2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦楽ぶっ壊した戦犯=ジャニーズ、AKBあと1つは?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:56:45.62 ID:X02oWnnf0.net
なんや

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:57:29.72 ID:tyPnDqZ40.net
カラオケ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:57:41.71 ID:kWxa7BuwK.net
JASRAC

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:58:26.33 ID:pPy/Ob8H0.net
アニ豚

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:58:38.92 ID:w/cW+DW90.net
小室哲哉、秋元康、つんく

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:58:54.21 ID:nAA0FVCc0.net
音楽業界ブローカー

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:58:55.65 ID:PasXopqWa.net
声豚

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:12.11 ID:W/DP5p9p0.net
ビーイング

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:14.60 ID:E1xzoQFmd.net
オレンジレンジ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:17.52 ID:YPQ0iq4ya.net
ジャニAKBは関係ない定期

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:22.68 ID:X02oWnnf0.net
>>5
秋元康は川の流れのようにの作詞しとるしなぁ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:25.74 ID:YUeJ3J4vM.net
アニ豚

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:31.66 ID:X83lxcFy0.net
EXILE

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:59:45.93 ID:JlIOMVyfd.net
美輪明宏に言わせればフォークソングブームの連中が邦楽をぶっ壊したらしいで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:00:14.64 ID:pPy/Ob8H0.net
>>10
ほんこれ
つーか邦楽がぶっ壊れたってどういうことやねん

16 :ヤギ汁琉球人 ◆yZvomL6VsxaW :2016/01/06(水) 16:00:32.89 ID:UuqZpiD60.net
バックナンバーとかいう奴らキモすぎない?
男版西野カナの癖に全く叩かれない

17 :ヤギ汁琉球人 ◆yZvomL6VsxaW :2016/01/06(水) 16:01:02.19 ID:UuqZpiD60.net
3代目も嫌いだわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:01:04.88 ID:cGv4/nCwd.net
リスナー

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:01:26.04 ID:ohYqOSQFp.net
youtubeや違法ダウンロードのネット関連が音楽の価値を下げた

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:01:26.35 ID:X02oWnnf0.net
>>10
なんで?ジャニーズ大戦犯やろAKB以上の

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:01:49.04 ID:JlIOMVyfd.net
邦楽をぶっ壊した、というがぶっ壊したの定義はなんだろう

似たような曲調ばかりの界隈にした人ってことか

業界全体を売れなくした人ってことか

音楽業界のイメージを著しく損ねた人か

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:01:49.08 ID:xx8a0GLAK.net
小室

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:01.01 ID:CfVaRn4za.net
JASRAC

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:06.20 ID:fm30XWDp0.net
B'z

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:50.28 ID:aMVZ+bcOa.net
ヒップホップは流行らしてはいけなかったよね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:52.46 ID:wN9oOXdV0.net
>>14
フォーク以前のカラオケシンガー共よりええやん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:55.22 ID:JlIOMVyfd.net
そもそもそんな一時期の流行り廃り程度に壊されるほどのしょぼい業界ってことにしてしまっていいのだろうか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:02:58.28 ID:1krswlOs0.net
三上寛

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:03:22.15 ID:f9SAHPxR0.net
似たようなメンツしかヒットチャートの上位に来ない

ビーイングブームや小室ファミリー エイベックスが猛威を奮った時代もあったが
それでも、まだ業界状態に活気があった時代やもんな
商業音楽が良く売れていたので、こいつら以外も稼げていた

今は本当に上位独占の一部の奴らしか儲かって無い

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:03:23.52 ID:N/Nkkqtd0.net
アイドル風情にあっさり壊されるクソザコ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:03:25.12 ID:mWF8LMwN0.net
EXILE

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:03:30.93 ID:JlIOMVyfd.net
>>26
美輪明宏に言って、どうぞ
俺の発言ちゃうし

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:03:53.53 ID:KarDOJEj0.net
そらビートルズやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:04:18.22 ID:fcQh6HT70.net
消費者

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:04:22.50 ID:JlIOMVyfd.net
>>29
これって作為的に売ってる連中しか今は売れてないってだけで
別にそいつらが売れなくしたわけではないよね

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:04:36.56 ID:n/MVvaEP0.net
アニソン

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:04:37.58 ID:VnU1BoPkH.net
声優のよく分からんユニット

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:04:48.90 ID:h4zlx4p80.net
ミスチル

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:05:08.05 ID:yN99LQuLM.net
エグザイル一択

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:05:14.88 ID:pPy/Ob8H0.net
>>29
CD売れない奴が悪いやろ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:05:55.70 ID:p+hhKKPh0.net
批判しかできない自称玄人

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:16.56 ID:n/MVvaEP0.net
地元だけで80万枚売った奴

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:18.21 ID:tyPnDqZ40.net
カラオケが流行ったせいで歌メロ以外手抜きの曲を90年代に大量生産したのが一番悪いわ
国民の耳がこれで腐った

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:29.29 ID:7fDHq9N9M.net
美輪明宏「吉田拓郎や井上陽水ら自作自演の奴らやぞ」

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:34.29 ID:JlIOMVyfd.net
新しいアイドルとか音楽ジャンルが流行るとすぐこういう物言いする人が出てくるけど
80年代アイドルにメチャクチャにされたと言われた音楽業界は90年代の方が活気があったわけだし
結局流行りについていけなくなった年寄りのひがみ根性にすぎないってのがよくわかるよね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:36.62 ID:CxT3ULjw0.net
まずはコムロやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:06:39.20 ID:f9SAHPxR0.net
>>35
ジャニーズ AKB EXILE
こいつらばっかりのヒットチャートじゃ
もはや、人々が興味を持たなくなるという事はあるんちゃう?

あこぎな売り方する奴らに対抗出来なくなった結果
今みたいな事を許しているんだろうけど

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:07.62 ID:ZCCqKAYFe.net
小室哲哉が元々ぶっ壊しとるやんけ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:19.03 ID:JlIOMVyfd.net
>>37
誰も知らないような歌手に潰される邦楽ってことになるけどよろしいか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:40.59 ID:bLk7xexda.net
元から壊れてるんやで
環境というより日本人のセンスの無さの問題よ
その際たるもんがアニソンやボカロ
あれ聞いてるやつらのIQ90あるんか?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:53.45 ID:8TAgbsIE0.net
年末のレコタイとか〜賞が価値ないもんになったしな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:55.76 ID:iNBrwX/D0.net
少し前まで邦楽はAKBとかエグザイルで死んでたけど
邦楽ロックのほうはまだ生きてた

今はもう邦楽ロックすらぶっ壊れてる、もう3年くらいフェス行ってない

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:07:59.57 ID:4uobbqHy0.net
エイベクス

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:02.35 ID:4X3Vk/XQ0.net
おニャン子と光GENJIが荒らしまくった1987年はレコードの売り上げがどん底

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:11.77 ID:o29GqlZpd.net
>>47
ヒットチャートしか見てない人間は興味無くなるんだろうな
他にいくらでもいるから

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:30.81 ID:HyiAWJ9z0.net
ツタヤ
つべ
ニコニコ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:42.23 ID:0l7b33yi0.net
ミスチルB'zキンキみたいなわざわざ発売ずらしてまで連続1位維持してた狡い連中の記録なんて保護する必要ない
元々終わってた邦楽をAKBが表面化させただけやで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:42.28 ID:zdBIoMCy0.net
ジャニーズと秋元なんか何十年前からおると思っとんねん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:44.78 ID:CyLK0dYr0.net
君たちが所謂流行りの音楽しか追いかけてないからやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:08:48.60 ID:PTJMUQP50.net
マッマがB'zの記録をAKBが塗り替えたことにブチギレしとったで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:09:04.95 ID:TfQKoeGkd.net
アニソン

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:09:22.21 ID:aUsyDBDqa.net
最近の歌手で小沢健二みたいな歌詞が書ける奴いたら教えてくれ、聴いてみたい

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:09:44.62 ID:yS7mRzj70.net
過去10年のレコ大
48 2006 氷川きよし(一剣)
49 2007 コブクロ(蕾)
50 2008 EXILE(Ti Amo)
51 2009 EXILE(Someday)
52 2010 EXILE(I Wish For You)
53 2011 AKB48(フライングゲット)
54 2012 AKB48(真夏のSounds good)
55 2013 EXILE(EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜)
56 2014 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE(R.Y.U.S.E.I.)
57 2015 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE(Unfair World)
アホらし

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:09:56.46 ID:JlIOMVyfd.net
>>47
音楽CDを買うのは別に義務でもないのにそんなこと言われてもねえ
単に音楽に金をかけるのが時代遅れになったってだけでしょ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:00.49 ID:bLk7xexda.net
>>62
オザケンの魅力って歌詞か?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:00.94 ID:Njzprxyh0.net
ドラゴンアッシュが出てきてバンド・HHブームきたけど、結局そいつらも音楽より顔を売っていた

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:10.02 ID:+Sc15+kT0.net
小室哲哉

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:14.39 ID:pZf/e4HP0.net
>>20
は?
JPOP言うたらジャニーズやろ
一世風靡の常連やぞ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:14.46 ID:9LuNhNzn0.net
最近妙に増えたサブカル軍団

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:30.11 ID:UgX5EKwO0.net
avex

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:33.46 ID:6MJakAXI0.net
ぶっ壊したのはジャニAKビー越えられなかったやつらだろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:10:58.82 ID:aUsyDBDqa.net
>>65
曲もだけどあの歌詞を書ける奴はなかなかおらんやろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:11.84 ID:QIsmnQeye.net
というか本当に音楽が好きな奴らは昔からチャートなんか気にしてない
CDが売れなくなったのは時代の流れだから仕方ない

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:31.16 ID:f9SAHPxR0.net
iPod iTunes 着うた Youtube そしてスマホ
気軽に消費できる体制が構築されて行った事で
円盤に手が伸びなくなったのかもしれんね

検索すれば、合法違法を問わず曲が簡単に聴けたりする訳やし
わざわざ買うまでも無いと思われとるんやろな
握手券や特典無しのものは 売れているものもこっち目当てなんだろうし

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:33.97 ID:hC8CPTYHp.net
>>5
これやろな
それぞれ有能で影響力がありすぎて死んだわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:36.33 ID:EH6YPES7a.net
最近のバンドは全部ミスチルの焼き回し
しかも歌詞が適当になってきてもう聞く価値もない

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:36.40 ID:JlIOMVyfd.net
そもそも邦楽の値段設定が高すぎたのも悪い

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:38.10 ID:EeeoG5Oy0.net
今の子音楽に金払わんやろ
歌手がとか会社がとか以前に
タダで音楽聞けるのが原因ちゃうの

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:47.92 ID:5y4kjQuI0.net
YouTube

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:11:59.86 ID:ohYqOSQFp.net
>>62
トクマルシューゴ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:03.27 ID:X02oWnnf0.net
近藤真彦とか言う、
レコ大、最優秀歌唱賞、紅白をぶっ壊したある意味すごい奴

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:07.49 ID:J2gWNMDz0.net
ネットのいちびったいつまでも大人になれない糞ガキ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:07.53 ID:WpuGTrcyd.net
UFO!とかやってた邦楽がいつ始まってるたんだよ
だいぶマシになったほうだろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:09.87 ID:rw+kSdrQa.net
時代

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:17.62 ID:aUsyDBDqa.net
>>80
聴いてみるわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:46.15 ID:9P6ibZNx0.net
アップル

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:45.97 ID:R3I/36wnK.net
ジャニーズが壊してるのは音楽だけじゃないからな
ドラマやスポーツとかクソ過ぎ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:50.65 ID:zdBIoMCy0.net
>>29
小室ファミリーは君の嫌いなAKB、ジャニ、エグザイル側やと思うで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:55.01 ID:nimKZp8r0.net
ジャニーズとAKBが生きてるのはファンがCDちゃんと買うからやぞ
CDの不正ダウンロードが邦楽を殺したんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:55.91 ID:w3AZrwbn0.net
AKBはアイドル商売の延長だからやりすぎでも狙いはわかるがエグザイルってあれ何が目的なんや
音楽が優れてるわけでもなくドラマ爆死させてダンス集団ってだけやろあれ
誰が買ってるんや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:12:56.01 ID:tyPnDqZ40.net
小沢の歌詞は大したことない
タモリが褒めたって理由で持ち上げるやつ多すぎ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:13:15.19 ID:JlIOMVyfd.net
前は喜んでCD買ってたけど今じゃ邪魔になるから買いたくないというのがまずあるわ
曲は聴きたいのだけ配信で買う

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:13:42.22 ID:mafntxNK0.net
テレビ出ないレコ大出ない紅白出ないほうがカッコいいみたいな風潮

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:13:42.67 ID:/NCFqewcr.net
電通が悪いんだよ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:13:43.35 ID:9LuNhNzn0.net
>>63
07年で終わったんやな邦楽って

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:14:00.72 ID:RvbcY6qa0.net
年明け頃EXILEの新曲がテレビでやってたからなんでこいつら人気あるんやろと思って見てみたが
歌唱力はともかくとしてとにかく歌詞の意味が分からねえ
こいつら一体何になったつもりで歌ってやがるんだ。どういう背景の元あの歌詞になってしまったんだよ

しかもダンスのクオリティクソ低くて歌ってる奴以外明らかにいらない
なんであんなのが国民的な人気あるんだかガチで分からん

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:14:27.93 ID:hC8CPTYHp.net
>>89
なるほど一理ある

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:14:38.43 ID:pBgj2jEMa.net
EXILE
あんなもんただの土方やんけ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:14:42.39 ID:9MNjV/A/0.net
動画配信サイトやな
全部悪いとは言わんが集団意識?親近感みたいなんで素人の曲を聞くやつが多くなった気がする

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:14:51.35 ID:JlIOMVyfd.net
レコ大にそんな影響力ないぞ
そもそもレコ大を誰が受賞したかすらまともに知られてないんだからな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:04.71 ID:f9SAHPxR0.net
レンタル屋からCD借りて来てMDなりに取り込む
そういう事が盛んに行われていた時代が嘘みたいやな

違法でMP3のダウンロードどうこうも
今じゃYoutubeで再生すれば手間かからん訳やし

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:25.48 ID:ohYqOSQFp.net
売れない

既存にある市場にあてた制作をし、決して冒険しない

市場が狭まり、さらに売れなくなる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:32.02 ID:aUsyDBDqa.net
>>91
は?じゃあ他にもっといい歌詞が書ける奴挙げてみろやガイジ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:32.92 ID:0l7b33yi0.net
>>93
元々いつ働いてるのかわからんような連中ほど「紅白出ずに大晦日はゆっくりしたい」とか言い出すから困る

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:37.03 ID:VDie0iF0p.net
>>16なんやこのキモいコテは

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:39.56 ID:Njzprxyh0.net
>>93
テレビやレコ大紅白がレベル高くてかっこいいやつばかりならいいのにな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:43.96 ID:YgeezWAxd.net
邦楽最後の良心 オレンジレンジ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:50.66 ID:X02oWnnf0.net
この間の日テレの歌唱王、昨日の歌王、テレ東のカラオケバトルなんかは
スター誕生の焼き増しに過ぎないしな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:57.06 ID:JlIOMVyfd.net
音楽を聴かなくなったわけではない
音楽を買わなくなっただけ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:57.71 ID:/k5Jrhdc0.net
国民やろ
握手券とかアイドル路線を支持した時点で糞や歌に顔は関係ないやん

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:15:59.11 ID:hC8CPTYHp.net
>>98
ただの土方がこんな人気になるわけないやんけ
残念ながら需要があるんや

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:04.26 ID:LU4gGa940.net
モー娘。とつんくだろ
糞みたいな曲を売れるからって作ってた

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:20.77 ID:7D3HaQG20.net
そもそもジャニーズは長いこと邦楽界に居座りすぎだと思う
ジャニーズってだけで仕事あるし 売れなくても名前だけで推してくる

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:28.72 ID:7Wtqbj1m0.net
NHK

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:29.76 ID:EeeoG5Oy0.net
>>106
まあ実際雰囲気ダサいからな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:40.07 ID:loFAh8pj0.net
ザイル

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:16:54.06 ID:69Njb+vBd.net
SonyとかのコピーガードCDじゃねーの?
あれで一気に売れなくなったやん

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:03.30 ID:+mLi9hn40.net
エグジール

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:05.72 ID:t5vAwTdD0.net
カマホモバンド

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:08.87 ID:oNp4pP0J0.net
マジレスすると演歌
世界中探しても演歌ほどつまらない音楽は存在しない

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:11.51 ID:YycVTJSaa.net
ジャニザイル48のお遊戯会に興味は無いンゴねえ…

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:12.39 ID:VcOM5Ssf0.net
むしろぶっ壊れたところをジャニカスやアケカスで延命している印象
コイツらが居なくなったら何個かの大手のレコード会社は逝くんやろなあ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:15.32 ID:R3I/36wnK.net
当て振りやらされるからテレビ出ないバンドなら正当性あるやろ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:17.16 ID:JkQpzKvQ0.net
>>89
やっぱネットって糞だわ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:22.88 ID:HVrwSaUia.net
三代目

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:24.33 ID:f9SAHPxR0.net
単体のパフォーマンスで売れるような質 実力じゃないから
寄せ集めの幕の内弁当方式になる >AKB EXILE

個々の歌を聞かせてナンボって訳でもないから
どうしても、踊る必要が出て来るんやろな
その割に大したダンスでも無いんやけど

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:40.18 ID:JlIOMVyfd.net
関係ないけどAAAってなんで毎回当たり前のように紅白でれるんやろな
賑やかしで呼ばれてる金爆よりも不可解やわ
あいつらおってもおらんくても気付かんレベルで他の歌手の後ろで踊るとかもほとんどないし

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:17:48.04 ID:zdBIoMCy0.net
>>63>>95
レコード大賞なんかそれ以前からアイドルやそっち系が多かったんですがそれは

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:01.17 ID:b68dp4a3d.net
洋楽がレベル高過ぎるのと日本人リスナーが底辺なだけやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:23.54 ID:Njzprxyh0.net
>>107
最近オレンジレンジ再評価の流れあるけど納得できんわ
こいつらだって女子供に媚びた音楽しかつくっとらんかったやろ
結局は顔やし

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:39.51 ID:w3AZrwbn0.net
>>127
事務所やろ
枠で出てるんちゃう?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:40.66 ID:DLqm6MjH0.net
>>103
YOSHIKI

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:44.03 ID:E97apYft0.net
日本国民

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:18:58.34 ID:JlIOMVyfd.net
>>112
だとしたら、あんな実質3年くらいしか売れてない歌手に潰される邦楽ってしょぼすぎないか?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:01.06 ID:9LuNhNzn0.net
>>130
女子供というかリア充向けってのが一番しっくりくる

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:13.91 ID:mafntxNK0.net
配信何千万曲プラスツベで一生かかっても聴ききれないんだなって思ってしまった自分

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:21.75 ID:bLk7xexda.net
まあだからといってピンクフロイドみたいなもんが2000万枚とか売れるイギリスもそれはそれで壊れてるんやけどな
ピンクフロイドくっそ好きやけどあんな鬱々としたもんが10週連続ヒットチャート一位とかイカれてるやろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:23.54 ID:7D3HaQG20.net
>>120
まぁ確かにわかるわ けどその分チュロとかの外人演歌歌手もおるけど
そこらへんはどう思う?

