2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャイニングとかいう映画wwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:16:40.83 ID:H7R4UpNR0.net
双子が怖すぎやろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:17:29.82 ID:l1FR3kdT0.net
雪奥の別荘の話だったっけ?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:17:48.99 ID:H7R4UpNR0.net
>>2
オーバールックホテルやぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:17:49.97 ID:jmv7XqIQ0.net
クソつまらなすぎて泣いた

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:18:35.44 ID:H7R4UpNR0.net
>>4
は?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:18:54.33 ID:8Unvcv2ba.net
お客様だよぉ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:19:10.48 ID:NW1+c2Bza.net
パケ写詐欺の先駆け

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:19:20.19 ID:COMsrk9T0.net
原作をクソ端折った上にクソ改変してクソつまらなかった
ただジャックニコルソンの迫真の演技がクソ面白かった

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:19:39.73 ID:yr0FJH3Z0.net
マッマが見たベッドにいたアレ何なんや?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:19:46.68 ID:SGtJ5Ubk0.net
ジャックニコルソンのやつだっけ?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:20:08.03 ID:JoZxYjhh0.net
もはや古典作品や
今見ても面白いかはわからんわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:20:19.90 ID:59p35fu00.net
パッパがおかしくなる奴け

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:20:28.32 ID:19FIgwbm0.net
つまらないというより、さめる。
これが怖いとか脳に障害でもあるんじゃねえの
死ねやガイジ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:20:28.56 ID:jzZOcvzX0.net
れ"ぇ"っど"ら"ぁ"ぁ"ぁ"む"

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:20:45.04 ID:H7R4UpNR0.net
普通に面白いやろ
狂気の描写がクッソうまいわ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:21:13.48 ID:VGGmJIma0.net
怖く無いけど雰囲気ある

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:21:18.41 ID:ylRWMFv50.net
ジャックダニエル飲みたくなるそれだけ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:21:18.78 ID:RK9aQCYs0.net
映画化権をキングに返す条件
→これ以上映画についてとやかく言わない事

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:21:49.73 ID:H7R4UpNR0.net
>>13
おまえがガイジなんやで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:03.78 ID:A9+ujFTE0.net
>>9
犬男にフェラさせてた幽霊や

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:04.32 ID:thqIR4jkd.net
ドラマ版だと双子の存在はなかったことに
二段ベッドが名残か?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:35.76 ID:JoZxYjhh0.net
Tuesdayのとこが一番怖いわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:52.54 ID:VGGmJIma0.net
バーとかトイレとかセットがかっこいい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:55.48 ID:oE0RG+uW0.net
あれは女子供の目線で観るから怖いんや

家族で一番頼りになるパッパが敵になった時の恐怖を描いとるんやで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:22:57.04 ID:H7R4UpNR0.net
キューブリック作品の中で一番やろなぁ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:02.70 ID:xEg3krRRr.net
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:09.07 ID:CoE8A2aJ0.net
ドラマ版おもしろかったで。最後感動できるし

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:14.86 ID:RoD0BCkq0.net
風呂場で全裸のババアがでてくるシーンは怖いというより不快になった

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:35.35 ID:QBvO7bRs0.net
キューブリック映画は、映像技術を見るための映画だと思ってる。
シャイニングだと長回しとか、その他もろもろ。

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:50.41 ID:8nwr73fv0.net
>>19 おまえがガイジやろ リア友と鑑賞会したけど誰もビビらんし
借りてきた奴が申し訳なさそうにしとったわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:23:55.77 ID:H7R4UpNR0.net
>>24
これはあるな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:24:05.07 ID:VGGmJIma0.net
ブレードランナーとの接点がおもろいな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:24:30.02 ID:JMsl4oEX0.net
最後の主人公の凍死がギャグを醸し出してて台無し

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:24:30.94 ID:jmv7XqIQ0.net
ブレードランナーもつまらない

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:25:00.36 ID:rWitIGGdK.net
>>29
三輪車のアングルすき

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:25:16.08 ID:pw3JW4XDK.net
マッマ役の女優の顔が一番ホラーだよな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:25:20.73 ID:H7R4UpNR0.net
>>30
リア友(笑)狭い世界の評価やなぁ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:25:30.50 ID:9SrGHOSX0.net
煽りカスだっけ?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:25:37.39 ID:lVHG+mBvM.net
最後の追いかけっこマッマの方が怖いのだが

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:07.45 ID:A9+ujFTE0.net
スタンリーアフィブリック>>1,2,3,4,5,6,7,8,9

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:16.13 ID:fOgjo+nZd.net
母親役が病的で怖かった気がするけど他の映画と間違ってるかも知れん

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:20.54 ID:E9oKqr0U0.net
アル中がお化けに酒飲まされる話

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:26.55 ID:CoE8A2aJ0.net
>>34
うどん屋が最大の見所とかいう風潮

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:27.42 ID:NcS1pBxip.net
レッドラム

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:26:34.61 ID:VGGmJIma0.net
>>29
ホテルの窓の雪明かりがほとんど照明と聞いて草

