2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

優秀な学生が医学部・工学部に行く日本の現状

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:30:21.79 ID:SJT+xUiZ0.net
先進国ほど基礎分野の学生の割合が大きいというのに中世ジャップランドは未だに実学にしか目がない
もう終わりやね

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:31:09.08 ID:r711tIB9p.net
お前総理大臣でもないのに生意気だな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:31:09.84 ID:kDj9TDmh0.net
工は知らんが医は同意や

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:31:28.93 ID:dQtBdm/Fd.net
工学部はええやろ
医学部も研究の道に行くならええ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:31:53.55 ID:XHuzBT1Q0.net
工に行かないのが問題なんやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:32:22.55 ID:tZq7daGA0.net
工学部って言うほど優秀か?
留年多いやん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:33:20.42 ID:IGWB0eEG0.net
イルベで見た

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:33:23.24 ID:6Rxiqxi7K.net
基礎分野ってなんなん?
工学部でも基礎分野やってるやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:34:17.63 ID:QiZDU0Bk0.net
>>8
理学の話やろな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:34:49.28 ID:SO69XNAwd.net
>>4
医学やが基礎研究行く気ないわ
稼げる気がせーへん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:34:56.15 ID:SJT+xUiZ0.net
工学は理学部に属する学問の応用やろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:05.24 ID:VuihfqT40.net
>>5
これ。ほんとこれ>>1は死ね

工学部に行け

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:14.51 ID:Jm2Z/b/Ia.net
就職ええから工学部行ったわ
なおくっそつまらん模様

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:25.63 ID:kj6Y6oD2M.net
理学部とか変態ばっかのイメージ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:31.40 ID:eZf8V+x20.net
でもアホに手術してほしくないやろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:33.08 ID:HqlY27cH0.net
シンガポールは2010年くらいから国家の方針で医療エキスパート要請しまくってるで
学費無料で6年間は勤務しろとか
優秀な学生はガンガン海外逝ったらええやん、金もらえるで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:36:00.11 ID:BNGTGlml0.net
そういう>>1はどこなん?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:36:12.66 ID:tJZrayCyd.net
工学部の中で一番おもろいのどこの学科?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:36:22.09 ID:BCYJ2snQd.net
工学に全然行っとらんわ
トップ層は医学部医学部&医学部よ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:36:39.71 ID:HqlY27cH0.net
>>18
そら核兵器製造する学科よ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:36:56.74 ID:DVO78Gmkd.net
医学部は博打打つ気がないやつ多いからたいして基礎じゃ役立たんと思うで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:01.54 ID:SZKg8zrE0.net
じゃあどこに行けばええんや?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:14.74 ID:tJZrayCyd.net
>>20
化学とか航空系になるんか?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:21.63 ID:6Rxiqxi7K.net
でも金属材料とか電気特性とかの基礎研究って工学部がやってない?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:25.57 ID:QIkJeAkF0.net
>>20


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:49.04 ID:w4z1EV1TM.net
>>18
機械じゃろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:54.02 ID:iheWIKyhd.net
よく知らんけど工より薬の方が優秀な人材流れてるんやないの?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:55.04 ID:whBO5E4Ca.net
>>10
結局研究の道に行っても稼げないシステムなのがダメなんだよな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:37:58.28 ID:SJT+xUiZ0.net
優秀な学生こそ理学部に行くべき

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:38:03.85 ID:wX+Gu7mT0.net
医はええやろべつに
そもそも工学部って優秀な人材がかたよるんか?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:38:21.54 ID:sjkGPDkg0.net
社会で一番大事な工学をおざなりにする風潮はなぜなんだぜ?
社会が豊かになるにつれて工学のようなめんどくさい分野を避けて評論家的ポジションを目指し始めて社会が崩壊するというパターンだぜ?

