2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナンバーにメリットしか感じない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:25:47.91 ID:q2KayUtV0.net
何で反対なんや?

2 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/11/18(水) 17:26:01.01 ID:AQZW5NKHa.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:26:23.28 ID:KBEMIaddd.net
無職期間がバレる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:26:54.82 ID:P35QLnXL0.net
>>1
まず年金を管理できてからやれやっていう話
年金の情報漏洩したのもここ10年の話だしお漏らししまくりジャン

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:26:59.60 ID:q2KayUtV0.net
コストも減るし合理的やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:27:05.39 ID:qdMvsmLu0.net
資産課税の恐怖

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:27:19.48 ID:uTkGTvTR0.net
デメリット 郵便局員の年末が無くなった

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:27:37.04 ID:q2KayUtV0.net
>>4
それはソフトウェアセキュリティってよりヒューマンエラーの話やろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:28:09.99 ID:P35QLnXL0.net
チンパンジーに核兵器のスイッチ掃除させるくらい不安なんですが

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:28:14.36 ID:cYSYtumap.net
>>4
従来の年金管理がええんか…(呆れ)

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:02.15 ID:KCk13WvK0.net
監視されてる気がするとか口座の中身まで分かるんでしょう?とかアホかて
誰がお前の懐知りたいねん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:13.25 ID:GTRsTWK60.net
発想はええけど運用でこけそう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:17.45 ID:q2KayUtV0.net
散り散りになってた個人情報をデータサーバ(これはデータセンターで各地にクラウド的に格納されるだろうが)に集約する方がよっぽどセキュリティ的には頑健性あるやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:33.30 ID:LB+LWaPj0.net
ワイもセキュリティの問題以外はメリットしか感じないわ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:35.24 ID:25Sfl61o0.net
あふぃ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:30:19.47 ID:C1EUYw2f0.net
マイナンバー写真で検索したら写真屋ウッキウキで草生えた

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:30:24.98 ID:q2KayUtV0.net
問題はイニシャルコストと維持コストはあるやろうな
sierも官公庁やら企業やらに効率的かつ安価なシステムを提供できる気はせーへん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:30:32.75 ID:OCCjtR4vM.net
夜の産業が終了して観光も終わる
完璧やね

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:30:49.62 ID:hBLA+m1T0.net
持ってたら何の得があるんや

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:31:37.17 ID:q2KayUtV0.net
>>19
基本は行政サービス全般の手続きがクソ簡単になるやろうな
果ては銀行やら医療やらにも適用されていくやろうな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:32:19.79 ID:w2T49W2WK.net
マジレスすると反対してる奴の大半は在日
なぜならマイナンバーだと本名を隠して働けない

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:32:49.26 ID:nfagEnDSa.net
良く分からんものには反対と言っちゃう年頃なんだよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:32:55.78 ID:XALUXWhh0.net
>>11
国税庁松「俺は凄く知りたいぞ」

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:33:07.79 ID:q2KayUtV0.net
>>22
ほんまか
成長してもらわな困るで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:33:20.36 ID:a0vnUyE6r.net
節税しにくいし

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:33:23.20 ID:cYSYtumap.net
セキュリティに不安とか言ってるやつって今までのに不安なかったん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:33:53.42 ID:q2KayUtV0.net
>>26
いやほんまそうやろ
今までのセキュリティの方がよっぽど危険やろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:34:28.05 ID:LB+LWaPj0.net
>>26
知らンゴ
なんかハッキングとか怖いから反対するンゴ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:34:48.62 ID:arUvhMc00.net
ワイは使わんで
カードも申請せん、住基カードで行くで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:35:50.44 ID:q2KayUtV0.net
まあワイはお察しかも知れへんが行政側の人間や

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:36:36.10 ID:uTkGTvTR0.net
>>30
死ね


って郵便局員の友達が言っとった

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:36:54.18 ID:h7rZH5f20.net
副業がバレるんやろ?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:37:35.69 ID:LB+LWaPj0.net
>>32
バレたらいかんのか?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:37:54.15 ID:q2KayUtV0.net
>>31
ワイは死なへんで
郵便局員はなりたくて仕事してんねやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:38:11.47 ID:HIfzLI0m0.net
わざわざ連動する必要の無いもんまで連動させようとしとるから胡散臭いんや
収入(税金に関連するもん)と健康保険程度でええのにクレカやら言い出すから胡散臭く感じるンゴねぇ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:38:16.05 ID:2QrVEvle0.net
銀行員が芸能人の口座晒す時代やぞ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:39:04.53 ID:uTkGTvTR0.net
>>34
全戸に書留配達はやりたくてなった仕事やないからなぁ…
聞いてて可哀想になったで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:39:16.97 ID:idjYnilOd.net
何でもかんでも政府のやる事に反対する奴はおるよな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:39:14.44 ID:arUvhMc00.net
>>30
ファッキン役人!!

