2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】予備校通ってたなんj民来て欲しいンゴ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:56:16.93 ID:vldAMtY30.net
大体一年間でどれくらいかかるんかな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:56:38.26 ID:FbfWwa2U0.net
100万

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:56:41.41 ID:aauLnqwo0.net
2000万

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:56:46.62 ID:3NMq0we3D.net
ガイジ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:56:53.66 ID:BkbSOGi50.net
なんたかんだ100マンくらいやな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:57:03.38 ID:wf2LNSne0.net
65万

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:57:02.26 ID:vldAMtY30.net
代々木ゼミナール通おうと思っとるんやが

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:57:34.98 ID:PRWpOkWP0.net
代ゼミはもうないぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:06.59 ID:pVZr3CqH0.net
深夜バイトしながら通ってたで
なお勉強不足で第一志望落ちた模様

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:16.61 ID:vldAMtY30.net
えっないの代々木ゼミナール

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:33.06 ID:y8r7w7Ch0.net
私立ならともかく国公立系なら80万ぐらい+春季や夏季冬季の講習代あと受験料いるから100万は余裕にこえる

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:51.70 ID:vldAMtY30.net
みんなサンガツ
やっぱり100万はかかるんやな…

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:54.12 ID:pY6KGLQ/0.net
昔代ゼミ通ってたけど最初のテストで60万くらい免除になって結局かかったのは夏期講習と冬期講習だけだったぞ
今は知らん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:52.00 ID:2w9LdM7Q0.net
100万ぐらい 夏期講習とか冬期講習多めにとればもっとかかる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:58:58.30 ID:LjboECPI0.net
70万

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:59:33.00 ID:vldAMtY30.net
>>9
ワイも土日バイトしながら通おうと思うんやが

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:59:42.09 ID:6FlkXrqOd.net
四ツ谷は高かったな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:00:09.59 ID:vldAMtY30.net
高いなぁ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:00:35.48 ID:mf8dmjyEx.net
現役か浪人かで多分変わるやろ
浪人は100万かかった

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:00:39.35 ID:4w3vQloy0.net
自習室だけあればいい

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:01:12.87 ID:y8r7w7Ch0.net
土日なんて遊びか自習に当てれる最高の時間なのにバイトなんてアホだと思うぞ
親に土下座するか素直に諦めた方がいい

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:01:43.90 ID:FbfWwa2U0.net
>>18
じゃあ受験サプリやれや

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:01:57.13 ID:XJ3Dbyps0.net
東進はめちゃ高だわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:02:06.07 ID:pY6KGLQ/0.net
バイトはやめとけ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:02:29.30 ID:09JGqdxRa.net
私大通えるやんけ…
宅浪成功してほんま良かったわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:02:35.00 ID:vldAMtY30.net
浪人するで

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:02:35.84 ID:sLFmLHnJ0.net
代ゼミOBやで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:02:52.78 ID:sLFmLHnJ0.net
どこの校舎や

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:03:09.90 ID:vldAMtY30.net
>>22
受験サプリええんか…?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:03:13.45 ID:FbfWwa2U0.net
>>26
どこ志望なんや?
なんで今年本気出さへんねん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:03:49.11 ID:vldAMtY30.net
>>30
ニッコマか北里大学行きたいンゴ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:04:11.41 ID:sWP+OXO2M.net
スカラシップ貰えばタダやで
今はどうだか知らんが

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:04:17.21 ID:FbfWwa2U0.net
>>31
ニッコマやったら浪人せんでも間に合うやろ、受験サプリやったら余裕やで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:04:33.15 ID:YobyHR5l0.net
予備校利用はせんでええが
自習室借りてやったほうがええで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:04:47.48 ID:vldAMtY30.net
宅浪しようと思ってたけどやっぱり自信がないんや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:05:17.21 ID:Yj2nidGS0.net
宅浪しようや

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:05:19.81 ID:g6WWkFKta.net
代ゼミやったけど免除でだいぶ安なった記憶が

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:05:49.85 ID:vldAMtY30.net
>>33
偏差値40のうんこ底辺高校でろくに勉強してないんや…

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:05:54.34 ID:uxmJQJF/0.net
たしか60万だった

