2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大谷1日7食体重100キロwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:17:56.51 ID:UkyodIHUd.net
強い(確信)

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:18:42.16 ID:CWKrO4iWp.net
松坂化待ったなし

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:19:44.87 ID:5i7ABRfSM.net
プロレスラーか何か?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:20:00.83 ID:MJpGsB6DM.net
ワイやん

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:20:07.53 ID:UkyodIHUd.net
ソース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6186691

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:20:41.17 ID:BdyVwMbI0.net
ホームラン30本ぐらい打ちそう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:20:51.08 ID:ewqjEJyj0.net
ビルダーやん
1日7食とか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:21:05.18 ID:eAa675KO0.net
ダルビッシュも100キロにしてたっけか

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:21:32.24 ID:UkyodIHUd.net
ダルと違って大谷は純日本人やし太りすぎあかんでしょ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:22:49.14 ID:Lcb/icJn0.net
>>8
100キロ目指しても到達しないのがダルビッシュ
さっさと達成するのが大谷

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:24:11.28 ID:ewqjEJyj0.net
>>9
193p100sって180p87sとほぼ同じBMIやぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:24:28.82 ID:LgwkIvpN0.net
胸板
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160107-00000001-spnannex-000-5-view.jpg

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:24:29.50 ID:mbknwHPPd.net
アフィフィフィフィー

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:24:45.00 ID:MZjhjku80.net
ムキムキ大谷「僕はダルさんを超えてしまったんです」

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:25:05.32 ID:vHQdQD9ka.net
一日7食って食べるの早くないと時間だけが過ぎそうやね

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:25:21.14 ID:VbJUQ+WbM.net
>>12
もともとほれぼれする骨格だったけどいい身体になったなあ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:25:25.40 ID:Owjskolvd.net
>>12
しょうさんとかワンパンで沈められるやろな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:25:54.63 ID:BdyVwMbI0.net
朝ごはんはトーストと牛乳なんやろ多分

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:25:55.06 ID:p7OD4OGa0.net
>昨年11月の「プレミア12」終了後は「93、94キロ」だったが、トレーニングも並行し、みるみる体は大きくなった。
>「あともうちょっと、2、3キロは増やせれば」。1月中旬まで増量を続けるが、
>2月の米アリゾナキャンプ中盤をメドに「98、99キロ」まで絞り、より洗練された肉体をつくり上げる。

去年より5キロ増えるんやろ
順調やん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:26:12.71 ID:V46T4sCGa.net
膝壊しそう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:26:29.69 ID:ewqjEJyj0.net
>>18
記事に詳しく書かれてたけど消されたわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:27:00.05 ID:LJwOrRUnp.net
芸スポで豚豚言われてて草

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:27:07.02 ID:vHQdQD9ka.net
>>21
なんで消されたんやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:27:08.58 ID:CYktIzhs0.net
体重だけ見てデブだと騒ぐサカ豚ちゃんって
ほんま滑稽やな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:27:49.45 ID:Pwgyigp70.net
>>12
お腹出てるように見える

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:27:55.14 ID:ewqjEJyj0.net
>>23
詳しすぎたからちゃうか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:28:19.70 ID:Aia72yUm0.net
>>12
なんか野茂みたいな顔なっとる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:28:32.38 ID:ewqjEJyj0.net
>>25
腹筋ぼこぼこの上に多少脂肪乗ったら腹出てるように見えるで
実際脱いだらすごい体やと思う

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:28:35.02 ID:6XGnRENBp.net
ただのデブやん
ラグビー選手の方が凄い

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:28:54.52 ID:p7OD4OGa0.net
今は多少腹出てても
キャンプ前やからええやん
絞るって言ってるんだから

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:29:46.37 ID:Pwgyigp70.net
≪大谷の食事例≫

 ☆朝食 ビュッフェ形式(ウインナー、ハム入りスクランブルエッグ、さば一夜干し、コーンスープ、味噌汁、いくらなど)

 ☆午前中練習直後 プロテイン、果物、乳製品など

 ☆昼食 球団支給の弁当

 ☆午後練習直後 プロテイン、果物、乳製品など

 ☆夕食 ビュッフェ形式(チキントマト煮、サーモンタルタルフライ、カニシューマイ、牛肉と卵のオイスターソース炒め、煮物、タラチリ鍋、味噌汁、フルーツ)

 ☆就寝前 プロテイン、果物、乳製品など

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:06.95 ID:83w99ZKna.net
これは2〜3年の内に170出ますわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:14.67 ID:VMX47el+K.net
ワイ将1日2食で余裕の100キロ超え
フィジカルエリート過ぎてすまんな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:17.55 ID:ao+6oP1ca.net
藤浪は相変わらずヒョロいんか?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:27.01 ID:Evn6M3bv0.net
いうてサッカー選手も海外の本格的なのは80kg90kg程度ザラにおるやろ
日本のサッカーしか知らんのかやつら

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:53.69 ID:ewqjEJyj0.net
>>29
これでデブやったら堀江とかもただのデブってことになるぞ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:30:55.77 ID:Lcb/icJn0.net
>>35
ザラにはおらんやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:31:09.34 ID:p7OD4OGa0.net
藤浪も95まで増量したみたいなの
この前見たな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:31:17.42 ID:ZNXZR3SQp.net
栗山にウインナーとかバナナ食べさせられてそう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:31:20.99 ID:VbJUQ+WbM.net
>>34
藤浪もだいぶ順調に増えてたはず
90後半くらいだったかな
まだ細く見える

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:31:30.53 ID:Q9IT5cay0.net
これだけ食って筋肉にするためにはどんぐらい運動すればええんや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:31:47.99 ID:Aia72yUm0.net
>>34
だいぶがっしりしてはきたで
ぱっと見はまだ細く見えるけど

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:32:26.16 ID:vHQdQD9ka.net
>>26
えー見たかったわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:32:38.78 ID:SfO4Ptpjd.net
大谷叩いてるのは珍カスだけだからな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:32:56.80 ID:ewqjEJyj0.net
>>43
>>31に書かれとる
これが丸々消された

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:33:04.88 ID:2ExhPbAwK.net
ワイ1日7食体重100キロwwwwwww

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:33:20.78 ID:BdyVwMbI0.net
おかわり君(102kg)越えあるで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:33:30.64 ID:vHQdQD9ka.net
>>45
全然詳しくないしただの例やんけ
なんで消されたんやろな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:33:45.59 ID:nSoUGSZ1d.net
食うのも才能だよなぁ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:34:07.06 ID:d5sTj8Z60.net
二刀流継続するのに100キロとかアホすぎる
怪我のリスク増やすだけやぞ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:34:51.67 ID:ewqjEJyj0.net
>>50
98sまで絞るって書かれとるやろ
BMIで言ったら柳田と変わらん

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:35:19.26 ID:qPm1heIn0.net
>>31
これゲリするだろ
これで腹壊さないって元々胃腸が強いんだろうけど

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:35:32.37 ID:6XGnRENBp.net
>>36
堀江は全身筋肉
大谷は25%は脂肪やろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:35:51.65 ID:VbJUQ+WbM.net
>>50
多分やけどさすがにもう投手の準備に入ってると思うで
野手やらせてるのも遊びじゃなくて球数投げさせない目的だろうし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:36:39.70 ID:VMX47el+K.net
おかわりくんって絶対120sくらいあるやろ
170p100sじゃあんなに体でかくならんぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:36:40.13 ID:d5sTj8Z60.net
>>51
98キロでも変わらねーよ
人工芝の多い日本の球場で体重増やすって単に寿命縮めるだけやぞ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:36:45.77 ID:ewqjEJyj0.net
>>53
ラグビーで衝撃吸収するのに脂肪もいるんだよなあ
ましてやフッカーやぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:36:55.43 ID:/kM5HUUDd.net
高卒のヤツが毎年何キロかずつゴツくなっていくとか
オフに増やして自主トレやキャンプで絞るとか
別に普通やないか?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:37:17.87 ID:ewqjEJyj0.net
>>56
マウンドは人工芝やったんか
知らんかったわ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:37:33.49 ID:3Jiut7UC0.net
堀江w
豚やろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:37:55.45 ID:6XGnRENBp.net
>>60
ホリエモンと勘違いしてないか?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:38:13.55 ID:d5sTj8Z60.net
>>59
二刀流継続するならって書いてんのに文章も読めないなら絡んでくんなゴミ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:38:30.29 ID:ewqjEJyj0.net
>>58
普通やな
マエケンも70キロやったのがいつの間にか80キロ超えたし

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:38:52.35 ID:YGM/mq7C0.net
藤浪ほんとかわいそう
新年開けて最初のスポーツニュースで入団から10kg増の95kgってやったのに大谷に抜かれてやんの
話題も球速も体重も全て大谷に比べられて大谷以下

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:12.45 ID:ewqjEJyj0.net
>>62
DH起用は人工芝とか関係ないやろ
何を言っとんのや

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:13.69 ID:s8z4i0W50.net
なんでやきう板にラグビーキチガイがおるんや

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:20.79 ID:5q2vM0ho0.net
お菓子や脂肪分は控えてるからええやろ
松坂みたいな豚にはならんで

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:51.77 ID:ieTp3+x50.net
野球選手の体重って名鑑だと入団当時から変わってないやついるけど
どう見てもでかくなってるやついるから絶対適当だよな
身長も怪しい

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:55.94 ID:M2xlyiMA0.net
>>12
ちょっとお腹出てる気がする

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:39:55.94 ID:JKX94QPX0.net
あく結婚しろよ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:40:28.76 ID:mkSnjDnAd.net
丸顔が更に丸くなってた

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:40:42.32 ID:d5sTj8Z60.net
>>65
それマジで言ってるなら本当に頭おかしいとしか
どうでもいい場面は三振する大谷には関係ないか

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:00.71 ID:/STA5P8ua.net
本人がやめると言わない限り二刀流継続なんかな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:17.24 ID:znix5OFo0.net
ビュッフェ形式でこれだけ考えてとるって凄いな

西川とかソーセージしか食べなそう

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:38.22 ID:6XGnRENBp.net
ちな世界一のフルバック、フォラウのスペック
193cm 103kg 体脂肪率11%
ベンチプレス180kg スクワット240kg デッドリフト280kg

大谷みたいに脂肪で体重稼いだりはしてない

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:51.89 ID:ZGkVY8g20.net
レスリングでもすんの?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:52.62 ID:gIP1Tcola.net
マジで日本人史上最強投手になりそう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:57.06 ID:VbJUQ+WbM.net
なぜ大谷スレは荒れるんやろか

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:41:59.67 ID:ghv2bIgg0.net
>>31
間食が果物乳製品でも太るんやな
ワイ戦慄

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:42:11.59 ID:Lcb/icJn0.net
>>75
薬横行してるスポーツと一緒にするのどうなの?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:42:25.34 ID:BMOipCHG0.net
>>12
浮いてる乳首がかわいい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:42:37.11 ID:BdyVwMbI0.net
体重増えたら球速上がるもんなんか?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:43:09.90 ID:6XGnRENBp.net
>>80
ステロイドだらけの野球には言われたくないなぁ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:43:28.36 ID:DaurIONVr.net
>>24
君もエアボクシングしててあれやな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:43:36.39 ID:rsMshq/c0.net
>>75
それだったらペーニャの方が上
191cm 119kg で体脂肪率一桁

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:43:40.44 ID:5q2vM0ho0.net
>>82
そういう単純なものではない
ただ球質が重くなって去年より打たれにくくなりそう

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:43:53.32 ID:JKX94QPX0.net
そうだね。
ラグビーのほうがすごかったね!

