奥田愛基氏がCSのTBSニュースバードで発言

1:12 - 2016年7月11日

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:35.08 ID:4/Ax9vTC0.net
>>755
あいつら何も影響力無いやろ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:35.28 ID:suhzow160.net
>>756
どうやろ
ここ日本やしな

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:45.18 ID:ML89mcza0.net
>>744
民進の小川に入れたわアホ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:48.16 ID:Wvimkt6jM.net
>>610

今の兵力でも国民投票までの期間は余裕で持つでしょ
むしろアメリカ依存が強すぎて初動が遅れるほうが心配
アメリカに脇腹を晒すことになるし、兵器システムもアメリカ依存だし、もう無茶苦茶
今の状態でアメリカの言いなり通りに改憲とか、正直笑ってしまう

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:49.17 ID:8IAmQ5tN0.net
>>772
何その屁理屈
キミ小学生?

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:54.67 ID:EtMb8C+Jd.net
>>781
一発なら誤射やぞ
一人死んでも不慮の事故に決まっとるやないか

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:54.70 ID:oB8MJCPo0.net
共産に入れるのなんて貧乏な年寄りと若者だけなんやな

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:44:58.59 ID:ip1gLZyDa.net
少なくとも9条以外は改憲する必要ないやろ
押し付け憲法からの脱却なんかどうでもええわアホ
環境権プライバシー権含めて今の司法は上手いこと社会に支持されるよう解釈運用してんのに政府の見栄だけで改憲すんなアホ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:03.55 ID:NmUOhRUs0.net
>>752
国民連合政府やっけ?
現時点ではあり得ないと思うけど、未来の民進と共産はわからんもんなあ

30年前に戻って自民と公明が組むなんて言っても信じる人は少ないやろし

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:05.64 ID:SXrmGvfK0.net
>>748
前回の時点で気づけや

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:05.67 ID:aDLCdLGnd.net
>>755
正直シールズ邪魔でした

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:07.90 ID:vQkYDPdW0.net
>>524
自民支持してるんだけど?w

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:08.21 ID:o4Gcd80Md.net
>>791
あるやろ
若者にこうなっちゃいけないと言う反面教師の例をいち早く示した

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:11.01 ID:hfJ9Njvza.net
>>773
改憲派からも大いに反論受けてもおかしくないのにな
あまりにも荒唐無稽よな

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:11.72 ID:suhzow160.net
>>749
イギリスの例もあるしなあ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:12.89 ID:hzoBJOTva.net
面倒臭いからはよ改憲の是非を問う国民投票せえや

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:14.82 ID:b71XnYDm0.net
>>652
という事は日本会議って民族主義ちゃうんやな
石原は日本人のルーツはシナチョン、天皇にもその血が混ざってるって主張してたやん
ネトウヨどうすんの?w

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:18.04 ID:JkFam2+q0.net
安倍の公約って自民何議席だっけ

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:27.45 ID:HSeXo/7Q0.net
>>780
何に勝利宣言しているんだ嫌カスはw

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:30.78 ID:vyEWu7/D0.net
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/ann/s/ssd146816798914846.jpg

これみると自民中西含めて自民単独も無所属抜きの2/3もいけそう

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:31.86 ID:MkHIi+wRd.net
>>765
宣戦布告してないからセーフ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:40.44 ID:Ixeu0W6p0.net
>>231
菅野完も突然日本会議どうたら言い始めてどうしたんや彼
Twitterでもやたら攻撃的やし

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:41.11 ID:9mWJOseGa.net
>>749
ワイも今日の今日までそうおもっとったけどシールズの逆ネガギャン戦法みると案外いけそう

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:43.72 ID:ptvdE7mm0.net
>>651
96条変えるとか頭唐沢かよ

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:45.86 ID:xYboogLZd.net
公明党「ワイらも改憲勢力になってて草」

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:48.71 ID:3jEE4f7VM.net
>>87
日本会議も老人の暇つぶしみたいな感じやな

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:50.01 ID:wxP6CHJGd.net
>>742
96条だけは絶対に変えちゃ行かんよな
宗教的な価値観が存在しない日本において倫理規範は最高法規である憲法しかない
よって憲法は時の権力者で好きにできないようなるたけ硬性でないといけない

