2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒木飛呂彦「大長編ドラえもんは漫画としては最悪」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:11:46.18 ID:FOJNa0Pf0.net
オチをつけるのに困って奇跡や偶然に逃げるのがもっと最悪です
例えば大長編ドラえもんでタイムパトロールが助けに来るような


荒木飛呂彦の漫画術より

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:02.64 ID:+4VmdA0z0.net
    生まれたてのひよこ
     (\ ミ/ノ ブーン
      \ヽ//
    (・)(・)ニニニつ 〜
     / ハ|| 血液サック
      / / \\
      Dogmeat
  (腹を立てている樹皮)

http://i.imgur.com/g2VP8Rb.jpg

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:19.71 ID:eem2FYnr0.net
なお時を止める模様

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:23.14 ID:VXpvnNMG0.net
定期化するのか?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:26.98 ID:V/+JDOVR0.net
凄み

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:27.35 ID:GUXiU1u80.net
わかる

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:41.17 ID:aeqdKyAa0.net
世界の一巡はオチに困った結果ちゃうん?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:12:55.73 ID:GUXiU1u80.net
>>3
オチの意味分かってるか
落合の事じゃないぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:06.70 ID:TOTTXu2V0.net
タイムパトロールは西部劇の騎兵隊なんよ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:13.54 ID:0EVfxMi/d.net
まあタイムパトロールはわかる

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:19.11 ID:C6uvfDAw0.net
ドラえもんは機会仕掛けの神という暗喩やぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:27.90 ID:a6PMkwVsd.net
お前が言うな定期

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:28.46 ID:/BmXEmBb0.net
>>7
荒木の漫画は凄みがあるのでセーフ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:13:52.92 ID:gKwo/Ohud.net
割と正論
藤子絶対終盤の展開考える前に書き始めてるわ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:00.86 ID:aeqdKyAa0.net
>>13
ええ…

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:35.91 ID:eem2FYnr0.net
>>8
一理ある

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:37.66 ID:dFCHKbgo0.net
5部と7部のオチホント嫌い

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:41.60 ID:t8WVVUVA0.net
でも大魔境はワクワクしたろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:43.66 ID:0EVfxMi/d.net
>>7
そういう話じゃないやろ
まああれも強引やが

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:52.30 ID:fqX9d+PG0.net
街ひとつを霧で作り出すエンヤ婆のスタンドを「素早い精密動作」のスタープラチナで掃除機のように吸い付くした方がおかしい

直前まで無限に霧を出してたくせに吸われて出せなくなってたし

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:14:55.27 ID:2N9RHe1b0.net
俺が時を止めた・・・

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:15:19.46 ID:442LNcXcp.net
仲間のスタンドが強力すぎるから退場させたってマジ?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:15:28.18 ID:HkSh+3zj0.net
波紋があるからセーフ理論はご都合主義だぞ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:15:36.75 ID:cAg2eRIY0.net
こんなん古代ギリシアの頃から言われてるやん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:15:59.82 ID:aeqdKyAa0.net
>>22
フーゴ「」

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:16:19.15 ID:i0RTN05t0.net
ラブトレイン

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:16:24.89 ID:o8P9JTwH0.net
ジョジョ好きやけどジョジョもけっこうオチは強引やろ
ピンチの風呂敷ひろげるのはうまいけど

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:16:48.51 ID:TOTTXu2V0.net
でも初代ジュラシックパークのティラノにはびっくりしたで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:16:50.66 ID:F7svVLofC.net
格下が格上批判ってホンマに惨めやな

30 :風吹けば毛無し:2015/11/18(水) 19:16:57.29 ID:G/TGgr71K.net
凄味がないからね

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:17:03.01 ID:0IYsRtf80.net
救急車に轢かれるのはセーフ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:17:05.03 ID:Xr2uXhl10.net
スタンド自体が奇跡やし
スタンド同士はひきあうとか言って偶然の遭遇の連続なんですが

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:17:20.46 ID:Ic8PnR3la.net
>>7
世界の一巡はこれからもジョジョ続けていくけど一度リセットやでゆーことやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:17:40.29 ID:23AU8Y0u0.net
島川もそうやけど二流のくせに偉そうやな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:17:46.41 ID:vtzayDrW0.net
一理あるけど荒木が言うのは意外やな
まとまってさえいればどんな強引なオチでもOK派だと思ってたわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:18:17.43 ID:0LzZAC/ZH.net
むしろタイムパトロールなんて滅多に出てけーへんから映画で出て来たらめっちゃ興奮するやろ
なんも分かってないな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:18:22.15 ID:JoZxYjhh0.net
そもそも荒木ってそんなに先の展開を考えて漫画描くやつちゃうやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:18:27.45 ID:fpPqlEWG0.net
たまたま火山が噴火するのはセーフ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:18:55.72 ID:442LNcXcp.net
波紋さえあれば火山の噴火からも生き延びれるからね

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:14.04 ID:VKUAuEGP0.net
荒木はスタンド能力を複雑にすることにとりつかれてる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:28.06 ID:o8P9JTwH0.net
弱点は一切ないとかいいだしたイエローテンパランスがマンホールパンチで逝ったのはちょっと強引なオチだと思った

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:32.53 ID:gKwo/Ohud.net
別に大長編すべてが問題って言ってるわけじゃないだろう

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:38.83 ID:0EVfxMi/d.net
ドラえもんスレじゃなくジョジョスレになるところになんjの限界を感じる

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:39.37 ID:jOLLRDUcK.net
ピー助のやつと日本誕生のこと言っとるんか
気持ち悪い絵ばっかり書いとるキチガイのくせにふざけんな荒木しねや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:48.38 ID:bJp9+ZrOK.net
4部アニメ化するのか

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:19:56.01 ID:/dsXJ2Fq0.net
困った時のタイムパトロールやぞ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:00.00 ID:0IYsRtf80.net
>>38
あれは赤石のパワーの影響やろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:03.46 ID:H11JVOOB0.net
大長編って感じしてええやん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:04.35 ID:qrkv1NOI0.net
これには評論家気取りのなんJ民も憤慨

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:10.37 ID:+/+cQdoo0.net
漫画術面白かったわ
たぶん荒木はワンピース大嫌いだよな
特にエース脱獄のところとか
ゲームの脱獄シナリオを無理に変えさせたとか言ってたし
理由はマイナスからプライマイゼロになっただけで進歩してないから

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:07.72 ID:97fUQ/UIx.net
宇宙小戦争のスモールライトの効果切れましたはクソ落ちやったわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:17.97 ID:V/+JDOVR0.net
トト神やポコロコが否定されとる

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:21.12 ID:khI8pHii0.net
なんかで自分でも反省してたやろ
タイムマシンしか思いつかなかったのは自分の力不足とか言って

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:44.73 ID:TOTTXu2V0.net
>>43
みんなスレタイの荒木飛呂彦に反応してんねんな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:50.43 ID:qSsnWMOM0.net
後付けしまくりの奴が言うようなことか?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:48.59 ID:n06gerLL0.net
タイムパトロールが助けに来る大長編ってなんだ?
後処理役でしか知らないわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:54.44 ID:3wAlmkSR0.net
あれ?これって書いてる本人が言ってた意見じゃなかった?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:20:55.13 ID:VKUAuEGP0.net
ジョジョは戦闘能力は大してインフレしてないが話やスタンド能力の複雑さが難しくしすぎてつまらなくなったし人気もなくなった

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:21:05.17 ID:jdyOPJEZ0.net
>>37
木っ端微塵になった奴や眉間撃たれた奴が生き返るレベルだぞ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:21:25.09 ID:fav7C2zA0.net
タイムパトロールが何とかしてくれた大長編って、何があったっけ

日本誕生くらいしか思い浮かばない
あれもちょっとニュアンスが違うか

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:21:28.56 ID:khI8pHii0.net
>>56
日本誕生とアニマル何とかやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:21:58.27 ID:3aVAe34A0.net
http://umigami.sa
kura.ne.jp/image/gaman10.gif

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:21:58.49 ID:gKwo/Ohud.net
ドラえもんの話の方したい奴と荒木の方メインに話したい奴が入り混じっている

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:02.30 ID:w8e8znXC0.net
>>1
言いたいことはわかるが「お前が言うな」としか…

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:04.42 ID:ZPnu85100.net
ギガゾンビ的なやつかな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:07.18 ID:G+4DqZsCr.net
最近の荒木は終わり方が酷すぎるやろ
ドラえもん馬鹿にしてる場合やないで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:12.27 ID:i0RTN05t0.net
>>50
ゼロに向かっていきたい!

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:14.17 ID:0EVfxMi/d.net
>>51
そういやそんなオチだったな
途中の盛り上がりは凄かったのに

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:23:12.42 ID:o8P9JTwH0.net
>>58
大統領「せやな」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:23:13.93 ID:V/+JDOVR0.net
アカン落ちてまう

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:23:38.78 ID:0IYsRtf80.net
>>68
わかるで
スネ夫の活躍が熱いんや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:23:41.97 ID:3aVAe34A0.net
そもそも藤子漫画のオチは基本的に落語テイストやから
本当の意味でのオチなんやぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:23:53.43 ID:vtzayDrW0.net
>>37
物語のラストだけ考えてて後はどうでもいいタイプだと思うで

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:08.68 ID:+/+cQdoo0.net
>>37
なんかとりあえずキャラクター設置して一緒に戦ってるらしい
キラークイーンは自分で作ったのに倒せなそうでハラハラしたとか

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:20.02 ID:1r/0lQRp0.net
知ってる奴いるか分からんけど銀河超特急は子供ながらに読んでいてワクワクしたわ
まあ本当はしずちゃんのオメコを見るために買ったんやけど

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:35.29 ID:akjIsWht0.net
ドラえもんはちゃんと伏線張ってたからセーフ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:35.95 ID:97fUQ/UIx.net
>>58
冨樫くらいの能力バトルがちょうど読みやすいわ
ハンターの蟻編除いて

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:36.63 ID:qSsnWMOM0.net
なんや盛り上がらんな
これじゃまとめれんわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:42.37 ID:/dsXJ2Fq0.net
歴史を変える時間犯罪者を取り締まっとるくせにドラやセワシは逮捕しないタイムパトロールおかしい

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:43.29 ID:aiTNPbDt0.net
パクリ漫画家のくせして偉そうな語り口きらい

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:56.46 ID:gKwo/Ohud.net
>>72
この場合言いたいのは落ちって言うより最後の止めとか逆転方法の話やろな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:24:54.46 ID:jdyOPJEZ0.net
>>74
早人=荒木かな?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:25:08.13 ID:7t1nPViY0.net
ドラえもんは風刺やブラックジョークがさらっと入ってるからすき

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:25:10.89 ID:X6TCcoRzd.net
日本誕生でのび太がタイムパトロール呼んだのは別にええやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:25:46.79 ID:QTfkb5UG0.net
ジョジョは見せ方の漫画だと思ってた

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:25:57.85 ID:qzsfqvTM0.net
ギガゾンビは時間犯罪者だと言われてたから
タイムパトロールが来るのはおかしくはない

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:01.83 ID:le2wiJ890.net
自分は完璧なオチをいつも考えてるとは言ってないからセーフ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:04.79 ID:P1HUOX3M0.net
早人はタイムパトロールみたいなもんやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:06.73 ID:nfagEnDSa.net
ドラえもんは別れるの寂しいなエンド以外許容されてないから仕方がない

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:15.80 ID:3aVAe34A0.net
>>81
ジョジョはバトル漫画やしそこはしゃーないか
そもそもドラえもんはバトル漫画じゃないけどな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:21.69 ID:kcdJNQqS0.net
堕ちもひどいけど秘密道具の制限付けも結構酷いわ
電池切れとか