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:00.49 ID:zTUOr0D20.net
ダルvs大谷なら打撃無しルールでも札幌ドーム埋めれるんちゃうか

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:08.86 ID:/kM5HUUDd.net
まだキャンプ前で、ここから絞っていくって言ってるのに
何をそんなに脂肪だの体脂肪率だの気にしてんねん

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:24.71 ID:ewqjEJyj0.net
>>72
守備機会無かったら膝の心配する必要ないわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:30.48 ID:SFEIdg1rd.net
オフに体重増やしてキャンプで絞るのは基本でしょ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:43.77 ID:b5EosUaN0.net
純日本人でこれだけ体格いいってほんまに恵まれてるわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:44:45.17 ID:kY+OIkeU0.net
>>86
球が重くなるってよく言うけどどーゆうことよ?物体が重くなるわけないやん

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:45:05.86 ID:BdyVwMbI0.net
>>91
松坂「せやな」

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:45:06.79 ID:3Jiut7UC0.net
>>61
ラグビーやろ?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:45:25.27 ID:6XGnRENBp.net
>>85
ペーニャは凄いな
ラグビーやった方がいい

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:45:40.77 ID:6ZoB/QEx0.net
大谷は顔に脂肪が付きやすいタイプやな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:46:02.80 ID:JKX94QPX0.net
ラグビーが一番だね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:46:36.99 ID:jRgLUnzH0.net
強豪校の高校球児並みだなあ
あっちはご飯しこたま食べて大きくなるパターンだけど

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:46:53.37 ID:e29pNkjW0.net
>>83
それアメカスやんけ

101 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:47:06.25 ID:y8OAf5jU0.net
デブやん

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:07.79 ID:DT9ktK7ea.net
>>86
体重が重いと球質も重いという風潮

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:09.88 ID:HmKxa0DVa.net
おもちいっぱい食べたんやろなぁ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:13.38 ID:ZVB2GkCOp.net
神から野球の才能与えられすぎ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:26.01 ID:rsMshq/c0.net
>>96
あとサファテとかも191cm103kgで体脂肪率3パーセントやし

106 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:47:37.21 ID:y8OAf5jU0.net
>>12
完全にデブで草

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:43.67 ID:EWh+FseEd.net
大谷って全く垢抜けないね
少しはオラつけよ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:43.97 ID:6XGnRENBp.net
>>100
日本はガバガバ検査やから下手したらMLBより蔓延してるで

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:47:50.38 ID:OYAELQbAK.net
ヘディング脳がラグビーファンのふりしてやがるな

110 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:48:11.89 ID:y8OAf5jU0.net
>>92
デブやろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:48:21.02 ID:kY+OIkeU0.net
>>109
糖質くせーよ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:48:36.84 ID:ewqjEJyj0.net
キャンプで絞るって書かれてるのを見てないやつが多すぎやな
この体の状態でシーズン入るわけちゃうのに

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:48:51.37 ID:6XGnRENBp.net
>>105
その記事は見たことあるがさすがに嘘やろ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:49:08.85 ID:HmKxa0DVa.net
デブとか脂肪やろとか言うてるのはこのままシーズン突入するとでも思ってんのか?

115 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:49:35.80 ID:y8OAf5jU0.net
>>105
そんなの有り得ませんから
人間として

減量中でバッキバキのプロボクサー並みですよそれ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:49:43.64 ID:84CtiZ41d.net
凍らせた生のササミをバニラエッセンスと人工甘味料で味付けし、水と共にミキサーで粉砕したという飲みもの最高やで

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:49:45.41 ID:e29pNkjW0.net
>>108
それなら気持ち悪いムキムキで溢れてるはずやわ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:49:58.87 ID:GAVmBjara.net
平均的J民の体格やないか?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:01.28 ID:dDxfgWkl0.net
筋肉つければ大丈夫やろ
アメフトとかラグビーの選手とかこんなもんやないぞ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:04.63 ID:DmKLSlLa0.net
>>75
体でかくするには脂肪も増やすしかないんやで
脂肪と筋肉同時につけて絞るっていうのを繰り返して徐々に筋肉を増やすんや

121 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:50:08.33 ID:y8OAf5jU0.net
>>114
確かに

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:09.07 ID:suLXKhUw0.net
http://i.imgur.com/UF4TYXO.jpg
http://i.imgur.com/jc41z4n.jpg
http://i.imgur.com/3jnEeTZ.jpg

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:09.14 ID:oT9/mP5aa.net
レスラーでも日本人で100超えるのは中々いないんだぞ…

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:13.15 ID:ZpsJVBZY0.net
世間にいろいろ言われるだろうけど手当たり次第に女性に種を付けてほしい
これは義務

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:17.43 ID:VRkj7GWDp.net
お相撲さんにでもなるつもりかね

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:20.24 ID:rsMshq/c0.net
>>113
まあ一桁位やない? 流石に3パーセントは死ぬと思うけど

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:26.05 ID:Y5T7RXPld.net
110キロのワイのがすごいやん

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:46.08 ID:ewqjEJyj0.net
>>123
新日にはいっぱいいるぞ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:50:58.90 ID:SBicDyZ7d.net
どうにかしてアフィがデブって流れにしたいらしい

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:51:19.82 ID:MMu4XZnEa.net
まあ投手はどんどん増やしていいと思うよ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:51:22.78 ID:ZANWg3IQ0.net
イデホ級を目指そう

132 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:51:36.00 ID:y8OAf5jU0.net
>>117
ドーピング=筋肉ムキムキ とかいう発想に草
今はスタミナこうじょうやくや他にも色々あるから

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:51:57.10 ID:Pwgyigp70.net
藤浪もベビースター食いまくればええんとちゃうか

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:51:58.76 ID:T8W/TvqV0.net
>>19
短期間で増やしすぎ
股関節か足首故障するわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:04.60 ID:OYAELQbAK.net
>>108
日本人の体格がどうみても細いんですがそれは

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:14.03 ID:Lcb/icJn0.net
なぜこの手のスレはレスラーやビルダーが騒ぎ出すのか

ダルビッシュも今やビルダーに持ち上げられてるだけになっちゃったしな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:16.76 ID:UXCZkt850.net
野球選手として理想の存在やな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:19.72 ID:kY+OIkeU0.net
野球は別に脂肪あってもええやん。むしろ少しのってたほうがいい

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:32.64 ID:GAVmBjara.net
>>128
ほとんど嘘だぞ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:42.46 ID:e29pNkjW0.net
>>132
いやステロイドの話やけど

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:51.69 ID:NGCWA5M70.net
はよメジャー行ってくれ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:55.31 ID:NDpNGjmc0.net
これはダルビッシュ化待ったなし(ヒジブチー

143 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:52:57.08 ID:y8OAf5jU0.net
>>138
あんまり関係ないからな
まーくんが打席に立って少し走ったら足つった時は爆笑したわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:52:57.21 ID:6XGnRENBp.net
>>117
薬って筋肉ムキムキにするものだけちゃうからな
持久力向上だとか精神安定だとかいろいろ種類ある
ヒョロガリが多いからって薬やってないとは言い切れない
現にヒョロガリの野村って奴は常習犯でチームメイトにも配ってたと公言してる

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:13.59 ID:pj5Nj7Mg0.net
開幕までにどんな感じになるか楽しみやわ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:15.77 ID:Aia72yUm0.net
増量云々の話はホンマに荒れるな
まだシーズンどころかキャンプインすらしてないのにこの時点で何をぎゃーぎゃー言うことあるねん

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:17.96 ID:2lZ+S+Tp0.net
筋肉「翔平が俺の動きを獲得していない」

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:20.56 ID:dDxfgWkl0.net
メッシ
170cm 72kg
確かにこれと比べたらデブかな(苦笑)

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:34.15 ID:ewqjEJyj0.net
>>139
身長はサバ読んでかもしれんが体重はサバ読んでないやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:47.93 ID:yQswYqNy0.net
プロテイン摂取はいいことや。野球選手はみんな摂取しろ金あるんだから

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:48.96 ID:A8NUVKn0p.net
ゴリマッチョになるには一回太らなあかんからな

152 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:53:51.12 ID:y8OAf5jU0.net
>>140
だからドーピングはステロイドだけじゃありませんよ無知のガイジさんwwwww
はよ死になさあwwwwww

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:53:52.00 ID:e29pNkjW0.net
>>144
お前ステロイドが蔓延してるって言ってるやん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:54:07.78 ID:y9LU7MB/0.net
サファテ体脂肪率3%とか草
ボディビルの大会出たら優勝できるわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:54:12.63 ID:YWcwJiPC0.net
投手で太ってヒザやったって話あんま聞かなくない?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:54:37.86 ID:kY+OIkeU0.net
>>143
カロリー使わなくていいスポーツだしな。プロになってブクブク太るやつらが多いのも納得

157 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:55:01.24 ID:y8OAf5jU0.net
>>154
だからありえないからね?

減量中で脂肪落ちてる状態のボクサーだけだから

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:02.21 ID:rsMshq/c0.net
>>152
ID:6XGnRENBpがステロイドの話してるから必然的にステロイドの話になっとるんやろ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:09.64 ID:2lZ+S+Tp0.net
>>155
投手は膝に来る前にふくらはぎが逝くからしゃーない
ソースは上原

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:15.92 ID:e29pNkjW0.net
>>152
ステロイドだらけの野球と言ったからアメカスの話やろと反論したんやが
それで日本でも蔓延してると言われたら嘘やろ?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:15.97 ID:Kq2klXoY0.net
ハムってフィールドターフ導入出来ない理由なんかあったよね

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:20.65 ID:kY+OIkeU0.net
サファテ3%とかマジなんか?風邪予防凄そう

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:20.83 ID:2pCG7c5Va.net
すぽるとで映像見たらお腹のとこぽっこり出てたな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:55:38.97 ID:+VFvkvNy0.net
>>133
ベビースターさんはあそこまで太れるのは才能やと思うわ
太りたいのに太れない野球選手って結構おるからな
まぁ監督やからこそ全く無意味な才能やし早死にするのがオチだろうから野球界にとっては大きな損失だろうけど

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:56:13.53 ID:OYAELQbAK.net
体格の話なのに何言ってるのか
脳味噌が筋肉なのかな?

166 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 07:56:42.94 ID:y8OAf5jU0.net
>>162
だからありませんよ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:57:28.07 ID:VWg8nWw90.net
サッカー選手みたいに長距離を緩急つけて走らないから大丈夫

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:57:34.68 ID:6XGnRENBp.net
確かにステロイドと言ったな
それは謝る
ただラグビーがドーピング蔓延してるというのは間違い
みんな必死にトレーニングしてあの身体を手に入れてる
平気でステロイドを使用し、試合中にラーメン食ってるようなアスリート意識の低い野球とは比べてほしくない

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:08.87 ID:N6pUqa0z0.net
なんやこいつ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:16.98 ID:jMTHI9LY0.net
キャンプで絞り切れるのか

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:21.08 ID:heFeWdld0.net
>>14
ダル「パワーをつけるのは誰でもできる。問題はキレなんだ・・・!」

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:25.75 ID:W9suaVZ+0.net
今の大谷はデブやろ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:28.87 ID:/Ymwc1xWM.net
流石にサイズアップにまで文句つける奴には草
お前らの大好きな体作り大成功やろ
藤浪とかいうヒョロヒョロのファンが騒いでるのか?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:57.28 ID:y9LU7MB/0.net
食うことも才能だよなぁ
ブラマヨ小杉がスポーツ選手だったら凄い体格になってそう

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:57.53 ID:ewqjEJyj0.net
柳田188p92s BMI26.03
大谷193p98s BMI26.31

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:58:58.79 ID:GvIJraA+a.net
>>64
むしろ藤浪がそこまで体重増やせるとは思わなかったわ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:59:19.51 ID:5WF7ydTg0.net
朝から暴れてて草

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:00:22.82 ID:Owjskolvd.net
>>175
正直今の大谷195はあるやろ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:00:23.63 ID:VWg8nWw90.net
この体なら3割40本30盗塁いけるな野手に専念すれば
でももうピッチャーに専念スべき

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:00:34.39 ID:e29pNkjW0.net
>>168
ラグビー ステロイドでググったらこんなサイトが出てきたんやが
ネタなんか?

