2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学生で月9万稼ぐってどんなイメージ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:38:28.57 ID:qKN3hCk80.net
わいそれくらい頑張らなあかんのやが

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:02.43 ID:X4pUU4X0a.net
9万稼いでるんだなぁ…ってイメージ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:05.90 ID:zBdFQKXK0.net
バイトリーダー

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:15.46 ID:/vZ2ZkaWa.net
お、やっとるな〜くらいだよ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:30.81 ID:X1/If8sS0.net
大学生活との両立ができるギリギリのライン

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:35.09 ID:PK7iNuif0.net
別になんとも

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:39:46.29 ID:qKN3hCk80.net
キツイやろか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:09.65 ID:qKN3hCk80.net
>>5
それって勉強がちゃんとできるって意味やんな?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:16.59 ID:15Tnm54i0.net
結構入れてるな 900円で考えると

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:23.10 ID:aWdptOYMp.net
週3くらいやろ普通や

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:33.51 ID:RUbJE8gd0.net
で?って感じやな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:37.79 ID:1LJGBjL7a.net
週3か週4働けば余裕でいくやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:54.30 ID:LTOFrWUmd.net
深夜バイトなら余裕やで

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:01.34 ID:5mIIdiA90.net
103万超すやんって感じ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:13.10 ID:qKN3hCk80.net
ちな引越し先のバイト平均賃金870円
地方や

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:19.35 ID:DLQQ7e1gd.net
毎週土日と平日ちょっとで届くわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:19.87 ID:Kkxbp4t7a.net
週休二日として1日4000円
平日は毎日4、5時間のシフトってことかな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:33.13 ID:Ma1WRlK90.net
ワイはパトロンのおじさまに毎月そのぐらい貰ってたやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:43.00 ID:SkvMQGJO0.net
夜勤週3〜4って感じ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:50.41 ID:HsAzk0HAd.net
普通やろ
ワイは毎月15近かったで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:41:52.69 ID:RyL3Lcnb0.net
理系ならFラン

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:42:03.68 ID:qKN3hCk80.net
>>14
家貧乏やから扶養外して働く模様…

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:42:23.89 ID:O+/bCIN70.net
付き合い悪そう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:42:39.26 ID:qKN3hCk80.net
>>20
ま?すごすぎる
根性あるな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:42:42.73 ID:hGOy9LlG0.net
週2で3〜4万稼ぐのがベスト

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:42:52.86 ID:E3YVzvfdp.net
ほぼ毎朝地引き網だかのバイトしてから大学来てる友人が居たがあそこまでコンスタントにバイト入れてたらいくらぐらいになってたんやろか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:43:31.93 ID:2DFOqI870.net
新聞配達の朝刊バイトをしろ
あれ朝は辛いけど拘束時間も短いしバイト代もいい

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:43:51.34 ID:jw9dySph0.net
教育学部のやつが家庭教師で時給3000円とか言ってたわ羨ましい
馬鹿のくせにな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:06.52 ID:2dUtQfa5a.net
深夜バイト

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:10.58 ID:E3YVzvfdp.net
>>27
アメビ!アメビ!

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:13.55 ID:aMvdhybF0.net
大学に金納めるために通っとるんか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:32.76 ID:41NZa/D+0.net
>>28
ワイ工学部やけど2900円だわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:33.10 ID:JQifPnhue.net
夜勤するやつっていつねるの?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:45:12.78 ID:8sny1KBed.net
理系やと大分キツいで
それもまぁ学校や学科によるんかもしらんが

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:45:19.60 ID:jw9dySph0.net
>>32
羨ましいンゴ
ワイは1200円や

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:45:36.82 ID:qKN3hCk80.net
>>27
毎日やろ?
>>31
すまんな、無能なんや

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:46:41.63 ID:cMWmOK1ca.net
夜勤週2で9万くらいやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:47:01.81 ID:TzkyBwR7M.net
25年前にプログラマーのバイトしてたけどあの頃はアホみたいに稼げたわ
就職してから年収下がったくらい

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:47:15.41 ID:qKN3hCk80.net
塾バイトは知り合いがやってて時給は1000円以上やけどミーティング参加は強制なのにお金でないから時給換算で760円くらいって言うてた

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:47:36.76 ID:gLoBBqhI=.net
休みの日も働いたらそれぐらいはいく
10万くらいやったら稼いでるやつ多いぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:47:46.80 ID:qKN3hCk80.net
>>37
マ?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:48:23.54 ID:7MhWxjGc0.net
バイトしてるなぁって感じやな