96条に比べたら9条なんかクソ雑魚やわ

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:50.57 ID:NmUOhRUs0.net
>>791
アンチがシールズ叩きスレを立てまくるくらいに影響力はあったやろ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:52.53 ID:BpnLEPxq0.net
自民案はアレやけど改憲せんと矛盾だらけや

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:55.64 ID:1yEXKELrd.net
改選と改憲紛らわしいわ
改選ってどういう意味やねん

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:56.26 ID:4/Ax9vTC0.net
>>798
ほんこれ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:45:57.79 ID:GrSNx19q0.net
国民投票でも投票率50%台やったらこの国ヤバいわな

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:01.25 ID:YU+cvKYr0.net
どちらにしろ勝てるかどうかわからん国民投票を自民の選挙コンサルが踏み切るわけないわ
自民は勝ち戦しかやらんし

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:08.13 ID:Zel3OgmC0.net
>>755
バカにしてるだけで批判じゃないですアッフィ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:11.47 ID:CLEj1mW/0.net
>>808
改正議席維持

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:18.71 ID:IXzxLzD20.net
>>510
NHKのこれ通りいくと
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/ann/s/ssd146816798914846.jpg

2013 参院選
自民 65
民主 17

2016 参院選
自民 57
民進 31

やで
中西が追加公認なので自民に+1

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:19.93 ID:zg8rI7MV0.net
ぶっちゃけ民進、社民、共産以外は最悪取り込めないか?

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:29.37 ID:NmUOhRUs0.net
>>801
せやな
シールズがおらんかったら良かったのにな
けどアジアの学生もシールズ側やし、わからんもんやわ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:35.04 ID:GyZPjgV80.net
なにはともあれ、嫌カス、シールズが涙目展開でほんとスッとした
おやすみんちゅ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:35.68 ID:ptvdE7mm0.net
>>653
なお更なるアメポチ化のための改憲なもよう

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:37.89 ID:kKmR5VQj0.net
>>742
それ言い出した時正気を疑ったわ
こいつら一体何を目指してるんやと
ワイの頭にちょび髭おじさんよぎったで

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:42.54 ID:fuYRUWfw0.net
>>817
硬すぎて70年も改正されないってそれ制度の問題やろ

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:44.42 ID:UEpMoTQj0.net
与党で過半数ってハードル下げてたな
単独過半数って口すべらしてたら面白かったのに

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:44.69 ID:+J5kEIO20.net
>>802
別に自民なんか支持してなくてもいいんだよアホかクソ左翼

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:46.44 ID:0RoiHpgR0.net
>>798
個人的には解釈変えてなあなあでやるのは嫌いやけど
そうするしかないんかな

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:52.08 ID:/p3M/SAo0.net
ほなみちゃんが発狂してなくてあまり面白みに欠ける

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:58.36 ID:NU9TixmXa.net
もし次に憲法変えるなら
まずは9条とかややこしいのは全てそのままで
改憲条件だけ変えて国民投票するやろ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:58.75 ID:SXrmGvfK0.net
>>758
ひた隠しにしとるのは国民投票法を投票者の過半数で可決に変えた自民党やぞ

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:46:59.06 ID:AA3rG4uC0.net
マジで怒りが良いと思ったんだけど、何があかんかったんや?

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:00.09 ID:ip1gLZyDa.net
>>782
発議要件は重要だけどあくまで手続面の改正だから八月革命的な論までは行かんとは思うけどねえ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:02.45 ID:8iJpB/SZ0.net
有効投票数の過半数というのは別にええけど、最低投票数くらいは設定したほうがよかったわな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:03.29 ID:1zWgzHhs0.net
創価の内紛あくしろよ
大作先生の教えとちゃうぞ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:10.21 ID:jKfxvO5i0.net
>>794
国民投票までの期間ってなんや?
国会で2/3取らなかったら国民投票までもいかんし
民進党とかは例え中国が今すぐ尖閣を爆撃し始めたとしても絶対改憲に賛成せんやろ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:10.87 ID:IQwEGRAqH.net
>>776
金詰めば翻意する野党議員なんていくらでもおるやろ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:12.92 ID:IXzxLzD20.net
間違った

2013 参院選
自民 65
民主 17

2016 参院選
自民 57
民進 32

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:16.13 ID:7Tj0KE8y0.net
(法治国家で簡単に最高法規変えれるようにしちゃ)イカンでしょ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:19.53 ID:znSs1X6y0.net
>>817
倫理ってそれは別問題やないんか