http://musclehunk.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
http://www.dailymail.co.uk/sport/rugbyunion/article-2863758/Rugby-s-drug-problem-exposed-RFU-boss-admits-realise-s-issue-addressing-it.html

一方、南アフリカの学生に対する最近の調査で、わずか52人のうちで12人がアナボリックステロイドに陽性反応を示した、という結果がでた。
告発者によるプロにおける「組織的なドーピング」という驚くべき告発は、ラグビー界の支配者達に大きな警鐘をならすこととなるだろう。

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:00:39.50 ID:rX224WU00.net
サファテ3%すげー

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:01:17.91 ID:R8Nqx2G4a.net
ガッフェは何を思うんだろう

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:01:34.34 ID:fbxiAdYY0.net
>>180
アナボリックステロイドニキww
http://xupon.net/nPAi4adgZ.gif

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:01:34.97 ID:jzT90/Ko0.net
3%なわけないやん

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:01:52.71 ID:cMsUSa/c0.net
>>64
別に太るレースしてるわけちゃうやろw

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:02:09.46 ID:kY+OIkeU0.net
アスリート意識低いんじゃなくて野球は脂肪ついといたほうがいいんだよ。少しデブでも一流になれるからな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:02:10.75 ID:ewqjEJyj0.net
阿部慎之助は17パーセントから15パーセントに絞ったらしい

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:02:43.35 ID:gVpIOeZk0.net
野球選手はBMI高くても大丈夫

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:02:48.15 ID:DT9ktK7ea.net
サファテ3%とかハーフマラソン30分ニキの亜種みたいなもんやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:02:57.19 ID:+4H2ZG8t0.net
大谷はほんま凄いわ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:13.51 ID:Mlo7WtTP0.net
芸スポ見てきたけどお前らとレスの内容変わらんわ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:14.04 ID:ojIO+5IV0.net
>>187
2%も脂肪落とすとか流石阿部や!

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:17.85 ID:4coCF6tV0.net
ウェイトアップも才能だわなぁ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:29.65 ID:6XGnRENBp.net
>>187
絶対嘘と断言できる
あれは20%の身体
本当のこと言うとアスリートとして恥ずかしいから盛ったんだろうな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:33.43 ID:VWg8nWw90.net
日本の選手はどんなジャンルでも体重増やすとなるとメシばっか大量に食うからなあ、頭おかしい
肉、魚、卵あたりを大量に食わにゃ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:03:42.15 ID:JYV4boUja.net
>>189
ハーフマラソン30分とか草生える

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:02.84 ID:ewqjEJyj0.net
>>194
ワイも嘘やと思ってるで

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:09.86 ID:a7wPlch20.net
体脂肪率3%を本気にしてるとか常識なさすぎて
さすがに草だ…w

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:28.93 ID:urn6ZBQid.net
大谷は筋トレもガッツリやってるから脂肪だけやないやろ
サッカーより余裕で筋肉あるし本田とかワンパンやろ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:37.21 ID:W9suaVZ+0.net
>>195
今時そんなんやってるの高校球児くらいやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:40.34 ID:y9LU7MB/0.net
野球は動き少ないから脂肪つけても問題ないわな
できるだけ体重あった方がいい

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:04:58.54 ID:ewqjEJyj0.net
体脂肪3パーセントとか体操選手やからな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:05:10.86 ID:yQswYqNy0.net
>>173
筋トレやったことない馬鹿が騒いでるんだよwまずオフに体重増やして
シーズン前に絞るのが普通なんだよ。記事にもそう書いてるし。

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:05:20.25 ID:MPYMCmy60.net
大谷スレ乱立しすぎやろ(歓喜)

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:05:27.46 ID:/7OQ6uojH.net
>>173
ファンで!

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:05:38.63 ID:y9LU7MB/0.net
>>195
そうしたいところなんだけど肉魚が高いからなぁ
アメリカ並に安くなればみんな食べるやろ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:05:40.52 ID:x2tkY1+M0.net
ていうかここからキャンプで絞ってくのに今の体重でシーズン入らねぇよ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:06.45 ID:ewqjEJyj0.net
>>203
脂肪と筋肉を増やしてから絞るのがボディメイクの基本やしな

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:07.82 ID:kEb0fZ4S0.net
ダルビッシュ週ベのインタビュー

・ウエイトをすると怪我が増えるとか言ってる馬鹿な日本人が多い
・筋肉増やしてもデメリットは無い
・日本人は単純にウエイトに対して深く考えたことが無い
・人種や骨格の差も関係ない

これは正論

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:20.99 ID:Mhqr2PX50.net
野球選手は体維持するの大変なんやなあ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:37.00 ID:V8rrrc2W0.net
ガリガリすぎるだろこいつ
ワイの150キロボディ見ろや

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:44.34 ID:dDxfgWkl0.net
>>209
やダ凄

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:06:55.57 ID:N6pUqa0z0.net
定期的にサカ豚っぽいのが湧くのはなんなん?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:07:09.86 ID:6XGnRENBp.net
>>197
野球選手特有の見栄っ張りなところは何なんやろ
別に誰も気にしないんだから20%ですと正直に言えばいいのに
サファテにしても体脂肪率3%とかいうすぐバレる嘘ついてアホちゃうかと思うわ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:07:13.76 ID:ewqjEJyj0.net
>>209
もともとウエイト嫌いやったダルビッシュの発言とは思われへんな

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:07:23.31 ID:pMhoVjx3a.net
まつざ化しそう

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:07:53.31 ID:IrkDmhVWp.net
190あったら100キロあっても別にデブちゃうやろ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:07:53.51 ID:aXD2OM0v0.net
でっぶ
わいなんてダイエットして54キロなんだが
スタイルわるいわけだ、大谷

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:03.96 ID:kY+OIkeU0.net
>>209
日本最高峰のフィジカルエリートの集まりの野球選手で言い訳されたらたまったもんじゃないわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:05.54 ID:ewqjEJyj0.net
>>214
ジョークで言ったんちゃうか
ペーニャの1桁も嘘やと思うわ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:13.07 ID:W9suaVZ+0.net
増量言っても腹出るのはデブやろ…

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:17.73 ID:FStUpoQA0.net
ヤフーニュースから来たで〜

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:18.73 ID:sOh2W4BYp.net
糸井とかどんなトレーニングしてあの肩幅を手に入れたんだ?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:25.12 ID:e29pNkjW0.net
>>214
お前はなんで>>180には触れないんや?
アメカスを始め外人どもは薬やりまくってるってだけやろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:47.04 ID:aXD2OM0v0.net
野球選手って成瀬といい、だらしない体になるよな
美意識低すぎ
西武森とか浅村とか完全に893だし、汚い

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:08:47.92 ID:kY+OIkeU0.net
>>221
デブマッチョ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:02.64 ID:MPYMCmy60.net
>>214
3%なんて低血糖でまともに野球できないやろ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:03.12 ID:yQswYqNy0.net
>>208
その通り。ワイ筋トレ雑誌本屋で恥ずかしい思いしながら買ってたから
馬鹿よりは知ってる

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:05.40 ID:gVpIOeZk0.net
>>223
肩幅はほぼ遺伝やで

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:19.05 ID:dDxfgWkl0.net
まつざかは筋トレもしないで投げ込み(笑)ばかりしてたアホやからね
投げ込みで身体作りしてるらしいで(苦笑)

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:25.09 ID:Owjskolvd.net
イチロー、錦織とは逆やなダル

232 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:09:42.44 ID:y8OAf5jU0.net
>>217
脂肪無いのならかなりムキムキな部類やで
こいつはデブ 腹も出てるし

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:09:52.70 ID:ewqjEJyj0.net
>>228
ターザンとかアイアンマンとかか?
別に恥ずかしがることはないやろ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:10:00.98 ID:BzS8F/oC0.net
>>221
一度でも筋トレ本格的にしたことある奴なら分かること
増量すると腹が出っ張るのは当たり前

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:10:11.83 ID:gAilxSDK0.net
NPB体重ランキング
1 李 大浩 ソフトバンク 140kg
2 エルドレッド 広島 122kg
3 メッセンジャー 阪神 121kg
4 ペーニャ 楽天 118kg
4 メヒア 西武 118kg
6 ミコライオ 楽天 115kg
7 井上 晴哉 ロッテ 114kg
8 ライブリー 日本ハム 113kg
9 メンドーサ 日本ハム 111kg
9 フランシスコ 巨人 111kg

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:10:12.84 ID:FStUpoQA0.net
>>178
GAORAの藤浪との対談で並んでんの見たら大谷のがちっさかったけどな

237 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:10:36.56 ID:y8OAf5jU0.net
>>235
全員もれなくデブで草

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:10:36.97 ID:a7wPlch20.net
体鍛えてないデブは常識ねえよなあ?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:11:13.51 ID:56uLuLhw0.net
ワイは増量しようとすると内臓が悲鳴あげるから羨ましいわ
内臓までエリートなんやな

240 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:11:23.08 ID:y8OAf5jU0.net
>>234
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:11:28.32 ID:d5sTj8Z60.net
ダルも相変わらず極端というか
筋肉増やして体重も増えたら怪我のリスクも上がるに決まっとるやん
選手が勘違いするからメジャーの常識を日本に当てはめるなよ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:11:39.33 ID:5oDHNmBDd.net
インナーマッスルと柔軟性も鍛えな怪我するで

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:11:53.87 ID:ewqjEJyj0.net
>>221
ぼこぼこの腹筋の上に脂肪のっかってるから腹カッチカチやで

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:03.07 ID:NwUy2DwEK.net
まだ100しかいってないのか…残飯全部持ってきて翔平の口に突っ込め

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:05.95 ID:BzS8F/oC0.net
>>231
イチローはリードオフマンだからね

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:07.67 ID:6XGnRENBp.net
>>224
これはただの疑惑であって、摘発されてるわけでもないのにドーピング蔓延してると断言するのは早計
実際に薬物検査で引っかかり何十人と摘発されている野球とは違う

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:17.01 ID:WDMqMWar0.net
ボンズも1日6食くってたしスポーツ選手はたまにやる

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:17.46 ID:gAilxSDK0.net
イチロー
「とても大事な話ですけど、人間が本来持っているバランスって必ずあると思う。
特にアメリカに来ると体がおっきいじゃないですか。一般の人でも僕よりも大きい人がいっぱいいるんですよね。
球場来たらなお更じゃないですか、太った奴らばっかで。
要はそこに、いわゆる力とかパワーとかっていうことを勘違いして肉体を大きくしようとすることは、絶対にダメ。
これは断言できますね。日本人がそれをしてしまうと、骨格がそもそも違うので。
(骨格を無視して)体だけを大きくしようという発想が、アウトですね。


イチローはダルや大谷全否定
どっちが正しいのよ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:21.00 ID:pMhoVjx3a.net
>>209
骨格なんかは成長期にトレーニングしないわタンパク質摂らないわでさらにそれがいいことだと思われてる食生活のせいなんだよなあ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:21.03 ID:3dzeLQYud.net
昔の高山善廣やん

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:31.24 ID:sOh2W4BYp.net
>>231
テニスは有酸素運動系だし

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:39.43 ID:IrkDmhVWp.net
>>221
そら筋肉で元の胴回りが太いしある程度は突き出るやろ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:50.77 ID:ZpkFzh7hp.net
>>234
筋肉だけ大きくなるのは普通の身体にとっては不自然なことやからな
エンジンである筋肉が大きくするなら、
ガソリンタンクである脂肪も増やす方向に身体は反応するからね
後で脂肪を調整する必要がある

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:52.88 ID:ewqjEJyj0.net
>>242
高校時代から意識高かった大谷がインナーマッスルとかストレッチを怠るわけないやん

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:12:53.89 ID:MkZ9yRslr.net
野球選手←デブすぎてアスリートじゃない
サッカー選手←ガリすぎてアスリートじゃない