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:27:09.60 ID:UuPgjiCiM.net
マッマと子供が中川家に似すぎやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:27:07.08 ID:C3ykhw6F0.net
>>34
ぐうわかる
当時は映像表現が新しかったんか知らんけど、今見るとふーんって感じ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:27:23.39 ID:vYqW+Dx40.net
はいはい皆さん、今日もこんなとこ張り付いてんの?w
なんで無職なの?wなんでこんなところに張り付いてるの?w情けなくないの?w引きこもりなの?wwえ?wん?w

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1447823173/

今日さー、このスレのID:4mD98uimだから来て俺とお話しない?w説教してやろうか?ww
来たら「ID:4mD98uim=無職」って言ってごらん?それ合図だから。
俺はたまたま仕事してないけどお前ら底辺無職よりはマシだと思って生きてるわwま、アウェイに飛び込んでくる逃げ腰クン
ばっかりだから期待はしてないけど、一応対戦相手募集しておくわw 来ないんだろどうせw
お前らにそんな根性ないよw俺に負けるのが嫌だからっていうw おらおらwwww

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:28:05.48 ID:19FIgwbm0.net
これなら1408号室のほうがおもろいわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:28:14.06 ID:H7R4UpNR0.net
ゴッドファーザーに匹敵するレベルの映像美やろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:28:18.11 ID:fpsX2QTYa.net
トレーラーがいちばん不気味

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:28:59.71 ID:QBvO7bRs0.net
>>35
すごくかっこいいよね。んで、長回しで
んもおおお、かっこい。

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:29:18.53 ID:Zocm71lQ0.net
キューブリックパロディを星新一の話を元にかましたフジテレビほんと嫌い

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:29:22.99 ID:VGGmJIma0.net
>>51
何故かサントラに入ってない音楽がええなあの予告

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:30:00.92 ID:uQlNRxL40.net
なんも怖くない
心理的に一番怖い映画とか言われてたから期待して借りたけど

カット割も正直微妙

これをほめちぎるなら2001年宇宙の旅ほめてたほうがまだ信用できる

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:30:09.96 ID:NpwunLLYp.net
ロイドに酒貰った瞬間からあっちの住民になったんやで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:30:35.58 ID:XTMFOafeD.net
真っ赤な水が廊下に流れ込んでくるシーンがクレしんの映画でパロられてて草生えた

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:30:50.86 ID:hIwA4eqma.net
コマンドー中に映画スレ伸ばすな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:31:00.54 ID:t7UsK06Z0.net
映像美と演出とジャックニコルソンの怪演を見る映画やぞ
娯楽要素はない

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:31:02.52 ID:NpwunLLYp.net
バーの所本当すこ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:31:09.73 ID:VGGmJIma0.net
実際怖くはないんやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:31:22.61 ID:COMsrk9T0.net
一番損な役回りは黒人の料理長やろ。子供と同じでテレパシーや霊感みたいなの持ってる設定なのにそれを殆ど生かせぬまま
ただ雪上車持ってきて出会いがしらのジャックに殺されるとか見てて唖然としたわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:31:56.24 ID:QBvO7bRs0.net
>>34
ブレードランナーは最後の、ルトガーバウワーの
くっそ長く詩的なアドリブ台詞を楽しむための映画。

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:32:20.79 ID:XTMFOafeD.net
>>29
宇宙の旅なんかまさにそうやな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:32:23.56 ID:H7R4UpNR0.net
>>59
ほんとこれ
つまらん言ってる奴は映画が芸術作品であることを理解できない無教養や

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:32:58.55 ID:IIIC82pH0.net
シャイニングはキューブリックが幽霊信じてないと思ってみると中々面白い
ネタ要素もてんこ盛りやし何がそんなに気に入らないのか分からん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:01.26 ID:uQlNRxL40.net
原作者、改変とキューブリックの人間性に激怒して自分で撮り直すも爆死した模様

なお2001年もアーサーCクラークがキューブリックの自分勝手さにガマンできず合作をやめた模様

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:23.87 ID:tYleQF/Kd.net
変顔を楽しむ映画

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:27.49 ID:aOL344tId.net
原稿の内容わかるシーンぐう怖い

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:33.69 ID:AgHvOpPa0.net
大衆向けする怖さやないんやろうな
詰まらんかったわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:40.21 ID:H7R4UpNR0.net
>>69
ゾッとするわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:40.45 ID:CoE8A2aJ0.net
>>62
あいつ原作やと生き残るんだっけな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:46.89 ID:NpwunLLYp.net
>>62
THE咬ませ犬やな

あいつがおらんとジャックの狂人ぶりは際立たんかった

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:59.34 ID:9/Cv8dYqd.net
血が流れてくるシーン色んな映画でオマージュされとるよな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:34:24.80 ID:j7lc1ZX80.net
>>62
ニガーって連呼されてて草
今の映画やったら絶対ないやろうな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:05.28 ID:VGGmJIma0.net
バーの一人漫才とか面白いわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:07.91 ID:NZQZAKdXd.net
キューブリックは脚本重視やぞ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:11.14 ID:H7R4UpNR0.net
実は冒頭のワクワク感もなかなか好き