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:39:44.40 ID:q2KayUtV0.net
>>39
ワイはそんな君みたいな人の為にも仕事をするで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:40:06.39 ID:idjYnilOd.net
>>30
定時上がり?
羨ましいンゴねぇ…

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:40:58.63 ID:q2KayUtV0.net
>>35
そら各アクセス元によって閲覧可能な情報のパーミッションは分けてあるやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:41:00.69 ID:mRiA1fYZ0.net
>>1がアフィスレ立てるから

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:41:05.24 ID:HiI3+sbW0.net
不正受給がバレるってこマ?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:41:11.06 ID:pgO2UDVur.net
副業がバレるからワイも貧乏生活におもどりや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:41:48.08 ID:q2KayUtV0.net
ワイはアフィで一旗あげようにも服務規程で禁止されとるからアフィは大嫌いや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:42:41.81 ID:l4bPVeqId.net
>>46
ほんなら転載禁止って書いてや

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:43:32.94 ID:DYEWItr9d.net
>>7
もとから郵便局員年末年始なんてないんやで

問題はお歳暮が年内に届けられないかもしれないことや

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:43:41.20 ID:q2KayUtV0.net
>>47
それはスレたて時にやらなあかんかったか?すまんな
今の時点で間に合うなら転載禁止や
まとめんなよ。アフィサイトの奴らも今後は税金きっちりもらったるからな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:43:58.98 ID:oX7/XZXk0.net
普通の日本人ならデメリットないで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:44:03.68 ID:hGWk2oOz0.net
ベーシックインカムへの布石であって欲しい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:44:49.34 ID:q2KayUtV0.net
>>51
ベーシックインカムは日本では馴染まんやろな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:44:55.62 ID:/cSDN+Jxd.net
イッチは税務署勤務かな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:44:57.29 ID:/dsXJ2Fq0.net
お漏らしからの成り済まし対策はどうなっとんのか気になる

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:45:17.86 ID:9Myqwg+0K.net
別にどっちでも良かったけど詐欺とか横領とか個人情報うんぬんそういうのが多すぎて胡散臭いわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:45:25.82 ID:s2S/CuhNp.net
バイトもきっちり確定申告せなアカンから
ワイ税理士は飯の種増えてニッコリ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:45:33.12 ID:dM2NctYjp.net
この制度は税金納めてない奴らに納めさせるのが第一目的やろ
自営業とかで税金払ってないやつ結構おるんやろ?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:45:50.90 ID:DYEWItr9d.net
暇な2月〜3月配達で良かったのに

何11月〜12月配達にするんや無能役所

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:46:24.44 ID:q2KayUtV0.net
>>54
お漏らしから成りすましっていうけどそこに至る技術的障壁はどう超えるん?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:46:29.01 ID:AM58zc/50.net
デメリットは単にめんどくさくなるくらいのレベルのことだがなくはない
メリットは無いに等しい
だからイッチのように行政側の人間じゃない限り賛成する意味がわからん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:46:30.39 ID:/cSDN+Jxd.net
>>58
なんで11月は忙しいん?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:03.62 ID:CgxgPl9ud.net
マイナンバー捨てる配達員絶対いるで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:05.73 ID:Huif2vHy0.net
セキュリティ的にどでかいデメリットはあるやろ
ワイもメリットのほうが大きいとは思うけど

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:24.37 ID:Z9oVS2+oa.net
>>58
3月だと受取人が忙しいから再配達アホみたいにあるやろうけどええんか?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:34.04 ID:q2KayUtV0.net
まあ税金納めてない奴からきちんと巻き上げてその分普通の人たちに還元するんやって言い分はワイは疑問や

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:43.70 ID:QXVZcC3wd.net
>>40
ぐうかっこいい
ワイもこんな風になりたい
ちな来年から公務員

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:47:55.81 ID:/dsXJ2Fq0.net
>>59
どんな障壁があるん?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:48:09.79 ID:QP8v+xpA0.net
マイナンバー自体は大事な制度だと思うけど、バレたらまずいみたいな運用の仕方しかできないならちょっとどうかなと思う