誰がええんや

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:02.26 ID:DT9ktK7ea.net
>>214
そら相手にプレッシャーかけなアカンからな
ワイも50m6.4秒やったけど雑誌の取材受けたときは5.9秒くらいに盛ってたわ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:15.66 ID:6XGnRENBp.net
松坂みたいなのをアスリートと言っちゃうのはちょっとなぁ
あれはただの芸人やろ
ブラマヨ小杉と一緒

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:18.39 ID:JFbnSO1F0.net
193cm 100kg
めっちゃいい体

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:35.90 ID:BzS8F/oC0.net
>>241
何を根拠にそういう発想になるのか
怪我しないためにウエイトするもんだろ普通

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:40.19 ID:6MogoGmKa.net
>>231
プレースタイル的にスピード落とすわけにはいかんから、イチロータイプの体作りが一番難しそうやわ
それでも180で80キロくらいはあるしな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:41.61 ID:e29pNkjW0.net
>>246
陽性反応示したって書いてあるやん

>証拠から察するに、我々が認識していることは、若い選手達の陽性反応が増加している傾向があるということだ。

しかも増えてるんやぞ
どうするんや

262 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:13:43.60 ID:y8OAf5jU0.net
>>251
じゃあ野球は無酸素運動かwwwwwwなんすかそれwwwwそれっぽい事いって誤魔化す癖やめぇやwwwwwwww

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:13:49.62 ID:yQswYqNy0.net
>>233
アイアンマンwとあともう一つ忘れたが。あれ買うときすげえ恥ずかしいぞ。エロ本並に
ゲイだと思われるからねw

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:01.09 ID:PotGCs0a0.net
藤波、大谷はこれぐらいの体重でええやろ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:14.35 ID:56uLuLhw0.net
体重は最低でも身長マイナス100はないとな

266 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:14:26.06 ID:y8OAf5jU0.net
>>258
だから写真みりゃ腹出てるの分かるだろ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:26.10 ID:UlmpJ4gg0.net
>>248
ダルなんてほぼ外人やし、大谷だって日本人ちゃうやろあれ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:27.01 ID:5oDHNmBDd.net
>>248
大谷やダルはまだ骨格相応やろ元々でかいんやから
投手やからイッチみたいに速く走る必要がある訳でもないし

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:27.28 ID:mM43J1fca.net
>>217
運動してない190/100は多分デブに見えると思う

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:29.94 ID:Owjskolvd.net
>>251
ダルは筋肉にデメリットないって言ってるぞ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:42.71 ID:ewqjEJyj0.net
>>263
せやったか
恥ずかしかったらアマゾンとかで買えばええやん

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:52.61 ID:FStUpoQA0.net
早くメジャーで投げんの見たいわ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:14:54.86 ID:zNU1Ulp/0.net
レインメーカーが191cm107kgだからまだヒョロい

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:01.63 ID:JYV4boUja.net
>>246

(本文) Rugby's drug problem exposed as RFU boss admits: We realise it's an issue. We're addressing it
ある元国際コーチが、ラグビーがプロ化した以降、組織的なドーピング摂取が行われていると発言したことから、ラグビー連盟はドーピング問題の渦中にある。
ボニーモイン(Bonymaen)のニック・クランシーがドーピング容疑で出場停止となった今年10人目のプレイヤーとなった週に、イギリスラグビー界のトップが、
このスポーツには早急に解決しなければならないドラッグ問題が存在することを認めた。
イングランドが主催するワールドカップまで1年を切った中で、
ラグビー連盟の最高責任者であるイアン・リッチーは、「いかなる見方をするにせよ、問題が存在しているという認識だ」と述べた。
「我々はこの問題に取り組んでおり、決して隠すつもりはない。これは深刻であると思っている」

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:02.88 ID:sOh2W4BYp.net
>>255
NBA選手の肉体の格好良さは凄まじい
193cm100kgというスペックだと、ドゥエイン・ウェイドっていうスター選手がいるけど、めっちゃかっこいい肉体してる

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:04.35 ID:6XGnRENBp.net
>>261
才能のない学生の雑魚選手やろ
ボンズやマグワイアみたいな超一流が平気で薬使ってるのとは訳が違う

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:07.35 ID:d5sTj8Z60.net
>>259
何を根拠にって日本球界の常識やろ
少なくとも人工芝を本拠地にしてる球団の選手が体重を増やしても身体が壊れるだけ
中田なんか20代ですでにボロボロやのに

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:27.33 ID:gAilxSDK0.net
五郎丸「フィジカルから逃げてしまうとラグビーもサッカーも戦えない。日本人は
小さいからという考えを捨てないとだめですね。しっかり摂取して、良いトレーニングをしていけば
体は必ず大きくなる」

錦織「欧米人と比べて骨量に差があるので付く筋肉量も限界がある
日本人と外国人はスタートラインから持ってるものに差がある それを頭脳や技術でカバーしていくしかない」


五郎丸はダル派
錦織はイチロー派
競技というより人によって考え方が違うらしい

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:35.81 ID:CL92bzu3d.net
>>34
去年の12月頭の時点で97キロあるぞ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:42.05 ID:Owjskolvd.net
>>236
藤浪は2mあるし5cmやったら175と170くらいの差あるからな

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:46.40 ID:+Brzl69F0.net
だからキャンプで絞るんやろ
これだけ見てデブ連呼してるやつって本気でスポーツや筋トレやったことないんやろな

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:15:54.18 ID:gVpIOeZk0.net
>>270
テニス選手は総じてウエイト軽め
体重増やしすぎると体力的にもたないと思う

283 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:16:15.55 ID:y8OAf5jU0.net
>>275
ワデは脂肪ないならな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:16:32.37 ID:6XGnRENBp.net
>>278
イチローは長打打てないから嫉妬してるだけ
錦織もサーブくそしょぼいからパワーある選手に嫉妬してるだけ
ウエイトは正義よ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:16:50.32 ID:UlmpJ4gg0.net
あの写真ででぶでぶいってるのは自分のからだ見たことないのか、身長小さいんかね

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:05.88 ID:8dikW6+m0.net
大谷は太りやすそうな顔してるのに、痩せやすい体質らしいな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:08.98 ID:5QLYzAcS=.net
巨人選手の弱点は下半身って言うのは常識やろ
関節はいくら鍛えても丈夫にならんのやで
ヤオミンも膝が逝かれて終わったやん

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:11.51 ID:5oDHNmBDd.net
>>273
オカダ実身長は188ぐらいやろ
プロレスラーの身長はリングシューズ込みやで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:15.01 ID:v83NVvTLd.net
増量期は脂肪も一緒につくのは常識やろ
そもそも脂肪自体あって悪いものではないし

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:27.26 ID:e29pNkjW0.net
>>276

「プロリーグの発足前にも薬物を摂取している選手は、わずかだがいたのは知っていた。
だが、私が嫌だったのは、プロ時代になって組織的に薬物摂取が行われるようになったことなんだ。
選手達は体を大きくするように求められ、それが薬物によってバルクアップするという漠然とした考えに彼らを駆り立てたんだ。
薬物摂取なしでは、今の選手達のような体にはなれないだろう。一旦中心選手たちがドーピングを始めて、体が大きくなって勝ち始めれば、
他の選手達が対抗する唯一の方法は同様に薬物に頼ることだ。
これがこのスポーツに蔓延している問題で、私はその一部にはなりたくない。
知っていてほしいのは、魚料理を食べて腕立て伏せをしているだけじゃ現在のラグビー選手達のような肉体にはなれないということだ。」

むしろプロになってから組織的に薬物摂取が行われとるんやぞ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:39.75 ID:Mlo7WtTP0.net
ちな山田
http://imgur.com/YFMq87K.jpg

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:41.27 ID:6BXTC3wW0.net
>>277
これは本拠地ですか?

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:43.19 ID:MPYMCmy60.net
>>248
どっちも成果あげてるし成し遂げてない人間が成し遂げた人間を否定するのはおかしな話だよなぁ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:52.26 ID:ewqjEJyj0.net
>>288
棚橋178ってマジ?
チビやんけ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:53.91 ID:7Asqsd1o0.net
早死にしそう

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:55.13 ID:kY+OIkeU0.net
野球選手は相撲部屋に飯だけ食いにいけばいんじゃねーの

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:17:58.07 ID:FStUpoQA0.net
>>280
藤浪公称195やなかった?

298 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:18:00.51 ID:y8OAf5jU0.net
>>287
バスケみたいに走って飛ぶ競技と一緒にすんなバカ
それにデカさのレベルが違うわん

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:18:13.78 ID:Lk9OcSof0.net
>>281
筋トレはともかくスポーツ必死にやってたと言っても大抵の人間が学校の部活なんやし増量期なんて知らんわな
部活ってオンもオフも無いし

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:18:17.88 ID:2PlbLOYZM.net
これだけ食ったらウンコ1日何回行くんや

301 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:19:02.04 ID:y8OAf5jU0.net
>>288
>>294
プロレスラーの身長はレスリングシューズとかじゃなくて普通に盛ってる

猪木とか180しかないぞあいつ青木と身長同じだったからな

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:10.08 ID:aFZmeVZH0.net
たらふく食べた後すぐ寝れば体重なんて増えるわ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:14.71 ID:cefR6XjI0.net
空腹のアフリカの子供のこと考えたれよ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:27.86 ID:hJmWPygXK.net
これ絞りきれるのか?失敗しそうなんだが

305 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:19:30.15 ID:y8OAf5jU0.net
>>291
筋肉のカットなくてダサいな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:32.84 ID:5oDHNmBDd.net
>>294
棚橋はむしろ175ぐらいかと
ワイが179なんやけどたまたま街で見かけた棚橋は…

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:34.53 ID:3pGfHA8vd.net
>>297
入団時点で197
198のメッセが俺よりでかいってキリンノアカチャンとかあだ名つけとるぞ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:48.80 ID:Owjskolvd.net
>>297
198だぞ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:19:52.45 ID:6XGnRENBp.net
野球選手と騎手だけはスポーツ選手とは認めない
ろくに練習もせず毎晩のように飲み歩いてるのはこいつらだけ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:20:27.91 ID:3Jiut7UC0.net
阿部が15パーセントは嘘やろ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:20:37.08 ID:ewqjEJyj0.net
>>306
棚橋で175やったら小松とか田中は…

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:20:45.82 ID:3dzeLQYud.net
長州力 183センチ

よりはマシやろ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:20:55.87 ID:gAilxSDK0.net
城島「打つ筋肉とウェイトの筋肉は違う、という人がいるけど、
鍛えた筋肉を野球に活かせばいいだけ。それが技術です」

涌井「野球選手はむやみに体重を増やすのは良くない、それで怪我をした人何人もみていますからね
野球は筋肉を増やすより体の使い方のほうが大事」


城島はダル派
涌井はイチロー派

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:21:05.88 ID:6MogoGmKa.net
>>309
もっとキレがないとレス増えないぞ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:21:08.73 ID:dDxfgWkl0.net
>>309
それサッカー選手やん

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:21:12.60 ID:sOh2W4BYp.net
>>278
五郎丸はコンタクトスポーツで、錦織は非コンタクトスポーツだから、比べちゃダメでしょ
野球も、ピッチャーや長距離バッターは身体デカくしなくちゃダメ出し、イチロータイプはスマートな方がいい

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:21:30.33 ID:6f9FftCw0.net
>>301
これはレスリングシューズですか?

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:03.78 ID:d5sTj8Z60.net
>>313
イチローとか涌井のほうが長持ちしてるんやからそっちのが正しいんちゃうか
ダルの怪我は体重関係あるか微妙やけど城島は明らかに増量の影響出てたし

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:31.61 ID:kY+OIkeU0.net
>>313
ワクワク結構太ってた時期あった気がするんだが高校時代に戻して

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:33.31 ID:6PGuama8d.net
体重を増やしてケガするとかプロになって増量してる選手ばかりなのに何言うてんの?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:35.67 ID:QYnFYrFZp.net
まんまー君ニコ生したないの?
総コメント40とかのニコ生しないの?