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:39.28 ID:Bredh++V0.net
ワイも切断された手が偶然突き刺さって文字通りの「決め手」になってしまう漫画の展開はどうかと思うわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:45.85 ID:vtzayDrW0.net
>>79
越えちゃいけない一線があってそれを越えてないだけの話やろ
ポイ捨てや信号無視でつかまらないのと一緒

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:10.55 ID:2N9RHe1b0.net
スモールライトの効果切れはカタルシスはないけど伏線としては正しいやん
大魔境やったかの願い事先取り機みたいなのはプロット完璧やし

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:14.09 ID:F7svVLofC.net
承太郎全否定やな
超スピードで動いてるから時止められるとかいう糞みたいな後付けはこの辺が理由なんか

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:28.34 ID:xffm+YG50.net
>>93
過去未来に干渉しまくってるドラはどう見ても一線超えてんだよなあ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:35.41 ID:3aVAe34A0.net
>>93
核クラスの爆弾個人保有はいいんですかね

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:41.83 ID:ARQ6RMrQ0.net
ドラえもんの原作ってほんまテンポええよな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:27:45.90 ID:HVWGc9BG0.net
タイムパトロールはわかる
最初から来いやって言いたい過去に送った家事ロボットの動向くらい監視してるだろうし

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:06.61 ID:MqVkUuwO0.net
スタープラチナが突然時止めよりはタイムパトロールのほうがマシ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:22.47 ID:3aVAe34A0.net
タイムパトロールはそれだけで描ききったぼんが名作なのでセーフ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:35.74 ID:+/+cQdoo0.net
>>67
ジョニィから見たらゼロだけど
読者から見たらプラスやで
スタートは足の動かないジョニィやし
一方脱獄はまずへまして捕まってそこから抜け出しても結局元通りにしかならないから萎えるみたいなこと言ってた

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:40.50 ID:g/bN2JQNK.net
いわゆるデウスエクスマキナやな(ドヤッ)

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:49.07 ID:KXfhcxvB0.net
>>73
ジョジョのラスボス勢やんけ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:49.19 ID:6G/gHhzJd.net
大魔境はねーわと思った

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:51.18 ID:fav7C2zA0.net
単行本一巻のボリュームで世界規模のアクシデントの起承転結を描いて、さして違和感なく読めるってすげーな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:53.45 ID:T+6Z60Rp0.net
>>97
現代でさえ弁護士が所有してるからセーフ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:28:55.45 ID:iVWfHinrd.net
なんの話か忘れたけど過去に戻って敵ボスロボットの思想変えようって展開はちょっとどうかと思った

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:29:19.26 ID:8rFP2mPQ0.net
>>95
あれはステアウェイ・トゥ・ヘブンにはスタープラチナも敵わないってことにしたいからじゃないんか?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:29:44.82 ID:l0RVgwcn0.net
藤子(F)のドラ長編は漫画じゃなくて映画の文法で作ってるからなぁ
もうダメと思った瞬間に思わぬ助けが入って大団円っていうのは
古い剣劇や戦後に日本で流行った西部劇映画の伝統的なパターンや

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:29:55.05 ID:iGIF36ei0.net
ジョジョ第一部の映画化はどうでしたか?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:04.08 ID:VKUAuEGP0.net
要するにタイムパトロールはデウスエクスマキナなんやろ
いきなり第三者が出てきて解決するのはいかがなもんかと言いたいんやろな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:09.56 ID:p03aiSc3M.net
日本誕生をタイムパトロールオチにしたいなら
平和な開拓ごっこして遊んでる時にタイムパトロールが接触して
あんまりやりすぎないように注意受ける描写がいるかな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:13.39 ID:ZF/2I+550.net
フーゴ「おっ、そうだな」

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:16.83 ID:0EVfxMi/d.net
>>108
鉄人兵団の博士?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:20.83 ID:0IYsRtf80.net
>>79
セワシのは取り締まるほどの事じゃないんやろな
今の警察が産廃処理業者の不法投棄は取り締まるけど個人のポイ捨てはまず不問みたいな感じや

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:21.57 ID:HVWGc9BG0.net
>>108
鉄人兵団やな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:31.03 ID:Wc4WoUD90.net
5部終盤で突然ポルナレフを協力者として登場させたのにはしらけた

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:32.52 ID:BiOrv3ada.net
藤子F本人も言ってたしな
僕頭悪いからこんなオチしかできないんですって

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:47.32 ID:3aVAe34A0.net
>>107
そういや日本誕生ではドラえもんが無能弁護士やってたな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:30:47.45 ID:wcKXocNy0.net
F先生は大長編はオチとか先のこと決めずに書き始めるらしい
エンターテイメントのスピード感を重視するために

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:03.16 ID:hRcJnbln0.net
わい信者
それでも荒木を支持する模様

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:19.42 ID:BiOrv3ada.net
でも大長編ドラえもん初期の
冒険が終わって日常に戻った後の数ページの余韻って最高やない?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:27.31 ID:aiTNPbDt0.net
http://guinguin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/12/photo_5.jpg
http://guinguin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/12/photo_4.jpg
http://i.imgur.com/tFFjMlE.jpg
http://i.imgur.com/vs0HXOF.jpg

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:30.05 ID:2N9RHe1b0.net
キングクリムゾンは荒木としては理屈付けたゆでのつもりなんやないかな
作者が大したこと考えてないのにファンが深読みしすぎ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:31.39 ID:le2wiJ890.net
ドラが来たせいでのび太の結婚相手変わったんやないっけ?
取り締まらなくていいのかとは思うわな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:50.65 ID:Qg8juhqf0.net
三大ドラえもんが嫌いな漫画家
藤田和日郎 荒木飛呂彦 江川達也

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:56.59 ID:97fUQ/UIx.net
>>119
短篇だとうまくオチてること多いのに難しいもんやな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:58.80 ID:3aVAe34A0.net
>>116
考えてみたらのび太の結婚相手が変わったとしても
損するのは野比家自身やしな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:31:59.08 ID:CYoAkga7p.net
これは同意
荒木の漫画がゴミすぎるのとオチも糞もないのはまた別の話

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:32:28.80 ID:EpHGANlU0.net
そういや悪い意味でオチを付けたと言うのは大魔境じゃないか?
先約なんちゃらかんちゃらでピンチに未来からののび太たちがやって来るってパターン

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:32:35.11 ID:74nGtMEQa.net
ドラえもんバカに出来るほどかよお前

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:32:42.79 ID:aeqdKyAa0.net
>>125
これってどの漫画でもあるよな
作者も新しい観点見れて面白いんだろうけど

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:32:57.97 ID:q79QEOP2a.net
>>9
妙に納得

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:11.07 ID:hRcJnbln0.net
>>127
江川だけ格落ち感があるな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:12.42 ID:Yefp2AqD0.net
チンポリオがウェザーのスタンド使って
神父がこのクソガキャーつってサクッと倒されてアイリーンがどうのこうの

もうちょっとなんとかならんかったんかこのオチ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:16.27 ID:3aVAe34A0.net
というかセワシは本気で野比家をなんとかしたいんやったら
パパの結婚相手を変えろや
のび太がクソザコナメクジなのは玉子が原因やろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:18.53 ID:l0RVgwcn0.net
>>127
この辺の人らが自分の豊富な経験で語る結果として
「ドラえもんって邪道なとこ通ってるよね」言うのは構へん

その内容を咀嚼せんと字面だけ引用する奴ぐううざい

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:20.51 ID:t8WVVUVA0.net
ジャイ子と結婚しても静香と結婚しても産まれてくるセワシとかいうホラー

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:31.74 ID:Ic8PnR3la.net
>>92
そこは本質やないやん

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:42.28 ID:Bredh++V0.net
>>126
従来どおり生きていたらただ会社を作って潰しただけのそのへんの人だけど
鼻先にニンジンぶら下げたらタイムパトロール何人分もの働きを無料でやってくれるんやで

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:53.11 ID:0IYsRtf80.net
>>105
なんでや
ワイはあれ好きやで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:33:52.52 ID:WFXHBTRQK.net
200頁という短編物書いたことないのになんで偉そうにしてんや
オタ界隈でしか受けん日陰漫画家のくせに

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:16.71 ID:EG5sjnQId.net
江川達也はのび太が苦労しないのは教育漫画としておかしいとか言ってたから下手したらイメージだけで嫌ってる

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:14.26 ID:3aVAe34A0.net
>>138
江川は豊富じゃないぞ
代わりに「ドラえもん好きな大人は信用してない」って言ってる江口寿史入れよう(提案)

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:31.29 ID:hRcJnbln0.net
>>138
本これ
このスレだけでも偉い人が湧きすぎてクッサイわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:29.12 ID:BiOrv3ada.net
>>121
漫画家によってその場その場のテンポを重視する人と
全体の完成度を重視する人といるよね

藤子の若い頃は作品が全て単行本になるわけじゃなかったし
全体のバランスよりその場のノリを大事にしてったのかも

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:30.28 ID:ds9ORJvu0.net
そんなん書いてあったか?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:34.91 ID:Qg8juhqf0.net
まあロクに努力もしないでいつもドラえもんに頼りっきりで
ついには結婚相手すら強奪して人生狂わせた畜生が主人公の漫画なんてアンチが多くて当然だよな

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:49.89 ID:q79QEOP2a.net
>>127
面倒なのが引用でドヤる人らへの対処

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:50.99 ID:FOJNa0Pf0.net
あとキャラが馬鹿や間抜けだからトラブルに合う展開も嫌いらしい
これも大長編ドラえもんだよな ママがどこでもドア燃やしたり 

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:52.09 ID:l0RVgwcn0.net
>>144
のび太の苦労云々の内容以前にまず教育漫画っていう前提から間違ってるww

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:00.43 ID:F7svVLofC.net
そもそも馬乗ってレースしてたのに結局スタンド漫画に逃げた荒木が何いってんだって話よな
お前にとっての都合のいい存在がスタンドやろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:34:59.52 ID:EpHGANlU0.net
まぁドラは困ったらTPがなんとかしてくれるな節は拭えない

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:03.08 ID:X6TCcoRzd.net
ドラえもんは夢が膨らんでいく序盤が面白いからオチなんて気にする奴がおかしいレベル

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:16.49 ID:htX52GiW0.net
荒木はバカだからしゃーない
低学歴バンドが反社会ソング歌って底辺に受けてるようなもん
中途半端にモデルトレースしたりするところが特に

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:30.69 ID:t8WVVUVA0.net
>>137
昔のパパが画家になるために金持ちと結婚しようとしてのび太消えかける話あったろ
それ踏まえると更にセワシおかしい

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:32.97 ID:Yefp2AqD0.net
江川はガタガタ言う前に日露戦争物語の完結編やってくださいよムカつくんじゃ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:38.96 ID:Lpaau6hP0.net
無名漫画家が偉そうに

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:36.60 ID:Qg8juhqf0.net
>>135
まあたるルート君はドラえもんのアンチテーゼで作ったってことだけでねじ込んだんや
すまんな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:43.40 ID:BiOrv3ada.net
>>124
空手バカ一代って面白そうやな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:44.67 ID:uVV5Id9E0.net
>>139
ルートが違っても同じ場所に着く云々のセリフからしてどっかで剛田家と交わらせるつもりなんやろか

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:35:52.33 ID:2N9RHe1b0.net
セワシ理論だけはどうやっても納得いかんわ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:01.29 ID:2tV5a+S80.net
こんな絵も展開も気持ち悪い漫画家に言われても説得力ない

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:03.60 ID:l0RVgwcn0.net
>>157
ドラえもんに限らず、あの時代の1話完結物で
話の整合性なんか考えるだけ無駄や

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:05.34 ID:d+XEHoDG0.net
むしろ大長編ドラえもんくらいしか出番貰えないんだから適材適所やんけ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:11.83 ID:0EVfxMi/d.net
ドラえもんあるあるを語るスレかと思ったらジョジョ叩くスレだったンゴwwwww

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:16.44 ID:qGRnx+lka.net
>>156
高学歴ニキには誰も意見出来ませんぜ!