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:20.30 ID:RP0tanoPa.net
>>798
ほんそれ
あと、憲法の尊重に国民を含めてるのと、国民に対する国旗と国歌尊重の強要
公人が強要されるのはまだしも、なんで国からパンピーが強要されなあかんねん

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:21.64 ID:kp3LC0+30.net
>>833
他の党に根回ししとるんやろ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:23.51 ID:4hkuC/6ca.net
>>827
民進党だって改憲派多いで
長島なんて何で民進党にいるのかわからんのもいるし

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:25.54 ID:7dO/yHOO0.net
>>758
国民投票なんてキャンペーンの打ち方次第でどうにでもなるって民主党が政権とった時からわかってるから

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:28.05 ID:38uo1C2F0.net
現行憲法第三十六条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、
絶対にこれを禁ずる。

憲法改正草案第三十六条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、
禁止する。

怖い(確信)

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:28.21 ID:9qPX6wL7M.net
>>637
ワイは今の自民党なら中東には即参戦するやろなと思ってるで

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:28.67 ID:EtMb8C+Jd.net
>>822
たぶん50パーぐらいから変わらんと思うで

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:29.09 ID:QroB2dTh0.net
アメリカにトランプが来たらマジでヤバイとは思うわ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:37.51 ID:DkDBr6O/d.net
改憲勢力3分の2超え達成

中日新聞

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:40.18 ID:4JjLzIFn0.net
>>739
国民、ごめん!w

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:46.33 ID:tx7r2yZC0.net
>>832
別に変えればええってもんちゃうし
そもそも与党だけで変えなあかんわけでもない

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:46.80 ID:Ixeu0W6p0.net
>>87
ああ非改選の無所属って事か
それならそうやな

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:51.61 ID:Mhjg9/900.net
>>781
流石に一般市民は狙わんと思うが危機感持った時には遅いやろな

>>789
即応できるようにしないといけないのは事実やね

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:47:53.81 ID:quCJ2Wb00.net
>>407
無所属の分の含めてそれか?

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:02.85 ID:9D7qpf0X0.net
野党連合馬鹿にしとったけど思った以上に効果あったんやな
ワイの選挙区民主政権交代時にさえ自民が議席確保しとったのに今回ギリギリやったわ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:05.36 ID:SNg16w/T0.net
「平和な国に生まれたことを誇りに思っている。だから9条は変えるべきではないし変えさせない」
って言ってるのよく見かけるけどその平和を守ってるのは誰とか考えてないんですかね
ホンマ俺は嫌な思いしてないからみたいな発想やな

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:06.73 ID:kKmR5VQj0.net
>>751
それ第一次世界大戦後のちょっとの間だけやんけ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:11.57 ID:vQkYDPdW0.net
>>817
言っとくけどこれだけカッタいから解釈改憲って考え方が生まれたんやで
倫理規範いうてるのに都合よく解釈変えてておかしい思わんの

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:12.55 ID:02AsnQRh0.net
>>852
こういうことする意図はなんなんやろな

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:17.44 ID:5qUNgATBd.net
>>731
ワイ芋砂やるやでー

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:18.36 ID:q9iNeqF8d.net
>>820
参議院は半分ずつ入れ換えるんやで
今回入れ替える分が改選や
入れ換えない分で既に自民の方が多いから、改選のみの中で自民が多いってことは自民の圧勝言うことやな

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:20.65 ID:JkFam2+q0.net
>>852
マ?

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:24.29 ID:zmB7dExM0.net
あ、2/3いった

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:24.95 ID:eFiJLAnJa.net
申し訳ないがちょび髭の伍長呼ばわりは酷さにも格というものがあるのでNG

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:26.26 ID:7Tj0KE8y0.net
>>798
コレイトン

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:26.94 ID:Z30CTHmsd.net
>>770
まともじゃないからしゃーない。だから一部地域以外からは見放される

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:29.19 ID:MkHIi+wRd.net
とりあえず勤労納税教育は三大義務や
ちゃんと守らせろよ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:35.69 ID:ptvdE7mm0.net
>>689
>>475

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:41.40 ID:fuYRUWfw0.net
>>853
シリア人「アメリカすら撤退してるのに何しに来てるんやこの東洋人...」