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:26.88 ID:6ZdAJK4Z0.net
EXILE系
AKB系
歌以外の要素が強すぎる

ジャニーズは歌が下手な芸人なのでセーフ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:34.73 ID:87pdOfcZ0.net
ジャニーズおニャン子バンドブーム

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:37.92 ID:IRyqOmhD0.net
ネットというのが出て来た時点で壊れ始めてる

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:48.54 ID:/A+lT/f0a.net
JASRAC
ネット
オリコン

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:52.75 ID:aUsyDBDqa.net
>>132

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:54.18 ID:pKTEE3SIa.net
>>20
80年代から一貫して売れ続けてるんだから関係ないわ
あれはジャニーズっていう別ジャンルと捉えた方がいい

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:19:57.09 ID:f9SAHPxR0.net
まあ、音楽が好きな奴にとっては
古今東西の音楽が気軽に手に入るようになった今の時代は
幸せなのかもしれんで

自分が初めて聞く曲は、100年前に世に出ていたとしても
新曲な訳なんやから

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:02.61 ID:wFbHfC54d.net
元々ぶっ壊れてた定期

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:14.77 ID:JlIOMVyfd.net
洋楽がレベル高いってのも理解できんな
どうレベル高いかキッチリ説明できるならわかるけど
歌詞とかセックスのことしか歌ってなかったりするし

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:25.12 ID:ApHT1jHpM.net
ビーイングとかTKサウンドとかはどうなんやろな
当時全然ええと思わんかったけど

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:42.80 ID:RvbcY6qa0.net
演歌なんかただのご当地ソングだからな
なんで歌詞に地名混ぜてたのか昔の人の感覚は全く分からん

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:47.59 ID:f0HvhrpSd.net
今は音楽や映像コンテンツを楽しむ事に金がかかるって意識がない人間がかなり多いからな
そのうちスカパーとかケーブルテレビは死んでそう

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:20:59.72 ID:SdxWETmtM.net
カラオケやろ
歌メロ重視・誰もが簡単に歌えるを基準に作りすぎ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:05.94 ID:JlIOMVyfd.net
クラシックファンからみたらどっちもどっちなんやろなあ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:10.63 ID:YynobBy/0.net
ジャニーズはなんJのメインコンテンツだぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:11.48 ID:bLk7xexda.net
>>147
ブルーノマーズとか踊って歌うチンポみたいなもんやからな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:17.81 ID:fN+xO+dwa.net
なんでAKBかジャニーズしかCD売れないんだろうな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:21.76 ID:ohYqOSQFp.net
西野カナが売れるのは
極限まで陳腐で分かりやすい表現をしているから。
逆に言うとそういう事をしないと売れないし、レコード会社もオーケーを出さない

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:27.45 ID:b68dp4a3d.net
日本人「福山」「ミスチル」
外国人「あっ・・・(察し」

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:35.26 ID:7D3HaQG20.net
>>147
感性の違いってのもあるけど洋楽聞いてるヤツらってのはちょっと背伸びしたい
中ニ病なんだよ わからない洋楽聞いて悦に浸ってる感じ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:21:41.89 ID:X02oWnnf0.net
>>120
演歌って古い音楽のように聞こえるけど、
歴史自体は浅いんだよな。

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:05.85 ID:11AiW7Wo0.net
壊れるような文化がもともと育ってなかったやろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:06.03 ID:JlIOMVyfd.net
そもそも邦楽というもの自体に何百年も歴史があるわけでもないし
元々大した寿命でもなかった業界だったって見方もできる

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:13.01 ID:9LuNhNzn0.net
>>147
とりあえずギターとか楽器の演奏は日本人よりレベル高いと思う(小並感)

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:14.34 ID:7qAhhG6Q0.net
音楽に興味無い連中が音楽に興味無い事に気づいたから売れなくなったんやろ
昔は時代が無理やり興味持たせてた

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:24.21 ID:FPFEaryD0.net
AKBはぶっ壊れた後やしやっぱり戦犯はジャニやろ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:30.69 ID:tUkGklfh0.net
一生同じ事言ってて草生える

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:31.60 ID:wFbHfC54d.net
日本語が歌に向いてなさすぎるんや…
音節多いし母音少ないから音も狭い

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:41.47 ID:iNBrwX/D0.net
>>147
日本語みたいに一音に一語しか入れれないわけじゃないから
ビートアプローチが多彩、だからグルーヴ感もより洋楽の方が感じる

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:46.55 ID:w3AZrwbn0.net
>>155
娯楽に無料求めすぎてるんや
だから特典付けないと買わない

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:49.23 ID:bLk7xexda.net
>>158
なんやその糞浅い考察は

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:51.62 ID:6/gfwqIB0.net
音楽そのものを聴く人がおらんやん
akbだから、嵐だから、誰々だから聴くってのしかないやん
もちろん大物が曲を出せばみんな聴くやろうけどテレビから流れてくるいい曲に注目してみようって意識がなさすぎんねん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:03.51 ID:D4VTn6m+0.net
>>159
ロックの方が古いからな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:21.67 ID:7D3HaQG20.net
悪い言い方するとJ-POP = 一般向け音楽と言うのはなんかスゲー嫌やわ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:28.76 ID:nCokaoced.net
モー娘は許されてるんやな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:29.93 ID:GY2HsW+P0.net
http://i.imgur.com/YAs23mY.gif

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:36.34 ID:1gPjkFKw0.net
>>158
えぇ・・・

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:49.07 ID:wFbHfC54d.net
>>158
ガイジかな?
流石に考えが偏りすぎやしおかしいわ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:12.27 ID:f9SAHPxR0.net
新しく世に出たものが必ずしも良いものとは限らない
また、それが真に新しいと呼べるものとは限らない
過去の焼き直しだったり、劣化版だったり
その辺があるから、もはや流行を追う必要性が無くなっているんやろね

映画に関しては、VFXの技術だけは進歩し続けている印象があるから
今まで見たことが無いようなものを見られるという期待感があるけど
邦楽には残念ながらそれすら無い

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:23.78 ID:N2SPry6Fr.net
洋楽もスターと呼べるようなの減ってきてるし

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:27.87 ID:zdBIoMCy0.net
>>172
J-POPて言葉なんか一ラジオ番組の造語やからそんなもんやで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:36.02 ID:l9WSFWrJK.net
オリコン

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:49.84 ID:tBFThiTL+.net
BUMP OF CHICKEN

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:56.05 ID:CfVaRn4za.net
>>158
こういう奴らのせいでガラパゴス化していくんやなあ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:01.81 ID:gQ+nsoFzd.net
消えた音楽番組とテレビ出演避けたしょーもないカリスマバンドにも責任あるで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:05.73 ID:7D3HaQG20.net
いやいや洋楽聞いて洋楽の歌詞の意味全部わかってて聞いてたらスゲーよ
英語の歌詞がカッコ良いなーって思ってるだけなんじゃないの洋楽好きって

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:18.16 ID:SdxWETmtM.net
いうてランキングが機能してないだけで普通にええ曲やらかっこいいことしとるやつおるけどな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:20.14 ID:Bry4WbzOe.net
>>127
AAAとかガールネクストドアってのがガチのごり押しなんやで

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:35.06 ID:Z1v6/dGa0.net
ビーズやザードが「同じような曲歌ってりゃ同じように売れるじゃん」
ってやって新規が出てこずに結構ぶっ壊れた感じ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:46.74 ID:QogpTgkxr.net
むしろそいつらのお陰で邦楽が持ってるといって過言でないやろ
そいつらいなくなったら邦楽なんて消滅するで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:54.91 ID:lHzEFMBC+.net
>>147
邦楽はジャンルの区分がはっきりしないけど洋楽はジャンルの区分がはっきりしてる
違いはそんなもんやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:59.29 ID:aUsyDBDqa.net
miwaってなんであんなに顔劣化したの?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:05.70 ID:b68dp4a3d.net
>>158
コピペかこれアホちゃう?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:05.94 ID:0XyV6sEy0.net
韓流

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:07.20 ID:VcOM5Ssf0.net
今時の日本で音楽を買う奴はAKBと握手したいかエグザイルやジャニやらの特典ライブ目的で買うドルオタだけやな
悲しいなあ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:14.10 ID:RvbcY6qa0.net
日本人が歌でohだのアハーンだのイエァだの言ってるの見ると吹くわ
お前なに人だよジャップ訛り英語より数万倍ダサいわ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:15.47 ID:XK1FqBCFM.net
エグザイル

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:24.05 ID:D4VTn6m+0.net
>>184
洋楽の歌詞の意味なんてスッカラカンやで
マンコに振られたンゴとか女々しいのもあるし

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:28.30 ID:X02oWnnf0.net
音楽市場はアメリカに次いで世界2位やけど、
近年は10%単位で市場が縮小してるんだよな
今世紀末までにはJASRACとかなくなってるんちゃうか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:31.93 ID:69Njb+vBd.net
みんな欲しいと思ったCDは割りと買っとったのに
・CDレンタル規制
・iPod対策にコピーガードCD
・YouTube、ニコ動削除依頼削除依頼
これで音楽に興味失わせたんが悪いんやで
利権守ろうとしたクズが悪い

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:37.11 ID:f9SAHPxR0.net
演歌ってのは、似非伝統とまでは言わんけど
伝統芸能的なイメージを上手く利用したアイドル歌唱の一種なんやろな
年寄り向けに上手く脚色して

神事としての相撲と興行としての大相撲 和風プロレスショーの差みたいなもんか

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:41.61 ID:6/gfwqIB0.net
>>188
消えたらそこに新しい芽がはえるで
テレビ側としてもそうせなあかんからな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:42.41 ID:wFbHfC54d.net
Kpopって邦楽よりは海外で人気あるけど韓国語の性質は歌に向いとるんか?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:47.90 ID:ohYqOSQFp.net
ユーチューバーに司会させてネットでインディーバンドのライブを生放送したら流行らないかなぁ。

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:53.90 ID:CfVaRn4za.net
>>184
お前は曲の歌詞しか見んのか?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:55.30 ID:zdBIoMCy0.net
>>193
音楽=CDなんか

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:58.32 ID:iNBrwX/D0.net
>>184
お前がそう思って洋楽聞いてるんじゃねーの?
歌詞とかよりも音のリズムやグルーヴ、融合感を楽しんでるわ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:03.25 ID:R3I/36wnK.net
一番はテレビやろ
当て振りさせたり口パクさせてカメラに投げキッスや決め顔してりゃ視聴者喜ぶようにした
テレビサイズに曲短縮さすとか作曲者にたいする冒涜やろ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:15.27 ID:7D3HaQG20.net
そもそも自称洋楽好きのなんJ民は洋楽のきっちりした魅力伝えられるのかと

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:24.31 ID:lHzEFMBC+.net
>>62
オザケン好きなら渋谷系あさればええやん

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:25.98 ID:SFAx4Hjmd.net
むしろジャニー喜多川とか戦後日本の芸能界を作ってきた人やろ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:26.84 ID:WTlMU831a.net
これに関しては、の子が答え出しとるやんけ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:26.99 ID:ohYqOSQFp.net
>>166
はっぴぃえんど
スピッツ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:27.76 ID:MeNIafziM.net
まぁ大衆音楽なんて欧米の上辺だけ真似ただけで聴衆の大衆音楽に対する誇りとかない(第一線のUSUKに比べれば)からな
結局一部のもの好きが聴きたいから聴くでええやん
いうても洋楽なんてのれるだけでいいやみたいなダンスミュージック蔓延してるしなんともいえん

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:32.37 ID:N2sYP5Z2p.net
EXILE 三代目J

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:34.20 ID:Njzprxyh0.net
最近のフェスブームでバンドも復活したかと思いきや、フェスに媚びた曲しか作らない始末
結局リスナーの耳が全部悪いんかね

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:34.34 ID:tUkGklfh0.net
数クリックでUAEのノイズミュージシャンの音源に行き着く時代にCDなんて買わないぞ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:39.59 ID:fC3Qj4vR0.net
CDが売れなくなったのは
PC、配信、曲そのもの

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:43.52 ID:6/gfwqIB0.net
>>184
洋楽好きは歌詞なんか聴いてないわまずはメロディリズムや

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:56.40 ID:nimKZp8r0.net
CDの購入に充てられてた費用が携帯代に取って代わったとも言えるんちゃう

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:58.82 ID:9LuNhNzn0.net
歌詞だけが曲の全てならもう詩とか川柳とか俳句だけ読んでればいいんじゃねーか?

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:11.28 ID:HVtf6kak0.net
山下達郎「音楽がいちばん輝いていた時代を生きられた幸せ」

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:13.06 ID:YycVTJSaa.net
>>130
ほんとこれ
ただのパクリバンドやんけ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:13.53 ID:1gPjkFKw0.net
>>194
わかる
あと歌詞のところどころに申し訳程度の英単語とかクッソださい

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:13.59 ID:bQtSUxyl0.net
消費者やぞ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:27.78 ID:D4VTn6m+0.net
>>62
ワイみたいなおっさんはオザケンもセカオワも同じ種類やで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:33.25 ID:VcOM5Ssf0.net
>>204
せやないけどレコード会社が利益を得ているのは未だに円盤よ
はよ無くなればええけどな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:38.74 ID:iNBrwX/D0.net
>>206
わかる
紅白久しぶりに見たけど歌ってる奴1割とかやろアレ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:38.94 ID:zOe4thaba.net
>>184
まず洋楽ってくくりがおかしい
モトリークルーとモリッシーを一緒にするか?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:45.22 ID:0l7b33yi0.net
そもそも2〜3曲しか入ってない8cmシングルCDが平気でミリオン連発してた時代がおかしかっただけ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:45.37 ID:bJKR5TFod.net
ジャニーズ以外の男アイドルが出ないのはなんでなん?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:58.92 ID:/KqxY2s00.net
>>225
配信系は違うんか?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:06.55 ID:CfVaRn4za.net
>>219
ほんそれ みつをの方が何倍もいい事言っとるわ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:08.98 ID:l9WSFWrJK.net
AKB握手券=ビックリマンシール
どちらもダブついたCDやウェハースチョコはポイーするやつが少なくない

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:17.16 ID:WlmJokj2a.net
ももクロやろ
もののふ(笑)

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:20.34 ID:SdxWETmtM.net
>>215
消費者にとってはええ時代になったよな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:26.38 ID:Kymnwoq10.net
TK「僕とつんくが邦楽を壊した」

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:45.51 ID:7qAhhG6Q0.net
>>194
大正義村下孝蔵やね
きれいな日本語歌詞に痺れる

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:52.99 ID:tyPnDqZ40.net
ブルーハーブやブルーハーツみたいにこいつらが歌ってこそ って歌詞が優れた歌詞やろ

小沢みたいな歌詞はそれこそ詩でも読んでろって感じや

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:53.08 ID:ohYqOSQFp.net
何かに媚びてあざとい事をしないと物は売れない。

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:55.99 ID:lHzEFMBC+.net
>>226
さすがに歌ってるやつはもっといるわ
口パクしてんのはせいぜいアイドルとかダンスグループぐらい

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:57.03 ID:zdBIoMCy0.net
>>219
今夜はビー
トゥゲザービー
トゥゲザー

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:59.69 ID:gQ+nsoFzd.net
>>230
250円やぞ何もならんやろ
印税も糞やって言ってたで

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:09.86 ID:zwVWRtPw0.net
小林武史

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:12.43 ID:X02oWnnf0.net
>>232
まさにこれ
おまけとメインが逆転してるんだよな

なお握手と引き換えにCDを売る手法は昔からあった模様

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:15.59 ID:eG1eUtMw0.net
別に2つとも壊してはないやろ

焼け野原で鉄くず拾ってるだけやろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:16.32 ID:PY9XLV9R0.net
日焼け男達やろ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:18.40 ID:BS1Kzc+L0.net
邦楽ぶっ壊した→紅白視聴率1位

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:27.74 ID:iNBrwX/D0.net
>>239
いやいやバンド編成の奴らも口パクしまくってたやろが

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:28.85 ID:+uKmYYiW0.net
これはようつべ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:35.51 ID:EY9P8W/E0.net
邦楽ロックが何をもって生きていると為すかはわからないけどもロックは確実に死んでる
なんか聞く気が失せるような曲ばっか せめてラブソングばっか作るバンドは辞めちまった方がいい

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:37.37 ID:wFbHfC54d.net
ワイはもっと日本のアーティストには世界で売れること目指して英語で歌ってほしいわ
やっぱ英語じゃないと本当に世界で人気出るのは無理やから

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:30:50.84 ID:MeNIafziM.net
>>227
洋楽批判してるやつはソングライターなんて一人も知らんやろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:05.66 ID:lHzEFMBC+.net
>>247
お前がそう思い込んでるだけ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:26.57 ID:FTTurP42M.net
T-BOLAN

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:27.11 ID:cQyABHXfd.net
アホ「ジャニーズ、AKB、EXILEが邦楽を壊した!」

EXILEジャニーズAKBはただCDランキング独占してるだけで、邦楽が勝手に終わっただけなんだよなぁ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:31.55 ID:b68dp4a3d.net
音楽後進国日本らしくてええやん
リスナーの耳がウンコだから下手糞ミュージシャンウキウキやろ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:34.24 ID:BS1Kzc+L0.net
マジレスするとビーイングと小室やろ特に後者

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:38.64 ID:lFENPYnka.net
アニソンかEXILE派閥に決まってるやろボケェ!

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:51.97 ID:+9diLgwj0.net
買わなくなった人達

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:31:52.72 ID:r85qUfgMd.net
宇多田やろ ああいうR&Bサイコー!っていう風潮に無理やりして小室系を駆逐したけど
結局日本人の耳には全く合わず音楽離れを招いた
小室は歌謡曲の延長にあったから日本人の耳に良く合った

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:09.24 ID:RvbcY6qa0.net
駆けだしてく黄金のSOUL 圧倒的な純度で競う
憂き身との戦いは 己の心との対話
揺るぎない生粋のスタイル 誰にも追いつけはしない
高く上に掲げるは 24karats
この胸刻んだ黄金の魂 
止めどなくあふれる 混じり気ない 
この血が流れる(24karats)

EXILE / 24karats GOLD SOUL より抜粋

Q.作詞家の気持ちを答えなさい

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:16.59 ID:x6k408Ui0.net
何をもってぶっ壊したっていうのかによる
売上ならつべとか配信のせいだし、質ならakbなんかのせい

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:26.29 ID:m9dJeAUoa.net
北島三郎

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:45.69 ID:MeNIafziM.net
>>250
だったらソングライティングの才能ある日本人が現地の白人捕まえてフロントマンに仕立ててバンド組んだ方がいいかもな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:50.46 ID:iNBrwX/D0.net
>>252
はぁ、椎名林檎が思っきり口パクしてて萎えたんですけどこっちは

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:32:54.42 ID:9LuNhNzn0.net
>>260
分かる奴おんの?

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:04.36 ID:f9SAHPxR0.net
器楽曲 インストなら
クラシック音楽の作曲家の偉大さに頭が下がるわな
音楽的な知識が乏しくても、ただ聞いているだけでも幸せな気分になれる

いわゆるJ-POPというのは、曲先の癖にパッとしないものばかりやし
そこに当てはめられるのは、陳腐化された歌詞 耳障りの良い
都合の良いイメージを持ちやすい言葉の羅列でしか無いもんな
どっちつかずになっているからそら売れんわな

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:15.60 ID:BS1Kzc+L0.net
今の邦楽が〜とか言ってる奴ってどうせ10年前オレンジレンジ叩いてたんやろ?