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:22.33 ID:uFxLb4jg0.net
荒木が言うならそうなんだろ
こいつの漫画おもろいし

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:19.71 ID:p03aiSc3M.net
>>151
最善手同士がぶつかって勝敗をコントロールするのは難しいからな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:24.74 ID:+b59BfBep.net
>>8
これ喉掻き毟るほどきらい

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:39.89 ID:EpHGANlU0.net
けどドラの負の面のみを集約した不快になる作品ってのは読んでみたいかな
便利なものに頼り切って衰退してしまった主人公で

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:50.24 ID:hRcJnbln0.net
>>160
ええんやで

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:51.27 ID:8wqPwbnX0.net
>>137
のびすけはスポーツマンで玉子は頭脳明晰やぞ
お互いの悪いところが合わさってのび太ができた

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:57.00 ID:q79QEOP2a.net
>>153
信者が幾らでも深みあるって言ってくれるからええねんで

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:36:54.87 ID:wcKXocNy0.net
>>135
江川はBe Freeでデビューして結構な衝撃やったらしい
絵的にもオタク分野に影響与えたとこあるしな

悲しいことにちゃんと作品畳めなくて枯れきってしもうたが

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:00.17 ID:aiTNPbDt0.net
>>156
アメリカのポップミュージックを表面的にだけマネて歌謡曲歌ってるJ-POPとも言える

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:08.98 ID:+/+cQdoo0.net
>>151
ワンピースやなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:16.04 ID:vVoVSY4Ed.net
>>24
そんなころからドラえもんやってたんか

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:31.41 ID:yJht18fUd.net
荒木が言うのか・・・

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:34.73 ID:iSdTDe6x0.net
漫画ドラえもんのオチは面白い

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:38.97 ID:doBNJ2kF0.net
火の鳥批判してる漫画家って見たことない

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:41.53 ID:S6wRYcic0.net
>>157
ジャイ子との間に産まれるはずだった10人ぐらいのガキが歴史から消え去ったという事実

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:43.00 ID:htX52GiW0.net
>>168
多分意味わかってないな
もう一回読んでや

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:50.38 ID:qGRnx+lka.net
でもドラえもんそのものは否定しとらんやろ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:55.13 ID:le2wiJ890.net
>>151
これはワイも大嫌いやな
サマーウォーズ見たときは死ねと思った

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:37:54.02 ID:CYoAkga7p.net
>>135
逆やろwwww

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:04.05 ID:VKUAuEGP0.net
>>158
日清戦争物語やぞ
なお日清戦争すら完結しなかった模様

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:10.34 ID:3aVAe34A0.net
>>174
作中の玉子の行動は頭脳明晰な人間のそれではないんだよなぁ
やっぱり片岡家って糞だわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:16.58 ID:aeqdKyAa0.net
>>174
のび太の駄目っぷりママが大半の原因やんけ!

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:21.88 ID:uKKOhQFc0.net
こいつは信者に祭り上げられすぎ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:27.18 ID:EG5sjnQId.net
一話ののび太ママは凄い優しいから
クソたぬきのせいで腑抜けにならないように厳しくなった説好き

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:28.49 ID:d+XEHoDG0.net
>>179
デウス・エクス・マキナのことやろ…

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:51.28 ID:qGRnx+lka.net
>>184
低学歴にもわかるようにオネシャス

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:54.90 ID:kYvKe8Cpd.net
>>182
まぁ強引といえば強引か

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:38:56.57 ID:p03aiSc3M.net
>>182
未完やから判断でけへん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:02.64 ID:Ic8PnR3la.net
>>186
大家族や親戚全員が使える方がありえないんやで

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:00.32 ID:FOJNa0Pf0.net
>>185
結構ドラえもんに喧嘩売ってたぞ
道具を制限して困らせる展開は好きじゃないとか

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:15.42 ID:EpHGANlU0.net
成長しない主人公のび太がドラの魅力だと言うが人は成長して何か得てこそ
そこに感動があるからのび太は成長させてやるべきやとは思う
なんかのび太をダメダメに描くところに密かな喜び感じてそう

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:18.25 ID:hRcJnbln0.net
>>176
時間の流れって残酷やな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:18.63 ID:xffm+YG50.net
>>151
肝心なときに電池が切れたり道具が故障してばっかりのドラえもん 無能
タイムふろしきはどうしたのか

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:24.18 ID:d+XEHoDG0.net
>>183
ちゃうで
しずかと結婚してもジャイ子と浮気するから歴史から消えてないんやで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:28.72 ID:yi60AaHH0.net
それよりジャイアンスネオのぐう聖化がアカンと思う

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:38.79 ID:9lEWhQkP0.net
http://i.imgur.com/ISSdgpE.jpg

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:39.90 ID:0EVfxMi/d.net
>>151
しずかちゃんが入り込んだ絵本も燃やしてたな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:39:48.89 ID:Lpaau6hP0.net
>>165
たしかに
そうしないとのび太は今も無人島で一人だもんな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:03.33 ID:BiOrv3ada.net
>>204
どの口が言っとんじゃボケ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:00.99 ID:kYvKe8Cpd.net
>>203
最近は色々うるさいからしゃーない

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:02.33 ID:Qg8juhqf0.net
>>182
というかしょうもないことで今の若い世代に手塚治虫が叩かれすぎ
ほんま氏ねって思うわ
アニメーターの賃金がどうのこうのってやつ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:06.19 ID:uFxLb4jg0.net
人それぞれってことで何で解決できんのや

喧嘩はやめて!!

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:08.20 ID:RSmZn9qw0.net
5部のラストで
時飛ばすとかどうやって倒すねん・・・ワクワク からの
矢の争奪戦始めるンゴオオオオオwwwwスタンド進化したンゴオオオオオオオwwwwww

をやった漫画家が言っていいのか?

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:18.23 ID:R7eK/IEC0.net
吉良を倒すのに困ってガキを超人化させた奴が言うセリフかよ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:23.53 ID:3aVAe34A0.net
>>186
主役のかたっぽが興奮して烏龍茶飲みまくった結果漏れそうになってトイレに行った隙に
もうかたっぽが興奮してパソコン叩いた結果フリーズして世界の大ピンチになった
ぼくらのウォーゲームはいいんですかね

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:22.32 ID:VKUAuEGP0.net
アシ全員に逃げられるとか江川は人格に問題がありすぎる
そのせいで漫画も完結でけへんし

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:22.51 ID:l0RVgwcn0.net
>>199
学年誌連載やぞ
大全集読んだら分かるけど、ちゃんと1年生から6年生まで
ある世代の読者が読む72本の短編の枠では成長してる

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:32.99 ID:2N9RHe1b0.net
魔界大冒険のラストはのび太が銃で決めるべきやったと思う

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:33.28 ID:doBNJ2kF0.net
>>196
一個一個は完結してるし判断できんことはないやろ
そもそも手塚が描きたくても描けてない話こそあれど手塚が死んだ時点で完結

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:33.17 ID:lxnOuzh80.net
ドラえもんのほうが何百倍も面白いわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:40.00 ID:BiOrv3ada.net
>>210
絶対的な方法論なんてないしな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:48.05 ID:q79QEOP2a.net
>>191
アメトークで?って聞くと何でか怒るしな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:56.11 ID:d+XEHoDG0.net
>>201
咄嗟の判断が微妙なのがドラえもん
落ちこぼれロボットなんやししゃーない

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:40:57.76 ID:qGRnx+lka.net
>>198
荒木は人間持てるもの全部でぶつかっていくっていうスタイルやから、そういうのが合わんのやろな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:00.64 ID:w8e8znXC0.net
>>24
>>179
>>193

このやり取りワロタ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:01.25 ID:htX52GiW0.net
>>194
平野綾

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:07.53 ID:vtzayDrW0.net
ムカツクことに江川と荒木じゃ江川の方が一般的な評価はずっと高かったな
まあ漫画家なんだから描いてなければ評価が逆転するのは当たり前や

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:13.43 ID:Bredh++V0.net
サザエさんは知ってるけどパーマンは知らない主人公

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:18.87 ID:4eHr77aX0.net
互いに褒め殺ししてるみたいな感じだぞ。
あばたもえくぼで、双方本気でそう思ってるっぽいけど。

なんで、頭いいのはのび助で、運動神経いいのが玉子だ。

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:20.55 ID:Ic8PnR3la.net
>>209
アニメ制作会社としての虫プロは色々アレやったからしゃーない

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:27.82 ID:p3/lqv360.net
http://i.imgur.com/T95O7Dn.jpg

こいつらはその気になれば世界征服を成功できるだけの技術力がある

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:33.52 ID:45YniI330.net
>>204
おまいうの鑑

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:35.83 ID:q79QEOP2a.net
>>209
パヤオが広めてるからなぁ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:42.42 ID:p03aiSc3M.net
>>199
ドラえもんはEDが既にある作品だから
セワシ理論じゃないけど既に到着する先は「のび太は成長しドラえもんを卒業する」と決まってるんよ
いくらでも間を引き伸ばしても問題なくなっている

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:50.07 ID:8UWv2Opl0.net
>>143
バオーとか動かないとかあるし描こうと思えば描けるだろ
ジョジョ本編も単行本1冊程度のエピソードの連作みたいなもんやし

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:50.77 ID:CYoAkga7p.net
>>211
そんなこと言ったら何一つ物語を作ったことのないなんJ民が、ヒット作家様を批判すること自体できんくなるで
そこは棚上げにしてええやんけ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:41:52.76 ID:TOTTXu2V0.net
>>151
アメリカの脱出系サスペンス・アクション映画によくあるあれやな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:10.94 ID:doBNJ2kF0.net
>>209
漫画自体は読んでなくて手塚がやったことのまとめとか読んで触発されたガキやろ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:15.16 ID:7dTXb1zT0.net
>>229
普通に自衛隊のが強そう

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:15.23 ID:le2wiJ890.net
親身になってやることが一度もないまま勉強しろとガミガミ言うだけやからなのび太ママ
あれ典型的なダメ母親やで

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:19.80 ID:d+XEHoDG0.net
>>209
全盛期は連載作品を5つも仕上げてたレジェンドを批判するやつ居るんか…

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:37.37 ID:dzmDHdZT0.net
>>208
自分のガキが悪さするのを止められない無能な親が増えた証拠やね
なんでも漫画やゲームのせい

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:43.39 ID:HVWGc9BG0.net
>>230
一応許可もらってるぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:44.80 ID:xffm+YG50.net
>>212
のび太が銃の名手なのは批判してないしセーフなんやろ(適当)

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:50.72 ID:ds9ORJvu0.net
何ページに書いてあるんや?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:42:58.22 ID:q79QEOP2a.net
>>216
大投手のくだりは好きやで
ドラミの手際の良さとか

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:06.80 ID:7CgNaPz7r.net
>>174
逆や玉子がスポーツマンや

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:13.27 ID:3aVAe34A0.net
玉子を誹謗中傷していく流れいいゾ〜

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:14.81 ID:EpHGANlU0.net
なお原作は終わってもアニメではいつまでも続くのでのび太は変わらない模様

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:33.93 ID:Lpaau6hP0.net
>>209
若い世代とパヤオヲタやな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:35.37 ID:l0RVgwcn0.net
>>238
親がのび太に親身になってるシーンが必要な話が
何本もないからやろ
長くても20ページの短編で、
そんな「親と仲良くやってる」なんていう小学生の読者が喜ばない
日常風景入れてる暇ない

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:42.62 ID:9lEWhQkP0.net
>>229
あと数百年早けりゃいい線いったやろなぁ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:43.82 ID:BiOrv3ada.net
>>229
こいつらショボすぎでほんと草

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:48.81 ID:Qg8juhqf0.net
グラビティゼロやったっけ
宇宙空間でまんこ飛行士が船に戻ろうとアレコレ奮闘するやつ
あれを荒木飛呂彦が見たら開始10分で退室しそう
あれ確かまんこ飛行士がクッソ要領悪くてグダグダする展開やったやろ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:52.52 ID:xffm+YG50.net
>>237
こんなヘリコプターまがいの爆撃機とかいい的やな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:03.44 ID:3aVAe34A0.net
>>245
何かと言うと買い物や草むしりを押しつけるぐうたらなんだよなぁ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:08.85 ID:hRcJnbln0.net
>>229
節穴か

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:16.52 ID:HjnrmCXb0.net
誰この人?
無名のくせに国民的漫画叩いてんの?