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:42.94 ID:8iJpB/SZ0.net
>>843
尖閣爆撃しとったら改憲せんでも反撃できるし、そんな戦争中に改憲なんかしてる場合ちゃうやろw

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:43.77 ID:suhzow160.net
>>852
なんで変える必要があるんですか(正論)

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:47.75 ID:vQkYDPdW0.net
>>834
ちったあ頭冷やせやw

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:48:48.16 ID:lvK23yMA0.net
>>852
それはむしろ絶対にがいらんやろ
禁止するだけで十分やん

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:02.76 ID:/P5j5aUE0.net
>>838
国民投票に関しては護憲派が一番悪い

国民投票の手続きを決めることは改憲を前提にしていると言って、議論さえしなかった

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:06.62 ID:rFRsD4ot0.net
>>810
自民56+1(中西)
公明14
お維7
------
合計78

⇒非改選自公お心と合わせてピッタリ2/3達成か、うまくできとるもんやな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:10.50 ID:oaep7xcy0.net
やっぱ自民案賛成しとる奴正気やないな
ただ左翼認定したいだけやんけ
信者やべーわ 全部賛成しとるってことやろ

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:14.25 ID:+J5kEIO20.net
そもそも戦後の日本は9条の解釈改憲でまかり通ってきただけやからな
条文通りなら海上保安庁も違憲やでw

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:18.51 ID:IQwEGRAqH.net
>>87
山口那津男って受け答え見てると頭良さそうだよな
それに比べて岡田のバカっぷり

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:19.99 ID:ip1gLZyDa.net
>>835
そらおかしい判例なら社会が支持しないから定着しないよ
一発の改正で憲法変えるより、判例出して社会に問いかけて適合するかどうかを長い年月かけて見定めていく方が絶対良い方向に行くわ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:21.03 ID:tBoqUPjD0.net
そもそも非改選に無所属改憲派3人とアントニオ猪木(改憲派)おるから
実は必要なのは74議席やで。もう獲得しとる

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:23.36 ID:D5rAV7lta.net
>>852
例外的に色々されるんやろなあ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:24.28 ID:EMct577c0.net
>>866
変える意味もないところをわざわざ変えるってことは……
と邪推される恐れがあるのに変えるのが不気味過ぎる

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:26.95 ID:eFiJLAnJa.net
>>876
ロシア人と一緒にウォッカ飲みながら突撃やぞ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:28.50 ID:PoE3U4XLr.net
>>852
これなんでなんや

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:32.58 ID:7/Jh8VXKp.net
よっしゃ!さっさと改憲して戦争しようぜ
ワイはもう徴兵とか関係ない年齢やからどうでもええわ
もしそれでもワイに赤紙が来たら敗戦不可避な情勢やから非国民で結構
終戦後、ワイは戦争反対やったって新体制にアピールできるしな

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:34.39 ID:wxP6CHJGd.net
>>832
改正しにくいからこそ改正したときの重さがあるんやんけ
少なくとも「変えちゃ行かん」という偏見は弱まってきてるしな

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:47.01 ID:znSs1X6y0.net
>>852
絶対にが消えたから何されるかわからんってどういう考えなんや
他の条文は全部絶対とか一々書いてあるんか?

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:49.81 ID:4JjLzIFn0.net
>>754
今のマスコミ特にテレビは安倍寄りばっかやんけ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:50.14 ID:Ixeu0W6p0.net
まぁ妥当やな
http://i.imgus.link/NVV08alIPz.gif

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:52.48 ID:JgyDbuKk0.net
>>863
アメリカじゃないの

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:55.37 ID:Y2DX+0Hr0.net
>>866
残虐じゃなければちょっとぐらい殴ってもええでってことやろ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:55.55 ID:LLKuBdPVd.net
日本がガチの軍隊持ったらアメリカ軍は出ていくんか?
軍隊持つけどアメリカにも守って欲しいって言うなら
なんだそりゃって思うけど

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:56.04 ID:7zOSZFX20.net
改憲勢力3分の2を確保 与党は改選議席過半数
テレビ朝日系(ANN) 7月11日(月)0時46分配信
 参議院選挙は10日に投開票され、自民・公明・維新の3党で75議席を獲得し、非改選の議員と合わせた改憲勢力で改正案の提出に必要な3分の2議席を確保しました。