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:15.74 ID:tyPnDqZ40.net
>>166
エレカシのエレカシ2と浮世の夢聴いてみ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:23.29 ID:1gPjkFKw0.net
>>260


270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:29.80 ID:/k5Jrhdc0.net
>>184
言葉の意味が分からんから良いって層もいるぞ
日本の歌詞はサムいらしい

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:35.42 ID:zdBIoMCy0.net
むしろ今の業界で稼げてるようなとこを戦犯扱いは無理やって

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:46.57 ID:cNKtFDasp.net
歌番組が壊滅状態になって最近ようやく歌手もコンサートで稼ぐっていう手法に戻ってきたな
デジタルが主流になってきたからデジタルでは出来ない事がウリになったんや
握手会が流行ったのも必然なんや

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:11.59 ID:f0J4357s0.net
少子化と不景気が原因なんやで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:25.31 ID:JlIOMVyfd.net
フェスとか合同ライブみたいなのは人気あるから
結局買うための音楽が廃れただけやな
ライブで聴く分には多少わからなくても盛り上がればオッケーな部分あるし

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:31.23 ID:kUrn+Z8t0.net
>>206
安室とSPEED出てきた時にあれだけ動いて歌えるのがすげーって視聴者でも思ってたんやからみんな口パクしてたんは気付いてたんやろな
でもさすがにあんなんは何人も出てこれんやろ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:33.80 ID:zOe4thaba.net
>>207
なに勝利宣言みたいなことしてんねん

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:38.27 ID:zjs/cVxz0.net
EXILEAKB

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:44.86 ID:R3I/36wnK.net
椎名林檎は口パクでダンスしてたな
あいつは何がしたいんだ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:46.47 ID:brzVWoW90.net
CCCD

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:51.53 ID:/KqxY2s00.net
会いたくて震えるような歌詞に共感するのがな今の若いやつなんやから歌詞の内容捻るだけ無駄やろ
ストレートにぶっ込むか意味不明にするのが一番無難よ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:58.65 ID:NCekAwiSa.net
ワイの中では壊れてないから問題ない
流行りを気にせず好きなの聞ける今が楽しいわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:59.14 ID:wFbHfC54d.net
>>263
プロデュースもありやね

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:00.02 ID:6/gfwqIB0.net
全体の質自体はワイは落ちてるとは思わん
面白いこと考えてる新しいミュージシャンはいくらでもおる
問題はメディアや
自分が本当にいいものを紹介しようという姿勢は今のメディアにはないで、なにを紹介したら一番金がもらえるや

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:02.77 ID:CfVaRn4za.net
>>264
ワイもクソ萎えたンゴ 手ブンブン鬱陶しいんじゃ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:03.33 ID:BS1Kzc+L0.net
>>260 よくわからんからGoogle英語翻訳→日本語翻訳した
黄金SOUL圧倒的な純度の駆け出しで、外出先で競います
彼自身の心との対話に惨めの人生の戦い
そして揺るぎない本物のスタイルに追いつかれることはありません誰
高24カラットに上場
ソウル黄金の胸をみじん切り
際限なく混合されていない無泣く流れます
血液の流れ( 24カラット)

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:05.94 ID:zdBIoMCy0.net
>>272
よう考えたらこのほうがCDで稼ぐよりも音楽活動っぽいわ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:06.27 ID:x6k408Ui0.net
当時はめちゃくちゃな暗黒期扱いされてた2002年辺りを持ち上げてるやつがこの前おったけど
流石に草

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:14.63 ID:undPbenY0.net
アニメ以外を下げるのに必死すぎだろw

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:17.88 ID:oCnBPQZC0.net
ジャニーズとAKBがおらんかったらもっと終わってるぞ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:24.40 ID:7qAhhG6Q0.net
世界でもそうなんか知らんけど
とにかく「惚れた振られた別れた愛してる」
どんだけ異性求めてんねんとは思う

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:28.17 ID:SdxWETmtM.net
>>267
昔叩かれまくってたバンプが今や普通に語られるしそんなもんよ
多分セカオワやらゲスの極みもそうなる

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:29.41 ID:YFzppvJt0.net
ビーイングやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:32.49 ID:PhI5z+9m0.net
購入するファンサイドに責任はある

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:39.03 ID:6/gfwqIB0.net
>>278
もともとオートチューンの曲やねん
なにがしたかったかようわからんが

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:43.79 ID:zOe4thaba.net
>>260
俺たち最高!ってことよ
まあヤバいよな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:15.36 ID:nimKZp8r0.net
曲の歌詞にいちゃもんつけるとか中学生かな?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:16.06 ID:7D3HaQG20.net
邦楽がぶっ壊れた最大の要因ってのは90年代くらいまであった新規アーティストとグループが
育たなくてマイノリティなはずがちょっと上手いアーティストとユニットをメディアが過剰に持ち上げて
音楽活動以外にも芸能活動面にまで手を広げて来たからだと思う

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:18.04 ID:x6k408Ui0.net
>>163
これやな
趣味が多様化して音楽が必要ないことに気づいた人が増えたんや
まぁ今の人って音楽聞かないし

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:19.49 ID:iNBrwX/D0.net
>>278
向井が出て来て「うおー」と思った所にPerfumeみたいな口パクダンスする林檎とか酷かったわ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:19.50 ID:4W73JSFx0.net
iTunesやろ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:22.44 ID:Iisd1Nit0.net
消費するだけで音楽ってジャンルの掘り下げをしてこなかった業界全体の責任でしょ。
むしろアイドル系のポップだけは秋元とかアニメ音楽業界がちゃんと伸ばしてんじゃん。

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:32.29 ID:D4VTn6m+0.net
>>260
サザンの歌詞も似たようなもんや
あってないようなもん

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:54.63 ID:EtTxUPsjd.net
カバーという名の焼きましカラオケ歌手の横行

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:06.85 ID:JlIOMVyfd.net
じゃあ経済新興国の音楽が取って代わって流行ってるかといえばそうでもないしなあ
結局アメリカとイギリス以外は大した変化もないやろ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:09.97 ID:IVHxhE99d.net
レンタル業じゃね? CDを高い金で買う必要が無くなった

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:13.59 ID:1gPjkFKw0.net
>>298
聴くんだよなあ
何勝手に代弁してるんだよそれはお前だけだろ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:18.97 ID:/KqxY2s00.net
>>302
何が言いたいかくらいは分かるから多少はね

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:22.50 ID:x6k408Ui0.net
iPodが出来た当初はこんなもん絶対失敗するって日本では思われてたんだよな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:44.21 ID:tyPnDqZ40.net
言うてCEROの最新アルバム一万枚も売れとるんやで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:44.38 ID:M4d+bShr0.net
>>52
その邦ロックをぶっ壊したんは間違いなくフェスやで

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:50.12 ID:x6k408Ui0.net
>>306
そうか?ワイの周り殆どおらんで

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:52.40 ID:ohYqOSQFp.net
日本人のいいバンドは最近いっぱいあるぞ
ミツメ
踊ってばかりの国
CERO

探してないだけなんじゃ。

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:55.27 ID:kUrn+Z8t0.net
>>305
レコード時代からレンタルはあるやで

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:59.95 ID:LEQo3KNzd.net
まず邦楽がぶっ壊れたってどういうことだよ
CDランキングの話か?

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:07.75 ID:7D3HaQG20.net
エグザイルってなにが凄いのかよくわからないのにフジが押しまくった印象あるよな
そして3代目Jソウルブラザーズとか言う意味不明

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:11.02 ID:9LuNhNzn0.net
>>267
好きで聴いてたンゴよ
LOVE PSYCHEDELICOも好きで聴いてたンゴ
消えちゃって悲しい

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:12.38 ID:BS1Kzc+L0.net
>>260 中国語
止められない駆け出し金魂マスターウォーキング
人生の苦しみが対話を考えて私を襲いました
そして、私は本当のスタイルを耐えている人を理解していません
上場高い24カラット
最初のEr Jinqie胸
私は際限なく純粋な自由を流れる叫びました
血流( 24カラット)

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:22.81 ID:1gPjkFKw0.net
>>311
すごい人たちだな
変わってるのね

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:23.36 ID:MeNIafziM.net
>>282
できれば楽器隊のメンバーだといい感じかなと

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:25.03 ID:JTV2v9Mt0.net
秋元は焼き尽くされた後で略奪しただけのようなもんや

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:27.12 ID:69Njb+vBd.net
>>260
何がすごいって韻すら踏んでない純金魂

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:30.96 ID:N/Nkkqtd0.net
音楽は聞いてるけど別に最新の曲を必死に追いかけなくてもいいかなと悟った人多そう

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:32.09 ID:6/gfwqIB0.net
>>309
あれそんな売れたんか
ワイはレンタルで済ませてもうたけどとんでもない名盤やったわ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:32.16 ID:zOe4thaba.net
>>302
シャイなハートにルージュの色がただ浮かぶ
好きにならずにいられないお目にかかれて

ほんまや

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:37.33 ID:cNKtFDasp.net
8、90年代はライブやコンサートしなくても歌番組が民放各局に必ず1つはあったからな
そこでちょろっと歌えば宣伝できるしプロモーションも楽やったが
今はその宣伝場所が無いからな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:39.86 ID:SdxWETmtM.net
>>305
というかCDが高い

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:45.58 ID:JlIOMVyfd.net
>>305
そもそも高い金で買ってた方がおかしいと思うんですけど

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:52.53 ID:x6k408Ui0.net
でもEXILEって息長いよな
チューチュートレインってもう15年前くらいやろ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:11.27 ID:/KqxY2s00.net
>>312
探せば見つかるいい時代とも取れるが探さなきゃ見つからないクソな時代と取るやつもおるんやろな

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:16.95 ID:VcOM5Ssf0.net
>>283
メディアさんサイドも生き残るのに必死やからね しゃーない
アイドルが逝けば紙媒体の雑誌も売れなくなって出版社も逝ってしまうからなあ
悲しいかな音楽出版業界はアホみたいに複数買いするドルオタに支えられてるんやね

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:24.70 ID:U6aMf8g80.net
昔だって西城秀樹や松田聖子みたいなアイドルばっか売れてただろ
90年代のバブルが異常だっただけで今は至極普通

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:48.74 ID:X02oWnnf0.net
昔=オリコンの曲を聞いてないとダサいと言われる
今=オリコンの曲を聞いているとダサいと言われる

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:48.94 ID:iNBrwX/D0.net
>>310
そうなんか?なんかチラホラ「バンドがフェス向けの曲書くようになった」みたいなレスあるけど
あれか?とりあえずサビで裏打ち4ビートで「ドン・ツー、ドン・ツー」させてる曲ばっかって事か
あれやめてほしいよな、糞だっさい……

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:57.64 ID:x6k408Ui0.net
少なくとも邦楽は邦画に比べればまだましやと思う

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:39:59.63 ID:69Njb+vBd.net
>>308
失敗させたくて抵抗したせいでパソコンにCD取り込むのすら一苦労で乗り遅れた

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:03.45 ID:SsD2RDUcM.net
嵐とか楽曲レベル高いやろ
生で歌えるのが大野しかいないだけで

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:09.32 ID:f9SAHPxR0.net
歌詞それ自体には特に意味も無いというのなら
インストでもええのにな あるいはスキャットか

でもまあ、それだと商業的な理由でアカンのやろね
だからこそ、とりあえず恋愛についてのあれこれを垂れ流せばOKと
言葉遊び 語呂合わせで面白い事やるような曲があってもええのに

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:11.35 ID:M4d+bShr0.net
>>87
NEWSあたりまではジャニーズ主演でもおもろいドラマはいっぱいあったそもそも顔がええしな
せやけど最近のジャニーズは顔があかんなんやあのカマホモ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:13.71 ID:JlIOMVyfd.net
テレビやレコード会社主体の売り方がオワコンになっただけなんだよなあ
別に音楽を聴く量は全く変わってない
ラジオなりネットなりで変わらず聞いてる

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:16.63 ID:zOe4thaba.net
お前ら三代目J Soul Brothersがわからんとか言ってる間に気付いたら四代目J Soul Brothersが爆誕するんやで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:17.37 ID:BS1Kzc+L0.net
ぶっちゃけ小室時代より今の方がええ曲多いで

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:25.32 ID:mafntxNK0.net
今って逆に音楽聴きすぎじゃね携帯プレーヤーに何千何万曲ってなんかおかしい

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:31.11 ID:XFRJtSgdp.net
日本に限らず音楽に限らず「○○は死んだ」とか「××はなぜ死んだのか?」とか
言う奴
どの年代にもどの分野にもどの国にもずっといっぱいおるやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:31.51 ID:/KqxY2s00.net
>>315
でも男性アイドルグループプロデュースとして完全に定着したよな
ジャニーズとは完全に方針が違うのがええんやろか

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:32.69 ID:VFIM2chI0.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/darkm/imgs/a/5/a5944545.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/darkm/imgs/4/1/41f8de5c.jpg http://neta-net.net/wp/wp-content/uploads/2015/06/f0abaa01.jpg
http://i.imgur.com/lKnOtcn.jpg http://blog-imgs-80-origin.fc2.com/o/b/a/obato/NiGVbXK.jpg http://i.imgur.com/HF9xYzJ.jpg http://i.imgur.com/MrGS1eO.jpg http://i.imgur.com/FeAYwZU.jpg http://up.gc-img.net/post_img/2014/09/S5XVfJP9VjELxmR_GuGzL_349.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2013/04/IOoGFrWtHc1fGBi_oapiI_59.jpeg http://i.imgur.com/ABOCvtU.jpg
ジャパニーズトップアイドル

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:37.56 ID:gSJirrZe0.net
邦楽がよかったときもジャニはおったやろ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:37.73 ID:fC3Qj4vR0.net
ドラマやCMのタイアップがCD売上の原動力の1つだったが
タイアップ自体は今の時代も変らないが全体的なテレビ視聴率の低下と耳に残らない曲ばかりの悪循環

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:47.81 ID:x6k408Ui0.net
>>335
レーベルゲートとかか
ほんと愚策やったな

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:49.98 ID:7D3HaQG20.net
言うほどCDの価格って上がったか?
90年代にかなり出た8cmCDで1000円台で今はシングルのみの12cmなら
1200円台でDVDおまけ映像ついて3000円いかない程度だろ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:50.62 ID:gQ+nsoFzd.net
>>332
昔TSUTAYAのTOP10ほとんどレンタルしてMDに入れてたわ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:40:57.45 ID:zdBIoMCy0.net
>>331
90年代のバブル期にアイドルって括りのアイドルが弱かっただけで
その時期売上上位にいた歌手もほとんどアイドルみたいなもんやしな

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:00.39 ID:nimKZp8r0.net
>>312
後輩にゴミを別々の場所に捨てに行かせるジャンキーはNG

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:01.70 ID:w3AZrwbn0.net
>>325
歌番組は歌手何組も呼ばなくちゃいけないし経費もかかる割に視聴率取れないからな
Mステももうやばいやろ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:22.04 ID:9LuNhNzn0.net
>>340
2代目はガチで記憶にない

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:31.31 ID:wUaQ95/La.net
逆に邦楽がよかった時期っていつやねん

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:32.31 ID:69Njb+vBd.net
>>340
で、四代目魚武濱田成夫はいつ出てくるねん?

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:39.26 ID:x6k408Ui0.net
メンディーがおるところが二代目なんやろ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:40.26 ID:VwF7MRP50.net
EXILEとか三代目はアイドルとは違う方向性やしそういう需要があるって事やろ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:42.49 ID:K/1ZJyXr0.net
どのみちCDなんてもう特殊商品でしかないやろ
聞き放題サービスも出てきたし

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:46.55 ID:CfVaRn4za.net
結局リスナーが音楽に対する興味がなくなっただけなんやね

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:46.73 ID:iNBrwX/D0.net
>>321
「戦いは」と「対話」しか踏んでないな
この歌詞の部分ってラップしてこれ言ってるの?
だとしたらお笑いだね

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:55.67 ID:JlIOMVyfd.net
>>343
死んでるのはそいつの感性やアンテナの方なのにな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:58.28 ID:X02oWnnf0.net
>>331
いや、アイドルがぶっ壊したわけじゃないやろ
美空ひばりだって昔はアイドルやぞ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:05.22 ID:DykFceIra.net
邦楽ってどの辺りのことやねん
レコード好きのじいちゃんはピンクレディが出てから曲のテンポが早くなって今までの邦楽(歌謡曲)が死んだって言っとるで

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:05.26 ID:xCzvO6u20.net
昔から死んでるぞ
邦楽にオリジナリティなんて無いやん
言葉の壁で守られてるだけやぞ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:06.81 ID:gSJirrZe0.net
>>328
それはEXILEちゃうやろ
グループ名忘れたけど

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:23.27 ID:kUrn+Z8t0.net
昔はアイドルグッズ集めてレコードと雑種集めてテレビ見るだけやったんが今はそれに加えてゲームにトレカにDVDに展開多すぎてファンの入り口で引き返す人ら増えたんやろ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:53.07 ID:JlIOMVyfd.net
>>355
だんご三兄弟が数100万枚売れた時

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:54.46 ID:x6k408Ui0.net
>>366
いやもともとzooが90年ごろにヒットさせたのをEXILEがカバーして01年ごろヒットさせたんや
そこから基本的にずっと売れてる

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:01.03 ID:/KqxY2s00.net
>>366
チューチュートレインがカバーって事知らない奴多そう

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:13.73 ID:JBuWpoiR0.net
先般はAKBだけじゃね

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:15.72 ID:U6aMf8g80.net
今の時代古今東西いろんな音楽がすぐに聴けるんだから
邦楽が終わったとて問題無いしな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:17.59 ID:7D3HaQG20.net
>>355
70〜80年代じゃね
色んなアーティストが出た時代だろうし

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:21.72 ID:TiQKAyiV0.net
>>14
なんとなく判るような
字余り歌詞が許される流れって完全にフォークソングからで
三輪はそこに断絶を感じてるのかな

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:22.14 ID:BS1Kzc+L0.net
ってか歌謡曲のノリ掘り起こしてるジャニAKBの方が楽曲はマシなんじゃねーの?