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:04.81 ID:sKjzwqvZd.net
コスパ最強は自習室借りて受験板のおすすめ参考書回すこと
疑問点はググればわかる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:18.21 ID:t42cEkhfH.net
河合塾は免除あるんか?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:46.11 ID:vldAMtY30.net
>>34
自室借りて勉強してるって言ってたj民おったなぁ…それもええなぁ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:46.61 ID:sLFmLHnJ0.net
一番値引きあるのは代ゼミやろ
ワイも何十万か引いてもらって無事合格したで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:50.45 ID:2BSM8Lkj0.net
200

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:50.59 ID:uxmJQJF/0.net
>>38
ワイそれと全く同じスペックで1年浪人したけどニッコマしか受からんかったで。よー考えろよ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:06:59.11 ID:LI+txoM30.net
ワイは夏期も冬期も講習に10万ずつ、20万かかったで

通常授業は知らんけど70万くらいやったかな
全部親が払ったから知らん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:28.06 ID:mf8dmjyEx.net
予備校は所詮ペースメーカーやからな
自習室通いさえできればはっきり言って不要

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:35.11 ID:2w9LdM7Q0.net
ワイは予備校の授業料は学生ローンで借りてたで 編入の予備校やけど

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:38.37 ID:FbfWwa2U0.net
>>38
ワイ通信やったけど三ヶ月ぐらいでマーチいけたで
諦めんなよ、現役のときに本気だせへんやつが浪人してもうからんで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:38.59 ID:OzF3fMNe0.net
今は代ゼミはやめとけ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:55.79 ID:Pjqub1KZ0.net
宅浪だったから0円だった

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:57.48 ID:y8r7w7Ch0.net
早慶レベルならともかくニッコマレベルのコースだと時間割スカスカやで

真面目な話今から死ぬ気で勉強して現役目指せや

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:56.36 ID:S3UzLV1K0.net
>>7
スカラシップで減額もらえれば2〜30万あればいける
まぁ、わいがいってたの何年も前やから今は分からんが

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:01.25 ID:k6giccNs0.net
>>38
わいは1年で偏差値40から68まで上ったで
3教科だしやる気と勉強方法さえ間違えなかったら余裕よ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:23.09 ID:mO/Ir8930.net
>>41
ワイ現役のセンターしょぼかったけど免除あった気がするわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:20.55 ID:vldAMtY30.net
>>43
神奈川なんやけど横浜校舎無くなったんやね…代々木ゼミナール

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:26.13 ID:sLFmLHnJ0.net
代ゼミは微妙な講師バッサリ切って一流だけ残したから穴場やで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:41.20 ID:MWyWQ8j6a.net
明日本屋行ってセンターの講義系参考書と過去問買ってひたすらやりゃニッコマのセンター利用ひっかかるやろ
今全力でやれないやつは来年も出来へんで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:08:55.26 ID:ZKoEkmvwa.net
受ける前から浪人前提でしかも目指すのはニッコマって
悪いこと言わんから現役で東海大とかその辺滑り込んでおくべきやで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:08.47 ID:Ao2fS3xVd.net
通年やったら60万+寮費110万やったかな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:10.99 ID:LI+txoM30.net
河合は去年から免除なくなったって聞いたけど

ワイの時は模試の成績で免除あったで
なお雀の涙

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:28.30 ID:il/MbKPCa.net
英語だけやってSFCいこう

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:36.44 ID:sLFmLHnJ0.net
>>56
横浜なら本部まですぐやろ
ワイは地方やったから超綺麗な代ゼミタワー羨ましかったわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:57.53 ID:VQpHWKGya.net
成績良かったら学費無料やで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:10:02.46 ID:vldAMtY30.net
>>45
>>49
>>54
みんな凄いンゴ…ワイも頑張りたいンゴ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:10:41.68 ID:sKjzwqvZd.net
予備校講師おもろいが結局自習室籠るだけだから授業なんてほとんど切ってたな

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:10:59.88 ID:VQpHWKGya.net
>>40
それはないな なんだかんだ言って教わるのが最強

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:12.30 ID:rOh1gjfz0.net
今時代ゼミとかアホかいな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:15.86 ID:ubyUDng70.net
ワイは2年行ったで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:20.04 ID:0U7s+ACH0.net
バイトしながらは無理
宅浪なんてよっぽど精神力あるやつじゃない限り無理