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:41.72 ID:y9LU7MB/0.net
>>314
キレもくそも事実やろ
ちゃんと練習してるのは金本くらい
他は練習させられてるだけで練習してるとは言えない

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:49.62 ID:8aYtH/IC0.net
よく飯食えんな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:22:50.27 ID:wO1iEmYr0.net
これはダルの時みたいにもうすぐ売る流れですねぇ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:23:14.03 ID:yQswYqNy0.net
>>278
イチローはウエイトやってるから。ウエイトって2種類あるんだけど
ビルドアップ目的と体重増やさず神経系で筋力伸ばすやり方があるんだけど
イチローは後者だぞ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:23:14.98 ID:5oDHNmBDd.net
>>311
石井は…

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:23:20.18 ID:6XGnRENBp.net
>>315
サッカーは相当練習してるぞ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:23:39.37 ID:8dikW6+m0.net
>>209
やっぱジャップって糞だわ

329 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:24:15.69 ID:y8OAf5jU0.net
柳田みたいな体と山田の体がアスリートとしての理想や

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:17.58 ID:lfMH5tt1d.net
これは開幕戦炎上フラグ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:19.65 ID:8UDZdWGDa.net
>>309
何故騎手が出てくるのか
それがスポーツ選手とは認めない枠に入るならもっと他にあるやろ
カーリングとかゴルフとか

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:25.56 ID:l/peLuqN0.net
>>318
無理して筋トレするよりは技術でカバーした方が衰えにくいだろうな
ダルも成功してるのは技術をつけてから体をでかくしてるからなわけで体デカくしてから技術つけようとすると遠回りになる気がする

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:37.03 ID:y9LU7MB/0.net
パワークリーンとかやってんのかな
ベンチやるよりこっちの方が効果的やと思うんだけど

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:41.91 ID:ZpkFzh7hp.net
>>327
川崎の大久保が練習は週に45分だけって暴露してたぞ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:46.27 ID:vu4o/d7Y0.net
>>327
絶対マリカーばっかりやってるわ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:46.63 ID:a7wPlch20.net
>>327
サッカー界はそんなに厳しい練習してんのに
全く結果出ないとか才能ない奴らばっかりなんやな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:54.08 ID:I8R/B/qcd.net
>>270
テニスに関してはあるで
ナダルみろや

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:05.96 ID:3dzeLQYud.net
体柔らかいよなイチロー
ダルは固そう、セックスも下手そうだし

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:06.31 ID:ewqjEJyj0.net
>>329
山田の体筋肉のカットが無くてださいとか言ってたのに何を言ってんのや

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:29.54 ID:ZpkFzh7hp.net
>>334やけど、
45分×2の間違いや

すまんな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:41.15 ID:6MogoGmKa.net
>>322
もうちょっと頑張れや、ヘタクソすぎるでキミ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:45.45 ID:JYV4boUja.net
>>327
https://youtu.be/s2nSm2fgfaw
練習してこれなら世話ねえわ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:46.19 ID:e29pNkjW0.net
>>327
海外で活躍してる選手ならともかくJリーガーはみんな遊んどるやろ
全く強くならんし

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:25:48.96 ID:ri2iOK+00.net
ダルみたいになるんか
中6日固定すれよガッフェ
打者はいらん

345 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:25:56.56 ID:y8OAf5jU0.net
>>339
よく見たらいい体してる

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:26:08.13 ID:dDxfgWkl0.net
>>327

サッカー選手はSEXしかしてないぞ?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:26:11.77 ID:kY+OIkeU0.net
>>336
日本しか見とらんのか?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:26:31.97 ID:5oDHNmBDd.net
>>338
セックス下手そうはなんかわかる

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:26:39.45 ID:6XGnRENBp.net
>>346
野球の方がセックスしまくってるぞ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:26:49.12 ID:MPYMCmy60.net
答えはひとつじゃないんやでいろんな考え方があって当然やろ
マッチョにはマッチョの野球の考えや、やり方があるんや
もちろん細身も

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:27:13.09 ID:vu4o/d7Y0.net
>>348
子供作ってるだけマシや

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:27:17.80 ID:ewqjEJyj0.net
>>345
よく見やんでもええ体してるやろ
バキバキの体にうっすら脂肪がついてるような体や

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:27:20.11 ID:a7wPlch20.net
>>347
すまんな
日本のサッカー選手で考えてたわ
日本は練習しないからあんなクソ雑魚なんやな
サンガツやで

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:27:39.58 ID:SWnam4yN0.net
>>351
本当にダルの子供なんですかね

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:27:49.49 ID:7Asqsd1o0.net
サファテ3%とかやべぇな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:28:00.20 ID:rK9BM5wL0.net
サッカーとかベイスみたいな弱いとこには練習しなさすぎって批判されて
柔道やPLみたいな名門は練習させすぎって批判される

357 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:28:03.72 ID:y8OAf5jU0.net
>>352
ただもうこしきカットほしいな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:28:10.91 ID:l/peLuqN0.net
体をデカくすればするほど細かい動作はしにくく小回りが効かなくなる
その状態から細かい技術を身に着けようとするのは苦労するだろう
ボンズだって小回りが効いてる時に技術を習得してそっから体デカくして大成したわけだしな

359 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:28:18.98 ID:y8OAf5jU0.net
>>355
それはありませんよ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:28:41.00 ID:lzesATUJ0.net
>>354
長男はまあ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:28:48.70 ID:6XGnRENBp.net
サッカーバカにしてるやつ
いっぺんクリロナやスアレスのトレーニング見てみろ
野球選手は誰一人としてついていけないと思う

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:28:59.48 ID:Akc32Xxrr.net
筋肉邪魔して投球フォーム崩れたりせんの?

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:29:56.63 ID:kY+OIkeU0.net
>>361
クリロナはただのナルシストなだけだろうけどな夜のために筋トレしてるって言われてるらしいじゃん

364 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 08:29:58.70 ID:y8OAf5jU0.net
>>361
クリロナの体ってキモくないか?なんかカブトムシみたいで

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:30:10.93 ID:6PGuama8d.net
イチローは自分のベスト体重を大事にしてただけや
今より段違いに筋トレに否定的な人間が多かった時代からウェイトマシンでトレーニングしてた人間やぞ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:30:34.68 ID:l/peLuqN0.net
大谷はまだ技術が足りてない状態
むしろNPBにおいては筋力や体のでかさでゴリ押ししてる状態
そこでまた体をデカくして抑えようとしてるならもう細かい投球技術の成長は見込めないな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:30:35.48 ID:ytq3Utg20.net
イチローのあのゴム人間みたいなしなやかさってそれこそ才能だよな。努力じゃ身に付かない
それこそ単純なキャッチング1つの動作でもなんか人と違う
筋力はまだ努力でなんとかなりそう

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:30:35.63 ID:YzFDu9+la.net
でかくなりすぎても良くないんじゃなかった?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:30:45.20 ID:6XGnRENBp.net
>>364
意味がわからん
あの羽みたいな広背筋はかっこええやろ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:03.15 ID:SWnam4yN0.net
>>362
澤村が打たれてる時は筋肉の動きで球種がバレてる!って巨人ファンが言ってた

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:07.41 ID:dDxfgWkl0.net
>>361
君はプロ野球選手の練習見たことあるのか?
サッカー選手は誰一人ついてこられないよ?

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:13.41 ID:ewqjEJyj0.net
落合とか今でも筋肉は野球をやってつけるべきとか言ってるな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:17.49 ID:BzS8F/oC0.net
>>361
クリロナのトレーニングメニューみたけど正直普通だと思った
俺のと大して変わらん
少なくともアスリートで鍛えてる野球選手はこれくらい普通にやってるよ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:22.11 ID:vu4o/d7Y0.net
>>362
人によるとしか
そもそも毎年全く同じフォームで投げてるPなんて少ないと思うで

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:38.62 ID:6XGnRENBp.net
>>363
夜のために筋トレしてるような馬鹿があんな圧倒的な成績残せるわけない
ちゃんと考えて筋トレしてる

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:31:57.06 ID:MMu4XZnEa.net
>>361
そもそも野球とサッカーじゃトレーニングの内容が違うしウエートならそいつらよりやってるやついくらでももいるわ
そもそも野球は練習してない!ってそんなの人によるに決まってるやん

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:32:10.17 ID:6XGnRENBp.net
>>373
トレーニングって筋トレだけじゃないぞ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:32:29.72 ID:vu4o/d7Y0.net
>>368
トランクスかな?

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:32:41.20 ID:ri2iOK+00.net
クリロナが活躍できるのって他が筋トレしてないからじゃないの?

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:32:49.56 ID:ytq3Utg20.net
そら自分の肉体で実際にウエイトで成功したらそれが正しいと思っちゃうやろ
万人に当てはまると勘違いするのも無理はない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:32:58.89 ID:kY+OIkeU0.net
クリロナとか自伝映画の製作のためにゴール後にユニフォーム脱ぐやつだしなしかもPKで

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:00.01 ID:8G0QMmqP0.net
>>377
性的なトレーニングかな?

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:01.89 ID:gAilxSDK0.net
山田 180cm70kg
上本 175cm67kg
菊池 171cm65kg

ここらへんはもう体重15kgは欲しい

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:08.38 ID:l/peLuqN0.net
今大谷に必要なのは170km/h投げる事ではなく球のキレやコントロールの精度を上げること
そしてそれを上げるにあたって過剰な筋肉は必要ない

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:23.21 ID:Mlo7WtTP0.net
同じトリプルスリーの選手にしても柳田はゴリマッチョで山田は細マッチョなんだから筋肉って複雑やな

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:29.11 ID:26g9GCQmd.net
>>382
まずいですよ!

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:36.81 ID:yQswYqNy0.net
>>368
だから絞るって書いてるやん。読めよ。

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:45.41 ID:IZLIOaN00.net
お前らソースくらい読んでからレスせーや
ちゃんとキャンプ中に絞るって書いとるやろ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:46.28 ID:AD2VNBxn0.net
こういうスレで別のスポーツの話する奴はほんとわからん
それぞれのスポーツに適した体格があるのに

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:33:55.84 ID:8AvvR+lgM.net
なんで急にサッカー叩き?

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:09.96 ID:vu4o/d7Y0.net
>>383
身長と役回り考えると足遅くなりそう

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:15.39 ID:bj8uO0YO0.net
http://oh2.me/qZr

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:15.64 ID:6XGnRENBp.net
ラグビーやサッカーだってゴミみたいな選手はいるけど、少なくとも松坂みたいなただのデブはいない
あんなんが何億も貰ってる野球は異常
豚の方がまだ値打ちある

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:20.13 ID:kY+OIkeU0.net
>>375
ドリブルで相手抜けないPKダイブは当たり前ゴールだけならすごいかもなぁ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:23.57 ID:ewqjEJyj0.net
>>388
なんj民がソース読むわけないやろ
スレタイだけ見てレスしてんねん

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:38.05 ID:BzS8F/oC0.net
>>377
君の言ってることは野球サイドから見れば
サッカー選手はアメリカンノックをこなせない、バント練習すらこなせないって言ってるようなもんだろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:34:49.34 ID:NDzF5jcdp.net
>>383
二遊で体重増やすのは怖い

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:04.55 ID:Yuoo21Qpr.net
豚谷の籍の楽しみや

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:09.89 ID:yUeT8OSUM.net
>>12
剛力彩芽っぽい

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:09.93 ID:5oDHNmBDd.net
今さら>>12の話やが胸筋てスポーツだと実はあんまり使わないというが野球やとなんか使う事ある?