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:20.89 ID:aiTNPbDt0.net
荒木飛呂彦とかいう漫画界の菅野よう子
オタク相手に既存の泥臭いものを垢抜けてる「風」に塗り替えるのが仕事

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:24.99 ID:cFZ7PO1ed.net
手塚がレジェンドなの知った上で嫉妬がひどかったとか性格悪いとか言って遊んでたのに手塚よく知らない世代がそれ見て手塚はクソって言い始めた感じ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:27.49 ID:RSmZn9qw0.net
>>234
いいわけないやろ
自分で言ったことも出来てないんやで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:29.99 ID:km8jWbxgK.net
思うんやけど、ラスト1%でのオチは酷くてもそこまでの99%の話で楽しめてたらそれでいいんじゃねーの?
読書してる99%の時間は楽しかったんだから

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:32.42 ID:G7fy1Cw50.net
確かに日本誕生のオチはあまりにも酷いよな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:49.26 ID:Qg8juhqf0.net
>>239
手塚作品を知らない世代のアニ豚に目の敵にされてるで
ホンマ腹立つわ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:50.39 ID:Lpaau6hP0.net
>>260
たしかに

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:44:54.13 ID:l0RVgwcn0.net
>>260
今から10年ぐらい前に舞-HiMEというアニメがあってな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:00.94 ID:d+XEHoDG0.net
>>252
開始10分ならジョージ・クルーニーもまだ奮闘してた頃やろ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:00.73 ID:sl/RQk740.net
>>229
こんなんできたらそら無敵やと思うやろなあ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:06.62 ID:vtzayDrW0.net
>>229
あと100年早ければなぁ・・・

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:06.93 ID:2N9RHe1b0.net
のび太とドロンジョが同じ声と知った時大人の階段を一歩登るんやで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:27.56 ID:xffm+YG50.net
>>260
やっぱり島本和彦って神だわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:26.51 ID:aeqdKyAa0.net
>>260
読後感って重要やと思うで

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:32.76 ID:TOTTXu2V0.net
>>231
東映の映画組がなんでTVアニメの工賃で叩くんやろか

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:43.24 ID:hRcJnbln0.net
>>258
手塚がレジェンドなのは揺るがぬ事実やんな
最近のはガチかネタか判断できんわ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:43.33 ID:HVWGc9BG0.net
>>258
手塚治虫を糞とかよく言えるな
今のガキ馬鹿なのかな

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:45:57.16 ID:eGBdM+e20.net
ドラえもんディスってたんか…まあもう終わってるしなジョジョ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:03.07 ID:HjnrmCXb0.net
>>229
ドラカス「あかん、こいつら止めないと…」

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:06.50 ID:le2wiJ890.net
>>260
燃えよペンにあったなそんなの

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:18.22 ID:0EVfxMi/d.net
漫画アニメの賃金の話は逆説的に手塚がすごすぎたって話やろ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:21.01 ID:CYoAkga7p.net
>>225
日曜朝で視聴率20パー超えやしな
十年も二十年もたってから深夜でひっそりアニメ化されるようなジュビロや荒木みたいな雑魚とは格が違うわ
そんなんでもひっくり返るんやから描き続けるのは大事やね

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:22.06 ID:p03aiSc3M.net
>>229
孤島で1人きりで技術周回遅れのモンちゃんみたい(civ並感)

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:23.42 ID:q79QEOP2a.net
>>262
正直兼ねてるもんでオタなら古典にも触れるもんやと思ってた

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:28.24 ID:Fx0LhjIQd.net
>>260
相棒13はカイト時代の中では評判良いほうだったんやで
最終回放送されるまでは

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:36.74 ID:hRcJnbln0.net
>>239
永井豪も同時連載では手塚に迫ってたらしいな
この人も十分やで

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:36.94 ID:L8noGU7t0.net
で、ソースは?

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:42.58 ID:5MjTxlf40.net
>>258
冨樫や富野が否定せんやつは基本的に自分未満やと思われとると思うわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:43.64 ID:yi60AaHH0.net
そういやドラえもんは声優交代だのなんだのやってるがアンパンマンってそういうのないな
やっぱちんシュってすげーわ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:49.54 ID:3aVAe34A0.net
大正義藤子F不二雄、「手塚先生は若い人と張り合うので困るんですよね」と
うっかり神様の悪口を漏らしてしまった編集者に激怒し藤子プロ出禁の名采配

なおコロコロコミック初代編集長の模様

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:50.67 ID:kZcoFIeU0.net
世界一巡阻止したらみんななくなっちゃいましたのほうが最悪やぞ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:46:50.45 ID:2nsrFatB0.net
やっぱり岩明均がNo.1!

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:06.49 ID:HVWGc9BG0.net
一部から六部まで一気に読んだけど六部の最後のオチにがっかりしたわ 読んでいて楽しかった時間がひっくり返された気分だった

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:06.88 ID:QKgZhRt7a.net
ドラえもんってアニメだとなんの努力もしないノビタがドラえもんに楽させてもらうだけの展開で
腹立つだけでほとんどまともに見なかったし、勿論映画も見たことないけど漫画だと面白いのか?

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:07.04 ID:vtzayDrW0.net
>>238
初期はのびのび甘やかす親だったやん
ドラえもんの歴史介入の結果のび太の人生が良くなってるんだから
のび太にとってはあれがあってたんやろ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:10.69 ID:9lEWhQkP0.net
都合よくひみつ道具を封じた状態でようやく勝負になる敵きらい
ひみつ道具をフルに使ってようやく倒せる敵すき

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:19.14 ID:5MjTxlf40.net
>>284
そもそもカイトが今までの相棒に比べてクソやからなあ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:28.60 ID:d+XEHoDG0.net
>>282
ヒエ〜

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:27.39 ID:CYoAkga7p.net
>>269
申し訳ないが作中でも無能扱いのボタQ理論はNG

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:36.76 ID:hRcJnbln0.net
>>280
学ぶべき古典だよな
なんでリスペクトの精神がないんやろなぁ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:37.44 ID:Qg8juhqf0.net
>>277
そこまでちゃんと理解せずにまとめサイト的な上澄みの知識で批判してる奴が普通におるんやで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:38.06 ID:BiOrv3ada.net
>>260
http://imgur.com/zn4YpRR.jpg
http://imgur.com/4LQ2Coy.jpg
http://imgur.com/YBClkOx.jpg

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:49.30 ID:HVWGc9BG0.net
>>280
どうせラノベ大好きにわかカスやろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:53.40 ID:ds9ORJvu0.net
http://i.imgur.com/SjyvBVo.jpg
ここのこと?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:47:58.15 ID:aiTNPbDt0.net
>>271
宮ア駿は手塚治虫と同じ原理で動いてるから同じ作家として嫉妬してる相手は理不尽であろうとも否定する
褒め称える時は内心見下してるかファンであるかのどっちか

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:06.33 ID:Ic8PnR3la.net
>>277
アニメの赤字を個人の漫画の売上で埋めてたからな
バケモンやで

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:10.01 ID:A5NZdYhXd.net
>>285
アンパンマンってまだ30年位だからな

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:11.26 ID:Nw7cs/GJ0.net
は?(威圧)

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:14.51 ID:3aVAe34A0.net
>>285
アンパンマンってまだ25年くらいやぞ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:15.93 ID:q79QEOP2a.net
>>286
ほんまに信者やもんな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:18.99 ID:kzn2Sh+MM.net
荒木「吉良強くしすぎたンゴ…倒せンゴ…」
荒木「あっ、そうだ(唐突)」


吉良「開き直る…ワイが吉良吉影や!」

やっぱり自分語りって糞だわ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:27.22 ID:VrAN7aHv0.net
>>206
のび太の実年齢がおっさんとか怖すぎぃ!

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:27.57 ID:2N9RHe1b0.net
ドラってのび太が帰ってくるまで何してるんや?

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:31.74 ID:lvDxB4VGd.net
ドラえもんディスとかどんな超大作漫画描いてるんですかねえ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:33.25 ID:BiOrv3ada.net
>>273
そいつにとって作品がつまらんかったら手塚治虫はクソやろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:43.67 ID:5MjTxlf40.net
>>301
あと完全に認められないものもやな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:57.38 ID:HC2EfsQ40.net
>>260
圧倒的に読中より読後の時間の方が長いから、最後がつまらんと時が経ったら「やっぱあの作品ってクソだわ」
って印象しか残らなくなるで

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:58.22 ID:8UWv2Opl0.net
>>288
人の10倍時間かけてるんやから10倍面白くなきゃウソなんやで

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:11.26 ID:TOTTXu2V0.net
>>282
昔のは打ち切りマンガでラスト地球が爆発とか大戦争全滅END多かったなあ
単行本化されてないマンガも多かったと予想

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:11.30 ID:hs2d0cUn0.net
おしし仮面の話すこ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:11.46 ID:+/+cQdoo0.net
>>289
シームーンはしゃーない

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:21.04 ID:yMYvU2sUp.net
なお噴火という偶然

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:29.63 ID:aiTNPbDt0.net
>>286
手塚治虫の悪口というか遠回しに藤子Fに進歩が無いって言ってるような気が

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:36.96 ID:RuGaDlX9a.net
恐竜→忘れた
宇宙開拓史→のび太がギラーミンに射撃で勝つ
大魔境→未来ののび太たちが助けに来る
海底→バギーちゃんポセイドンに特攻
魔界→銀のランス宇宙に浮かぶ心臓に打ち込む
宇宙小戦争→スモールライト切れて巨大化して無双
鉄人兵団→リルルがロボットを消しか去る
竜の騎士→忘れた 何か城に立てこもってた
西遊記→ドラミが助けに来る最後は如意棒を勃起させて牛魔王を倒す
日本誕生→落盤に捲き込まれるもタイムパトロールが全部解決
アニマル→ニムゲの星の警察が助けてくれる
よし日本誕生だけだな!

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:36.36 ID:CYoAkga7p.net
>>282
迫ってるどころか石森とか永井豪とかジョージ秋山とか水島新司は手塚超えとるやろ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:46.69 ID:iQvD7JBAa.net
荒木がドラえもん嫌いとかまんまとアフィカスに乗せられてんじゃねーよ盆暗

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:49:52.23 ID:KdiRb6gD0.net
???「かずまそ登場で全て解決したわ」

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:00.90 ID:9lEWhQkP0.net
>>288
「後の秋田市である」って最後につけるだけで名作になるからな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:13.85 ID:xffm+YG50.net
>>300
捏造やんけ!