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:46.73 ID:vldAMtY30.net
受験サプリ気になるンゴ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:48.97 ID:wk7/09+2a.net
受験サプリでええやん

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:47.34 ID:sLFmLHnJ0.net
富田先生とか仲本先生の話久しぶりに聞きたいわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:12:03.01 ID:6TZrggun0.net
ワイ元代ゼミ生、懐かしくて泣く

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:12:47.66 ID:S3UzLV1K0.net
>>73
二人とも大好きやったわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:12:55.07 ID:ZKoEkmvwa.net
3年前河合塾横浜校にいたタバコ吸ってるチビヤン(チビなヤンキー)夏休み明けからこなくなったけど今何してんだろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:13:10.30 ID:vldAMtY30.net
>>63
あっなるほど
本部行けばええのか

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:13:15.23 ID:MkF+4JuD0.net
(代ゼミって終わらなかったっけ?)

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:13:19.14 ID:FbfWwa2U0.net
>>65
頑張れよ、英語は受験サプリやってた方がエエで
英語講師が有能や

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:13:33.80 ID:EAioPGq70.net
代ゼミ行ったけど年間の学費が10万でそれプラス夏期冬季講習代やったな
接点t全盛の時代に荻野の授業直接受けてて割と楽しかった

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:13:49.00 ID:uxmJQJF/0.net
代ゼミは日本史の土屋先生が好きやったな。日本史めっちゃ点とれるようになったし面白かった

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:14:13.31 ID:sLFmLHnJ0.net
>>75
なっかんの広島時代の893エピソードと上智のアホ話ほんとすき

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:14:43.31 ID:sKjzwqvZd.net
>>67
授業なんてただやった気なるだけやろ
あの時間無駄や

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:14:46.62 ID:BQcNg4X50.net
真面目な話結局は自習する時間ばかりになるだけやで 講師の話がおもろいのはええけどきっと途中から自習室こもるだけになるで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:15:26.37 ID:LP1TwAaWa.net
養分予備校生は100万万取られるやで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:15:36.73 ID:g6WWkFKta.net
有名大学と変な大学で過ごす四年間の価値が違うと予備校講師が言ってたがマジでそう思う
ちな院生

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:15:41.25 ID:sLFmLHnJ0.net
>>77
最寄りは代々木じゃなくて新宿やで
本部が一番講師揃ってるからほんま羨ましい

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:15:53.37 ID:vldAMtY30.net
そうなんか…
予備校通っても自分で勉強する時間の方が多くなるんやなぁ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:12.60 ID:ZKoEkmvwa.net
私立文系志望ワイ、授業は全て出るが板書もとらずボケッと過ごしていただね

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:29.41 ID:hBjqOrkE0.net
>>83
一理ある
特に英語の授業とかは参考書の解説みれば3分で終わる事を長々と話すからな
教わらなわからん奴はアホや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:48.03 ID:3QMwqxlI0.net
>>73
仲本の講義は駿台で受けた

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:53.28 ID:ZLYc/iBm0.net
現役の時私立決まってたけど一年浪人した方が結局安いって親に言って浪人させてもらったわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:58.23 ID:vldAMtY30.net
>>87
詳しく教えてくれて嬉しいンゴ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:16:56.21 ID:vZZZcZ2k0.net
現役時代ちゃんと勉強した?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:17:11.14 ID:U3gCW7Dg0.net
宅浪で模試だけ受けるのがええで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:17:44.56 ID:vldAMtY30.net
>>79
サンガツ
頑張るで

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:08.28 ID:3QMwqxlI0.net
>>31
北里って学部はどこや?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:07.33 ID:Zjq22gRJ0.net
寮住みの北予備生の兄は150万くらいだったかな
免除とかもあって

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:32.00 ID:k6giccNs0.net
>>91
中本の英文法倶楽部は英語が苦手な奴に文法の基礎をやらすにはええ参考書やったな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:47.05 ID:MRprupK90.net
このシーズンに浪人決めてる奴に浪人したところで結果は同じやぞ
一般ダメだったら考えろや

