2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前が一番の天使だよ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:05:00.26 ID:pPlOSXyu0.net
 ビックリマンは、1985年に発売した「悪魔VS天使シリーズ」の第1弾から集めています。当時は小学生で、自宅近所の駄菓子屋に売っているのを見て買ったのがきっかけです。
今のようにいろいろな玩具が溢れている時代ではないし、当然子どもなので高い物も買えない。そんな中でビックリマンは30円(当時)で、お小遣いでも買えました。

 ビックリマンにはまる前は、メンコを集めたり、プラモデルの箱に描かれているイラストをハサミで切ってカードにしたりしていました。
ただ、ビックリマンシールのようにキラキラ光るようなものはなかったので、とても珍しく、すぐに魅了されたわけです。お小遣いは1日100円だったので、毎日のようにそれをすべてビックリマンに注ぎ込んでいましたね。

 そのころ既に野球はしていたので、駄菓子屋に立ち寄り、そこで買ったビックリマンを食べてから野球の練習に臨んでいました。ビックリマンが野球人としての僕を育てたわけです。

 後に知ったのですが、ビックリマンは僕の地元・徳島のある四国から全国にブームが広がったそうです。
発売当時、日本の中でも四国の子どもたちが競うようにビックリマンを買い求め、その人気が口コミで徐々に広がっていったといいます。
ですから、ビックリマンの終身名誉PR大使になった際に、「自分がビックリマンの火付け役で、生まれてからのPR大使です」と力説しましたよ。

●ビックリマンファンのすそ野を広げる

 PR大使は2014年3月に就任しました。実はこれに至る上での裏話があります。

 ロッテが2006年に「ビックリマン プロ野球チョコ」を発売したのですが、何とそのシールに僕が起用されていなかったのです。
各球団から2選手ずつ選ばれ、千葉ロッテマリーンズは渡辺俊介投手と今江敏晃選手でした。
俊介はサブマリン投法、今江はゴリラ顔と(笑)、恐らくシールのキャラクターにしやすい特徴的な選手が選出されたわけなのですが、そのシールを見て「どういうことなんだ」と球団広報を問い詰めました(笑)。
「俺の方がビックリマンを愛してる」と。その結果、翌年のシールには無事起用されました。

 そうしたエピソードもあり、ビックリマン好きが知られるようになって、ロッテの商品ブランド担当からPR大使の話が来たわけです。
お声掛けいただいたとき、「やっと来たか」という思いと、何よりもビックリマンに携われるのが嬉しく感じました。
ロッテのお菓子を食べて育って、千葉ロッテマリーンズに入団して、引退後もその会社の商品にかかわれるような人は、そうそういないでしょうから。

 PR大使としての活動は、関連イベントに出演したり、取材を受けたりするのが中心です。
元々ビックリマンのファンは限られていたのですが、僕がこうして活動することで、多方面に情報発信できるようになり、野球ファンなど新たな消費者を取り込めています。

 また、Jリーグ、横浜F・マリノスの中澤佑二選手や、お笑い芸人、麒麟の川島明さんなど、各界からもビックリマンのPRをしたいという人が出てくるようになったのも大きな成果だと思います。

 近々の目標は、そうしたビックリマンを愛する人たちを集めたイベントを開催したいです。また、ビックリマン発売40周年に向けて、この10年も引き続き盛り上げていきたいと思います。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:05:12.57 ID:d9mEVqin0.net
里崎と思ったらザガースキーだった
http://imgur.com/9C5QxPL.jpg

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:05:23.29 ID:pPlOSXyu0.net
●里崎智也が考える、ビックリマン最強野球チーム

1番 ヤマト王子 遊

2番 十字架天使 二

3番 聖フェニックス 中

4番 ブラックゼウス 一

5番 ヘラクライスト 左

6番 騎神アリババ 三

7番 ダンプ魔重 DH

8番 ミスター助っ人 右

9番 鬼ガシ魔 捕

監督:スーパーゼウス

ヘッドコーチ:シャーマンカーン

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200