 これまでの各党の獲得議席は、自民党が55議席、連立を組む公明党は13議席で、与党が改選議席の過半数を大幅に上回りました。民進党は31議席で、改選議席を大きく割り込みました。
共産党は6議席、おおさか維新の会は7議席を獲得しています。社民党は1議席にとどまり、福島副党首が当選しました。一方で、生活、こころ、改革の3党は議席を獲得できていません。
争点の一つとなった憲法改正を巡っては、自民・公明・維新の3党で75議席を獲得し、非改選の議員と合わせた改憲勢力が3分の2となり、参議院でも改正案の提出が可能となります。
また、岩城法務大臣と島尻沖縄北方担当大臣の現職閣僚2人が落選しました。推定投票率は53.50%前後で3年前の選挙を上回りましたが、過去4番目に低い投票率でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160711-00000000-ann-pol

これ嘘なん?

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:00.09 ID:GGoqazFT0.net
>>68
なにこれこわい

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:01.54 ID:YU+cvKYr0.net
>>882
橋下がウッキウキで安倍菅と交渉するなこれは

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:04.09 ID:QroB2dTh0.net
>>883
政策見ないで政治家で判断するんや
カルト信者が多いからね

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:08.44 ID:jKfxvO5i0.net
>>852
これは現行憲法のほうが臭いわ
戦中の特高のことは反省してますビクビクってウンコみたいな匂いがする

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:23.06 ID:pcmDtr3R0.net
13条の「個人」を「人」にしれっと変えておいてQ&Aでは全く触れずにスルーしてるんだよな
こういうとこが怖いねん

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:23.56 ID:8iJpB/SZ0.net
>>866
自主制定憲法したい!とにかくちょこちょこ文面変更程度でも変えたい!という前監督の色を消したがるような感覚やろ
ただ、憲法クラスになるともう一字一句の文面からいろいろ読み取ったり考えたりの歴史があるから、そんな変更が逆に疑心暗鬼産みまくって逆効果

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:24.88 ID:4JjLzIFn0.net
>>758
選挙も民意やろ

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:27.03 ID:/p3M/SAo0.net
>>846
硬すぎて正規プロセスを経ない解釈改憲が多発する方が問題やない?

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:27.99 ID:LecEH5GF0.net
国がドヤ顔で愛国心を押し付けてくるなんて不快極まりねーわ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:28.46 ID:syNDRd3La.net
改憲してもええけどあのクソ草案みたいに国民の自由を奪うのはいかんでしょ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:33.93 ID:7Tj0KE8y0.net
>>880
禁止する(罰則があるとはいっていない)

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:34.78 ID:/uN+Jjev0.net
96条改正なんて市民サイドに全くメリットがないのに可決される訳が無いんだよなあ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:36.40 ID:eTejOULr0.net
>>883
全くこのスレ読まずに言うけど妄想で全て極端に捉えてるお前みたいなのが危険なんちゃうんけ

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:37.57 ID:SXrmGvfK0.net
>>881
事実やん

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:42.92 ID:cJ0GgTsy0.net
今の投票率じゃそもそも成功しないんちゃうか
確か有権者全体の何割かが基準やったろ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:46.28 ID:ptvdE7mm0.net
>>697
その点は賛否どっちでもいいけど基本的人権切り崩しにかかってるガチ右翼のガイジ草案は絶対アカンってだけや

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:48.08 ID:DkDBr6O/d.net
>>887
既に議員になってる民進党議員の改憲勢力結構いるみたい

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:50.82 ID:fuYRUWfw0.net
>>890
エルドアン「失望しました...日本のファン辞めます」

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:50:54.60 ID:n/8XHLGD0.net
>>852
ただ日本語がおかしいのを変えてるだけなんだよなぁ
憲法がメリケンが作ったのを訳しただけっての忘れてませんかね

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:02.38 ID:b71XnYDm0.net
>>853
安保法が通った今この選挙でどこが多数取ろうが自衛隊は中東に派遣されるんやで
ちなネトウヨの嫌いな半島の有事にも駆り出されることは確定してしまいましたとさ
草w

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:08.78 ID:suhzow160.net
国民投票で投票率どんだけか興味あるからやって欲しいのある