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:53.35 ID:DgqHZ7iy0.net
ワイは東大二次の受験票で20万減して通年60万だったで。講習はとってない。
東大受かったけどスカラシップは全然無理やったで〜〜

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:18:58.56 ID:rMh0d6XMa.net
だいたいどこも70万ちょい
医学部ならもうちょい掛かるけど全額免除もある
医学部じゃなかったら免除額によるけど最低でも20万は掛かる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:02.25 ID:sLFmLHnJ0.net
>>93
駿台や河合行きたい理由があるなら別にええけどワイは代ゼミおすすめしとくで。「講師の代ゼミ」って言われるくらいやから毎日授業ほんま面白くて1年間楽しかったわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:30.16 ID:vZZZcZ2k0.net
金のこと気にするくらいなら有料自習室通ったほうがええで

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:34.63 ID:k6giccNs0.net
>>103
雑談長すぎるねん

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:39.92 ID:GZpbYXrI0.net
代ゼミのスカラシップで5000だか50000になった気がするで
やっすく入れるだけあって生徒の質は3大の中でホンマ最底辺やけどな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:37.74 ID:vldAMtY30.net
>>97
相模原に校舎がある海洋科学?に行きたいンゴ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:19:48.66 ID:g6WWkFKta.net
イッチ、ニッコマやったらセンターで決めた方が楽ちゃう?
浪人覚悟なら大学別の対策なんてせずにセンターだけに賭ければええやん
基礎固めにもなるんやし

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:20:02.88 ID:7mCgQVL90.net
合計100万くらい使わせたのほんま申し訳ないわ
正直宅浪しても変わらんかったと思う

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:20:31.42 ID:sLFmLHnJ0.net
>>105
仲本のほうは完全に雑談タイムがあるよな
毎週楽しみにしてたわ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:20:38.74 ID:3QMwqxlI0.net
代ゼミは模試やめちゃうんやろ?
さすがに進められんわ。

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:20:49.21 ID:ZKoEkmvwa.net
>>109
ほんとそれ
結局現役の時と偏差値変わらんかったわ
勉強してないんから当然だが

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:20:50.35 ID:JijkjuCQ0.net
>>1
【林修先生来て!】ってスレタイに入れなきゃ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:21:12.89 ID:vldAMtY30.net
海洋生命科学部や

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:21:27.60 ID:rMh0d6XMa.net
代ゼミはやめとき
ちな元代ゼミ
フレサテ便利やったけど

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:21:33.72 ID:0jQGT/JN0.net
>>12
単科生になれば自習室使えて好きな授業だけ取れて安上がりやぞ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:21:40.52 ID:Pjqub1KZ0.net
ネットが普及して良い参考書とか勉強法とか分かるようになったのに予備校とか必要か?
勉強なんて本とペンがあれば出来るんやで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:21:39.30 ID:vZZZcZ2k0.net
>>109
ワイもこれやわ
河合通ってたけど結局ずっと自習室おったわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:22:02.42 ID:vldAMtY30.net
>>103
楽しく勉強できるって最高やなぁ…

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:22:18.18 ID:3QMwqxlI0.net
>>107
現役ならいまからガチれば相当伸びるから浪人決めるのは早すぎるで。
過去問から逆算して足りない知識を埋めるのも手。

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:22:17.73 ID://ezBfFA0.net
北予備のなんJ民おる?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:22:54.32 ID:g6WWkFKta.net
>>114
センター72パーやんけ
もうセンターだけ対策すれば受かるやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:23:40.49 ID:k6giccNs0.net
>>117
1年自分だけで勉強するのはシンドイで
朝予備校に行って夜家に帰る生活習慣をつけた方が勉強出来るやん
家やとどうしても勉強以外に気がむくし

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:23:49.90 ID:vldAMtY30.net
海のこと勉強したいンゴ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:23:59.55 ID:BQcNg4X50.net
いま諦めるのはほんとにやめたほうがええで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:24:18.47 ID:I+dVXBrK0.net
なにがなんでも現役で行く努力をしろ
それができない奴は浪人しても伸びないのがほとんど
ワイもその一人

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:25:00.90 ID:vldAMtY30.net
>>120
>>122
もう2ヶ月あるかやしワイの糞バカ頭じゃ現役で合格はむりや…