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:48:13.57 ID:Je8rJw0Gd.net
>>60
ワイは今まで旨い飯食ってたトーゴーサンが是正されるんやったら嬉しいで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:48:34.54 ID:OgBCDK3B0.net
ん?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:48:48.81 ID:AM58zc/50.net
脱税が減るから良いことやって言うけど
ちゃんと脱税減らした税収増やした分普通の人の税金下げてくれるんかっていうとまた別問題やしなあ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:48:59.33 ID:q2KayUtV0.net
>>67
んーまずお漏らしから成りすましっていうのの具体的な手法を教えてくれへんか?
そしたら技術的障壁についても説明出来るやろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:49:07.90 ID:uabQJryQ0.net
今まで個人を特定する情報が氏名住所しかなかったのがおかしいんやで
なんでそもそも今までなかったのか不思議なぐらいだろう

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:49:14.85 ID:URpkqzWA0.net
実際バレてもほぼ問題無いで
きつく言うておいとるだけで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:49:57.51 ID:q2KayUtV0.net
>>66
今の時代公務員に安定なんかあらへん
どんなくっさい変な部署飛ばされても頑張る気概が無い限り民間行けや

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:50:20.08 ID:QXVZcC3wd.net
>>75
もうおそいんやで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:51:00.69 ID:AM58zc/50.net
別板のスレで見たんやけど

>通知カードの交付を受けている者は、住民基本台帳法第二十二条第一項の規定による届出をする場合には、
>当該届出と同時に、当該通知カードを市町村長に提出しなければならない。

マイナンバーの条文がこうなっとるから通知カード自体受け取らんかったらこの義務自体履行義務がなくなる説があるらしい
弁護士も何人かそう言うとるとか
眉唾もんやが

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:51:35.54 ID:Ca9fAgOE0.net
ネットと現実での評判の差がすごい
なんで怒り狂ってるのかさっぱり分からん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:51:36.24 ID:ivHWK0+g0.net
黙れゴリラが!

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:52:16.79 ID:q2KayUtV0.net
>>77
マイナンバーの網から漏れるような人間こそ犯罪の温床になると思うからそこはキッチリ詰めていくやろな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:52:54.44 ID:DYEWItr9d.net
>>61
11月はりんごや米で四輪グループが必死になるので小物ゆうパックがほとんどこっちにくる
あと年賀の営業をこの時期に一生懸命しておくと後が楽になる
そしてお歳暮のシフトを実行するために年内に有休を与えるラストチャンスなんや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:52:58.94 ID:IwB5JZMs0.net
流出したら国訴えていいの?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:53:27.11 ID:uTkGTvTR0.net
>>48
行政の準備が遅れて10月から11月上旬に配るはずだったマイナンバーが
11月下旬から年内にずれてお歳暮・年賀状と丸被りらしい

お歳暮年賀状でも週1は休みあったけど今年は12月週0日休になったって言うとった

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:54:02.57 ID:iRzVNUyj0.net
>>77
受け取ってないだけで交付はされてる梁け

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:54:37.74 ID:Je8rJw0Gd.net
>>83
行政、うんこ!w

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:54:53.22 ID:YAzdASFyK.net
郵便のにいちゃん大変やな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:55:37.81 ID:AM58zc/50.net
>>84
交付って手渡すとこまで含んだ意味の言葉やろ?って解釈の論理なんやと思うがどうやろうな
こういう屁理屈言われんような条文にしとけばよかったのにな
マイナンバーが与えられている者はとか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:05.19 ID:YAzdASFyK.net
年末調整できんくなるやつおりそう

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:09.68 ID:uTkGTvTR0.net
>>62
書留は移動ごとにバーコード読んで配達経路バレバレやからそんな事したら後で訴えられるで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:37.79 ID:AM58zc/50.net
今年の年末調整はまだマイナンバー書く義務ないとか聞いたで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:55.70 ID:q2KayUtV0.net
メリットデメリットでいうなら
マイナンバー制度導入の裏で行政がどれだけシステムインテグレータに毎年無駄な金を払いまくるかはこれからチェックしていかなあかん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:57:40.40 ID:AM58zc/50.net
>>91
チェックしていかなあかん(チェックして是正されるとは言ってない)
になるやろ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:57:45.48 ID:uMJse5BYd.net
>>75
それ民間も同じだから

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:58:05.08 ID:DYEWItr9d.net
>>64
12月と比べたら3月の方がまだましです
12月はお歳暮あるわお歳暮下火になったら年賀の組立だわ地獄すぎる
ってか10月にマイナンバー来ますとかCM打つからなんで10月終わるのにうちにマイナンバー来ないんだという苦情が意外とあってコールセンターが困ってたわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:58:21.04 ID:M80nIaIJ0.net
違法就労者の駆除に役立てることはできるんか?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:58:24.13 ID:q2KayUtV0.net
>>92
ほんまそうやねんなあ
うーん

総レス数 96
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200