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:14.69 ID:TalVO9k90.net
>>79
果物は疲労回復のためちゃうかな

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:20.53 ID:8G0QMmqP0.net
クリロナとバスケ選手の画像ハラデイ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:38.43 ID:l/peLuqN0.net
>>388
絞るってつまり筋肉に変えるって事だろ?
体をデカくして相手を抑えようとしてるならそれは間違いだと思うな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:35:53.25 ID:6XGnRENBp.net
>>394
そのゴールを決める能力がずば抜けてるんだから凄いんだよ
全てが完璧な選手なんていないぞ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:36:04.60 ID:hyMEo5hid.net
何でイチローがウエイト否定派みたいになってんの
自宅ウエイトマシンだらけやん

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:36:13.36 ID:26g9GCQmd.net
>>397
ガムオ結構重くなかった?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:36:29.61 ID:IZLIOaN00.net
つーかこの程度で豚とかまともに身体鍛えたことない奴多すぎやろ
脂肪つけずに筋肉のみってステロイドでも使わな無理やぞ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:36:54.19 ID:ewqjEJyj0.net
>>405
特殊なウエイトマシン
柔軟性を上げるような感じ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:01.62 ID:IZLIOaN00.net
>>403
脂肪組織が筋肉になるわけ無いやろアホちゃう

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:03.07 ID:EmN0p+MHd.net
フランシスコは150キロぐらいありそうだったな
おかわりは120はあるんじゃないか

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:16.92 ID:OwW++8+n0.net
もう野手やんないのかな
それとも二刀流やるためのベストな体型なんか?

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:21.31 ID:ysLh07h20.net
>>389
だって焼き豚ってスポーツやったことないデブばっかりじゃんそんなことわかるわけない

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:21.45 ID:l/peLuqN0.net
>>405
過剰なウエイトは否定派だろ
イチローがしてるのは現状維持のためのウエイトであって体デカくするためのウエイトじゃないだろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:30.74 ID:vu4o/d7Y0.net
>>405
そもそもポジションも違うのにな

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:32.50 ID:7Asqsd1o0.net
イチローも普通にウェイトしてたぞ
バランスが大事いうてただけで
むしろ一般よりしてる方なんちゃうの

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:37:52.64 ID:y9LU7MB/0.net
>>400
その通り胸筋はそんなに重要ではなく、過大評価されがち
野球でもあんまり関係ないかな
背筋鍛えた方がいい

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:38:11.93 ID:IZLIOaN00.net
>>408
何が特殊やねん普通にLFとかハンマーやん

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:38:17.31 ID:UlmpJ4gg0.net
>>400
あんま無いよ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:38:33.08 ID:TLMbnGRT0.net
毎回思うんやけど筋肉増やすトレーニングは語る奴おるけど
神経系というか巧緻性語る奴おらんななんでや?

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:38:42.05 ID:ewqjEJyj0.net
胸筋鍛えるのは背筋とのバランスのためやろ
背筋が強すぎても胸筋が弱かったらあかん

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:38:48.41 ID:fbxiAdYY0.net
>>404
ゴール

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:39:01.34 ID:26g9GCQmd.net
>>413
イチローは現状維持じゃなくて、ベスト体重を維持してるだけや
鍛えて一番パフォーマンス出せる体格作れって言うとる

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:39:09.50 ID:kY+OIkeU0.net
>>404
クライフはどうだったの?ポジションほとんどこなせたんでしょ?

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:39:16.13 ID:EtXw4eAkK.net
>>400
スイングに使うやろ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:39:24.92 ID:a7wPlch20.net
イチローみたいなタイプと比べんなよ
ベースボールはパワースポーツなんや

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:40:01.72 ID:bcozqcd10.net
キャンプ中に絞って98前後にするらしいし、理想的な体になりそうやな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:40:12.72 ID:ewqjEJyj0.net
>>417
初動負荷トレーニングのマシンは特殊やろ
確か鳥取にジムがあったっけ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:40:26.83 ID:26g9GCQmd.net
>>419
反射神経鍛えるやつとか有名やん
光ったとこポチポチ押してくやつ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:40:35.30 ID:IZLIOaN00.net
>>427
普通にあるわ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:40:40.86 ID:EtXw4eAkK.net
>>417
特注のマシンを球場かどっかに置いてトレしとんのテレビでやってたで

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:41:11.88 ID:y9LU7MB/0.net
>>419
ウエイトだけじゃなくクイックリフトもやるべきやと思うわ
アメリカのアスリートはみんなやってる

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:41:35.09 ID:l/peLuqN0.net
>>422
だからダルみたいに体をデカくするための筋トレやないやろって話や
大谷はダル派なんだからイチローのウエイト論とは全くの別物

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:03.05 ID:6XGnRENBp.net
>>423
すまん、昔の選手のプレイは見たことないから知らんわ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:11.69 ID:ewqjEJyj0.net
>>419
神経系とか高負荷低レップやんけ
ウエイトリフターじゃあるまいし

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:25.50 ID:Ktrrl/TY0.net
現時点でダルより速い球投げられるんやから
身体作りに関してはダルを真似なくてええやろ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:26.38 ID:cYPgL65K0.net
ちょっと前にディスカバリーでアスリートが集まるジムの番組やってたんやが
そらもう皆とんでもない体しとったわ
主にNFLの現役か目指してる選手ばかりやったがMLBやNBAの選手もおった

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:32.32 ID:BzS8F/oC0.net
>>419
ハマロビクスとか?

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:42:39.32 ID:vu4o/d7Y0.net
>>432
投手と野手は全然違う

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:43:09.42 ID:TLMbnGRT0.net
>>428
巧緻性に
反射神経はあまり関係ないで

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:43:14.94 ID:yQswYqNy0.net
>>400
ベンチプレスやったことある奴ならわかるがあれ何の意味もない。ケンカにも野球にも使えない
いい例がGG佐藤

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:43:19.58 ID:ewqjEJyj0.net
>>429
どこにあんねん
ゴールドジムにあるんか?

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:43:26.56 ID:y9LU7MB/0.net
日本のジムってトレッドミル置きすぎじゃね?
あんないらんやろ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:43:53.92 ID:Ivk+Zty2p.net
7食言うても朝昼夕の3食の合間にプロテインと果物摂るくらいなんか

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:44:10.38 ID:plR8r4vpM.net
>>441
自宅に買ってるはず

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:44:39.56 ID:ewqjEJyj0.net
>>444
それは特注品やろ?
特殊なマシンやん

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:44:55.22 ID:SZzv9j/Rd.net
.238 32 78

身長体重だけみたらこれくらい打ちそう

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:45:19.59 ID:l/peLuqN0.net
>>438
基本は同じだよ
金子みたいに投球技術重視のピッチャーは体をデカくはしないだろ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:45:36.55 ID:IZLIOaN00.net
>>441
負荷の種類変えられるレッグエクステンションやレイズマシン、チェストプレスにラットマシンならゴジムなら当たり前にあるしそこら辺のスポクラにもあるわ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:45:40.38 ID:FuUQWbC00.net
>>424
スイングって主に背筋だろ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:45:44.68 ID:sOh2W4BYp.net
サッカー選手のトップって全然凄いと思わん
NBA選手が全員サッカーに流れたら勢力図大幅に変わるだろ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:46:08.03 ID:5Ge5A2to0.net
馬力はあるけど負担も大きいな

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:46:15.45 ID:26g9GCQmd.net
>>432
ダルだってビルダー体型目指しとるわけないやろ
イチローが筋トレする暇あったらストレッチしとけとでも言うなら別やけど、根っこは変わらんわ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:46:43.04 ID:kY+OIkeU0.net
>>450
背が高すぎてもなあ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:26.68 ID:OwW++8+n0.net
大谷も今年22歳で大学最終年と同じようなもんやろ
今年で結果残せなかったら野手大谷はクビやろなぁ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:26.99 ID:ewqjEJyj0.net
>>448
初動負荷トレのマシンちゃうやんけそれ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:29.25 ID:l/peLuqN0.net
>>452
それは肉食ってるのと野菜食ってるのは同じ飯を食う行為だから根っこは変わらんと言ってるのと同じ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:31.89 ID:kAqJW3+nd.net
童顔やしキン肉マンのキャラみたいやな

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:54.50 ID:77SUBInx0.net
菊池雄星は去年増量して今年は少し絞るんだっけ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:47:56.65 ID:vu4o/d7Y0.net
>>447
金子とはタイプが全然ちゃうやろ
身長も違うし

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:48:09.69 ID:sOh2W4BYp.net
>>453
動けるんだよなあ
レブロンとかサッカー選手だと誰が競り合えるねん

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:48:28.23 ID:6f9FftCw0.net
>>443
プロテインかな?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:48:44.15 ID:qlF6KdHm0.net
大谷とかダルは身長が身長だから
イッチはこの二人と比べると低いし

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:48:58.16 ID:Owjskolvd.net
>>452
ダルはビルダーとかレスラー体型めざしてるやろ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:49:43.12 ID:kY+OIkeU0.net
>>453
知らんがなただの妄想じゃん金田の180キロと変わらん

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:49:53.64 ID:J3nys0iX0.net
初動負荷ってなんやって思ったら商標登録されてるうさん臭いトレ法で草
イッチの特注器具ってあの片足レッグプレスみたいなのやろ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:50:01.23 ID:kY+OIkeU0.net
>>464
間違えた

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:50:28.62 ID:m/ew2Uy9p.net
技術論語ってるアホは今すぐ死んだほうがいい
趣味で見てるアマが何ほざいても生活の為に勉強してるプロに勝てる訳無いやろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:50:57.79 ID:l/peLuqN0.net
>>459
今の大谷に必要なのは金子のような投球技術か体をデカくすることによって得るパワーかどっちやと思う?
ワイは前者やないかって思うで

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:50:58.45 ID:jzT90/Ko0.net
サバシアみたいな日本人出てきてほしい

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:51:12.90 ID:ewqjEJyj0.net
>>465
胡散臭いかもしれんがイチローと山本昌が取り入れてた

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:51:18.97 ID:x03kQ18FM.net
100キロって大丈夫なん
膝とかやらないんか?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:51:34.99 ID:l/peLuqN0.net
>>460
足長すぎて股がスカスカやで

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:52:13.97 ID:GjE4Le0M0.net
大谷より藤浪太らんかな
折れそうで怖いわ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:52:44.35 ID:vu4o/d7Y0.net
>>468
だから身体的にタイプが全然違うから別問題や

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:52:51.64 ID:l/peLuqN0.net
体なんて後からいくらでもデカく出来る
でも技術は後になればなるほど身につかなくなる

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:52:58.03 ID:ewqjEJyj0.net
>>473
95キロあるらしいけどな

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:53:00.29 ID:mviyshIp0.net
絞ってシーズン中の体重96〜98キロってとこやないの
言うほど増量しとらんやろ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:53:10.34 ID:A+w/JcLA0.net
脂肪無いと増やした筋肉すぐエネルギーに変換されそう

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:53:37.87 ID:0dP8GufI0.net
>>12
正直デブっただけだな

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:53:41.24 ID:CKUD3g9Z0.net
>>282
結局筋肉モリモリのナダルの方がフェデラーみたいなタイプより身体先に逝ってもたからなあ
やっぱどの競技にも適正なもんあるやろな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:54:22.54 ID:vu4o/d7Y0.net
>>468
付け加えると年齢的に交わす技術上げるよりワイは体作り派やな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:54:42.65 ID:a7wPlch20.net
現時点の大谷はNPBに一生いるなら技術なんて必要ないんだけとどな
パワーピッチングで日本の打者の大半は手も足も出てないからな

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:54:48.89 ID:01r4PtW2d.net
メジャーでポンコツ化したダルの言うことなんて聞いたらアカン

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:55:11.27 ID:l/peLuqN0.net
>>474
それは大谷は体デカくて球が速いから金子ほど技術がなくてもゴリ押しで抑えることが出来てるってだけの話やで

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:55:24.10 ID:5oDHNmBDd.net
ほーんサンガツ
まあ見てくれも重要やけどなあ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:55:56.77 ID:vu4o/d7Y0.net
>>484
抑えられてるならええやろ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:56:09.72 ID:kdULEvEq0.net
デブっただけとか言うとる奴身体鍛えた経験ないのバレバレではずかしいぞ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:56:35.30 ID:CKUD3g9Z0.net
>>338
イチローは本人曰く実際身体めちゃくちゃ固いらしいで
なので怪我しない為にめちゃくちゃ柔軟性重視したトレーニングとりいれてると
他のスポーツした時のイチローみたら余り柔軟性無いんやなってよう分かる

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:57:04.84 ID:l/peLuqN0.net
>>481
体デカくしてからだと技術の習得は遅くなるんやで
ダルだって細いうちに技術つけてそっから体デカくしとる

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:57:31.53 ID:09TgZrfFd.net
>>433
知らんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:57:44.49 ID:l/peLuqN0.net
>>486
メジャー目指してんだからNPBをゴリ押しで抑えれたって意味ないんだよ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:58:22.98 ID:vu4o/d7Y0.net
>>489
去年の大谷がそこまで技術ないとは思わないけどな
そもそもダルも自分で変化球投手って言うくらい大谷とはタイプが違うんやけどな

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:58:23.02 ID:kdULEvEq0.net
>>489
んなわけあるかい
ガリガリの時の技術がそのままマッチョの身体に適用できるわけないやん

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:59:28.90 ID:kERNczq0d.net
腹筋鍛えて脂肪もそこそこあると太ってるように見えるんだよなあ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:59:48.38 ID:l/peLuqN0.net
>>492
大谷の投球見てないだけやな
現状は逆球でもど真ん中でも球威があるから相手が打ち損じてくれてるだけやで

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:00:21.41 ID:1niDENiod.net
でも欧米人の殆どはこんくらい楽勝なんやろ?