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:25:06.86 ID:vZZZcZ2k0.net
センター72%とか30日完成の対策本買って2ヶ月で2周すれば余裕やん
浪人なんて考えるな
全然いけるで

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:25:21.63 ID:t42cEkhf0.net
ワイはE判定だけど現役諦めてないで
多分浪人するけど

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:25:52.84 ID:vldAMtY30.net
センター72パーセントって高いのか低いのかわからないんご…

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:02.54 ID:vZZZcZ2k0.net
>>126
ほんこれ
ここで無理無理いってるレベルじゃ予備校入って4月の時点で心折れる

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:22.55 ID:LI+txoM30.net
いきものがかりの左側のギターの奴は

現役で明治に受かるも仮面浪人
朝はバイトで学費を稼ぎ
昼は明治大学に通い
夜は予備校で勉強
で、一橋に受かった

バイトと予備校だけなら、可能と言えば可能

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:26.85 ID:OzF3fMNe0.net
>>127
2ヶ月あれば結構伸びるよ
それは浪人したとしても無駄にはならんし

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:37.81 ID:y8r7w7Ch0.net
予備校のいいところは自習室あって質問できる講師がいてあとチューターさんがいて、莫大な情報あることだな
気兼ねなく話せる人いて豊富な受験情報は宅浪とは違うで

ただ今からでもセンター利用狙えばいい
まだ行けるレベルだ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:46.01 ID:BQcNg4X50.net
やっぱお前はもう無理や 浪人したところで受からんし死んだほうがええで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:26:59.71 ID:g6WWkFKta.net
>>127
浪人しても基礎からやるんやろうし無駄には絶対にならないで
とりあえずセンター利用にかけて頑張ってみーや

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:27:06.22 ID:vldAMtY30.net
現役で行く気持ちで勉強しろってことか
頑張るンゴ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:27:06.34 ID:EAioPGq70.net
>>127
人間締め切りいっぱい追い込まれたほうが効率的になれるんやで

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:27:41.05 ID:YItA6/xg0.net
>>126
なまじ進学校だったので知り合いが同じ予備校に10人くらいいったけど伸びたの2,3人だったな
あとは変わらない所か下がってたわ 幸い自分は伸びた方だったけどさ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:28:10.15 ID:pXa/+Y620.net
予備校いったって自分で勉強できなきゃ意味ないんだよなぁ
ワイはフリーターしながら2年はかかったけど医学部行ったやで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:28:20.49 ID:MWyWQ8j6a.net
北里の海洋生命のセンター利用英語、数1A、理科基礎2科目でいけるやん
あと9週間ちゃんとやりゃ74パー取れるやろ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:28:25.08 ID:vldAMtY30.net
>>133
>>136
>>138
サンガツ
分かったンゴ
現役で行くつもりでどれだけやれるか挑戦するンゴ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:28:41.82 ID:vZZZcZ2k0.net
予備校時代は1人も友達いなくて地獄やったわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:29:53.91 ID:LI+txoM30.net
>>143
わかる
なぜか友達出来てるやついて草生えたわ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:30:17.19 ID:OUDw9nID0.net
四谷学院に通ってたワイ
55段階に釣られて入ったけどなかなか面白かったとは思うけど
授業含め55段階はやる気かなり無いと進まなかった

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:30:27.56 ID:vldAMtY30.net
受験についてよく理解できとらんなぁ…ワイ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:31:02.10 ID:OzF3fMNe0.net
>>142
2ヶ月で何をすべきか、何が出来るかをしっかり考えて計画たてなあかんで

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:31:12.37 ID:YItA6/xg0.net
>>143
それくらいの方が良いと思うけどなぁ
食堂とかでここに何しに来てるんだろうってくらいずーっと雑談してる連中とかみるとね

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:31:38.35 ID:vZZZcZ2k0.net
>>144
あいつら何なんやろな
ワイは友達いない→休んだ時のノート見れない→おいてかれる

これで完全にやる気無くして自分で問題集買って自習室篭りしてたわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:31:48.73 ID:nOHFz6Fh0.net
予備校行った奴ならわかるが金の無駄やで