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:12.52 ID:4hkuC/6ca.net
>>895
全然そんなことないやろ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:13.47 ID:Z30CTHmsd.net
>>782
憲法学者がどんだけ理屈こねこねしたって現実の政治課題に乗せた時点で勝ちですわ
よほどのことがなきゃ司法ではひっくり返らん
実際96条は早めに変えとかないと大日本帝国憲法が時代にそぐわなくなって太平洋戦争の遠因になった状況に近づきそうやしね

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:13.82 ID:Z4C9QSMb0.net
日本で改憲=9条改正のイメージが強すぎるやろ
とりあえず判例も認めてて争いが少なそうなプライバシー権の明文化でもやって改憲を経験すれば
どう転ぶかは別として何らかの動きがありそうやけど

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:19.01 ID:/P5j5aUE0.net
>>914
だから悪いんだよな

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:19.50 ID:GyZPjgV80.net
>>913
特有の統合失調だから、許してあげて

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:20.15 ID:tx7r2yZC0.net
>>880
それはない
絶対にって凄い重い言葉なんや
たしかこの文言が使われてるのはこれと検閲の禁止だけちゃうか

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:20.33 ID:eFiJLAnJa.net
>>899
言うて正規軍化してもそんな兵力増やせないし規模そこまで変わらんやろうしやっぱ残るんちゃうの
守るだけで精一杯やで

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:22.78 ID:fCb/cARQd.net
>>891
ワイにわかやから適当に言うけど現代の憲法にする言うてるんやから現代っぽい言葉遣いにしたいんちゃうん

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:25.51 ID:YQosbdDA0.net
自民党は数は増えたけど大事なとこピンポイントでほとんど落としてないか?

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:26.48 ID:bmdwARrY0.net
>>894
検閲とかも絶対禁止やな
絶対禁止じゃないなら公共の福祉との関係での例外が存在する余地がある

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:27.63 ID:IQwEGRAqH.net
>>642
自民「改憲で政教分離を強化するぞ、いいのか」
公明「やめてクレメンス…」
ほんとひで

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:30.44 ID:CLEj1mW/0.net
>>899
面倒な覇権はアメリカ様におまかせして日本は敵基地攻撃能力レベルでしょ

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:32.97 ID:O1jgJqpA0.net
>>798
領海侵犯されても指くわえて見てる現状について一言お願いします

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:34.20 ID:QroB2dTh0.net
公共の福祉を秩序に変えている時点で悪意満々なんだよなあ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:37.77 ID:EMct577c0.net
>>905
そうそう
草案だからーって言ってるやつ沢山おるが地味にあれ更新されてるから間違いなく草案で行くつもりだよ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:41.58 ID:cQESoqind.net
9条だけにしぼった改正なら民主からも多数同調者でる

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:47.72 ID:1yEXKELrd.net
>>868
はぇー

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:51.17 ID:mHwyS1xq0.net
とりあえずイスラム国と戦争してその報復テロで東京あたりで何十人か何百人か死ぬことになるけど
その程度の人数なら多少死んでくれたほうが愛国心が育つから良いしな

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:51.40 ID:0mWJwp18M.net
>>231
日本会議のたかが会員四万人すら満たないのに、あんなに力持ってる訳ねーわな

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:53.51 ID:Ixeu0W6p0.net
>>87
公共の福祉を秩序に変えている時点で悪意満々なんだよなあ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:51:59.03 ID:ptvdE7mm0.net
>>703
自民がそういうガイジ草案出しといて単独過半数取ってるんだからないとは言い切れないぞ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:03.83 ID:Wvimkt6jM.net
>>843

民進党は改憲派だぞ
大丈夫か?
ただの自民党信者??

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:03.88 ID:quCJ2Wb00.net
>>231
面倒臭いからはよ改憲の是非を問う国民投票せえや

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:05.13 ID:+J5kEIO20.net
>>920
自衛隊の中等派遣なんて初めてじゃないし

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:07.65 ID:mmXdsVF/0.net
>>875
第102条(憲法尊重擁護義務)
1 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:13.70 ID:DKMT3Et60.net
※残り5議席

自 民・・・118
今回当選の無所属(自民推薦)・・・ 1
公 明・・・24
維 新・・・12
こころ・・・ 3
非改選で改憲に前向きな無所属・・・ 4

現時点での合 計 ・・・ 162 (242の3分の2)

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:15.86 ID:wxP6CHJGd.net
>>865
だから解釈改憲は間違ってると思うよ
だから今違憲状態のものは今のハードルで改憲して正当化すべき
それだけの話や