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:24.30 ID:3MV1eluKd.net
AKBは全て秋元作詞だから壊したって意見あってもおかしくないけど
ジャニーズで曲は全部外注だろ
邦楽壊したの意味がわからない
日本の音楽市場を壊したというなら通じるけど

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:34.95 ID:wFbHfC54d.net
>>319
英語できんくても世界で売れる曲作れる人も日本におらんことはないやろしそういうやり方のほうがええかもしれん

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:36.91 ID:cNKtFDasp.net
EXILEとかはジャニーズみたいなナヨナヨカマホモが嫌いなマンコをターゲットにしとるんやろ
上手い所を掘り当てたと思うわ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:38.30 ID:kgDXZek8H.net
iphone
youtube
JASRAC

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:45.93 ID:gSJirrZe0.net
>>369
ほんまや
もう2016年なんか
おどろいたわ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:53.55 ID:6/gfwqIB0.net
質が落ちたから死んだとは言ってない
ただ既存のアイドルポップスが企業の力で幅を利かせて音楽番組を支配してることに問題があんねん
純粋にいいと思った音楽を視聴者に見せてんのってj-waveくらいやろ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:54.52 ID:M4d+bShr0.net
>>333
そういうことや
最近の四つ打ちとか一昔前のビートダウンとかピコリーモとかほんまダサい
まあフェスで稼がんと食っていけんバンド業界もクソなんやけど音楽なんかやっとるのにそれに迎合するバンドも皆クソや

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:43:58.05 ID:d1veA6P5p.net
印税という仕組みやと思う

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:05.15 ID:gQ+nsoFzd.net
>>376
ジャニカスはDA PUMPぶっ壊したぞ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:08.13 ID:AVaAlEzAd.net
>>361
なぜラップして〜という考えが浮かぶのか

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:09.52 ID:JBuWpoiR0.net
邦楽終わった終わったと言いながら歌い手の歌を聴く

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:19.85 ID:P9pq3J5w0.net
これで勃起した
http://41.media.tumblr.com/0222314a9a9114af1d6980ee570783e3/tumblr_mjekdkcX7a1qcxr9no1_1280.jpg

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:23.15 ID:JlIOMVyfd.net
だいたい邦楽が死んだとかほざいてるアホがアイドルを邦楽に含んでること自体が笑えるわ
あいつらは邦楽じゃねえって言い張ればいいのに

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:33.09 ID:7D3HaQG20.net
そういやなぜだんご3兄弟が売れたんんや?
電通のごり押し?

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:33.59 ID:1gPjkFKw0.net
>>386
聴いてねえよキモオタ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:48.62 ID:BS1Kzc+L0.net
>>386
歌い手ボカロアニソンとかいう真正のゴミ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:00.10 ID:SsD2RDUcM.net
>>376
市場を壊したのはむしろAKBやろなぁ
ジャニも大概か
Mカードなくなってよかった

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:06.01 ID:3MV1eluKd.net
>>384
DA PUMPもソングライティングしてねーだろ
レス内容理解してから書けや

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:11.94 ID:Hy4m2XUU0.net
小室はマジでチンカスやわ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:13.35 ID:tyPnDqZ40.net
邦ロックが終わったのはロキノンが金で何でも雑誌に載せるようになったからやろ
サブカルキッズは今ならCERO、ロットバルトバロン、森は生きているとか聴くべきなんや

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:18.09 ID:Ng0XPqtHa.net
ソフトシンセでギターより過激な音色出せる時代にバンド組んでイキる意味って何?

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:19.39 ID:zOe4thaba.net
ID:7D3HaQG20

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:20.90 ID:zdBIoMCy0.net
>>364
自分が時代に合わなくなった時を死んだ言うてるだけやろな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:28.72 ID:sXC1p80Y0.net
日本のコンテンツ制作者が無能なだけ
海外じゃ音楽は売れてる

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:36.04 ID:U6aMf8g80.net
>>381
テレビが文化を発信する時代はおわったんや
音楽聴きたいならYoutubeやラジオをあさった方が良い
テレビはアイドルを見るための媒体に変化した

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:36.94 ID:6/gfwqIB0.net
>>395
マジレスしてええか?
森は生きている解散したで

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:37.85 ID:L2Wx+szNd.net
>>374
プロじゃない素人の自作自演だからやろ
同じように80年代のイカ天バンドブームもそういわれがち

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:44.74 ID:XJQ9dkjfK.net
音楽プロデューサーを名乗る連中

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:49.38 ID:ICZBfaQfp.net
邦ロックが終わったと言われてるけど、世界的にもロックは終わりつつあるからしゃーない

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:51.15 ID:UW9KsqhnM.net
>>369
いうてもzoo歌ってた人がEXILEのメンバーやし別に問題ないんちゃうか

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:57.56 ID:69Njb+vBd.net
バービーボーイズとかあの頃のバンドって歌くっそ下手だけど
バラエティーにとんでておもろいねんな

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:00.90 ID:l/02H0xO0.net
これで紅白のトリwwwwwwww
http://i.imgur.com/6m7lY4o.jpg
http://i.imgur.com/BgENo2A.jpg
http://i.imgur.com/FG8pz5r.jpg

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:03.16 ID:JlIOMVyfd.net
10年後くらいにはAKBは華があって良かったなあ
とか懐古する人たちが出てくるんやろなあ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:09.11 ID:17kPaJlw0.net
>>396
ほんこれ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:09.73 ID:wUaQ95/La.net
今のロキノン軍団聴くくらいならAKBでもジャニーズでも聴いたほうがマシかもな
作曲してるのは大物もいるわけだし

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:12.14 ID:xCzvO6u20.net
>>388
そもそも邦楽って括りがおかしいやぞ
洋楽と別枠にしてパクリを誤魔化してるだけやん

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:13.18 ID:9LuNhNzn0.net
LOVE PSYCHEDELICOほんとすき
こういうの聞きたい

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:17.20 ID:/QjgagKk0.net
小室はまだ真剣さがある
モー娘くらいから芸術性のかけらもないふざけた音楽が良しとされはじめた

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:18.54 ID:+VgrCL2Ad.net
>>389
電通電通…
くっさいで君 アホまるだしやなw

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:20.41 ID:f9SAHPxR0.net
アイドル売りってのは、あらゆる面で見られるもんなんやろな
広い意味でのアイドル 偶像として捉えた場合には

今の日本人は、ふわふわした
実体のない霞のようなものばかり追いかけている気もするな

アイドル批判序説
http://kameieri.koiwazurai.com/essay/IdolKritik.html

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:25.44 ID:x6k408Ui0.net
>>405
そら問題なんかないで
ただEXILEが息が長いって言いたかっただけや

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:25.80 ID:d1veA6P5p.net
>>399
無能な制作者にむらがる日本人の脳が腐ってるんやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:31.48 ID:iNBrwX/D0.net
>>386
このスレでそんな奴おったら、そいつも含めて糞だわ
あとボカロとかアニソンな

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:39.18 ID:VwF7MRP50.net
>>408
時代は繰り返されるやろな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:40.05 ID:VwF7MRP50.net
消費者

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:40.36 ID:vP0Qmaiap.net
>>374
なんで字余りはゆるされへんのや
それこそ同じもんばっかになるやん

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:47.49 ID:17kPaJlw0.net
森は生きている解散してんか
まじか

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:46:51.21 ID:gSJirrZe0.net
>>374
字余りのなにがわるいんかわからんわ
拓郎とか神やんけ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:02.41 ID:/GKV0+kv0.net
不景気

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:06.69 ID:0dgdIgB+0.net
EXILEグループ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:08.45 ID:5lZUDO9o0.net
ネットやな
ネットが一般化して余暇の過ごし方が星の数ほど増えた

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:20.90 ID:/KqxY2s00.net
EXILEってもしかして初代メンバーあのグラサンだけなったんちゃうか?

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:30.31 ID:GF3Ch9QXd.net
バンプがテレビに出る時代だからな
信じられんよ本当に

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:34.64 ID:x6k408Ui0.net
永六輔は吉田拓郎きいて作詞家辞めるのを決意したんやろ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:41.40 ID:97VI8lYHa.net
>>389
ガイジ?
ただ子供に受けて親や保育士達が買っただけやろ
ジャンルが違うやん

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:46.78 ID:LjUqN0SX0.net
ワイの音楽はQueenで終わったんや

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:47.81 ID:er1KcMhD0.net
宇多田ヒカル

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:55.29 ID:/GKV0+kv0.net
「歌手名+曲名+mp3」で検索かけたら腐るほど出てくるしな
中国のサイトで普通に聞けるし

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:55.94 ID:gSJirrZe0.net
邦楽ってジャンル分けするよりJ-RockやらJ-Popやらでわけろや

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:56.00 ID:9LuNhNzn0.net
個人的にLM.Cってバンドも好きや
知名度ないけど

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:13.58 ID:iNBrwX/D0.net
>>396
もう世界的にバンド編成ってものが時代遅れ感の認識だよな
昔からやってるのはいいいとして、何で今からバンド始めるの?って感じ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:17.21 ID:7D3HaQG20.net
>>430
だからって100万枚も売れるもんなんか?

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:18.25 ID:kuXCMSZY0.net
小室哲哉

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:26.17 ID:TRrNIQSJ0.net
Tkプロデュース〜R&Bが売れてたのは健全と言えば健全なんやで
海外の流行をそのままパクってたんやから

個人的にはその後のミクスチャー持ってきた連中があかんと思う
当時CD買ってたおっさんおばさん連中の邦楽離れはここやったろ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:36.06 ID:JlIOMVyfd.net
自分がついていけないものを「最近の〜は」って叩きだしたら老害・脳死の始まりだから
できるだけそうならないように色々アンテナ張ってるわ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:38.85 ID:mUMzmvqYd.net
小室の曲なんて未来に残らないなんて言われてたけど
20年経って小室の曲は再評価されてるし
90年代のスタンダードナンバー扱いされてる曲も沢山あって草生えますよ
所詮売れてるから嫉妬されてただけやね

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:40.74 ID:XJQ9dkjfK.net
【正統】曲が良いから→売れる
【外道】曲が悪くても→売る
根本的にはココやろそんかわり悪い面ばかりではない商業規模は桁違いに大きくなった

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:40.95 ID:MeNIafziM.net
>>408
5年前の2ちゃんなんてバンプ賛否6:4くらいだったのに今8:2くらいだし

関係ないけどHIKAKINとかいう奴wwwwwwwwwって数年後スレ立てられると思うと震えるわ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:42.56 ID:CfVaRn4za.net
the finのnight timeみたいな曲つくるバンド増えてほしいンゴ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:49.41 ID:zwVWRtPw0.net
2013年10位 30.4億 FUNKY MONKEY BABYS
2010年5位 56.1億 いきものがかり
2009年6位 51.8億 GReeeeN 10位 32.5億 絢香
2007年6位 52.1億 大塚愛
2006年9位 40.9億 レミオロメン
2005年1位 143.5億 ORANGE RANGE 2位 84.0億 ケツメイシ
2004年3位 64.9億 ポルノグラフィティ
ジャニAKBエグベテラン抜くとあまりいないよな
90年代なんかメジャーデビュー10年以内結成がほとんど上位だったのに

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:49.90 ID:WjneAc+P0.net
円盤買う時代の方がおかしいんだよなあ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:53.02 ID:3MV1eluKd.net
ジャニーズはDA PUMP壊してwins壊してAAA壊したっていうのは
邦楽壊したじゃなくて男性アイドルのジャンル壊したってのが正しいやろ

女性アイドルのジャンルでそれやってないだけAKBはマシなんやないの

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:48:55.32 ID:l/cCFOQaa.net
Appleかどこかは早よWAVで売れよ
CD買ってきてわざわざリッピングとか意味分からん

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:01.58 ID:BbYyPw0S0.net
>>437
100万どころか300万近く売れとるやろあれ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:02.55 ID:x6k408Ui0.net
アイドルブーム自体は風前の灯やけど、アイドルっぽいアーティストが売れ出したな
daokoとか水カンとか

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:05.30 ID:1sz59F9d0.net
世界の終わりとかゲスの極みとかワンオクロックとかそこらへん聞くならアイドル聞いてた方がマシやで
きっしょい声で洋楽の丸パクリやんけ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:14.26 ID:tyPnDqZ40.net
>>401
知ってるけど曲作ってたボーカルの子が音楽続けてくれるんなら別にええわ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:22.16 ID:U6aMf8g80.net
わざわざテレビ付けて視ようなんて思うのが
アイドルオタクしか居ないんだろ
訳の分からんバンド出したって誰も見ないし
そー言うのを求めてる層は最初からYoutubeとかで観てる

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:29.93 ID:v5iBB4OD0.net
V-rockは才能ある人らが老いて後続はどんどん売れ線に乗っかってるからアングラ感が薄れすぎてる
そのせいで昔は男のファンとかたくさんいたけど今じゃバンギャばっか

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:33.58 ID:RvbcY6qa0.net
アニソンは良いんだよ。純粋に歌がいいんじゃなくて歌がアニメに合ってるのが良いんだよ
歌とアニメとで両方楽しめるんだよ。どちらか単体を評価するものじゃないんだよ

悪いのはアニメの雰囲気に全く合ってない現代的でリアルよりの歌詞の歌を主題歌にすること
ガンダムとかTBS夕方アニメとかお前らだぞいい加減にしろ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:33.91 ID:SdxWETmtM.net
>>443
そうなるで
歴史は繰り返されるんや

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:45.42 ID:JlIOMVyfd.net
>>443
ミスチルも今じゃ叩かれる比率高いしなあ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:47.01 ID:zOe4thaba.net
>>356
二代目大塚寧々が必要やで

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:48.15 ID:17kPaJlw0.net
>>444
あんなm83とbeach houseの合いの子みたいのなにがええんや

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:51.66 ID:X02oWnnf0.net
>>408
ほんとこれ
いまでもモー娘は本物だっただの行ってるヤツいるもんな
どう見ても同じ狢やし

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:53.32 ID:BS1Kzc+L0.net
>>445
ほんまジャニAKBザイルおって良かったわ
こいつらおらんかったらもっと終わってた

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:49:57.52 ID:C01mihDq0.net
>>63
今年のレコタイの曲聞いたことすらなかったから笑ったわ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:13.18 ID:CPgLvxEl0.net
タレントだって作られたスターばっかりだから
アーティストでさえ作られたスター(事務所のゴリ押し)
だから邦楽壊したのはつまり事務所の人間

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:17.38 ID:x6k408Ui0.net
andymori小山田の新バンドの音源がそろそろ出るんやろ
楽しみや

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:18.75 ID:w3AZrwbn0.net
>>445
2013酷すぎて草

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:27.67 ID:gSJirrZe0.net
AKBなんか秋元が私腹を肥やすためだけのものやし

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:30.85 ID:JlIOMVyfd.net
>>441
globeの曲とか今でもたまに聴いてるわ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:34.81 ID:C4CmF+/OM.net
>>376
ジャニーは美少年のアナルぶっ壊しただろ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:35.32 ID:JBuWpoiR0.net
>>441
良い歌が無いから尚更評価されるんやろな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:49.76 ID:I4Hr9dBY0.net
JASRAC

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:52.41 ID:BS1Kzc+L0.net
>>455
タイアップの方が良い曲多いし評価高いんだからええやん

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:50:55.77 ID:WjneAc+P0.net
ジャンクフジヤマとかいう山下達郎のそっくりさんすき

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:05.82 ID:mUMzmvqYd.net
>>447
そんなジャニーズが唯一敗けたのがチェッカーズ
チェッカーズが出てきた途端トシマッチシブガキは一気に売上を落としてジャニーズ冬の時代に

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:08.22 ID:cNKtFDasp.net
>>441
思春期に聞いてた奴が大人になってメディア関係の職に就いて
再評価の流れ来てるという事にしとるだけなんやで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:11.44 ID:3MV1eluKd.net
まあアイドルも終わるやろ
AKB凋落してるのに次が出てこないし
AKB→ももクロ→でんぱと地上波出てくるアイドルおったのに次が続いてない
ベビメタ来なかったらそのまま終了やね

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:20.66 ID:A88bdzP/0.net
正直どの時代がこわれてないのかよくわからない

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:21.46 ID:vP0Qmaiap.net
>>389
だんご三兄弟は神
あの単語のリズムと団子掛けてる時点で神

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:26.36 ID:3MV1eluKd.net
>>468
ネコらしいぞ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:28.28 ID:7qAhhG6Q0.net
同じ曲をブサイクと美人が歌ったら売上に決定的に差が出る世界やからね
頭を介さずに耳の左から右に曲が抜けて行ってるんやろなあ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:34.76 ID:C4CmF+/OM.net
>>437
たい焼きくんやらなんやら昔から子供向けの曲が売れることはなんら不思議じゃないだろ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:35.37 ID:9LuNhNzn0.net
>>455
玉置成実とかsee-sawの何がいかんのか

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:38.07 ID:fC3Qj4vR0.net
ブーン ブンシャカ ブブンブーン
行き先イケメン ハイビスカス
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
リズムに合わせて羽上下行くぜ
ブーリ ブリチャカ ビガッ ビガッ
そこどいて ちょっとどいて 行かせておくれ
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
打ちのめされても猛アタック(オーレ)

遊助 / ミツバチ より抜粋

Q.作詞家の気持ちを答えなさい

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:50.23 ID:M4d+bShr0.net
>>450
あれほんまに嫌いやわ
AKBはクソでもPerfumeや水カンは最高みたいな風潮なんやねんどっちもクソやろ
ロキノンキッズの手首はボロボロ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:50.99 ID:w3AZrwbn0.net
>>455
アニソンってまともに聞けるの?
ワイあの声無理やわ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:52.08 ID:kShMdYZb0.net
>>447
露骨な排除まではしとらんからな
グラビアアイドルは絶滅したが

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:59.15 ID:1k1sy/IA0.net
>>475
乃木坂が続いてるで

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:05.94 ID:6/gfwqIB0.net
>>475
ベビメタがきたらしめたものやろ
メタルが日本のポップスの中心になるんやで

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:16.20 ID:SdxWETmtM.net
>>475
秋元康「東京五輪までは終わらせないぞ」

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:20.19 ID:nimKZp8r0.net
教育系の曲やったらイスの町のコッシーのおなかと背中が引っ付いたンゴって曲が好きやで

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:24.22 ID:WsYyS9r1a.net
最近のロックバンドはコミックバンドばかりだな

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:36.72 ID:JBuWpoiR0.net
でもなんでアイドルに歌わすんやろ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:45.45 ID:Q3LX46//a.net
>>450
daokoはあの路線でいくと思わんかったわ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:49.01 ID:1lotWQEI0.net
宗教法人・ジャニーズ教

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:55.51 ID:7D3HaQG20.net
なんJ民はアニソンとアニメ嫌いやからあんま話題ふらない方がええぞ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:52:58.26 ID:XJQ9dkjfK.net
ミュージシャンの振りをしたアイドルタレント

みんなこれにひっかかった気づいたら音楽関係なくなってた

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:03.59 ID:1gPjkFKw0.net
乃木坂とかakbとかみんな声同じじゃん
区別する必要ないだろあれ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:14.55 ID:mUMzmvqYd.net
>>474
若い作曲家なんて小室さんが憧れなんてのもかなりいるし
小室時代に学生生活を送った世代が発信できるようになったんやね

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:24.56 ID:CRs3Bi1Bd.net
最近の曲が嫌いなだけ定期

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:25.20 ID:vP0Qmaiap.net
>>450
水曜日のカンパネラも自分で作れたらまた違ったんやろけど操られてるだけやもんな

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:32.09 ID:sv7BsmCEM.net
未だにCDありきで売ってることがおかしい
発展途上国でもないんだからそろそろ諦めろよ 曲が売れてないんじゃなくて円盤がいらねえんだよ かさばるし

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:33.84 ID:VcOM5Ssf0.net
>>461
まあコイツらのお陰でドルオタが養分となって音楽出版業界が生きながらえて他のアーティストも曲が出せるともいえるしなw
せやけど1度全部ぶっ壊れてしまったほうがええんやろか?