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:37.51 ID:i18aSpeud.net
子供の超能力って題名になってるくせに一切役に立たないよね

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:39.44 ID:j7lc1ZX80.net
>>65
芸術映画と娯楽映画は別ってだけやろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:55.69 ID:H7R4UpNR0.net
わかりやすい怖さを求めるんやったらジャパニーズホラーやゾンビ映画でも観てたらええんや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:36:29.66 ID:VGGmJIma0.net
>>75
今の映画でもニガー連呼はやってるけど
レーティングは落ちるやろなあ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:37:24.16 ID:L/1Zu87A0.net
元々かっとなって子供の腕折ってしまうパッパやったけどな
手を上げない人がホテルのせいでああなったならまだ怖いってのもわかるんやけど

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:37:34.31 ID:pw3JW4XDK.net
キューカスが擁護しようがつまらんもんはつまらんのだよ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:37:51.08 ID:NpwunLLYp.net
>>79
父親の異変をいち早く察知しとるやんけ
なんも出来んかったけど

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:38:43.26 ID:j7lc1ZX80.net
>>82
そうなんか、無知ですまんな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:39:08.79 ID:NpwunLLYp.net
>>83
折ってない

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:39:11.70 ID:beQXrSwj0.net
嫁の顔が怖い

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:39:42.38 ID:+IJFSJGE0.net
単純に狂っちゃったってのがイマイチなんだよな
やっぱりカッコーの巣の上でがジャック・ニコルソン的キチガイのベスト

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:40:19.96 ID:VGGmJIma0.net
>>86
ジャンゴとかおもろいで
記録のためにニガーのセリフ増やしとる

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:40:46.82 ID:H7R4UpNR0.net
バスルームでのシーンもほんま怖い

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:41:07.12 ID:cM06ZKuN0.net
>>66
そんなに怒るほどの改変はされてなかった気がするんだがな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:41:28.64 ID:59p35fu00.net
でもあのパッパの仕事は楽そうでいいよな
ホテルを適当に管理する以外は好きにしてていいんやろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:42:30.86 ID:C3ykhw6F0.net
>>88
フィフィにクリソツ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:42:33.98 ID:VGGmJIma0.net
>>93
実質的な管理は奥さんやしニートみたいなもんやな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:42:35.68 ID:q1RZbMzJ0.net
>>89
あれ良かったわ
締めもきれいだったし

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:42:45.29 ID:Br9zmikw0.net
ジャックニコルソンほんとすこ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:43:30.15 ID:A2mymCV7a.net
キューブリックの映画でも好きなやつや
子役がぐう可愛かった思い出
なお現在

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:43:50.18 ID:8nwr73fv0.net
>>93 あんなでっかいホテルを一家族だけで維持管理出来るんかね
正直放置した場合とそこまで変わらん気がする

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:43:50.31 ID:Tatnb7kh0.net
キング「キューブリックの映画は原作レイプ!ワイが本当のシャイニングを見せたるわ!」

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:43:55.77 ID:H7R4UpNR0.net
結局は人間の狂気が一番怖いんやね

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:44:24.24 ID:NpwunLLYp.net
>>101
せやな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:44:54.63 ID:9yN8683U0.net
風呂シーンのババアのマンコあれガチ?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:45:02.23 ID:Tatnb7kh0.net
>>96
きれいかな
インディアンがニコルソン殺してあげてソファーもって明日へダイブって

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:45:57.95 ID:NpwunLLYp.net
>>104
給水機やで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:46:45.08 ID:tmDpZ0ZR0.net
>>100
黙って本書いてろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:47:15.29 ID:ofmNifCZ0.net
ジャックニコルソンが本物の異常者に見える

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:47:26.09 ID:uQlNRxL40.net
アーサーCクラーク「キューブリックがワイに小説で原作書いて、それを映画にって持ちかけてきたからわざわざ面白いの書こうと苦心してたのにある程度小説できたらワイに内緒で後半自分で脚本きめて映画化先にしてしまいよった 
おかげでワイの小説は映画原作みたいになってしまった 絶対に許さん」

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:48:24.76 ID:PSjPjg7Z0.net
バーのシーンホント好き

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:50:41.20 ID:QBvO7bRs0.net
>>64 2001年宇宙の旅も音楽もいいんだよなー。
しばらく台詞なくてもそりゃ楽しめるな。

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:50:45.06 ID:VGGmJIma0.net
クラーク「キューブリックが小説の土星は映像化が難しい言うて勝手に木星に変えた 絶対に許さん」

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:50:48.15 ID:ofmNifCZ0.net
というか精神が病んで頭おかしくなった人そのものの演技しててびっくりする
間近で見た人ならあの恐怖心が分かるはずや

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:52:02.38 ID:tmDpZ0ZR0.net
こればっかりは原作より映画の方がおもろいわ

総レス数 113
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200