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:20.29 ID:0RoiHpgR0.net
>>902
大坂負けて分裂したときはもう終わりやと思ったけどかなり踏ん張ってるんやな

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:25.93 ID:YU+cvKYr0.net
>>919
そういう援護しても反対派は絶対という言葉を抜いて
警察が取り調べでこのような行為を行っても憲法で容認する云々ネガキャン張れるんやで

都構想でこんなんいくらでも見聞きしたわ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:28.54 ID:0mWJwp18M.net
>>87
結局3分の2超えたんか?
東北とか沖縄の非日本人のせいでいかんかったんか

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:30.80 ID:ip1gLZyDa.net
老害が本気で押し付け憲法が〜とかほざいてんのがほんま腹立つわ
これから生きてく世代の憲法をお前らの偏った価値観で決めんな

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:33.61 ID:fuYRUWfw0.net
>>920
具体的にどの地域?

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:35.68 ID:4hkuC/6ca.net
>>920
朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150824/plt1508240033-s.html

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:35.69 ID:jKfxvO5i0.net
>>877
なんも分かってないなお前
そもそも日本には中国本土を攻撃するための装備なんてないし
よって尖閣が爆撃されても来た敵を迎撃するだけ

9条の縛りがあるかぎり
常に一方的に攻撃されるだけ
北朝鮮にミサイル打たれても打ち返すことはできないから
延々とミサイルディフェンスするだけやぞ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:35.77 ID:hfJ9Njvza.net
安倍とか憲法のことまるっきり勉強してこなかったガイジやろ
改憲するとしたらすくなくともトップが現憲法を深く理解してることが前提だわ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:41.37 ID:4/Ax9vTC0.net
>>866
実質的に変化は無いって主張するやろうけど
文言敢えて削ったら絶対に解釈には反映されるからな
マジ怖い

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:42.12 ID:lIDoKZz50.net
公明の山口の喋り方って銀英伝のオーベルシュタインみたいやなって思った

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:45.06 ID:QroB2dTh0.net
別にバックは1つちゃうんやで
稲田も日本会議以外に掛け持ちしとるし

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:51.36 ID:/uN+Jjev0.net
>>895
でもマスコミが改憲を大きな争点にしていたことは事実やろ?

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:51.42 ID:tBoqUPjD0.net
>>937
というか岡田が消えて前原あたりが党主になったら民進は普通に改憲表明すると思う

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:52:56.20 ID:LanpVEq+a.net
>>866
文章おかしいから直すだけやないか?
禁止するに絶対つけるとかおかしいやろ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:00.42 ID:lvK23yMA0.net
>>911
なにが言いたいのかわからんわ
禁止って書いてあるんやからここはべつに問題ないわ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:02.82 ID:oaep7xcy0.net
>>926 ほーん ガイジ認定か

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:06.89 ID:GyZPjgV80.net
>>947
やったぜ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:14.14 ID:ptvdE7mm0.net
>>720
正直結果だけ見たら民共連携しなかったらガチでやばかったな

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:14.94 ID:3y40qw4w0.net
新聞配達なんだがあとどれくらいで結果でそうなんや

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:17.33 ID:/P5j5aUE0.net
>>852
学生がネットから剽窃する時、文章の語尾や単語をちょっと変えて自分で、書いた(自主憲法)かのようにしたいだけだろうな

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:18.19 ID:x/yNcv5+0.net
>>899
韓国とか徴兵瀬敷いてるバリバリの軍隊あるけどアメリカ軍も駐留してるやろ

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:18.43 ID:b71XnYDm0.net
>>945
頭悪いな前線で戦わされるんやで

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:22.66 ID:Z30CTHmsd.net
>>798
不必要に司法が介入するのは恣意的運用されるからやばいぞ。
司法へ負担がかかりすぎるから、関係者も一部のモノ好き以外は嫌がるやろ。

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:26.32 ID:jKfxvO5i0.net
>>943
は?
ソース見せてみろや

こないだ党首が「我々の改憲案は現状保持」って言ってたぞ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:26.64 ID:2M7ma6g10.net
東北()が足引っ張ったからな

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:27.23 ID:prG+vMDW0.net
誰にも触れられず、堀内恒夫が爆死してて草
石井の検討を見ろや