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:38.68 ID:x6k408Ui0.net
>>483
多分その辺のロキノンキッズはakbにそんなに敵対心ないと思う
AKBなんかを一番嫌ってるのは30以上くらいの過去のヒットチャート最高派やろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:41.84 ID:3MV1eluKd.net
>>485
確かにアイドルがグラビア進出してジャンルとして終わったよな
グラビアアイドルほど露出せんからマジで消費者は誰も得してないという

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:42.53 ID:VufWU/7hH.net
youtubeとかネットでタダで聞けるようになったこと
そのせいでおまけ商法が乱発しまくって
CDを買う際は「おまけ>歌」になってしまってランキングとかメチャクチャ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:49.43 ID:X02oWnnf0.net
>>475
衰退とかはするかも知れんけど、
アイドル文化の消滅はないやろなぁ、また期間置いて別のアイドルは必ず出てくるで

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:50.65 ID:6/gfwqIB0.net
>>450
水カンだけはほんまどこがどう評価されてるのか理解できないわ
ていうかサブカル気取りがわかったつもりしてるだけやろ
実際売れてないし

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:59.80 ID:64rAAWS00.net
>>485
グラドルなんてAKB前から死に体やったぞ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:06.17 ID:xCzvO6u20.net
曲を売るにはいい曲作るより政治力や資金力を駆使するのが当たり前やからな
おもろい奴らは飲まれるか潰されるしかないんやで
そんな市場を許すユーザー側の責任でもあるんやで

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:18.87 ID:Q3LX46//a.net
あんまり音楽詳しくないけどミックスっていうんやろか
流行りの曲って音のまとまり方?が似てる曲おおいなって思う

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:19.21 ID:wUaQ95/La.net
アイドルブームはもう終わってるだろ
ベビメタもテレビ出る気無いだろうし乃木坂なんて見た目以外取り柄無いんだからブレイクすらしないわ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:20.38 ID:vX4bGKbe0.net
今のアイドルの首締められたような歌い方ってモー娘の頃に確立されたよな
おふざけどんちゃん騒ぎな曲もあいつらからだし
つんくの罪はデカいと思うわ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:21.48 ID:JBuWpoiR0.net
>>498
年取ると今の流行曲を嫌うっていうのも一理あると思うわ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:24.29 ID:ICZBfaQfp.net
さすがに未だにランキングから音楽聴いてるやつなんておらんやろ?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:27.46 ID:BbYyPw0S0.net
>>455
アニ豚で草

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:30.64 ID:/KqxY2s00.net
>>499
カンパネラがあんなに売り出されるとは思わんかった
ネタみたいな歌詞並べとるし知ってる人は知ってるみたいな扱いになると思っとったわ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:34.91 ID:VufWU/7hH.net
>>482
A.草食系とかマジ勘弁

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:35.31 ID:VZhS4hvsd.net
youtube

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:46.15 ID:l/cCFOQaa.net
水曜日のカンパネラwwwwwwww
ライブにキモおっさんしかおらん時点で察するわあんなん

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:54:53.96 ID:gSJirrZe0.net
>>500
世の中にはCD欲しい人間もおるんやで
いまだにレコード漁る人もおるし

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:03.75 ID:6/gfwqIB0.net
>>513
jwaveのランキング毎週聞いてるけどあかんのか?
洋楽もわかるしええもんやで

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:06.23 ID:x6k408Ui0.net
最近のバンドもアイドルみたいなかわいい子いれてるところ多いな
チェコノーリパブリックとかシギーJr.とかオーサムシティークラブとかシシャモとか

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:07.11 ID:D4VTn6m+0.net
>>507
イエローキャブが小池、サトエリ、メグミの後継者を見つけられなかったからな

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:10.90 ID:CfVaRn4za.net
>>459
ワイはかっこいいと思うで

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:15.13 ID:BS1Kzc+L0.net
>>511
胸式呼吸って言うんやで

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:16.03 ID:UpeI2ooe0.net
売れなくなったのをジャニやAKBの性にしてる奴が戦犯なんだよなあ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:55:27.84 ID:zwVWRtPw0.net
最近の奴はVOのレベルが低すぎる
演奏技術上がってもVOがあれだから聞く気にならない

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:00.90 ID:iNBrwX/D0.net
daokoも水カンもサブカル好きが持ち上げてるだけでそこらの地下アイドルと何も変わらねーわ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:03.69 ID:1gPjkFKw0.net
限られた本当に好きなアーティストのは未だにCD買ってる
形として残るからやっぱりいい

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:05.31 ID:katWLsZld.net
http://i.imgur.com/qsneN33.jpg

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:11.31 ID:3MV1eluKd.net
>>519
若いdjがこぞってEP買いあさってるらしいな
CD購入者よりレコード買ってる人の方が平均年齢低いとかなんとか

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:15.15 ID:d1veA6P5p.net
アメリカの、売れてる曲でもちゃんと質がいいのはさすがやなあと思う

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:30.56 ID:M4d+bShr0.net
>>521
シシャモは鼻が天を向いてるんですがそれは…

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:34.33 ID:jRGoTabRd.net
jwave局員きとるやん

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:35.22 ID:T3Q/AAjQ0.net
業界全体やろなあ
まず邦楽特有のテンプレ歌詞がアカン
カラオケ向けになっとる

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:39.59 ID:K/1ZJyXr0.net
海外の周回遅れで「フェスの時代だ!」とか言い出してやる事はアホバンドの裏を感じない4つ打ち
バカなんじゃねーの

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:54.53 ID:nimKZp8r0.net
ちなみにコピー大国中国では
ライブガンガンやって儲けてるらしいで

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:15.72 ID:XJQ9dkjfK.net
ただアイドルの曲の中にもたまにいいのが転がってる
ミスチルとかビーズとかパフュームとかAKBとかたまに曲としていいのがあるそれもアイドルだから駄目と言い出すと色々狂ってくる

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:16.03 ID:dYiGAhI00.net
小室はむしろ発展させた側だよ
それ以前にどれだけ今でも通用する曲があるか

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:16.30 ID:CRs3Bi1Bd.net
>>512
音楽は思い出を乗せるからしゃーない

昔聞いてた音楽がよく思えるのは歌詞や音楽以上に思い出っていう情景も浮かび上がらせるからな
最近出た曲に思い出なんか乗らんから薄っぺらく思えるんやろ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:19.49 ID:6/gfwqIB0.net
>>533
違うんやで許してくれや
ただのサブカルクソ野郎や

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:25.44 ID:Iisd1Nit0.net
プレスリーとかボンジョビとかボブ・ディランとかTVで流れてると
つい見ちゃうもんな。短い朝日の風景っぽいやつとか。
音楽の力ってそういうもんだと思うけど、今の音楽に音で人を惹きつける力はほとんどないやね。

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:34.49 ID:69Njb+vBd.net
つーか、モー娘。ですらLOVEマシーンとミニモニじゃんけんぴょんくらいしか思い出せないんだから
今のAKBの曲とか10年15年経ったら何一つ思い出せないんじゃなかろうか
そもそも今ですらタイトル聞いても曲が出てこんし

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:36.00 ID:CfVaRn4za.net
>>527
daokoはいつの間にかラッパーじゃなくなってるし残当

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:49.48 ID:hunA9+bVd.net
エグザイル

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:52.28 ID:JBuWpoiR0.net
邦楽が崩壊したからと言ってk-popには走らないけどね

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:56.39 ID:64VmSlkV0.net
昔より今の方がマシだぞ
お前らキモオタはオリコン上位の音楽がすべてだと思ってんのか?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:02.83 ID:7D3HaQG20.net
>>525
どうだろ ジャニーズは古くから存在するが故に大きな組織でファンの人口も多い
AKBも同様 こう言った意味でみてくと他のアーティストがあまりにも弱く
メディアからの宣伝されてる側は伸びる一方で宣伝されないアーティストはそのまま
店じまいと言う現実ではないかなー

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:08.22 ID:gSJirrZe0.net
>>536
そらライブやれば一日で何千万も売上がでるからなあ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:21.97 ID:iNBrwX/D0.net
>>536
中国のチャート上位ってどんなジャンルの曲が入ってくるんや、すげー興味あるわ
やっぱEDMなんか?今は

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:28.14 ID:U6aMf8g80.net
未だにCD売ってるのは頭がおかしい
シングルでも1枚1000円なんて出してる奴居るのか?
iTunesなら200円やぞ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:36.54 ID:1esktPGhd.net
I want you(杉内)
I need you(宮国)
I love you(菅野)
5人のエース
じゃんじゃん増えてく白星は
ヘビーローテーション

野球板 / 読売ジャイアンツスレ より抜粋

Q.作詞家の気持ちを答えなさい

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:45.91 ID:TRrNIQSJ0.net
シャムシェイドのヒデキ曰くほとんどのアーティストは
やりたい音楽だと食ってけないらしいわ
3分の1から売れる曲をしょうがなく作ってたって
1999が売れなかったのはショックだったと

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:51.64 ID:f9SAHPxR0.net
アーティストなる言葉が流行り出した
そして、アーティストを自称する奴まで出て来た
この辺も悪いと思うわ
その割に実態としては、アイドル売りされた人形に過ぎなかったり

職業歌手 職業音楽家 こういうのを自負して
それに恥じない力を持った奴がいなくなったんやろか プロだと認められた
AKBやEXILEに私達は音楽のプロだと言われても説得力がどうもな

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:53.52 ID:SZd5JMbX0.net
Jの者

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:53.61 ID:3MV1eluKd.net
市場規模は大分ちっさくなったけど
今の日本語ラップが理想的な周り方してるんじゃないの?
見世物的にフリースタイルバトル流行って
そこから音源売れて独り立ちしていける流れだし

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:58.48 ID:x6k408Ui0.net
チェコとオーサムは割かしここ10年の洋楽要素ふんだんでなおかつ売れそうだから期待してる
やっぱ最新の洋楽パクらないとね

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:17.61 ID:8sArPvEq0.net
>>546
オリコンや音楽番組で目につく層がアイドルしかいないってぶっ壊れてないの?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:20.95 ID:Pvb9t4qGa.net
>>546
昔って5年前とかやろ?
嵐とAKBが独占してた時代

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:32.02 ID:X02oWnnf0.net
きゃりーぱみゅぱみゅとかいう、業界を壊すほどの影響力もない無能

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:32.61 ID:Iisd1Nit0.net
>>537
曲に罪は無いんだよな。これ俺の格言なんやけど、
でも歌っとる奴らがアイドル崩れだったりするともう曲としては死んだようなもんなんだよな。
コンテンツの無駄遣いの最たる例だと思うわ。何の意味もない。

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:38.74 ID:iNBrwX/D0.net
>>543
えぇ…(困惑)
じゃあただのありふれたウィスパーボイス歌手やんけ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:40.45 ID:CfVaRn4za.net
>>550
ただのお布施やぞ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:51.32 ID:Q3LX46//a.net
>>559
どうみてもヤスタカが飽きてる

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:53.12 ID:XJQ9dkjfK.net
アニソンも極まれに目の覚めるような画期的な曲あるで
それも単体では正当に評価してこそちゃうか

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:55.17 ID:dYiGAhI00.net
ジャニーズなんて20年前とかと何も変わってなくね
何をやらかしたんや

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:58.09 ID:hgOwZR2J0.net
なぜか紅白で7組もゴリ押しするジャニーズがあまり叩かれてない事実

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:59:59.95 ID:7qAhhG6Q0.net
昔は昔でゴーバンズがからっきしでプリンセスプリンセスが爆売れしてたし
今も昔も7割はビジュアルやねんな

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:17.17 ID:fh7qdfVt0.net
新譜出さないくせに大物ぶってるアーティスト

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:24.39 ID:JBuWpoiR0.net
>>539
当時globeなんて全く興味無かったのに大人になった今一曲買ったしw

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:24.99 ID:G+GDS00r0.net
多メディア多チャンネルが当たり前なのに
いまだに総合的な音楽シーンなんてものがある
または音楽を中心に語れると思ってるのがアホ
音楽はシーンに従属するものやで

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:28.40 ID:D4VTn6m+0.net
最近のバンドの傾向はどっちがバンド名で曲名なのか分からないのが多いっていうのは分かる

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:31.24 ID:Pvb9t4qGa.net
>>566
散々叩かれてるやん

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:32.88 ID:69Njb+vBd.net
>>566
だって年に1回しか歌声聞きませんやん

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:37.95 ID:22pHrb1Y0.net
AKBジャニEXILE以外のJPOP聞いてる若者なんておるんか?
量産型ラブソング系グループとかが好きな奴って居てクラスに一人二人レベルだろ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:40.08 ID:xCzvO6u20.net
>>553
口パク誤魔化すためやろなぁ
アートであって純粋なミュージックではないって言う

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:44.29 ID:7D3HaQG20.net
流石にデスメタ聞いてるなんJ民はおらんか

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:59.10 ID:Q3LX46//a.net
>>566
贔屓とかちゃうけど紅白のTOKIOはよかったわ
筒美京平とかいう天才

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:12.53 ID:U6aMf8g80.net
>>557
そもそも音楽番組やオリコンがオワコンなんだよ
何で今の時代にテレビ付けて音楽番組を観なきゃアカンのだ
テレビで動いてる絵を見たがるのはアイドルオタクだけ
だから音楽番組にアイドルしか出なくなる

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:17.06 ID:KPdjadf+a.net
最近の洋楽で才能あるやつっているか?
アメリカも終わってるやん

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:20.18 ID:CfVaRn4za.net
>>561
肩書がラッパーからラップシンガーになってるしあのシングルも酷いぞ
インディーズの時みたいなラップが聴きたかったのに

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:23.26 ID:hgOwZR2J0.net
ジャニーズが壊した業界
音楽業界
ドラマ業界
邦画業界

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:24.14 ID:P5XrNpAk0.net
ランキングぶっ壊した商法を生み出した秋山

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:24.51 ID:+5geDxaUp.net
誰か知らんけど一番最初にCDにおまけ付て売り始めた奴

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:25.08 ID:3MV1eluKd.net
>>564
わいにはアニソンが邦楽に追いついたようにしか思えんのやが
いわゆる電波ソングは飛び道具やし
音源評価されてるアイカツの曲って今は半分以上がagehasprings楽曲やろ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:37.25 ID:Z6yjs85FM.net
アイドルもアニソンも他が売れなくなっても残ってるだけで
邦楽自体が落ち込んだのには関係ない

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:40.42 ID:iNBrwX/D0.net
>>555
HIPHOP一本で生きてける奴なんてごくごく少数でしょ
今人気のバトルMCもほとんどがバイト生活だよ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:01:42.95 ID:A8YBDNBGa.net
小室やろなぁ
どっちかというと小室を持ち上げる周りが悪い

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:06.51 ID:Q3LX46//a.net
海外も海外で音楽市場しんでるって言われとるんやろ
JBとかワンダイレクションとかのせいやって
何処の国でもこんな流れちゃうんかな

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:21.12 ID:znIjh8Lb0.net
ジャニーさんの目が衰えてきたせいか、最近のジャニーズ普通にぶさいくよな
あれじゃAKBやん名前ひとりも分からんし

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:21.58 ID:XJQ9dkjfK.net
打ち込み以降楽器演奏技術が必須でなくなったのはデカい

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:31.81 ID:9ZScanPSd.net
エグイサル

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:32.14 ID:hgOwZR2J0.net
あと5年後ぐらいにはバラエティもジャニーズだらけになると思うと悲しいわ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:35.10 ID:E6N9+4/g0.net
>>448
moraかe-onkyoでハイレゾ音源買えばええやん

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:40.10 ID:6/gfwqIB0.net
ACCとかceroあたりは近年の邦楽ロックの風潮に対するカウンター的な面も多分にあるし売れると思うわ
星野源が売れたあたりブラックミュージックのブームは間違いなく来てるからな

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:47.16 ID:l/cCFOQaa.net
中田ヤスタカの次は誰なのか

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:47.24 ID:fh7qdfVt0.net
セカオワ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:50.52 ID:7D3HaQG20.net
んーじゃあ自ら進んでこの作品が好きなので曲作って提供させてくださいって言う
西川はどうなんや?

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:58.39 ID:gSJirrZe0.net
>>553
そんなん70年代からやんけ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:02:59.62 ID:3MV1eluKd.net
>>586
まあ市場規模が小さすぎるからね…
だだ音楽という意味では一番理想的な周り方してるんじゃないの?
奏者は生活厳しいだろうけど消費者は搾取される事なく楽しめてるわけだし

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:03.62 ID:69Njb+vBd.net
>>583
最初の頃の初回限定盤でDVDついてたりしたのは
再販禁止のからくり抜けのための苦肉の策だったんだけどね

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:04.99 ID:e18Uv6g70.net
ドラマや映画も

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:13.18 ID:TRrNIQSJ0.net
globeのデビュー曲聞いて21世紀の足音を感じたのはわいだけやないはず
97年あたりから小室のパクり路線で離れたけど

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:32.69 ID:52B5Mfgb0.net
三代目とかただのDQN集団やん

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:46.08 ID:XJQ9dkjfK.net
>>583
演歌歌手時代からそうやった
もっといえば小説家のサイン会から

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:46.84 ID:Pvb9t4qGa.net
>>596
むしろセカオワは壊すことのできる希望やんか
どうやら無理そうやけど

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:49.41 ID:/KqxY2s00.net
そういや邦楽で歌詞のこと触れられた時に洋楽も歌詞が〜って返すやつおるけど音やリズム楽しみたくても日本語で内容が理解できてしまう以上変な内容やったらツッコまれてもしゃーないやんって思うんやが

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:03:52.92 ID:zjs/cVxz0.net
ジャニはぶっ壊したってより壊れたやろ
最近の奴酷過ぎやろ、ガチで不細工な奴ばっかやん
昔の奴は不細工でもなんかしらオーラあったけど今の奴なんもないやん

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:03.00 ID:KPdjadf+a.net
アデルとか何がいいねん
聞いたけどカスやん

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:10.95 ID:gSJirrZe0.net
>>594
アミューズのごり押し枠やぞ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:18.97 ID:/aIFBmy1d.net
>>592
雛壇ゴミ芸人が出てるよりマシな風潮あるんでな

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:22.37 ID:x6k408Ui0.net
いやジャニは昔から不細工は不細工やったで
今も昔もそんな変わらん

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:23.40 ID:7D3HaQG20.net
セカオワが好きとか言うヤツは感性疑う

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:28.36 ID:64VmSlkV0.net
>>557
今CDが売れない時代だってご存知?
ジャニやAKBが売れんのは特典やバージョンがあるからであって
わざわざ高い金出してCD買わなくてもレンタルや配信で安く音楽は手に入るの
だからオリコンにまず価値がない

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:31.24 ID:zj2hMh35p.net
JASRACやな

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:36.89 ID:17kPaJlw0.net


616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:55.59 ID:1gPjkFKw0.net
>>608
ネイティブの人じゃないとなかなか理解できない何かがあるのかもね

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:58.23 ID:Q3LX46//a.net
>>595
ヤスタカももうキツいよなあ
でもまだ代替になるような奴はおらんちゃうか
TeddyLoidがあんな系統やけどどうやろか

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:08.72 ID:jRGoTabRd.net
>>560
お前の格言だったんか

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:09.66 ID:69Njb+vBd.net
>>611
光GENJIの山本、SMAPの草なぎって結構ブサイク枠あるよな

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:15.87 ID:tyPnDqZ40.net
ジャスティンビーバーの最新アルバムは評価されてるんだよなぁ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:16.54 ID:7D3HaQG20.net
ジャニーズ喜多川が亡くなった後のジャニーズどうなるんだろうね

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:18.36 ID:3MV1eluKd.net
好き嫌いは別として邦ロックもまだ消費者は搾取されることなく楽しめてるやろ
好き嫌い別として細美がやってるハイエイタスとかチケ安く抑えて物販で頑張ろうって入り口広くするやり方は
ほんま頭下がるで