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:01:08.63 ID:vu4o/d7Y0.net
>>495
もうええわ
サイナラ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:01:56.69 ID:l/peLuqN0.net
>>493
ボンズが大成したのは技術の上にパワーを上乗せしたからや
パワーが先行した訳やない

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:02:42.56 ID:l/peLuqN0.net
>>497
やっぱ見てないんやな
この前のプレミア12だけでも投球技術ないの丸わかりなのに

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:03:15.13 ID:+WDza8BX0.net
>>498
デカい時の技術と細いときの技術は別物って話やろ
お前って現実でも人と会話成立しないことようあるやろ?

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:04:45.47 ID:CQAOwRQ5a.net
大谷ストレートにこだわりすぎなんだよなぁ
投球に幅無いとメジャーでやってけんやろ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:04:55.47 ID:l/peLuqN0.net
>>500
適用出来てる例としてボンズを挙げたのが理解できてないんか?
アスペって言われた事あるやろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:05:03.90 ID:kY+OIkeU0.net
>>500
トップレベルのアスリートなら適用できんじゃねーの

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:06:08.51 ID:eWMJrZuP0.net
>>460
競技特性が違うから一概にそうとは言い切れんやろ
バスケがそこそこ盛んなヨーロッパから
2m級のサッカー選手が出てこないし

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:06:15.91 ID:ewqjEJyj0.net
>>501
カットボール磨いてツーシーム覚えたら結構やれそう

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:06:28.26 ID:DWANWLokp.net
上背もあるし羨ましいな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:06:33.95 ID:3YL4nnrP0.net
筋トレしたこと無い奴は筋肉だけがムクムク大きくなってくと思ってるからすぐわかる

508 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 09:07:00.98 ID:y8OAf5jU0.net
>>504
誰もやらないからだ
GKなんてセンターがやれば無双だ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:07:20.94 ID:BzS8F/oC0.net
お前ら素人が増量に関する認識の間違いを指摘するのはまだ分かる
ただ、投球術なんて専門的過ぎることを語ってしまうのはどう考えてもおかしい

510 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 09:08:00.90 ID:y8OAf5jU0.net
216のセンターがヘディングリフティングしながらゴール前に出るだけのスポーツになるな

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:08:36.73 ID:kY+OIkeU0.net
>>508
キーパーがセーブすることだけやってたらダメだよ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:09:29.06 ID:VCRlM3Is0.net
ヒョロかったのにこんなにいい体になるとは思わなんだ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:09:42.70 ID:ewqjEJyj0.net
>>510
プレッシャーかけられてもヘディングでリフティングしながらゴール前出れたらええな

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:09:53.83 ID:DWANWLokp.net
100kgワイ、ガチガチになりたい

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:10:25.05 ID:o6b58vyh0.net
>>509
大谷の増量に対して「デブっただけ」とか
わけわからんこという奴に限って投球術に関して語りよるしな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:10:46.25 ID:l/peLuqN0.net
>>509
専門的でもなんでもないわ
デカくなればなるほど細かい動作はしにくくなる
細かい動作がしにくくなるってことは技術を身につけることにおいて不利になるってだけ
野球だけやなくなんにでも言える話や

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:11:07.57 ID:iiWxrwF00.net
太れるのも才能だし努力だよな
阪神の大和とかいうガリ見てると思う

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:11:21.62 ID:8MG2TZeO0.net
背丈あってガッチガチの筋肉付けれるのなんて黒人だけ
白人もすぐしぼむ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:11:26.32 ID:vS96/uisp.net
>>501
フォーシームの球質が良いわけじゃないからツーシーム覚えた方が良さそう

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:11:32.75 ID:fvjUrdlH0.net
>>517
大和太らせるとかガイジかな

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:12:02.92 ID:qTO9sOYP0.net
それよりももっと打ちこむか打者やめるかどっちかにしろよ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:12:15.14 ID:kaI1TpiC0.net
冬に太るのはええけど夏場に耐えるほうが大事やで

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:12:38.07 ID:rsMshq/c0.net
>>516
具体的に君の投球術とやらを教えてくれや

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:12:56.96 ID:vS96/uisp.net
夏場に絞られて丁度良くなるやろ(適当)

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:13:03.98 ID:QWiKHf5s0.net
つよそう

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:13:40.43 ID:iiWxrwF00.net
>>520
いいからもう少し太れ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:14:30.61 ID:ewqjEJyj0.net
大和は守備だけ頑張ってくれたらええから太らんでええわ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:14:32.59 ID:o6b58vyh0.net
>>523
投球術どころか増量に対してですらこの程度の知識しかない奴に無茶言うなや

403 :風吹けば名無し@転載禁止:2016/01/07(木) 08:35:38.43 ID:l/peLuqN0
>>388
絞るってつまり筋肉に変えるって事だろ?
体をデカくして相手を抑えようとしてるならそれは間違いだと思うな

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:14:41.25 ID:vflb2ACqr.net
>>516
言うほどしにくくなるか?
チビでもノッポでもそこらへんは絶対変わらんやろ
ノッポが細かいプレーが苦手ってのも印象ちゃうか

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:14:44.25 ID:eWMJrZuP0.net
>>508
確かにキーパーレブロンは凄いかもな
でも2mオーバーの選手がサッカーに向いてるんなら
とっくの昔に出てきてるやろ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:15:14.17 ID:ILqXdxBh0.net
>>509
まがりなりにもプロで結果も出しまくってる人がやってる事を上から目線で指摘だもんな

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:15:38.87 ID:fvjUrdlH0.net
>>526
メリットはなんだよ
なんJソース以外で

533 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/07(木) 09:15:42.68 ID:y8OAf5jU0.net
>>530
だから誰もやらないんだろ
GKでバスケ出身めっちゃおおい

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:15:42.77 ID:HedeNZmV0.net
プロのアスリートがプロの指導の元で体を作っているのに
なんJのヒョロガリメガネどもがピーピー騒ぐとか滑稽過ぎて笑えるわ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:16:01.74 ID:l/peLuqN0.net
>>523
技術ってのは要は感覚やろ
体に感覚を染み込ませるには細かい動作が出来た方が有利
だから体デカくする前に技術磨けって話や

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:16:06.14 ID:qTO9sOYP0.net
アメリカだとまず動ける190後半がほぼ全員バスケにいってそこからアメフトと野球に行くって感じだからな

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:16:15.24 ID:ewqjEJyj0.net
>>528


538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:16:19.90 ID:BzS8F/oC0.net
>>516
MLBの一流投手の平均的な体型が190cm100kgくらいなわけだが
日本の投手より凄い器用な投球してるんだが

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:16:36.75 ID:vS96/uisp.net
>>509
小手先の投球術より速い球投げられるパワーの方が重要って大谷で証明されたようなもんなのにな

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:06.37 ID:ewqjEJyj0.net
>>535
評論家ぶる前にまずは体を絞るってどういうことか知ろうや

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:08.20 ID:oez6BSfO0.net
ワイは1日2食体重89kgやで

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:11.12 ID:rsMshq/c0.net
プレミアでは投球術がないごり押しピッチングだったとかよく言えるよな そしたら大谷の後を投げて失点した投手はどうなんだよ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:20.35 ID:qTO9sOYP0.net
増量による膝の負担ってたいてい下半身鍛えるときに痛めてるんだよね

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:56.88 ID:fvjUrdlH0.net
>>534
体操選手にガタイが良くないから凄くないとか見たときは頭が痛かったわ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:17:57.38 ID:oez6BSfO0.net
>>534
言うほどヒョロガリメガネか?
http://imgur.com/37y0fze.jpg

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:18:01.69 ID:/3IdYx6B0.net
NPB日本人体重ランキング
1位 井上(ロ) 114kg
2位 細川(ソ) 103kg
3位 中村(西) 102kg
4位 中田(西) 100kg
4位 国吉(横) 100kg
4位 原泉(ヤ) 100kg
4位 山川(西) 100kg

98kg(本当は100kgいってる)見栄っ張りはこちら
菊池(西) 澤村 安藤 秋山(神) 永川 館山

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:18:03.17 ID:rsMshq/c0.net
>>535
だからその細かい動作について聞いてるんやろ? 例えばどんなことや?変化球の指の使い方とかか?

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:18:22.78 ID:+xZEX0JIK.net
下半身壊してリタイアしそう

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:18:22.84 ID:vS96/uisp.net
>>542
則本こそゴリ押しピッチングしてたら抑えられたはずなんだよなぁ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:18:49.41 ID:EGVsKcT5d.net
>>546
西武とか言う豚集団

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:02.12 ID:qTO9sOYP0.net
>>546
藤浪いってないとか嘘やろ
もっと飯食えよ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:02.53 ID:/3IdYx6B0.net
>>546
中田のとき(西)やなくて(日)やすまんな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:14.94 ID:PVbQcNCY0.net
大谷も藤浪も尊敬するわ
向上心があってええやん
何が問題なん?

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:22.73 ID:niBwGlOTd.net
>>546
雄星そんな体重あるんか

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:52.03 ID:l/peLuqN0.net
>>529
デカくなるってことは重くなるって事やで
軽い物と重い物のどっちが細かく動かせるかなんて馬鹿でもわかるやろ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:19:56.64 ID:MQHL3Ujtr.net
身体をデカくする=悪みたいな風潮は絶対おかしい
デカく出来るのならデカく出来るに越したことは無いのは間違いない

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:20:02.17 ID:eJEqY4RMK.net
山田は一人前の炒飯残すらしい。そりゃチーズバーガーに頼りますわ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:20:08.24 ID:Pcjc+IS40.net
198cm100kgってそんな太りすぎでもないで
メジャーでは普通やろ
ハビアー・ロペスとかほっそとおもったら195cm99.8kgやし

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:20:49.39 ID:kEb0fZ4S0.net
ダル 196cm105kg
大谷 193cm100kg
岩隈 191cm99kg
藤浪 198cm90kg

藤浪がおかしい
メジャーでここまでひょろいのいない

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:20:55.65 ID:l/peLuqN0.net
>>542
高めに浮いたフォークや外角に構えたのに内角に入ったスライダーとか見てないんやな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:01.78 ID:qWpLU/oe0.net
>>546
ラグビーのフォワードやれと言われたら喜んで太りそうなメンツだ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:07.27 ID:uaE1sUMz0.net
>>533
ヒョードルってデブ?