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:20.43 ID:q79QEOP2a.net
手塚が持ち出しでアニメ作ってたって知識だけ抜けてるもんな
そんなところ抜けようないのに

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:24.37 ID:2hU/RtAG0.net
>>1
オドレなに微妙に改変しとんねん

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:27.22 ID:7CgNaPz7r.net
>>273
説教臭いのは事実

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:32.58 ID:2N9RHe1b0.net
マンガって面白いかどうかが第一で手法なんてどうでもええと思うけどなあ
いしかわじゅんみたいな読み方してたら娯楽の意味無くなるやん

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:32.05 ID:ds9ORJvu0.net
>>1
何ページに書いてあるんか書いてーや

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:40.00 ID:Ic8PnR3la.net
>>300
列海王が隕石で死んだなそういえば

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:46.32 ID:g53YMBrH0.net
荒木に言われても説得力なさすぎる

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:59.17 ID:A5NZdYhXd.net
>>300
タイトル言ってないやんけ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:08.70 ID:5MjTxlf40.net
>>321
永井豪というよりダイナミックの連中はホンマに風呂敷放り投げるの好きやわ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:14.44 ID:2nsrFatB0.net
>>300
カーズ「ほんこれ」

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:21.00 ID:mJkjozihp.net
>>300
億安はセーフ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:26.19 ID:TOTTXu2V0.net
>>286
張り合ったからってなんも悪くないしな

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:28.70 ID:sl/RQk740.net
>>331
救命阿!

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:35.90 ID:WORHPuhZ0.net
所詮ジョジョごときの漫画家が語るなよ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:47.45 ID:3aVAe34A0.net
>>329
いしかわじゅんは口調は嫌らしいけどワイは好きやで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:51:55.17 ID:hRcJnbln0.net
>>294
現存する四大週刊少年誌(週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン)及び、
休刊した週刊少年誌3誌(週刊ぼくらマガジン、週刊少年キング、週刊少年宝島)全てに連載経験を持つ唯一の漫画家でもある。
また一時期の永井は非常に多作であり、さすがに5週で挫折し4本に減らしたものの、週刊連載を5本こなしていた時期もあった[15]。
これは永井自身、手塚治虫も石ノ森章太郎も成し遂げていない記録かもしれない、としている。『デビルマン』に重きを置き仕事量を減らした時期でも、月産400-500ページをこなしていた[16]

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:05.33 ID:xffm+YG50.net
>>331
ファッ!?

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:06.02 ID:le2wiJ890.net
>>329
読む側にとってはそうやけど描く側にとってはそうじゃないやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:10.45 ID:HVWGc9BG0.net
>>300
またアフィカスの捏造か
やア糞

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:13.89 ID:sl/RQk740.net
隕石に当たったのはオリバで烈は地割れに落ちたんやった

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:21.55 ID:3jfBwmvT0.net
伏線あったら熱いからねしょうがないね(意味不)

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:41.40 ID:Qg8juhqf0.net
>>328
まあ医者兼漫画家やし教導的な作品が多くなるのは仕方ない
戦争経験してるしな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:46.69 ID:eGBdM+e20.net
>>300
ドラえもんなんて言ってないじゃん…

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:48.18 ID:0EVfxMi/d.net
>>324
なんやそれ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:53.32 ID:A5NZdYhXd.net
そもそも漫画術って言うくらいだし書き手に言ってるんじゃないの

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:04.35 ID:vtzayDrW0.net
>>320
アニマル惑星はのび太たちは動物の側に立って戦ってたからね
傲慢かも知れないけど人間のやったことは人間の手でなんとかせなアカンのや

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:07.28 ID:45YniI330.net
>>241
それって公式なん?
どちらにせよ「(俺は特別に許可されてるけど)お前らは歴史を自分勝手に 〜 犯罪者だ!」はおまいう

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:11.98 ID:d+XEHoDG0.net
>>347
ゲゲゲの鬼太郎「」

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:22.08 ID:TOTTXu2V0.net
>>301
そういやマンガ持ち込んだら手塚に似てるとか言われて道を変えたとかいう話もあったな
避けて通るべき壁やったんかもな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:29.84 ID:aiTNPbDt0.net
>>347
手塚治虫は戦時下ぬるま湯組やなかったか?

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:31.02 ID:7090b4We0.net
>>300
現実は非情である

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:41.67 ID:yQ+pCbAqd.net
未来から自分たちが助けに来る大魔境とか、過去に行って機械人類を根絶やしにする鉄人兵団とかはオチとしてクソだと思うわ
宇宙開拓史とか小宇宙戦争みたいな逆転の仕方は良いんだけどな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:41.99 ID:2N9RHe1b0.net
石川賢のマンガなんかまともに読む方が損するし

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:59.37 ID:Ic8PnR3la.net
>>342
すまん隕石はオリバやったわ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:14.08 ID:0IYsRtf80.net
>>341
500ページって一人で月刊誌描けるやんけ
凄すぎやろ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:14.73 ID:d+XEHoDG0.net
>>352
公式やないとタイムマシン貸してくれへんで
あと4次元ポケットも許可制なんやで
ぽんぽんスペアポケット盗まれてるけどな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:18.15 ID:q79QEOP2a.net
寺沢武一も舌を巻くってのは好き

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:18.96 ID:7CgNaPz7r.net
>>347
まああの時代は主人公はええ子ちゃんやないといけへんって
決まりあったしな

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:21.51 ID:DY0T3UDrd.net
タイムパトロールが止めさしたのって日本誕生くらいしか覚えてへんわ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:41.34 ID:5MjTxlf40.net
>>358
生きとったら風呂敷たたんどるわ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:46.87 ID:Ic8PnR3la.net
>>358
そういう態度もよろしくないで

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:49.39 ID:Qg8juhqf0.net
>>355
最初はそうやったけど疎開先か何かで空襲経験して人生観変わったとかそんな感じやったと思う

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:53.55 ID:rRNK5PAoM.net
事実は小説より奇なりというけど結局こういう〜してはならないという縛りがあるからフィクションっていうのは突き抜けられないんだろうな
三国志の結局三国とも滅亡オチとか史記の良い人劉邦さんが粛清マンになったりという突き抜け方ができない

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:58.69 ID:Bredh++V0.net
>>346
岸辺露伴主人公のやつで「ポップコーンを宙に投げて落とさず食べる」バトルはなかなか凄かった

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:01.85 ID:sBRBKD6K0.net
アフィ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:03.45 ID:HVWGc9BG0.net
>>352
アニメかなにかでドラえもんがのび太係の指名されるのをやってたような 記憶が曖昧で正確には言えんが

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:10.16 ID:/tw6KHPs0.net
は?大長編ドラえもんクッソおもしろいやろ
武田鉄矢の詞も最高やし

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:07.77 ID:/Fp+mPOgK.net
火山かなんか噴火させてラスボスを宇宙まで飛ばした人が何を言うてるんや

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:24.92 ID:Nl7EV5px0.net
どうでもええけど魔界大冒険とパラレル西遊記はガチで怖い

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:27.23 ID:ADrudEjS0.net
そもそも言ってない定期

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:35.17 ID:vtzayDrW0.net
>>363
手塚治虫の主人公がええ子・・・?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:40.77 ID:TOTTXu2V0.net
>>300
ごもっともよな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:45.56 ID:GzNtdomeK.net
ジョジョってなにが面白いのかさっぱり

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:52.82 ID:hRcJnbln0.net
>>353
妖怪やんけ!

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:55:57.23 ID:mXhMeSPe0.net
創世日記ほんとすこ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:01.24 ID:d+XEHoDG0.net
>>376
BJ「何か?」

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:07.23 ID:ds9ORJvu0.net
http://i.imgur.com/i3MIDEh.jpg
>>151
これもこれやろ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:05.59 ID:WWm5uztS0.net
アニマル惑星が一番好きなワイもこの意見はしゃーないと思う

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:21.13 ID:WRbqJhHm0.net
>>320
竜の騎士は明確な敵はおらんで
ドラ達と地底人が過去で勘違いしながら争ってたら彗星落ちてきてドラ達白旗、双方協力して生き残った恐竜を秘密道具で避難させて実は地底人の神様ってドラやったんやなってオチや

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:24.22 ID:hK9j177v0.net
>>358
勢い好きな作者だわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:27.60 ID:xffm+YG50.net
>>368
三国志とか結局三国どれも滅亡とか創作モノだったら許されんで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:34.90 ID:ZPzCiicW0.net
デウスエクスマキナやぞ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:37.84 ID:Ic8PnR3la.net
>>368
そらそれが荒木流の漫画術というだけで創作に正解なんてないで
それこそ永井豪とか石川賢とか

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:35.20 ID:i1Y1g8040.net
爆吊れで草

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:35.22 ID:zw1c3szC0.net
デウス・エクス・マキナ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:36.90 ID:Qg8juhqf0.net
>>376
どちらかといえば畜生が多いなw

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:50.23 ID:hRcJnbln0.net
>>300
しかもこれ荒木の漫画論やから間違いでも正解でも外野には関係ないやろっていう

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:55.07 ID:uVV5Id9E0.net
>>373
あれはエイジャの赤石が原因で噴火したんやぞ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:58.08 ID:HVWGc9BG0.net
ジョジョはセリフによく出てくる...ッ!という部分に中毒になる漫画やで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:58.21 ID:N1hwxvCi0.net
手塚はネットある時代だったら絶対に叩かれてた
左翼だし

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:56:58.96 ID:w8e8znXC0.net
>>319
F「手塚治虫は神だと思っている」

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:01.41 ID:WyYxDWMz0.net
>>1
死ねゴミ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:01.42 ID:DnC6RAQ80.net
これ本当に書いてたん?松本の遺書みたいな扱いちゃうん?

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:04.35 ID:CYoAkga7p.net
>>373
百理ある
最低のオチだよなあれ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:11.68 ID:le2wiJ890.net
>>381
あんた恐怖コミックスってくくりだったのに
いつのまにヒューマンコミックスに変わったんや

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:16.14 ID:VKUAuEGP0.net
>>378
五部の途中までは面白いよ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:17.71 ID:hRcJnbln0.net
>>358
これは読んだことのない奴のセリフや

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:20.77 ID:BiOrv3ada.net
>>361
マジか
あの時代の生活保護みたいなもんなんかな
貧乏なやつは過去変えてええよみたいな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:25.71 ID:EqdbGWF7d.net
漫画家なんて所詮パクり業のくせに神格化されすぎやろ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:24.38 ID:km8jWbxgK.net
>>383
お、ご都合春菊ゥー!