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:20.75 ID:v5iBB4OD0.net
洋楽聴いてるけど和訳しながらニヤニヤして楽しんでるワイみたいなのもおるし
演奏聞いて楽しんでる奴もおる

ワイも前までは後者やったけどやっぱ曲の大部分を占めるのは歌詞やし分かるとほんま楽しい

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:45.87 ID:JBuWpoiR0.net
CDだけで勝負して売れたらちゃんとした音楽やと思う

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:51.17 ID:KPdjadf+a.net
>>620
アデルよりはビーバーのほうがええは
最先端のエレクトロやし

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:05:54.28 ID:6/gfwqIB0.net
>>596
セカオワはドラゲナイとかanti-heroとか革新的やのに絶対マーケティング失敗してるやろ
ほんま惜しいわ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:01.72 ID:x6k408Ui0.net
>>619
嵐なんかほぼあれやしな
tokioなんかは比較的ましか
V6も長野とかあれやし

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:08.31 ID:Iisd1Nit0.net
音楽って曲そのものも大事だけど、歌ってるアーティストとか取り巻く背景も
魅力になるんだよな。それが今はネットで筒抜けだから興ざめしてまうんや。
過去の曲が綺麗なまま名曲になるのに、今の曲は売れたら必ずネガキャンする奴に
泥塗られるからな。ネットを恣意的に利用しとるアホをしょっぴく刑罰はよ儲けろや。

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:11.89 ID:U6aMf8g80.net
歌詞なんてどうでも良いって層も多いからな
音楽として楽しめれば何歌ってようがいい

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:14.70 ID:8sArPvEq0.net
>>578
おまえが勝手にオワコンだと思ってる価値観おしつけんなよ
メディアに過剰に露出してるジャニやAKBが他のバンドとかより売れてるのは当たり前だろ?
音楽番組見ないとかじゃなくて、アイドル枠がミュージシャンとしてテレビにあれほど出演してしまうようになってしまった事実がもはや手遅れな日本の現状だろ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:19.90 ID:wAb4zDuk0.net
音楽界での色物枠のはずのアイドルどもがメインストリームみたいな態度になってること
下手くそは自覚して端っこに寄っとけ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:21.47 ID:XJQ9dkjfK.net
結局メディア的にごり押ししてくる音楽しか聴かない我々が悪い

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:32.76 ID:Q3LX46//a.net
>>622
ハイエイタスすぐにアカンなるかと思ったけどかなり頑張ってるみたいやな
アヘアヘMC下手くそおじさんのイメージやったけど
エルレ好きやったけどもう無理やろな

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:38.35 ID:1gPjkFKw0.net
>>623
わかる
世界ひろがってくるよなやっぱ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:38.73 ID:3MV1eluKd.net
>>621
派閥争いの本格化やろ
実権は姉だか妹とその娘にもうとっくに移ってて影響力が下がらんらしいぞ
今のジャニーさんはただの神輿やで

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:48.58 ID:KPdjadf+a.net
大原櫻子
西内まりや
miwa
セカオワ
三代目

音楽なめてるんか?こいつら

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:54.95 ID:iNBrwX/D0.net
>>626
ドラゲナイのどこが革新的なんや
あの目を覆いたくなるような歌詞の事か?

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:57.53 ID:xCzvO6u20.net
そもそもCDが売れてた時代の方がおかしいんや
必要以上に市場規模拡大させて収拾付かなくなってるだけ
ミュージシャンが直接出向いて聞かせる時代に戻ればええんや

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:06:58.83 ID:9vJNaCG20.net
HIPHOPなんてアングラミュージックだから表に出ていた時期がおかしいわ
結局ウケてたのはスキルがあろうが一般受け金稼ぎ狙いのトラックが流れていた曲ばっかだし

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:01.77 ID:eRBKbFtT0.net
違法ダウンロードやろ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:09.25 ID:/KqxY2s00.net
>>624
ストレートだけで勝負して勝利数稼げたら本物の投手並のガバガバ理論やめーや

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:19.15 ID:1l3VRsp80.net
バーニング

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:20.33 ID:gSJirrZe0.net
なにがあかんってappleやろ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:26.63 ID:x6k408Ui0.net
アンタイヒーローは歌詞以外かっこよかったけど、最後に謎のピアノソロ入るのが糞

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:33.51 ID:69Njb+vBd.net
>>627
まぁひとりブサイク入れといたほうがグループ内のイケメンがさらに際立つからな

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:35.55 ID:55JAXru+0.net
バンドだけのランキング番組深夜帯でどっかの局でやればええのに

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:45.05 ID:XJQ9dkjfK.net
かといって自分の足で世界中回って良い音楽を探すのは大変すぎる

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:07:46.74 ID:TRrNIQSJ0.net
>>611
わいの知り合いが辞めジュニスレでよう名前が出てくるから
見るんやけど顔のいい奴は売れる前に素行でやめてくらしいで
昔は黙認してたけど飲酒の件で厳しくなってええのおってもすぐやめるって

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:03.71 ID:l/cCFOQaa.net
>>617
ネットから出てるその系統の世代がTeddyLoidとかTofubeatsとか?
どれも頼りないわな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:12.67 ID:Pvb9t4qGa.net
もっかいバンドブーム起きてくれんかな

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:19.09 ID:wNNYvq9D0.net
EXILEは嫌いやけど三代目はわりとすき

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:21.60 ID:+5geDxaUp.net
ジャニでもTOKIOV6キンキあたりまではけっこう好きな曲多いんだけどな

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:22.26 ID:x6k408Ui0.net
アイドルといえばこぶしファクトリーは久々にハロでちょっと売れそうな気がする

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:24.55 ID:7D3HaQG20.net
Mステが未だに放送されてるせいで変な印象付けられるよな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:39.54 ID:JBuWpoiR0.net
>>612
セカイノオワリが好きだって言って良いのは高校生までやと思うわ
大人になって好きになるのは問題ないが公言するのはいい大人が「萌え系アニメ最高」だって公言してるようなもの

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:48.95 ID:x6k408Ui0.net
>>648
ああそういう時代の流れもあるんやな
まぁ今は素行が悪いとすぐ噂になるしな

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:52.82 ID:o3qNjIF80.net
音楽以外の娯楽が増えただけだろ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:08:59.22 ID:Q3LX46//a.net
>>649
tofubeatsもおったな
悪くはないんやけど頼りないってのがまさにそのとおりやな
爆発的なヒットは出そうにないというか

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:01.08 ID:CfVaRn4za.net
>>649
トーフはテレビ出たしこれから来そうやない?

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:04.66 ID:v5iBB4OD0.net
>>634
ワイの聴くジャンルはよく歴史とか社会批判を題材にしとるからそこからまた楽しめるんだよな
その音楽に対する情熱とかタブーに対する純粋なファックが伝わってきてほんまニヤける

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:09.38 ID:RpDYTExvM.net
電通

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:12.58 ID:zwVWRtPw0.net
2015 200以内でベテラン、ダンス系、女性歌手、韓流、アニソン省いたら

28位 20.8 Hello, world! (BUMP OF CHICKEN)
66位 10.6 ANTI-HERO (SEKAI NO OWARI)
71位 9.1 シュガーソングとビターステップ (UNISON SQUARE GARDEN)
76位 8.2 SUN (星野源)
93位 6.8 僕の言葉ではない これは僕達の言葉 (UVERworld)
98位 6.3 Seven Deadly Sins (MAN WITH A MISSION)
111位 5.8 クリスマスソング (back number)

これだけしかおらんかったぞ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:14.68 ID:GLeSzx0G0.net
>>630
テレビですか?

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:26.23 ID:d28oEObQ0.net
壊れたのは商業ポップスだろ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:28.10 ID:3MV1eluKd.net
>>653
というかハロは流行ってないのに娘が一番力もってるって歪んだ構造なのどうかせんとだめやろ
他のファンが可哀想やで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:29.15 ID:69Njb+vBd.net
>>637
あそこまで歌詞に何の意味も持たせないのはある種すごいと思うで
あんな意味ない文節の羅列よう覚えられんわ

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:29.63 ID:iNBrwX/D0.net
>>639
日本で売れるには金稼ぎ狙いのトラックじゃないとまず無理なのはしゃーない

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:30.43 ID:G+GDS00r0.net
今までが糞真面目に「聞こう」としてただけ
音楽なんて個々が気持ちよければええだけのこと
ええもんが評価されなければーなんてのが幻想や

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:39.83 ID:f9SAHPxR0.net
日本の商業音楽界のプロの作曲家って
演奏家上がりが大半なんやろか

芸大を出たクラシック音楽の優れた演奏家なり歌手ってのは
日本にもそれなりにいるイメージやけど
そういう所で勉強して作曲家になっている人のイメージが無いんよな
作曲家自体のハードルが高いってのもあるかもしれんが

クラシック畑で商業的に自立しているような奴は、映画音楽に手を出すなりしている気も
クラシックだけでは食えないが、J-POPを作るほどでは無い立ち位置の人は謎やな

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:09:52.86 ID:O+SOE5hgM.net
邦楽がぶっ壊れたからジャニーズやAKBが目立ち始めた定期

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:09.73 ID:v5iBB4OD0.net
久保田利伸とか平井堅とか七尾旅人ってどこいったんやって思って調べたらそれぞれフリーダムすぎて草生えた

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:10.61 ID:/aIFBmy1d.net
>>662
その中もアニメタイアップばかりや

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:10.86 ID:XJQ9dkjfK.net
TVスタッフがガチでいい曲を世界中から探してくる音楽番組ができても
商業的に軌道に乗らないのがな

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:12.29 ID:cNKtFDasp.net
CDが売れなくなったのは歌トーク番組さえ出てればCDが売れると勘違いしてたメディアと歌う側の怠慢やで
なんの努力もしてない商店街がいかに客を取り込むか苦心してるEXILEやAKBみたいな大型ショッピングモールに敵意をむき出しにしてるのは筋違いなんだよなあ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:21.47 ID:qW7tuV7ja.net
洋楽も死んでるやんけ
最近洋楽にいい歌手おるんか

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:29.83 ID:7D3HaQG20.net
セカオワはねなんつーのかオシャレしてみました感と高音で歌ってるってのがね

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:31.39 ID:x6k408Ui0.net
>>665
まぁ過去の栄光がスゴすぎるからな
2012年の金本みたいなもんや

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:54.54 ID:8sArPvEq0.net
>>613
オリコンの価値とかいってないけど、CDが売れない状況わかってんなら音楽業界が衰退してんのわかってんじゃん。ダウンロード販売とかで曲買ってもそのアーティストにはCDかってもらうより随分少ない額しか入らないからな
これは邦楽界の衰退だとおれは思う

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:10:58.89 ID:l/cCFOQaa.net
>>658
正にそんな感じだよな
まとまりはまあ良いくらいで特に新しい感じもないし

>>659
どうもメジャーになり切れてない感じがするがな

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:09.89 ID:yIUgyZUa0.net
>>492
daokoのかけてあげる好きなんやけど、あれって路線変更した後の曲?

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:17.66 ID:Wt/ZI/zA0.net
邦楽が腐ったから新商法が開発されただけ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:20.30 ID:x6k408Ui0.net
アリアナグランデちゃんとか、顔良し歌良し日本好きっていう神のようなアーティストやんけ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:27.81 ID:TRrNIQSJ0.net
>>662
クリスマスソング (back number)

わいがちゃんと聞いたのはこれだけやな

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:28.44 ID:3ATp7bjB0.net
そら去年の紅白もあんな面子じゃ歴代最低視聴率記録しますわ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:33.44 ID:dHqKe4XV0.net
売り上げのピークは90年代後半で後は右肩下がりやろ
ジャニの方は知らんがAKB以前から衰退してる

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:36.91 ID:Pvb9t4qGa.net
でもお前ら星野源とか叩きまくってたじゃん

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:42.27 ID:wAb4zDuk0.net
>>643
CD屋イラネって言ってる人らappleが同じ事を世界で寡占的にやってるのは気にならないみたいやね

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:43.32 ID:69Njb+vBd.net
>>665
℃-uteなんてグループの読み方浸透しないまま終わりそうやんけ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:48.56 ID:O+SOE5hgM.net
>>681
正解

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:49.00 ID:CNDmyGFG0.net
>>662
アニソン入ってるやん

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:52.97 ID:7D3HaQG20.net
まー極端な話自分の好きな音楽だけ聞いてりゃええねん
無理に人と歩幅合わせる必要はない

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:56.76 ID:jEfNmGdH+.net
CDとかいう糞メディアを信じるのをやめろ
それだけだ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:11:59.63 ID:D6wEJK6ca.net
>>682
歌唱力はあるけど曲がイマイチや
マライアのEmotionみたいな曲があれば

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:08.44 ID:/UzNOwCG0.net
そもそも音楽自体死んだ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:10.02 ID:S3bU2BD90.net
電通

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:13.44 ID:jEfNmGdH+.net
>>682
なおスタイル

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:13.85 ID:1gPjkFKw0.net
>>682
ビクトリアスがきっかけで知った
アルバム2枚とも持ってるわ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:21.43 ID:Iisd1Nit0.net
セカイノオワリは音は良いと思うが、あのコミックバンド風の成りとか
歌詞、ライブのパフォとか見て総合的に好きになることはないやろ。
目をつぶって曲だけ聞いて好きか嫌いかならまだ分かる。
が、仮に好きになったとしてそのバンドの風体を調べた瞬間に終わる、そういうバンドやん。

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:22.43 ID:l+LAmH810.net
せやな

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:33.28 ID:CfVaRn4za.net
>>679
まあその通りやな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:37.50 ID:iNBrwX/D0.net
>>672
AKBオタに限らず結局オタクって金払いいいから搾取するにはうってつけなんだよなぁ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:41.59 ID:O+SOE5hgM.net
>>688
ドーウテやん

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:46.74 ID:MeNIafziM.net
>>633
今エルレガーデン復活しても微妙やろ
あと十年後くらいに再結成してあぁ懐かしいなで終わりや

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:55.76 ID:8sArPvEq0.net
てか、jpop似た曲作り続けるバンドの多いことよ
いい曲でないから飽きたってのが一番大きいと思う

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:12:57.11 ID:6/gfwqIB0.net
>>675
死んでる生きてるの問題よりも新人が出てきてるかの方が問題や
洋楽はzeddとかサムスミスとか新しいミュージシャンがバリバリ売れてるやん

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:05.63 ID:D6wEJK6ca.net
アリアナやテイラーみたいなファッションアイコン+シンガーみたいなのは廃れたな
西野カナがそうやけど、西内まりやは不発やった

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:05.81 ID:8UvK+tkI0.net
アニソン

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:08.55 ID:x6k408Ui0.net
>>696
ブリトニーなんかもあれやったし
ビヨンセとかが逆にすごすぎるとも言える

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:10.04 ID:8LNwsU870.net
ジャニAKBごときに負ける自称ミュージシャンが悪い
なんでジャニAKBが悪いみたいな風潮やねん

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:12.46 ID:8KkYCTlc0.net
モーニング息子

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:14.96 ID:7D3HaQG20.net
流石に邦楽に呆れて韓国音楽に流れたってヤツはいないよな…?

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:16.93 ID:QLliu9djd.net
邦楽をぶっ壊したんやなくて、CD業界を、やろ
ネットの普及もあって媒体が多様化しとるし、音楽を楽しむ人や頻度が減ったわけではない

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:22.02 ID:wUaQ95/La.net
セカオワは下手なアイドルより立派にアイドルやってると思う

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:22.93 ID:6/gfwqIB0.net
>>682
なお性格はゴミ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:25.90 ID:/aIFBmy1d.net
>>701
余裕ないし楽なほうに逃げるしかないんよ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:28.30 ID:3MV1eluKd.net
ワイはセカオワは音源だけで評価するバンドじゃないと思うけどな
ステージ作り込んでるし昔でいう米米クラブみたいなもんやと思うぞ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:37.36 ID:JBuWpoiR0.net
この地球で必要な花は名曲

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:42.87 ID:CNDmyGFG0.net
壊れたというよりお前らが流行の波に乗れなかったから流行の曲を叩いてるだけやんけ
その癖洋楽はあほみたいに褒め称えるとか気持ち悪すぎる

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:43.03 ID:D6wEJK6ca.net
>>705
大原櫻子じゃあかんか?

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:49.82 ID:TRrNIQSJ0.net
>>682
種付けしたいよなぁ
わかるで

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:51.45 ID:XJQ9dkjfK.net
良質な洋楽をお届けと言ってるFMラジオだって
結局は各国で商業的に売り出されたのを集めてきてるだけやしな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:00.52 ID:jEfNmGdH+.net
>>698
一般受けはしないやろうな
もう一般受けする音楽自体今ほとんど無いんやろうけど

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:02.42 ID:HqfIT9fP0.net
ビーズ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:04.07 ID:VcOM5Ssf0.net
最近はこぞってやっていたクリスマスソング商法すら効かんなってきたやなあ
シーズンになってもテレビで聴くのは山下達郎ばかりw

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:17.60 ID:D6wEJK6ca.net
>>708
ブリトニーはスタイルは良いやろ
アリアナは短足にも程がある

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:19.62 ID:JBuWpoiR0.net
>>710
ウリナリのコーナーでそんなのあったなw

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:20.01 ID:6/gfwqIB0.net
>>719
ええと思うでワイは

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:31.38 ID:2elBWXdxd.net
音松「業界がぶっ壊れてるだけだぞ」

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:32.03 ID:v5iBB4OD0.net
CDとかレコードの媒体そのものを手に取ってプレイヤーで聞くってのは最早変わり者なんやろう
せっまい家のスペース削ってCDラックなんて置いてる奴も変わり者なんやろう

CDの話なんてしてないなすまん

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:40.46 ID:TRrNIQSJ0.net
>>716
これは一理ある

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:43.02 ID:jEfNmGdH+.net
>>708
やっぱビヨンセって神だわ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:42.80 ID:x6k408Ui0.net
まぁ普通にテイラーちゃんも好きやけどな
飼われたい

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:49.41 ID:69Njb+vBd.net
>>716
米米なんてレコーディングよりステージのネタあわせのほうを真剣にやっとったんやぞ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:49.51 ID:yeFt8EmO0.net
ソニーあたりがスカートと契約して売り出せや

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:57.47 ID:zwVWRtPw0.net
今1億以上稼いでる若手ミュージシャンおるんかな

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:58.05 ID:7D3HaQG20.net
>>724
朝のzipとか言う番組での山下カバーは聞くに堪えられなかったわ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:14:58.61 ID:6XBaJpPI0.net
JASRAC

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:03.81 ID:22pHrb1Y0.net
CD業界をぶっ壊しただけでも十分戦犯だと思うんですがそれは

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:21.41 ID:GT+GauBo0.net
客が悪いとしか

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:25.24 ID:f9SAHPxR0.net
Aメロ Bメロ サビ
この辺を2回 3回繰り返して5分前後で終わり

こういうワンパターンというのか
J-POPのマニュアルみたいなのは、どうにかならんのやろか
規格化された 縛りのある様式ってのは、俳句や短歌みたいやな

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:25.59 ID:znIjh8Lb0.net
西野カナはスーパーフライのボーカル並みに上手いぞ
両方歌詞イマイチやけどな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:37.86 ID:6XBaJpPI0.net
>>736
なんだその日本語