ただ遊べないで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:48:32.08 ID:1LJGBjL7a.net
>>22
103万ちょっと越すぐらいなら働かん方がええやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:48:39.35 ID:vHxv+ebup.net
ワイの大学の平均が3万くらいやから結構稼いでる方やろ みんな塾講や家庭教師でのんびりやっとるで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:49:13.52 ID:kuEp3JXta.net
土日日給1万で働け

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:49:45.29 ID:qKN3hCk80.net
>>43
勤労学生控除を利用するつもりやで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:50:23.63 ID:GS8CSpWna.net
>>2
これ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:50:33.07 ID:vCgvpgGR0.net
ワイ14万稼いでたことあったけど完全に無駄だった

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:50:45.95 ID:qKN3hCk80.net
みんな頑張ってるんやな…ワイは根性なしや

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:51:09.48 ID:DEZQcW8E0.net
どうせパチンコで溶かすやろなあって感じ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:51:37.79 ID:ktYTJ/tTM.net
社会人なってから貯まってく金を見てると奨学金がっつり借りて遊んどけばよかったと今は後悔してるわ
バイトしてた自分アホや

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:51:59.80 ID:vCgvpgGR0.net
>>51
これよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:52:00.84 ID:d9tugdXp0.net
https://youtu.be/qhXf5OAKJvs

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:52:39.84 ID:I/GyHjHJM.net
ワイ普通にバイトでそれくらい稼いでたで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:52:49.52 ID:DLQQ7e1gd.net
夏休み毎日バイトしてたら20超えてアホだろ自分と思ったわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:53:20.27 ID:qKN3hCk80.net
>>51
それは君が成功者やからやで
大学や短大、専門学校卒業しても就職できん人おるんや
就職支援が緩い大学だと自分の力で就職しなあかんからなおさらすごいことやで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:53:49.90 ID:2dUtQfa5a.net
奨学金借りて投資信託やな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:54:00.82 ID:qKN3hCk80.net
>>55
でも未来のためやろ?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:54:26.78 ID:8sny1KBed.net
>>56
いくらなんでもさすがに就職の難易度を誇張しすぎやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:54:34.42 ID:qKN3hCk80.net
奨学金は借りるし学費に突っ込むんやで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:54:50.25 ID:cDLBkgWUd.net
>>51
でも今は金貯まって心に余裕あるやろ?
学生で苦労しといてよかったやん

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:55:30.46 ID:qKN3hCk80.net
>>59
ネットの発達で上を知る機会が増えみんな自分のこと無能やと感じやすい昨今
自分信じてやれる奴は強いんやで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:55:33.50 ID:vCgvpgGR0.net
>>56
全然関係ないし、就職できないやつとかよっぽどのガイジだけだし

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:55:43.05 ID:N4y7ueD+0.net
>>28
家庭教師と塾講師はコスパ悪いって常識だから

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:55:56.10 ID:hGOy9LlG0.net
>>51
まあその辺はケースバイケースちゃうか
ちゃんと就職して稼げるなら借りてもええやろけど稼げそうにないやつが借りるくらいならバイトしたほうがいいだろうし

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:56:18.99 ID:gLoBBqhI=.net
test

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:56:20.74 ID:8sny1KBed.net
>>62
八割方九割方は普通に就職しとるやろが

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:56:29.21 ID:ktYTJ/tTM.net
>>56
4年前に就職やからわりと冷えてた時期に加えて就職課が機能してないFランやけど、そんなに就活なんて厳しくないで
よっぽど難ありじゃなければ余裕よ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:57:00.79 ID:hGOy9LlG0.net
家庭教師とかはやる気しなかったな
時給安くても飲食店はわりと楽しかったわ
女の子とも友達になれるしな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:57:04.73 ID:qKN3hCk80.net
奨学金だってそうや
就職できたら返還していけないことはないけど、もしできなかったり十数年の返還期間中に失業したら一気に地獄と化すやろ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:57:30.92 ID:Ma1WRlK90.net
ちょっとちんぽしゃぶれば簡単に稼げるんだ!(*^◯^*)

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:57:43.69 ID:K86A+FqMa.net
わりと単位落としてる
卒業は出来るけど

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:58:39.04 ID:8sny1KBed.net
>>70
返還猶予あるやろが

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:58:49.04 ID:XLxAxRmsd.net
都会ならイベントバイト土日に放り込めばいけるやろ
その月あんま遊んでないという印象

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:58:52.03 ID:qKN3hCk80.net
>>71
カツカツの生活が待ってると思うとマジでしゃぶりたい気分やわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:58:57.85 ID:yjhV8LXX0.net
学生時代後半はバイトやめてスロやってた

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:59:22.46 ID:nAouX2+w0.net
週2夜勤で6万ちょい貰ってるから3日夜勤入れば余裕