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:31.92 ID:RoD0BCkq0.net
Fって短編はすごいけど長編作る力はないからな
連載作品も全部一話完結型

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:37.45 ID:xQ0vnmngd.net
>>282
豪ちゃんは今やっとる自伝漫画が「マジンガーとデビルマン作った俺すげえ!!」
って感じに溢れてるのが嫌みでなく面白い

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:43.66 ID:uJeGbIvA0.net
勢いだけの糞漫画ガバガバ能力だけど信者は絶賛のジョジョ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:44.48 ID:sk1QvMqf0.net
ギガゾンビの奴はちょっとは?ってなった

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:57:51.47 ID:/tw6KHPs0.net
こんな大ピンチなのにもう数ページしかない!どうなるんや!って思うんやけどスッと終わるンゴねぇ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:10.05 ID:3aVAe34A0.net
>>395
日本の漫画史上一番叩かれた漫画家なんだよなぁ
もちろんそれ以上に賞賛もされたけど

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:18.89 ID:7CgNaPz7r.net
>>376
アトム、レオ、サファイア

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:26.05 ID:le2wiJ890.net
>>395
そもそも漫画自体が叩かれてた時代の人やし

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:33.46 ID:q79QEOP2a.net
結局ブーメランやから言わぬが花

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:33.55 ID:BiOrv3ada.net
>>406
Aはまんが道みたいな長編も書いてんのにな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:43.13 ID:Qg8juhqf0.net
>>395
反戦イコール左翼っていうのもなあ
世代的に反戦平和思想は持ってて当たり前やん

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:44.48 ID:hU2xrCGt0.net
手塚の人間性はさておいて漫画家としての実力に文句つける奴いるのが信じられわ
・・・と思っていたけどハリーや金やんの実力を知らない人も多いことを思い出した

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:46.57 ID:uVV5Id9E0.net
>>401
SBRも面白いやろ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:56.55 ID:eGBdM+e20.net
>>198
ドラえもんそのものは言ってねえだろ
スレタイと本文で嘘つくなや糞アフィ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:01.32 ID:bQPwJLu2p.net
荒木飛呂彦の漫画術読んだけどこんなことどこにも書いてないやんけ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:03.69 ID:Ic8PnR3la.net
>>399
なんでや
究極生物を倒すには地球の力を借りるしかないてまっとうな理屈やろ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:14.33 ID:DnC6RAQ80.net
>>409
わいはうおおおおお!ってなったで
結局、のび太おらなんだらタイムパトロールも来ず全滅やったからな

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:18.65 ID:QKgZhRt7a.net
>>401
まあそこまででもつまらん人にはつまらんやろ、所詮主観の世界やし
逆に俺はドラえもんつまらんと思うし。ちゃんと読んだら面白いのかもしれんが

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:19.77 ID:Bredh++V0.net
>>368
むしろ縛りは「目の見えない子もおるんや!不謹慎な!」みたいな方が厳しいと思う
このド低脳がッ!は言葉狩りされたんだっけ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:20.21 ID:VKUAuEGP0.net
>>395
劇画が流行って手塚は終わった古臭い漫画やとさんざん叩かれたんやで

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:23.62 ID:xffm+YG50.net
>>412
そう考えると掲載誌によって主人公の傾向大分違うな
や手神

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:24.64 ID:7CgNaPz7r.net
>>399
あそこは糞やけど死ねないと思って死ねないはええやろ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:27.59 ID:B6M2EAx40.net
宇宙小戦争はドラコルルが有能すぎてF先生がクソ悩みまくった末の苦し紛れのオチなんやで

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:33.13 ID:yUU/1Sfe0.net
大長編は結構オチが適当なの多いよな
雲の王国とか

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:41.17 ID:ds9ORJvu0.net
しかもまとめあるやんけ
こういう嘘でアフィるとかゴミにもほどがあるやろ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:50.87 ID:hRcJnbln0.net
>>407
実際すごいからええねん
どれで書いてるんや?

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:57.36 ID:3aVAe34A0.net
>>415
AはAで化けもんやからしゃーない
トキワ荘のレジェンドでスポーツ漫画でヒット飛ばしたのはテラさんとAだけや

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:58.90 ID:1COQ3ZUiE.net
一方藤子Fはフランダースの犬のラストを批判した

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:04.63 ID:Ic8PnR3la.net
>>408
週間漫画になにか幻想でも持ってるのかな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:15.45 ID:fj4gBqFH0.net
嘘でアフィるとか流石にクソすぎませんかね…

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:20.58 ID:D4nbfOrj0.net
なんや男塾はアカンってか

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:35.05 ID:a4JOGaOO0.net
要は機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)が嫌いってことなんか?
劇演出としても古典的なもんだろ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:45.31 ID:TOTTXu2V0.net
>>430
最近よく立ってるスレやで

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:48.36 ID:VKUAuEGP0.net
>>436
ヤクザが最強やからな

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:56.16 ID:rX8+eA6D0.net
自分の漫画のやり方があるのは当たり前なんだから誰がどうこう言おうが良いんじゃないの?
ただしFは間違いなくまんがの王道を歩んだ
コレは誰にでもできる事じゃない

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:00:56.69 ID:l0RVgwcn0.net
手塚は同じ日に自民党と共産党の党大会に出席して
正反対のこと言うてたような人やぞ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:16.57 ID:QKgZhRt7a.net
>>428
キャラつくったものの作者が振り回される話ってよく聞くよな
作者が明言してなくても明らかに困ったから退場させたんやろなこいつとかよくあるし

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:16.80 ID:tdHIU3tr0.net
パープルヘイズって強すぎるから退場したんじゃないぞ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:20.39 ID:DnC6RAQ80.net
>>430
やっぱり嘘か。こんな事書くなんてあり得んからなぁ
アフィカス死ねやネットのゴミが

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:21.09 ID:0EVfxMi/d.net
>>430
発言捏造と曲解兄貴のコンボやぞ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:23.49 ID:/QfdqOpxd.net
永井豪の方が神様っぽい

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:24.30 ID:xQ0vnmngd.net
近年は手塚先生本人の畜生さが良く取り上げられるけど作品が過大評価!みたいな話はあんま見んと思うけどなぁ
あと奇子の終盤って割と投げやりだよね

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:27.54 ID:CYoAkga7p.net
>>441
や手神

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:29.53 ID:0IYsRtf80.net
恋やときめきを描くのでも、その漫画の世界観次第では、女性ではなく男性同士でもかまわないはずです。
そのキャラクターが魅力的であれば、男だけの世界でも大丈夫。
何も恐れることはありません。

荒木飛呂彦の漫画術より

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:27.86 ID:WRbqJhHm0.net
海底鬼岩城の海底人がテキオー灯持ってたのは何でや?

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:30.67 ID:B6M2EAx40.net
アニマルプラネットはご都合主義を逆手に取ったオチやろあれは

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:41.10 ID:le2wiJ890.net
>>436
まあ創作の手本としておすすめできるものではないやろ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:52.25 ID:BiOrv3ada.net
>>440
Fっていうほど王道か?

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:01:57.62 ID:hRcJnbln0.net
>>437
神様使うのもそれ相応の下地を用意して誤魔化せっちゅうことやないか?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:05.26 ID:2N9RHe1b0.net
ユニコは幼少時のワイですらいい子ちゃん過ぎると思ったな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:23.74 ID:Yefp2AqD0.net
>>386
三国統一した王朝の皇帝が無能で二代目がガイジで
延々内ゲバ繰り返した挙句外敵に乗っ取られるエンドとかデビルマンより悲惨なエンドやわ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:27.29 ID:Qg8juhqf0.net
荒木飛呂彦はどちらかといえば理屈よりはノリを重視するイメージやから
御都合主義だろうと人間対人間の凄みを描けたら万々歳って感じはするけどな

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:36.76 ID:BiOrv3ada.net
>>447
本当はカラマーゾフの兄弟みたいな
長編にしたかったのに打ち切られたからね

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:42.66 ID:tdHIU3tr0.net
ジョジョ好きやし、一理あると思うけど荒木がこれ言うのか感ある

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:49.34 ID:3aVAe34A0.net
>>449
http://i.imgur.com/cVRNF4r.jpg

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:50.86 ID:Ic8PnR3la.net
>>436
男塾は34巻やろ
まあジャンプ黄金期の人気漫画ではあるけどジョジョ程は続かなかったのは事実や

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:02:53.66 ID:xQ0vnmngd.net
>>431
ゴラクで不定期連載しとる

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:03.12 ID:CYoAkga7p.net
>>447
奇子だけじゃなくてラストは基本的に雑やろ
たまに大ホームラン打つけど

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:15.56 ID:WORHPuhZ0.net
>>447
というか大抵の作品が投げやりか唐突で終わってね
別に面白いからええけど

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:29.33 ID:YZvJV+rNd.net
荒木って糞すぎやろ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:31.01 ID:WlxCILlap.net
>>459
デマやぞ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:42.28 ID:QdqdWW4d0.net
色々言われてるけどなにげに1部の終わり方もなかなかあれやで
ライバルが首だけ生き残って主人公の体のっとって海に心中が全ての原点てどうなんですか

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:49.34 ID:3aVAe34A0.net
>>453
今の還暦前の日本人でドラえもん知らんやつはおらんのやから王道やぞ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:03:52.93 ID:tdHIU3tr0.net
>>466
えぇ...すまんな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:03.10 ID:TXnuROlhp.net
>>459
ソースもなしにこんなスレ信じる君がガイジなんやで

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:09.34 ID:2N9RHe1b0.net
マンガ喫茶で読みたいのは藤子A
自分で持っておきたいのは藤子F

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:16.18 ID:hRcJnbln0.net
>>457
ノリと勢いにもそれなりのこだわりとかルールのようなパターンがあるんやないか?
ここでバカにするようなレス通りの人間だったらここまで漫画界で生き残れんやろ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:28.11 ID:Qg8juhqf0.net
>>447
というか作品そっちのけで人物像の飛躍ばっか一人歩きしてる感じやな
スキャルダラスなだけで何の生産性もない
いかにも今の時代的な物の見方やわ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:37.71 ID:/QfdqOpxd.net
真偽なんかどうでもええ
ジョジョ気持ちわりいから叩かれて気分エエわ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:39.80 ID:hRcJnbln0.net
>>462
サンガツ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:45.89 ID:rX8+eA6D0.net
というかデマかよ人の名前勝手に借りて最悪すぎだろ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:43.69 ID:OsAz0WJN0.net
「時止め強すぎンゴ・・・」
「主人公も時を止めるンゴ!」

「時戻し強すぎンゴ・・・」
「戻す前にタコ殴りンゴ!」

「時飛ばし強すぎンゴ・・・」
「終わりのないのが終わりンゴ!」

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:44.32 ID:gvq9RJnka.net
荒木使ってお人形遊びですか

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:50.88 ID:fhf/ts0ia.net
>>56
南海大冒険

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:48.53 ID:DnC6RAQ80.net
>>443
後で敵として登場させるためだっけ?
まぁ強すぎるから退場理論も納得するほど強かったからねぇ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:04:48.84 ID:0IYsRtf80.net
>>460
やっぱり荒木もドラえもんリスペクトしとるんやな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:05:06.52 ID:CYoAkga7p.net
>>470
整合性なんかよりノリと面白さの方が大事やから…(震え声)

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:05:29.25 ID:Ic8PnR3la.net
>>467
ディオがジョナサン認めてジョナサンがディオと一つになるええ締めやないか

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:05:45.69 ID:ZwS9itspd.net
>>337
張り合って若手の連載に心にもない批判したら若手はショックを受けて連載を打ち切ったもよう

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:05:57.91 ID:B6M2EAx40.net
魔界大冒険は途中にメタ的なオチ作ったりメドーサ怖いしよくまとまったええ作品やと思う

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:05.71 ID:0EVfxMi/d.net
>>479
南海は死後作品やないんか

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:08.13 ID:UZ7NL/n30.net
>>480
ていうか能力的にバトルの広がりが無さそうなのがね
殴ってカプセル割って終わりしかなしいし

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:24.43 ID:hRcJnbln0.net
>>483
まんこ濡れ濡れですよ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:51.34 ID:OsAz0WJN0.net
https://pbs.twimg.com/media/B9762bmCMAIJ8Er.jpg

ドラえもんリスペクトやぞ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:52.16 ID:DnC6RAQ80.net
>>467
全ての原点はディオがダニーを蹴飛ばした瞬間やぞ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:55.87 ID:fUUcRdmQ0.net
ワイは6部のオチ結構好き

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:07:13.37 ID:le2wiJ890.net
>>473
あんな性格だからこそあれだけの作品を残せたんやと思うわ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:07:18.16 ID:xQ0vnmngd.net
ここ最近はF先生が実はブラックなんや!という風潮が強まって
そういうのをどっちかというと直球で投げるA先生が低く見られてる気がしてそういう時だけちょっと辛い

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:07:29.22 ID:3FfZopIA0.net
荒木は結局幼少期の丈助助けた奴が誰かって伏線忘れやがったからな
まあ99.99パー丈助やろうけど
吉良の能力的に

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:07:38.16 ID:hRcJnbln0.net
>>484
そら神様が張り合ってきたら心折れるわ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:07:43.18 ID:Bredh++V0.net
>>467
屋敷が炎上して急に守護神だったことが判明する慈愛の女神像とかあったやんか
2部は策士キャラで押してワムウ戦できっちり決めてくれてたのに
最後の最後は「ホントはちがうけどカーズがくやしがるから計算の内にしとく」のが残念や

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:09.68 ID:uJeGbIvA0.net
>>434
信者イライラww

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:16.23 ID:PPHI+Qjc0.net
>>2
これなんなん?