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:39.01 ID:R50jNSD1r.net
洋楽は商業レベルに限っても邦楽ほど死んではないんだよなあ
全盛期が過ぎたとは言え向こうはマトモな新人がチャートに出てくることもがあるんやで

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:41.91 ID:7D3HaQG20.net
米米クラブに失礼だわ

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:51.81 ID:iNBrwX/D0.net
ジュディマリみたいなバンド、というかジュディマリ再結成してくれねーかなぁ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:15:57.03 ID:D6wEJK6ca.net
>>741
スーパーフライを馬鹿にしたらあかんやろ
西野カナは安室より上手い程度

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:08.42 ID:Uby0zKIn0.net
ガンズアンドなんとかってコミックバンド

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:30.95 ID:D6wEJK6ca.net
>>743
サムスミスとブルーノマーズはまあ認める
ジョンレジェンドには及ばんな

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:32.01 ID:jEfNmGdH+.net
>>738
CDなんて元々死ぬ運命やし
むしろ握手券商法でCDを延命させてるぞ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:41.55 ID:wAb4zDuk0.net
ワイはSuperflyみたいにガンガン歌うやつも好きやけど手嶌葵ちゃんみたいなウィスパーボイスもめっちゃ好きや

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:50.35 ID:Iisd1Nit0.net
>>716
まあ見方やろな。あのクソみたいな歌詞も「軽さ」「ノリや受けの良さ」だけ見れば
プラスに取れるかもしれんし、取られてるから若い子から人気あるんやろしな。
そういう人間はあのコミック感満載のどうでもいいライブのパフォもプラスに映るわけやね。

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:53.97 ID:Pvb9t4qGa.net
>>716
それはサカナクションもやな
もっかい音楽シーンでてっぺん取りたい言ってたし期待しとるわ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:58.14 ID:tCC0ju0Y0.net
レコード会社やろ
アルバム3000円てぼったくり杉内俊哉

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:16:59.20 ID:3MV1eluKd.net
>>745
TAKUYAが全員有能だから無理だろうなぁて言ってた
まあそうやろうね

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:03.16 ID:oVTLNiPXd.net
ジャニーズは壊してないやろ
極度の音痴なの中居ぐらいやし

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:07.98 ID:69Njb+vBd.net
山下達郎んとこは本人のJR東海と嫁のケンタッキーだけでもう曲作らんでええもんな

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:09.68 ID:zwVWRtPw0.net
スーパーフライは初期の頃の方がよかったな
最近は熱唱系ばっかりで全部同じに聞こえる

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:17.87 ID:O+SOE5hgM.net
>>738
逆に延命させてるやん

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:19.25 ID:8sArPvEq0.net
>>738
これ
アーティストに金が入らない時代→そんな生活不安なことをしようとする若者が減る→邦楽界衰退

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:22.68 ID:MeNIafziM.net
>>743
なんだかんだUKも新人ロックバンド1週だけでもチャート入りするしな

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:26.34 ID:o3qNjIF80.net
いまだにミスチル、B'z、サザンとか聞いてる労害

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:32.66 ID:jEfNmGdH+.net
サムスミスみたいな歌えるデブホモが日本でももっと活躍して欲しいわ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:33.38 ID:XJQ9dkjfK.net
ブリトニーもビヨンセも日本に例えるとエイベックスみたいな会社が売り出したアーティストアイドルにすぎん

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:47.09 ID:D6wEJK6ca.net
>>760
ロックはもう死んどるやろ
ワンオクのほうが上や

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:54.16 ID:jT92z2Ka0.net
もともとぶっ壊れてた世界に握手を持ち込んだだけだろ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:56.52 ID:yeFt8EmO0.net
相対性理論とか今のノリやったら紅白出てそう

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:17:59.24 ID:o3qNjIF80.net
一時的のカバーブーム

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:03.73 ID:iNBrwX/D0.net
>>740
A,Bメロ、サビ こんな構成の曲ばっかなの日本だけだよな

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:11.96 ID:7D3HaQG20.net
>>761
wwwwwwwwwwww

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:20.07 ID:2elBWXdxd.net
>>756
言い方失礼だけど過去の遺産だけでも食ってけるしなぁ
インプレッサのCMええわ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:27.20 ID:cNKtFDasp.net
>>757
キンタマレボリューションより前にFMでプッシュされまくってたハローハローとかいうのの方が好きかな

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:33.87 ID:375lOG83d.net
AKB カスラック あと一つ
強いてあげるならEXILE

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:18:39.83 ID:x6k408Ui0.net
なんかアリアナちゃんの曲って音は今風なのにメロが古い歌謡曲みたいじゃね?

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:01.43 ID:6/gfwqIB0.net
>>764
royal blood知らんのか?

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:11.51 ID:D6wEJK6ca.net
最近知ったんやがレディーガガって歌クソうまいよな
ロック歌手と共演してるライブ見たんやが歌唱力スーパーフライ並やったで

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:20.21 ID:jEfNmGdH+.net
関係無いけど金爆ってグループ内で収入格差やばそう
歌作ってるの一人やろ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:23.31 ID:MeNIafziM.net
>>764
非常に返答が難しいレスやな
その通りだと思うしいや違うやろとも言える

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:31.05 ID:dHqKe4XV0.net
海外も市場が縮小傾向みたいやし世界的な音楽離れなんやろね

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:41.10 ID:6YmRwr7l0.net
人気がある以上 玄人を気取った三流の少数派が「ぶっ壊した」と騒いでるだけなんだよなあ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:44.97 ID:o3qNjIF80.net
>>769
何がおかしいんや?

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:47.12 ID:VeyuedcRp.net
>>774
ごみやんけ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:19:54.91 ID:cXrf76nJ0.net
違法ダウンロード カラオケ 抱き合わせ商法

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:01.12 ID:69Njb+vBd.net
>>770
あの夫婦に対しては新しいもん求めてないもんな
欲しいのはその季節に毎年流れてくる安心感っつーか

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:01.52 ID:2elBWXdxd.net
煽り抜きでJ民がレベル高いと思うミュージシャンって誰や?
バンドソロ問わず

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:02.74 ID:MeNIafziM.net
なんj民ROYAL BLOOD大好きやな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:12.54 ID:cR+DHGm/0.net
Spotify上陸を頑なに拒んでる無能音楽業界全部

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:13.08 ID:iNBrwX/D0.net
>>766
紅白がアニ豚に媚び出してほんまに気持ち悪くなってきたわ
そら視聴率あんななるわ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:18.34 ID:JBuWpoiR0.net
去年のCD付投票券のいい加減な歌に草

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:37.03 ID:e2bfuiIH0.net
最初からそんなもん壊れとるわ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:39.74 ID:8sArPvEq0.net
もう顔しか見ない人が溢れてしまったんだな

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:20:52.19 ID:wAb4zDuk0.net
>>778
YouTube聞いて済ます層とか多そうやしな
ストリーミングサービスも歌手とかにどれ程の収入になるやら

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:02.02 ID:7D3HaQG20.net
そういやあんまJRのCMも耳に残る曲ないな
グローブのあの曲は好きやけど

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:04.13 ID:X02oWnnf0.net
いまの邦楽界に初期型明菜放り込んだらどうなるかすげー気になる
http://i.imgur.com/WLLw4Hp.jpg

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:06.99 ID:2elBWXdxd.net
>>783
なんとなくわかるわそれ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:16.27 ID:cXrf76nJ0.net
全体の売り上げが落ちたから声豚アニ豚ソングごとこが売れてるように見えてるだけやろ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:16.15 ID:x6k408Ui0.net
最近やとNAHAVANDとかいうのがかなりかっこええと思う
だけど歌詞がネット民受けくっそ悪そう

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:17.41 ID:Pvb9t4qGa.net
>>793
売れない
おわり

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:22.77 ID:iNBrwX/D0.net
>>775
スーパーフライ並とか褒めてんのか貶してんのかわかんねーなコレ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:23.63 ID:69Njb+vBd.net
>>776
演奏すら出来んから別途演奏メンバーのギャラも発生するんやろ、あそこ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:26.09 ID:f9SAHPxR0.net
>>786
そんなもんもあったな
GoogleとAppleが定額聞き放題サービスやったから
もうお呼びで無い

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:29.59 ID:TiuFcG6h0.net
オリコンランキングは死んだけど配信チャートには流行りの曲入ってるしそこまで死んだとは思わんな
その曲が良いかどうかはともかく

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:29.76 ID:jCPs47rZd.net
90年代から曲じゃなくてアーティストで売り上げ決まるようになったな
少なからずここから終わってるやろ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:33.67 ID:6YmRwr7l0.net
ここは社会不適合者が多いから大衆に受けるものが受け付けないんだろうね
協調性が有ったらこんな所は来ない

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:36.18 ID:D6wEJK6ca.net
洋楽はロックは死んでる
taka並に歌える奴がおらん

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:36.39 ID:R50jNSD1r.net
>>764
それだけはないわ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:37.72 ID:64VmSlkV0.net
>>678
お前にとってはアーティストが金儲けすることが邦楽の隆盛なのか?

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:48.76 ID:TRrNIQSJ0.net
>>784
単純に歌が上手いのはウタダかmisiaか小柳ゆきちゃう
わいはシャムシェイドが好きやけど

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:21:52.27 ID:3ZSpTh450.net
邦楽ぶっ壊したかどうかはしらんが
ヒットチャートをめちゃくちゃにはしたなこいつらは

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:12.09 ID:D6wEJK6ca.net
>>798
作詞作曲できてスーパーフライ並の歌唱力はすごいやろ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:29.75 ID:x1nBuCund.net
>>787
NHKはアニ豚に媚びれば若者の視聴率とれるとか安易すぎるわ
それ以上に気持ち悪く感じた視聴者が離れていったのが、今回の紅白で判明した
ジャニだらけのほうがマシや

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:32.46 ID:wAb4zDuk0.net
>>808
少なくとも週間ランキング見る気は無くなったな

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:33.94 ID:Pvb9t4qGa.net
>>804
コイツワンオク信者かなんか知らんけどキモいわ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:36.63 ID:Uby0zKIn0.net
高齢化によって演歌が復権して来た

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:37.45 ID:9gRaMUYm0.net
スレタイみたいなこと言ってる奴って自発的に音楽聴かないだけやん

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:38.32 ID:29zhYbX9M.net
J

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:42.31 ID:XJQ9dkjfK.net
まっとうな消費者を演じるなら
商業的に押し出されたアイドルの曲の中から良い曲だけを選んで聴くくらいしかできない

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:52.03 ID:x6k408Ui0.net
ヒカキンってアリアナとコラボとかしてんのかい
すげえな

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:22:54.81 ID:E6N9+4/g0.net
ストリーミングが普及したらCDショップとレンタル屋はますます厳しくなるやろうな

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:09.01 ID:69Njb+vBd.net
>>797
ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)やぞ!

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:10.27 ID:1gPjkFKw0.net
>>812
確実に信者だろうな
ワンオク自体は俺も嫌いじゃないけど

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:15.36 ID:/VkUhVyaa.net
ワンオクwwwwww
本家の方聞いてどうぞ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:19.46 ID:jEfNmGdH+.net
>>808
数十年後に過去のランキングの振り返り番組やったら今が暗黒時代になってそう

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:25.14 ID:64VmSlkV0.net
>>804
お前みたいなのがいるからワンオク厨は煙たがられるって学んだ方がいいぞ

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:47.70 ID:2elBWXdxd.net
>>807
シャムシェイドは演奏技術凄いと思うわ
アルバムにインストゥルメンタル挟んでくるだけあるわ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:23:57.39 ID:iU5GlIvmM.net
邦ロックをヤギ声だらけにしたバンプオブチンチンを許すな

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:05.30 ID:tyPnDqZ40.net
ロイヤルなんちゃらだけはないわ
あんなもんベースでやる必要ないやんけ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:10.73 ID:1gPjkFKw0.net
編曲までやっちゃう人すげえ

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:14.63 ID:D6wEJK6ca.net
>>812
今ワンオクより上のバンドおるか?

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:23.04 ID:Pvb9t4qGa.net
>>819
きっつ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:24.95 ID:JxJXWZqC0.net
スティービーワンダーをパクリ言い出すのは笑える

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:25.50 ID:nc6907y/0.net
結局日本人はそんなに音楽好きじゃないんだよ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:31.40 ID:e2bfuiIH0.net
どうせ10年後には「2015年の邦楽はよかった今の邦楽はクソ」って言っとるで

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:42.37 ID:1gPjkFKw0.net
>>828
やばいこの人ガチだぞ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:47.40 ID:3ZSpTh450.net
志村がいたころのフジファブリックと
タイジがいたころのXだけ聞ければワイは充分や
新しいのを聞く気にならない

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:49.93 ID:6/gfwqIB0.net
bumpは戦犯やわ
あいつらがテレビでないバンドがカッコいいみたいな風潮作ったからな
radwimpsなんて未だに出ないやろ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:24:58.47 ID:R50jNSD1r.net
>>781
持ち上げられる杉感はあるけど邦楽にあれ以上の新人はおらんやろ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:20.34 ID:Pvb9t4qGa.net
>>828
ほんとキモいな、信者
残念ながらセカオワの方がまだ上だぞ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:23.22 ID:D6wEJK6ca.net
>>832
それはないと思うで
宇多田ヒカルやMISIAが売れてた00年前後はそこまでJ-POPも批判されてなかったからな

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:28.28 ID:X02oWnnf0.net
>>797
正論やな
歌手が売れるのは運も多分にあるから
ソロで出たらAKBに阻まれるか、AKBに入っても埋もれて終わるわ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:36.26 ID:cNKtFDasp.net
>>835
吉田拓郎「せやせや」

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:38.77 ID:6YmRwr7l0.net
お前らの嫌いなジャニーズ AKB EXILEは残念ながら事実DL数 オリコンでもトップな訳で お前ら少数派の趣味に市場が合わせる通りは無いし音楽のような文化は時と共に変遷して行くもの 「ぶっ壊した」じゃなくて
「自分にとって気に入らない歌が増えた」だろ?

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:38.86 ID:JBuWpoiR0.net
一周回りまくって経が流行らないかな

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:56.52 ID:yeFt8EmO0.net
音楽に興味がない大人 が聞く音楽がなくなってるちゅうことやね
興味ある奴は元からチャートあてにしてないし

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:25:59.35 ID:8sArPvEq0.net
>>806
金入らない職につこうとする若者なんて減るに決まってんだろ。音楽業界なんて売れなかったら生活苦しいレベルなのに
後続を断たれたことは邦楽にとって明らかにマイナス
いい音楽をつくれないってのも、歌メロ全振りの簡単か音楽が売れるから凝った曲がいらないってのも邦楽の衰退の加速の原因だと思ってる

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:03.20 ID:Pvb9t4qGa.net
>>835
いやあいつらなんて出たところで顔不細工やから変わらんで

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:10.82 ID:9gRaMUYm0.net
>>835
98年世代とかあるやろ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:20.29 ID:XJQ9dkjfK.net
曲単体ではなくバンド名出してる時点でそれはアイドル曲なんだよ

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:41.47 ID:jEfNmGdH+.net
>>832
AKB関係は今年は紅白で初めて聴いたような曲多すぎるからワイは今年だけはいくらなんでも擁護できんわ…

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:42.97 ID:f9SAHPxR0.net
圧倒的なパフォーマンス 実力で
大衆の上に君臨するスター
こういうのがなかなか生まれなくなったわな

中途半端な奴らは、市場のウケが良いように
作風なりも修正してリリースするのだろうし

それを拒むと、商業的な成功は難しい
我が道を行った結果、ある日世に認められる幸運があれば良いが
多くの奴らは、そのまま埋もれて消えて行くんよな
でも、そういうのを発掘するのもレコード会社の仕事じゃないのかと

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:44.14 ID:6/gfwqIB0.net
>>845
テレビ出ないくせに今のロックバンドでは抜けた立ち位置やん

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:46.03 ID:D6wEJK6ca.net
>>841
iTuneのランキングではAKBの順位は低い

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:50.53 ID:Pvb9t4qGa.net
>>842
やめてくれよ…

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:26:58.84 ID:2elBWXdxd.net
>>843
多種多様に娯楽がある世の中では当然の流れかもしれんね

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:04.68 ID:JBuWpoiR0.net
>>832
そのころには握手券しか入って無いだろうからへーきへーき

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:10.88 ID:6YmRwr7l0.net
まあQEENやストーンズ、スミスを俺は大人しく聞いてるけどね
彼らを超えるアーティストはこれから出てくるのだろうか

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:20.27 ID:x6k408Ui0.net
例えばワイキキビートとかって音楽だけでどんくらい収入あるんやろ

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:20.70 ID:Ac+roAAhd.net
ミスチルやB'zのCD買ってた奴らはどこに消えたんや
AKBやジャニよりそこやろ

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:26.00 ID:yPtCzgz0d.net
音楽に金出されなくなったって意味での戦犯は間違いなくニコニコyoutubeだろ
当の本人たちは未だにCD出すことがステータスだと思ってるからある程度名が売れるとCD出してるってのはとんだ皮肉だが

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:29.93 ID:cNKtFDasp.net
>>849
今のプロ野球界まんまやね

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:32.73 ID:Pvb9t4qGa.net
>>850
BUMPといっしょやろそれは

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:38.19 ID:w3AZrwbn0.net
>>822
CDTVのライブラリーで2010年当たりやってたけどほとんど覚えてないし糞だったわ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:44.06 ID:ZaI2B/XDM.net
携帯の普及高額化で遊興費ガリガリ削れたのが最大の要因やろ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:48.31 ID:AiV1TcjGa.net
アメリカはディズニーチャンネル系のアイドルがどんどん出てきとるな
ロスリンチとかなかなかええで

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:27:55.53 ID:9gRaMUYm0.net
ジャニーズもAKBも売り方はともかく曲自体は悪くないと思うんやけどなあ
>>1みたいな主張する奴って何が好きなん?