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:59:25.81 ID:uG3gcq6/0.net
扶養越える親不孝

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:00:15.09 ID:qKN3hCk80.net
>>73
猶予するたび累積で減っていく3年やろ?雇用流動の時代で強いやで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:00:27.91 ID:Ma1WRlK90.net
>>75
見た目に自信があるならやってみれば?嫌なら辞めればいいし

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:00:53.56 ID:HJBktqXI0.net
競馬場でバイトしたらそんくらい余裕やぞ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:01:22.48 ID:qKN3hCk80.net
>>81
競馬場で仕事してそう

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:01:22.76 ID:+fDeh8Rz0.net
某牛丼チェーンの夜勤は1回で15kもらえたから1週間で9万余裕やったな
一気に働いてあとはシフト入れずに楽チンよ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:01:30.55 ID:nfY1i8hxd.net
家庭教師っていうほど予習いるか?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:01:36.29 ID:IKLNT1ged.net
金なんて後で幾らでも稼げるから、奨学金借りて遊んでた方が有意義だぞ
いや、遊び方にもよるけど

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:02:46.12 ID:qKN3hCk80.net
>>84
営業も兼ねてるからめっちゃ厳しいらしい
親御に嫌われて顧客減ったら困るし
増やすためにどうするかみたいなのもミーティングで言われる

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:02:54.17 ID:8sny1KBed.net
>>79
もっと長いやろ
だいたい流動がってなら次もすぐ決まるやろが

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:03:32.93 ID:gVRwVS5u0.net
パチスロやればすぐ稼げるやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:03:33.96 ID:qKN3hCk80.net
>>83
時給いくらや…すごすぎる

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:03:36.24 ID:KxGpe4Sa0.net
>>28
高いけどシフト全然入れないし
不遇すぎる

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:05:51.27 ID:GMQH6nRU0.net
ホモビ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:06:09.14 ID:qKN3hCk80.net
>>87
動は35までで35過ぎて流したら止や
35超えて手取り18とかやったら奨学金返還しんどいで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:06:59.85 ID:p37GbFtk0.net
周りからどう見られるかなんて気にしすぎない方が良いアフィ
必要なことをやってるだけなんやで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:07:23.02 ID:qKN3hCk80.net
この県で一番アホな大学の呼び声高いFラン行くから奨学金はできるだけ抑えたい

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:07:41.67 ID:15Tnm54i0.net
そんな大学いくな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:07:46.20 ID:qKN3hCk80.net
>>93
名言やな
わいの心に刻むやで

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:08:14.59 ID:qKN3hCk80.net
>>95
一応情報通信系やから潰しは効くと思うンゴ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:08:28.68 ID:4U7Ez5cTM.net
>>46
それ扶養外れないだけで親の税金増えるからな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:08:34.85 ID:vHxv+ebup.net
>>86
塾講ならともかく家庭教師なら要らんやろ ワイのとこは計算苦手やから毎回小テストさせてみたいな要求はあったけど予習については一切言われなかったで
教師本人ができてるなら要らんと思うけどな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:08:45.90 ID:qKN3hCk80.net
みんなグァンヴァッてるんやからワイもグァンヴァルしかないよな…

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:09:07.67 ID:jLiPLZs40.net
スロットでハイエナ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:09:14.36 ID:8sny1KBed.net
>>92
自分で流動があるとかいうからその仮定で話してるのに自ら関係ない条件をつけ足すとか
何がしたいの?

そんなん会社が倒産するくらいしかないやん
だいたい35とか大概返し終わっとるわ
そこまで引っ張ってる奴が悪い

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:09:19.61 ID:IKLNT1ged.net
>>97
ガチFなら潰しもヘッタクレも無いそま

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:09:50.38 ID:IwVD4xyg0.net
どうしても金ないならアフィとか転売とか試しにやってみたらええと思うで
実際稼げるかは知らんけど趣味の延長なら楽にできるし

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:10:27.77 ID:096o0r7fd.net
防衛医大なら余裕

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:11:13.72 ID:qKN3hCk80.net
みんなありがとう

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:11:31.68 ID:5JMSPBjd0.net
8万と9万だと割と壁感じるな〜

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:11:40.13 ID:cUwf/jPga.net
大学生なら休み夜勤入ればすぐやで

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:12:13.67 ID:l+BviIAI0.net
大学なら夜勤やりゃいいから余裕
高校なら死ぬ気で頑張れ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:12:31.13 ID:vCgvpgGR0.net
こいついいわけだらけのアホってことだけわかった

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:13:46.28 ID:qKN3hCk80.net
>>109
大学と高校の違いは?

総レス数 111
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200