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:19.47 ID:TOTTXu2V0.net
>>484
ほえーあんまりイメージにないなあ
どんな雑誌やったん?コロコロやないやろ?

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:24.72 ID:vtzayDrW0.net
>>494
そういうネタはスレの早い段階で書き込まないと寒いだけやで

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:34.52 ID:OsAz0WJN0.net
>>494
真性のアホやな

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:36.62 ID:hRcJnbln0.net
>>491
わいも好きや

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:40.83 ID:DTDdyFWFp.net
>>494
あれを伏線だと思うのはガイジやろ
意思を受け継ぐ話なんやで
ジョルノが助けたマフィアと同じや

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:38.13 ID:Ic8PnR3la.net
>>493
Fの短編知っとる奴はブラックなのはよう言われとったやろ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:48.13 ID:BiOrv3ada.net
藤子AってFの葬式出た時に赤塚から
「才能のないこいつが死ねばよかったんだよ!」って
言われるようなカス漫画家だからな

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:46.16 ID:ZPRIbLFs0.net
荒木風に描けば「お前は未来を改変する行為をしたんだ・・・この過去でな・・・」みたいな感じで
タイムパトロールが来るのも計算済みとかいう描き方するんだろ?
やってること完全に一緒だと思うんだけど

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:49.24 ID:3aVAe34A0.net
>>484
折れたら折れたで謝る神様すき

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:08:51.82 ID:Qg8juhqf0.net
>>482
でも同意するとこあるわ
何かにつけて伏線伏線うるさいやつとか
実際にはこんなことはあり得ないみたいなことを現実の科学なんかに照合させて
いちいち口出さないと気が済まない奴とは仲良くなれん

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:14.76 ID:CYoAkga7p.net
>>493
「Fの方が黒い」ってフレーズだけ一人歩きして全く意味もわからんまま使っとるやつ大量に見かけるわ
AもFも読んだことないんやろな

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:25.64 ID:3aVAe34A0.net
>>505
アル中の妄言やぞ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:33.21 ID:ZPRIbLFs0.net
>>505
読者ですらそう思っとるからセーフ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:47.69 ID:qGRnx+lka.net
>>496
おまえ結構アホやな

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:48.59 ID:RuGaDlX9a.net
ドラビアン→シンドバットがアブジルを倒す
雲の王国→ドラえもんが雲消し去りガスに特攻、最後はキー坊が説得
迷宮→ウイルスでロボットを統括するナポギストラーを破壊する
夢幻→剣をビックライトで巨大化させてオドロームを刺し殺す
創星日記→神様ののび太を紹介して新しい虫だけの星を見せて和解
銀河→曖昧、のび太がボスを射撃だった気がする
ネジ巻以降→親が映画館に連れてってくれなくなった

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:57.19 ID:x3Eznh8P0.net
ドラえもんの道具からスタンドのネタ
散々パクっといてよう言うたな

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:09:58.04 ID:VKUAuEGP0.net
>>286
まんが道読むと手塚治虫がすげーいい人なんだよな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:10:09.04 ID:Lpaau6hP0.net
>>505
ほんと才能ないよな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:10:08.92 ID:BbbUwsi4p.net
>>506
荒木はそもそもこんな事言ってない
アフィカスの>>1が捏造でまとめるためにスレ立てただけやで

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:10:25.38 ID:Or2hWR/90.net
まあでもタイムパトロールは流石にダメやろ
そいつが全部解決すれば話し終わりやん
空間どころか時間すら超えられたらどうしようもないわ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:10:38.62 ID:3FfZopIA0.net
>>500
>>501
>>503
ガイジワロタwwwwww

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:10:59.77 ID:qGRnx+lka.net
>>508
このスレでも居ますね

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:02.55 ID:OsAz0WJN0.net
映画ドラえもんってまともに見たこと無いや

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:06.09 ID:DnC6RAQ80.net
>>516
プロゴルファー猿はおもろかったやんけ!

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:07.87 ID:PPHI+Qjc0.net
>>513
自分でいけや

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:05.54 ID:aspDF86+d.net
手塚のどの漫画よりジョジョの方が面白いけどな
手塚の漫画ってちゃんとしてるのは説教くさくてつまらん
ゆるいのはオチが適当すぎてつまらん

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:15.77 ID:Qg8juhqf0.net
>>492
というか革新的な作品産み出す人が常識的なだけの人間なはずがないんだよな
何かしら振り切ってないと無理やわ
それを一般人がアレコレ言うのは住む世界が違うんやから野暮でしかない

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:14.82 ID:BiOrv3ada.net
こういう展開は糞ってことやろ?
http://imgur.com/yRP3eDv.jpg

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:21.37 ID:oQAvRtNP0.net
>>504
短編だけ見てブラックやと言うのはどうかと思うけどな
基本的に激甘やのに

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:19.22 ID:TOTTXu2V0.net
>>493
本来ショートショートはブラックのほうが合うんや
短編読み切り派が長いこと描いてたら当然の傾向

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:24.90 ID:km8jWbxgK.net
AのブラックさとFのブラックさはまた方向性が別やな
Aは暗黒、Fはダークって感じ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:51.54 ID:5OIkl5pF0.net
>>493
FがガチでAは実際はリア充タイプだから仕方ないね

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:00.13 ID:oa8PmifI0.net
大松「実はタイムパトロールが助けに来てくれたおかげで助かった作品ってひとつもないんだけどな」

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:05.41 ID:B6M2EAx40.net
夢幻三剣士はアニメの最後が怖い
内容ものび太とドラえもん以外全員夢の話と思ってるのが怖い

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:10.27 ID:KW/qJ/ak0.net
パクリ漫画家が何言ってだ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:14.96 ID:ZPRIbLFs0.net
>>513
F死んでから見に行かなくなった親有能

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:21.34 ID:TOTTXu2V0.net
>>505
石森の葬式やなかったか?
赤塚にとって石森は命の恩人レベルの関係やで

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:44.60 ID:eZf8V+x20.net
面白ければなんでもええやん

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:12:50.37 ID:H7R4UpNR0.net
>>533
こいつ最高に馬鹿

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:02.40 ID:Or2hWR/90.net
タイムパトロールやぞ?ただのパトロールやないぞ
そんなんおったら全時空間上のすべての問題遡って解決できるやん

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:00.17 ID:5OIkl5pF0.net
>>515
まんが道だとテラさんも聖人だから

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:12.78 ID:Ic8PnR3la.net
>>526
それはなんか違うわ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:21.92 ID:BiOrv3ada.net
>>533
Fのパクリに比べたら万倍マシなレベルやぞ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:26.77 ID:jgMXrQ3j0.net
大人は嘘つきではないのです。忘れてしまうだけなのです。

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:31.12 ID:DnC6RAQ80.net
>>518
そんなん剣心で言うたら師匠が出て行って全部殺したで終わりやん
大長編では普段出てくる秘密道具使えば楽勝の場面でも使わず、
ねばねばしたピストルで撃つとかどうでもええことやっとるし

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:31.23 ID:3aVAe34A0.net
結局本当に才能のないつのだじろうが最後まで生き残りそうなのは悲しいなぁ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:34.27 ID:bgEaHPWX0.net
大松「あれはタイムパトロールじゃなくマンモスだぞ」

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:50.67 ID:tdHIU3tr0.net
ソースも無しに勘違いしてるやつ多過ぎやろ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:48.23 ID:le2wiJ890.net
>>528
ショートショートで良い話はたまにならともかく
そればっかやと飽きるもんなあ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:50.09 ID:Huif2vHy0.net
ジョジョ好きやけど5部のラストはそれに片足突っ込んでると思うわ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:13:55.20 ID:UZ7NL/n30.net
まあタイムパトロールはな
ドラえもんでは禁じ手だよな

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:05.78 ID:oQAvRtNP0.net
>>531
日本誕生「せやな」

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:05.80 ID:hRcJnbln0.net
>>535
そうなん?
詳しく

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:17.58 ID:2N9RHe1b0.net
なんやかんや言うてもバギーちゃんの特攻で泣くやん?

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:17.69 ID:3aVAe34A0.net
>>545
ピュア松すき

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:30.17 ID:aspDF86+d.net
漫画家でパクりじゃない奴なんていんの?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:37.34 ID:ZwS9itspd.net
>>499
雑誌は知らん
石ノ森章太郎や
後日神様が嘘ついたと謝罪して連載再開

神様はギリシア神話の神のごとく人間臭いんやで
新人に原稿見てくださいって頼まれてあまりに面白かったんで嫉妬して借りパクしたなんて逸話もある

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:35.10 ID:H7R4UpNR0.net
ジョジョ5部はもろゴッドファーザーに影響受けてるなと思った

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:36.37 ID:I3DRyw5e0.net
>>526
漫画のコロ助ほんと嫌い

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:14:43.87 ID:XtYkexZ/0.net
小学生向けのマンガなんだからそれくらいのオチがベストだと思うんだがな

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:09.72 ID:TdP3sRxEa.net
>>124
は?これパクリだって言ってんの?マジガイジは勘弁

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:14.07 ID:cPPKy+b+0.net
荒木は藤子大好きだから尚更駄作には厳しいな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:12.40 ID:B6M2EAx40.net
タイムパトロールに助けてもらったんって恐竜と日本誕生だけちゃうんか

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:18.66 ID:DnC6RAQ80.net
>>551
マンモスやぞ。心をピュアにしろや

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:31.74 ID:BiOrv3ada.net
>>554
王道って要するにパクリってことやしな

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:55.96 ID:mKke9/hf0.net
ソース無しの対立煽りカスやんけ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:15:56.75 ID:xQ0vnmngd.net
パクリやんけ!で話を広げるとそれこそF先生の短編なんか海外小説の翻案レベルやったりするぞ
ちゅう話は聞いたことあるけど確認までしたことない

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:09.59 ID:8R/jg7Lfp.net
劇場版はともかく成長うんぬんはそもそも基本ギャグ漫画なんちゃうんか…?