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:01.32 ID:W4DLuVkq0.net
XJAPAN

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:02.56 ID:6/gfwqIB0.net
>>846
くるりは出てたやん

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:06.00 ID:R50jNSD1r.net
>>855
出てくるわけないやろ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:12.44 ID:1gPjkFKw0.net
>>863
マイリーサイラスとかよかったよなあ
なお

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:15.31 ID:o3qNjIF80.net
>>857
昔買ったCDまだ聞いてるんやで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:20.50 ID:/Nsohxtf0.net
>>863
アイドルかよwww

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:20.50 ID:ShbciaMi0.net
ネットが無くなればまた売れるよ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:20.55 ID:yozmLgeCd.net
割れ

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:36.97 ID:Mb05xsfqa.net
ぶっ壊したのはアーティストじゃなくて事務所だろ、avexとか

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:46.40 ID:69Njb+vBd.net
>>858
その前に金出さなくなっとる
コピーガードつけてレンタルじゃなく買わせようとしたあたりから売上落ちとるし

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:47.98 ID:x6k408Ui0.net
そういや去年秋にくるりが紅白でるとかいう釣りスレがなんJに立ってたけど
リアルにありそうで釣られたわ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:52.44 ID:cNKtFDasp.net
>>857
ミスチルはワンダフルワールドあたりから買わなくなったで
すまんな

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:28:55.92 ID:6YmRwr7l0.net
>>867
だろーね
彼らは異質過ぎた

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:06.66 ID:150adtdg0.net
アニ豚

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:09.45 ID:Pvb9t4qGa.net
>>857
むしろYouTubeで簡単に曲を聴ける時代にCD買おうと思うほうがおかしい
握手をつけて生き延びてるAKBらがいるだけで買うのやめただけや

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:13.49 ID:nyxpJTS1K.net
>>858
というか結局円盤の方が利率が良いらしいしなぁ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:32.21 ID:Pkp3XvUxd.net
この前ベンジャーズ聞いたけどワイ好みで良かった

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:38.90 ID:3ZSpTh450.net
>>857
今のネットで簡単に聞けるのに誰が買うんや

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:41.32 ID:iNBrwX/D0.net
日本の音楽業界がガラパゴス化してるなんてもう何年も言われてるのに
なにもしない、相変わらずのアイドル売りだらけの音楽業界
もう死ぬ気なんだろこのままゆっくり
日本で日本人に向けて音楽作るのが馬鹿らしいって若手も早く気づいたほうがいい

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:42.41 ID:R50jNSD1r.net
ぶっ壊したのはメディアで突き詰めれば聴き手側なんだよなあ

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:51.79 ID:yeFt8EmO0.net
>>873
中村一義がエイベックスいったんはなんでや
案の定糞化

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:29:57.97 ID:JBuWpoiR0.net
最近はつべで何度も聴いて初めて買うってスタイルやわ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:06.82 ID:Mb05xsfqa.net
>>107
10年前はこいつらが邦楽のガン扱いされてたんだよなぁ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:15.06 ID:AiV1TcjGa.net
>>870
アイドルやのにダンスうまい、ギタードラムできる、ロック歌える
なかなかの逸材

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:27.96 ID:XJQ9dkjfK.net
世界中から良曲探す作業しんどすぎるもの

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:44.73 ID:qCZ1XZmG0.net
バカヲタだろ
くだらんもんを何枚も買うから販売側が調子乗るんや

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:47.08 ID:x6k408Ui0.net
そういや中村一義が声優に曲提供してるのは流石に草はえたわ
まぁ声優っていってもサニーデイ田中プロデュースなんやけど

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:49.01 ID:JxJXWZqC0.net
単に実力不足ちゃうの
そいつらが実力以上に売れてるってだけで

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:56.02 ID:Pvb9t4qGa.net
>>883
洋楽流行んない時点でそれはおかしい
音楽に興味がある人からすると重要な問題かもしれんが普通の人からするとそれで十分なんや

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:30:58.46 ID:6YmRwr7l0.net
>>883
売れるからな しょうがない

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:01.20 ID:5VJ5Sk+X0.net
そんなん若者に金が無いからに決まってるだろ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:03.80 ID:9gRaMUYm0.net
>>866
後からやろそれは
初期はMステ出るようなバンド馬鹿にしとったぞ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:06.54 ID:JBuWpoiR0.net
もういい加減アイドルと歌を結びつけるのやめーやお色気要員で充分や

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:10.18 ID:2elBWXdxd.net
三大戦犯
・事務所
・クソアーティスト
・金出さない聴き手

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:21.41 ID:WE9C3T2t0.net
クソみてえな音楽観と消費者意識の音楽ファン

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:36.97 ID:64VmSlkV0.net
>>844
シンガーソングライターやバンドのデビュー志望はごまんといて後ろがつっかえてる状態なんだけど後続を断ったというのはどういうこと?

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:37.55 ID:AiV1TcjGa.net
>>893
洋楽じゃなくて音楽そのものが流行ってない
中高生は三代目以外は興味ないねん

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:41.55 ID:7D3HaQG20.net
>>893
多様性のある日本の音楽界で洋楽が売れるとでも?

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:43.61 ID:6eiURd5NK.net
mp3

MDの時代までは良かった

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:52.29 ID:3MV1eluKd.net
わいは商業主義のが出てきても悪くないと思うんやで
上で日本語ラップの例出したけどやってる若い子も聞き手もの入り口がヒルクライムって例結構あるし
入り口になり得るならええと思うんだよ

BUMPがあかんなーと思うのは世界観出しすぎてて
BUMPだけで完結しちゃう事が多いって事なんよ
BUMPのせいではないけど、こういうのを入り口に置いた事が業界全体の戦略ミスやと思うんだよね

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:52.55 ID:HdS+ODGQ0.net
音楽番組やろなぁ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:31:55.98 ID:n1y1eeOqH.net
エグザイル

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:03.54 ID:jVIHyKbV0.net
ワイはアイドル嫌いやないけどもう飽きたわ
あんなにたくさんいるのにみんな同じ声に聞こえる
そろそろ時代の雰囲気を変える音楽が出てほしい

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:13.60 ID:Pvb9t4qGa.net
さっさと電子配信に完全に切り替えれば音楽シーンも変わると思うんやけどね
CDしか買わんような連中もおるしな

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:17.20 ID:jEfNmGdH+.net
2015のビルボードホット100見たら1位三代目2位3位4位嵐5位セカオワだった
AKBってやっぱCDだけやな

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:18.63 ID:f9SAHPxR0.net
>>859
柳田みたいなブンブン丸が出て来たのは朗報やろか
あれで野球界にもしっかり振る風潮が出て来たらええのに

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:23.34 ID:Ac+roAAhd.net
ネットで聞くとか言う奴は外でもモバイルデータでYouTubeで聞いてるんか?

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:29.02 ID:o3qNjIF80.net
スマホの普及が拍車かけたな
寝ながらYouTubeとか見られるし

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:33.23 ID:AiV1TcjGa.net
日本にはロスリンチクラスすらおらん
三代目もボーカルはあんまり踊れんし楽器もあんまりできない

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:36.85 ID:ZM05Vpei0.net
音楽番組見るとジャニーズ、AKB、EXILEばっか
見ててつまらん

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:42.46 ID:R50jNSD1r.net
オレンジレンジ再評価なんか一部の連中だけやろ
やりたい事やっとるのは評価出来るがあの頃の音楽を「今よりはマシ」っていうニュアンス以上に持ち上げとるんならガイジやで

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:32:42.50 ID:6YmRwr7l0.net
>>898
アーティストに罪は無いよ 彼らは表現者な訳で好きな歌を作れば良い
実力以上に祭り上げた周りが悪い

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:13.85 ID:+vFosrRn0.net
EXILEだろうないっつも同じ歌とダンス、人工物みたいな男ばっか

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:16.66 ID:2elBWXdxd.net
>>916
なるほど

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:22.14 ID:Iisd1Nit0.net
過去の偉人を越えようってぐらいの奴じゃないと名前残らん時代なんやろな。
片手間でちょっと売れて超えたつもりになって終わるアーティストばっかりや。

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:33.32 ID:AiV1TcjGa.net
宇多田ヒカル
椎名林檎

この二人がレジェンドすぎやな
もう日本にこれクラスは出てこないんやろな

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:40.64 ID:MxHS0Vera.net
聞き手の質が悪化した結果生まれたのがバンプオブチキンから世界の終わりみたいな仲良しこよしで質の悪い朗読バンド

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:49.59 ID:o3qNjIF80.net
あとスマホゲーム
パズドラとかモンストとか

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:54.31 ID:Pvb9t4qGa.net
>>902
多様性も糞もないやろ
アイドルが歌ってるかバンドが歌ってるかの違いで聞いとる曲なんてどれも同じじゃ
みんな狭い音楽の中でああだこうだ言ってるだけ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:33:59.48 ID:mcGcVR1Pd.net
AKB
EXILE
ジャニーズ
こいつらホントいらんわ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:00.55 ID:SgGk+giz0.net
エグザイル死ね

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:02.47 ID:XJQ9dkjfK.net
突き詰めればたどり着いた昔の良曲をローテしてればいい
新曲いらんとなる問題も見逃せない

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:10.04 ID:6YmRwr7l0.net
>>920
宇多田は天才だと思うわ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:33.75 ID:mVxLBa39d.net
ジャップの音楽への意識の低さもあるやろな

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:34.91 ID:ytTqifCmp.net
実はミスチル、B'zとかこのへんだと思う

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:40.10 ID:9gRaMUYm0.net
>>902
テイラーとか1Dは売れとるやろ
あと日本の音楽に多様性があるとか本気で言ってたら草生えるわ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:42.33 ID:69Njb+vBd.net
>>927
あれだけ言葉遊び出来るのはなかなかおらんよな

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:34:43.06 ID:3MV1eluKd.net
>>926
これはあるな

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:10.03 ID:64G6ursmd.net
割と真面目に少子化やない?

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:17.48 ID:AiV1TcjGa.net
ちなみに韓国の若い奴は洋楽聞くやつ多いで
わいは前に韓国の友達が多かったから知っとる
日本の若者は流行のJ-POPしか興味ない

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:34.64 ID:yeFt8EmO0.net
個人的に初期のチャットモンチーはださいけど気概あったと思うで 泣けるわ
大切なんは初期微動やぞ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:36.69 ID:o3qNjIF80.net
あと90年代に良曲が多すぎてまだ消費されてない
だからカバーとかみんなする

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:40.51 ID:f9SAHPxR0.net
>>919
そんな高い志を持った奴が
果たして今の商業音楽界にもいるんやろか

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:44.84 ID:mcGcVR1Pd.net
ジャニーズはまだええ曲もある
EXILEもええ曲はある
だけどAKBはほんま糞、糞アンド糞

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:35:56.64 ID:ZM05Vpei0.net
AKBは昔の曲は結構好き

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:20.04 ID:qfn0fCQ0a.net
>>921
これ
結局ゴミになったのは聞き手の方
世界の終わりなんかはバンプやラッド以外ほとんどまともに聞いてないと公言しとるしな

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:21.42 ID:6YmRwr7l0.net
仮に君らが言うようにAKB EXILE ジャニーズは衰退したとしてそれを支持してた層は何処へ行くのか
もし音楽を聞くこと自体やめてしまったらそれこそ音楽の終わりだよね 彼らが日本の音楽経済を支えてるっていうのは紛れもない事実だから

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:24.13 ID:9VD8tbKQd.net
>>932
今出る曲は昔の曲と常に戦わなければならん
それでも20世紀は鮮度で勝てた

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:27.84 ID:9gRaMUYm0.net
>>921
その流れってミスチルからやんけ
あと問題なのはそいつら自身じゃなくてそこからルーツを辿ろうとしないリスナーやろ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:28.69 ID:o3qNjIF80.net
>>938
ワイは井上ヨシマサ作曲の歌はいいと思うで

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:29.51 ID:Pvb9t4qGa.net
>>938
別に自分等で作ってるわけではないからな
一応プロやからね

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:41.95 ID:jVIHyKbV0.net
>>926
これはある
自分の好みは過去の名曲から探せばええ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:42.77 ID:Ptcd8Roha.net
業界が推すアーティストが軒並み糞なのが悪い

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:56.74 ID:ogTyOhS1M.net
ぶっ壊すも何も元からクソな音楽しかなかった

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:16.33 ID:KtOPADa50.net
三木道三

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:19.06 ID:8sArPvEq0.net
>>900
日本の聴く側の耳が今のアイドルソングに慣れてしまったこと
事務所も稼がなきゃ生活も存続もできないわけだから、デビュー志望がいくらいたところで今の時代で売れるヤツしかほとんどとらない。しかもこれによって、同じような少し違うだけの音楽&奇抜なだけの浅い音楽が溢れる
これ詰んでね

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:20.82 ID:AiV1TcjGa.net
>>941
本当にそうなったらK-POPか洋楽に侵略されて終わりやろ
ヨーロッパのチャートがUSUKの歌手だらけなのと同じ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:25.41 ID:jEfNmGdH+.net
AKBは他のグループ現れてから曲が糞になった気がする

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:36.95 ID:3MV1eluKd.net
youtubeみたいに昔の名曲が簡単にアーカイブされてる所に
容易にアクセス出来るようになってるってのもあるよな
90年代後半の邦楽全盛期のCD屋は新しい曲しか並んでなかったし

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:58.47 ID:g49/TdO3d.net
ジャップの質の悪さが招いたで結論でたな

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:37:58.81 ID:6eiURd5NK.net
あとは音楽番組にプロとは思えないようなアイドルもどきを出しまくるテレビ
優先順位がおかしいだろ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:20.82 ID:6YmRwr7l0.net
>>951
もう俺はそれで良いわ
まだ海外のアーティストの方が才能ある人物は沢山いるからんw

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:22.49 ID:Pvb9t4qGa.net
単純にCD買わなくなったら他のジャンルに触れる機会ないもんな
CDの売り上げで大きいのはそこやろ

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:27.74 ID:/0qbPkPr0.net
【悲報】楽しんご、ツイカスに激怒 [無断転載禁止]©2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1452069472/

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:32.60 ID:2elBWXdxd.net
ワイはAKBの売り方嫌いやけど恋チュンとか今の連テレの歌とか好きやわ

メンバーの名前も知らんしヘタクソやけど思うけど口ずさんでしまうのは曲の作り方なんかねぇ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:34.61 ID:7D3HaQG20.net
あれだ洋楽サイコーななんJ民が多いことはよくわかった

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:46.39 ID:6YmRwr7l0.net
>>956
最後 入力ミスでらん豚みたいになったンゴ...

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:49.00 ID:iNBrwX/D0.net
>>926
それもあるし
最近の曲もなんかファッションも含めて古臭いのが新しいみたいな風潮あるけど
正直昔の曲を今にリバイバルしても結局は当時の曲に勝ててないんだよなぁ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:49.20 ID:f9SAHPxR0.net
日本の場合は、島国根性なんかで
しぶとくガラパゴスやってそう

ヨーロッパの方は、商業音楽でも国民楽派みたいな流れが
そのうち来るんちゃう?

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:51.97 ID:9gRaMUYm0.net
バンプの登場で確実に良くない流れになったのは同意するわ
ドメスティックを極めた結果がセカオワやね

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:38:57.85 ID:nyxpJTS1K.net
EXILEやE-Girlsでさえやっとるダンスの量の割にあんまりかっこよくみえないのテレビの写し方が悪いし
もうMステ戦犯でええやろ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:01.18 ID:AiV1TcjGa.net
>>956
チョンのほうが歌唱力あるんやってな
日本語より韓国語のほうがラップにも適しとる

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:07.43 ID:xri8atY+0.net
アーティスト側がCD出してオリコンの上位にチャートインしてMステみたいな音楽番組に出るのが全てじゃなくなったからやろ
縛りの少ないインディーズで好きな方向性に進んでフェスとかに出て音楽好きの間で評価されればいいってスタンスのが増えたし

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:17.41 ID:3MV1eluKd.net
>>942
言うほど勝負してなかったのかもしれんよ
JPOP市場が盛り上がってた頃は
今みたいに昔の音源もyoutubeで簡単に音源聴けて、itunesで簡単に買えるみたいな状態ではなかったんやし

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:30.31 ID:Njzprxyh0.net
良バンド、良アーティスト、良曲を評価しきれない日本のリスナー、メディア

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:32.05 ID:Pvb9t4qGa.net
>>967
フェスの観客は増えてるからね
まぁそういうことやろ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:32.51 ID:Mf/9PG680.net
ジャニーズは思い出補正で割と好きな曲あるわ
アケビはガチであんまわからん

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:38.23 ID:TRrNIQSJ0.net
ケミストリーとかアカペラで歌ってたけどあいつらやっぱり凄いよ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:38.66 ID:DvptwExJ0.net
その程度でぶっ壊れる邦楽サイドに問題がある

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:48.64 ID:iNBrwX/D0.net
>>935
なにが初期微動?
オナニーか、それ言うなら初期衝動やろ

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:53.51 ID:Ul+nw6wv0.net
なんでみんな音楽レベルの高い低いがわかるんや
好き嫌いちゃうんか

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:39:55.02 ID:6YmRwr7l0.net
>>966
KPOP歌手はレベル高いよ
国家レベルで支援されてるからね

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:40:12.38 ID:XJQ9dkjfK.net
商業的に押し出された洋楽を聴いてるだけじゃ
今語られてる日本音楽界の閉塞状況と同じやん

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:40:22.65 ID:9gRaMUYm0.net
>>960
多分君の好きな日本のアーティストも洋楽の影響は受けとるで
演歌でもない限りな

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:40:25.84 ID:Fb5zVm8N0.net
テレビに出て売れようという気概のあるアーティストがいなくなったのが一番じゃない?
ハイスタやバンプみたいにテレビなんて糞だわって言って独自にがんばる人たちが主流になっただけやろ
結果として誰も音楽に触れる機会がなくなり、ジャニとかAKBみたいなのに全部流れちゃった

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:40:38.88 ID:MxHS0Vera.net
>>943
だから聞き手の質が悪化した結果言うとるやろよう読めや
あと、個人的には嫌いやがミスチルは仲良しこよしの朗読バンドとまでは言えんな

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:40:47.49 ID:6YmRwr7l0.net
>>975
まーそうだね 結局好き嫌い
ここにいる皆の趣味が他大勢に合わないだけ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:12.23 ID:3MV1eluKd.net
聞き手の質はそこまで悪化してるとは思わんのやけどね

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:12.49 ID:mcGcVR1Pd.net
もうアジアの音楽はKPOPしかまともなのないやんけ…

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:23.70 ID:AiV1TcjGa.net
>>976
せやな
少女時代のテヨンとか歌唱力すごいからな

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:38.68 ID:7D3HaQG20.net
>>983
K-POPがまともってガイジかな

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:53.48 ID:5aEUSBQi0.net
なんで外国人ってあんな伸びる声してて歌上手いのいっぱいおるんやろ
アメリカのなんとかアイドルみたいな名前のオーディション番組の人歌上手いのばっかでチビったわ
Foxだかdlifeでやってたと思うけど番組名が思い出せん

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:41:54.69 ID:6eiURd5NK.net
>>979
AKBみたいなカスみたいな商法でランキング荒らされたら出る気も失せるだろうな

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:12.28 ID:Fb5zVm8N0.net
K-POPはただのパクリなんだけど、歌唱力とダンスまで忠実にパクるからめっちゃうまいんだよな
そういう発展も普通にアリやと思うわ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:15.77 ID:8NL+uqtEM.net
割とマジでC Popに負けてる感

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:42.71 ID:6YmRwr7l0.net
>>985
デビューするまでのレッスンや一人当たりに掛けられる金はケタ違い
悔しいけど彼らは一流だよ 勿論全員じゃないけど日本よりは多い

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:47.75 ID:KC3g4w3q0.net
アニ豚、ドルオタ、ジャニオタ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:49.38 ID:04zqe8SZd.net
>>982
昔から悪いんやろ
ジャップに民主主義が与えられただけで意識はないみたいに

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:52.01 ID:R50jNSD1r.net
>>977
誰も向こうのチャートは神だ!なんか言っとらんのやで

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:43:18.86 ID:Fb5zVm8N0.net
洋楽も死んでるっていうのが一番絶望感あるわ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:43:22.74 ID:txul7UuLa.net
>>980
別にバンプが質が低いとは思わんけどなあ
音だけ聴くとU2みたいでええと思うけど

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:43:50.31 ID:Fb5zVm8N0.net
>>995
最近U2とかColdplayみたいになってきたよな

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:43:51.80 ID:nyxpJTS1K.net
Kは懐かしアメポのオマージュやから聴く価値見出だせない人と心地よく聴ける人と二分されるのはわかる

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:43:54.64 ID:7D3HaQG20.net
で、K−POPは世界でウケてますか

総レス数 998
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200