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:32:30.08 ID:vZZZcZ2k0.net
>>148
最低限ノート見せてくれるとか休んだ時に連絡事項伝えてくれるって人がいないと死ぬわ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:32:47.78 ID:vldAMtY30.net
>>147
サンガツ
そういう経験も浪人したときに役に立ちそうやなぁ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:32:47.79 ID:osCwKR820.net
>>143
ワイも一人で勉強してたけど、同じ予備校に通ってた元同級生の中で二番目にいい大学に入れたで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:33:08.12 ID:LI+txoM30.net
>>149
逆や
ワイは友達いない→授業休めない→授業はしっかり受ける

で、自習室も嫌いやから授業終わったらすぐ帰ってたで

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:33:50.23 ID:RyXpat3xa.net
東アカ社会人コース40ちょい
受かった
結局前の会社と同じ業種に転職したけど

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:34:11.33 ID:osCwKR820.net
>>151
大学じゃないんやし、特にそんなの必要なくない?それとも河合とか駿台とかだと授業中にそういう連絡とか回ってくんの?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:34:24.16 ID:il/MbKPCa.net
単科で要領掴んだら授業切って問題集に切り替えや

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:34:27.64 ID:qeGz7MDf0.net
100万

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:34:49.60 ID:vZZZcZ2k0.net
>>154
最初そのつもりやったんやけど初っ端に交通事故遭って入院したり気胸になったりいろいろとやむを得なかったんや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:34:58.05 ID:M9sn8t+E0.net
授業サボっても予備校の自習室に篭って朝一からガリガリやるだけでも受かるためなら金払う価値はあると思う
予備校の自習室すら行かなくなったら終わり

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:11.81 ID:Bg426kwH0.net
きたで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:18.52 ID:YItA6/xg0.net
>>151
連絡事項なんかあったけ? 河合塾だったけど淡々と講義受けるだけだったような(うろ覚え)
夏以降は講義出てるだけじゃ役立たんしこれあかんわ・・てことでひたすら自習室籠ってた記憶しかないわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:26.45 ID:3QMwqxlI0.net
浪人するっていうのは働ける年数が1年減るっていうことやで。
損失は学費だけじゃなく1年分の給料も足して考えないといかん。

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:59.19 ID:KpHxwJrX0.net
メイワクならとてもかかるぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:36:17.37 ID:3QMwqxlI0.net
>>162
チューターがチュートリアルしてたやろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:36:35.05 ID:vZZZcZ2k0.net
>>156 >>162
掲示板に貼ってある休講情報とかチュートリアルで配られるプリントやで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:08.84 ID:qeGz7MDf0.net
>>165
あんなん行かんでもええやろ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:16.50 ID:olIAkPxu0.net
http://may.2chan.net/b/res/370559809.htm
みんなでソニーを叩こう

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:27.67 ID:vldAMtY30.net
センター試験72パーセントってどういうことなんやろか
難しいんかな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:28.89 ID:f3IXRFg0d.net
一年大変やで
適度に息抜きしつつ頑張るんやで

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:37.10 ID:Bg426kwH0.net
>>124
海上保安学校に海洋科学課程ってのがあるで。仕事もそれ関係

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:50.16 ID:vldAMtY30.net
みんなありがとうやで

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:54.97 ID:jsJH00ryp.net
地方のゴミみたいな予備校行ってたけどマジごみだったwq

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:57.11 ID:58szG8iF0.net
いるよなあ予備校まで来て友達作りばかりやっとる訳わからん奴
ほんま目障りやったわ
けど人を選べれば友達も武器になるんやで
ワイは高校からの友達と、それ関連で何人か友達いたけど
友達から刺激受けて頑張れた面も結構ある

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:38:06.14 ID:YItA6/xg0.net
>>165
チューターいたのは覚えてるけど世話になった記憶まったくないな・・w
チュートリアルあったけな・・

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:38:15.69 ID:vZZZcZ2k0.net
河合だけじゃないのかもしれないけどテキストの解答配らないの本当不可解やわ
あと広い教室で授業すんの死ね
前と後ろで格差ありすぎや

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:38:21.03 ID:bI1ePM8z0.net
>>13
最初のテストなんて受けなくても現役時代に東大プレ受けただけで100%免除やったぞ
しかも東大プレとセンター模試と記述模試も無料

あと良い高校卒だとそれだけで50%オフとかあった

総レス数 177
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200