高度成長期の工学部万能の時代では工学部のトップが医学部トップより成績がいい時代もあったんだぜ?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:38:36.49 ID:wKSJmRBq0.net
>>26
材料でしょ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:38:50.67 ID:VU359G+f0.net
理学と工学は理系と文系より溝が深い

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:38:59.62 ID:SZKg8zrE0.net
ワイ「理学部です」
バカ「医学部!?はえ〜 すっごい・・・」
ワイ「」

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:39:24.84 ID:wX+Gu7mT0.net
でも確かに東大の一般学部よりどっかその辺の医学部のほうが偏差値高いのはやり過ぎ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:39:25.01 ID:Jm2Z/b/Ia.net
>>31
ダサいし難しい分野やからな
はい論破

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:11.31 ID:NhU2rrSW0.net
工学部は底辺しか行かないんだよなあ
偏差値じゃ医学獣医薬学農学理学工学の順だし

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:13.56 ID:whBO5E4Ca.net
>>35
東大の非医理系学部より偏差値高い医学部なんてわずかやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:17.02 ID:TjshsJgO0.net
>>33
理工学部みたいな曖昧な学部置いてるとこもあるのになw
工学部と理学部が両方ある大学は大抵仲悪い

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:23.75 ID:w4z1EV1TM.net
やってることは医学部より難しいのに医学部よりはるかに待遇悪いから仕方ないね

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:54.69 ID:kDj9TDmh0.net
>>35
千葉医で同じくらいちゃう?
流石にその辺のと東大は差あるやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:05.90 ID:whBO5E4Ca.net
>>40
せやね
ちな医やけど理学部とか尊敬しとるわ
こっちはただの暗記やっとるだけやし

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:04.86 ID:DVO78Gmkd.net
医学部に関しては優秀な人材ってより入学するのに偏差値いるからガキの頃から勉強しているってだけで必ずしも抜群に頭良いってわけではないわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:11.26 ID:w4z1EV1TM.net
>>37
農カスかな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:11.33 ID:wX+Gu7mT0.net
>>38
そうなんか
イメージで適当に言ってすまんな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:23.93 ID:n6zR/+yt0.net
林修「東大理一には飛び級を導入せよ」

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:41:51.77 ID:tZq7daGA0.net
工学部って要領悪そうなコミュ障のオタクしか居ない
だから留年率高い

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:20.77 ID:Mmpu5BDu0.net
メーカーに優秀なのが集まるのは日本にとっては良い事

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:28.52 ID:SO69XNAwd.net
>>28
それやね
ワイやって基礎に興味なくはないけど、いかんせんウチに金が無さ過ぎる
奨学金と言う名の借金大量に借りとるし、実利に行かなきゃ身を立てて行くことも不可能なんや

金に余裕ある奴に、やってもらいたいんやけど開業のボンボン共がそんな泥臭い研究に行くとは到底思えへんし…

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:29.09 ID:DpTOwjKKM.net
医学部行く理由が「難易度が高いから」って奴かなりおるやろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:36.50 ID:onbwj0/Y0.net
欧米の方が中世ってばれてるぞ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:40.99 ID:SZKg8zrE0.net
>>46
確かに東大に飛び級あったらおもろいよな
高校までは社会性とかのためとかあるけど、大学くらい飛び級あってもええと思うけど

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:42:58.99 ID:0sJY5UYO0.net
日本なんて良くも悪くも実学で生きていくしかない国やろ
それでええやん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:43:03.94 ID:imKP1R/X0.net
工学でも応用物理とか物理工学はかなり基礎研究っぽいことやってるぞ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:43:22.20 ID:kDj9TDmh0.net
>>47
オタクばっかはわかるけど留年率高いか?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:43:25.75 ID:aPXT6cHBa.net
その代わり東大には降年とか言うのがあるらしいやん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:43:32.58 ID:w4z1EV1TM.net
>>46
ほんこれ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:43:36.24 ID:onbwj0/Y0.net
>>52
推薦で入るやつらは教養飛ばすから実質飛び級やで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:06.04 ID:8mDl5OT4d.net
>>55
理科大ですら10パー以下

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:31.70 ID:mfSEkVNP0.net
医学の進歩とかそんないらんしな
人間は70くらいでぽっくり逝くべきやねん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:36.36 ID:DVO78Gmkd.net
>>42
ただの暗記なのは君であって医学部全体にするなよ、学生の時から研究とかやってる奴はたくさんいるだろ
そもそも理工でも学部なら大したことはやってないわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:45.45 ID:QiZDU0Bk0.net
ワイ基礎工学部、困惑