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:28.82 ID:7Tj0KE8y0.net
>>952
それな
押し付けと言う割には結構な日本人が作っとるし

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:29.31 ID:IQwEGRAqH.net
各新聞社が3分の2確保を伝えて来てるな
http://i.imggl.net/BOAdJWCM.gif

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:35.54 ID:61F5WZRba.net
>>955
改憲したら予算がわいてくるとおもってるんか

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:36.72 ID:OeJLvRM6p.net
>>964
知能が低いなあ

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:46.04 ID:88Doirwy0.net
改憲勢力3分の2を確保 与党は改選議席過半数

テレビ朝日系(ANN) 7月11日(月)0時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160711-00000000-ann-pol
参議院選挙は10日に投開票され、自民・公明・維新の3党で75議席を獲得し、
非改選の議員と合わせた改憲勢力で改正案の提出に必要な3分の2議席を確保しました。

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:51.35 ID:8iJpB/SZ0.net
>>955
そら迎撃よ、あたりまえや
今現在尖閣爆撃されてる状況で憲法変えて対基地攻撃能力を備えて、なんてやって間に合うわけないやろ
今のシステムはそっちはアメに任せる分、アメのケツを舐めるというシステムなんやから

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:53:52.75 ID:JgyDbuKk0.net
>>94
それ現憲法でって話やろ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:00.58 ID:QroB2dTh0.net
>>956
谷垣でええよね

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:02.27 ID:4hkuC/6ca.net
>>970
いまだにそんなこと言ってんのか
シールズみたいなアホやな

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:06.35 ID:JgyDbuKk0.net
>>994
それ現憲法でって話やろ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:06.84 ID:ML89mcza0.net
>>852
こわ
今回は暴力振るいましたが例外事項に当たりますってなるわけか

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:07.44 ID:quCJ2Wb00.net
>>231
共同通信が改憲派3分の2報じたってことは確定やろ
あとは一番慎重なNHK待ち

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:08.55 ID:suhzow160.net
国民投票の時間だあああああwwwwwwwwwwww

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:10.78 ID:H1qOjaDT0.net
今回の選挙が改憲を争点にしたものだって今初めて知ったんですけど
選挙前は全然騒がず投票終わって大騒ぎしてももう遅いだろ
もっと早く宣伝しとけや

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:12.88 ID:wxP6CHJGd.net
>>847
倫理とは最終的には明文化された権威ある言葉で正当化されるんやで
聖書とかコーランとかやな
日本国には宗教的な規範がもはやないから法律しかないのよ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:18.90 ID:PoE0R6GTx.net
公共の福祉様最強やぞ?

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:20.50 ID:hfJ9Njvza.net
>>923
政治問題をふまえて理論上もクリアするのが政治家の仕事やろ
全く放棄しとるやんけ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:21.16 ID:fuYRUWfw0.net
>>977
少なくとも策源地攻撃は出来るようになるから装備品は変わる

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:24.98 ID:HSeXo/7Q0.net
3分の2確保といっても
野田聖子あたりがまた騒動起こしそうやな

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:25.35 ID:eFiJLAnJa.net
>>970
とーしろなんて弾除けにもならんで兵站消費する役立たずやろ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:29.02 ID:+J5kEIO20.net
まとも
自民党の草案が稚拙だ → 野党も一緒になって修正して発議しよう → 野党も一緒になって国民投票への賛成を呼びかけよう

アホ
自民党の草案が稚拙だ → 草案出した時の自民党党首でもない安倍が首相では協議には応じられない

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:29.03 ID:eTejOULr0.net
野党に頑張って欲しいからとかいってとりあえず野党に入れるアホはどうにかならんもんかね
ソイツがまともなら勿論ええけどまともやない場合どないすんねん
対抗勢力よりも今後まともになれる可能性の高さで決めろや

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:30.73 ID:uAnl+Cv7d.net
ジャップがどうとか言う気はないが改憲に関して「どっちでもいい」が3割あったな
日本人らしい
これが全てやで
改憲を支持して自民に入れたわけじゃない

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:38.75 ID:LanpVEq+a.net
>>957
反映されるもんてかあるわけないやん

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:43.23 ID:4hkuC/6ca.net
改憲で自民党が他の勢力取り込むなら修正するやろ

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:54:51.00 ID:eTejOULr0.net
>>964
で、返事は?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200