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:13.38 ID:BzS8F/oC0.net
>>546
菊池と澤村は100超えてるけど
あいつら100キロ超えてるの自慢するタイプやろ
澤村なんて堂々とツイッターで自分の体重公表してるし

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:27.69 ID:MQHL3Ujtr.net
>>555
筋力が付くんだから身体が重くなってもそれに適応する事は可能なんだから
本質的には変わらんやろ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:42.32 ID:BzS8F/oC0.net
>>559
セールがいる

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:21:58.33 ID:qWpLU/oe0.net
>>557
大食漢とつるむと普通の飯でも残すよ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:22:00.84 ID:fvjUrdlH0.net
>>556
大は小を兼ねないぞ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:22:00.96 ID:ewqjEJyj0.net
>>560
それ投球術とかじゃなくてただコマンド能力が低いだけやろ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:22:09.51 ID:AILOJvcK0.net
ダルの筋肉の付け方はちょっとあれおかしいやろ
アスリートよりもレスラー目指してるわ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:22:16.80 ID:rsMshq/c0.net
>>560
それってどの投手にもよくあることやん なんや?君の言う投球術とやらは完璧なコントロールを要求するんか?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:22:48.30 ID:l/peLuqN0.net
>>547
足の踏み出し方から指先に至るまで全てやろ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:01.85 ID:BzS8F/oC0.net
>>555
そんな単純な思考ができて羨ましい限りですわ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:10.41 ID:qWpLU/oe0.net
>>556
競技、ポジション、骨格によりベストな体型は違ってくる
おまえみたいな単細胞は話にならない

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:17.94 ID:vS96/uisp.net
>>555
その分筋力がつくから同じ事
むしろこの体格なら110kgくらいまで増やしてもスピードが落ちる事はない

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:25.59 ID:1YIVEk+vM.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1577191-1452126201.jpeg

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:41.15 ID:qTO9sOYP0.net
>>569
レスラーならあの身長なら最低110はほしい
できれば120キロ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:41.47 ID:rsMshq/c0.net
ガイジ「フォークが浮いたりするから大谷には投球術がない」
なにこれ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:46.98 ID:vS96/uisp.net
>>569
ダルはは腕が短いからそう見えるだけや

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:56.05 ID:zQ0XQzcld.net
柳田って何kg?100近くありそうな体してるけど
身長190弱やろ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:23:58.69 ID:qWpLU/oe0.net
>>574
素人がわかった口を聞きやがって

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:24:13.60 ID:MQHL3Ujtr.net
>>573
やたら上から目線で来るけど
そのベストな体重とやらは君はどういうモノか完璧に理解してるの?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:24:21.35 ID:TalVO9k90.net
自信ニキわらわらやな

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:24:49.42 ID:vS96/uisp.net
>>580
玄人さんのお話聞かせてや

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:25:09.61 ID:AILOJvcK0.net
>>576
見た目ダルはもう110キロあるように見えるわ
100キロある大谷と比べても身体がゴツすぎるというか

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:25:10.94 ID:rsMshq/c0.net
>>571
足の踏み出し方が体重とどう影響するかワイに教えてくれや 体重が増えると踏み出し方は変わるんか?

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:25:18.96 ID:ewqjEJyj0.net
投球術ってのは金子千尋みたいに落ちる球でチェンジアップとSFFを使い分けるいう風な感じで言うんやろ
コントロールミスは投球術もクソもないわ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:25:37.15 ID:l/peLuqN0.net
>>570
完璧は人間なんやから無理やろ
以下に少なくするかが問題

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:25:57.53 ID:PVbQcNCY0.net
>>580
なんのプロなん?
仕事か練習に行かなくてええのん?

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:26:12.93 ID:l/peLuqN0.net
>>568
それを投球技術がないって言うんやろ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:26:19.86 ID:JuA47FT/r.net
>>291
好き

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:26:30.28 ID:1niDENiod.net
そもそも大谷って在日やろ?
身体デカくしても動けるやろ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:26:47.60 ID:2+U/1EVur.net
柳田とかいうデブ
なにしてん

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:26:57.12 ID:kY+OIkeU0.net
>>560
お前の要求を満たす投手はこの世にいないわ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:09.03 ID:o6b58vyh0.net
投球術に自信ニキの理論やと身長193cm60kgのガリガリで
投球術を完璧にマスターした上で増量するのが最強ってことなんか

んなわけあるかアホ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:11.18 ID:Bs9+i2BhK.net
岩手日報にやや正面からの全身写真載ってたんやが、下半身かなり太くなってたわ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:16.21 ID:fvjUrdlH0.net
>>585
松坂はマウンド硬いせいもあって支えきれんくなったで

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:16.51 ID:1niDENiod.net
>>291
ワイもこんなんなりたい
ちな160 50

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:27.39 ID:qWpLU/oe0.net
>>581
なんとなくね

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:38.37 ID:qWpLU/oe0.net
>>583
質問どうぞ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:27:51.44 ID:MQHL3Ujtr.net
>>598
じゃあ具体的に言ってみてや

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:28:03.61 ID:ewqjEJyj0.net
>>589
意味が分からん
投球術っていうのは上原みたいにすとんと落ちるSFF、シュートしながら落ちるSFF、スライドしながら落ちるSFFを使い分ける感じで使うんやろ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:28:18.71 ID:qWpLU/oe0.net
>>600
何を?

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:28:43.40 ID:3lEtWhdaa.net
>>546
秋山ってそんなに体重あるんか

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:29:13.65 ID:eJEqY4RMK.net
自分の体をコントロールするのに苦労しそう。

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:29:22.00 ID:MQHL3Ujtr.net
>>602
野球においてベストな身長、体重、骨格はどういうものかとか

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:29:38.06 ID:rsMshq/c0.net
>>587
でも>>560のレス見る限りどう考えても完璧なコントロールを要求してるようにしか見えないが ちょっとコースが外れた球があったくらいで投球術が無い言われるのは意味がわからん

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:29:40.26 ID:1niDENiod.net
>>603
身長あるからな

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:30:02.22 ID:l/peLuqN0.net
>>585
感覚を養うにおいて体がデカくなる方が小回りが効かなくなる分不利って話や

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:30:41.10 ID:adIirBt2a.net
>>605
骨格やポジションによって違うって書いてあるのにこの聞き方はガイジやろうなあ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:30:44.90 ID:7Ljx5UabK.net
ワイ1日2食体重100kg
弱い

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:30:51.18 ID:AILOJvcK0.net
おかわりってウェイトとかやってるんかな
脂肪だけで173 105の体格を維持するのは大変そうだ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:31:02.18 ID:rsMshq/c0.net
>>596
松坂は身長に対して太りすぎじゃねと思う

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:31:08.96 ID:vXT/Ega0d.net
>>12
秦基博かな?

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:32:12.33 ID:qWpLU/oe0.net
>>605
アホW

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:32:24.79 ID:l/peLuqN0.net
>>594
190 60のガリガリでNPBに通用するレベルになっててそれに筋肉つけりゃ最強やわ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:32:35.84 ID:sgF3Jkaxr.net
>>614
なんや説明できんのかい

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:32:40.43 ID:qWpLU/oe0.net
>>610
稽古の後にちゃんこ鍋か?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:10.46 ID:qWpLU/oe0.net
>>616
まともな質問が出来ない相手に何の説明よwww

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:12.60 ID:PVbQcNCY0.net
>>599
はよ何のプロなんか教えてえや

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:22.46 ID:l/peLuqN0.net
>>601
それも投球技術の一つやね

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:22.77 ID:F31T5xXJd.net
>>12
カノーに似てるよな?

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:43.97 ID:o6b58vyh0.net
>>615
そういう選手が居らんってことはお前のガバガバ投球術理論は間違いやったって事やぞ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:33:56.61 ID:sgF3Jkaxr.net
>>618
これはひどい

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:34:34.60 ID:l/peLuqN0.net
>>606
ちょっとやないから問題なんやで
低めに決まったフォークを何球投げれたと思ってるんや

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:34:51.59 ID:AILOJvcK0.net
藤浪って限界まで太って今の体格なんかね
ルーキーの頃に比べりゃ太ったけどもうちょっと太っていいよな

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:35:13.38 ID:Ov1xh2Ki0.net
>>12
顔がふとてるからデブにしか見えねえんだよなあ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:35:18.02 ID:WXlcduNp0.net
オカダカズチカみたくなってて草
こっからキャンプで絞るんやね

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:35:24.97 ID:rsMshq/c0.net
そもそも投球術の定義ってなんやねん ワイが想像してるのはコントロールとかじゃなくて球の使い方とかカウントの取り方とかのことやと考えてるんやけど

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:35:47.47 ID:ewqjEJyj0.net
>>620
投球技術?
投球術とちゃうんか
投球の技術やったらコマンド能力も含まれるな

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:36:33.62 ID:8MG2TZeO0.net
おハムはとにかく大野のせいにしてたぞ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:36:40.99 ID:qWpLU/oe0.net
>>619
突撃プロ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:37:33.92 ID:l/peLuqN0.net
>>622
頭悪いんか?
190 60で技術だけで通用する程プロは甘くないってだけやで
ある程度のパワーがないとどんなに素晴らしい投球技術があろうと限界はある
でも大谷は既に十分過ぎるほどのパワーはあるやろ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:37:48.30 ID:qWpLU/oe0.net
>>623
簡単な説明を理解出来てない奴の質問に答える理由なんてないよ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:38:12.56 ID:1m3V7ONn0.net
一生懸命食べてるんやな
平田なんて空気を吸っただけで太ると悩んでいるのに

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:38:55.03 ID:l/peLuqN0.net
>>629
ワイのレス見返せ
投球技術ってずっと言ってるで

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:38:55.54 ID:ewqjEJyj0.net
大好きなスイーツをやめてまで増量に徹してるのにデブデブ言われて可哀想

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:39:10.85 ID:ewqjEJyj0.net
>>635
せやったか
勘違いしてたわ
すまんな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:39:21.66 ID:lN8o1j2n0.net
投球術って要は打者の弱点や、その状況に応じて投球することやからな
その日の調子が悪くても悪いなりに抑えれるのが投球術がある投手や

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:39:48.08 ID:f0Eb9C170.net
>>632
誰がどう見ても頭悪いのはお前やぞ
そもそもお前は大谷に投球技術が無いって前提で話してて
それで周りの奴らに「君の言う投球術とはなんぞや。それを持って大谷には何が足りてないのか説明せよ」
って言われてるのにとんちんかんな返ししかしてないやん

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:40:16.70 ID:qWpLU/oe0.net
>>634
数字見てないけどそういうタイプは夏場強いんだろうな

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:03.21 ID:1eZZhDWEa.net
完全にメジャー仕様の身体作ってきてるな
こっからシーズン中に鍛え上げて完成させるきだろ
楽しみやな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:15.92 ID:OHfdbia9a.net
>>618
お前さては池沼やな

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:26.99 ID:rsMshq/c0.net
>>624
十分低めに決まってたやろ お前が何を見たのか知らんがフォークのすっぽぬけなんて少しはあって当然やん

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:41.13 ID:PVbQcNCY0.net
ハムと阪神は毎年オフシーズンにウキウキできてええなあ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:43.31 ID:kGWeYVwx0.net
大谷に教えたい。ほんとうの幸せは体重じゃないよって

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:42:19.42 ID:AQ++czn0d.net
羨ましいわ
なぜ中日の選手はブクブク太るか細いままかの二択なのか

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:42:36.14 ID:n+9LhThLK.net
>>11
180cm87kg相当て
でぶ確定じゃねーか
2軍行き待ったなし!

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:42:38.59 ID:ewqjEJyj0.net
>>624
ストライクに入るようなフォークとバウンドするようなフォークを投げ分けてた気するけど

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:42:50.01 ID:WOFy90930.net
普通にデカくしつつでも技術磨く事は可能やし
わざわざ低体重で技術を磨くっていうプロセス踏むのは無駄やろ

成長期にどんだけこいつが野球やってたと思っとんねん
体重の増え方増量期の比じゃ無いで

総レス数 649
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200