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:45.93 ID:sjkGPDkg0.net
工学部ってすごいと後になって思うわ
会社でも一番役に立つ人材が工学部卒だし
一番優秀なコンサルも工学部卒だし
都市計画、インフラ整備、先端材料開発、量子エレクトロニクス

どれもこれも工学部だよりなんだよなあ

理学部と違って実際的でコミュ力も高く社会性もある上に行動力と実行力を併せ持った人材を輩出する
すごい学部だわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:45:13.14 ID:SJT+xUiZ0.net
政府は国益のために基礎研究者を食わせろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:45:17.54 ID:wKSJmRBqH.net
>>62
学生証見せろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:45:40.72 ID:6YnaDhvqa.net
先進国は優秀な人が工学部目指す感じのとこが多いやろ
医学科が最難関化してる国は日韓しか知らんけど

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:45:41.28 ID:TjshsJgO0.net
>>50
医学部新設しまくったり、現行の医療保険制度が崩壊したり、TPP拡大の結果海外出身医者が沢山でたり
これくらいやれば多分医学部1強時代終わるやで

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:45:51.49 ID:B/SzcSrv0.net
ワイは電気やで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:00.59 ID:hl+WvQaQa.net
数学や物理学を優秀な人材が専攻しないのはほんともったえない
医学部なんて入ったらただの暗記ゲーなんやから二流人材にやらせればええ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:06.33 ID:oJsNVmyxd.net
ぶっちゃけ理学部って社会性の無いガイジばかりだよね

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:10.97 ID:whBO5E4Ca.net
>>61
すまんな
でも学生の時から研究やってる奴なんて圧倒的に少数やで

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:14.08 ID:onbwj0/Y0.net
>>66
医者が一番頭良くないと不安やろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:28.61 ID:wKSJmRBq0.net
>>63
2chってFラン工学部多いから互いに洗脳しあってんだなあ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:33.81 ID:SZKg8zrE0.net
>>58
そうなんや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:34.14 ID:iDSJOtqrM.net
経済学部院進者少なすぎて日本は財政危機の模様
システムもアメリカに大きく立ち遅れる

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:56.83 ID:QiZDU0Bk0.net
>>65
なんでやねん
そこまでして信じてもらわんでもええわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:56.88 ID:tlscn9fn0.net
工学部って偏差値高かったっけ?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:47:09.75 ID:VdMzqUsc0.net
結局金ってことに気づいたんでしょ
高尚(笑)なもんやっても何の足しにもならんし

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:47:10.12 ID:jX8OO4AE0.net
言うほど頭いい奴工学部行くか?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:47:15.84 ID:mFttFRaya.net
工学…?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:47:42.96 ID:+mB2wF390.net
>>39
理学部棟に工学の研究設備あったり逆もあったりでそのへんはピンキリやろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:47:55.04 ID:2LYYO5Mrd.net
>>77
低いけど基本工学部はAOやらんからしょうがない面もあるかもしれん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:48:00.23 ID:wKSJmRBq0.net
>>76
理科大じゃないほうか

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:48:27.55 ID:0+k4qlFid.net
ワイ農カス、震える

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:48:44.89 ID:BCYJ2snQd.net
離散いったやつらが年収2000〜3000万程度の開業町医者で終わってしまっていいのか

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:49:12.99 ID:SO69XNAwd.net
>>71
いや言いたいことはわかるで
学部生のうちは暗記アンド暗記アンド暗記で
卒後はコミュ力勝負やでホンマに

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:49:53.79 ID:ud4fJpccp.net
工学部の教授「うちの理学部は落ち目やで」

理学部の教授も反対のこと言ってそう ちな工学部生

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:50:02.27 ID:SJT+xUiZ0.net
そもそも日本人は国民総プラグマティズムなのがアカン
基礎研究はすぐには金を生み出さないんや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:50:03.16 ID:y94ZatmbH.net
>>6
難しいからやぞ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:50:33.41 ID:mFttFRaya.net
>>49
意表を突いて
医学部やめて文学部行ったらどうや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:50:55.21 ID:WzGBHJfUK.net
工学部って逆に理系の中じゃ偏差値低いだろ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:51:04.07 ID:kDj9TDmh0.net
ワイの大学、工学部は1コマ1.5単位なのに他の学部は1コマ2単位で虐げられてるやで

総レス数 92
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200