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:27.16 ID:mQYwsvRR0.net
王道って言葉を盾にパクリを許容する風潮ほんまきらい

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:29.54 ID:Qg8juhqf0.net
>>556
マフィアの世界描いてるってだけやん
というか荒木飛呂彦時代古典映画好きそうな感じはある

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:41.41 ID:vrMwUIyw0.net
>>564
本当に書いてあるぞ
それに実際タイムパトロールオチは糞やろ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:50.02 ID:ZPRIbLFs0.net
んでこれアフィにまとめて
コメント欄を対立で荒れさせてアクセス数稼ぐンゴか?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:54.62 ID:DnC6RAQ80.net
>>561
意外と少ないし、のび太サイドが起点になってるんだよなぁ
ネタに困ってご都合主義ラストとはぜんぜん思わんわ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:16:56.30 ID:Df9jvU1np.net
ワイ「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!!!ア!」
承太郎「ブゲェッッ!!!!」



これが現実

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:07.59 ID:KW/qJ/ak0.net
>>559
これがパクリじゃなかったら何がパクリになるんや…

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:13.51 ID:TdP3sRxEa.net
>>526
漫画のコロ助は完全にキマってるな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:14.01 ID:tdHIU3tr0.net
>>572
ア!好き

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:16.43 ID:B6M2EAx40.net
F先生の短編はやたら環境問題が多い

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:21.04 ID:NcCUsIf10.net
デウスエクスマキナっちゅーやつやな

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:26.30 ID:5vgGJgfpa.net
>>1
こんなこと書いてなかったぞ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:25.39 ID:H7R4UpNR0.net
>>568
ラストシーンが全く同じなんだよなぁ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:31.85 ID:bP5zpGxZ0.net
漫画術もってるが一言もそんな記述がない

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:32.40 ID:rX8+eA6D0.net
パクリっていうか再構築するのがまんが家だろ
創作する職の人全般に言えるんだろうけど

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:38.25 ID:Ic8PnR3la.net
誰が描いてもまっとうな道はどうしても似たりよったりになってしまうから王道なんであってパクリとは違うやろ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:42.99 ID:VKUAuEGP0.net
Fの時代は映画をそのまま映画にしてたからな
パクリという概念がまだ薄かった

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:46.70 ID:3aVAe34A0.net
>>565
パクリパクリ言うやつは9割が
自分はそのパクリ元知ってますよ言う自己顕示欲よ
海外小説読むようなSFオタクなんかは特にこじらせとるから尚更

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:56.19 ID:Lpaau6hP0.net
>>554
漫画初でも映画とか小説からパクってることもあるしなあ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:11.42 ID:bP5zpGxZ0.net
ガセを真に受けて癇癪起こしてるなんJ民が多すぎる

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:17.39 ID:tdHIU3tr0.net
エジソンやピカソも上手く盗め言うてるしな

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:22.24 ID:7CgNaPz7r.net
>>526
ギャグとストーリー漫画一緒にしちゃあかん

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:29.74 ID:2RjTNNP60.net
クラナドはゴミだと思ってる

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:33.88 ID:Qg8juhqf0.net
>>579
というかあの時代のマフィアものってあんなんばっかやろ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:41.41 ID:bP5zpGxZ0.net
>>584
実際は元ネタも知らないけどな
元ネタ知ってるふりをする自分が好きなだけで

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:44.09 ID:CAehueS3d.net
野球ファンは言動捏造されても怒らないのに
なんで漫画オタクはこんな怒ってるの?
冗談とか通じないのかな、引き込もって漫画アニメばっかり見てるから

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:44.87 ID:TdP3sRxEa.net
>>573
だからガイジは勘弁だって
ガイジじゃないって証明したらレスしてやってもいいぞ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:46.40 ID:SW1usF7k0.net
>>300
やっぱ二部って糞だわ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:46.53 ID:8R/jg7Lfp.net
デマでこんなに伸びてしまうのはえらいことやな…

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:50.94 ID:Lpaau6hP0.net
>>589
は?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:18:59.53 ID:mQYwsvRR0.net
>>582
大まかなストーリーなら解る、設定とかはほんまふざけんなって思う

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:05.37 ID:6d+0JPNt0.net
秘密道具全否定やん

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:06.62 ID:wNu+OdYG0.net
タイムパトロールは奇跡でも偶然でもないだろ
網を大量に張ってただけじゃん
そんなこといったらコナンなんてもっと酷いだろ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:19.94 ID:/IXLJVma0.net
>>20
まずスタンドは呼吸しない

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:23.59 ID:nmpHvJP10.net
3部強引すぎるんだよなぁ
いくらタイプが同じたがらって時止めは・・・

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:32.14 ID:H7R4UpNR0.net
>>590
早い話がゴッドファーザーが各界に影響与えまくったって話やけどな
荒木飛呂彦も乗っかったんやろ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:38.80 ID:0IYsRtf80.net
>>586
そこはもう諦めた方がええで

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:50.01 ID:WXx1h1fEa.net
ウェザーリポートと戦った時の神父偶然に助けられて勝ってたやんけ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:57.84 ID:DnC6RAQ80.net
>>592
死ねやアフィカス

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:18.88 ID:TsPsEJS60.net
>>604
神父に主人公補正かかってたからセーフ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:23.72 ID:le2wiJ890.net
>>589
せやな

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:27.99 ID:TdP3sRxEa.net
>>579
意味がわからん
あれのなにが同じなんだ?

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:29.72 ID:n9JJoWG4d.net
偶然バナナを食って死んだポルポはやっぱ最悪やったんか

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:37.37 ID:2N9RHe1b0.net
それはそれ!これはこれ!

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:47.03 ID:pTe04pbg0.net
荒木飛呂彦の漫画術おもろかったなぁ
よんだほうええよ

荒木飛呂彦なんてなんも考えてなさそうと思ってたけど普通に参考になった

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:20:47.06 ID:TOTTXu2V0.net
>>551
漫画家としては石森主催の同人誌に参加したのがきっかけ
赤塚が上京して生活力が無くて半分死にかけてたのを「このままにしとくとコイツ死ぬ」と
ときわ荘に連れ込んだのも石森
石森自伝読んでると恩を着せる風でもなくナチュラルに面倒見てたのが読み取れるやで

なお石森同人誌の墨汁一滴は同人を審査選別したらしいから実力を認めていた模様
ちなみに同人時代の赤塚マンガはマンガとして面白いというよりデザインセンスに秀でてる感
赤塚のマンガデビューが遅いの見ればもうなずけるやで

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:01.76 ID:0EVfxMi/d.net
>>592
開き直るなよアフィ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:12.31 ID:B6M2EAx40.net
大長編は突っ込みどころあるけどあれだけの話を1巻でまとめてるとこが凄いんやぞ
普通の漫画家なら10巻以上かけてるわ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:18.89 ID:gXHX1UKB0.net
タイムパトロールのいかんとこは登場のタイミングやで
なんで主人公がギリってるところで出てくるんや
もっと前の時間で潰しとけボンクラ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:39.93 ID:bP5zpGxZ0.net
ID:FOJNa0Pf0はなぜここまで嘘をついてしまったのか

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:48.99 ID:XoE39L4e0.net
承太郎≒タイムパトロールという自虐

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:51.54 ID:TdP3sRxEa.net
>>614
しかも毎年一本書いてたんやからな
ほんま化物

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:52.42 ID:qT9uI6iR0.net
こいつ読んでないだろ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:00.13 ID:EyebxbrE0.net
青狸一行は出来る範囲で頑張らせるってのが大長編のコンセプトやからな
所詮はガキと中古ロボや

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:02.18 ID:Wqsddohnr.net
>>139
新幹線理論やぞ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:08.45 ID:TdP3sRxEa.net
>>616
アフィだから

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:10.36 ID:xQ0vnmngd.net
>>592
駒田の「とりあえずお疲れ」発言はそろそろ公に否定してもええんとちゃうかと思うけど
離婚済みやし過ぎた事を蒸し返すほうが良くないか

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:13.76 ID:84+2eE4O0.net
ん?

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:22.25 ID:oQAvRtNP0.net
>>616
そら対立煽りやろ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:35.44 ID:hRcJnbln0.net
>>612
ぐう聖やったんやな
そら恩に着るわな

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:38.63 ID:0IYsRtf80.net
>>611
ああ、この人マンガが好きなんやなって思える本やね

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:55.29 ID:aZiQ2wEb0.net
>>526
なんやこの狂ったコロ助

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:22:57.85 ID:TOTTXu2V0.net
>>555
石森かサンクス
具体的にどんなやりとりやったんやろな気になるわ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:17.46 ID:bP5zpGxZ0.net
ID:FOJNa0Pf0は一応集英社に通報しとくわ
こういうガセでも集英社がガチギレするからな

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:32.37 ID:H7R4UpNR0.net
荒木飛呂彦はノリで描いてるような漫画家やと思ってたけどきちんと自分でヒットする漫画の法則を分析して実践してたんやな

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:32.96 ID:le2wiJ890.net
>>614
それはほんまに思うわ
漫画は本来あれくらいの密度で描くべきもの

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:44.04 ID:CAehueS3d.net
オタクこわい
アフィとか言いつつ普通に書き込んでるし
引き込もって漫画ばっかり読んでるから頭が悪くなったんだね…

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:45.55 ID:oQAvRtNP0.net
>>628
漫画はずっとこんなんやで

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:51.01 ID:hRcJnbln0.net
>>627
持ってないんだよな
買うか

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:23:58.66 ID:TdP3sRxEa.net
>>633
殺すぞ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:34.72 ID:IDCrOBSd0.net
ドラえもんトイレに入ってたけど何か出す物あるんか?

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:39.07 ID:qGRnx+lka.net
>>631
そりゃそうだろ…
なんだと思ってんだ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:39.20 ID:74nGtMEQa.net
>>630
ワイもやるわ
腹が立ってきた死ねや

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:50.30 ID:vtzayDrW0.net
なんかのまとめで見たけど石森の実験作に対してあんなん漫画じゃないわとか言ったんじゃなかったっけ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:58.79 ID:Wqsddohnr.net
>>209
久美薫おじさん、ほんと嫌い
論展開してる時のクソ寒い引用なんだよ あれ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:24:59.10 ID:40agNm6V0.net
ポルナレフを助けに承太郎たちが来たじゃねーか

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:02.00 ID:owYeaNEU0.net
>>51
嫌いな人いるのは分かるが
そのオチは荒木も大丈夫そう

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:03.27 ID:VCClwvhD0.net
>>601
ディオの胴体がジョースター一族になって目覚めた幽波紋が承太郎と同タイプやった って綺麗なオチやと思うけど

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:20.54 ID:oQAvRtNP0.net
>>637
放射性廃棄物

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:20.83 ID:H7R4UpNR0.net
>>638
ほんまに天才型の漫画家ではなかったってことや

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:28.89 ID:dYzOSVgs0.net
デウスエクスマキナ的な?

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:25:55.75 ID:pTe04pbg0.net
悪質な嘘やし通報されたらKBTITと同じようにまたなんか公式から発言あるかもな

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:26:29.43 ID:TdP3sRxEa.net
>>644
アホはそういうの理解できんのや

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:26:32.54 ID:Ic8PnR3la.net
>>646
この人は昇華とか換骨奪胎の人や

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:26:35.55 ID:qGRnx+lka.net
>>646
天才だとは思うで
やけどそれだけで今まで生き残ってこれへんってことやk

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:26:42.13 ID:p36oS5N00.net
アフィがまたやったんか

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:27:25.88 ID:hRcJnbln0.net
>>652
せやで
露骨すぎたわ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:27:29.98 ID:bP5zpGxZ0.net
FOJNa0Pf0出てこいよオラ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:27:51.90 ID:vtzayDrW0.net
>>644
やっぱり荒木的にはDIOのハミパもどきはジョナサンのスタンドじゃなくてワールドの一部なんやろか
その伏線に成り得るのってあそこだけだし

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:27:50.85 ID:NCwKlwdC0.net
突然神の力が覚醒して世界を作り変えるオチほんとひで
お前のことやぞゼノブレイド

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:28:09.98 ID:EOL/aIoa0.net
なおゴールデンエクスペリエンスレクイエム

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:28:17.62 ID:0IYsRtf80.net
>>615
タイムマシン使ってるんやからやろうと思えばもっと早く登場できるんだよなあ
あまり早く登場しすぎると未来が変わって犯罪自体成立しなくなるとかいう理由でギリギリまで登場できんのかもしれんが

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:28:38.69 ID:p36oS5N00.net
>>653
尾田で味をしめたんやろなあ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:28:37.17 ID:CAehueS3d.net
こんなので通報とかとてもなんj民とは思えない対応だ
野球民ならネタに昇華するのに
人に関わらず引き込もって漫画アニメばかり見てるからつまらない人間になってしまったんだね

総レス数 660
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200